DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN端子

2010/05/05 03:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

XE100にはLAN端子が付いていて、何に使えるのだろうか???っとマニュアルを一生懸命読みましたが、解った事は
・TV局が何かしらの情報をメールで送信して来る
・XE100の機能UPの情報が送られて来る(事が有る?)
・TV欄が1週間でなく、??日と長めに見れるらしい

上記もあやふやですが、何となくこんな感じで理解しました。ここのクチコミの過去質問を拝見したら下記の様な書き込みを発見しましたが、何ができるのか今ひとつ解らないので、教えて頂ければ幸いです。
>地上デジタル放送のデータ放送サービスのみの対応です。


LANを配線するにも有線で引くとケーブルが邪魔ですし、無線(出来るのかも不明)で接続するとなると費用も掛かるので、それだけの価値が有るのか無いのか。。。
宜しく御願い致します。

書込番号:11320010

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/05 05:52(1年以上前)

マニュアル準備編には、
・視聴者参加番組を楽しむために接続する
・それ以外の機能はない
と記載されています。

手間をかけてまで繋ぐ意味はないですね。

なお、「XE100の機能UPの情報」はテレビ電波に乗ってやって来ます。

書込番号:11320117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/05 08:17(1年以上前)

pika2さん、

まあ正直言って、XE100だけだったらLAN接続の必要はあまりないですねぇ。
ただ、最近のテレビやBDレコーダは、Youtubeや他の機能も使えますので、LAN接続の価値もあると思います。

うちは、テレビとレコーダ(x2)とプレイヤで合計4台をLAN接続してますので、有線LAN1本+スイッチングハブで済んでますけど。(有線LANのほうが安定したスピードが出るような気がします。)

書込番号:11320372

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/05 09:13(1年以上前)

XE100から買い替え等の予定がないのでしたら、今のところはあえて配線する必要はないです。
ただ、上位機種等への買い替え等の可能性があるならLAN配線は取り回しておいたほうが後々は楽です。
パナの上位機種等ではLAN利用で、携帯やPCからのリモート予約やタイトル削除変更、
、アクトビラ、youtube、DLNA(他の部屋で視聴)、VIERAからのタイトルムーブ、ドアホン機能などが利用できます。

書込番号:11320534

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/05 11:51(1年以上前)

Cozさん、はらっぱ1さん、hiro3465さん
早速の返事ありがとう御座います。ようは視聴者参加番組みたいなのに参加できる。ってだけの機能って事で良いのでしょうか?
将来その手の番組が充実してきたら配線しようかな?ってレベルそうですね。

書込番号:11321102

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/05 12:15(1年以上前)

すみません。質問が脱線してしまいますが、もう1つ教えて下さいm(_ _)m

今まで使用していたビクターの快録ルパンDR-MH30(アナログ放送のみ)が有りまして、安い地デジチューナを買って取付ようかと思案していた所、ちょっと下で気になる回答を見掛けました↓
>デジタル放送には、コピーワンスまたはダビング10のコピー制限があり
>CPRM対応のDVDでないと記録できず、また再生する機器もCPRM対応でないとダメです。

アナログ機に地デジチューナを外部入力で使用しようかと思ってましたが、ダビング10やCPRM関係でもしかしたら録画できないとか有るんでしょうか???

また、今書きながらフト思ったのですが、CPRMやダビング10なんてややこしい機能が無かったこの時代の機器に一旦「赤、白、黄」のケーブルで繋いでダビングしたらコレ等の機能解除できたりするのでしょうか?

書込番号:11321209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 12:26(1年以上前)

>アナログ機に地デジチューナを外部入力で使用しようかと思ってましたが、ダビング10やCPRM関係でもしかしたら録画できないとか有るんでしょうか???

CPRM対応していないなら録画出来ませんが
MH30なら対応してるはずです
ダビング10は無効で全部コピワンになります

>CPRMやダビング10なんてややこしい機能が無かったこの時代の機器に一旦「赤、白、黄」のケーブルで繋いでダビングしたらコレ等の機能解除できたりするのでしょうか?

出来ません
市販DVDをアナログダビングしても録画できないのと同じです

書込番号:11321247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/05 17:00(1年以上前)

>ようは視聴者参加番組みたいなのに参加できる。ってだけの機能って事で良いのでしょうか?

そんなところです。
現状は紅白の投票などがLAN利用のようです。

書込番号:11322263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンDIGA DMR-XE100

2010/04/28 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:11件

質問お願いします。

説明書準備編P27の
『本機のリモコンでテレビを操作する』
の方法がわかりません。教えてください。
ちなみにテレビはシャープです。

書込番号:11292465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/28 20:43(1年以上前)

リモコンの戻るを押しながら、0と2又は1を2回押す、又は2と1を押してみて下さい。
この程度の事でマニュアルを見ても分からないようでは、この先使いこなせるのでしょうか…

書込番号:11292482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/28 20:54(1年以上前)

具体的にどこがどのようにわからないんです?
でないとレスのしようがありません

そもそもの「テレビを操作する」の意味は
リモコンの「テレビ」で囲ってあるボタンを使って操作できるってことだから
まあそれはご理解いただけてると判断します

となると…
番号を押しても反応しないってことでいいんですか?

取説準備編P27によれば
シャープのメーカー番号は3つありますが
それぞれ「戻る」ボタンを押しながら
「10」→「2」
「1」→「1」
「2」→「1」
の順に押すということです

のら猫ギンさん

もしかしたらの話ですが
「0(ゼロ)」ってどこ?って話なのかも

まあ一応取説には書いてあるんですが
意味がわからずってスレは過去に見たような…_| ̄|○

書込番号:11292526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/28 20:57(1年以上前)

>もしかしたらの話ですが
「0(ゼロ)」ってどこ?って話なのかも

なるほどです。
10=0なので思わず0と書いちゃいました…

書込番号:11292542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2010/04/28 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 ぷとんさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのビデオカメラHDC-SD9-Sに付属されていたSDカードは再生できないのでしょうか?

書込番号:11290755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/28 11:37(1年以上前)

動画(AVCHD)は対応していないから再生出来ません
静止画(JPEG)は対応してるから再生出来ます

XP系やBW系がAVCHDも対応しています

書込番号:11290911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷとんさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 12:13(1年以上前)

レスありがとうございます。考えずに購入してしまったので…(><) どういったSDカードは観れますか?
SDカードをDVDライターで落としたDVDも観れないのですか?

書込番号:11290986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/28 13:09(1年以上前)

XE100がSDカードから再生対応してる動画は
SD-VIDEO規格だけだからSD9では無理です

DVDライターで標準画質に落したDVDを作れば見れますが
標準画質に落せるDVDライターが必要だし
せっかくハイビジョンビデオカメラなのに勿体無いです

ハイビジョンのままのDVD(AVCHD)と
標準画質のDVDと両方作れるライターで両方作るしかありませんが
費用考えたらレコーダー買い替えたほうが良いかもしれません
DVDライターじゃなくてもPCでも出来ます

もし買い換えるならBDレコーダーのほうが良いです

書込番号:11291157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぷとんさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 15:50(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。
残念ですがいずれ買い替えようと思います。

書込番号:11291546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSビデオからのダビング

2010/04/26 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:2件

VHSビデオからダビングしようと思います。
接続し、入力切替でL1端子選択すると説明書にありますが、ビデオ1・HDLM・
テレビ以外選択できません。

どうすればL1端子の選択肢が出てきますでしょうか?

初歩的な質問ですいませんたが宜しくお願いいたします。

書込番号:11283078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/26 13:30(1年以上前)

リモコンの9の右横にある「入力切替」ボタンを押しても切替わりませんか?

書込番号:11283114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2010/04/26 13:30(1年以上前)

ビデオ1がそうじゃないですか?映るか試してみたら?

書込番号:11283119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 13:42(1年以上前)

さっそくのお答えありがとうございました。
電源斜めしたの入力切り替えをおしていました。
うまくいきました。

書込番号:11283149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/26 13:42(1年以上前)

テレビの「入力切換」と
レコーダーの「入力切換」をごっちゃにしてませんか?

書込番号:11283153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDにダビングしましたが見れません

2010/04/20 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:12件

昨日はじめてHDDに録画した番組をDVDにダビングしました。
XE100では普通に再生できるのですが、寝室のDVD付きテレビでは再生できませんでした。
テレビのメーカーはわかりません。イオンで買った聞かない名前の安物です。
それとも設定などの問題でしょうか。
どなたかわかる方お願い致します。

書込番号:11257600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/20 12:04(1年以上前)

そのDVDつきテレビデオがCPRMに非対応って可能性が濃厚です

XE100はアナログ放送を録画できないから
多分どんなに頑張ってもその環境では
XE100で作ったDVDを寝室では見られないと思います

設定以前の問題で
寝室のプレーヤーが何を再生できるか確認すべきでしたし

XP200ならアナログ放送も録画できるから
XP200でアナログ放送を録画してDVD化し
寝室で再生って逃げ道ができました

書込番号:11257615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/04/20 12:05(1年以上前)

よくある質問です。デジタル放送には、コピーワンスまたはダビング10の
コピー制限があり、CPRM対応のDVDでないと記録できず、また
再生する機器もCPRM対応でないとダメです。
お持ちの「DVD付きテレビ」がCPRM対応していないのが原因でしょう。

解決策は、
1.アナログ放送を録画する
2.CPRM対応のプレーヤーを購入する。
現在、メーカー品でも6000円前後です。

書込番号:11257619

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/04/20 12:10(1年以上前)

あ、XE100はアナログチューナー無しでしたね。

CPRM対応のDVDプレーヤーを購入してください。
↓この辺りです。
http://kakaku.com/item/20256010576/
http://kakaku.com/item/20252710516/

ただ、もし、そのテレビに外部入力が無い場合は、DVDプレーヤーの
接続もできないため、外部入力があるかは確認して下さい。

書込番号:11257635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/20 12:13(1年以上前)

地デジもそうですがデジタル放送は、著作権の関係で汎用DVD再生機で再生出来るダビングは出来ないようになっています。

レコでのダビング自体もCPRM対応DVDにVRモードやAVCREC形式でしか記録出来ません。

この場合AVCREC(ハイビジョン画質)でのダビングは互換性が悪く、同じAVCREC対応レコでも再生出来ないものがあります。もちろん汎用DVD再生機では殆ど無理です。
新型のBDプレーヤーかBDレコの互換機のみでしか再生出来ません。

また、SD画質でのVRモードでのダビングでも、一般的なDVDプレーヤーでは再生できず、CPRMのVRモード対応のもの限定になります。
こちらは殆どのレコでは再生出来ますが、DVDプレーヤーやカーナビ、PCなどは一部の対応機でしか再生出来ません。

普通のDVDプレーヤーなどで再生したい場合は、地デジではなくアナログ放送を録画してVIDEOモードでDVDにダビングするしか方法はありません。

書込番号:11257644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/04/20 12:15(1年以上前)

デジタル放送は、再生側がVR CPRMに対応している必要があります。たぶん、DVD付きテレビが対応していないにではと思います。AEONで購入したなら、メーカーはVisoleでしょうか。
また、ダビングしたディスクの種類にもよります。AVCRECで作成したディスクはさらに再生できる機種が限定されます。
寝室で視聴するための解決策は、CPRM対応のプレーヤーを購入することです。寝室にあるDVD付きテレビがVisole製であればビデオ端子(S端子も含む)、D4端子、HDMI端子を搭載しているので別途プレーヤーを購入して高画質で視聴できると思います。

書込番号:11257651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/20 12:19(1年以上前)

>あ、XE100はアナログチューナー無しでしたね。

でしたら 紅秋葉さん のおっしゃるようにVR再生対応のDVDプレーヤーを購入するしかありませんね。

でも私なら寝室でも安価なレコ購入などで録画か再生しますね。。
もしくは安い録画テレビを買うか・・・

書込番号:11257663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/20 12:21(1年以上前)

イチオウ念のため原産国日本のビクター製DVD-RWに
ダビングとファイナライズして試してください

これで再生出来ないならデジタル放送再生に対応した
プレーヤーを用意しないと再生出来ません

書込番号:11257669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

購入して1カ月ほどです。
録画して観るだけでしたら、なんの問題もありません
が、DVDにダビングして他の再生機器で再生するためにはファイナライズしないといけませんよね。
そこで、おまかせダビングを使ったのですが、その、おまかせを使ったあと、勝手にファイナライズしてくれているはずなのに、他の機器で再生できません。
どのようにしたら、ファイナライズできるのでしょうか?

書込番号:11223983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/12 20:46(1年以上前)

他の機器とは?
DVD-RをAVCRECでフォーマットしてません?

書込番号:11224157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/04/12 20:49(1年以上前)

ド素人のつぶやきさん、

情報がたりないようです。

(1)DVDに録画した結果は、AVCRECかVRか
(2)他の再生機器は何?
(3)他の再生機器は、CPRM、VRモードの再生に対応しているか?

などが分からないと。

書込番号:11224175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/04/12 20:56(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます

他の再生機器は再生専用DVP-867です
これは、CPRM対応です

DVDに録画した結果は、AVCRECかVRかという返信ですが、
これは正直分かりません
DVD入れて、おまかせダビングなので、勝手にやってくれているので・・・
すみません

それと、詳細ダビングでしたっけ
あれにすると、ダビングできないんです
対応していないDVD-Rが入っています という表示が出ます
対応してるはずなのに・・・おまかせでダビングできるってことは、対応できているってことですよね?

書込番号:11224209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/12 21:17(1年以上前)

おまかせで自動でファイナライズするのは
ビデオーモードとAVCRECです
VRモードならファイナライズは自動ではありません

ビデオモードはデジタル放送に使えないし
AVCRECはAVCREC対応機種じゃないと再生できません

他の機器で再生したいなら
その機器はデジタル放送をどのDVDに?どのモードで?作れば
再生出来るのか調べてその再生出来るDVDを作ります


RWにVRモードじゃないと再生出来ない機器も
RAMにVRモードじゃないと再生出来ない機器もあります
テキトーに作っても再生できません

おまかせダビングでもちゃんと操作すれば
AVCRECとVRモードの作り分けは出来ますが
基本はおまかせです
他の機器で再生したいからVRモードで作りたいとか
ハイビジョンが良いからAVCRECだとか要望があるのなら
詳細ダビングからやったほうが分かりやすいです

詳細ダビングは自分でファーマットします
そのフォーマットでAVCRECとVRモードで作り分けます
DVD-Rはファーマットしないとビデオモードです

ビデオモードはデジタル放送非対応だから
フォーマットしていないなら非対応と表示されます
まずVRモードでフォーマットしてから詳細ダビングします

書込番号:11224325

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/12 21:28(1年以上前)

「地デジ録画DVD再生対応!」と書かれているDVDプレーヤーでも
実際は非対応の場合が有ります。(録画メーカーが限定?されている?)

早い話、地デジ録画できるDVDレコーダーをもう一台買ったほうが確実のようです。

私は、地デジ録画環境のパソコン(自作)が有り、そしてテレビ視聴再生のために、
「地デジ録画DVD再生対応!」DVDプレーヤーを買いましたが、再生できず、
結局、レコーダーを買いました。[9399856]

レコーダーから記録映像をダビングしたDVD-RをDVDプレーヤーで読み込ましても再生失敗。

書込番号:11224388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/12 21:33(1年以上前)

多分、ディスクを入れた際に“おまかせダビング"で決定し、そのままハイビジョン画質でダビングしたと推測します。
HDDの録画一覧リストの画面にいく前にアラート画面が出ませんか?(標準画質にするか否か)
また、録画一覧リストが出ても“標準画質にする"為操作が可能なはずです(赤ボタン)
他の機種で再生する場合は“標準画質"を選んで下さい

詳細ダビングをする際は、まっさらのディスクを入れ“おまかせダビング"を選択するのではなく“予約録画" を選択してフォーマットして下さい。

書込番号:11224431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/04/15 19:33(1年以上前)

なんとか出来るようになりました
みなさん、ありがとうございました

書込番号:11236778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング