DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年1月3日 13:13 | |
| 0 | 2 | 2010年11月7日 18:21 | |
| 5 | 7 | 2010年7月31日 09:20 | |
| 2 | 0 | 2010年3月9日 10:57 | |
| 2 | 0 | 2009年11月15日 00:53 | |
| 6 | 11 | 2009年11月10日 17:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
今週から東京単身赴任になり、この製品の購入を考えています。先日、仕事帰りに新橋ヤマダに行ってきましたが、35800円の10%と言われました。金額開きすぎてて交渉すらする気になりませんでしたが、25000円はどこで購入されたのですか?
書込番号:12326243
0点
>うじももさん
すっかり書き込んでいたのを忘れてました
すいません
私はBE○T電器で29800円で売っていたのを交渉したら1発でこの金額になりましたよ
山田党の私でも最近は山田で交渉し、その後Bに行って格安で購入しています
書込番号:12454508
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
他スレで見た情報を利用しましたが、
実店舗で「ヤマダ日進店で先週26500円って出てたんだけど・・・」って言ったら、
26000円になりました。ポイントは付きませんでしたが、安く手に入りましたよ。
店舗は、コジマ上尾New春日店です。
日進って、埼玉県の日進でいいのかどうか不安でしたが・・・
書込番号:12179357
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
今月頭に広島市内の某量販店にて19800円にて購入しました。当方初の地デジ対応レコーダーです。それまで使ってたDVDレコには散々泣かされましたので(三洋製)今回のはさすがパナソニック!使い易さや性能は段違いに良い物です。
しかし、入力端子が少ない。裏側に一系統だけって・・・。オマケにS端子すらないなんてどんだけよ!。
特価の広告見ていきなり買いに行ったので下調べしなかったのが悪いんだけど、安いのはこんなところまで削ってコストダウンするんですね!
0点
地デジのレコだからS端子は必要ない人多いですからね。
書込番号:11697771
0点
ご購入おめでとうございますm(__)m
>19800円にて購入しました。
安いですね。
当方、東京ですが、そんな値段は見た事ありません(^_^;)
>安いのはこんなところまで削ってコストダウンするんですね!
この機種はアナログテレビの地デジチューナー代わりというコンセプトなので
上位機種と比べて削られてるところはあります。
でも、特価とはいえ、19800円でパナソニックはなかなか買えませんから
良かったのではないでしょうか。
書込番号:11697776
0点
>下調べしなかったのが悪いんだけど
でしたら隠してた訳ではないので、不満を持つのはお門違いだと思いますよ。
書込番号:11697818
4点
>19800円にて購入しました。
この値段なら十分にいいのでは。
HDD容量は320Gなので少し少なめですが、HEあたりのモードで録画しておけば録画時間も十分では。HEならDVDに約1時間40分のハイビジョン記録が可能だし、後々パナのBD機(三菱・東芝新旧・日立でも可)買えば互換性は保たれます。
ちなみに外部入力は何にお使いの予定ですか?
書込番号:11697886
0点
BDレコーダーでも入力は1系統だけになりつつあります
昔みたいに
背面にスカパー!チューナーとVHSと2系統入力と
前面にビデオカメラ用で計3系統入力出来る機種は
あるかどうかも知りませんがあっても稀です
スカパー!はスカパー!e2やスカパー!HDになり
ビデオカメラはUSBやSDカードスロットに中心になり
従来からの外部入力は1系統でも十分になってきています
書込番号:11697911
1点
基本、ライン入力でダビングする状況が、昔録画したVHSやDVテープ等を
ディスク化するくらいになっていますから、今後はメーカーもライン入力には
力を入れないと思います。
書込番号:11698310
0点
色々なご意見ありがとうございます。
世の中の流れがよ〜くわかりました。なんせ数年振りにこのての商品を手にした(未だにVHSで録画してました)もので、完全に浦島太郎状態です(笑)
外部入力はたまにダビングに使うだけなのでさほどは困らないです。
それよりもエラーの無さ等信用は絶大です。前に購入した三洋製のレコは画質悪い・録画もまともにできない・録画したディスクも何故かリージョンコードが勝手に変わって再生出来ない等、トラウマになる程の最悪の機種でした。それに比べてさすがパナソニック!そんな事は皆無です。今の所は・・・。 なのにこの値段で購入できたのも満足しております。
書込番号:11700165
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
29,800円でやってるみたいですね!
ヤマダとコジマにこの金額ぶつけましたが・・・
当店では無理です!とあしらわれました
W録画やBS、CSを使用しない方には十分な製品だと思います。
実際W録画する機会ってあまりないですし、
録画してHDDが一杯になれば必要な番組はDVDへ落とせばいいわけですし
ハイビジョンの長時間録画機能があるので
320Gでも160時間いけます。
個人の観賞、保存レベルでしたらコストパフォーマンス的にもいい商品だと思います。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
このサイトを見てはじめてですが、DVDレコーダーを購入しました。
同じようなタイプのDMR-XE1のクチコミを参考にして決めました。
とても使いやすく、小学5年生の子供でも、マニュアルを見ることなく、リモコン操作だけで予約録画、再生を使いこなしています。
画像もLPモード(下から2番目)で結構きれいに見えます。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
田舎のヤマダ電機で購入しました。
価格.comを参考に36000円なら買おうと決めて臨みました。
参考までに同じ商圏内のベスト電器でいくらですかと聞いたところ一声4万円(保証なし、ポイント無し)でした。交渉すればもっといけたような感触ありでしょうか?
ヤマダ電機で4万円とポイント10%でとお願いしたところ、しばらく待ちましたがOKとのこと。
迷うことなく決めました。
田舎で価格.com並の価格はめったに無いことなので^^
BSは未契約で当面契約する予定はないし、田舎なのでWチューナがあってもチャンネルが少ないので使う機会は少ないし、田舎のビデオレンタル店はまだまだDVDが幅を効かせてるし、オンタイムで見られない番組の録画が主目的だし、テレビはビエラだし、何よりも¥の余裕が無いし、で割り切ってこれに決めていました。
5年保証とHDMIケーブルを買ったのでポイント分は消えましたが^^;
1点
>5年保証とHDMIケーブルを買ったのでポイント分は消えましたが^^;
P加入には免責があり、年々保障額が目減りしていきますので
明日でも遅くないと思いますので、現金2000円を出して
現金加入に切り替えてもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:10438331
2点
コメントありがとうございます。
免責のことは知りませんでした^^;
明日にでも2000円持って走ります。
書込番号:10438837
0点
冗談で行ってるのでしょうが、走っていく必要はありませんよ。
2000円とPも変換されますので、Pカードも持参していって下さい。
切り替えの際に、現金加入とP加入の保証内容が異なるなら
事前に説明しても良いんじゃないですか?と一言嫌味をいうのを忘れずに(笑)
書込番号:10438878
0点
念のため…
BSは全12チャンネルの内、10チャンネルは契約不要の無料放送です。
あと基本的に、地デジはフルハイビジョンではありません。(1440・1080)
BSはほとんどがフルハイビジョン放送です。
書込番号:10445164
1点
ビックカメラ渋谷店では49800円+ポイント10%。
ヤマダLAVI渋谷店では49000円+ポイント10%。
11/8(日)に訪れたせいか、店員さんが忙く、声を掛ける余裕のある方が見当たらず
どちらも表示のみで店員さんと交渉していない表示価格でしたが。
これでは参考にならないですかね。
書込番号:10449172
0点
BSの無料放送は全く頭にありませんでした。
どのような放送をしているかも知らないので、後悔しないように調べないようにしておきます。^^
ただ、田舎ではアンテナを設置すると間髪を置かずに集金に来られます。
本当か否かは知りませんが、歩合制のスパイがいてすぐ当局に連絡してくれるそうです?
はっきり言ってそれが相当にうっとうしいのでBSというかBSアンテナは敬遠しています。^^
ということもあり、すでにこの機種も購入してしまったので当面地デジのみで我慢する予定です。
ちなみにテレビもフルハイビジョン対応ではありませんし^^;
アンテナを購入し配線し接続するパワーもありませんし^^;
書込番号:10452110
1点
>49000円+ポイント10%
私の購入したヤマダ電機も店頭表示は同じでした。
いくらになりますかと言わずに、値段を決めてこれでお願いしますと言った方が良いように思います。
当然無謀な金額は無理だと思いますが、最安値で購入するにはそれなりのパワーも必要なので、納得いく条件を決めて一発勝負でダメなら即退散が私のパターンです。
書込番号:10452143
0点
のら猫ギンさん>5年保証・・・
2000円持って走ってきました!
が、しかし、現金加入だったようです^^;
ちょっと無頓着だったので勉強になしました。
一言嫌味は言いませんでしたが、ポイントで保証加入の話もしてほしかったですね。
書込番号:10452170
0点
店頭でレコーダーいじってると
隣の店員さんとお客さんの話が聞こえる事がありますが
基本はまず現金加入前提で延長保証を薦めています
それを断るとその時のユーザーの反応でポイントでも入れると薦めたり
単に延長保証薦めるのを止めるって感じです
ポイントで入れる事を薦めると
現金加入とポイント加入での免責の差の説明の時間も必要だし
そのユーザーに対する売上額が変わってしまうし
時間がかかる分他のお客さんへの対応時間が減るから
今の店員数だと売上げ減や売上維持するために店員を増やす必要が出て
販売価格に上乗せになる可能性もあります
TVとの○○リンクも同じです
商品知識不要で説明時間も短くて済むから
経費節約で価格低下の役には立っています
知らない人には気の毒だけどそういう物だと思っていれば良いです
書込番号:10452533
1点
>田舎ではアンテナを設置すると間髪を置かずに集金に来られます。
昨年の10月から訪問集金は廃止されてますし、視聴してるのなら支払うものなので
仮に訪問集金が継続されてても気にする必要もないと思いますよ。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/080401-002.html
>しかし、現金加入だったようです^^;
そうだったんですか。
ま、再確認できたと言う事で良しとして下さい。
>ポイントで保証加入の話もしてほしかったですね。
それをここで言うのではなくて、店頭で聞こえるように言えば良かったのに(笑)
書込番号:10453320
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





