DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年10月15日 17:11 | |
| 13 | 9 | 2010年10月9日 11:51 | |
| 2 | 2 | 2010年9月25日 12:11 | |
| 3 | 7 | 2010年9月15日 19:34 | |
| 11 | 15 | 2010年9月11日 13:54 | |
| 3 | 4 | 2010年10月24日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
家電素人の主婦でございます。
本機をセカンドルーム用に購入しました。
同時にORION製の液晶テレビも購入したのですが、
リモコンで他社テレビの操作ができる設定があるのですが、
ORION製のテレビのコードが掲載してありませんでした。(><)。。
ORION製のテレビは対応していないのでしょうか?
お分かりになる方、どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
0点
学習リモコンで覚えさせればよいのではないでしょうか?
書込番号:12013818
![]()
1点
ご提案!誠に有り難う御座いました。
ご指示の方法で、快適に楽々操作できてます。♪♪♪
心より感謝申し上げますっ。<(_ _)>
書込番号:12063949
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
ご質問お願いします。友人に頼まれてHDD→DVD-Rにダビングをしたのですが観れないとの事で何か対応策があればと思い質問しました。
HDDはHG録画モードで録画し、DVDへダビングする際AVCREC方式を標準画質に変えました。ディスクはパナソニックのLM-RC120MW20のDVD-Rです。友人の機種やメーカーはわかりません。
どの機種にも対応出来るディスクはどれを買えば良いですか?また、録画する際何か設定があればそちらも教えて頂ければ助かります。
2点
>どの機種にも対応出来るディスクはどれを買えば良いですか?また、録画する際何か設定があればそちらも教えて頂ければ助かります。
地デジなどのデジタル放送を録画した物なら、CPRM対応再生機でなければ見る事は出来ませんよ。。
ディスクに関してもCPRM対応の物で無いとダビング出来ません。
CPRM対応でもAVCRECとVRモードがありますので、更にこれらにも対応している必要があります。
互換性が高いのはVRモードですが、こちらでもDVDレコーダーなどなら他社でも殆ど全てが対応してますけど、古いDVDプレーヤーなどは非対応の物が多いので再生出来ない事が多いです。
更にAVCRECだとパナや三菱などの対応機以外再生は出来ません。
ご友人の再生機を確認したほうが早いですし、CPRM非対応の場合はどうやってもデジタル放送のダビングディスクを見る事は出来ません。
可能になる方法は、まだアナログ放送を録画が出来るならそちらを録画した物をVIDEOモードでダビングすれば、一般的なDVDプレーヤーでも再生は可能ですけどね。。
それも来年までしか出来ませんが・・・・
書込番号:11976884
![]()
3点
相手がプレーヤーならファイナライズが要ります
(XE100取説操作編P81)
またおまかせダビングをした場合
他社では再生できない場合があります
(録画モードがFRになるため)
ファイナライズを忘れずにっていう前提なら
「日本製」っていうピンクのステッカーを確認し
ビクターのRWを使います
ただ問題は…
相手が何を再生できるかわからないと
せっかく作っても見れないっていう結果になります
今回の場合は
ディスクを作る前に相手が何を再生できるか
確認すべきでした
書込番号:11976895
![]()
3点
地デジの録画ですか?
AVCREC方式自体共通性は乏しいんで、VR方式がましかな共通性。
相手機種が重要です。地デジCPRM対応か、DVD-RWかDVD-R VR対応かなどです。
書込番号:11976917
2点
クリスタルサイバー様、万年睡眠不足王子様わかりやすいご回答ありがとうございます。
友人にもう一度確認してみます。友人は器械オンチなので判るかわかりませんが…。
書込番号:11976927
0点
ファイナライズはしてたんですか?
ファイナライズしてて再生出来なかったのなら
Rは無理って事だから友人に見てもらうのはメーカーだけです
パナならRAM
パナ以外ならRWにファイナライズ
これで再生出来ないなら
友人のプレーヤーはデジタル放送を再生出来ません
書込番号:11976989
3点
友人の方が機械に詳しくないということなら、メーカーと型番(普通は本体の電源スイッチの近くに書いてあるはず)を正確に尋ねておいてください。
それで判断がつきます。
書込番号:11979353
0点
だいぶ日にちが経ってますので回答頂けるかわかりませんが、友人のプレイヤーはビクターのDVDも観れるコンポでした。あと、ファイナライズとは何ですか?やり方を教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:12032446
0点
ファイナライズとは他の機器で再生出来るようにする処理で
ファイナライズ後は追記(追加ダビング)出来なくなります
やり方は取説P81です
>友人のプレイヤーはビクターのDVDも観れるコンポでした
DVDってたくさん種類があります
肝心なのはDVD-RのVRモードを再生出来るかどうかですが
たぶん無理です
DVD-RWで試してダメならそのコンポはデジタル放送に対応していません
書込番号:12032482
0点
ご回答ありがとうございます。DVD-Rでダメだった為DVD-RWでも試してみましたがダメでした。やはりプレイヤー自体無理なようですね。ありがとうございました。
書込番号:12032500
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
地デジレコーダー購入を検討しております。
使用目的は地デジ番組の録画と再生ぐらいです。(BSなどは録画しません)
たまに(年に数回)DVDに焼くくらいです。
テレビはAQUOS LC40AE7を使用中
レコーダーはパイオニアの地デジ非対応のものを使用しているため、アナログ録画ですので映りがひどく限界をかんじました。
比較的、安価なものをさがしておりまして、こちらを検討しております。
いくつか質問があります。
・こちらのレコーダーのリモコンでテレビの操作(電源オンオフ/ボリューム/テレビのチャンネル)は可能でしょうか?
・レンタルDVDなどは鑑賞できますか?
・使い勝手はいかがでしょうか?
・テレビとの相性はいかがでしょうか?
・他、同価格位でおすすめ機種などございますか?
他アドバイスなどございましたらお願い致します。
0点
>・こちらのレコーダーのリモコンでテレビの操作(電源オンオフ/ボリューム/テレビのチャンネル)は可能でしょうか?
その程度の操作は概ねどのメーカーでもリモコンの設定をすれば可能です。
>・レンタルDVDなどは鑑賞できますか?
勿論です。出来なければ問題です。
>・使い勝手はいかがでしょうか?
悪くはないですが、2番組録画やBDに記録出来る機種に比較すれば劣ります。
>・テレビとの相性はいかがでしょうか?
そういう物は有りません。
>・他、同価格位でおすすめ機種などございますか?
お勧めというかその価格帯では東芝のDVDレコーダー位しか選択出来ません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-z00/index_j.htm
書込番号:11961318
2点
購入して使用する事を前提にすればハイビジョン圧縮モード(AVCREC)で
ディスク化すると再生互換機が限られるので注意した方がいいと思いますよ?
同じパナ系のAVCREC対応機なら問題無く再生可能でも一般のプレーヤー
だと対応機はかなり少なくなります。
他機種との互換性を考えれば通常画質でディスク化するのをお薦めします。
書込番号:11966301
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
初めまして。本商品を買おうかどうか迷っている者です。
私はもっぱら出かけている間や寝ている間にNHKBS1で放送されるスポーツを録画しようと考えています。
でも、皆さんの評価を見ていると、「BSを見ないならこれで十分」みたいなものがありました。ということは、この製品では、BSは録画できないということでしょうか?
ちなみに、テレビは、最近買ったパナソニックの地デジ対応です。説明書を見ると、DIGAにすれば便利と書いてあったので、DIGAを検討していました。
1点
BSのチューナーを省いたモデルですから、この機種単体では録画できないです。
BSの録画をするからチューナーを内蔵した機種を選んでください。
書込番号:11913672
0点
ronachanさん、
この製品は地上デジタル専用です。
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_01/index.html
の受信チャンネルのところを参照なさってください。
書込番号:11913681
1点
本機はBSチューナーは内蔵されてませんよ。。
BSチューナー内蔵はXE200になります。
書込番号:11913683
0点
クリスタルサイバーさん
それをいうなら「XP200」です…_| ̄|○
ただ…
ronachanさん
この「DVDレコーダー」でいいんですか?
予算にもよるって言えばよるんですが
どうせBSを録画するなら
外出先からでも予約できるBR580はどうでしょう?
(注意:新機種BR590発売のため今BR580は買い時かも)
ただしBR580をネットにつなぐ必要はあります
書込番号:11913710
![]()
1点
なるほどー。ご親切にありがとうございます。
テレビにチューナーが内臓されていれば、録画機器にBSチューナーが内臓されていなくても、録画できるものだと思っていました。それは無理なんですね・・・(TT)
機能に関しては、寝てる間やでかけている間に録画できるのであれば、それ以上は何も問いませんw 画質もVHSなみに悪くてもいいですw
他に安い物ないか探してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:11913751
0点
万年睡眠不足王子さん こんにちは。。
>それをいうなら「XP200」です…_| ̄|○
あらら・・失礼しました。。
書込番号:11913817
0点
>テレビにチューナーが内臓されていれば、録画機器にBSチューナーが内臓されていなくても、録画できるものだと思っていました。それは無理なんですね・・・(TT)
テレビに外部出力端子があればレコーダーの外部入力に繋いで録画出来ますが、その際はテレビをつけて番組を録画したいチャンネルに固定する必要があります。
さらに外部入力で録画する場合はハイビジョン録画出来ずSD画質での録画になります。
レコーダーは基本的に自身に内蔵されているチューナーで録画するので、BSを録画したい場合はBSチューナー内蔵の必要があります。
安い所だと東芝のS304Kあたりが安いですが、東芝機は機能が多い分使う人を選ぶのでスレ主さんが使いこなせるかは分かりません。
あと安いからと言ってシャープのAC82はやめておいた方がいいです。
書込番号:11914733
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
毎朝の出勤前の化粧をする時間帯だけの使用です。
耳だけでも楽しめるような内容の番組を録画して
見るだけの使用方法です。
録画方法は簡単ですか?特に画質はこだわりませんが、
DVDに残したい番組があったとき、操作は簡単ですか?
機械にはあまり詳しく有りません。。。。
回答宜しくお願い致します。
0点
>DVDに残したい番組があったとき、操作は簡単ですか?
機械にはあまり詳しく有りません。。。。
自分で取扱説明書を読んで覚えていく自信がないのであれば、「町の電気屋さん」で購入して手取り足取り教えてもらったほうが間違いないでしょう。家電量販店や通販会社は基本的には「売りっぱなし」ですので、購入後に苦労すると思います。
書込番号:11891798
1点
>機械にはあまり詳しく有りません。。。。
取扱説明書は熟読されるほうですか?
機械も苦手、取扱説明書も読むのは面倒
でしたらさすがにパナ機でもお勧めは出来ません。
機械に詳しくなくても取扱説明書を熟続すれば
この機種に限らずご希望のことは普通に出来ますよ。
書込番号:11891817
1点
XE100は地デジオンリーの機種です。
地デジオンリーで問題なければいいのですが東芝以外なら取説を熟読しないでも
ある程度は使用可能だと思います。
書込番号:11891954
1点
>取説を熟読しないでも
ある程度は使用可能だと思います。
どうなんでしょうね。
ご自身が機械にはあまり詳しく有りません。。。。
とおっしゃってますしね。
見て消すだけなら良いんですがDVDに残すとなると
更に複雑な操作が必要です。
>XE100は地デジオンリーの機種です
これは質問内容とは直接関係ありません。
書込番号:11892030
1点
録画して、見て消しが基本なら、今のレコーダーは、そんなに難しくないです。
昔のVHSの頃に比べれば、格段に簡単です。
難しい(機能差が大きい)のは、編集機能関係で、各社特徴があり、簡単には説明できません。
ただ、今から使うなら、BDレコにされた方が、より簡単だと思います。特に録画した状態そのままで保存が出来ます。
また、DVDは、互換だの再生の可否などいろいろと難しいことが多いです。
ですので、これから買うなら、ソニーのRS15やパナのBR580、三菱のBZ130辺りが良いのでは?
あと、勘違いされている方も多いのですが、BDレコでDVDは普通に使えます。ただ、ダビング等で不便な部分はあります。
一方、DVDレコでは、BDは一切扱えません。
使っていく上で、この差は、以外と大きいです。
ちなみに、本題の録画視聴ですが、
今のレコーダーの基本は、常時更新される番組表(一週間分)から、目的の番組を選び、決定・録画予約を確定するだけです。
あとは、普通に電源を切っておけば、勝手に録画してくれます。
あとは、メーカーにより、番組検索が充実しているとかの差はあります。
視聴は、録画タイトル一覧から目的の録画済みタイトルを選ぶだけです。
ですので、使い方に関して難しく考えなくて良いと思います。
仮に、分からなくなっても、ここで、質問すれば、教えてもらえると思います。
書込番号:11892172
1点
この機種のことは分かりませんが、私が使っているパナのDMR-XW-SではBSアンテナを取り付けないと番組表が使えず、G-code予約を余儀なくされています。確認した方がいいかもしれません。
書込番号:11892194
1点
この機種はBSアンテナを繋げる事は出来ません(BSチューナーが無い)
パナ機でBSアンテナをつなげないと使えないのは地上「アナログ」放送で
地デジは地デジを受信出来れば番組表は使えます
というかBSアンテナという条件付にせよ地アナの番組表があるのは
大手ではパナくらいですが(とフナイ軍団)
XE100にはその地アナチューナーがありません
XE100も受信さえ出来れば地デジの番組表は使えます
書込番号:11892273
2点
こんなに短時間で多くの方のお返事が頂けて感謝いたします。
現在、メインで使っているDVDは、簡単予約が出来ます。
番組表から録画したい番組を選択して予約の赤いボタンを押すだけです。
DVDへのダビングは簡単ダビングと言うのが有りまして、ダビングしたい
HDDへの録画番組を選択して「決定」を押すと、ファイナランズから
自動でやってくれます。特別に綺麗録画とかの操作無しですが、
DVDに残せるだけで私には「上等!」です。
このくらいのシステムは期待できるでしょうか?
書込番号:11892602
0点
>このくらいのシステムは期待できるでしょうか?
赤ボタンを押す簡単予約も
おまかせダビングもXE100にありますが
おまかせダビングは本当に機械任せだから
DVD1枚に入る画質に「実時間」でダビングします
ダビング中は他に何もできないし
ダビングする映像がずっと流れますが
それでもいいんですか?
書込番号:11892638
1点
追伸
ご心配なら取説をダウンロードされては?
下のHPのサポートページからダウンロードできます
http://panasonic.jp/support/dvd/product/dmr_xe100.html
ちなみにおまかせダビングにおいて
DVDを「自動フォーマット」はしますが
「自動ファイナライズ」するのは
ビデオモードとAVCRECのDVDに対してだけです
書込番号:11892662
![]()
1点
お返事有難う御座います。
ダビング中はそれをずっと映し出していないといけないと言う事でしょうか?
メインのDVDでは、ダビング中はテレビを視聴できているのですが、
それは出来ないのでしょうか?
もしくは、TV電源は切っているのは駄目なのでしょうか?
DVDのHDDに録画しているので、DVDレコーダーだけを
作動させていれば良いのだと思っていましたが・・・。
それから、受信方法はケーブルテレビの増設配線です。
ケーブル受信用のチューナーはメインTVに付いています。
ですから、自分でセッティングは出来ないので、ケーブルテレビの方に
来て頂くつもりです。
出張代を支払わないといけないので、TV(既に買って有ります)とDVDが揃ってから
頼もうと思っています。
書込番号:11892703
0点
URL有難う御座います。
この手が有りましたね〜!!
じっくり読んでみます。
有難う御座います。
書込番号:11892741
0点
>ダビング中はテレビを視聴できているのですが、
それは出来ないのでしょうか?
単純にテレビの入力切換をテレビ側にすればいいから
テレビのチューナーを使って視聴するのは問題ないです
当然のことながらテレビの電源を切っても
レコーダーの動作に問題ありません
>ケーブル受信用のチューナーはメインTVに付いています。
つまり…
STBの「分配出力端子」からTVにつながってるってことだから
テレビのほうのアンテナ線を外しそれをXE100の「地デジ入力」に
XE100の「地デジ出力」からTVにアンテナをつなぐだけです
ご自分でも簡単にできますが
してもらうっていう段取りになっているならそれでももちろんかまいません
書込番号:11892748
1点
教えて頂いた取説をみました。
おまかせダビングでファイナランズまで出来るようです。
2機目なので少しでも安い方が良いのでこれに決めようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11892921
0点
返答を下さった皆様、これに決めようと思います。
今日のヤマダのチラシでは5台限り29800円でしたが
価格.COMでは送料混み28800円でありました。
皆様のお陰で出掛けることなく、並ぶことなく決断&購入できました。
有難う御座いました。
書込番号:11892938
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
いつからか記憶にないのですが、最近XE100でDVD・HDD再生、地デジ視聴中に、画像と音声が途切れたり、音声のみ・画像のみが途切れたりします。説明書にある対策らしき設定は確認してみたのですが、変わりありません。DHMIケーブルの向き換えは試していませんが、途切れ方に規則性は内容に思います。
やはり不具合でしょうか?どなたか同じ症状を経験された方いらっしゃいませんか?
対策あればうれしいのですが、やはり修理になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
HDMI以外を使っても途切れるのか?を確認し
リセットして様子見るくらいしかありません
リセットは
電源ONの何も動作してない状態から
本体の電源ボタンを3秒以上長押ししていれば電源が落ちるから
落ちたらコンセントからプラグを抜いてしばらく放置
プラグを挿し安定したら電源ONで終了です
変わらなければ修理です
書込番号:11871834
3点
ユニマトリックス01の第三付属物さんのリセットを試しても直らないようでしたら、
HDMIケーブルの端子をテレビ側とレコーダー側で何度も抜き差ししてみてください。
接触不良なら直るかもしれません。
お金がかからないし、直らなくて元々ですのでやってみてください。
書込番号:11872331
![]()
0点
ご教授ありがとうございます。
こんや早速試してみます。
結果ご報告します。
HDDの内容まで消えないこと祈っています。
書込番号:11874699
0点
時間がかかりましたが、HDMIをあきらめました。
赤白黄のコードにしたら症状が出なくなりました。
コードの不良だったのか、テレビやレコーダーの設定なのか
今一はっきりしません。
HDMIコードを買い換えてチャレンジする勇気もなく・・・
万が一ブルーレイを買うことになったら、
その時またチャレンジするとします。
ありがとうございました。
書込番号:12110304
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






