DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブル

2010/03/12 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:1件

このディーガを買おうと思ってるんですがHDMIケーブルは付属品とて付いてるんですか?

書込番号:11075579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/12 22:03(1年以上前)

>付属品とて付いてるんですか?

無い。

書込番号:11075594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/12 22:04(1年以上前)

書くの忘れてた,パナ買うならケチらずBW買え。

書込番号:11075601

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/12 22:10(1年以上前)

HDMIケーブルを付属させているのは、シャープだけです。
自分なら、安物のケーブル付けるくらいなら、試し録り用のメディアを標準で添付して欲しいですね。

書込番号:11075640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/12 22:11(1年以上前)

BDで無ければ安いHDMIケーブルでも使用可能です。
ちなみに私の使用しているのはオークションで購入した600円(送料別)位の
ケーブルですが正常に機能しています。
ちなみに1.3A・カテゴリー2対応品ですけど。

書込番号:11075643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/12 22:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>自分なら、安物のケーブル付けるくらいなら、試し録り用のメディアを標準で添付して
欲しいですね。

片面RAM付けろやゴラァ〜 って事かい?。

書込番号:11075698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/12 22:52(1年以上前)

>片面RAM付けろやゴラァ〜 って事かい?。

そんな、脅しみたいなことは言いませんが(笑)
ただ、買う以上は使ってみたいと思うのが心情だし、メディアのことがよく分からない人にしてみれば、次に買うメディアの参考になると思います。
最終的には使わない可能性の高い、赤白黄色のケーブルなんかよりは、余程有用でエコだと思います。(笑)

書込番号:11075957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/12 23:14(1年以上前)

自分はHDMIケーブルをおまけしてと交渉して、「もうギリギリまで下げてるので無理です」と言われ代わりにRAM5枚サービスしてくれました。

書込番号:11076108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

W録画(裏録?)について。

2010/03/08 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

現在、シャープの『DV-ARW22』を使用しています。奇跡的に故障もなく、日常生活で使っています。が、クチコミ等を拝見すると故障も多発する機種のようです。
私の単身赴任ともない2台目のお買い得なDVDレコーダーの購入を検討しており、価格的にも『DMR-XE100(ドンキで29,800円)』を第1候補にしています。
シャープの『DV-ARW22』で可能な裏録(時間帯が重なった番組を同時に録画できる機能)は、『DMR-XE100』はついていますでしょうか?
『W録画はできない?』みたいなクチコミもあったり、そもそも『裏録』と『W録画』は意味が違うのかどうかさえ当方はわからないレベルでして・・・。
時間帯が重なった番組を同時に録画できる機能が『DMR-XE100』にあるといいのですが・・・。
あと、今のDVDレコーダーのリーダー的メーカーはパナソニック?なのでしょうか?
初心者的な質問で大変申し訳ないですが、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:11055969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/08 23:13(1年以上前)

XE100はシングルデジタル、しかも地デジのみのレコです。
W録画の機能すら有りません。

パナかソニーがお勧めですが、簡易的に使うなら、三菱もそれなりに便利と思います。

書込番号:11056001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/08 23:15(1年以上前)

>シャープの『DV-ARW22』で可能な裏録(時間帯が重なった番組を同時に録画できる機能)
は、『DMR-XE100』はついていますでしょうか?

XE100はデジWじゃない(アナログでも録れない)のでムリ,パナ買うならBW買うべし
!!。

書込番号:11056018

ナイスクチコミ!0


スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/08 23:36(1年以上前)

早速のご回答、どうもありがとうございます。
『DMR-XE100』は当方が希望している内容に合致しないと言うことがわかりました。ありがとうございます。
もう1点、わかりましたら教えていただきたいことがあります。
今、5万円以下の価格帯で『裏録(時間帯が重なった番組を同時に録画できる機能)』を有したおすすめのDVDレコーダーはありますか?
逆に高いことを覚悟で『VARDIA RD-X9』の購入へ踏み切るほうが良いのでしょうか?<外付けHDD対応ということで雑誌に取り上げられていまして・・・。>
私は裏録ができる安い機種があれば、それに越したことがないのですが・・・。
すいません、ほんとの素人で・・・。

書込番号:11056186

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/08 23:41(1年以上前)

>今、5万円以下の価格帯で『裏録(時間帯が重なった番組を同時に録画できる機能)』を有したおすすめのDVDレコーダーはありますか?

RD−X9を候補に挙げておられるのですから、S304KやS1004K等でも良いでしょう。(S304Kならかなり希望に近くなると思います。)

書込番号:11056226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/08 23:47(1年以上前)

地上デジタル専用モデルなので、W録画もできません。安さだけで購入すると損だと思います。

DVDレコーダーはソニーは完全にブルーレイにシフトしていますし、シャープもここ一年は新モデルを発表していません。パナソニックもここしばらくは新モデルの発表がありません。DVDレコーダーでは東芝ですね。ブルーレイへの参入が遅かったため、他社にはない機能があります(LAN経由で対応モデルへ無劣化ダビング、外付けHDD対応など)。DVDレコーダーでいいのであれば、東芝のRD-S304K(320GB)が4万円台前半、RD-S1004K(1TB)は6万円程度で購入できます。ブルーレイディスクレコーダーでは、三菱のDVR-BZ130(320GB)が5万円程度で購入できます。いずれも、AVC録画ができるので、ハイビジョン解像度で長時間録画できます。

書込番号:11056265

ナイスクチコミ!0


スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/09 00:04(1年以上前)

本当に適切なアドバイス感謝します。
『東芝のRD-S304K(320GB)が4万円台前半、RD-S1004K(1TB)は6万円程度で購入できます。ブルーレイディスクレコーダーでは、三菱のDVR-BZ130(320GB)が5万円程度で購入できます。』とのことですが、三菱のブルレイはHPでWレコ(2番組同時録画)が可能と言うがわかりました。
東芝の2機種についてもWレコ可能と言うことでしょうか?<メーカーHPでは、その部分が見つけ出すことできなくて・・・。>
よろしくお願いします。

書込番号:11056383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/09 00:14(1年以上前)

東芝ももちろんW録画が可能です。こちらは、外付けHDDに対応しているので、高画質モードで録画しても容量を気にする必要がほとんどありません。対応VARDIA間では、TSモードで録画したタイトルを相互ダビング可能です。この機能は、レコーダーでは東芝のみ搭載しています。
レコーダーとしては高機能でありながら低価格で、コストパフォーマンスはとてもいいと思います。
MPEG4 AVCによるハイビジョン長時間録画は、三菱が約5.5倍、東芝が約7倍となっています。東芝はVRモードと同じくマニュアルレートでビットレート設定ができる分便利です。

書込番号:11056451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/09 00:16(1年以上前)

用途的にWデジかどうかで判断すれば、W録かどうかの判断が出来ます。
デジアナW録は必要ないでしょう(笑)
東芝機はSとXのシリーズ。パナはBWから始まるシリーズ、ソニーはRX、EXのシリーズ、三菱はBZシリーズ、シャープはHDWシリーズといった感じです。

書込番号:11056471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/03/09 09:04(1年以上前)

ところでレコは単身赴任先に持って行くのですか、それとも自宅に残しておいて録画させておくのですか?
前者ならBZ130でいいと思いますが、後者なら少しでもHDD容量の多い方がいいのでは?S304Kなら外付けHDDの増設が可能なのでそこにとりためておくことが可能です。
あとはスレ主さんのディスク化の頻度によりますが、ディスク化をするならBZ130、見て消しだったらS304Kですかね。

あと、単身赴任先が地デジ化がされているかは確認しておいた方がいいかと。
仮に住居が地デジエリアに入っていたとしてもアンテナが地デジ対応されていないと、地デジ受信のためにアンテナを増設するとか、住居のアンテナ地デジ化を待つとかいう事態になるかも。

書込番号:11057427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/09 12:22(1年以上前)

ディスク化するならBDレコーダーにしてたほうが良いです
1層でもDVDの5倍の容量だから収納性も良いし
全社のBDレコーダーやBDプレーヤーで再生可能だから
DVDのように後から互換問題で悩む必要もありません

あとパナやソニーのBDレコーダーはネット接続することで
自宅外のPCや携帯から遠隔予約も出来るから
面白そうな番組の情報を聞いたらその場から予約入れられます
一人暮らしで予約操作してくれる人がいないときに便利だし
週末や連休で自宅に帰ってるときも赴任先のレコーダーに予約出来ます

特にパナBD機はHDD残量不足の警告メールを携帯に出し
携帯から録画済みタイトル確認して不要番組消去も出来ます
PC使えばかなりの操作が外から可能になります(もちろん同じ部屋からでも可能)
ここ↓にログインして操作します
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

書込番号:11058047

ナイスクチコミ!0


スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/09 20:28(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
ブルレイの機器を洗濯したほうがよいみたいですね。
購入機器は単身赴任先での使用を検討していますが、妻からシャープの機器を持っていってと言われれば、意見を聞くことになるかも・・・。(笑)
多少のディスク化はしますが、頻繁に行う予定はありません。
パナソニックのネットサービスは面白そうですね。
赴任先は千代田区になります。
入居先の説明欄には『CATV』とありました。
これは地デジ対応なのか、田舎者の私にはわからないので、不動産屋に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11060082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/09 21:15(1年以上前)

>ブルレイの機器を洗濯したほうがよいみたいですね
いくらきれい好きでも洗濯はしないでください(笑い)
>『CATV』とありました
想像ですが・・・
地デジと地アナは、そのまま受信できますが、BS・CSは受信できないと思います。
STBが部屋に置いてあれば、アナログで視聴・録画は可能かもしれません。

書込番号:11060388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/09 23:55(1年以上前)

シャープは不具合が多いので、オススメしません。ブルーレイならパナソニックかソニーで安さ重視でなら三菱も、DVDなら東芝です。三菱もブルーレイドライブはパナソニック製であり、基幹システムもパナソニックのユニフィエを採用しているので、悪くはないと思います。ただ、ハイビジョン長時間録画用のAVCエンコーダーがパナソニックの2世代前の5.5倍となっています。

多少のディスク化なら東芝でもいいような気もします。実際ディスクにダビングするとまず見ない場合がほとんどで、HDDに残しておくほうが便利です。その他の機能もブルーレイへの参入が遅れた分他社よりいいです。

CATVなら地上デジタルは対応済みだと思います。ただし、BS・CSデジタルはSTBが必要になります。おそらく、基本料は共益費か家賃と一緒に徴収されると思います。オーナーさんの全負担なら基本サービス(地上波やコミュニティーチャンネルなど)は無料になると思います。

書込番号:11061575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/12 00:10(1年以上前)

>>多少のディスク化はしますが、頻繁に行う予定はありません。
東芝機は画質の落ちるVRモードは有っても、通常利用になるMPEG4 AVCは他社DVDで見ることは出来ません

書込番号:11071784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CSを録画したいのですが・・・

2010/03/05 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:7件

eo光テレビに加入しているのですが、この機種ではCSを録画できますか?

書込番号:11034931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/05 00:54(1年以上前)

eo光テレビは地上デジタルとBSデジタルは内蔵チューナーで受信でき、ハイビジョンでのW録画が可能です。
CSデジタルは、STBが必要で内蔵チューナーでは受信できません。W録画はできません。外部入力接続での標準画質録画になります。外部入力で録画したコピー制御番組はブルーレイディスクへはダビングできません。

書込番号:11035015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/05 00:58(1年以上前)

訂正です。

XE100は地上デジタル専用モデルなので、BSデジタルに関しても、STBからの外部入力録画になります。

また、外部入力はブルーレイディスクにダビングできませんと書きましたが、ブルーレイレコーダーの場合であり、CPRM対応DVDへは問題なくダビングできます。

書込番号:11035034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/05 01:13(1年以上前)

度々の訂正ですいません。シングルチューナーのため地上デジタルのW録画もできません。
他のモデルのつもりでコメントしてました。

書込番号:11035104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/05 03:09(1年以上前)

ありがとうございます
外部接続ならHDではないですけど録画できるってことですね。
大変参考になりまりした

書込番号:11035360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:4件

youtubeをSDに録画をしたものを見れるのでしょうか?
できる場合、MP4? WMV?でSDに保存するのですか?

書込番号:11020389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/02 10:27(1年以上前)

SDってSDカードの事ですか?

XE100がSDカードから認識できる動画は
ファイル形式:SD VIDEO規格準拠だけです
現実問題として無理です

書込番号:11020982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/02 19:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん>SDカードです。ありがとうございます^^
youtubeはダメですか。DVDに焼いてみれるのかな?

書込番号:11022877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を検討しています

2010/03/01 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:58件

DVDへの高速ダビングは可能でしょうか? 使い方はBW570とかと変わりはないでしょうか?

書込番号:11018472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/01 21:45(1年以上前)

高速ダビングはディスクに収まるモードで録画していれば可能です。ディスクに収まりきらない場合は、再エンコードでの実時間ダビングになりますから、録画したタイトルより画質は落ちます。
このモデルは地上デジタル専用モデルなのでオススメはできません。パナソニックならBWシリーズを購入されたほうがお得です。

書込番号:11018565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/01 22:18(1年以上前)

いつも詳しい回答有り難うございます。BW570を一階でメインにつかい2階でサブとしてXE100をと考えています。うちはBSなど入れてないので、とりあえず、誰でも使い易い機種をと検討してます。ちなみに現在、東芝S304を使用してます。これには参るくらいつかいづらいんです(*_*)

書込番号:11018832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/01 22:55(1年以上前)

サブ機として利用するならこの機種でもいいと思います。
この機種は、DVDへのフルハイビジョン長時間録画モードは5倍となっています。一世代目のAVCエンコーダーが搭載されています。二世代目で5.5倍、三世代目で8倍、四世代目の現在10倍となっています。
ただ、拡張性などを考えたら、DMR-XP200もいいと思います。こちらは、ワンセグ持ち出し、ハイビジョンムービーから連携(SD・DVD取り込み、SDダイレクト再生)に対応してますし、内蔵HDDが500GBでフルハイビジョン長時間録画は5.5倍です。また、BS・110度CSデジタルチューナー内蔵ですから、アンテナを設置した場合には便利になります。どの機種を購入するかはスレ主さんが決めることなので、お節介ならすいません。

東芝は慣れると他社に移れないくらい快適ですよ。ただ、操作が難しいので初めてだとわからないかもしれません。

書込番号:11019128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/03/01 23:07(1年以上前)

シャープも検討していたのですが、総合的にはやはりパナソニックでしょうか?

書込番号:11019226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/01 23:16(1年以上前)

シャープは不具合が多かったりあまりよい噂は聞きません。ブルーレイはパナソニックかソニーですね。
Wチューナーではパナソニックは予約時にチューナーの切り換えを気にする必要がありません。ソニーやシャープ、東芝はチューナーを切り換える必要があります。とくにシャープ、ソニーはチューナー2は録画専用で録画していない場合もチャンネル切り換えができない仕様だったと思います。東芝はTS2で録画がなければチャンネル切り換えが可能ですが。
簡単、高機能ならパナソニックが無難だと思います。

書込番号:11019304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/03/01 23:28(1年以上前)

誰もシャープのレコを勧めないのは、パナやソニーと比べて機能面と安定性で劣るからです。
特にシャープのDVDレコはここ数年モデルチェンジしてない代物で、DVDへのハイビジョン記録できない上、HDD容量も少ない。
使いづらいとおっしゃるS304Kより5〜6段落ちる性能しかありません。

ご予算がどの程度か分かりませんが、3万円くらいならXE100をサブ機でBW570で作成したAVC DVDの再生はありだと思います。
5万出せるならパナのBR570買えばBDの再生も可能なのでこちらの方がよりお薦めですが、予算とご相談してみて下さい。

書込番号:11019383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/01 23:32(1年以上前)

あまりBD使わないしDVDに焼いてポータブルで見る程度なのでBW570とXE100にします。ただテレビは東芝なんですよー

書込番号:11019414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/01 23:34(1年以上前)

チューナーの切り替えがいらないとは?

書込番号:11019427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/01 23:58(1年以上前)

テレビは東芝のREGZAですか?REGZAとDIGAの相性はいいです。REGZA番組表からの予約以外はREGZAリモコンで操作できます。

チューナーの切り換えがいらないとは、予約の際にチューナーの割り当てを気にする必要がないということです。東芝の場合は、予約でW録のTS1、RE、TS2を選ぶ必要があります(ソニーの場合、録画1、録画2など)。パナソニックを始め、パナソニックからパーツ調達をしている三菱、三菱と船井のOEMである、ビクター、東芝(ブルーレイ)も基本的に気にする必要がないです(たぶん近日発売のDXアンテナもだと思います)。

書込番号:11019601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/02 00:04(1年以上前)

テレビはレグザz8000とA8000です。 メーカーが違うのにリンクできるんですか!? 例えば電源の同時オンオフとか、ダビングとか? すすすげー! 唯一迷ってたのは、メーカーが違うと操作が面倒かと考えていました

書込番号:11019641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/02 00:29(1年以上前)

リンクはREGZAの場合は、VARDIAシリーズはもちろんDIGAシリーズやBDZシリーズ(ソニーは愛称がない)との相性がいいです。

REGZAリンクダビングについては、VARDIAのXシリーズとSシリーズにしか無劣化ダビングできません。これはREGZAリンクの愛称がついているだけで、LAN接続(DTCP-IPムーブ)なので別として考えます。
HDMIリンクについては番組表からの予約以外は連動可能です。
HDMI CEC規格を元にして各社拡張機能を追加しているので、基本的な操作は各社連動します。

書込番号:11019797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/02 00:35(1年以上前)

参考になると思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

携帯だとiモードでも閲覧できますが、フルブラウザで閲覧するほうが見やすいと思います。

書込番号:11019828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/02 00:41(1年以上前)

すごく参考になります。帰宅したらPCで見たいと思います。そして、BW570にレグザz8000 XE100にレグザA8000の組み合わせで決めようと思います。問題ないですよね?

書込番号:11019866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/03/02 00:49(1年以上前)

特に問題はないと思いますよ。よい組み合わせだと思います。

書込番号:11019908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/02 00:51(1年以上前)

了解しました。長々とお付き合い頂き有り難うございました。また質問入れたときはよろしくお願いいたします。

書込番号:11019920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク

2010/02/22 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:256件

はじめまして。ヴァルディア使っているのですが、操作が難しすぎて、こちらの商品を検討中なんですが、レグザリンクは出来ますか?また編集(キャプチャーやお気に入りの所だけを抜粋してDVDに保存)など出来ますか?宜しくお願いします。初心者です。

書込番号:10981649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/22 18:26(1年以上前)

レグザリンクについては
レグザの番組表から予約できないってコト以外は
ほとんど出来ると思っていいです
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

ただ…
どうしてレグザリンクを気にするかなあって気はしています

お使いになられていたVARDIAの型番が?ですが
パナにプレイリスト作成機能はありません

したがってひとつの番組から残したいところを抜き出し
それを素直にDVD化ならできますが
複数の番組から任意の場面を集めて
それをひとつの番組としてDVD化はできません

それともうひとつ
この機種は地デジのチューナーしかないことは了承されてます?

書込番号:10981965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/02/22 18:31(1年以上前)

>複数の番組から任意の場面を集めて
それをひとつの番組としてDVD化はできません

そうなんですか!?出来ると思ってました・・・
5年前の三菱の楽レコでも出来ましたので・・・
地デジチューナーは解ります。
レグザリンクというか、レグザの電源を落とせば、レコーダーも電源が落ちると、その程度です。


書込番号:10981991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/22 18:32(1年以上前)

DVDレコーダー1台持ってるなら
BDレコーダーを買ったほうが良いのでは?

DVDは容量が少ない上に規格が複雑だから
DVDしか使えないってだけで難しいです
BDなら○○モードとかCPRM対応とか何も考えなくて済みます

XE100で出来る編集は
部分消去とタイトル分割だけです

パナBDレコーダーだと上記の編集にプラスで
タイトル結合が出来ます
あとHDD内コピーもBDレコーダーだけ出来ます

書込番号:10981999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/23 09:45(1年以上前)

>そうなんですか!?出来ると思ってました・・・
>5年前の三菱の楽レコでも出来ましたので・・・

アナログのDVDレコなら大概プレイリストがあるから
です。
BDレコならソニーのBDレコでプレイリストがデジタル
放送でも使えますよ。
BDレコでプレイリストがあるのは現在ソニーだけです。
予算次第ですが。
無理ならヴァルディアを使っていくしかしかありません。
それなら費用もかかりません。

書込番号:10985381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/02/23 11:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
現在のを使っていきます。。。

書込番号:10985635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング