DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 85 | 6 | 2010年10月27日 00:56 | |
| 0 | 16 | 2010年10月26日 12:31 | |
| 3 | 4 | 2010年10月24日 22:51 | |
| 6 | 8 | 2010年10月22日 16:33 | |
| 0 | 4 | 2010年10月17日 18:32 | |
| 3 | 4 | 2010年10月15日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
今日、突然録画できなくなりガイド釦を押したら「内部エラーが発生しました(3(8)001-32)アクセスできません」と表示されてました。故障でしょうか?まだ買って4ヶ月なのですが…
43点
全く録画できませんか?
リセットをかけて録画試して無理なら修理するしかないと思います。
書込番号:12118717
8点
D2XXXさん、早速ありがとうございます。
録画はもちろん、録画一覧さえ開けません。番組表は表示できるのですが。あと、リセットしてみたのですが、初期設定ボタンを決定すると画面は真っ暗なままでメニューを選べません。本体表示には「MENU」と表示されてるのですが…。やはり修理にだした方がいいみたいですね。
書込番号:12118909
8点
録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して強制的に電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して
電源を入れて様子を見ます
それでもダメなら故障だと思います
販売店に修理を依頼してください
なお保証書には「出張修理」って書かれてるから
販売店に手配してもらえばパナが来ます
書込番号:12118919
![]()
7点
万年睡眠不足王子さん、いつもありがとうございます。
「録画も再生もしていない電源入の状態で本体の電源ボタンを3秒以上押して強制的に電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して電源を入れて様子を見ます」
上記のやり方を試し、コンセントを入れて「PLEASE WAIT」が消えるのを待ち、数分間経過しますが消える様子がありません。やはり故障でしょうね…。
書込番号:12118999
8点
再生用のケーブル接続は何を使っているのでしょうか?
場合によってはリセット処理で画像出力の形態が変更されて
映らないという可能性はありませんか?
念の為、HDMIとピンコード黄色かD端子とピンコード黄色
みたいに両方接続してそれぞれの入力に切替えて確認してみては
いかがでしょうか?
書込番号:12120101
0点
配線クネクネさん、ご回答ありがとうございます。
リセットするも通常メニューのように進みませんでした。配線も関係あるのでしょうかね?突然録画できなくなり、HDDのみ再生できなくなったんですよね…
書込番号:12120666
11点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
DX ANTENNAのDIRー70という型番?のスカパーチューナーでCSを見ています。
やっとXE100を購入し、地上デジタル録画を楽しんでおりますが、スカパーを予約録画しても録れていません。
レコーダーを接続した時、ためしに予約録画してみたらその時は録画出来ていたのですが…
取扱説明書を見ると、BS/CSデジタルは録画出来ないと載っています。
チューナーでも録画出来ないのでしょうか?
0点
>取扱説明書を見ると、BS/CSデジタルは録画出来ないと載っています。
チューナーが内臓されていないためデジタルでの録画は出来ないということです。
>チューナーでも録画出来ないのでしょうか?
L1外部入力で予約できます
予約確認ボタン>新規予約(みどりボタン)>放送種別を外部入力に
書込番号:12096489
0点
アダルトチャンネル(録画禁止)を予約録画しようとしたというオチではないですよね。
DMR−XE100の内蔵デジタルチューナーは「地デジ専用」ですから、内蔵デジタル
チューナーはUHFアンテナをつないで地デジのみを受信します。パラボラアンテナや
VHFアンテナをつないでも何も映りません。
赤白黄のAVコードでDIR−70の映像出力とXE100の映像入力をつなげば
スカパー!SDを録画してDVDに複製できます。
(スカパー!SDチューナーが2003年以前に発売されたコピーワンス非対応品の場合)
書込番号:12097297
0点
お二方早々の回答ありがとうございます。
美良野さん
予約は新規予約でL1外部入力で予約しています。
手動で録画すると録れているのですが・・・
XE100を買う前まで使用していたアナログのDIGAもつないでいるからでしょうか。
じんぎすまんさん
そんなオチではないです・・・笑。
赤青黄の線もXE100とチューナーにつないでいます。
つないでくれた弟にもう一度見てみらいます。
書込番号:12097561
0点
チューナー側でも予約をかけましたか?
書込番号:12097773
0点
万年睡眠不足王子さん
>チューナー側でも予約をかけましたか?
もちろんです!!
そんなミスしません(><)
書込番号:12098122
0点
うまガールさん、
>予約録画しても録れていません。
というのは、どのようになるのでしょうか。
1.予約自体が実行されない。
2.録れた番組を再生しても何も録画されていない(真っ暗)。
3.その他(?)
書込番号:12098133
0点
idealさん。
2.録れた番組を再生しても何も録画されていない(真っ暗)。
↑の状態になるんです。
ためしにその場で録画ボタンを押して見てみると録れているのですが…
書込番号:12098400
0点
とすると、やはりチューナー側での予約がうまくいっていない可能性がありそうに思います。
予約録画がうまくいかなかったのは、一度だけでしょうか。
何回やっても必ずうまくいかないのでしょうか。
(一度だけであれば、もしかしてチューナー側とDIGA側で予約の時刻がずれていたようなこと
はないでしょうか。)
ためしに、「その場で録画ボタンを押す」のではなく、適当な番組をチューナー側とDIGA側で
同じように予約して、(予約時間直前くらいに)目の前でチューナーの電源が入り、DIGAで予約
録画が始まるかを確認した方が良いかもしれません。
書込番号:12098434
0点
>同じように予約して
というのは、うまガールさんが以前うまくいかなかったときと同じようにして、という意味です。
一応念のため(^^;
書込番号:12098446
0点
idealさん。
ありがとうございます。
接続した時、適当に予約してみてはいます。その時はしっかり録れていたんです…
その時と何が違うのやら(-_-ι)
もう一度弟と確認してみます。
書込番号:12098793
0点
チューナーの電源が予約時刻になっても入らなかった様な?気がします。
チューナーが東芝でこのシステムで使用出来ています。全部手動での予約なので面倒です。
e2があるので解放デーしか使いませんが・・・
念のため他のディーガはチューナーの出力と、だけの接続になっていますか。
XE100とチューナーの間はケーブルだけですよね。
書込番号:12098990
0点
美良野さん
お返事遅くなってすみません。
もう一度予約してみたのですが、チューナーもレコも予約時間には起動してました。が、HDDは真っ暗でなにも映っておらず…
配線の問題でしょうか。
私の力ではテレビ台を動かすことが出来ないのであとで配線見てみます。
ありがとうございます(._.)
書込番号:12102957
0点
うまガールさん、
DIGAは予約録画を実行しているときなどは、本体の表示窓に「録画」の表示がされるだけで
テレビへ画面を見ても電源が入っていないような動作をします。
チューナーも「録画予約」の場合には「視聴予約」で予約を入れた場合と違って本体窓の表示
などを行なわないチューナーもあります。
DIR-70がそのようなチューナーなのかはわからないのですが、どちらにしても出力端子からは
映像/音声が出ているはずですので、先に書いた適当な予約を行なって、録画が実行され始め
たら、DIGAの電源を入れると入力が(録画中の)L1に切り替わっているはずですので、テレビで
DIGAを通してDIR-70からの入力を見ることができるはずです。
書込番号:12103052
0点
スカパープロモ200チャンネルの予約は試されたのでしょうか?
あと可能性として接続が
スカパーチューナー
↓
他のディーガの出力
↓
XE100 の入力
になってませんか?
書込番号:12103277
![]()
0点
idealさん
美良野さん
ありがとうございます。
なんとかひとりで台を動かし配線を見ながら図に書いてみましたら、
美良野さんのご指摘の通りでした。
スカパーの出力が旧DIGAに繋がっていました。
旧DIGAがダビング出来なくなってしまい、HDDにある番組を新DIGAと繋いでダビングしているため、新DIGAとスカパーを繋ぐところがなかったため、旧DIGAにそのまま繋いでいたことがわかりました。
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました
m(__)m
書込番号:12113985
0点
皆様、無事に解決いたしました。
配線を確認すればよかったのですが、動かすのが大変だったものでみなさんの知恵をお借りしました。
新しいDIGAには旧DIGAとテレビがつながっているため、スカパーからの線が入るところがなく、仕方なく旧DIGAとスカパーを繋いでいたみたいです。
旧DIGAのHDDから新DIGAに番組をすべて移動し終えたら、旧DIGAの線は外し、スカパーの線をつなげることにしました。
ご迷惑おかけしました。ありがとうございました(^^)
書込番号:12117318
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
いつからか記憶にないのですが、最近XE100でDVD・HDD再生、地デジ視聴中に、画像と音声が途切れたり、音声のみ・画像のみが途切れたりします。説明書にある対策らしき設定は確認してみたのですが、変わりありません。DHMIケーブルの向き換えは試していませんが、途切れ方に規則性は内容に思います。
やはり不具合でしょうか?どなたか同じ症状を経験された方いらっしゃいませんか?
対策あればうれしいのですが、やはり修理になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
HDMI以外を使っても途切れるのか?を確認し
リセットして様子見るくらいしかありません
リセットは
電源ONの何も動作してない状態から
本体の電源ボタンを3秒以上長押ししていれば電源が落ちるから
落ちたらコンセントからプラグを抜いてしばらく放置
プラグを挿し安定したら電源ONで終了です
変わらなければ修理です
書込番号:11871834
3点
ユニマトリックス01の第三付属物さんのリセットを試しても直らないようでしたら、
HDMIケーブルの端子をテレビ側とレコーダー側で何度も抜き差ししてみてください。
接触不良なら直るかもしれません。
お金がかからないし、直らなくて元々ですのでやってみてください。
書込番号:11872331
![]()
0点
ご教授ありがとうございます。
こんや早速試してみます。
結果ご報告します。
HDDの内容まで消えないこと祈っています。
書込番号:11874699
0点
時間がかかりましたが、HDMIをあきらめました。
赤白黄のコードにしたら症状が出なくなりました。
コードの不良だったのか、テレビやレコーダーの設定なのか
今一はっきりしません。
HDMIコードを買い換えてチャレンジする勇気もなく・・・
万が一ブルーレイを買うことになったら、
その時またチャレンジするとします。
ありがとうございました。
書込番号:12110304
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
利用されている方へご返答お願いします。
質問:うぃーんというパソコンに似た電子機器の音を発していませんか?
■うるさいとは?
現在、PS3でトルネを使って地デジを録画視聴しています。
PS3はファンの音がうるさく、視聴中、非常に気になります。
やはりゲーム機なので完全ではないのですね。
■うるさいとかうるさくないとかは主観だが何と比較してるのか?
ソニーのBDZ-RX50をリビングで使っていますが、
ファンも無く、静かです。
7万円台だったような気がするので、多少精巧に作られいとは思いますが
これ程静かでなくとも、昔からあるAVコンポや、ラジカセ、VHSビデオなど、
普通に気にならなければいいぐらいにと思っています。
■ならそれ買えばいいじゃないか?
ですが、値段が2倍するので、
また、地デジ録画して見れればいいや的使い方なので、
この価格に魅力を感じています。
■ゲーム機でもないのになんでこんな事を聞くのか?
ONKYOの小型AVアンプを以前購入したのですが、
小型が故ファンが付いていて、うぃーんという電子機器の音がうるさく
使い物にならなかった経験があります。
(SA-205HDX)
★宜しくお願いします。
まさか、レコーダーでそんなうるさい機種があるとは思いますが
たまにそういうのがあるので、購買にあたり、確認したいです。
0点
>ソニーのBDZ-RX50をリビングで使っていますが、
>ファンも無く、静かです。
本題とは関係ありませんが、ファンは付いていますよ。
レコーダーにしろ、プレーヤーにしろファンはほとんど
付いているのが普通です。
書込番号:12078462
2点
そういうものなんですか!
ありがとうございます。
なるほどー
そうすると、静音に対して気を使えているか?どうか?ということですね?
とすると、価格が安くなると音がうるさくなるリスクも上がるということですね・・・
ご利用者からの情報、余計欲しくなりました。
割安感はあるものの、やはり高価な買い物ですから失敗したくないですからね・・・
情報ありがとうございました!
書込番号:12078654
0点
嫁の実家用に買ったので使い込んでませんが、気にはならなかったですよ。
レコーダの場合、ファンよりHDDの回転音・振動音の方が気になること多いですよ。
ウチの別のレコーダで振動音が気になるモノには耐震マット置いて軽減させてます。
書込番号:12084086
1点
情報ありがとうございます。
そうですね・・PS3もHDDの音が耳障りに感じます。
ファンもHDDの音も気にならなかったという理解でよろしいでしょうか?
たびたびすみません・・・
売り場で確認すればすむ事ですが、価格.comを始めてしまうと
行く気になれず、甘んじちゃってますが教えてください。
書込番号:12084324
0点
ダイニングに置いていたので、深夜の静まりかえってるときに録画してる場面等は確認してません。
録画・再生をしてるときにうるさいなとは思いませんでしたよ。
売り場では周りがうるさすぎて分からないかもしれないですね。
書込番号:12094045
1点
寝室で使ってます。深夜番組の留守録も頻繁にしてますが、留守録起動音、空冷ファンの音もまったく聞こえません。留守録中、なんらかの作動音が気になり、目を覚ましたことはないです。
リモコンを使って電源を入れる時には、微弱な電子音がしますが、それ以外で動作音を確認したことはないです。
キーンとフィン鳴り(冷却フィンの共鳴)のするXPマシンをいまだに使っているので、空冷ファンによる耳障りな音も知っていますが、XE100は中年の正常な聴覚レベル範囲では、いまのところ無音と言えます(笑)。
書込番号:12095414
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
録画用DVDレコーダーの購入で、この機械を検討中です。
持っているTVは、AQUOS−26DE7.
ひかりTVも契約しています。
ひかりTVを録画しようと思うのですが、この機種のレコーダー
でもOKかどうか、
またAQUOSとの使い勝手の良し悪しを知りたいです。
0点
OKというのは、HD画質のまま録画するということでしょうか?
だったらNGです。
ひかりTVをHD画質のまま録画するには、PM-700にHDDを接続するか(http://www.hikaritv.net/rec/)、録画専用のチューナー(http://www.hikaritv.net/tuner/is1050/)にするしかありません。
上記以外のレコーダーの場合は、外部入力になりSD画質となってしまいます。
(http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021)
レコーダーを購入するならフレッツ・テレビにした方がいいです。
書込番号:12073028
![]()
0点
早速のご回答、ありがとうございます。
ひかりTVの録画のためにチューナーは申し込みました。
TVそのものにもチューナーは入っているのですが、予約録画
にはチューナーが必要だということなので。
あるサイトでは、そのチューナーと録画デッキであれば、
アナログのような画質ではなく、標準画質だと書いてありました
が、実際どうなのでしょうか。
チューナーと専用HDDであれば、ハイビジョン録画が出来る
そうですが、録画デッキだと標準画質(普通のレンタルDVDの
映画の映像くらい)ということで。
書込番号:12073075
0点
回答は
tb-rikerさんのリンクに乗っていると思います
>上記以外のレコーダーの場合は、外部入力になりSD画質となってしまいます。
(http://www.hikaritv.net/support/faq/answ
er/?entry_id=10021)
録画はSD品質(地上アナログ放送の品質クラス)となります。ハイビジョンで映像を見ることはできません。
>あるサイトでは、そのチューナーと録画デッキであれば、
アナログのような画質ではなく、標準画質だと書いてありました
この文章の意味がわからないのですが
一般的な表現ではアナログのような画質=標準画質を差すと思いますよ
この場合の画質は見た目の綺麗さではなく画像の解像度の違いです
こんな意味(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3424787.html)
書込番号:12073494
0点
色々おしえて下さってありがとうございます。
専用録画機は高いので、普通の録画デッキを買おうと
思います。
書込番号:12074709
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
家電素人の主婦でございます。
本機をセカンドルーム用に購入しました。
同時にORION製の液晶テレビも購入したのですが、
リモコンで他社テレビの操作ができる設定があるのですが、
ORION製のテレビのコードが掲載してありませんでした。(><)。。
ORION製のテレビは対応していないのでしょうか?
お分かりになる方、どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
0点
学習リモコンで覚えさせればよいのではないでしょうか?
書込番号:12013818
![]()
1点
ご提案!誠に有り難う御座いました。
ご指示の方法で、快適に楽々操作できてます。♪♪♪
心より感謝申し上げますっ。<(_ _)>
書込番号:12063949
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






