DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2010/04/28 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 ぷとんさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのビデオカメラHDC-SD9-Sに付属されていたSDカードは再生できないのでしょうか?

書込番号:11290755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/28 11:37(1年以上前)

動画(AVCHD)は対応していないから再生出来ません
静止画(JPEG)は対応してるから再生出来ます

XP系やBW系がAVCHDも対応しています

書込番号:11290911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷとんさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 12:13(1年以上前)

レスありがとうございます。考えずに購入してしまったので…(><) どういったSDカードは観れますか?
SDカードをDVDライターで落としたDVDも観れないのですか?

書込番号:11290986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/28 13:09(1年以上前)

XE100がSDカードから再生対応してる動画は
SD-VIDEO規格だけだからSD9では無理です

DVDライターで標準画質に落したDVDを作れば見れますが
標準画質に落せるDVDライターが必要だし
せっかくハイビジョンビデオカメラなのに勿体無いです

ハイビジョンのままのDVD(AVCHD)と
標準画質のDVDと両方作れるライターで両方作るしかありませんが
費用考えたらレコーダー買い替えたほうが良いかもしれません
DVDライターじゃなくてもPCでも出来ます

もし買い換えるならBDレコーダーのほうが良いです

書込番号:11291157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぷとんさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 15:50(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。
残念ですがいずれ買い替えようと思います。

書込番号:11291546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDにダビングしましたが見れません

2010/04/20 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:12件

昨日はじめてHDDに録画した番組をDVDにダビングしました。
XE100では普通に再生できるのですが、寝室のDVD付きテレビでは再生できませんでした。
テレビのメーカーはわかりません。イオンで買った聞かない名前の安物です。
それとも設定などの問題でしょうか。
どなたかわかる方お願い致します。

書込番号:11257600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/20 12:04(1年以上前)

そのDVDつきテレビデオがCPRMに非対応って可能性が濃厚です

XE100はアナログ放送を録画できないから
多分どんなに頑張ってもその環境では
XE100で作ったDVDを寝室では見られないと思います

設定以前の問題で
寝室のプレーヤーが何を再生できるか確認すべきでしたし

XP200ならアナログ放送も録画できるから
XP200でアナログ放送を録画してDVD化し
寝室で再生って逃げ道ができました

書込番号:11257615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/04/20 12:05(1年以上前)

よくある質問です。デジタル放送には、コピーワンスまたはダビング10の
コピー制限があり、CPRM対応のDVDでないと記録できず、また
再生する機器もCPRM対応でないとダメです。
お持ちの「DVD付きテレビ」がCPRM対応していないのが原因でしょう。

解決策は、
1.アナログ放送を録画する
2.CPRM対応のプレーヤーを購入する。
現在、メーカー品でも6000円前後です。

書込番号:11257619

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/04/20 12:10(1年以上前)

あ、XE100はアナログチューナー無しでしたね。

CPRM対応のDVDプレーヤーを購入してください。
↓この辺りです。
http://kakaku.com/item/20256010576/
http://kakaku.com/item/20252710516/

ただ、もし、そのテレビに外部入力が無い場合は、DVDプレーヤーの
接続もできないため、外部入力があるかは確認して下さい。

書込番号:11257635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/20 12:13(1年以上前)

地デジもそうですがデジタル放送は、著作権の関係で汎用DVD再生機で再生出来るダビングは出来ないようになっています。

レコでのダビング自体もCPRM対応DVDにVRモードやAVCREC形式でしか記録出来ません。

この場合AVCREC(ハイビジョン画質)でのダビングは互換性が悪く、同じAVCREC対応レコでも再生出来ないものがあります。もちろん汎用DVD再生機では殆ど無理です。
新型のBDプレーヤーかBDレコの互換機のみでしか再生出来ません。

また、SD画質でのVRモードでのダビングでも、一般的なDVDプレーヤーでは再生できず、CPRMのVRモード対応のもの限定になります。
こちらは殆どのレコでは再生出来ますが、DVDプレーヤーやカーナビ、PCなどは一部の対応機でしか再生出来ません。

普通のDVDプレーヤーなどで再生したい場合は、地デジではなくアナログ放送を録画してVIDEOモードでDVDにダビングするしか方法はありません。

書込番号:11257644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2010/04/20 12:15(1年以上前)

デジタル放送は、再生側がVR CPRMに対応している必要があります。たぶん、DVD付きテレビが対応していないにではと思います。AEONで購入したなら、メーカーはVisoleでしょうか。
また、ダビングしたディスクの種類にもよります。AVCRECで作成したディスクはさらに再生できる機種が限定されます。
寝室で視聴するための解決策は、CPRM対応のプレーヤーを購入することです。寝室にあるDVD付きテレビがVisole製であればビデオ端子(S端子も含む)、D4端子、HDMI端子を搭載しているので別途プレーヤーを購入して高画質で視聴できると思います。

書込番号:11257651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/20 12:19(1年以上前)

>あ、XE100はアナログチューナー無しでしたね。

でしたら 紅秋葉さん のおっしゃるようにVR再生対応のDVDプレーヤーを購入するしかありませんね。

でも私なら寝室でも安価なレコ購入などで録画か再生しますね。。
もしくは安い録画テレビを買うか・・・

書込番号:11257663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/20 12:21(1年以上前)

イチオウ念のため原産国日本のビクター製DVD-RWに
ダビングとファイナライズして試してください

これで再生出来ないならデジタル放送再生に対応した
プレーヤーを用意しないと再生出来ません

書込番号:11257669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

購入して1カ月ほどです。
録画して観るだけでしたら、なんの問題もありません
が、DVDにダビングして他の再生機器で再生するためにはファイナライズしないといけませんよね。
そこで、おまかせダビングを使ったのですが、その、おまかせを使ったあと、勝手にファイナライズしてくれているはずなのに、他の機器で再生できません。
どのようにしたら、ファイナライズできるのでしょうか?

書込番号:11223983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/12 20:46(1年以上前)

他の機器とは?
DVD-RをAVCRECでフォーマットしてません?

書込番号:11224157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/04/12 20:49(1年以上前)

ド素人のつぶやきさん、

情報がたりないようです。

(1)DVDに録画した結果は、AVCRECかVRか
(2)他の再生機器は何?
(3)他の再生機器は、CPRM、VRモードの再生に対応しているか?

などが分からないと。

書込番号:11224175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/04/12 20:56(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます

他の再生機器は再生専用DVP-867です
これは、CPRM対応です

DVDに録画した結果は、AVCRECかVRかという返信ですが、
これは正直分かりません
DVD入れて、おまかせダビングなので、勝手にやってくれているので・・・
すみません

それと、詳細ダビングでしたっけ
あれにすると、ダビングできないんです
対応していないDVD-Rが入っています という表示が出ます
対応してるはずなのに・・・おまかせでダビングできるってことは、対応できているってことですよね?

書込番号:11224209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/12 21:17(1年以上前)

おまかせで自動でファイナライズするのは
ビデオーモードとAVCRECです
VRモードならファイナライズは自動ではありません

ビデオモードはデジタル放送に使えないし
AVCRECはAVCREC対応機種じゃないと再生できません

他の機器で再生したいなら
その機器はデジタル放送をどのDVDに?どのモードで?作れば
再生出来るのか調べてその再生出来るDVDを作ります


RWにVRモードじゃないと再生出来ない機器も
RAMにVRモードじゃないと再生出来ない機器もあります
テキトーに作っても再生できません

おまかせダビングでもちゃんと操作すれば
AVCRECとVRモードの作り分けは出来ますが
基本はおまかせです
他の機器で再生したいからVRモードで作りたいとか
ハイビジョンが良いからAVCRECだとか要望があるのなら
詳細ダビングからやったほうが分かりやすいです

詳細ダビングは自分でファーマットします
そのフォーマットでAVCRECとVRモードで作り分けます
DVD-Rはファーマットしないとビデオモードです

ビデオモードはデジタル放送非対応だから
フォーマットしていないなら非対応と表示されます
まずVRモードでフォーマットしてから詳細ダビングします

書込番号:11224325

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/12 21:28(1年以上前)

「地デジ録画DVD再生対応!」と書かれているDVDプレーヤーでも
実際は非対応の場合が有ります。(録画メーカーが限定?されている?)

早い話、地デジ録画できるDVDレコーダーをもう一台買ったほうが確実のようです。

私は、地デジ録画環境のパソコン(自作)が有り、そしてテレビ視聴再生のために、
「地デジ録画DVD再生対応!」DVDプレーヤーを買いましたが、再生できず、
結局、レコーダーを買いました。[9399856]

レコーダーから記録映像をダビングしたDVD-RをDVDプレーヤーで読み込ましても再生失敗。

書込番号:11224388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/12 21:33(1年以上前)

多分、ディスクを入れた際に“おまかせダビング"で決定し、そのままハイビジョン画質でダビングしたと推測します。
HDDの録画一覧リストの画面にいく前にアラート画面が出ませんか?(標準画質にするか否か)
また、録画一覧リストが出ても“標準画質にする"為操作が可能なはずです(赤ボタン)
他の機種で再生する場合は“標準画質"を選んで下さい

詳細ダビングをする際は、まっさらのディスクを入れ“おまかせダビング"を選択するのではなく“予約録画" を選択してフォーマットして下さい。

書込番号:11224431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/04/15 19:33(1年以上前)

なんとか出来るようになりました
みなさん、ありがとうございました

書込番号:11236778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:183件

いつもお世話になっております。
非常に基本的なことですが、教えてください。

1,000万画素のデジカメで撮影したJPEG画像をSD、SDHCカードに保存して、本機で再生して観賞しようと思っています。

そこで質問があります。
現在の画像から次の画像に移る際の待ち時間には、SD、SDHCカードのClassとか最大転送速度によって、大きく変わるものなのでしょうか?
それとも、本機がデータを読み込む時間がボトルネックとなって、それほど変わらないものなのでしょうか?
同じメーカーで違う容量のSDカードがあれば試してみたいのですが、今SDカードが殆どなく、試せない状況ですので教えてください。

ちなみに購入しようと思っているのは、SDHCカードの32GBか16GBです。
前述の速度差があまり関係ないのでしたらClass2を、関係あるのでしたらより高いClassを購入しようと思っていますが、価格差が大きいのでよろしくお願いします。

書込番号:11229826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/14 08:09(1年以上前)

「理論値」ではあるけどカタログには速度差があるようなカンジで書かれてます

書込番号:11230570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/14 08:30(1年以上前)

詳しくは、無いですが、
通信速度の影響が大きいのは、連写や大量のデータ送信で、通常のスライドショーレベルでは、関係無い様です。

実際問題、機器側の速度の方が問題となることの方が多いです。

気になるなら、HCカードにしておいた方が後悔しないと思います。

書込番号:11230623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2010/04/14 08:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん

おはようございます。
迅速な回答ありがとうございます。

やはりカード自体の転送速度は(全く関係ないわけではないが)そんなには関係ないようですね。
これで安心して、Class2クラスのSDHC 32GBが買えます。
昔に比べたら安くはなっているんですが、まだまだ気軽に買えるという気はしない金額なので、助かりました。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:11230679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタ画像なしで録画予約できますか

2010/04/11 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

FMエアチェック用として購入を考えています。
つまり画像に関する質や内容は問いません。
外部入力の録音のみで、外部出力の音声のみを必要とします。
録画予約する場合、開始時間、終了時間と外部入力のみ選択できればいいのですが、
モニタ画像につないでいないと、予約や予約確認はできないでしょうか。
一昔前のビデオデッキのように本体前面の液晶表示だけで、できませんか?
不可能なら安い液晶テレビをいずれ買うつもりですが、
本体のみで録画予約できるかどうかが知りたいです。
(リビングのテレビからは離れた別室で使用予定で、そこにはモニタはありません)

書込番号:11219665

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/11 20:30(1年以上前)

そういう用途なら、三洋からラジオ機能付きのICレコーダーが出てるからそっちを使った方がいいのでは?
ここでは詳しくは書きませんが、ICレコーダーの板を見てきたらいかがですか。

書込番号:11219746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/11 21:44(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。
ICレコーダー、みてきました。最近のは便利になっていますね。
語学番組や定期番組を手軽にチェックして、すぐ消去するような使い方なら最強ですね。
私は据え置き型で、多素子のFMアンテナをつないで使用しようと考えています(長距離受信もあり)。
長時間の番組を丸ごと録音して、必要部分を切り出してダビング(MDかCD)するつもりです。
ハードディスクに音声入力のみタイマー録音できればよいです。
パソコンに入力する方法もありそうですが、使い勝手が悪そうなので、考えていません。
ソニーのNAC HD1が生産終了していなければ、これを考えたのですが。今は入手不可能ですね。

書込番号:11220186

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/12 22:19(1年以上前)

最近のレコーダーは画面見ながらの操作が標準みたいな物なので画面なしでの操作はかなり困難、というか無理だと思います。予約時のみ小型のモニターを繋ぐしかないのでは。

あと、XE100(をはじめとするレコーダー)だと動画ファイルとして録画されるので、それをさらに外部出力して録音するというのはかなり手間では?
昔の東芝RDシリーズならVirtualRDでPCにLAN経由でコピーできたので多少は楽だったかも。
それと、編集はPCで行うのですか?この機種だと部分削除くらいしかできませんよ。

東芝S304Kだとこの機種より値段は高くなりますが、外部入力で録画する際L-PCMで録画出来るので多少は音質が良くなるかも。
編集機能もXE100よりいいので、チャプターを打って必要部分のみ抜き出して、プレイリスト化してコピーを作ればオリジナルを残したままCMカットした動画が作れます。

書込番号:11224748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/13 00:27(1年以上前)

ふたたびありがとうございます。

>最近のレコーダーは画面見ながらの操作が標準みたいな物なので画面なしでの操作はかなり困難、というか無理だと思います。予約時のみ小型のモニターを繋ぐしかないのでは。

そうですよね。おそらく無理だと思いましたが、それが確認できただけでもよいです。
細かい編集や高度なことをすることは考えていません。パソコンでの編集もしません。
録音した番組を、アナログの音声出力経由で、必要部分をMDに録音するだけです。
昔はPCへ取り込んだりしましたが、年のせいかめんどうくさくなってきたし、CDやMDといった現物があるのが一番と考えるようになりました。

リビングのテレビには東芝のRD-E304Kをつないでいますが、操作性の悪さに辟易しています。
最近テレビはほとんどみないので、子供の教育番組やNHK特集を録ってすぐ消去する程度にしか使用していませんが。
とりあえず、このレコーダーと安い液晶モニタを購入する方向で考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11225526

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/13 06:36(1年以上前)

E304K持っていたんですか。なら、E304Kをラジオ録音に回してXE100をテレビに繋いで録画機にした方がいいと思います。
どっちの機種もHDDの容量は同じですが、XE100ならAVC RECで録画出来るしハイビジョンDVDの作成が出来ます。AVC RECのハイビジョンディスクはパナ・三菱・東芝(三菱フナイOEM)のBD機なら再生が出来るし、操作も簡単なのでそっちの方がお薦めです。
VRモードでしかディスク化出来ないE304Kはこの際ラジオ録音に回ってもらった方がいいです。その際録画レートをMNでVR1.0のL-PCMにすれば録画容量を抑えられるし、高音質化出来ると思います。画質はラジオ録音には関係ないです。

書込番号:11226043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

VHSテープをDVDにダビングしたいと思います。
XE100はできるのでしょうか?

書込番号:11174335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/01 22:26(1年以上前)

可能です。

書込番号:11174343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/01 22:34(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

書込番号:11174385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/01 23:30(1年以上前)

市販品の録画済のビデオテープは不可ですよ?
あくまでご自分で録画したアナログ波の番組だけダビング可能です。

書込番号:11174705

ナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/02 02:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
子供たちを録画したVHSテープです。
HDDに録画して編集しDVDにしたいのですが、この機種はできないことがわかりました。

書込番号:11175470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/02 03:14(1年以上前)

>子供たちを録画したVHSテープです。
HDDに録画して編集しDVDにしたいのですが、この機種はできないことがわかりました。

出来ますが?
もちろんXE100とは別にVHSデッキが無いと出来ません

書込番号:11175539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/02 05:56(1年以上前)

お思いになっていた編集操作が不可能との判断と思えますが、下記として立てられていますので明確にされた方が良いのでは?

「VHSのレコーダーからの録画はできるのでしょうか?」

書込番号:11175668

ナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/02 13:52(1年以上前)

すみません。説明不足でした。
家族のビデオテープを今、持っているVHSレコーダーからHDDに保存し、編集(カット)してDVDにしたいのです。この機種ではできないことがわかりました。

書込番号:11176864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/02 13:59(1年以上前)

>この機種ではできないことがわかりました。

何故そう思われたのかは存じませんが、編集してDVD化できるんですけど?

書込番号:11176884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/02 14:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。
地上デジタル専用機と書いてありましたので、勘違いしていました、外部録画はできるのですね。

書込番号:11177055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/02 21:11(1年以上前)

>子供たちを録画したVHSテープです。

この機種の外部入力端子は、コンポジットしかありません。

せめてS端子がある機種にしたほうが良いと思います。

書込番号:11178314

ナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/03 15:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
XP200も検討してみます。
テレビはL17R1なのでS端子付いています。

書込番号:11181644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/03 23:18(1年以上前)

ビデオデッキにS端子出力が付いたS−VHSビデオならS端子端子入力が付いた
XP200の方が良いかも知れませんが普通のピンコード赤白黄色対応のビデオデッキ
を所有されているのならXE100で良いと思いますよ?

書込番号:11183801

ナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/04 02:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
VHSのレコーダー側ですね、S端子は付いていません。
ピンコードで接続したいと思います。
VHSレコーダーからのHDDへダビングしている時終わるまで、そぼに付い電源を切らなければならないのでしょうかタイマーで対応できるのでしょうか?
また、XE100はBS、CSチューナーが付いていませんね、みなさんのご指摘でわかりました。
XP200は8千円ぐらい高いのですが、候補にあげようと思っています、

書込番号:11184703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/04 10:56(1年以上前)

>VHSレコーダーからのHDDへダビングしている時終わるまで、そぼに付い電源を切らなければならないのでしょうかタイマーで対応できるのでしょうか?

予約録画でダビングすれば
最初から電源OFF状態で録画するし
FR(無段階レート調整)も使えます

単に録画開始して録画停止を30分毎に設定出来る
終了時間予約録画ってのもあります
録画終了時点で何も操作していなければ
自動で電源も切れます

BS/CSアンテナがあるのならXP200で良いと思いますが
どうせならBDレコーダー検討されては?

書込番号:11185691

ナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/04 15:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
テープ60本ぐらいありますから教わったようにダビングします。
BS/CSも見ていますので、XP200にしようと思います。
BDも検討しましたが、映像の時代の速さについていけないのでとりあえずDVDレコを買います。

書込番号:11186745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/04 15:33(1年以上前)

VHSのDVD化にはこのメディアをお勧めします。
ただし、地デジ/BS/CSには使えません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BRS67G/

書込番号:11186768

ナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/04 23:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
地デジ、BS、CSもDVDだったら皆対応できると思っていました。
また、DVDのメーカーも良い悪いもあるのですね。
ダビングするのにも、奥が深いのですね。

書込番号:11189149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/05 00:11(1年以上前)

>地デジ、BS、CSもDVDだったら皆対応できると思っていました。

それらをダビングするにはCPRM対応品の必要があります。
このCPRM対応のメディアも結構安いと思います。
私がDVDをメインに使ってたとしたら、纏めて5パックほど購入すると思います。
http://item.rakuten.co.jp/oobikiya/10002017/
分かりにくいですが日本製です。

日本製の確認はこちらでも出来ます。
http://www.itempost.jp/detail/1/flashstore/1512

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11189339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meadohiroさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/05 04:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
家の子が少し色が違うDVD-RをPCデータ保存と間違えて、たくさん買ってきてあるのが、そうだと思います。映像と書いてあったように思います。
VHSのダビング以外にも使えそうなので、
板ちがいですが、XP200の購入の検討で行きます。

書込番号:11189888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング