DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年2月23日 11:07 | |
| 8 | 10 | 2010年2月20日 23:28 | |
| 0 | 1 | 2010年2月20日 09:54 | |
| 0 | 4 | 2010年2月15日 12:51 | |
| 0 | 9 | 2010年2月12日 21:16 | |
| 20 | 3 | 2010年2月6日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
はじめまして。ヴァルディア使っているのですが、操作が難しすぎて、こちらの商品を検討中なんですが、レグザリンクは出来ますか?また編集(キャプチャーやお気に入りの所だけを抜粋してDVDに保存)など出来ますか?宜しくお願いします。初心者です。
0点
レグザリンクについては
レグザの番組表から予約できないってコト以外は
ほとんど出来ると思っていいです
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
ただ…
どうしてレグザリンクを気にするかなあって気はしています
お使いになられていたVARDIAの型番が?ですが
パナにプレイリスト作成機能はありません
したがってひとつの番組から残したいところを抜き出し
それを素直にDVD化ならできますが
複数の番組から任意の場面を集めて
それをひとつの番組としてDVD化はできません
それともうひとつ
この機種は地デジのチューナーしかないことは了承されてます?
書込番号:10981965
![]()
0点
>複数の番組から任意の場面を集めて
それをひとつの番組としてDVD化はできません
そうなんですか!?出来ると思ってました・・・
5年前の三菱の楽レコでも出来ましたので・・・
地デジチューナーは解ります。
レグザリンクというか、レグザの電源を落とせば、レコーダーも電源が落ちると、その程度です。
書込番号:10981991
0点
DVDレコーダー1台持ってるなら
BDレコーダーを買ったほうが良いのでは?
DVDは容量が少ない上に規格が複雑だから
DVDしか使えないってだけで難しいです
BDなら○○モードとかCPRM対応とか何も考えなくて済みます
XE100で出来る編集は
部分消去とタイトル分割だけです
パナBDレコーダーだと上記の編集にプラスで
タイトル結合が出来ます
あとHDD内コピーもBDレコーダーだけ出来ます
書込番号:10981999
0点
>そうなんですか!?出来ると思ってました・・・
>5年前の三菱の楽レコでも出来ましたので・・・
アナログのDVDレコなら大概プレイリストがあるから
です。
BDレコならソニーのBDレコでプレイリストがデジタル
放送でも使えますよ。
BDレコでプレイリストがあるのは現在ソニーだけです。
予算次第ですが。
無理ならヴァルディアを使っていくしかしかありません。
それなら費用もかかりません。
書込番号:10985381
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
質問させていただきます。
XE-100はハイビジョンビデオカメラでSDカードに高画質モードで録画した画像を読み込みしてダビングは出来ないみたいなのですが、標準画質でSDカードに録画した画像は、XE-100のSDカードを入れる所に入れたら簡単にHDDもしくはDVDにダビングできるのでしょうか?
教えて下さい。お願い致します。
0点
標準画質(MPEG2)ならできます
書込番号:10965467
![]()
2点
万年睡眠不足王子さん
教えていただき有難う御座います。
私の所有するhdc-hs300がMPEG2で録画できるのか今調べています。
MPEG2録画できれば良いのですが・・・機械物に弱いもので;^^
とりあえず有難うございました!!
書込番号:10965675
0点
>HDC-HS300
ハイビジョン(AVCHD)でしか録画できません
http://panasonic.jp/dvc/hs300/spec.html
ちなみにこっちは標準画質のビデオカメラ(H80)のページですが
ちゃんと「動画記録方式」の欄に書かれてます
http://panasonic.jp/dvc/h80/spec.html
レコはシングルチューナーでいいのなら
XP200とかBR570とかって選択肢にないんですか?
書込番号:10966080
2点
せっかく高いハイビジョンビデオカメラ買ったのに
標準画質で残して良いのならXE100と赤白黄色線で繋いで
VHSのダビングみたいにしてHDDやDVDにダビング出来ますが
HS300を無駄にしないためにはBDレコーダーを購入した方が良いです
XE100に標準画質で良かったのなら
こういう2万ちょっとのビデオカメラのほうが便利です
SDカード経由でダビング出来ます
http://kakaku.com/item/K0000072456/
書込番号:10966127
2点
万年睡眠不足王子さん
>ハイビジョン(AVCHD)でしか録画できません
やはりそうですか・・・
>レコはシングルチューナーでいいのなら
XP200とかBR570とかって選択肢にないんですか?
もう購入してしまっているのです;^^
でも、せっかくのフルハイビジョンのビデオカメラなので、XE100をオークションか友人に売ってXP−200を購入することにします。
有難う御座いました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>せっかく高いハイビジョンビデオカメラ買ったのに
>標準画質で残して良いのならXE100と赤白黄色線で繋いで
>VHSのダビングみたいにしてHDDやDVDにダビング出来ますが
>HS300を無駄にしないためにはBDレコーダーを購入した方が良いです
確かにその通りですね。
ハイビジョンを無駄にしないためにも、他の物に買い替えます。
有難う御座いました。
書込番号:10966183
0点
XP200は中途半端だから
わざわざ買い換えるのに値しないと思います
XP200の価格.comでの最安値\40200
同じくBR570の最安値\51500
差額は\11300です
CS/BSは要らないみたいだから
XE100をXP200に買い替えて出来るようになるのは
HS300の映像のハイビジョン画質でのDVD化だけです
DVDってたった4.7GBしかないから
例えばHS300でHAで撮影してたら1枚に35分程度しか入りません
しかもそのDVDはAVCRECという特殊なDVDで
普通のDVDプレーヤーでは再生出来ないし
ソニーやシャープでも再生出来ません
BDならHAでも1枚に3時間近く入ります
しかもそのBDは全社のBDレコーダーやBDプレーヤーで再生可能
BDって1枚200〜250円です
BDは関係なくレコーダー本体の機能も
XP200とBR570は雲泥の差があります
書込番号:10966247
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
度々有難う御座います。
>DVDってたった4.7GBしかないから
>例えばHS300でHAで撮影してたら1枚に35分程度しか入りません
そうなんですか・・・それはちょっと辛いですね。
>しかもそのDVDはAVCRECという特殊なDVDで
>普通のDVDプレーヤーでは再生出来ないし
>ソニーやシャープでも再生出来ません
これも痛い所ですね。知りませんでした・・・
BDなら3時間近く入るし、機能も雲泥の差。1万少しケチらなければ良い物が購入できて、私の求める物が手に入るのでしたら、BR570をすぐにでも購入したいと思います。
ほんと丁寧に詳しく教えていただき、無知な私はホントに助かりました。
感謝しております。有難う御座いました。
書込番号:10966290
0点
ソニーのRS10って機種もあります
同じく\50798
RS10はUSBが付いてるからSDカード使わず
HDDからUSB経由で直接ダビング出来ます
SDカードを使う場合はUSBからカードリーダーを利用します
パナもBW770とか新型のBW680ならUSB付きです
パナはBR570使ってBD化すれば
撮影日時時刻表示を画面にリアルタイムに出せますが
DVD(AVCREC)化ではたぶん出ないと思います
ソニーでBD化しても・・・たぶん出ると思いますが
RS10を検討するなら正確な情報は
ビデオカメラのスレッドで質問したほうが良いと思います
ビデオカメラの機種で違います
どちらも生産終了モデルで底値に近いんですが
問題は在庫だから両方視野に入れてたほうが良いかもしれません
書込番号:10966316
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
いろいろ教えていただき有難う御座います^^
今仕事の帰りにBR-570を購入してきました!
残ったEX-100はオークションに出しました。売れれば良いのですが・・・
とりあえずこれでハイビジョンでダビングできるようになりました。
有難う御座いました^^
書込番号:10971807
0点
>DVD(AVCREC)化ではたぶん出ないと思います
BR570でなら画面表示ボタンで出てきます。
AVCREC-DVDが役に立たないことには変わりありませんけども...
RS10で焼いたBDAVはDIGAで画面表示できません。
m2tsはそのままに、PCでrplsファイルを少しいじると
DIGAでも表示できるディスクにすることはできます。
画像字幕を埋め込むカメラなら思い出ディスクを焼けば
DIGAで再生設定ボタンから日時を出せます。
書込番号:10972737
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
はじめまして
今、DMR-XE100を購入検討中です。
そこで、質問なのですが、当方SHARPの液晶テレビ、AQUOS LC-46EX5を所有しております。
この、レコーダーとAQUOSをHDMI接続した場合、リンク機能はどのくらい動くのでしょうか?
LC-46EX5に限定せずに、AQUOSとDMR-XE100をHDMI接続をして使用している方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
AQUOSとDIGAっていう組み合わせでいいのなら
クチコミ検索するとヒットします
一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
(ラジコンヘリさんのレス・8203973を参照)
書込番号:10968972
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
本日、ドンキホーテ沼津にて29,800円で購入しました。早速接続を試みました。ケーブルテレビアンテナ配線からXE-100へ→地デジ対応TVへ接続したところ、地デジは問題なく見れましたがアナログTVの写りが以前と比べて非常に悪く(電波が弱い?)見れなくなりました。分配機を購入しXE100とTVにそれぞれ繋げなければだめでしょうか?
0点
デジタル放送は電波状況が少々悪くなっても
画質は全く変わらずあるレベル以下になると
いきなりブロックノイズが出たり停止したりで映らなくなりますが
アナログ放送は徐々に画質が悪くなります
分配器で改善する「かも」しれませんが
改善しないかもしれません
やってみないと分かりません
まだアナログ放送も見るのなら
物は試しで分配器を入れてみるしかありません
XE100とTV間はどんなアンテナ線ですか?
付属の線ではなくねじ込み式F型接栓付きの少し高級な線に替えれば
目に見えて改善する事もあります
分配器を入れるときもねじ込み式F型接栓タイプにしたほうが良いです
確実に改善するにはプロに依頼し
アンテナ周りや配線からチェックし改修です
書込番号:10942903
![]()
0点
テレビにアンテナ配線を戻してテレビチューナーの視聴に異常が無ければブースターを
導入すれば問題ありませんができれば利得調整機能と分配出力が付いたタイプを購入する
のがいいと思いますよ。
書込番号:10944141
![]()
0点
皆さん貴重な助言ありがとうございます。
まずは、アンテナ線を2分配することを試みてみます。
書込番号:10944789
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
こちらの機種の購入を考えています。
この機種はアナログの録画が出来ないみたいですが、どういうことでしょうか?この度、テレビも新しくパナのものを購入しますが、何が不便な事になるのでしょうか?
デジタル放送開始まで、録画が出来なくなるという事ですか?
全くの無知ですみません。
あと、XP200との違いはなんでしょうか?
0点
こんばんは。
>この機種はアナログの録画が出来ないみたいですが、どういうことでしょうか?
地デジチューナーしか付いていないからです。
>何が不便な事になるのでしょうか?
不便になるかどうかは使う人次第。
失敗したくないなら商品について勉強する事。
>デジタル放送開始まで、録画が出来なくなるという事ですか?
地デジ放送地域であれば、『地デジ』が録画できます。
書込番号:10924881
![]()
0点
以前のスレで「地デジ専用」って言いましたが
文字通り地デジのチューナーしか内蔵していないので
地デジか外部入力しか録画できません
つまりアナログ放送をXE100単体で録画できないって事です
だからアナログ放送を録画するなら
アナログ放送のチューナーを内蔵したビデオデッキなどをつなぎ
ビデオデッキのチューナーを使うことになります
>あと、XP200との違いはなんでしょうか?
・HDDの容量(XP200は500GB)
・BS/CSデジタルチューナーの有無(XP200にはある)
・S端子入力と出力の有無(XP200にはある)
・ハイビジョンビデオカメラの映像取り込みの可否(XE100はできない)
かいつまんでいえばこんなカンジです
書込番号:10924923
![]()
0点
>デジタル放送開始まで、録画が出来なくなるという事ですか?
デジタルチューナーだけにしたのは、
アナログ放送だけしか受信できない地域が少なくなってきたからで、
2006年末には、すべての県庁所在地で、デジタル放送を開始しています。
書込番号:10924965
![]()
0点
地デジが受信出来るなら
アナログ放送は見ることも録画することも無いはずだから
何も不便な事は無いはずです
カヨヨン1979さんが(地デジ・BS/CS・地アナ)何を録画したいのか?
それ次第です
地デジ以外も録画したいなら
他のレコーダーにしたほうが良いです
本当はXE100とかXP200とかのDVD専用レコーダーではなく
パナのBR570とかBR580とかBW680とか
ソニーのRS10とかRX30とかみたいに
BDもDVDも使えるBDレコーダーがお奨めです
書込番号:10925057
0点
ナナミとユーナパパさんありがとうございました。
失敗したくないので、無い頭絞って勉強しました(^_^)/~~私、バカな質問してますね‥
書込番号:10928481
0点
万年王子さん
回答ありがとうございました。XP200との違いが良く分かりました。購入の参考にさせていただきますね(^-^)
書込番号:10928499
0点
バカボン2さん
回答ありがとうございました。妙に納得のいく回答で、すんなり理解できました。感謝致しますm(_ _)m
書込番号:10928505
0点
ユニマトリックスさん回答ありがとうございました。やっぱり何も不便な事ないですよね。実際、なかったのです。中途半端な知識が確認できました。ありがとうございました。
書込番号:10928513
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
簡単設置設定で、受信できるチャンネルが全て登録されるのですが、不要なチャンネルを削除することは出来ますでしょうか?
愛知県在住なのですが、名古屋の他に、岐阜や三重の放送も設定されてしまい、番組表がとても見にくくて困っています。
マニュアルは準備編・操作編共に読んだのですが、恥ずかしながら該当する箇所を発見できませんでした… (^^;
もしご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
6点
取説準備編P30の「マニュアル」で消したい放送局を「―」にしてください。
さらに、
スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
で、番組表から消えるはずです。
他の方法としては「お好みチャンネル」に見たい放送局のみ登録して
番組表→サブメニュー→放送切換→お好みチャンネル
で、登録した放送局のみの番組表になります。
書込番号:10893546
![]()
7点
お恥ずかしい限りです。(^^;
左右[<- ->]で送ってれば、[----]が表示されたんですね。
スキャンしたチャンネルが、ループしてるものとばかり思い込んでいました。
おかげさまで、無事設定を行うことができました。
ありがとうございました。
書込番号:10895394
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






