DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

地デジ対策で2台ほどテレビを購入しましたが今まで使用していた初期プラズマテレビを処分するにはまだもったいなくどうにかして使用したいのですがチューナー代わりにチューナー内蔵のブルーレイを購入しようと思っています。
できるだけ安くできればパナ製品(容量にはこだわりません)だとどの機種がお勧めですか?
DIGA DMR-XE100は対応機種ですか?

書込番号:10502062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 22:47(1年以上前)

この機種にはBS.CSチューナーは付いてないでしょ。
対応してるかしてないかはテレビ側の説明書で接続端子(HDMIとかD端子とか)を調べたらわかるはず。
まぁ、地デジ内臓のレコーダーで対応してないものがあるなら教えてほしいくらいだな。

書込番号:10502173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/11/19 22:49(1年以上前)

kepkepさんの好みの機種ならどれでも良いとは思いますが、XE100はブルーレイ機ではないですが、それでいいですか?

書込番号:10502194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/19 22:53(1年以上前)

BS/CSはごらんになりますか?
単純にチューナー変わりだとしても、XE100は地デジチューナーのみなのでBS/CSはごらんになりません。
BS/CSの用途があるなら、XP200ということになります。
XE100でもXP200でもシングルチューナーなので、録画中は他番組の視聴はできませんし、DVDレコーダーなのでBDは使えません。

チューナー利用なら、Wチューナー機のほうが使いやすいです。
パナのWチューナー機は一番下でBDレコーダーのBW570になります。

書込番号:10502233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/19 23:08(1年以上前)

DIGA DMR-XE100はブルーレイではないのですね!
カタログを見ながらの素人者です・・・色々と勉強になります。

先日アンテナを付け地デジ、BS/CSともに入ります。
アナログプラズマTVにブルーレイを設置しても意味ないでしょうか?

書込番号:10502373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 23:25(1年以上前)

なんでプラズマテレビの機種名を書かんのかなぁ。
本気で答えてほしければ機種名を書くのが質問者の筋。
初心者じゃなく馬鹿なのか、それとも煽り??

書込番号:10502498

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/11/19 23:29(1年以上前)

こんばんは、希望を満たして価格を押されるなら、三菱のリアルBZ130など。
録画しながら他の放送も観れるし、ブルーレイやDVDも使えます。

書込番号:10502533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/20 00:56(1年以上前)

初期型のプラズマならHDMIは非対応でしょうからD端子かコンポーネント接続での使用に
なると思いますがD3以上の解像度設定が使用できればそれなりに映ると思います。
只、レコーダーはW録タイプにしないと使い勝手に問題が出ると思うのですが?
アナログ停波後はシングルチューナータイプでは録画中は他のチャンネルを見る事ができません。
現在、DVDでW録可能機はSかXの東芝機のみで他のメーカーはBD機になります。

書込番号:10503049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/20 08:28(1年以上前)

6年以上お使いのプラズマテレビをお使いでしたら素直に買い換えたほうがいいように
思います。プラズマパネルよりも駆動回路の基板の信頼性がよくなかったので、チュー
ナーをつないで地デジを観ても、テレビが壊れて買い替えが必要になると思います。

アンテナを「地デジ専用」に改修してアナログがまったく映らなくなる場合を除けば、
そのままアナログ放送の視聴を継続するほうがよいと思います。

書込番号:10503681

ナイスクチコミ!0


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/20 17:33(1年以上前)

質問の仕方が上手くできないのに色々とご返答ありがとうございます。
機種はソニーのVEGA
KE-32TS2と書いてあります。
購入時期は今から6〜7年前になります。

購入するとしたらダブルチューナーのBDが良さそうですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10505060

ナイスクチコミ!0


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/20 21:31(1年以上前)

初めての クチコミ掲示板 !
質問の仕方が大切だということがわかりました。

初心者の私に丁寧なアドバイスありがとうございました。
感謝です!!

書込番号:10506061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/21 01:32(1年以上前)

こんばんわ

はいよ

KE-32TS2の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20426010087/

D4端子付いてるみたいだから、この機種購入すれば
とりあえず地上デジタル放送は見れるようになりますよ

ただ安い分
ブルーレイとBS/CSは付いてません

でもブルーレイソフトもってないとか
近くのレンタルショップでブルーレイレンタルはじまってなければ
特に使うこともないけどねぇ
BSもほとんど見たことないし

そりゃブルーレイついて、Wチューナー・・・と
望めばいくらでもありますが、そのまま価格に反映しますから
まあその辺は、お財布とご相談の上、お好きなのをどうぞ

書込番号:10507333

ナイスクチコミ!1


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/22 16:33(1年以上前)

KE-32TS2の口コミ

ありがとうございます。
本当にためになりました。

取り急ぎ御礼!!

書込番号:10514925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンプルなDVDレコーダーを・・・

2009/11/21 11:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

70代の父のために、なるべくシンプルなDVDレコーダーを・・・
と探し、こちらの製品にたどり着きました。

父はBSやCSで韓流ドラマを観るのが好きなので、
留守の時にHDDに録画でき、観ては消去する。
それさえ出来ればよいと考えています。

そこでお尋ねしたいのですが、
XE100はBSやCSのチューナーが内蔵されてないのですが、
これは、CSやBS放送が録画できないってことでしょうか??

VARDIA RD-E304K も検討中ですが、操作がむずかしいとのことで
思案中です。

なるべく安価で、お勧めの機種がありましたら、お教えくださいね。


それから、すでに地デジ対応のテレビを見ていて、DVDレコーダーを購入する場合、
アナログのチューナーは必要ないですよね?
デジタルのみ対応の機種で良いということですよね?

初歩の初歩?な質問で、お邪魔し、申し訳ないのですが、
どなたか、お答えいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10508328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/21 11:35(1年以上前)

>CSやBS放送が録画できないってことでしょうか??

XE100「単体」ではそういうことです

テレビがデジタル放送を出力できるなら
テレビの録画出力端子とXE100の外部入力端子を
赤白黄色のコード使ってつないで録画する方法はあるけど
画質は落ちるし予約のやり方が面倒になるので一般的ではありません

なのでBS/CSを録画する予定があるなら
最低限XP200をって話になります

だけど個人的にはXP200より福沢さん1人分かかるけど
BR570(ブルーレイレコ)にしたほうがよさそうな気はします

BR570はDimoraが使えるから
例えばPCからサムシングブルーさんが代わりに予約をしてあげられます
消去する番組も代わりに消去してあげられます

BR570はXP200ができることは全部できて
しかもPCや携帯から録画予約できるから
福沢さん1人ぶん以上の価値は一応あると思います

書込番号:10508451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/21 11:47(1年以上前)

>XE100はBSやCSのチューナーが内蔵されてないのですが、
これは、CSやBS放送が録画できないってことでしょうか??

そうです

BS/CSチューナーが無いとBS/CSは録画出来ません

自前のBSアンテナはありますか?(重要です)

>なるべく安価で、お勧めの機種がありましたら、お教えくださいね。

パナXP200
E304Kはシンプルリモコンがあるから
こっちだけ使えば何とかなるかなとは思います

店頭でE304のシンプルリモコンだけ使っての予約再生の一連の操作と
XP200での同じ操作をやって比較してみては?

東芝もDVD化とかしないならそう難しい事はないと思います

>それから、すでに地デジ対応のテレビを見ていて、DVDレコーダーを購入する場合、
アナログのチューナーは必要ないですよね?
デジタルのみ対応の機種で良いということですよね?

アナログ放送の録画予定が無いなら不要です
普通は地デジが受信出来るなら
地アナを見たり録画したりすることはありません

お父さんのところにネット環境があるなら
パナのBD機のDIMORAの遠隔操作は大変便利です

サムシングブルーさんは自宅のPCからネット経由で
代りに予約してあげたり何が録画されてるかもHDD残量も確認できるし
不要なタイトルを消去してあげることも出来ます
対応した携帯からもある程度操作できます

録画してるのに見ていない未視聴番組も分るから
簡易的な何事も無く過ごしてる無事確認も出来ます

書込番号:10508500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/21 12:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん ユニマトリックス01の第三付属物さん
初心者の私に丁寧にお答えいただき感激です!!ありがとうございました。

Dimoraって、そんなに便利なんですね!
でも実家は老夫婦の2人暮らしで、残念ながらネット環境は整っていないのです。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>自前のBSアンテナはありますか?(重要です)

BSチューナー内蔵でも自前のアンテナがないと録画できないということでしょうか?

お手数をおかけいたしますが
どのように重要なのか教えていただければ嬉しいです。

ほんと無知で恥ずかしいです(^^;

書込番号:10508602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/11/21 12:20(1年以上前)

BSを録画するにはパラボラアンテナが必要です、まだ設置していなければアンテナ設置工事が必要ですね。

書込番号:10508626

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/21 12:44(1年以上前)

>BSチューナー内蔵でも自前のアンテナがないと録画できないということでしょうか?
チューナは、放送電波を映像・音声に変換するものです。
当然、元になる電波が無くては変換できません。
自前のアンテナが無くても、CATVなどから電波を供給できれば問題ありません。

書込番号:10508714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/21 12:54(1年以上前)

番組表・パナの場合(クリックで拡大)

決定ボタンを押すやり方1(クリックで拡大)

決定ボタンを押すやり方2(クリックで拡大)

口耳の学さんのレスどおりです

つまり「チューナー」はあっても
「アンテナ」がなければ当然放送を受信できません
アンテナ端子がない部屋でテレビをつけても放送を受信できないのと同じことです

それと地デジそのものは来てるんですよね?

つまり今地デジ対応のテレビがあって
そのテレビで地デジとBS/CS放送を見ているのなら
すべてのアンテナが来ているってことになります

パナの番組表の表示は上の写真左の通りです
ここから録画したい番組を選び赤ボタンを押すと
それだけで予約が完了します(簡単予約)

赤ボタンを押す代わりに決定ボタンを押すと真ん中の写真になります
「番組予約へ」を選ぶと右の写真の画面になり
そこで録画レートを変えたり(詳細予約へ)
毎週予約を設定することもできます

書込番号:10508746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/21 13:03(1年以上前)

いまはどうやってBS/CSの視聴されてるんですか?

仮にBSアンテナが無くてCATVで見てるなら
CATVのSTB(専用チューナー)とTVを繋いで見てるって事ですが
その場合はレコーダーとSTBを繋いで外部入力で録画しないといけません

つまりBS/CSチューナーを内蔵しててもBSアンテナが無いと使えません
内蔵チューナーが使えないって事は番組表も取れないし
予約はSTBとレコーダーの二ヶ所に入れる必要があり不便です

この場合はレコーダーを買うより
STBに録画機能がある物をレンタルした方が
全然便利って事になります

アンテナの環境を詳しくレスしてください

書込番号:10508771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/21 15:29(1年以上前)

口耳の学さん Cozさん 万年睡眠不足王子さん ユニマトリックス01の第三付属物さん
みなさん本当にありがとうございます。

BSやCSを観ていると言っている父の言葉を鵜呑みにして
安易に質問してしまいましたが
実家のアンテナの状況も良く解っていません(^^;

遠方なので、すぐには確認できませんが、近々、実際に行って確認してきます。

その際、またご相談に乗っていただければ幸いです。

どうもありがとうございました!!

書込番号:10509298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 MK_さん
クチコミ投稿数:32件

留守中に録画をするのが、主用途です。
そこで、予約後、レコーダの電源を切っても、
録画時間になれば録画はしてくれるのでしょうか?

それとも、レコーダの電源はONにしていなければ
駄目なのでしょうか?

書込番号:10499658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/19 12:24(1年以上前)

ご心配なく。
OFF出来ますしOFFで問題ないです

書込番号:10499667

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/11/19 12:24(1年以上前)

電源を切ってOKですが、どちらでも大丈夫です。

ちゃんと予約してあれば、指定時刻になれば、電源がONでもOFFでも
どちらでも予約録画開始時刻になれば録画が始まります。

書込番号:10499672

ナイスクチコミ!1


スレ主 MK_さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 15:11(1年以上前)

トオカイテイオーさん
紅秋葉さん

有り難うございました。
 購入することにします。

書込番号:10500162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入するか。

2009/11/18 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 衛生士さん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。

今使用しているHDDが壊れたためXE100か、東芝のRD-G503どちらかを
購入したいと思っています。

CS録画(CSチューナーあり)もしたいので容量のある物をと考えています。
ブルーレイは考えていません。

用途は、TV録画はためて見る、
CS録画はきれいな画質でDVD保存したいんですが、
上記以外にもおすすめなどがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。



書込番号:10495653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/18 17:22(1年以上前)

予算は上限4万円まで、といったところですか?

書込番号:10495719

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/18 17:24(1年以上前)

安けりゃいいって選択だわね。だったら、安い方のXE100にしたら?

他の人がレス付けてくれると思うけど、諸々割り切りが必要よ。

書込番号:10495725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/18 17:29(1年以上前)

値段もほぼ同じだったので、私もその2つでかなり悩みましたが結局XE100にしました。
お店で2台ともテレビ画面を表示してもらって、番組表から録画予約をしたりいろいろ操作しまくったら圧倒的にXE100が使いやすかったので決めました。
リモコンが2つあるのも何か嫌だったし
でも同じくらいの値段なのに東芝はBS/CSチューナーも付いてますし、他にもいろいろできる機能が多いみたいです。
簡単お手軽操作重視ならXE100ですィ

書込番号:10495751

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/18 17:32(1年以上前)

CS放送って専用チューナーとアンテナを使うスカパー!ですか?
チューナーの型番は何ですか?

今までレコーダーは何を使ってました?
今はどんなTV使ってて買い替えの予定は?

TVはスカパー!以外は何を録画するんですか?(地デジ・地アナ・BS/CS)
地デジ受信は問題無いですか?

XE100もG503も地アナチューナーは無く
XE100はBS/CSチューナーが無い地デジ専用ってのは理解されてますか?

書込番号:10495766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/18 17:40(1年以上前)

今まで使ってたのがパナソニックで使い勝手に慣れていたり特に不満もなかったり、凝った編集とか必要ないならパナソニックで決まりでしょう。ご予算の都合もあると思いますけど。

書込番号:10495794

ナイスクチコミ!0


スレ主 衛生士さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/18 18:22(1年以上前)

デジタル貧者さん はい。4万円くらいと考えています。

Cozさん そうですね。諸々割り切って考えたいと思います。

いかぞうさん XE100なんですね。
容量ばかり考えていたので使いやすさも重要視したいと思います。

ユニさん
>CS放送って専用チューナーとアンテナを使うスカパー!ですか?
はいそうです。

>チューナーの型番は何ですか?
DST-SD5と書いてあります。

>今までレコーダーは何を使ってました?
シャープ製DV-HR450 タイトルを消しても初期化しないと容量が戻らないなど、
最終的には今までINしていたDVDが受けつけなくなり買い替えを決めました。

>今はどんなTV使ってて買い替えの予定は?
三菱の液晶です。

>TVはスカパー!以外は何を録画するんですか?(地デジ・地アナ・BS/CS)
地デジです。

>地デジ受信は問題無いですか?
はい。見ていますので問題ありません。

>XE100もG503も地アナチューナーは無く
XE100はBS/CSチューナーが無い地デジ専用ってのは理解されてますか?
はい。理解しています。


何軒ものお店を見て、現物を見て決めかねています。
みなさんのご意見を参考にしたいと思います。

書込番号:10495956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 18:27(1年以上前)

>CS録画はきれいな画質でDVD保存したいんですが、
外部入力だと画質が落ちる事も理解されてます?

書込番号:10495976

ナイスクチコミ!0


スレ主 衛生士さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/18 18:31(1年以上前)


久しぶりだなボルゲさん 今まではシャープ製でした。
凝った編集はしないというか、できそうもありません。
でもがんばってみます。

書込番号:10495993

ナイスクチコミ!0


スレ主 衛生士さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/18 18:35(1年以上前)


わんこ09さん 知りませんでした。勉強になりました^-^

書込番号:10496012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/18 19:43(1年以上前)

であれば単純に安いほうで良いように思えるし
G503はネットに繋いで設定すれば
スカパーの番組表が取れたと思うから
それを利用しても良いと思います

扱い自体はパナソニックが単純で簡単で
5.5倍録画出来るから
地デジもハイビジョンのまま160時間録画可能です
G503はハイビジョンだと64時間です

XE100の注意点の一つは
地デジは5.5倍録画のハイビジョンのままDVD化も出来ますが
再生出来るのはパナか三菱のレコーダーか
ソニー以外のBDレコーダーに限定されます
普通のDVDプレーヤー等で再生する時は標準画質でDVD化するって点です

書込番号:10496318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 衛生士さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/18 21:03(1年以上前)

ユニさん
>地デジもハイビジョンのまま160時間録画可能です
G503はハイビジョンだと64時間です

そんなに違うんですか。東芝のは500GBだから
いっぱい録画できるのかと。ハイビジョンだと
差があるんですね。


>XE100の注意点の一つは
地デジは5.5倍録画のハイビジョンのままDVD化も出来ますが
再生出来るのはパナか三菱のレコーダーか
ソニー以外のBDレコーダーに限定されます
普通のDVDプレーヤー等で再生する時は標準画質でDVD化するって点です

何度も読み返し、理解できました^-^;
ユニさん、ありがとうございます!


書き込んでよかったです。XE100にしたいと思います。
みなさんありがとうございました!

書込番号:10496733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/18 22:55(1年以上前)

誤記と言うか分かり難い部分があるので
>>XE100の注意点の一つは、地デジは5.5倍録画のハイビジョンのままDVD化も出来ますが
再生出来るのはパナか三菱のレコーダーかソニー以外のBDレコーダーに限定されます

この部分で
再生できるのは、パナ機、三菱のBD機と一部のBDプレーヤー(全てで確認が取れているわけではないので)です。AVCRECの記載あり。
逆に
確実に再生できないのは、DVDプレーヤー全般、パナ以外のDVDレコーダー全て、ソニー・シャープのBD機、PS3もです。古い(約2年以上前に発売の)パナのDVDレコも出来ません。

一応念のため。

書込番号:10497600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/18 23:27(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
訂正と補足ありがとうございます

○倍録画のDVD(AVCRECと言います)はハイビジョン画質で
同じレートだと録画時間が短いだけで画質そのものは
パナのブルーレイレコーダーで作ったBDとほとんど同じですが
再生互換が限られるからその点だけ注意です
XE100以外での再生はAVCREC対応を確認してください

地デジは10枚までDVD化出来るから
AVCRECと従来の標準画質のDVDと2枚作る事も出来ます

XE100は携帯やデジカメの写真をSDカード経由で取り込む事も出来ます
デジカメ写真はTV画面で見ると迫力あってなかなか綺麗だから
ぜひ利用してみてください
携帯のマイクロSDはアダプターを付けて取り込みます
http://panasonic.jp/diga/products/other2/link/01.html

書込番号:10497850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問で恐縮なんですが

2009/11/15 06:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:2件

現在所有しているTVは、日立WoooのプラズマTV、1デジタルチューナーです。
(アナログチューナーも1つありますが、本件では無視して下さい)
どうしても録画機器が欲しいので、DMR-XE100を検討しております。

DMR-XE100もTV同様1デジタルチューナーのようですが、
我が家のTVとこのレコーダーの組み合わせで録画を行っている間、
録画している番組以外のチャンネルを視聴することは可能でしょうか?

また、仮に上記質問がNGの場合、デジタルチューナーが2つあるレコーダーを購入すれば、
本件は解消されますか? 

宜しくお願いします。

書込番号:10478487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/15 06:06(1年以上前)

見れます。
録画はレコーダーのチューナーで録画しているのでTVのチューナーで試聴可能です。

書込番号:10478493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/15 10:15(1年以上前)

onappe1972さん 

見れますか!ありがとうございます。

書込番号:10479180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジチューナーとして

2009/11/07 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 お福さん
クチコミ投稿数:15件

地デジチューナーとして使いたいのですが、うまくいきません。
レコーダーの本体の電源を入れて、入力切り替えをし、ビデオ1にしないと地デジを
見ることができません。
レコーダーの電源を入れずに、通常にテレビの電源を入れて地デジを見るには
どのような設定、もしくは接続が必要なのでしょうか?

書込番号:10437327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/11/07 18:06(1年以上前)

レコーダーのアンテナ出力からテレビへと接続してもテレビで地デジを受信できるようにはなりません。
入力切替してレコーダーの電源を入れる他方法はないです。

書込番号:10437351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/07 18:09(1年以上前)

TVに地デジチューナーが無いなら
レコーダーのチューナーで見るしかありませんが
TVと同じでレコーダーも電気が無いと働きません
電源を入れてから見てください

書込番号:10437363

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/07 18:12(1年以上前)

DIGA DMR-XE100 を 地デジチューナー として使うのですよね?
(スレ主さんが書かれている「レコーダー」が「DMR-XE100」ですよね?)

 →それであれば 「DMR-XE100」 の電源を入れなければ
  使えませんよ。

>レコーダーの本体の電源を入れて、入力切り替えをし、ビデオ1にしないと地デジを
 見ることができません。

 →この使い方で 正解 です。

書込番号:10437382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/11/07 18:19(1年以上前)

お福さん、

>レコーダーの電源を入れずに、通常にテレビの電源を入れて地デジを見るには
>どのような設定、もしくは接続が必要なのでしょうか?

現在お使いのテレビに地デジ・チューナがない場合は、ご希望の使い方をするためには、地デジ・チューナ内蔵のテレビに買い換えるしか方法はありません。

書込番号:10437425

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/07 18:25(1年以上前)

昔の高級機の一部には、チューナ部だけの電源を入れることができる機器がありましたね。
チューナの無いモニタ(HDMI入力のあるRGBモニタとか)で映す方も多いでしょうし
省エネの意味でもチューナ部だけ電源入切できたらウレシイですね。

書込番号:10437462

ナイスクチコミ!1


スレ主 お福さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/07 18:34(1年以上前)

多くの返信ありがとうございました。

早くブラウン管を卒業したいと思います。

書込番号:10437508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング