DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 23 | 2011年8月18日 17:40 | |
| 2 | 4 | 2011年8月5日 17:30 | |
| 6 | 4 | 2011年8月1日 17:57 | |
| 3 | 3 | 2011年7月30日 20:14 | |
| 0 | 8 | 2011年7月28日 20:40 | |
| 9 | 14 | 2011年7月27日 04:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
地上デジタルの番組をHDD→DVDにダビングし、車のDVDデッキで再生したいのですが、
AMAZONのレビューにて「コピーしたDVDが、他のDVDプレーヤーで見られなかったこと」とあったので本当に他のDVDプレーヤーで見られないのか知りたくて質問しました。
現在『DMR-EH75V』を所有しており、上記の使い方は正常にできています。
13点
問題は、DVDへの記録形式と、再生機の再生可能形式です。
デジタル放送の場合、CPRM対応&VR形式記録が決まりですので、それを再生出来るか?どうか?です。
つまり、再生機次第と言うことです。
具体的型番等を書けば、もう少し詳しいレスが付くと思います
書込番号:13380345
4点
ラズウェル太木さん
エンヤこらどっこいしょさんの簡単説明しましょう。
>地上デジタルの番組をHDD→DVDにダビングし・・・
これを実行するのはDMR-EH75Vですか?。
>車のDVDデッキで再生したいのですが、
車のDVDデッキの型番は何ですか?。
まぁ、両方とも既に所有しているなら「やってみれば分かります。」です。
書込番号:13380431
2点
車のDVDデッキがCPRMに対応していれば再生可能です。
その場合CPRM対応のDVDにコピーすれば問題なしですw
書込番号:13380443
1点
車のDVDデッキと言われてるのはカーナビでしょうか。
カーナビは放送受信は地デジでもDVD再生はCPRMに対応して無い製品が多いですよ。
まずはメーカーと型式を確認してみて下さい。
書込番号:13380444
6点
回答ありがとうございます。補足です。
『DMR-EH75V』でアナログ放送をHDDに録画して、DVDにダビングしてトヨタ2007年製の純正HDDナビ(DVD再生機能付き。型番がわかりませんでした)で再生する。
↓
これを『DMR-XE100』を購入して同じようにDVD再生できるかどうか?
↓
『DMR-XE100』で地デジの番組をHDDに録画してDVDにダビングしカーナビで再生する。
『DMR-XE100』の購入前にできるかどうか知りたいです。『DMR-EH75V』にてCPRM対応のDVDでアナログ放送をダビングして再生できればCPRM対応のDVDで可能=『DMR-XE100』でも同様の方法でデジタル放送も可能となりますか?
書込番号:13380746
0点
回答をよ〜く読んでね。
「デジタル放送の場合、CPRM対応&VR形式記録が決まり」
問題になるのはデジタル放送であって、
DMR-EH75Vを使ってアナログ放送の動作確認をしても何の意味もないです。
ちなみに、トヨタ2007年製の純正HDDナビだと、見れない可能性が高いと思います。
書込番号:13380785
5点
純正ナビでも、工場付の物とディーラーオプションがありますね。
ただ2007年だと対応してる可能性は低そうです。
事前に確認されたければトヨタに聞くか、実際に地デジダビングしたDVDを再生してみましょう。
書込番号:13380797
0点
>『DMR-XE100』の購入前にできるかどうか知りたいです。『DMR-EH75V』にてCPRM対応のDVDでアナログ放送をダビングして再生できればCPRM対応のDVDで可能=『DMR-XE100』でも同様の方法でデジタル放送も可能となりますか?
なりません
DVDプレーヤーには
市販のDVDとアナログ放送を録画したDVD専用
つまりデジタル放送を録画したDVDは
全く対応していないDVDプレーヤーがあります
お使いの純正ナビはその可能性があります
それはXE100とは何の関係も無くナビ自体の問題で
ナビをデジタル放送再生対応の型に替えないと再生出来ません
だからナビの型番が不明なら
再生出来るかどうかも不明です
書込番号:13380836
0点
ラズウェル太木さん、
>『DMR-XE100』の購入前にできるかどうか知りたいです。『DMR-EH75V』にてCPRM対応のDVDでアナログ放送をダビングして再生できればCPRM対応のDVDで可能=『DMR-XE100』でも同様の方法でデジタル放送も可能となりますか?
この回答を得たいのであれば、お使いのカーナビがCPRMかつVRのDVDを再生できるかどうかの情報が必要です。(皆さんがレスされている通り)
その情報がラズウェル太木さんから得られないので、皆さんが「お使いのカーナビの型番は?」と聞いています。
要は、カーナビがCPRMかつVRのDVDの再生不可であれば、地デジを録画したDVDの再生はできない(どのレコーダでも同じ)ということです。
まずは、どちらかの情報(型番もしくはCPRM再生の可否)を提示していただけたら、と思います。
書込番号:13381021
1点
要は地デジはDVD-Videoで焼けないので、アナログ放送をDVD-Videoで焼いて見てたパターンは使えず
DVD-Videoしか再生できないナビとかは、どの録画機使っても無理な訳です
実験したいのなら、アナログ機でDVD-RWもしくは-R(-RにVRは出来ない機種も昔は多い)にVR形式で焼いて、ナビで再生してみて下さい、焼くのはアナログ放送のものでよいですHDDに残ってりゃ。
これすら再生しないんなら、VRやデジタル放送はナビは非対応でしょう
こうなればナビ買い替えしかないでしょう
書込番号:13381030
![]()
1点
回答ありがとうございます。補足します。
HDDナビの型式はトヨタの『26019』です(検索しましたが、仕様がわからず、接続ケーブルの説明でナビの写真が載っていたので間違いないです)
試した事は地デジチューナーに接続された『DMR-EH75V』でコピー禁止信号が検出されない1分以内の録画をして、それをCPRM対応のDVDにダビングしてHDDナビにて再生したら正常に再生できました。
これは『DMR-XE100』でCPRM対応のDVDにダビングしてHDDナビにて再生できる可能性がありますか?
書込番号:13381155
2点
>コピー禁止信号が検出されない1分以内の録画
それでは何の検証にもなってないと思います。
2007年当時のカーナビ状況見る限りはCPRM対応はほんの一部の機種のみです。
ましてトヨタ純正品での対応はまず無いと思います。
取り敢えず地デジ録画番組のカーナビでの視聴はあきらめられた方が良いかと思います。
書込番号:13381344
3点
そこまで出来てるんなら、1分以上の番組録画して焼いてナビで再生できれば多分問題ないかと、ダビング10じゃないとムーブになって消えるから、要らん番組録画して下さい。
あれ、外付けチューナーだしムーブも無理だっけ?
ならばDVDに録画しちゃってください
ダビングとざっくり書かれてるんで、VR方式とかフォーマットをしっかり書かれないと、皆さん判断しようがないと思います
ナビの仕様が判れば別ですが
書込番号:13381354
0点
> 試した事は地デジチューナーに接続された『DMR-EH75V』で
> コピー禁止信号が検出されない1分以内の録画をして、
> それをCPRM対応のDVDにダビングしてHDDナビにて再生したら
> 正常に再生できました。
みなさんのアドバイスをすり抜ける実験ってこれしかないですよね。
ある意味みごとだと思います。
書込番号:13381384
1点
ラズウェル太木さん、
>試した事は地デジチューナーに接続された『DMR-EH75V』でコピー禁止信号が検出されない1分以内の録画をして、
ひまJINさんも書かれていますが、これでは検証の役には立ちません。
コピーワンスの番組を、CPRM対応DVDにVRモードで録画して試すしかないです。
あと、たしかに車メーカ純正のカーナビでは、最新(ここ1〜2年以内くらい?)のものでない限りは、CPRM+VRモード再生に対応してないかもしれませんね。
書込番号:13381406
![]()
0点
もし、VRとか意味が解らなければ、そこから質問された方がいいですよ
解ってたら書かれた方がいいし
けど、1分以内とか微妙に詳しいですよね^^;
書込番号:13381520
1点
ネットで画像さがしました
本体にDVDビデオの表示だけなのでVRは見れないですね
地デジ録画DVDがは再生できないでしょう
スレ主さんこういった表示でも判断できるもんですよ
書込番号:13382733
0点
VRいける機種でもVRと本体にないと思いますが^^;
書込番号:13382882
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
現在、地デジチューナーをつけて使用しているアナログTVがあります。
そのTVでDVDが見れたらと思い、この商品にたどり着きました。
チューナーはビデオ1を使用しています。
こちらの商品をビデオ2で使用して録画中
ビデオ1にて別の番組を見ることは可能でしょうか。
すみませんが教えてください。
0点
アンテナ線さえ両方につなげてあれば、両方の機器ともチューナーがあるので当然可能です。
書込番号:13338658
0点
地デジチューナーと本機とどちらもアンテナ繋げば、入力切替で裏番組とか再生見れるし、録画も大丈夫です。
書込番号:13338677
0点
外部チューナーやレコーダーは、テレビが無くてもアンテナ線が繋がってれば、その放送を受信や録画は可能になります。。
受信した映像や録画番組を見るためにテレビに接続してるだけです。
ですので、本機で録画中にその他の外部チューナー受信で別の番組を見ることは可能ですよ。。
書込番号:13338704
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
毎週NHKの囲碁番組2時間ほど録画します。まず結果を早く知りたくて番組の最後の方に一気に行きたいのですが、方法が分かりません。自動チャプターは打たれていないらしく、スキップボタンがうんともすんとも言いません。結局早送りボタンで最後まで行くのですが、タイミングが微妙で、最後の直前あたりで止めそこね、結局最初に戻ってしまうという、非常に使い勝手の悪い状況です。
今まで使ってたソニーのスゴ録では、10分おきくらいのスキップがあって、すぐ最後尾まで行けました。探してみたらdigaにも似たようなタイムワープ機能というのがあり、多分それが私の望む機能だと思うのですが、HPで他機種のリモコンの画像をみるとタイムワープボタンがあるのに、この機種にはないようです。おなじような機能はあるのでしょうか。説明書を見ても探せませんでした。
1点
XE100にタイムワープの機能はありません
取説にも出ていません
書込番号:13322536
0点
aibokenさん こんにちは
万年睡眠不足王子さんのレスの通りですが、代替策を一つ。
囲碁番組の予約を番組予約ではなく、
時間指定予約で番組終了時刻+1分で予約すると、
囲碁番組終了時点にチャプターマークが自動作成されるかもしれません。
(うまくいくかどうか保証できませんが、一度試してみてください)
ちなみに、時間指定予約の場合は、
番組追従機能が働かないので、
その点はご留意ください。
書込番号:13322579
![]()
2点
取り敢えず先に結果だけ見たいのでしたら、
部分消去モードか番組分割モードにて、スキップで最後まで跳んでから、
10秒戻しや早戻しで戻れば良いのでは?
書込番号:13322679
![]()
3点
皆様ありがとうございました。XE100にない機能だということが分かり、ある意味吹っ切れました。ご指導いただいた裏テク試してみます。
書込番号:13322976
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
最近録画できる地デジチューナー買ったのですが、HDDの録画同時再生ができません。この機種は追っかけ再生できることはカタログに載ってますが。HDD録画しながら、別の番組のHDD同時再生はできるのでしょうか。今まで使っていたDVDレコーダーはHDDの同時録画再生ができたのにと、ほとほと困ってます。この機種を使用されている方よろしくお願いします。
0点
>この機種は追っかけ再生できることはカタログに載ってますが。HDD録画しながら、別の番組のHDD同時再生はできるのでしょうか。
ん?
カタログにちゃんと出ていますが?(P37)
それに取説にも出ています(操作編P17およびP97)
書込番号:13314779
3点
まさかW録りしながら録画中HDD再生出来ねえってオチじゃないよな?。
書込番号:13315122
0点
カタログP37に確かに書いてありました。
素早い対応ありがとうございました。
リンクを張ってあるホームページ
http://panasonic.jp/diga/products/other2/easy/09.html
にはDVD再生時と紛らわしい但し書きがありますので。
書込番号:13315269
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
地デジしか録画できないということですか?
J:COMのTZ-DCH1100のSTBを使用していてテレビは三菱のLCD-32H5BXなのですが、この機種だとCSの録画はできないのでしょうか?
0点
地デジのチューナーだけ搭載。BS及びCSチューナーはありません。
書込番号:13288031
0点
sakutan600さん、
文字通り、BS/CSチューナは内蔵されていないので、地デジ専用ということです。
CS録画したいのでしたら、CSチューナ内蔵の機種にしましょうネ。
書込番号:13288041
0点
チューナーが地デジのみだということです。
セットボックス(TZ-DCH1100)とRCA(黄、赤、白)ケーブルで繋いで、外部入力録画すればBS、CSともセットボックスチューナー経由で出来ますが。(その場合ハイビジョンではなく通常画質になりますが)
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/terminal/index.html
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/xe100/
書込番号:13288048
0点
DMR-BR585とどちらを買おうか検討しています。
どちらを買おうがCSの録画はSTBを通しての録画で画質の劣化は免れないと思っていたのですが違いますか?
DMR-XE100でもCSの録画は可能なんですよね?
書込番号:13288407
0点
>どちらを買おうがCSの録画はSTBを通しての録画で画質の劣化は免れないと思っていたのですが違いますか?
違いません。
>DMR-XE100でもCSの録画は可能なんですよね?
可能です
本来ならSTBの変更やCATVの契約見直し(BS/CSのみアンテナ設置で自力受信)まで考えてもいいかな?とは思いますが・・・
書込番号:13288569
![]()
0点
最近ではiLink付=ブルーレイ付きセットボックスということも多いので、こういうのを借りるならレコーダー自体いらないのでは。(ハイビジョン録画可能ですし)
http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-bdw900j.html
書込番号:13288645
0点
sakutan600さん、
解決して何よりでした。
書込番号:13306518
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
ビクターのDVD-Rメディア(VD-R120PQ50)を購入し、
http://victor-media.co.jp/media/visual/vd-r120pq50/index.html
いざダビング使用としたら。メディアが対応してないです。といわれてしまいました。明日、DVD-Rを買いに行く予定でいますが使用できるメーカー(型番)を教えてください。なるべく安いものが良いです。よろしくお願い致します。
0点
そのDVDで使えるはずです
具体的にはどういう操作をしたんですか?
書込番号:13254422
1点
VRモードでフォーマットしていないとか?
書込番号:13254444
2点
DVD-Rを入れて、スタートメニューからダビングするを選び、おまかせダビングを選んだところ、本機で記録できないメディアが入ってます。と言われてしまいす。
書込番号:13254459
3点
油 ギル夫さん、コメントありがとうございます。
まず、VRモードでフォーマットしなければいけなのですか。すみません、フォーマットはどのようにやればいいのでしょうか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:13254515
0点
リモコンのスタート押したらDVD管理ってないですか?
そこからフォーマットします。
書込番号:13254603
0点
のら猫ギンさん、コメントありがとうございます。
DVD管理を選択すると非対応DISKと言われてしまい、何もできません。壊れてるんですかね?
書込番号:13254620
0点
試しに違うディスクで再度フォマーットしてみて下さい。
たまにフォーマットできないディスクもありますよ。
書込番号:13254632
0点
のら猫ギンさん コメントありがとうございます。
ほかのDISKも5枚ほど試してみましたが、結果は同じで、非対応DISKと言われてしましました。
明日、サポートセンターに聞いてみます。皆様、ありがとうございました。
書込番号:13254682
0点
パナ機では、CPRMのDVD−Rでは、フォーマットを行わないとビデオモードの
ディスクになってしまい、デジタル放送をダビングできません。
デジタル放送を録画するには、DRモード以外のHG〜HLまでの画質でダビングできる
が、対応再生機が少ないAVCRECモードか、標準画質になってしまいますが再生対応機が
多いVRモードのいずれかにフォーマットする必要があります。
どの様な機械で再生するかでAVCRECかVRか選べばよいと思います。
方法は、DVDを挿入した後、リモコンでスタートを押し、DVDディスクを選び決定、
DVD管理を選び決定、DVD−Rのフォーマットを選び決定、AVCRECかVRを
選び決定、はいを選び決定、、実行を選び決定でフォーマットできます。
自分はこの機種を所有していませんが、世代が同じBW830と同じ操作でフォーマット
出来ると思います。
CPRM対応のメディアでフォーマットできない場合は、メディアの不良か本体の
不良の可能性も有ります。
太陽誘電OEMである、手持ちのビクターDVD−R全てでフォーマットできない場合は、
最悪本体不良の可能性もあり得ます。
書込番号:13254696
0点
サポートは無力なので、メーカー保証或いは長期保証あるのなら
サービスマンを呼んだ方が手っ取り早いと思いますよ。
ちなみにですが、録画モードがH○ならAVCRECでフォーマットし
XP〜で録画してるならVRフォーマットする必要がありますよ。
いきなりサービスマンを呼ぶのに気が引けるのなら、店頭に出向いて
展示してあるDIGAでフォーマットしてみて、メディアに問題がないことを
確認してみるのも手ですよ。
書込番号:13254724
0点
DVD-Rの種類は合っていると思います。
テレビを受信する画面でDVD-Rをお皿に入れ「閉」を押してしばらく待つと、「おまかせダビング」「予約録画」「未フォーマット:再生できません」という画面が出て来ませんか?もし出てこなければ、たぶん故障です。
もしこの画面が出るなら、画面の指示通り「"予約録画"を選ぶとディスクをフォーマットします」ということになるので「予約録画」を選び、「ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)」「標準画質で記録(VR方式)」かを選びDVD-Rをフォーマットすることができます。終わったら「戻る」を押せばいいです。
そのあと「スタート」を押して「ダビングする」を選び、「おまかせダビング」か「詳細ダビング」かを選びます。DRモード以外でHDDに記録してある番組をそのままのモードでDVD-Rにダビングする場合は「おまかせ」にすると高速モードでダビングしてくれますが、モードを変換する場合は、高速モードが使えないので、記録した番組の長さと同じだけの時間がかかります(1倍速)。
お役に立ちましたでしょうか?
書込番号:13255334
![]()
0点
ひらしさん コメントありがとうございます。
テレビを受信する画面でDVD-Rをお皿に入れ「閉」を押してしばらく待つと、「おまかせダビング」「予約録画」「未フォーマット:再生できません」という画面が出て来ませんか 出てきませんでした、故障ですね。出張修理サービスに電話してみます。ありがとうございました。
書込番号:13255456
0点
ついでに言うとそのDVD-Rは誘電OEMです
つまり実際には太陽誘電(That's)が作っているので
メディアのせい というのは間違いなく消えます
書込番号:13255623
2点
連絡が遅くなりました。7/24に修理に来てもらい、無事に修理も終わり今は問題なく使えてます。やはり、皆さんのゆうとおり。故障が原因でした。みなさま、サポートありがとう御座いました。
書込番号:13300418
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)











