DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2010年5月15日 02:52 | |
| 1 | 2 | 2010年2月25日 23:15 | |
| 1 | 9 | 2010年2月24日 18:27 | |
| 2 | 5 | 2010年2月21日 14:01 | |
| 2 | 3 | 2010年2月14日 00:36 | |
| 0 | 1 | 2010年2月18日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
大久野さん、
残念ながら最近のDVD/BDレコーダでは、RF出力できるものはないと思います。
書込番号:11002753
0点
DVDやBDレコーダーにはアンテナ出力からのRF出力できる機種は無いと思います。
只、確証はありませんが以前赤白黄色のピンコード出力をRF(VHF)に変換するアダプターが
あった様な記憶があります。
書込番号:11002773
0点
>我が家のキドカラーテレビにはビデオ誕生がありません。
たんじょう? 端子(たんし)の事か?ビデオ入力が無い時点で話になりません
画面サイズがどれ程か知らんけどサイズ次第では買い増し(買い替え)すれば。
書込番号:11002899
1点
古いTVは、味があって良いですが、エコではないです。
そろそろ買い換え時でしょう。
しかし、キドカラーねぇ〜。懐かしいを通り越して、いつの時代?って思ってしまいました。
書込番号:11003456
1点
キドカラー・・・そこまで来ると「『安全』のために、テレビはぜひ早急に買い換えましょう」と言いたくなりますね。
30年前の扇風機で使用中に煙や火を噴いた例がニュースになっていますが、テレビもそれだけ古いと、やはり安全上の劣化が心配です。
書込番号:11003844
3点
マスプロから出ているAV変調器につないで整合器を介して平行フィーダ型のUHF入力
につなげば観られないこともありませんが、もう少し上乗せすれば地デジテレビが買える
と思います。
http://www.maspro.co.jp/products/vmd3m/vmd3m_01.html
エコポイント対象テレビを購入し、テレビの配達と設置を依頼したついでにリサイクル
を頼めば、テレビ購入とリサイクルの政府のエコポイントを申請できるので、買い替え
たほうがお得だと思います。
(リサイクル料よりも、リサイクル分で還元されるエコポイントが大きいです)
書込番号:11003914
0点
RF入力とは懐かしいですね、子供の頃を思い出します。
1、2チャンネル使うんですよね〜。
良い方法が見つかると良いですね。
買い換えもありだと思いますよ。
書込番号:11004582
1点
もし古いビデオデッキをお持ちであれば(1chもしくは2chでビデオを見られるRF出力タイプ、比較的新しい物はビデオ出力しかついていない)ビデオデッキの外部入力にDMR-XE100を接続して見る方法があります。この時はビデオの電源がONになっていないと映りません。もしお持ちでなければ、リサイクルショップなどで程度のよいビデオデッキを探されてみてはどうでしょうか。
DIGA DMR-XE100ー(外部入力)ーRF出力付きビデオー(1chまたは2chで)キドカラー
書込番号:11320391
1点
どうしてもその古いテレビと接続したいのであれば、
シャープ『いい暮らしストア』でRFコンバーターを取り寄せればいいです。
\5,250送料無料です。
https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsSearchInputKey=36610344&suppliesGoodsSearchInputKey=&goodsSearchKey=&functionDiffOnHead=&kensakuFlagAtHead=&suppliesGoodsSearchKey=&action=init&page=1&bigCategoryCode=&midCategoryCode=&kbnCategoryCode=&goodsNo=1640&goodsName=&searchGoodsCategCode=&searchGoodsMode=search&smallCategoryCode=&functionDiff=1&kensakuFlag=&syoumouhinCategoryCode=&goodsNameOrModel=36610344&keyword=&salePriceFrom=&salePriceTo=
送料別\4,566円の店もあります。
http://item.rakuten.co.jp/dcc/sharp_36610344/
送料別\4,539円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dcc/sharp-36610344.html
送料別\4,600
http://densuke.ne.jp/item/?K=36610344&SID=densuke
書込番号:11320641
0点
我輩も木目調のキドカラーちゃん18インチ、15年くらい前まで使ってましたが、
さすがに御年を召したのでお別れしました(涙)
今度写真あったら捜しておきます,
でもまだビクターのVHS完成映画に出てくるロータリーな14インチ使っております,(嬉)
にしても,我輩の仲間の初芝先生もあの世でロリータなビデオばかりコレクションして
勤君みたいに汚い部屋で見ているかな?(懐)
書込番号:11361751
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
私の今使ってるテレビは
バイデザインというメーカーのLW-2208DJ
というテレビなのですが、
ディーガび繋いでもちゃんと動きますか?
なにか使えない機能など出てくるのでしょうか?
0点
TVとレコーダーは、別の機械で別々に独自に機能できる機器です。
関係なく使えます。
○○リンクと言うのが気になるのかもしれませんが、この機能は単にそれぞれの機器の持っている機能を連携させるだけの機能で、特別に新たな機能が出来るというものではないです。
当然、機能を制限するものでもありません。
また、対応機だけの話で、パイデザインのTVは機能はありません(影響はないです)。
気にする必要はないです。
書込番号:10998427
1点
特にありませんがパナのリモコンにはテレビの電源や音声・入力切替・チャンネル等を
操作できる機能が附属していると思いますがバイデザインは対応外だと思うのでこれ位
でしょうか?
書込番号:10998798
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
日立のプラズマWOOO(録画内臓)使用してますが、
予約はいちいちTVをONにして、番組表から選択します。
別室にあるB管TVもデジタルにしたいと思います。
いままでのアナログ録画機は待機状態のままでGコード予約
が出来、複数の番組もあっという間でした。
この機種もできるのでしょうか?
0点
Gコード予約はできますが、Gコード予約が使えるのはアナログ放送だけですよ。
デジタル放送には使えません。
デジタル放送の予約はWooo同様番組表を使います。
書込番号:10981190
0点
XE100は地デジチューナーだけでした。
Gコード予約はないですね。
失礼しました。
書込番号:10981196
0点
この機種って、Gコード予約できるんだっけ?
いずれにしても、Dimoraばっかり使ってるから、
予約のために本体の電源入れたことはないです。
書込番号:10981201
0点
ラジコンヘリさん、やっぱりGコード予約は無いですね。(自信がなかったもので)
それにしても、感覚というのは人それぞれですね。
VHS使ってた時は、いちいち新聞や雑誌の番組表からGコードを確認・入力して、
間違いないか再確認して設定していました。
今は、電子番組表から録画したい番組をポチッとするだけで、
複数の番組もあっという間です。
書込番号:10981270
1点
Cozさん
>ラジコンヘリさん、やっぱりGコード予約は無いですね。(自信がなかったもので)
そうですよな、あるわけないですよね。
アナログ放送は録画できないですから…
書込番号:10981328
0点
ラジコンヘリさん、Cozさんいろいろありがとう御座いました。
Cozさん、
>それにしても、感覚というのは人それぞれですね。
リモコンに数桁の数字押して送信ボタンでOKサインになれてしまったのでしょうね
なにはともあれTVの電源ONがどうも気になります
(Dimoraは別として)
番組表の移動(時間帯がずれている時)が高齢者の指先では上下左右の移動が
結構微妙です。
そのうち慣れるとは思いますが。
Gコードの会社どうなるのでしょうね
書込番号:10982025
0点
>Gコードの会社どうなるのでしょうね
番組表のGガイドはGコードの会社が行ってるサービスなので、
Gコードがなくなっても問題は無いのです。
書込番号:10987910
0点
パナソニックが携帯電話やパソコンでディーガの録画予約ができるディモーラの番組表は
Gコードの会社が作っています。強制的に広告を見せられることと引き換えにディモーラ
を使うことができます。
書込番号:10988556
0点
さらなるフォローありがとう御座いました。
今日のジャスコ折込でDIGAブルーレイ BR570が4万9800円と
カカクコムより安くでました。
はてさてどうしようか???
B管用でしたら関係ないですよね。
(録画番組の再生時の画質)
書込番号:10992258
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
このレコーダーの購入を検討しております。
用途としてはHDDへ録画をしたものをDVDへ焼くことと、
市販DVDのダビングをかんがえています。
そこで質問なのですが、
市販のDVD(EXILEのLIVEなど)をHDDへコピーし、
それをDVDへ焼くことは可能でしょうか。
知識が全然ないのでわかりません
ちなみにあくまで個人鑑賞用としてです。
よければご意見お願いします。
0点
そんな著作権を侵害するようなものを
日本のメーカーが商品化する訳ないだろ。
常識だぞ。
書込番号:10975164
0点
犬坊主君さんへ
著作権ってご存知ですか?^^;
>市販のDVD(EXILEのLIVEなど)をHDDへコピーし、
>それをDVDへ焼くことは可能でしょうか。
自分が作った物を人様が勝手にコピーして使われたら、嫌ではありませんか?
(ましては、それで生活していたとしたら…?)
される方の立場も少し考えてみると良いかも知れません…。
書込番号:10975222
0点
コピーガードが入っていれば、個人鑑賞用とか関係無くダメです。
書込番号:10975239
0点
犬坊主君さん、
>市販DVDのダビングをかんがえています。
残念ながら出来ません。
この機種に限らず、どのメーカのどの機種でもできませんので、考え方を改めることをお勧めします。
書込番号:10975374
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
先日購入し、セットアップをしようと、マニュアル通りにアンテナ線をXE100に接続し、そこからTVへ繋ぎました。TVでは普通に受信が出来ています。が、XE100ではTVが見れません。
何度設定しても映りません。受信レベルが5とか10とか・・・。
アンテナからの流れは、アンテナ→XE100→TVなのでTVが映らなければ分かりますが、XE100を通ったあとのTVが映りXE100が映らないというのはどういう事なんでしょうか?
ケーブルを換えたり、分岐にしてみたり、XE100だけに接続したりとあらゆる事をしましたが未だ解決には至っていません。
何が原因なのか?
みなさんのお知恵をお貸しください。
※TVはAQUOSでHDMIケーブルで接続しています。
0点
確認されるならアンテナ接続端子の入出力を間違って逆さまに接続しているか
チャンネル設定が上手くいっていないかのどちらかだと思います。
思い切って電源オン状態で一度リセットされてみてはいかがでしょうか?
リセット後、再度設定をおこなっみて上手く言えばいいのですが・・・
駄目なら故障で販売店に連絡した方がいいです。
書込番号:10925684
1点
もちろん地デジアンテナあるんですよね?
普通に初期不良もあるのでメーカーサービスさん呼んだら?
書込番号:10925968
0点
私もこの機種を購入したところですが
何の問題もなくいけてますよ。。。故障では?
書込番号:10937284
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






