DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 こんばんは

2009/11/28 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 囁きさん
クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機で金額45000のポイント20%と提示されました。5年保証に加入して、実質39000で決めてくれますか?と言われましたが買ってきませんでした。買いでしょうか、場所は千葉県です

書込番号:10547091

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/28 19:21(1年以上前)

さぁ?
スレ主さんの希望に合致していれば、買いでしょう?

書込番号:10547138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 21:43(1年以上前)

ヤマダ電機はぼったくりだな。
ポイントって嬉しい?? 通販で31000円代で送料無料の方がいいに決まってるだろうに。

書込番号:10547939

ナイスクチコミ!6


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 02:15(1年以上前)

地方の普通の量販店でも39000円で売ってます(ポイント付かないで)。ポイント20%付いた結果の39000円は話にならないです。

書込番号:10549658

ナイスクチコミ!1


スレ主 囁きさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/29 04:30(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。高いようなので都内でも行ってみます

書込番号:10549842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

お世話になってます。
ほぼ、これを買うことに決めているのですが、ダビングについて不安になりもう一度質問を立てました。
下のスレの方とダブル部分もあるのですが。

やりたいことは、
(1)この機種でできる範囲で最高の画質(つまりハイビジョンDRモード?)で録画した番組をそのままDVDに移す。

RAMでもRでも、もしかしてできませんか?
ダビングする時はHGモード以下になりますか?これの画質はどの程度でしょうか。

(2)他の再生機(古いプレーヤーやディーガE87Hなど)でも再生できるようにすることを前提に標準画質で録画し、DVD−RやDVD−RAMにダビングする。

そして(1)と(2)は、録画したモードと同じモードでも高速ダビングできないのでしょうか。

せっかく録ったものをそのままディスクに移せないとしたら残念。
高速でできないとしたらかなり不便。
今まで作れていた互換性の高いDVD−R(ファイナライズ済み)が作れないとしたら困る。

スペック表やカタログなどではよく分からなかったのでよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10546778

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/28 18:19(1年以上前)

(1)はできません。
DVDに焼くときは、仰るとおりHG以下なら可能ですが、
記録時間が短かすぎてあまり使い物になりません。

(2)は、XE100の問題ではなく、再生機側がCPRM対応しているか否かに依存します。

書込番号:10546834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/28 18:24(1年以上前)

1

DRではDVDに残せません
嫌でもAVCREC(HG〜HL)かVR(XP〜EP)にするしかないです
その中でE87Hが対応しているのは後者です

AVCRECの画質は番組と見ているテレビ次第ですが
少なくとも26V型の液晶テレビで見ているぼくは
HE(約5.7Mbps)までだったらDRではないことになかなか気づきません

ただしDVD1枚に約4時間のLPモードまで落としちゃうとさすがに悲惨です
DVD1枚に約2時間のSP(約4.6Mbps)までだったら百歩譲れるけど
でも残す気にはなりません
だってDVD1枚に約1時間のXP(約9.2Mbps)でさえハイビジョンじゃないんだから
残すんだったらHE(DVD1枚に約1時間45分)までよねってカンジです

とはいえE87HでさえAVCREC非対応なんだから
さっきも言ったように嫌でもXP〜EPにするしかないです
その辺は覚悟してください

2

E87HでさえDVD-RにはCPRM対応していないから
E87Hで再生させるならDVD-RAMにVRモードでダビングすることになります
この場合はレートが適切なら高速ダビングできます

ただし問題は再生機つまり「古いプレーヤー」のほうです

プレーヤーが何を再生できるのか?が問題で
最悪XE100で録画したモノを一切再生できないってことにもなります
せめてメーカーだけでもわかればいいんですが…_| ̄|○

書込番号:10546853

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/28 18:25(1年以上前)

追加

>せっかく録ったものをそのままディスクに移せないとしたら残念。
そのまま残したかったら、ブルーレイ機を買ってください。
ていうか、そもそも、そのためにブルーレイ機が開発されました。

>今まで作れていた互換性の高いDVD-Rが作れないとしたら困る。
今も、地デジをDVDに記録して他機で再生しているのだったら、
XE100でも問題なく作成できます。

書込番号:10546857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/11/28 18:29(1年以上前)

チロルチョコレートさん、

>今まで作れていた互換性の高いDVD-Rが作れないとしたら困る。

この対策としては、地上アナログ放送を録画することです。
まあ、皆さんも書かれている通り、あんまりお勧めではないですが。

書込番号:10546879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/28 18:32(1年以上前)

>(1)この機種でできる範囲で最高の画質(つまりハイビジョンDRモード?)で録画した番組をそのままDVDに移す。

DRは不可です
出来るのはHG〜HLのモードでRAMかRです

HGでもDVDには42分しか入りません
CMカットしたドラマでギリギリって事で
実用上これが限度だと思います

HGの画質は相当良いです

>そして(1)と(2)は、録画したモードと同じモードでも高速ダビングできないのでしょうか。

高速ダビング出来ます
DRはDVDに不可だから落さないとダビング自体出来ません

>せっかく録ったものをそのままディスクに移せないとしたら残念。

DVDに実用的にハイビジョンが録画出来るなら
ブルーレイを開発する必要はありませんでした

>今まで作れていた互換性の高いDVD−R(ファイナライズ済み)が作れないとしたら困る。

互換性の高いDVD-Rってアナログ放送録画するビデオモード前提です
デジタル放送を録画する場合はSP等の標準画質でも
DVD-Rは決して互換性は高くありません
E87Hでデジタル放送を再生出来るのはRAMだけで
DVD-Rに録画したらE87Hではどうやっても再生出来ません

つまりDVDってアナログ放送時代に
アナログ放送を録画するのに便利なように作られています

デジタル放送やハイビジョンは後で無理して対応してるから
規格は複雑で画質・互換性・録画時間は犠牲にしています

デジタル放送をディスク化するなら
最初からデジタル放送とハイビジョンを前提にしてる
ブルーレイが簡単便利です

ブルーレイを再生出来ない機器で再生させる時だけ
仕方ないから相手が対応したDVDを調べて標準画質で録画します

書込番号:10546891

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/28 23:40(1年以上前)

この機種を購入する場合は録画機能付地デジチューナーというぐらいの割りきりが必要です。
※メーカーコンセプトもそれに近いです。
もし、メディア保存がかなりの頻度であるようなら、BDレコにされたほうが面倒も考えうこともなく、
きれいなまま残せます。

書込番号:10548846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/11/29 00:53(1年以上前)

ここで質問させてもらって良かったです!
知らずに買ったら、びっくりがっかりするところでした。
顔アイコンは「喜」というより \(◎o◎)/! です。

(1)は、ちょっと考えると無理かなあと気づきましたが、それでもやっぱりちょっと残念。
そして、画質は重要でなく、それよりも互換性の高いDVD−Rが作りたいのにできないというのは・・・
主人や私の実家とか、数年前のDVDプレーヤーでまだまだ頑張るつもりのオババな仲間とかに録画した番組を観せたいということがあるのですが、アナログ放送終了以降、たちまち困ってしまいます。
てことは、一気にブルーレイに行くのかしら?

実は、このXE100を買ったら、古いE87Hをどっちかの実家にあげようと思っていたのですが、アナログ放送が完全に終了するまで、まだ使いたいかもしれません。
というより・・・やっぱり、ブルーレイかなぁ。
これからはブルーレイという意味がやっと分かりました。

もうしばらく悩もうと思います。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:10549333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/29 01:35(1年以上前)

再来年の7月24日になれば
アナログチューナーしかないTVが見れなくなるってのは
盛んに広報されてるから浸透していってると思いますが

デジタル放送を録画したDVDを見られないDVDプレーヤーや
車載ナビが各家庭や車にゴロゴロしてるってのは
誰も広報していないから知られていないだけです

現実問題としてあと1年8ヶ月で
アナログチューナーしかないTVは見れなくなるし
ビデオモードしか再生出来ないプレーヤーは
新しい録画(デジタル放送)のDVDは再生出来なくなります

再生出来るにしてもこれはRAMを使えば再生出来るとか
これはRWで良いけど4倍速はダメだとか
これはRでも良いけどR-DLはダメだとか
面倒な再生互換問題が噴出すると思います

さっさとBDプレーヤー(国産で2万前後から)やレコーダーを導入すれば
画質もですが再生互換問題で悩む必要はなくなります

BDレコなら前回のスレのTZ7の映像を簡単にそのままBD化し
BDプレーヤーで簡単に再生してもらう事が出来ます

BDはDVDと違いデジタル放送を録画したからどうのとか
ハイビジョンを録画したからこうだとか
面倒な互換問題がありません

BDプレーヤーの価格
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/ma_0/p1001/

書込番号:10549527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:8件

このDMR-XE100には地デジチューナーしか搭載されていませんが、スカパーのチューナーを持っていても録画できないのでしょうか。たとえば、外部入力を使ってとか。
スカパーのチューナーはパナソニックなのでDVDレコーダーも同じものがいいのでしょうか?それによって違うことって何ですか?
ちょっと使い勝手は悪いにしても録画できればまあオッケーなんです。
画質もそこまでこだわりません。録画はスカパーオンリーという感じです。
あと、ブルーレイもテレビがまだブラウン管ですのでまだいらないかなと思っています。
外部入力で録画している場合、テレビってビデオ録画と同じように視聴できますか?
初心者ですみませんがどうか教えてください!

書込番号:10543623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/28 00:48(1年以上前)

スカパー!e2には見たいチャンネルは無いですか?
あるならBS/CSチューナー付レコーダー買って
スカパー!e2に乗り換えたほうが番組表から予約出来るから簡単です

スカパー!e2に無いならXE100で良いと思います

>外部入力で録画している場合、テレビってビデオ録画と同じように視聴できますか?

TVはレコーダーが何やっていても自由に視聴できます
レコーダーで録画済番組を録画同時再生も出来ます

書込番号:10543730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/28 00:49(1年以上前)

スカパーの種類ってしってます?

従来から有るスカパー!SD
デジタル放送で見られるようになったスカパー!e2(BSアンテナ必要)
光通信を使ったスカパー!光
最新のスカパー!HD(スカパー!SDと同じアンテナを使用)

今から、視聴を始めて、揃えるなら、スカパーe2が便利(見たい番組の有無の確認必要)
外部入力録画は、番組表から簡単予約の利便性を知ると、面倒でやってられません。

どうしてもスカパーSDなら、お勧めチューナーはソニーのSP5ですが、有るのかな?

>ブルーレイもテレビがまだブラウン管ですのでまだいらないかなと思っています。

TVを買い換えると、古い録画は汚くて見られませんよ。

>外部入力で録画している場合、テレビってビデオ録画と同じように視聴できますか?

当然可能です。

個人的には、スカパーe2にされるのが良いと思います。レコは、XP200かBR570、もしくはソニーのXS10が良いと思います。

書込番号:10543732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/28 00:50(1年以上前)

>録画はスカパーオンリーという感じです。

東芝機で現行機だとRD-X9がスカパー連動があるのでとても便利に使えると思います
(スカパーチューナーが連動に対応していれば)

あくまでそのスカパーチューナーを使い続ける、DVD化しかしないという条件ですが・・・
(スカパーe2、スカパー!HDへの移行は可)

書込番号:10543745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 01:29(1年以上前)

みなさん教えていただいてどうもありがとうございます。
スカパーe2は共同アンテナなのですが使用できるのでしょうか?
なんとなくダメのような気がしていて、考えていませんでした・・。
私のスカパーは昔からあるタイプのスカパーです。
この機器でスカパーを録画する場合、ビデオ録画のように時間を設定したりして録画するのでしょうか?
今までビデオでは自動入力録画というものがあり、スカパーの番組表から録画予約し、チューナーにスイッチが入るとビデオも録画状態になるというのがありましたが、チューナーからの録画ってできませんか?
ほんと無知ですみませんが教えてください。

書込番号:10543930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/28 01:58(1年以上前)

>スカパーe2は共同アンテナなのですが使用できるのでしょうか?

共同アンテナかは関係ありません
そのアンテナから実際CSを受信出来るのか?だけが問題です
同じアンテナから受信してる人に聞けば分かります

スカパー!のアンテナはどうしてるんですか?
これはご自分で立ててるなら場所はあるって事だから
その代わりにBS/CSアンテナ立てるだけです

>この機器でスカパーを録画する場合、ビデオ録画のように時間を設定したりして録画するのでしょうか?

それが基本の録画方法です

パナはIrってシステムがあるから
それを利用することが出来ればスカパー!チューナーだけの予約で済みます

>今までビデオでは自動入力録画というものがあり、スカパーの番組表から録画予約し、チューナーにスイッチが入るとビデオも録画状態になるというのがありましたが、チューナーからの録画ってできませんか?

その録画方法は数年前のDVDレコーダーにはありましたが
いまはどこにも無いはずだしデジタルチューナー付レコーダーは
起動して録画出来るようになるまで1分前後かかるのもざらです
自動入力録画出来たとしても実際は録画が間に合わないって事もあると思います

時間指定予約が一番確実です
毎週や毎日予約は1回予約するだけだから
そう手間では無いと思います

スカパー!チューナーの型番は何ですか?

書込番号:10544064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 02:33(1年以上前)

チューナーの型番はパナソニックのTU-DSR46です。
かなり古いものではないかと思います。
スカパーのアンテナは屋根になべぶたのようなアンテナがついています。
共同アンテナの線にはアナログのBSが流れていて、線をつなぐだけでBSがみれる状態です。デジタルのBSって有料ですよね?アナログのBSもそうですが。

書込番号:10544170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/28 03:03(1年以上前)

>TU-DSR46

古い機種だからIrシステム対応か分からないんですが
付属品で線が付いた部品が付いてませんでしたか?

>デジタルのBSって有料ですよね?アナログのBSもそうですが。

アナログと同じです
契約しないと見れないのはWOWOWとスターチャンネルです

BSはたいていアナログだけじゃなくデジタルも受信しています
古いとCS(スカパー!e2)が受信できない場合はありますが
可能性はあります(他の人に聞くか実際機器を繋げて試すしかありません)

e2に見てるチャンネルが無いか受信できないなら諦めるしかないし
手入力予約で良いならXE100でOKってのが結論です

Irケーブルがあればチューナーからの予約だけで
連動予約出来るかもしれませんが手入力が確実なのは間違いないです

別にパナのDVDレコーダーじゃなくても構いませんが
液晶TVを買ってデジタル放送を録画するようになれば
DVDは使いたくなくなると思います

BDレコーダーじゃ無いなら買い直す事になるかもしれないから
なるべく安いの買ってたほうが良いです

書込番号:10544218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 12:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、みなさんどうもありがとうございます。
確かにテレビなどを買いかえることを考えると、とりあえず使える値段の安いものを買うことにします。
だったら、この機種もありですね。これに検討してみます!
みなさん丁寧にどうもありがとうごさいました!

書込番号:10545488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Wooo link対応

2009/11/27 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:7件

まったくのデジタル音痴です。
現在 Wooo L32-WP03 の録画機能付きテレビ使用してます。

パナソニックのDVDレコーダーがWooo link対応らしいのですが、もしそうならテレビで録画したのをDVDレコーダーにムーヴしてダビングできますか?

日立のDVDレコーダーは高すぎて予算オーバーなんで…
他メーカーでもいいかなと思います。

又パナソニック以外でもダビング出来るモノあれば教えて下さい。<(_ _)>

書込番号:10541606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/27 19:29(1年以上前)

>パナソニックのDVDレコーダーがWooo link対応らしいのですが、もしそうならテレビで録画したのをDVDレコーダーにムーヴしてダビングできますか?

出来ません

日立の対応機種以外では出来ません

書込番号:10541663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/27 19:35(1年以上前)

Woooリンクは、HDMIリンクのことです。
パナなら、ビエラリンクに相当します。ダビング機能は、ありません。

書込番号:10541692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/27 19:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。('-^*)ok

そうですか…残念

やはり日立のDVDレコーダーしかないですね。

書込番号:10541779

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/27 20:48(1年以上前)

>やはり日立のDVDレコーダーしかないですね。

いやいや、今まで録り溜めたものは諦めて、
”見て消し”はWoooで、メディア保存は新たに購入するレコーダで、
と使い分けた方が幸せになれます。

書込番号:10542067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/27 21:01(1年以上前)

更にハイビジョンのままダビングするには、テレビ、レコーダー、双方に【i.LINK】端子があるという事が最低条件です。


どの道、この機種にはi.LINK端子が無いのでダメという事になります。

書込番号:10542142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

何故?レビュー

2009/11/26 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

東芝の304Kより、こちらの方が良いとのアドバイスをいただいたのですが、何故この機種のレビューが1つも無いのでしょうか?

書込番号:10534208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/26 02:21(1年以上前)

せんちゃん750さん


・製品が発売されたばかりだから。
・単に買った人が少ない。
・レビューするほどでもない。


良くは分かりません。

書込番号:10534260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 02:32(1年以上前)

>何故この機種のレビューが1つも無いのでしょうか?

誰もレビューしてないからです。
レビューの数で製品の善し悪しなんて決まらないよ。

書込番号:10534282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2009/11/26 02:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
このクラスで最も安い東芝の304Kの口コミを見ていたら、パナのXE100の方が良いとのアドバイスを多々頂いております。
しかし、いざXE100の評価を見てみると・・・ひょっとしてパナ関係者の策略?
実際に手にしてみれば自分にとっての良し悪しがハッキリするのですが、それが出来ないのでこのサイトで情報を集めている次第です。
そんな中、真っ先に目にとまった304Kで引き合いに出されたXE100が評価もなしに順位が上位なのが不自然でなりません。
発売して間もないのであれば、他の機種も同様のことですし、間の無いのに評価もなしに上位にいるのが本当に不自然です。
素人の私が始めてDVDレコーダーを購入するうえで参考とさせていただきたいのに、本当のところを知りたいのです・・・

書込番号:10534295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/26 02:42(1年以上前)

たぶんですが、みなさんスペック等で判断されているのではないでしょうかね。

自分もある意味スペックに則ったレスになってしまっています。

書込番号:10534299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2009/11/26 02:45(1年以上前)

Ein Passantさん、ありがとうございます

確かに実際に2機を同時に所有している方は少ないかと思います。

私はこのジャンルに本当に疎いため、店頭で触ってみた等、カタログスペックだけでなく、実体験に基づいて、両機の比較インプレがありましたら、是非ともお願いいたします。

書込番号:10534303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 03:08(1年以上前)

304KってE304Kの事だよね?
XE100とE304KってHDD容量的には同じ320GBだけど、XE100にはAVC録画といって
HDのまま録画できるモードがあるけど、E304Kには無いからTSで録画する分には
差は無いけど、例えばXE100でHLで録画すると約160時間録画できる。

方やE304KにはそんなモードないからVRモードのSPで録画しても約144時間
しか録画できない。
両者の画質差は明らかだから、どうせ購入するならXE100の方が良いと思うよ。

XE100の各録画モードの時間表はこちら
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_02/

書込番号:10534333

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/26 03:15(1年以上前)

パナのXE100はHDD容量以外は旧型のXE1とほとんど同じです
XE1のレビューがそのまま参考になるはずです

それに編集機能とかも現行ブルーレイレコーダーの
一つ前の世代BW○50世代とほとんど同じで
BW○70世代で初めてBDレコーダーだけ進化させてるから

従来のパナ機を知ってる人なら触らなくてもスペックだけで
使い心地は十分予想したレスが出来てるはずです

書込番号:10534338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/26 03:16(1年以上前)

まぁ実機を触るにしても見た目は画像の通り、スペックは見ても分からない、なので、みなさんスペックで
判断されていますよ。

特に、こういった場所等ではスペックを確認して実機を見る又はそのまま購入が多いかと思いますので、
実機を触ってみるの方が稀かと。

…すいません、自分も触ってみた方が良いと思っている派ですが、何せテレビ等のモニターの具合や、
音響機器等の良し悪しとは違うかと思いますので、スペックでの判断になってしまいます。

書込番号:10534339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2009/11/26 08:44(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答、ありがとうございます。
何せ素人なもので、アルファベットばかり並んでいるスペック表を見ても分からず、ハードディスクの容量、リモコンの数でしか判断できないのです・・・
取りあえず、皆様の御意見ではパナをお勧めしてらっちゃいますので、こちらを購入し、使っていくなかで色々な機能を覚えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10534718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング時間って

2009/11/24 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 むかしさん
クチコミ投稿数:2件

XE100での「DVDへのダビング」ってどのくらいの能力なんでしょうか?

まとめダビングとかも大体の時間が記されてないのでよくわかりません
ドラマ1本(60分)にかかる時間が丸々60分とかなのでしょうか?

書込番号:10527313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/24 22:51(1年以上前)

DRで録画した番組をDVDにダビングする場合はAVCRECかXP〜LPの普通画質へ変換しながらのダビングになるのでダビング時間はその番組の時間と同じだけ掛かります。

HDDへ録画する時にあらかじめDVDへダビングするモードで録画すれば高速ダビング出来ます

BD機(BW○30系以降)はHDD内で録画モードを変換する機能がありますけど、この機種があるかはわかりません

書込番号:10527772

ナイスクチコミ!1


スレ主 むかしさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 23:04(1年以上前)

早速返信していただいてありがとうございます。
そうですか…やっぱり時間は同じだけかかるんですね…
ブルーレイは必要ないのでお手ごろなXE100を考えてたんですけど
もう少し貯金してブルーレイレコーダーの方向で検討することにします。
ありがとうございました。

書込番号:10527890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング