DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年10月2日 19:40 | |
| 5 | 6 | 2010年9月3日 18:37 | |
| 12 | 9 | 2010年8月9日 21:38 | |
| 0 | 9 | 2010年8月5日 09:49 | |
| 0 | 6 | 2010年6月28日 12:53 | |
| 7 | 10 | 2010年5月15日 02:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
タテに引き伸ばされてるってことですか?
初期設定・D端子出力解像度 をD2に
HDMI出力解像度 を480pにしてみてください
書込番号:12001155
2点
10miyoshiさん、
この機種の外部入力はRCA端子のみですよね?
どのような形式で16:9の入力を入れたのでしょうか。
書込番号:12001492
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
たしかこの商品には出力端子以外にも赤・白・黄のビデオ入力端子がついていますよね?
このビデオ入力端子に他の再生機器を接続し、テレビに映すことは出来ますか?
テレビ本体のビデオ入力端子が壊れてしまったのですがビデオ入力端子しか持たない機器が未だに健在な為、なんとか出来ないか試行錯誤した結果なのですが…
0点
>このビデオ入力端子に他の再生機器を接続し、テレビに映すことは出来ますか?
それは可能ですが電源ONが必要だし
チャンネルは外部入力固定だから録画中は出来ません
それとTVの入力が壊れてるならXE100からも入力出来ないのでは?
TVにD端子とかHDMIから入力出来ればそれで良いです
書込番号:11853968
3点
お返事ありがとうございます
テレビですが赤・白・黄ビデオ入力端子が壊れてるだけなのでHDMI入力端子は何の問題もありません
いちいちレコーダーの電源を入れなくてはならないということは理解しているので問題ありません
書込番号:11854019
0点
注意点として、コピーガードなどの信号を含んだテープは正常に再生出来ないことが有ります。
レコーダの制御回路に引っかかってしまうため。
書込番号:11854731
0点
再生専用のビデオデッキですか…
注意事項はエンヤコラどっこいしょさんのレスどおり
正常に再生できない場合もあることをご了承ください
このことは以前ビデオデッキ→DVDレコ→TVで
ぼくも経験しました
書込番号:11854909
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
広告では29800でしたが、五年保証付きで29800に値切りました。「お取り寄せになる」と言われた。
でも、商品の下に箱が10箱くらいありました。
店員さんに、あの箱じゃないんですか??と聞くと空箱です。といいましたが、10箱も空箱ありますか??
1点
(質)
に成ってるが何が聞きたいか分らん?
空箱の事を聞きたいなら
ここじゃ誰も答えられない?
店も在庫が有れば取り寄せなんてしないでしょう
書込番号:11732211
3点
単に売約済みで販売する訳にはいかなかったのでは?
書込番号:11732679
3点
コレ買うなら中古でも良いからBW950系以降のマシンの方が良いと思うけど。
書込番号:11732928
2点
今からでもいいですから書き足しましょう。
質問したいことは何でしょうか。
まさか「店に10箱空箱が存在することはありえますか?」ではないでしょう。
書込番号:11733908
0点
>店員さんに、あの箱じゃないんですか??と聞くと空箱です。といいましたが、10箱も
空箱ありますか??
珍しい話じゃないぞスレ主。
書込番号:11734018
0点
やっぱりRDは最高で最強さん
>コレ買うなら中古でも良いからBW950系以降のマシンの方が良いと思うけど
殻付RAM用プレイヤーとしてなら価値あるかも?
書込番号:11735075
3点
>殻付RAM用プレイヤーとしてなら価値あるかも?
それは同感。
書込番号:11735774
0点
皆さんありがとうございました。
質問下手ですみませんでした。
空箱でした。
書込番号:11740556
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
パナソニックの小型のテレビ用に録画機を考えています。
価格が安くて、ブルーレイは別のプレイヤーで別のテレビでみるので、この機種で
充分と考えました。
仕様書をみていると、なんか地上デジタルだけでBSデジタルは録画出来ないような感じが
するのですが、BSチューナーがついていないのですか?
0点
早速すいません。
どうもBSは録画できそうもないなと思ったらやっぱりそうですか。
家内が渋っていたからまだ注文していなかったのですが、
まさかBSが録画出来ない機種があるなんて。
BS録画が出来るのは、価格的に4万円台になるようなので、それならあと1万円
足してブルーレイ録画が出来るほうがいいですかね。
でも、今のテレビがたしか48,000円位だったんですよ。う〜ん。
書込番号:11718625
0点
録画してただ視聴するだけなのでしたら、東芝のRD-S304Kでも良いと思います。
もちろん、BSのW録も可能です。
ただ、少々取っ付き難い面もありますので、マニュアルを読むのが苦にならない
ってタイプの方ならお勧めできます。
http://kakaku.com/item/K0000050534/
書込番号:11718741
0点
BSアンテナはあるんですよね?
例えばCATVユーザーとかだと
地デジはパススルーで内蔵チューナー使えますが
BS/CSは付いててもどうせ内蔵チューナー使えません
3万も4万も出すなら
4万5千円程度で評判の良いパナやソニーのBDレコーダーがあるから
そっちにしたほうが後から応用が利きます
パナの500GB機 http://kakaku.com/item/K0000081700/
ソニーの320GB機 http://kakaku.com/item/K0000089299/
これからはBDがメインになるのに
DVDレコーダーはBDに録画も再生も出来ません
書込番号:11718801
0点
みなさんありがとうございます。
BSアンテナは勿論あります。居間のテレビは日立のWOO(37インチ)でHDD内蔵なので、それにIVDRをつけて+ソニーのブルーレイのプレイヤー(18,000円)でみてます。
今回検討しているのは、台所のテレビでパナソニックの19インチです。テレビが小さいので
DVDで充分だと思ったのですが。
これからは、レンタルもみんなブルーレイになっていくのでしょうかね。
ほんと、昨日まではこのXE100を買うつもりでいたので、あやうくセイフでした。台所では主に家内がみておりBSが録画できなかったら、えらい文句をいわれるところでした。
ノラ猫銀さん、私は説明書はあまり好きでないのですが、この東芝のものでも、パナソニックのテレビのリモコンで番組表からそのまま録画予約はできるのですか?
書込番号:11718928
0点
>この東芝のものでも、パナソニックのテレビのリモコンで番組表からそのまま録画予約はできるのですか?
根本的かつ基本的には
テレビの番組表からの録画予約は
自社のレコにしか対応していませんが
リアルに考えてください
レコーダーのHDDの空き容量を調べたり
録画予約に重複がないか否か調べたり
ちゃんと登録できてるか否か調べるのに
結局レコーダーの電源を入れる必要はあります
だったら最初からテレビの番組表じゃなくて
レコーダーの番組表から予約したほうが
簡単かつ確実なのでは?
書込番号:11718968
0点
なるほど。レコーダーにも番組表があるのですね。
なにせHDD内蔵のテレビしか使用したことがないので知りませんでした。
よくわかりました。
やっぱり買い物をするときにはこのクチコミに相談すると、実に役にたちますね。
書込番号:11718994
0点
>私は説明書はあまり好きでないのですが
TVの番組表からの件は、万年睡眠不足王子さんがご説明されてるので
説明は省きますが、マニュアルを見るのが好きではないのでしたら
東芝機は尚更不向きだと思いますので、止めておいた方が良いと思います。
ですが、どの機器を購入したとしても、一度くらいはマニュアルを読まれた方が
良いと思います。
中にはマニュアルに解決策が記載されてるにも関わらず、あれができないこれができないと
不満を持たれる方も居ますから…
書込番号:11719256
0点
パナソニックのDMR BR580にします。
メーカーの仕様ページもみましたが、充分満足できそうです。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:11721860
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
現在はDMR−XW120を使っています。
@某電力会社の光TVチューナーとはiLINKで繋げてます。
ATV(アクオス)とPS3とはHDMI端子でそれぞれ繋げています。
諸事情によりXW120を手放すため、DMR−XE100を検討しているのですが、
違いが分からず迷っています。
録ったら直ぐ消す派なのでブルーレイも必要ない状況です。
有識者の皆様、ど素人に簡単な違いを教えて下さい。
0点
XE100にはi-Linkの端子がないのでXW120と同じ使い方は出来ないです。
今のパナ機だと、i-Linkが必要ならBW680以上のBD機でないと付いていません。
XW120を手放すのをやめるか、少し値が張ってもBW680買うくらいしか方法がない気がします。
書込番号:11542643
0点
>DMR−XE100を検討しているのですが、違いが分からず迷っています。
XE100は地デジのみのシングルチューナーでiLinkも不搭載なのでXW120のような使い方は出来ません。
同じ使い方をされるならBDレコ(BW系)にされたほうがよいです。
現状は東芝除く各メーカーはDVDレコは必要最低限機能しか搭載していません。
書込番号:11542661
0点
XE100にはiLINKもBSチューナーもありません。地デジチューナー一基のみです。
もしeo光なら、パススルーでのBS録画もチューナー搭載されて無いのでできません。
パススルーでの地デジ録画以外(BS/CS)は、全てアナログ外部入力になります。
当然ハイビジョン品質では録画できませんし、録画予約も手動です。
安価なHDD付きSTBのレンタルは扱ってないでしょうか?それが一番楽ですが。
書込番号:11542701
0点
>諸事情によりXW120を手放すため、DMR−XE100を検討しているのですが、
違いが分からず迷っています。
XE100を2台使うなら少しはマシだろうけどXW120手放して120の
代用にするのはW録りも出来ないしスペック的にムリがある。
書込番号:11546644
0点
>録ったら直ぐ消す派なのでブルーレイも必要ない状況です。
となるとお手ごろな#?
POTという手も
書込番号:11548251
0点
皆様ご指導ありがとうございました。
焦って買わなくて良かった。
ほんと助かりました。
書込番号:11555664
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
大久野さん、
残念ながら最近のDVD/BDレコーダでは、RF出力できるものはないと思います。
書込番号:11002753
0点
DVDやBDレコーダーにはアンテナ出力からのRF出力できる機種は無いと思います。
只、確証はありませんが以前赤白黄色のピンコード出力をRF(VHF)に変換するアダプターが
あった様な記憶があります。
書込番号:11002773
0点
>我が家のキドカラーテレビにはビデオ誕生がありません。
たんじょう? 端子(たんし)の事か?ビデオ入力が無い時点で話になりません
画面サイズがどれ程か知らんけどサイズ次第では買い増し(買い替え)すれば。
書込番号:11002899
1点
古いTVは、味があって良いですが、エコではないです。
そろそろ買い換え時でしょう。
しかし、キドカラーねぇ〜。懐かしいを通り越して、いつの時代?って思ってしまいました。
書込番号:11003456
1点
キドカラー・・・そこまで来ると「『安全』のために、テレビはぜひ早急に買い換えましょう」と言いたくなりますね。
30年前の扇風機で使用中に煙や火を噴いた例がニュースになっていますが、テレビもそれだけ古いと、やはり安全上の劣化が心配です。
書込番号:11003844
3点
マスプロから出ているAV変調器につないで整合器を介して平行フィーダ型のUHF入力
につなげば観られないこともありませんが、もう少し上乗せすれば地デジテレビが買える
と思います。
http://www.maspro.co.jp/products/vmd3m/vmd3m_01.html
エコポイント対象テレビを購入し、テレビの配達と設置を依頼したついでにリサイクル
を頼めば、テレビ購入とリサイクルの政府のエコポイントを申請できるので、買い替え
たほうがお得だと思います。
(リサイクル料よりも、リサイクル分で還元されるエコポイントが大きいです)
書込番号:11003914
0点
RF入力とは懐かしいですね、子供の頃を思い出します。
1、2チャンネル使うんですよね〜。
良い方法が見つかると良いですね。
買い換えもありだと思いますよ。
書込番号:11004582
1点
もし古いビデオデッキをお持ちであれば(1chもしくは2chでビデオを見られるRF出力タイプ、比較的新しい物はビデオ出力しかついていない)ビデオデッキの外部入力にDMR-XE100を接続して見る方法があります。この時はビデオの電源がONになっていないと映りません。もしお持ちでなければ、リサイクルショップなどで程度のよいビデオデッキを探されてみてはどうでしょうか。
DIGA DMR-XE100ー(外部入力)ーRF出力付きビデオー(1chまたは2chで)キドカラー
書込番号:11320391
1点
どうしてもその古いテレビと接続したいのであれば、
シャープ『いい暮らしストア』でRFコンバーターを取り寄せればいいです。
\5,250送料無料です。
https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsSearchInputKey=36610344&suppliesGoodsSearchInputKey=&goodsSearchKey=&functionDiffOnHead=&kensakuFlagAtHead=&suppliesGoodsSearchKey=&action=init&page=1&bigCategoryCode=&midCategoryCode=&kbnCategoryCode=&goodsNo=1640&goodsName=&searchGoodsCategCode=&searchGoodsMode=search&smallCategoryCode=&functionDiff=1&kensakuFlag=&syoumouhinCategoryCode=&goodsNameOrModel=36610344&keyword=&salePriceFrom=&salePriceTo=
送料別\4,566円の店もあります。
http://item.rakuten.co.jp/dcc/sharp_36610344/
送料別\4,539円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dcc/sharp-36610344.html
送料別\4,600
http://densuke.ne.jp/item/?K=36610344&SID=densuke
書込番号:11320641
0点
我輩も木目調のキドカラーちゃん18インチ、15年くらい前まで使ってましたが、
さすがに御年を召したのでお別れしました(涙)
今度写真あったら捜しておきます,
でもまだビクターのVHS完成映画に出てくるロータリーな14インチ使っております,(嬉)
にしても,我輩の仲間の初芝先生もあの世でロリータなビデオばかりコレクションして
勤君みたいに汚い部屋で見ているかな?(懐)
書込番号:11361751
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






