DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします。

2011/07/21 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:3件

今、使っているアナログTV(25C‐GS1)のチューナー用として使う事は可能ですか?

買っても繋げないと言う事もあるんですか??

端子とかの意味がわからないので教えてくださいm(_ _)m

書込番号:13279339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/21 16:09(1年以上前)

今までビデオデッキが接続できていたテレビ・・要するに外部(ビデオ)入力があるテレビなら、地デジチューナーとしての利用も録画視聴も可能です。。

地デジのアンテナ線を本機に接続、本機から赤白黄などでテレビにビデオ入力すれば使用できますよ。。
赤白黄ケーブルだとハイビジョン画質では見れませんけどね。。

ただ、本機はシングルチューナーなので録画中に別の番組は見る事ができません。。
録画中でも別の番組を見たい場合は、本機ではなくW録対応のダブルチューナー機以上のレコが必要です。。(もしくは外部チューナーをもう一つ使用するか・・)

ちなみに・・
今後地デジテレビを購入してもレコなら使用は可能ですし、録画自体はハイビジョンでされているので、DVDなどにダビング予定があるなら互換性その他の面でも、BDレコにしておいた方が良いと思いますよ。。(W録機だと大体BDレコになるかな)

ハイビジョンで無劣化ダビングはDVDにはできませんからね。。
今後も見据えれば・・・ってことです。。

書込番号:13279368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/21 16:12(1年以上前)

TVに外部入力があって地デジが受信できれば出来ますが

単にチューナー代わりなら
もっと安い地デジチューナーがあるだろうし

レコーダーも兼用って事なら
DVDしか使えないレコーダーはあまり使い道がありません
あと少し足してBR585みたいにBDもDVDも使えるような
普通のレコーダー買ったほうが良いです

録画中にも違う番組を見たいなら
Wチューナー&W録機じゃないと出来ません
またはTVを地デジチューナー付きに買い替えるかです

書込番号:13279374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/21 16:54(1年以上前)

やっぱりブルーレイのがいいですよね…

BR585も検討してみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13279491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/22 16:40(1年以上前)

もう一度文章を読んでみて下さい

アナログ放送はもう終わるのだからTVでは番組がみれません
そこでW録画可能なレコーダーで1つの番組を録画中でもTVで他のチャンネルを見れる機種がいいのでは?
そういっています

BR585もシングルチューナーなので録画中に他の番組を見ることができませんよ
録画したい番組と見たい番組が重なった場合録画するか見たい番組みるか
どちらか選らばないといけなくなりますよ

書込番号:13283219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 17:00(1年以上前)

新規一点さん

シングルチューナーなので録画中にTVが見れないのは理解しています。
録画するのは基本的に外出中だけなのでWチューナーはいらないんです…

心配していただきありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13283260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWにハイビジョン録画

2011/07/17 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

XE100を購入して半年になります。
DVD-RWを20枚ほど購入しましたが、ハイビジョン録画(AVCREC)出来ないと初めて知りました。
AVCRECに対応したDVDメディアは
DVD-R,DVD-RAM(2層含む)のみだと理解しております。

以下の質問があります。
Q1:パナの他機種でもDVD-RWにハイビジョン録画できないのでしょうか?
Q2:他のメーカでもDVD-RWにハイビジョン録画出来無いのでしょうか?
Q3:HDDやDVD-RAMにHLモードで録画して見ましたが、非常に綺麗な画像でビックリしました。
多機種で15倍録画等、さらに圧縮して録画出来るようですが、15倍録画って画像的にはどんな感じなのでしょう?(個人差もあると思いますが...)
ちなみに小生のテレビはパナTH-32LX75Sです。

■余談ですが、
DVD-RAMは殻つき(カートリッジ式)の物を持っており、
それをそのまま使用できるのがうれしいです。
(TOSHIBA RD-XS41 も有り、DVDドライブが故障したので自ら乗せ替えしたりして苦労した事もあり、まだまだ使って行くつもりです。地アナ終了後も受信は光ケーブルなので2015年3月31日までアナログ受信でき、まだまだ活用できます)

■感想
アナログだとGコードで予約できたので、テレビの電源を入れることなく簡単だったのですが
最近の録画器は番組表などでするので、テレビ画面を見ながら番組予約しなければなりません。よって、テレビの電源を入れなければなりません。
消費電力を抑えた機種を目指していると思いますが、予約する時にテレビをONにしなければならない仕様では、トータル的に省エネになっているのか疑問を感じます。

書込番号:13263571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/17 13:09(1年以上前)

>Q1:パナの他機種でもDVD-RWにハイビジョン録画できないのでしょうか?

出来ません

>Q2:他のメーカでもDVD-RWにハイビジョン録画出来無いのでしょうか?

東芝や三菱は出来ます(逆にRAMにはできない)

>Q3:HDDやDVD-RAMにHLモードで録画して見ましたが、非常に綺麗な画像でビックリしました。多機種で15倍録画等、さらに圧縮して録画出来るようですが、15倍録画って画像的にはどんな感じなのでしょう?(個人差もあると思いますが...)

見たくない画質です

ディスクに残すなら
早めにBDレコーダーを購入されたほうが良いです

DVD-RだろうがDVD-RAMだろうがDVD-RWだろうが
DVDにハイビジョン映像は特殊で再生互換は極めて低いし
容量が少ないからレートを落すしかないし
HDDに戻せないしでBDに比べると三重苦です

ちなみにパナのBDレコーダーは
ネット利用することでPCや携帯から予約入れられるから
TVを起動する必要も自宅にいる必要もありません

書込番号:13263603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2011/07/17 13:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のご回答ありがとうございました。

DVD-RWメディアに(AVCREC)対応という文字を見たことが無かったので、
RWで他のメーカーでハイビジョン録画できるとは知りませんでした。

15倍録画は、「見たく無い画像」というご感想ですが
かなり悪そうですね。

予約はネットから出来るという情報ありがとうございました。
人気のDMR-BZT600を購入検討してみます。

親である老夫婦は、パソコンもネット環境・携帯電話も無い環境なので
ネット予約が出来ません。今までのS-VHSデッキでは、リモコンの液晶画面で時間を入れるなり、Gコードを入れるだけでよかったのですが...
地デジ対策でXE100を買ってあげた老夫婦には、このテレビ番組予約ですら少しハードルが高いようです。

書込番号:13263700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/17 13:58(1年以上前)

ネット環境さえあれば
遠い場所にいても夏男前さんが予約入れてあげる事ができるし
録画番組の未視聴や視聴済も分るから元気でちゃんと見てるかどうかも分るし
不要になった番組は消してあげることも出来るから便利ではあります
YouTube経由で全国(全世界)にいる孫の動画をTV画面で簡単に見せることも出来ます

ネットをひくことがあれば
ぜひレコーダーも繋いでください

書込番号:13263721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/17 14:08(1年以上前)

>アナログだとGコードで予約できたので、テレビの電源を入れることなく簡単だったのですが

Gコードは地デジではなくなります
当然アナログ放送が終わるのですから新聞にも記載なくなります
最近の機器云々依然よりGコードは地デジ対応していません

書込番号:13263743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/17 14:24(1年以上前)

>今までのS-VHSデッキでは、リモコンの液晶画面で時間を入れるなり、Gコードを入れるだけでよかったのですが...

でも、スポーツ中継などで放送時間が繰り下がったら
最後まで録画できませんでしたよね?
番組表の予約からなら、追従して最後まで録画してくれるますので
私はGコードが使えたとしても、Gコードでの予約には戻れません。

書込番号:13263795

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2011/07/18 12:56(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。

・ユニマトリックス01の第三付属物さん
ネットでそんなことまで出来るとは思いませんでした。
ネット環境にすることは、イニシャル・ランニングコスト共が理由で
ちょっと難しいです。

小生宅の場合、省エネ思考で待機電力がもったいないので、パソコン・アクトビラ等しないときは、光ルータの電源までOFFにするので外出するときには当然ネットが出来無い常態なのでメールなどで予約することすら出来無い環境ですので、外から予約する可能性があるときはLANできる様にしておく必要(わずかではありますが、ビデオの待機電力より上回ることになる)があります。

しかし、充分な情報をいただきましたので、今後の参考になります。
ありがとうございました。

・新規一点さん
・のら猫ギンさん
Gコードのようなもので、番組追従機能があればよいのですが。
無くなってしまうのは、お年寄りからすれば「あんな簡単でよかったのに残念」と言ってました。
便利になるのと、操作性が簡単になる(お年寄り・小学生でも簡単に出来る)を両立した物が出ることをお祈りします。
いずれ私たちもお年寄りになるのですから。

番組コード(簡単な数字入力)とかいうものを作って、それを入力すれば番組が録画予約(番組表に登録)され、
番組延長や変更にも対応できる仕組みを希望します。

書込番号:13267540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/19 08:49(1年以上前)

そうですね
便利と思う機能がなくなるのはもったいないです
今後同様の機能がでてくると嬉しいものです

書込番号:13270584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生画面を大きくできませんか?

2011/07/16 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:66件

パナソニックのDMR-XE100を購入しました。

ところが、地デジに対応していないTOSHIBAのD-VR7(VTR一体型DVDレコーダー)で録画したDVD−RW(ファイナライズをしていません)を再生すると、画面左右に灰色の帯が、上下に黒い帯が出来てしまい再生画面が小さくなってしまいました。

再生画面を大きくできませんか?
ファイナライズをすれば大きくなるのでしょうか?

テレビはシャープのアクオス、LC−32GH2です。

書込番号:13260524

ナイスクチコミ!5


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/16 17:47(1年以上前)

TVのズーム機能で拡大するのが一番です。

レコーダーには基本的に拡大機能は無いです。

書込番号:13260655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2011/07/16 19:02(1年以上前)

ご回答有難うございます。

テレビのリモコンに画面サイズのボタンがあり、ノーマル、スマートズーム、ワイド、シネマ、フルというように切り替えが出来ます。
シネマにしたら画面いっぱいに映りました。

書込番号:13260857

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:17件

ビクターのDVD-Rメディア(VD-R120PQ50)を購入し、
http://victor-media.co.jp/media/visual/vd-r120pq50/index.html
いざダビング使用としたら。メディアが対応してないです。といわれてしまいました。明日、DVD-Rを買いに行く予定でいますが使用できるメーカー(型番)を教えてください。なるべく安いものが良いです。よろしくお願い致します。

書込番号:13254408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/14 22:33(1年以上前)

そのDVDで使えるはずです

具体的にはどういう操作をしたんですか?

書込番号:13254422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/14 22:37(1年以上前)

VRモードでフォーマットしていないとか?

書込番号:13254444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/07/14 22:39(1年以上前)

DVD-Rを入れて、スタートメニューからダビングするを選び、おまかせダビングを選んだところ、本機で記録できないメディアが入ってます。と言われてしまいす。

書込番号:13254459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/07/14 22:48(1年以上前)

油 ギル夫さん、コメントありがとうございます。

まず、VRモードでフォーマットしなければいけなのですか。すみません、フォーマットはどのようにやればいいのでしょうか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13254515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/14 23:05(1年以上前)

リモコンのスタート押したらDVD管理ってないですか?
そこからフォーマットします。

書込番号:13254603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/14 23:09(1年以上前)

のら猫ギンさん、コメントありがとうございます。

DVD管理を選択すると非対応DISKと言われてしまい、何もできません。壊れてるんですかね?

書込番号:13254620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/14 23:12(1年以上前)

試しに違うディスクで再度フォマーットしてみて下さい。
たまにフォーマットできないディスクもありますよ。

書込番号:13254632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/14 23:20(1年以上前)

のら猫ギンさん コメントありがとうございます。

ほかのDISKも5枚ほど試してみましたが、結果は同じで、非対応DISKと言われてしましました。
明日、サポートセンターに聞いてみます。皆様、ありがとうございました。

書込番号:13254682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/14 23:22(1年以上前)

パナ機では、CPRMのDVD−Rでは、フォーマットを行わないとビデオモードの
ディスクになってしまい、デジタル放送をダビングできません。

デジタル放送を録画するには、DRモード以外のHG〜HLまでの画質でダビングできる
が、対応再生機が少ないAVCRECモードか、標準画質になってしまいますが再生対応機が
多いVRモードのいずれかにフォーマットする必要があります。

どの様な機械で再生するかでAVCRECかVRか選べばよいと思います。

方法は、DVDを挿入した後、リモコンでスタートを押し、DVDディスクを選び決定、
DVD管理を選び決定、DVD−Rのフォーマットを選び決定、AVCRECかVRを
選び決定、はいを選び決定、、実行を選び決定でフォーマットできます。

自分はこの機種を所有していませんが、世代が同じBW830と同じ操作でフォーマット
出来ると思います。

CPRM対応のメディアでフォーマットできない場合は、メディアの不良か本体の
不良の可能性も有ります。

太陽誘電OEMである、手持ちのビクターDVD−R全てでフォーマットできない場合は、
最悪本体不良の可能性もあり得ます。

書込番号:13254696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/14 23:27(1年以上前)

サポートは無力なので、メーカー保証或いは長期保証あるのなら
サービスマンを呼んだ方が手っ取り早いと思いますよ。

ちなみにですが、録画モードがH○ならAVCRECでフォーマットし
XP〜で録画してるならVRフォーマットする必要がありますよ。

いきなりサービスマンを呼ぶのに気が引けるのなら、店頭に出向いて
展示してあるDIGAでフォーマットしてみて、メディアに問題がないことを
確認してみるのも手ですよ。

書込番号:13254724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/15 04:59(1年以上前)

DVD-Rの種類は合っていると思います。

テレビを受信する画面でDVD-Rをお皿に入れ「閉」を押してしばらく待つと、「おまかせダビング」「予約録画」「未フォーマット:再生できません」という画面が出て来ませんか?もし出てこなければ、たぶん故障です。

もしこの画面が出るなら、画面の指示通り「"予約録画"を選ぶとディスクをフォーマットします」ということになるので「予約録画」を選び、「ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)」「標準画質で記録(VR方式)」かを選びDVD-Rをフォーマットすることができます。終わったら「戻る」を押せばいいです。

そのあと「スタート」を押して「ダビングする」を選び、「おまかせダビング」か「詳細ダビング」かを選びます。DRモード以外でHDDに記録してある番組をそのままのモードでDVD-Rにダビングする場合は「おまかせ」にすると高速モードでダビングしてくれますが、モードを変換する場合は、高速モードが使えないので、記録した番組の長さと同じだけの時間がかかります(1倍速)。

お役に立ちましたでしょうか?

書込番号:13255334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/15 06:45(1年以上前)

ひらしさん コメントありがとうございます。

テレビを受信する画面でDVD-Rをお皿に入れ「閉」を押してしばらく待つと、「おまかせダビング」「予約録画」「未フォーマット:再生できません」という画面が出て来ませんか 出てきませんでした、故障ですね。出張修理サービスに電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:13255456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/15 08:15(1年以上前)

ついでに言うとそのDVD-Rは誘電OEMです

つまり実際には太陽誘電(That's)が作っているので
メディアのせい というのは間違いなく消えます

書込番号:13255623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/07/27 04:08(1年以上前)

連絡が遅くなりました。7/24に修理に来てもらい、無事に修理も終わり今は問題なく使えてます。やはり、皆さんのゆうとおり。故障が原因でした。みなさま、サポートありがとう御座いました。

書込番号:13300418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSデッキからの買い替え(買い増し)

2011/07/14 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

現在5年ほど前に購入したアナログのVHSのデッキ(1万円位)を使っているのですが、
地デジに完全移行するとTV録画が出来なくなるので、
代替品に何か無いかと探していたらこちらの商品にたどり着きました。

仮に今のVHSのデッキに地デジのチャンネルが付いていれば、
そのまま使い続けても良いと思うほど、画質にはこだわりません。(汗)

使っているテレビは地デジ対応で地デジで見ていますが、
19インチで、BSやCSも見ていません。
映画や自然の風景番組などのような高画質の録画はしません。
録画番組も週1.2回でほとんど見たら消す感じで、
バラエティーやトーク番組をパソコンしながら見るより聞く感じです。

最初はVHSデッキに地デジチューナー(5千円)を購入して使おうかなと思いましたが、
番組の予約録画がめんどくさそうなのと、
壁からのアンテナ線を分配しないといけなさそうなので、
この機種なら録画機にアンテナ線をつなぐだけでよいのですよね。

ただ口コミを見ているとこの商品(XE-100)よりBDが使えるBR585を進める声が多く、
XE-100はあまり良くない商品なのかと疑問に思っています。
(価格コムでは1万3千円差ですね)

私の使用範囲ではBDは必要ないかなと思い、
それなら価格も安いこの商品で充分かと思うのですがどうでしょうか。
この機種で何か不便なことがあるのでしょうか。
別にお奨めの録画機がありますでしょうか。
(パナソニック以外でも)
予算は臨時出費があったので、出来るだけ安くしたいです。

書込番号:13254241

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/14 22:03(1年以上前)

見て消すだけなら、HDD録画機のほうが安く付きます。

書込番号:13254266

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/07/14 22:06(1年以上前)

見て消すだけ、BDどころかDVDも見ないということで、コスパ重視なら“録画できる地デジチューナ”でも良いのでは?およそ15000円也。
http://kakaku.com/item/K0000157474/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13254287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/14 22:11(1年以上前)

メディアにダビングしないなら、XE100でも良いとは思いますが
レンタルBDとか見たいと思ってて、BDプレイヤー(PS3含む)も所有して
なければ、DVDでもBDでも再生できるBR585とかの方が良いんじゃないですか?

書込番号:13254310

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/14 22:40(1年以上前)

電産さん

コメントありがとうございます。
HDD録画機ですか、少し検討してみます。

書込番号:13254460

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/14 22:44(1年以上前)

at_freedさん

コメントありがとうございます。
バッファローのDTV-H500Rですか。
1万5千円前後ならお手ごろですね。

ちなみにこの機種のTVとのアンテナ接続は、普通の録画機同じでしょうか。
それと、たまに保存しようと思ったらVHSにダビングすることは出来ますか。

書込番号:13254486

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/14 22:50(1年以上前)

のら猫ギンさん

コメントありがとうございます。
今のところ、レンタルBDは見る予定は無いです。
別のBDプレイヤーは所持していません。 (汗)

XE-100とBR585の違いは、BDが使える使えないの違いだけでしょうか。

書込番号:13254525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/14 23:01(1年以上前)

>XE-100とBR585の違いは、BDが使える使えないの違いだけでしょうか。

それ以外だと、BS/CSチューナーの有無、ハイビジョン長時間録画の倍速の差(BR585の方が長く録れる)
それと、高がBDと思っているようですが、BDが一般化してきている現状、使えない事による不便さは、徐々に出てきます。
あと、PCからの予約DIMORAが使えるかどうかもありますね。
クライアント機能の有無も。

こう見るとかなり差が有ります。(XE100は無い方です)

書込番号:13254580

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/15 00:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

コメントありがとうございます。
XE-100とBR585との違いは1万3千円差にしては、結構な差があるんですね。
ただ私の狭い範囲の環境では現在ではまったくBDは必要ないのですが、
2.3年後はどうなるか解らないので、BD対応の方が良いのは解るのですが・・・
そこが選択の難しいところですね。

書込番号:13255034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/15 01:38(1年以上前)

この機種の発売日を見ていただければわかるのですが、2009年です。
もう、DVDレコーダの新規開発をしているメーカーはないんじゃないかと思います。
古い機種を継続販売しているだけです。

BDの方はどんどん新機種が出ているので、BR585も実は新しいモデルが出てしまっているので生産終了してしまっています。

今後、ビデオカメラ等の動画を友人からもらったりすることがあるかも知れませんが、それをハイビジョンで残す為にはBDでなければならないのです。

BD機ではあるものの、このBR585であれば、DVDの機能はほぼ付いているので、どちらも有効に使えると言う機種です。

ソニーなんかは、もうDVDの機能は思いっきり削除してしまっていて、DVDを使うには非常に不便な機種になっています。
現実には一気にDVDが無くなることはないのですが、ソニーなんかはできるだけ早くBDに切り替えたがっています。

まあ、金額の差は大きいのですが、機能差も大きいので悩むところですね。

書込番号:13255141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/15 10:26(1年以上前)

BR585のほうが動作が速いらしいです

3万ちょっとで買えている人も居るようですので
BR585をオススメします

書込番号:13255912

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/07/15 11:58(1年以上前)

>そのまま使い続けても良いと思うほど、画質にはこだわりません。(汗)

ここ問題ありかもしれません

僕がDVDからBDに切り替えた理由の一つに
DVDのLPモード(DVD一枚に4時間)の画質がVHS3倍より酷かったってのがあるんです
(他にも理由がありますが)
これがBDだと 一枚に12時間から17時間ぐらいでも割と綺麗に
実際 BDにしてから  使う枚数は激減してます


書込番号:13256150

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/15 22:26(1年以上前)

★イモラさん

コメントありがとうございます。
この機種は結構古い機種なんですね。知りませんでした。
BR585ももう後継機が出ているんですか。
周りはDVDからBDに切り替わり始めているんですね。
かなり取り残されている感じです。 (汗)

書込番号:13257864

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/15 22:29(1年以上前)

新規一点さん

コメントありがとうございます。
3万ちょっとで買えているスレは私も見ました。
3万円ちょっとで買えれば嬉しいのですが・・・
明日にでもヤマダで値段を見てこようと思っています。

書込番号:13257876

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/15 22:39(1年以上前)

VROさん

コメントありがとうございます。
VHSの3倍より、DVDのLPモードの方が画質が悪いのですか。
保存する時には注意が必要ですね。
HDDが付いていて、見て消すのが多くなり、
今のところ保存するのはあまり無いと思いますが、参考になります。

書込番号:13257921

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/15 23:06(1年以上前)

今のところ、安いHDD録画機なども教えていただき(薦めていただき)ましたが、
やはりDVDに録画保存出来る(あまりしないかも知れませんが)、XE-100か、
徐々にBDが使えるBR585が欲しくなりました。 (汗)後は値段次第です。

土曜日なら近所の電気屋の広告が入るのでそれを見て考えようと思いますが、
BR585も検討していたら、似たような値段で東芝のD-BZ510があり
http://kakaku.com/item/K0000241319/

こちらはWチューナーとの事ですが、BR585とならどっちがお買い得でしょうか。
(Wチューナーも使うかどうか解りませんが、同じ値段ならあると便利かと思いまして)

書込番号:13258047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/15 23:13(1年以上前)

BZ510が勝るのはWチューナー&W録の1点だけで
後はほぼ全部BR585が上です

BZ510には俗に言う便利機能や高機能はほぼ無縁です

書込番号:13258085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/16 08:12(1年以上前)

東芝さんのVR画質はイマイチらしいですので
やめたほうがいいと思います
DVDはそういう事で画質がちょいわる
BDに焼くのも録画モード変換で容量がわかりにくいらしいので

今はパナソニックがやっぱり安心みたいですよ

書込番号:13259081

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/16 21:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

コメントありがとうございます。
午前中拝見しましたが、返信が今になりました。
結局、BR585を購入しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:13261399

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/16 21:38(1年以上前)

新規一点さん

再びコメントありがとうございます。
午前中拝見しましたが、返信が今になりました。
結局、BR585を購入しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:13261406

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2011/07/16 21:58(1年以上前)

結局XE100ではなくBR585を購入いたしました。 汗

今朝までのコメントでBR585を買うことに決め手お店に行ったのですが、
ヤマダ2店、コジマ1店、ノジマ2店の5店を回ってもBR585は売り切れでした。
6店目でやっと見つけて購入することが出来ました。

ちなみにXE100も聞いたお店では売切れていました。
東芝のR100やBR510はまだ在庫のある店が何店かありました。

いままで皆様にアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:13261494

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使いやすさ

2011/07/14 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

今までアナログレコーダーを使っていたのですが、そろそろ買い替えないと…と思いまして。
何も分からないので、教えて下さい。

このレコーダーは、録画中に他の番組を見る、後追い再生、などの機能はありますか?
普通に、地デジに対応すれば良いです。

書込番号:13252426

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/14 12:22(1年以上前)

>このレコーダーは、録画中に他の番組を見る、後追い再生、などの機能はありますか?

他の番組=録画済みの番組の意味だと可。

録画中に他の放送中の番組の視聴という意味ならそれは無理です。

追っかけ再生は可能です。

書込番号:13252504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/14 12:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

録画中に他の放送番組は見れないんですね…
このくらいの価格だと、それは不可能なのでしょうか?

書込番号:13252547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/14 12:45(1年以上前)

このレコーダーはDVDしか使えないから
デジタル放送とハイビジョンが当たり前の今は
用途が限定される特殊なレコーダーに近いです

わざわざ○万円も出すなら
BDもDVDも使える普通のレコーダーを買ったほうが良いと思います

>録画中に他の放送番組は見れないんですね…

一般的にはTVのチューナーで見れます
TVに地デジチューナーが無い場合は見れません

その場合はTVを買い替えるか
レコーダーはWチューナー機を買うしかありません
TVにチューナーが無いならトリプルチューナー機が更に便利です

書込番号:13252590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/14 12:46(1年以上前)

>このくらいの価格だと、それは不可能なのでしょうか?

ええ。
もう少し予算を上げて地デジチューナーを2個搭載してる
製品なら可能になります。

書込番号:13252595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/14 12:48(1年以上前)

安く済まそうと思えばそれなりの事しかできないよ?

別途デシタルチューナーとか用意すれば可能になるかもしれないが、きっと操作とかでめんどくさくなると思うよ。



書込番号:13252597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/14 13:22(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

もう一度、考えてみます。

書込番号:13252688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング