ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10 のクチコミ掲示板

2009年 9月下旬 発売

ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

ガムケアーモードや交換時期お知らせブラシを搭載した電動歯ブラシ(コード巻取式ブラシヘッドホルダー付充電器カバー付属)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:電動歯ブラシ 駆動方式:振動式 バッテリー:充電 主な機能:ブラシ研磨/音波振動/強弱切り替え/タイマー ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10の価格比較
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のスペック・仕様
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のレビュー
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のクチコミ
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10の画像・動画
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のピックアップリスト
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のオークション

ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10フィリップス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月下旬

  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10の価格比較
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のスペック・仕様
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のレビュー
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のクチコミ
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10の画像・動画
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のピックアップリスト
  • ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10 のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10」のクチコミ掲示板に
ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10を新規書き込みソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性はいかがでしょうか?

2013/09/14 21:30(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

磨き過ぎで、知覚過敏の経験があり電動ハブラシを購入。ブラウンプラークコントロール3D(?)を10年ほど使用しています。最近、握りのゴムの表面がヌルッと劣化しているのを発見!使用期間から寿命も近いかと、次の電動歯ブラシを模索しています。私が求めているのは、ブラウンに無い、音波水流で歯の隙間等の歯垢の除去も少しはできる商品です。型落ちで安くなった、フィリップスのこの製品を考えていますが、長期間使っていらっしゃる方、耐久性を教えてください。また、費用対効果でオススメのモデルがあればご教授お願いします。

書込番号:16586206

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/15 08:31(1年以上前)

私は現在も、2007年に発売されたブラシヘッドが現在の方式になった最初のモデルの
フレックスケアと言う機種を使っています。発売時に購入し、今までの約6年間故障等の不具合もありません。
ソニッケアの電動歯ブラシは適度な刺激もあり磨き心地も良いですね。
また、ほぼ同時期に購入した私の知人もまだ私と同じ機種を使っている様です。
耐久性については特に問題は無いと思いますよ。
ただ、ここの書き込みでは割と早期に故障したと言う人もいますが、これは工業製品である限り
中にはそう言う場合もあり、どこのメーカーの電動歯ブラシでも起こりうることでしょう。
絶対に壊れない...と言うものは無いです。

>音波水流で歯の隙間等の歯垢の除去も少しはできる商品です。

その点については、あまり過度の期待はしない方が良いですね。
やはり水流だけでは、歯間の歯にはり付いた粘つく歯垢までは十分には落とし切れません。
定期的に、フロスや歯間ブラシを使った方が良いですよ。

コスト面で安くするのなら、イージークリーン等の振動パターンの1つのものでも問題無いです。
私が使っているフレックスケアは複数の振動パターンがありますが、実質は普通の1つのモード
で使っている事がほとんどですね。
歯の磨き効果は大きな違いは無いです。
購入時に安く買える好みの機種で良いと思いますよ。

また、ブラシヘッドは現在まで複数のタイプ(プロリザルツから最新のインターケアブラシ)が
ありますが、どれも共通して使えます。

書込番号:16587980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/15 08:38(1年以上前)

glibon1112さん こんにちは。

これではなくイージークリーンとドルツを使っています。
振動による水流が強い点ではドルツよりもソニッケアーの方が良いと思います。
ただし、それで歯垢が取れるかどうかと言えば、糸ようじが不要なぐらい取れるとは思いません。
約2年メーカーが推奨しないようなラフな使い方(丸洗い等)をしていますが、今の所問題無く使えています。
※丸洗いはメーカーは出来ないとしているので、他の方には勧めませんが

>費用対効果でオススメのモデルがあればご教授お願いします。

普通の歯磨きに使えれば事足りるのでしたら、4000円台で買えるイージークリーンが断然お勧めです。
普通のブラッシングモードは、フレックスケアーと同じです。

書込番号:16588010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/15 16:33(1年以上前)

nehさん、ぼーーんさん、早速の解答ありがとうございます!私の使い方では、旧モデルで十分そうですね、費用対効果について質問していながら、今朝、在庫切れを心配して、このモデルを注文していました。しかし、下位のモデルでも、基本機能は同じだったのですね!参考になりました、ありがとう!

書込番号:16589799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/15 18:47(1年以上前)

イージークリーンを購入しても上位機種のダイヤモンドクリーンやインターケアーのブラシヘッドも使えるから、
ブラシだけ上位機種に交換して使用するのがお勧めです。

書込番号:16590389

ナイスクチコミ!3


スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/15 19:53(1年以上前)

油 ギル夫さん、返信ありがとうございます。歯磨きだけなら本体は同じなのですね!そこら辺が少し不安だったので質問させていただきました。参考になります(*´∀`*)

書込番号:16590669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/17 23:30(1年以上前)

ソニッケアーはイージークリーン、オーラルBはプロフェッショナルケア1000以上のモデルは基本のクリーンモードは
同じなので、基本性能を重視する人はベーシックモデルで十分です。

書込番号:16600574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家族で使う場合の充電器

2013/03/23 12:45(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

クチコミ投稿数:30件

息子が歯列矯正しているので、この電動ハブラシを使っています。
使用感が良さそうなので、我々夫婦も購入を検討しています。
ブラシ部分だけ交換して使おうかとも思ったのですが、
使用時間帯が重なるのと、息子から「一緒のは嫌だ。」と
拒否されたので、別途あと2台購入しようと考えています。
その場合、充電器3台を上手くまとめる方法はありますでしょうか?

そのように複数台使われている方で、こんな工夫をしている
というようなお話がありましたら、お教え下さい。

書込番号:15927315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/23 15:42(1年以上前)

ろんどんどんさん こんにちは。

>我々夫婦も購入を検討しています。

ですから、2台ではなく、1台を替えブラシ2つを使ってご夫婦で使われてはダメでしょうか?

私が思うに、そうすれば、本体は2台ですよね。
ソニッケアーは、一回満充電すれば、28回程度使えるそうですから、
数日置きに交互に一つの充電器で充電されてはどうでしょうか?
歯磨き機能で言うと、イージークリーンで十分歯は磨けますので、
http://kakaku.com/item/K0000114314/
導入コストも大分安くなるので検討してみてください。
フレックスケアープラスと同じ充電器で充電できるか分かりませんが、
どうも出来るっぽいので、仮にイージークリーンをお考えであれば、
サポートに電話でお聞きになられる事をお勧めます。

書込番号:15927798

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/23 23:24(1年以上前)

この機種は、元々ブラシヘッドだけ付け替えて本体を共通して使う事も想定されていて、ブラシヘッドの
カラーリングで識別できる様になっているので、夫婦では本体を共有して使われてはどうでしょうか?
夫婦でもどうしても同時に使えないとダメなら2台購入するしかありませんが...。

充電については、この機種と同じ機種を購入するのなら、使う充電器は1つで良いですよ。
この機種に使われているリチウムイオン充電池は、使ったらすぐに充電と常に満充電状態にしておくと
充電池の劣化が早くなります。バッテリーの残量が減ってから充電した方が良いので、充電する時だけ
充電器に乗せて、それ以外では使っていないコップにでも立てておく方が良いですね。
この機種と異なる機種を購入する場合は、それぞれの機種ごとの専用の充電器を使った方が良いです。
ソニッケアの現在発売されている電動歯ブラシでは電磁誘導式の無接点充電で、充電器への本体の乗せ具合いに
よっては十分に充電出来ない可能性があります。
(保証も専用の充電器を使うことが前提になっています。異なる機種の充電器を使用する事は、メーカー側も
想定していないでしょう)

実際の電動歯ブラシを置く場所の状況がわかりませんが、今のところ言える事は以上ですね。

私も、この機種の前のフレックスケア(プラスは付かない)を使用しています。
購入してからもう5年以上になります。ソニッケアの電動歯ブラシは使い心地も本当に良いですね。

書込番号:15929678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/23 23:29(1年以上前)

あと書き忘れていましたが、同じ機種を購入した場合、本体が同じになってしまうので、本体の識別には
マジックペンでもマーキング(イニシャル等)をしておけば良いですね。

書込番号:15929709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/03/26 09:03(1年以上前)

nehさん、
ご丁寧にありがとうございます。

バッテリー残量を減らしてから充電した方が良いのですね。
知りませんでした。
夫とも朝の歯磨きタイムが重なるので、やはり本体2台追加購入
致します。

書込番号:15939797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体サイズについて

2012/11/06 14:48(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

スレ主 you_michiさん
クチコミ投稿数:2件

購入を迷っています。
「本体 約137g 約32×32×250mm」との表示は見つけたのですが、これは歯ブラシのサイズで、紫外線除菌器等も含めた本体のサイズではないですよね?
我が家の洗面台は収納が狭いため、サイズを確認してから購入したいと思っているのですが、すでにご使用中の方、紫外線除菌器や充電器等を含めたサイズをお教え願いないでしょうか?

書込番号:15302970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/06 15:21(1年以上前)

you_michiさん こんにちは。

これは所持しておりませんが、わかる範囲でレスします。
これは歯ブラシ本体と付属ブラシの大きさと重さです。
台座のサイズはわかりませんでしたが、写真から推測する限り、130×40〜50oと言う所ではないでしょうか。
詳細な大きさはサポートダイヤルに電話すれば、迅速に教えてくれるでしょう。
しかし、狭いスペースとの事なので、紫外線除菌器の蓋を開ける為のスペースも設置の上では考えましょう。

また、you_michiさんがこれを検討されている理由はわかりませんが、
イージークリーンであれば台座も30×40o程度ですし、歯磨きをする上ではこれと遜色なく磨けます。
値段もぐっと安く手に入るので一度検討ください。

書込番号:15303063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/06 15:41(1年以上前)

こんにちは

こちらが、お役に立ちますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060391/SortID=13001689/#tab

ご参考まで

書込番号:15303118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/06 17:16(1年以上前)

既に過去の書き込みのご案内で質問の答えは得られたと思いますが、質問をする前には一度その製品の
過去の書き込み位は確認された方が良いと思いますよ。

初めての書き込みで気付かなかったのかもしれませんが、ここのルール&マナーにも書かれていますよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:15303411

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/06 17:58(1年以上前)

あと、ソニッケアーの電動歯ブラシはメーカーのホームページに行けば取扱説明書を見ることができるので、
使い方等も確認出来ますよ。

取扱説明書:
http://www.sonicare.ne.jp/download/pdf/flexcareplus_manual.pdf

他の機種の取扱説明書を見たい場合は、こちらを、
http://www.sonicare.ne.jp/owners/manuals/

参考までに...。


書込番号:15303533

ナイスクチコミ!0


スレ主 you_michiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/07 07:42(1年以上前)

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
私の確認が至らなかったばかりに不用・不快なスレッドを立ち上げてしまい、申し訳ありませんでした。

サイズ確認したところ、やはり家の洗面台の収納スペースには収まりきらないようですので、ぼーーんさんの仰るように紫外線除菌器なしの物も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15306050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/07 09:25(1年以上前)

イエイエそんなに萎縮しなくても大丈夫ですよ。
検索のスキルなんて人それぞれだし、
今回の事は私もちょっとググった位では出て来ませんでしたから、逆の立場なら質問するかもしれません。
実際、自分でその気になれば自分で調べられる質問をする人は多いですし、
調べれたとして、自分で調べた気になって、実はそれが間違いって事もありますから、
他人にダブルチェックしてもらう使い方とかも有効でしょう。
そんなに気にされずに質問しても結構だと私は思いますよ^^

書込番号:15306325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラシの硬さが歯茎を傷めないか心配です

2012/11/02 10:30(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

クチコミ投稿数:233件

本商品のブラシは硬めですよね。
別に使っている普通の歯ブラシは「ふつう」の硬さで、これに比べたらソニックケアーのブラシが硬いので歯茎を傷めているのではないかと心配になりました。
ただ、使用中は歯に軽く当てており、歯茎が痛むという事は無いので大丈夫かもしれませんけど。
みんさんは、ブラシの硬さに不安を感じた事はありませんか?

書込番号:15283920

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/02 10:57(1年以上前)

☆高千穂☆さん こんにちは。

これの標準ブラシはパナのドルツに比べても特別に硬いという事はありませんよ。
さらに、手磨きブラシと比べて歯に当てる圧力は数分の一以下で良いですから、歯茎へのダメージも少ないはずです。
もし、それでも心配されるようでしたら、ソフトブラシに替えられてはどうでしょうか?
センシティブスタンダード
HX6052/05〈2本入り〉http://kakaku.com/item/K0000292512/
HX6054/05〈4本入り)http://kakaku.com/item/K0000292513/
4本入りの方が割安ですね。

書込番号:15283998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/02 11:40(1年以上前)

フレックスケアプラスでは無く、その前の機種のフレックスケアを使用していますが、
歯ブラシが特に硬いと言う事は無いですね。付属している歯ブラシは一般的に見ても
普通の部類の硬さだと思います(ブラシ部分はプラスと同じものですね)。
また、普通の歯ブラシと比べてブラシは細目のものが使われています。

この機種はブラシ先の振り幅が大きく歯に軽くなぞる様に当てるだけで磨けますので
ブラシを歯に当てる力はそんなに要らないですよ。もしも歯茎を痛めるのなら、それは力の
入れ過ぎでしょう。
力の入れ過ぎでは他の歯ブラシでも歯茎を痛める可能性があります。

この機種は軽く歯に当てるだけで良いですが、ブラシの歯への当て方(角度)だけは
気を付ける様にして下さい(歯の状態に合わせた当て方)。
どんな優れた歯ブラシでも歯への当て方が適切でなければ、磨き残しができてしまいますから。

私はフレックスケアを使い始めて歯茎の状態は良くなりました。ブラシ先の振り幅の大きさは
歯茎へのマッサージ効果もあるのだと思いますよ。

書込番号:15284124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/02 12:03(1年以上前)

もしかしたらブラシ先の振り幅が大きいので歯や歯茎への刺激が強く感じて、
それでブラシが硬いと感じたのかも...。

書込番号:15284190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/11/02 13:44(1年以上前)

私のも旧式です。
皆さんのアドバイスを聞いて安心しました。
これからも継続して使用します。
ありがとうございました。

書込番号:15284536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家族で使いたい

2012/09/04 19:14(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

スレ主 tomojunさん
クチコミ投稿数:16件

家族三人で使いたいのですが,これ一大で大丈夫でしょうか?
ブラシ除菌機の中には何本のブラシが収納できるのでしょうか。実機を見に行くことが出来ないので,使っている方に教えていただけるととても助かります。
また三人で使用できるものとしてお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:15022074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/04 20:04(1年以上前)

家族3人で使う分には問題ないと思います。(連続使用の電池は足ります。)
紫外線除菌器は、2個同時除菌しかできませんが、除菌時間が短い為、直ぐに他のブラシも除菌可能です。

私はフレックスケアー使いなので他の機種についてはコメントできませんが、他機種はヘッド部分の動きが
全く違う物がありますのでHPで比べてみる必要があると思います。

書込番号:15022261

ナイスクチコミ!6


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/04 21:03(1年以上前)

電動歯ブラシの本体1台で、家族3人なら全く問題無く使えます。
ただ、ブラシヘッドはスタンダードとミニがそれぞれ1本の2つがあるだけなので、そのブラシヘッド
を買い足す必要がありますね(一人ずつ自分用のブラシヘッドを用意する)。
ブラシヘッドにはカラーリングが付いていて、自分用のブラシヘッドが識別出来る様になっているので、
複数の人で電動歯ブラシの本体を共有して使う事にも対応しています。
まぁカラーリングは無くてもマジックペン等でマーキングでもしておけば大丈夫ですね。

紫外線除菌器はブラシヘッドは同時に2本までしかセットはできませんが、除菌自体はブラシヘッドを
入れ替えて使用すれば良いですね。
除菌器に入らないブラシヘッドは、ブラシヘッド立てとして別途適当な大きさのコップ等でも用意して
置いておけば良いでしょう。

>また三人で使用できるものとしてお勧めがあれば教えてください。

基本的にブラシヘッドが交換できる電動歯ブラシなら、本体を共有して使用する事は問題無いでしょう。

書込番号:15022531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/04 22:00(1年以上前)

tomojunさん こんばんは。

そもそもこの製品には、最初から3色の識別用カラーリングが入っていますので、
足らない分の替えブラシを買い足せば、それにリングをはめれば識別出来ます。
もっとも、替えブラシにも識別用リングが入っていますので、どちらを使っても良いでしょう。

電動歯ブラシとして私がまともだと思うのは、他に、パナとブラウンがありますが、どれも4人までリングで識別する事は可能です。
使い心地は歯並びや人それぞれの感覚がありますから、実際に使ってみないと判らないと思います。

ただ、今までのビューを見ての目安としては、歯並びが悪い人や、ブラシを一本でまとめたい人は
ソニッケアー(プロリザルツブラシタイプ)
歯並びが良い人や、替えブラシのコストを抑えたい人、ポイント磨きが集中的にしたい人(色々なブラシのバリエーションを望む人)は
ドルツ
が、満足度が高いのかな?と思います。

書込番号:15022894

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomojunさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/05 00:17(1年以上前)

皆様

とても迅速に,また的確に助言していただきありがとうございます。
早速購入です!

書込番号:15023593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチボタン

2011/09/27 14:44(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

クチコミ投稿数:9件

今まで2台ソニッケアーを使用家族2人で使いましたが大体1年超えたくらいでスイッチのゴムボタンが陥没して取れてしまいます。
保証が1年で切れるので毎回保証で修理できません。
ご使用されているみなさんはいかがでしょうか?
今使用している機種もゴムがなくて穴が開いた状態です。
今の機種は改善されてるとかないですよね。

書込番号:13554168

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/28 03:06(1年以上前)

私が使っているのは旧機種のフレックスケアですが、4年程使っていますがスイッチボタンの
ゴムやスイッチ自体もまだ特に問題はありません。
しかし量販店等に置いてあるサンプル等では、良くスイッチゴムに穴が開いていたり、ゴムが
無くなっているものを良く見ますね。
穴の開いたものは良く見ると、爪でボタンが押されていた結果の様な穴の開き方、傷み方を
している様でした。

この様なボタンを無意識に爪で押している様なことはありませんか?
その場合は早くゴムが痛むことが多い様です。
これに限らずゴムカバーのついているスイッチは扱い方によってはわりと早くダメになる
ことが多いですね。

保証は、ソニッケアは確か購入から2年間あったと思いますが、この機種は1年間なので
しょうか?
また保証で対応できるかどうかは、メーカーに聞いた方が良いと思います。
ただ、製造上の問題では無い場合は、保証対応してもらえるかどうかは何とも言えないですが...。

書込番号:13556811

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 22:35(1年以上前)

>nehさん

ありがとうございます。
参考にいたします。
穴はいつも丸いゴムの部分が丸い形のまま取れました。
次回購入した際は爪で押さないように気をつけてみます。

書込番号:13609294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10」のクチコミ掲示板に
ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10を新規書き込みソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
フィリップス

ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月下旬

ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10をお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング