PCM-M10
96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月15日 23:18 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月13日 19:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年11月23日 11:54 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月1日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月26日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月19日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
すごく迷っております。
ピアノを家で録音したいので、
PCMレコーダーを購入しようと
思っています。早速ですが、
PCM-M10とLS-11の
いいところと悪いところを
教えてください。
個人的には家で録音するので
ノイズが少なくてキンキンしない
ものをかいたいのですが・・・・
お願いします
0点

メーカーサンプルは聴かれましたか?
どちらも甲乙付け難く、実機を触った好みで選んでよいと思います。
M10は無指向性マイク、LS-11は単一指向性でやや低域が弱めの傾向があります。
ノイズについては、どちらも全く気にならないレベルでしょう。
SONY 機能体感コンテンツ
http://www.sony.jp/ic-recorder/sound-compare/pcm/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/special/taikan/index.html
OLYMPUS リニアPCMライフ (ただしLS-10)
http://olympus-imaging.jp/product/audio/special/linearpcm/
書込番号:12372898
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
およそ1年ほど使用しております。
愛用し続け、初めてのリニアPCMレコーダー
がこの機種で本当によかったなと感じております。
96kHz/24bitで長時間記録したものの保存方法に悩んでおります。
96kHz/24bitで2時間以上記録(4GB以上4.7GB未満)したものを分割せずにそのままの
状態で保存したく、1枚のDVD-Rに保存したいと考えております。
が、付属のソフトで保存をすると、『レンダリングされたファイルのサイズが
選択された形式の最大サイズを超えています。』という表示が出て、保存すること
ができません。
・付属のソフトは、4GBまでの保存、設定に制限されているのでしょうか?
分割編集せずに保存する場合、48/16までレート(?)を落とさないと保存できない
のが解せません。
ちなみに44.1kHz/16&24bitでは「レンダリングされた〜」の表示が出て、保存
することができないのが、何故なのかわかりません。
分割せずに96kHz/24bitのまま保存する方法はございませんでしょうか?
長々となってしまいましたが、どうかお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

4.4G以上なら1枚にそのまま収めるのは無理です。
4.3G台までのファイルならできると思います。
書込番号:12338549
0点

澄み切った空さん
早々にご返信頂きまして、大変感謝いたします。
返信が頂けたらメールの通知を受け取るようにして
いたのですが、メールが届いていなかったので、
ずっと返信がないものと思っておりました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
なるほど、4.4GB未満までならそのまま収められる
のですね。
それ以上であれば、やはりキリの良いところで
分割するしかないのでしょうか。
ん〜、残念です。
書込番号:12355851
0点

4.35Gあたりに境があると思うのでいろいろ試してみたほうがいいです
4.3Gなら必ず入ると思います。
書込番号:12357200
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
みなさんに質問です?
先日この機種のためにネットショッピングでTeam製の
MicroSDHCカード 16GB 高速class6を購入しました。
しかし、未対応なのかカードエラー表示で使い物になりません!
皆さんの中で16GBのメディアを使われていている方は、どのメーカーの品番を教えてていただければ助かります!(^^)!
0点

私のPCM−M10で使用していますmicroSDHCは、東芝のSD-C16GR5W2(C16Gが型番?だと思われる)という、クラス2の日本製の海外パッケージ版だったと記憶しております。確かアマゾンで通販購入したものです。
でも当方では、ミュージックブレーヤとしてWAVファイルをすでに詰め込みすぎてしまい、容量が一杯になってしまったので、人柱としてクラス2のサンディスク製のmicroSDHCの32GB品を購入して、問題なく使えるか試してみるつもりです。
ところで、ごくごく基本的なことですが、このICレコーダはmicroSDHCとM2との兼用ができるようなメモリーカード差込口になっていますが、上下反対にmicroSDHCを差し込んでいないでしょうか。レコーダーの裏面に、差し込む方向を示した白色の絵が書き込まれていますが、microSDHCの場合は金色の電極端子側が上向きになるように差し込むのが、正しい差込方法となっております。
それと取り扱い説明書を読みますと、カードを使用する前の初期フォーマットは、本機(PCM−M10)でするように書かれていますので、その点もご確認ください。
書込番号:12237070
2点

○○のおじさん様
貴重な書き込みありがとうございました。
私の単純なミスで、差込み方法の間違いで、電極端子側が上向きになるように差し込んだところ正常に使用できました。
疑問点は取り扱い説明書を熟読するのが鉄則だと痛感しました!
本当に助かりました。ありがとうございます♪
書込番号:12261067
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
このたびPCM-M10を購入しSONY製品の登録を行おうと思いましたが
シリアルNOの記載位置がわかりません。
sonyのホームページにいっても記載位置の詳細もないため
どなたか、教えて下さい。
1点

取扱説明書の一番最後のページに、
『シリアルナンバー:電池ボックス内』との記載があります。
電池ボックスのふたを開けると、本体スピーカの上のところに7けたの数字のシールが貼ってありますので、それがシリアルナンバーだと思います。
書込番号:12146791
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
購入後ブラスバンド(屋内)を一回録音しており
使い勝手よりクリップマイク追加検討しております。
ECM-719を検討してますが、組み込みマイクより音質向上
見込めるでしょうか?
また、クリップタイプマイク追加されてる方で音質向上した方
のレポなどあれば助かります
※当方録音初心者につき
0点

こんばんは。
当該マイクは持っていないのですが、返信させてください。
isikenさんのご期待通り、外部マイクを使用されると使い勝手の向上に加え、タッチノイズや設置場所の自由度の点で
音質向上が期待出来ると思います。ただ、ECM-719は周波数特性が100Hz-15kHzと音楽用にはやや狭いと思われます。
これは他の小型のクリップマイクの多くも同様です。
低音側の100Hzは、ブラスバンドではホルンやテナーサックスの最低音の基音に相当し、さらに低音寄りのトロンボーンや
ユーフォニウム・チューバなどは倍音を主体に聴く事になり、聴こえなくは無いものの「音が薄く」なります。
高音側はブラスバンド(木管を含む)では問題無いですが、パーカッションや弦楽器を併用されている場合は、倍音による
「広がり感」が多少影響を受けるかもしれません。
個人的には基音が聞こえる事を重視し、少しでも周波数特性が低音側に広い機種をお勧めします。
ただし、これはクリップ型のサイズでは難しいようです。同一価格帯ではAT9941などいかがでしょうか。
5/8"(マイクスタンドサイズ)か1/4"(カメラ三脚サイズ)のネジを介して譜面台等にクリップで止める部品も市販されていますが、
2千円程度のブーム付きマイクスタンドを使った方がマイク位置を自由に出来、良い結果が得られるように思います。
すでにご存知かも知れませんが、各種楽器の基音の周波数帯をROLANDがグラフにしてくれていますので紹介しておきます。
http://www.roland.co.jp/products/boss/image/Tuner/tuning.pdf
書込番号:12115804
0点

なるほど対応音域からすると苦しいマイクかもしれないです
PCM-M10説明書によるとECM-MS957が推奨されており
クリップタイプあきらめれば範囲が広がりそうですね
書込番号:12119711
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
本機が発売され、ちょうど1年が経つようですが、モデルチェンジもしくは後継機種等の発売の予定はないのでしょうか?
今のところ、購入したい機種の一番候補なのですが、もしモデルチェンジがあるようなら、それまで待ったほうがいいかなと。あるいはあと1年くらいはないのであれば、購入しようかと、迷っています・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





