PCM-M10 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

PCM-M10

96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:134.1時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 PCM-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM-M10とICD-SX813を迷っています。

2011/05/03 23:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 ふみ_77さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
PCM-M10とICD-SX813を迷っているので、両方の良いところ悪いところを教えてください。
私が使いたいのは、友達のバンド(ドラムやエレキ、サックスなど入ったかなり大きな音)の録音です。場所は、ライブハウスから、ホール、ドーム、アリーナ、野外などいろいろです。

質問1.録音レベルの設定は細かく出来るのでしょうか?
質問2.3時間くらいの録音を、1枚のCDで保存しておきたいと考えています。それならPCM-M10の一番良い音では録音できないと思うので、ICD-SX813でも充分でしょうか?
質問3.本体からCDなどに保存する場合、どちらの機種も簡単に保存できますか?

普段通勤時にプレイヤーとして使用するにはICD-SX813のほうが小さくて軽い分、便利だとは思うのですが、音楽プレイヤーは別に持っているので、【録音】という部分に特化して購入を考えたいと思っています。
いろいろ細かくお聞きしてしまいますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:12967634

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/04 00:16(1年以上前)

端的に言って、PCM-M10は音楽用、ICD-SX813は会議録音用です。音楽を録音すると、やはりPCM-M10のほうが良い音がしますよ。もちろん、ICD-SX813だって音楽は録音できますが。

質問1.録音レベルの設定→ ボタン式で調節できます。
質問2.3時間くらいの録音を、1枚のCDで保存しておきたいと考えています。それならPCM-M10の一番良い音では録音できないと思うので、ICD-SX813でも充分でしょうか?
→CD1枚に録音できる時間は74分または80分と規格で決まっています。長いものは2、3枚組CDのように作ります。
同じフォーマットで録音した場合も、M10が音が良いです。
質問3.本体からCDなどに保存する場合、どちらの機種も簡単に保存できますか?
→USB接続してPCに取り込みます。使い勝手は同等です。

というわけで、使い勝手は同ほぼ等ですが、用途を考えると、録音の音質で迷わずM10だと思います。

書込番号:12967756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ふみ_77さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/04 10:04(1年以上前)

早速のご回答をありがとうございます。
そうですか、、やはり音楽にはPCM-M10のほうが良さそうですね。
もう迷わず、PCM-M10を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12968718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵マイクについて

2011/01/07 18:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:8件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

使用用途:ピアノ・吹奏楽関連
このPCM-M10のマイクは全指向性なのですが、
聞いた感じでは少し音がこもっている気がします。
みなさんはどうですか? やはり外部マイクを
使わないといけないんですかね?

〜余談〜
 マイクは高いので自作を考えています。
 WM-61Aというマイクカプセルを使って作るんですが、
 この パナ改 とやら・・・   
 作りづらそうですね。自分は学生なんでそういうサイトを
 見ても作り方がわかりません。パターンカットて(笑)
 みたいな状況です!

書込番号:12474597

ナイスクチコミ!0


返信する
歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/09 22:40(1年以上前)

内部マイクだけで録音していますが、耳で聴いたままの感じで録音されています。
録音はカラオケボックス、カラオケ喫茶等の狭い部屋で比較的大きな音量の録音です。
クリアーでダイナミックに録音されています。
調整が面倒なので、オート(音量ハイ)で録音しています。
音質の劣化は使用するイヤーホーンによるのが一番大きいです。
安いイヤーホーンだとこもり音が出ます。
一度外部マイクを使用して録音してみましたが、インピーダンスが大きい所為か、貧弱な音になって音量も低下しますので、すぐに止めました。
内部マイクで十分だと思いますが。(聴くときの音量のレベルは10〜12です)

書込番号:12485703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/10 19:28(1年以上前)

一般に、無指向性マイクは単一指向性マイクよりも音源に近づけなければなりません。ピアノから1m前後、吹奏楽は指揮者の直後を目安に、音とバランスの良くなるポイントをさがすといいでしょう。5m以上離れた楽器はキビシいと思います。こもり防止のためには、マイクをスタンド等で高く上げるのも効果的です。
パナ改も無指向性なので距離は同様です。

書込番号:12490263

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:106件

音声ファイルを入れて早聞きしたいのですが可能でしょうか?

書込番号:12433370

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/29 13:48(1年以上前)

こんにちは。
デジタルピッチコントロール機能はあるみたいです。

下記に、「音の高さを変えずにマイナス75%(4分の1 倍速)からプラス100%(2倍速)まで16段階(低速再生は5%刻み、高速再生は10%刻み)の可変速再生が可能な「DPC(デジタルピッチコントロール)」機能」と記載されています。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091109/1030113/?P=2

書込番号:12433719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/12/29 15:17(1年以上前)

お忙しい中、返信ありがとうございます。
早聞き出来ることを確認出来て嬉しいです。
これで心配なく購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:12434032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM-M10とLS-11はどちらが優れているか

2010/12/15 20:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:8件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

すごく迷っております。

ピアノを家で録音したいので、
PCMレコーダーを購入しようと
思っています。早速ですが、
PCM-M10とLS-11の
いいところと悪いところを
教えてください。
個人的には家で録音するので
ノイズが少なくてキンキンしない
ものをかいたいのですが・・・・
お願いします

書込番号:12371890

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/12/15 23:18(1年以上前)

メーカーサンプルは聴かれましたか?
どちらも甲乙付け難く、実機を触った好みで選んでよいと思います。
M10は無指向性マイク、LS-11は単一指向性でやや低域が弱めの傾向があります。
ノイズについては、どちらも全く気にならないレベルでしょう。

SONY 機能体感コンテンツ
http://www.sony.jp/ic-recorder/sound-compare/pcm/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/special/taikan/index.html

OLYMPUS リニアPCMライフ (ただしLS-10)
http://olympus-imaging.jp/product/audio/special/linearpcm/

書込番号:12372898

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分割せずに保存したいのですが

2010/12/08 18:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:40件

およそ1年ほど使用しております。
愛用し続け、初めてのリニアPCMレコーダー
がこの機種で本当によかったなと感じております。

96kHz/24bitで長時間記録したものの保存方法に悩んでおります。

96kHz/24bitで2時間以上記録(4GB以上4.7GB未満)したものを分割せずにそのままの
状態で保存したく、1枚のDVD-Rに保存したいと考えております。
が、付属のソフトで保存をすると、『レンダリングされたファイルのサイズが
選択された形式の最大サイズを超えています。』という表示が出て、保存すること
ができません。

・付属のソフトは、4GBまでの保存、設定に制限されているのでしょうか?

分割編集せずに保存する場合、48/16までレート(?)を落とさないと保存できない
のが解せません。
ちなみに44.1kHz/16&24bitでは「レンダリングされた〜」の表示が出て、保存
することができないのが、何故なのかわかりません。

分割せずに96kHz/24bitのまま保存する方法はございませんでしょうか?
長々となってしまいましたが、どうかお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12338470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/08 18:31(1年以上前)

4.4G以上なら1枚にそのまま収めるのは無理です。
4.3G台までのファイルならできると思います。

書込番号:12338549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/12/12 12:48(1年以上前)

澄み切った空さん


早々にご返信頂きまして、大変感謝いたします。

返信が頂けたらメールの通知を受け取るようにして
いたのですが、メールが届いていなかったので、
ずっと返信がないものと思っておりました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

なるほど、4.4GB未満までならそのまま収められる
のですね。
それ以上であれば、やはりキリの良いところで
分割するしかないのでしょうか。
ん〜、残念です。

書込番号:12355851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/12 18:34(1年以上前)

4.35Gあたりに境があると思うのでいろいろ試してみたほうがいいです
4.3Gなら必ず入ると思います。

書込番号:12357200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/12/13 19:55(1年以上前)

澄み切った空さん 


ご親切にまことに感謝いたします。

書込番号:12362282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

合唱メインのレコーダーを探しています

2010/10/02 18:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:46件

ICレコーダー、リニアPCMレコーダーの購入は初めてです。

ママさんコーラスをやっています。
音取り練習用の音源を携帯電話やMP3プレーヤーのICレコーダーで録音していたのですが、
高音のフォルテの声の音割れが酷く、アルトの低音があまり聞こえないので、
この度録音機を買うことにしました。

いろいろなメーカーのカタログを見たり、クチコミやレビューを読んで、この機種にしようか、価格面でも1万円前後のリニアPCM録音可のレコーダーにしようか迷っています。

使い方は、主に音取り用音源(ピアノ伴奏)の録音、サークルの合唱練習の録音(視聴覚室にて16人で1.5時間程度)です。
録音したらスピーカーに繋いで、キッチンで家事をしながら音の確認をしたり歌ったりしたい。
これはMP3形式での録音でいいと思ってます。

あとは年1,2回のホールでの発表をリニアPCMで録音して、曲を分割してCDにしたいと考えてます。

CDにするのであればいい録音機にしたい気持ちもあり、
また付属のリモコンが普段の練習録音に重宝しそうな気がするので、この機種に気持ちが傾き、
主な使い方を考えると基本的に音割れが解消されれば1万円前後のICレコーダーでもいいような気もしてきます。
(10/21発売のSONYのSXシリーズも気になります)

女声3部のハーモニーがどの音域も綺麗に録音できればこの機種に決めたい気持ちが80%です。
どなたか選択のアドバイス、ヒントを頂けたら嬉しいです。

もう1点、ポータブルMDなのイヤホンジャックからのダビングができるのか、説明を読んでも判らなかったので教えていただけませんか?

よろしくお願いします。


書込番号:12001290

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/10/07 21:02(1年以上前)

いろいろ論点があってお迷いのようですね。

>高音のフォルテの声の音割れが酷く、
→録音レベルの設定が不適切。
→マニュアル録音ができ、録音レベルメーターが大きくて見易いレコーダーを。
 オーバーレベルで赤ランプが点くものがよい。
 リミッター付きの機種がよい。

>アルトの低音があまり聞こえない
→ボイスレコーダーやMP3にありがちな低域不足。母音よりも子音の明瞭さを重視した音づくり。
→会話録音用のボイスレコーダーは避ける。1万円前後のボイスレコーダーとSXシリーズは候補から外しましょう。
 音楽用は2〜3万円クラス以上と思います。PCM-M10はiPodサイズで音楽向け。

>年1,2回のホールでの発表をリニアPCMで録音して、曲を分割して CDにしたい
→リニアPCM録音の機種がよい。(MP3からもCDは焼けますが、音質はMP3のまま)
 曲の分割(トラック分け)はPCに取り込んでソフトで行います。(本体での操作は面倒)

>ポータブルMDなのイヤホンジャックからのダビングができるのか
→通常の録音機の通り、PCM-M10できますよ。

以上の条件をすべて満たすのがPCM-M10です。編集ソフトも付属で、よい選択ではないでしょうか。
あとは音質の評価が高いTASCAMのDR-1、DR-2d、外部マイク使用に適したZoom H4nあたりが候補です。
毎日の持ち運び、電池の持ちなどトータルな使い易さでPCM-M10でしょうか。

>録音したらスピーカーに繋いで、キッチンで家事をしながら音の確認をしたり歌ったりしたい。

この一点については、ビクター レッスンマスターXA-LM1も候補に上ります。レッスンマスターはスピーカー付きで、しかも音量が豊かで、単体で録音を聞くことができます。またKORGのチューナー・メトロノーム付きで、音を出して音取りに使えるので便利。練習用ならこちらで決まり。
ただしXA-LM1のリニアPCMは48kHzのみなのでCD化するにはソフトで変換しなければならず、手間がかかります。

あと、ピアノを録音して、後からその上に歌を入れるオーバダビングができる機種もあります。
TASCAM DR-1、XA-LM3など

YouTubeで検索すると各機種で録音した音が聴けます。迷ったら音を聴きましょう。
PCM-M10は無指向性マイクなので、大きなホールでは余程ステージに近づけないとボケボケ録音になります。(音源から5m以内がよさげ)
小さな練習場やスタジオなら適度に残響が付いてちょうどいいと思います。

PCM-M10
(ヴァイオリン)
http://www.youtube.com/watch?v=LGjUZ0bNYSM&feature=related
(効果音)
http://www.youtube.com/watch?v=z6n64DdUtIA&feature=related

XA-LM1 ヴォーカル
http://www.youtube.com/watch?v=HOvsop1E7N8&feature=related

ギター+ヴォーカル録音機比較
SANYO ICR-PS501RM
http://www.youtube.com/watch?v=p-uOiHo6Tiw
M-Audio MicroTrack 24/96
http://www.youtube.com/watch?v=E0E0cBmkim8&feature=related

ポータブルレコーダー録音サンプル
http://www.wingfieldaudio.com/portable-recorder-sound-samples.html

書込番号:12025123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2010/10/09 13:07(1年以上前)

wyniiさん

とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
録音機という製品を知らないため、いろんな迷いで頭の中がとっちらかってしまって、
思いつくままにクチコミに投稿しましたが、みごとその迷いを払拭してくださる
的確なアドバイスをいただけてとても感謝しています。

wyniiさんのアドバイスを参考にしますと、いろんなメーカーに良いところがあるようですね。

重ね録音もあると伴奏付きで自分の歌の確認ができます。
スピーカーの音量があると別のスピーカーを繋がなくて済みます。

この2点がPCM-M10に付いていたら満点ですね。

それでも音楽用で値段やサイズ、付属ソフト、バッテリーの持ちも
PCM-M10は総合点が高いように思えるのでこの機種にほぼ決定したいと思います。

最初に書きましたが、wyniiさんの的確なアドバイスの素晴らしさに感動しました。
マニアの方だけでなく、機械オンチの初心者もこのクチコミを最大限利用し、
素人ながらに情報やアドバイスを得ようとがんばっていますが、
心無い返信が帰ってくることもしばしば.....

今回は返信をあきらめていたのですが、ベストアンサーがいただけて良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:12032846

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-M10
SONY

PCM-M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

PCM-M10をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング