PCM-M10 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

PCM-M10

96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:134.1時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 PCM-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

セッティング

2010/05/01 21:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 kakunodateさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして、
先日M10でこじんまりしたライブハウスで、一番後ろから三脚で音楽を録ったのですが、
低域が強調させるばっかりで、高域がまったくといっていいほど出ておらず。
マニュアル録音でリミッターはずし、48K、24-bitの設定で、M10の高さは演奏者の腰の一辺りです。
M10のセッティングがまずいのでしょうか。
スタジオでの練習などでも同じように低域↑、高域↓になってしまい。

高域がきちんと取れるセッティング方法を教えていただければ幸いです。

以上、お願いいたします。

書込番号:11305615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 21:35(1年以上前)

私も2週間前に購入しましたが、JAZZ LIVEで同様に高域がうまく録音されず、がっかりしております。オート、マニュアルどちらも試しましたが、うまく取れておりません。

良いセッティング方法をご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11352820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 23:52(1年以上前)

内蔵のマイクはPCM-D50など他のレコーダーのものと違い「無指向性」ですので
(他のレコーダーはたいてい単一指向性です)、音源からの距離が離れて
しまいますと極端に高域が落ちてしまう傾向にあります。
当方もPCM-M10を所持していますが、内蔵マイクで遠くの音源(ホールで
いえば客席後方からの収録)を収録したのは同様の傾向の音質です。
PCM-M10内蔵マイクの特性が「低音より」のところも手伝ってご指摘の様な
音になるのだと思います。

遠くの音源を収録する際は単一指向性の外部マイクを使われることをオススメ
します。

書込番号:11361238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/15 09:07(1年以上前)

有難うございました。
友人がPCM-D50を所有しており、同一場所で撮ったJAZZ LIVE(ステージより3mくらい)も、シンバル音の冴えがわずかどころでなく、全く違って録音されており、M10にかなりがっかりしております。D50との差が、はっきりと聞き取れるほど出るとは思いませんでした。残念です。
有難うございました。

書込番号:11362208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛び

2010/04/22 18:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:40件

先日外付けのマイクで録音したものを
再生したところ、一瞬の音飛び、気になる部分
が見つかりました。
波形を見るとやはり記録が飛んでいるような感じです。

microSDHCは、KINGSTON SDC4/4GB CLASS4を使用、
1度だけ録音、消去してから使用しました。
使用したカードメーカーやCLASSに原因があるのでしょうか?

また、PCMレコーダーはほんの軽い衝撃にも弱いのでしょうか。
本体に衝撃を加えたつもりはありません、
テープやMDなどと比較して考え難いとは思うのですが、
例えば、飛んだり跳ねたり、歩きながら録音すると、
録音に障害など起こるくらいPCMレコーダーとはデリケート
な精密機器なのでしょうか?
何が原因か皆目検討がつきません。

PCMレコーダーを使い始めてまだわずかですが、他に
考えられる原因がわかりません。

カードメーカーとの相性を気を付けたほうがよいのであれば、
教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:11267066

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/05/06 21:59(1年以上前)

録音レベルは、マニュアル、オートのどちらでしたでしょうか?

録音レベルがオートで、爆発音みたいに大きな音が突然くると、音飛びしてしまうことがあるようです。

書込番号:11327675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/05/07 21:24(1年以上前)

CRYSTANIAさん、はじめまして。
返信頂き、まことに有難うございます。

なかなかお答えが頂けず、
変な質問をしてしまったのでないかと気になっておりました。

録音レベルは、マニュアルで行いました。
ちなみに44.1kHz/24bitの録音モードで記録しました。

ロックのバンドコンテストにて行いましたが、
耳に影響が出るほどの音量ではありませんでした。

もしかしたらですが、席を譲る為に座席を隣に移った時が、
原因かもと思うようになりました。
ただ、録音に影響がないように慎重に座席の移動を行った次第です。
マイクの定位が変わるとこのような症状が起きるのかなとも気になっています。

書込番号:11331763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ギターにつないで

2010/04/04 00:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:1134件

ギターを直接ケーブルでつないで録音しますとモノラルなので
左だけの音になってしまいます、それは仕方ないのですが
ただ、ヘッドホンで両方から音を出したいのです
この機種はモノラル録音は出来ないのでしょうか?

書込番号:11184108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2010/04/04 15:22(1年以上前)

自己解決しました、ステレオミニジャックーモノラルミニプラグアダプタをつないで出来ました
その時ちょっと問題が出ました
アダプターを本体に最後まできっちり差し込むと音がひずみました
少し浮かせると治るので
プラグにワッシャーを一枚ボンド付けして深く入らないようにするといいようです
普通のステレオプラグだと大丈夫なので、ミニプラグがモノラルだと接触部分がずれるためだと思います、お店で買ったとき3個試してみましたがすべてひずんだ音が出ましたので

書込番号:11186737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:233件

付属のサウンド編集ソフト「Sound Forge Audio Studio LE」を使いこなす為に、参考にしている本、雑誌、ホームページがあれば教えてください。

書込番号:11156851

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/03/29 16:35(1年以上前)

よく使うのは不要部分のカット、音量を大きくするノーマライズ(正規化)、フェードイン・アウトくらい。全ての機能を使う必要はありません。

まず、編集したいファイルを開きます。
「編集」メニューの使い方はワープロと同じ。再生しながらカーソルで範囲指定して「コピー」「カット」「ペースト」を選びます。長い範囲指定をするときはシフトキーを押しながら始点と終点の2箇所をクリックすると、2点間が選択されます。短い範囲は波形をドラッグして選択。
マーカーを使いこなすとさらに便利。
ノーマライズは「全体を選択」して、メニューから選びます。
フェードイン・アウトは前後の1秒ほどにかける。仕上がりを聞いてチェック。
失敗したら編集メニュー「取り消し(undo)」で、一つ前に戻ります。これもワード・エクセルと同じ。
編集が終わったら保存します。
詳しくはソフトのヘルプか、「波形編集(ソフト)」で検索してみて下さい。他の波形編集ソフトも基本的な使い方は同じです。

書込番号:11158697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2010/03/29 18:29(1年以上前)

wyniiさん
ご親切にありがとうございます。
折角、いろいろな機能が有るので使いこなせたらいいなって思いました。

書込番号:11159120

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/03/30 01:30(1年以上前)

ソフト内に「操作手順チュートリアル」が付いていて、それに従うだけで簡単に編集できますよ。
http://www.sony.jp/ic-recorder/about_ic-recorder/function/sound_edit.html
http://www.sony.jp/audio/products/PS-LX300USB/feature_1.html

書込番号:11161558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2010/03/30 01:53(1年以上前)

wyniiさん
アドレスまでお教え頂いて、重ね重ねにお礼申し上げます。
大変参考に成りました。

書込番号:11161620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/04/03 05:10(1年以上前)

「Sound Forge Audio Studio LE」ですが、M10等のSONY製の機種
のみ限定で使用可能なのでしょうか?

書込番号:11179856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2010/04/04 02:26(1年以上前)

ジマーマンさん、こんにちは。
このソフトはSONY製意外はダメなどの制限は無い様ですよ。

書込番号:11184677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/04/07 01:18(1年以上前)

☆高千穂☆さん、はじめまして。

お答え頂き、有難うございました。
色々と使いこなしてみたいと思います。

書込番号:11198753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質

2010/03/22 13:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんに質問です。

録音レベルをオート/マニュアルではどちらが音質が宜しいでしょうか?
マニュアルの場合レベルはどの位が宜しいでしょうか?

知人の演奏を初めて録音します。ライブハウス、ハード系のロックです。

ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:11123573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/22 14:40(1年以上前)

ヤイナさん、こんにちは。

録音に際して音質を重視するならマニュアル録音に限ります。
録音レベルは、あとからPC上でノーマライズ処理するのを前提に、少し低めに設定するのが
無難だと思います。知人の演奏でしたらリハーサル時に追い込めるでしょう。
私の場合は最大音量時にだいたい-6dbくらいまで振れるくらいに合わせますが、
本番では音量が大きくなることも多いので、リハーサルでは-12dbくらいで合わせた方が
良いかもしれません。

書込番号:11123833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 12:21(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。

もうちょっと詳しくお伺いしたいのですが。

マイク感度と音のひずみを防ぐリミッターの設定はどの設定が宜しいかご返答宜しくお願い致します。



書込番号:11128490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/23 13:09(1年以上前)

音質重視ならリミッターはオフにして録るのがよいと思います。
アコースティックなものと比べるとハード系のロックは音圧の変動が少ないと思われますので、
レベルの追い込みは意外と楽です(^^)。

書込番号:11128662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/24 00:16(1年以上前)

ご丁寧にご返答いただき有難う御座いました。

参考に初生録挑戦します!!

書込番号:11131808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2010/03/21 00:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

メモリーカード16GBを入れて使用しているのですが、一定の時間続けると、ある時間から先の録音がすべて音飛びしてしまいます。
これはメモリーカードの転送速度が遅くて再生がおいついていないのが原因でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

書込番号:11116214

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/21 16:30(1年以上前)

ファイルが分割されているだけでは?
1ファイルが約2Gバイトを超えると別ファイルに続けて記録されますよ。

書込番号:11119033

ナイスクチコミ!0


スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

2010/03/21 23:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファイル分割のような一時的な音飛びではなく、断続的に飛んでいて、聴けたものではありません。。
30〜40分くらいの録音では問題ないのですが、1時間を過ぎたあたりから飛び始めます。
なのでメモリーカードの転送速度の関係かと思ったのですが。

書込番号:11121181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 23:56(1年以上前)

内蔵メモリに録音すると1時間過ぎても大丈夫なんでしょうか?
そうであれば、メモリカードのとの相性やメモリ自身の問題かも知れませんね。

書込番号:11121335

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/03/22 01:41(1年以上前)

録音する前に本体でカード初期化していますか?

書込番号:11121849

ナイスクチコミ!1


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/23 09:22(1年以上前)

私も16GB(クラス2)のメモリーカードを使用していますが、そのような問題は出ていません。
しかしながら、以前に別の機種で同様のトラブルを経験しています。
おそらく、分割、削除の繰り返しにより、未録音部分が不連続に出来てしまっていたものと思われます。
そのような場所にたまたま録音されると、次の未録音部分に移行する時に音飛びするものと思われます。
トラブル以降、私は次のような方法で音飛びを解消しています。
不連続未録音部分が生じないように、分割、削除した場合は出来上がった曲およびそれ以降の曲を一旦PCに取り込んでおいて、分割、削除等を行った曲以降の曲を本体から削除した後、PCに取り込んでおいた曲を元の位置にコピーする。
あるいは、必要な曲をPCに取り込んだ後、メモリーカードをフォーマットし、取り込んだ曲を元へもどす。
面倒ですがこのような方法で不連続な未録音部分が生じないようにしてからは音飛びは出ていません。
参考になればいいのですが。

書込番号:11127965

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-M10
SONY

PCM-M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

PCM-M10をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング