PCM-M10 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

PCM-M10

96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:134.1時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 PCM-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10 のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコンノイズ

2011/10/26 15:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:403件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

室内楽の演奏の録音でエアコンノイズを避けるためにLow Cut FilterをOnにしたら、チェロの低音域までカットされて、全体的に痩せた感じの音になりました。

Offにしたら、現場では耳に聞こえないエアコンノイズや暗騒音を拾ってしまいます。

楽器に近づいて録音出来れば問題は解決しますが、近ずけない場合、音を痩せさせずにエアコンノイズだけカットするにはどうしたら宜しいでしょうか?

書込番号:13681217

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/10/26 21:03(1年以上前)

まず録音の基本として、近い音は大きく、遠い音は小さくなりますから、楽器よりもエアコンが近くにあると、どうしてもエアコンの音がリアルに録音されてしまいます。音楽録音なら最前列を確保したいところです。
特に、M10のマイクは無指向性マイクなので、残響も拾える代わり、客席やエアコンの音も無差別に拾います。
単一指向性の外部マイク(AT9940,9941など)を使うのも手でしょう。

後編集でのノイズ対策は、EQでエアコンのノイズ帯域を探してカットしてみて下さい。

書込番号:13682365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 18:47(1年以上前)

ソロかアンサンブルかわかりませんが、三〜五重奏くらいなら、やはり指向性の外部マイクをパート分用意して、
きちんとマイクスタンドを立ててミキシングするのが一番ですね。
すばらしい録音ができると思います。
安直にやるなら、指向性マイクを装備したレコーダーを使えば、いいかと思いますが、お勧めは、TASCOMですね。
プロ級の音が撮れると思います。

書込番号:15190676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/24 02:54(1年以上前)

楽器とレコーダの距離を近くしてもPCM-M10は無指向性マイクを装備しているのでホールの響きをよく拾ってくれます。エアコンの音を避けるだけでなく、エアコンの風がマイクに当たってつくられる風切音を防ぐためにPCM-M10用のウインドスクリーンADPCM2を用いるのが有効でしょう。PCM-M10は低音域までよく伸びた周波数特性を持つ無指向性マイクを備えた使いやすいレコーダですから、これまでの自作CD制作の経験では、クラシックのワンポイント・ペアマイク録音で有名なDENON ColumbiaやTelarcレーベルのCDにせまる雰囲気の良い音が取れる能力をもっていると考えています。
私はPCM-D1、PCM-M10、TASCUM DR-100MK2、無指向性ペアマイクとDSDレコーダ等を用いてCDを制作することを趣味としている素人ですが、PCM-M10の使いこなしの上の特徴を見るならば、おさらい会でピアノや弦楽四重奏などをステージ上、3〜5mの距離から収録するのに適してると思います。
ステージ上の演奏を客席から収録すると最前列からでも遠く聞える録音になり、エアコンの音も邪魔になります。

書込番号:15244258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

M10の音楽再生機能について

2011/10/19 17:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 Dホーンさん
クチコミ投稿数:4件

商品説明に音楽プレイヤーにも使えるみたいな事を書いてますが、どんな感じなんでしょうか?

当方は、今SANYO製のPCMレコーダを音楽プレイヤー代わりにも使ってます。


そこで、音楽再生に便利な機能とかありますか?また、イコライザとかは付いてませんよね・・・

回答お待ちしております。

書込番号:13648709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/19 20:04(1年以上前)

取説の、P.83〜84 をお読みになった方が、分かりやすいと思います。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41565410M-JP.pdf

書込番号:13649225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dホーンさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/19 20:34(1年以上前)

回答有難う御座います。

取説を見ると購入意欲が湧きますね〜

また、各機能充実しているようで来年に購入したいと思います。

カラーはブラック・レッドどちらがおすすめですか?

書込番号:13649393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/19 21:14(1年以上前)

返信どーもです。

これは、どちらもいい色ですね〜^^

通常であれば、オーソドックスなブラックを選んだでしょうが、
レッドの方がほんの少しだけ、オシャレかなと思いました。
よって、私でしたら、レッドにすると思います。

オッと ! お勧めではなく、あくまでも主観ですから、突っ込みはなしで…^^;
どちらも本当にいいと思いますので、お好みで…(^-^)v

書込番号:13649605

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 GoTo!さん
クチコミ投稿数:16件

クロッピングノイズが出るほど入力レベルが高すぎた場合、マイクへの悪影響等はあるのでしょうか?
ソフトウェア的にノイズが生じているだけであれば問題ないのですが、ハードウェア的な負荷が生じるならば、それなりの設定をしたいと思います。

書込番号:13580808

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/10/04 06:53(1年以上前)

ソフト的クリップとマイクアンプ自体が歪むのと2段階あります。鉄道録音などプリで歪むことがあるそうです。
長期的にはマイクにも回路にも負担がかかるでしょう。
いずれにしても、歪んでしまえば失敗テイクなので、適正レベルが基本。
ガッツのある音は、マイクやコンプで作りましょう。サンプリングレートも上げすぎず、24bit/44.1kHzあたりがよさそうです。

書込番号:13581048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GoTo!さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/04 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます.

やはりハードにも負担がかかるのですね.

今後は気をつけて使用したいと思います.

書込番号:13583625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SFKファイルとは?

2011/06/26 12:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:40件

ファイル保存する際、WAVファイルとSFKファイルの2種が保存されます。
SFKファイルは開くことができず、重要性を感じることがありません。

ファイル保存する際は、WAVファイルだけでもよいのではと感じています。
が、できれば2種保存しておいたほうがよいのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13180010

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/06/27 12:10(1年以上前)

SFKファイルを検索すると、SONYの「よくある質問」ページが。SONYのソフトで開く時に、大きいファイルをすばやく開けるそうです。WAVEの長い録音は、開くにも時間がかかりますから、編集するならSFKファイルを残しておいたほうがよさそうです。

逆に、SONYのソフトを使わない、他人と共有する場合は、SKFファイルは除外しましょう。

http://scsjp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3714/~/sfk-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

書込番号:13184232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/06/27 18:21(1年以上前)

wyniiさま、

初歩的な質問にご丁寧にお答えくださり、
まことにありがとうございます。

SONYのソフトで開く時に、大きいファイルをすばやく開けるんですね。

解決しました。

本当にありがとうございました。



書込番号:13185372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:233件

パソコンにUSBケーブルで接続すると「USBデバイスが認識されません」表示されて録音データーをパソコンに転送出来ません。
どの様に対応したいいのでしょうか?
お教えください、よろしくお願いします。

書込番号:13017951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件

2011/05/17 11:04(1年以上前)

自己解決しました。

別のUSBケーブルで接続すると認識されました。

書込番号:13018041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM-M10とICD-SX813を迷っています。

2011/05/03 23:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 ふみ_77さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
PCM-M10とICD-SX813を迷っているので、両方の良いところ悪いところを教えてください。
私が使いたいのは、友達のバンド(ドラムやエレキ、サックスなど入ったかなり大きな音)の録音です。場所は、ライブハウスから、ホール、ドーム、アリーナ、野外などいろいろです。

質問1.録音レベルの設定は細かく出来るのでしょうか?
質問2.3時間くらいの録音を、1枚のCDで保存しておきたいと考えています。それならPCM-M10の一番良い音では録音できないと思うので、ICD-SX813でも充分でしょうか?
質問3.本体からCDなどに保存する場合、どちらの機種も簡単に保存できますか?

普段通勤時にプレイヤーとして使用するにはICD-SX813のほうが小さくて軽い分、便利だとは思うのですが、音楽プレイヤーは別に持っているので、【録音】という部分に特化して購入を考えたいと思っています。
いろいろ細かくお聞きしてしまいますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:12967634

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/04 00:16(1年以上前)

端的に言って、PCM-M10は音楽用、ICD-SX813は会議録音用です。音楽を録音すると、やはりPCM-M10のほうが良い音がしますよ。もちろん、ICD-SX813だって音楽は録音できますが。

質問1.録音レベルの設定→ ボタン式で調節できます。
質問2.3時間くらいの録音を、1枚のCDで保存しておきたいと考えています。それならPCM-M10の一番良い音では録音できないと思うので、ICD-SX813でも充分でしょうか?
→CD1枚に録音できる時間は74分または80分と規格で決まっています。長いものは2、3枚組CDのように作ります。
同じフォーマットで録音した場合も、M10が音が良いです。
質問3.本体からCDなどに保存する場合、どちらの機種も簡単に保存できますか?
→USB接続してPCに取り込みます。使い勝手は同等です。

というわけで、使い勝手は同ほぼ等ですが、用途を考えると、録音の音質で迷わずM10だと思います。

書込番号:12967756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ふみ_77さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/04 10:04(1年以上前)

早速のご回答をありがとうございます。
そうですか、、やはり音楽にはPCM-M10のほうが良さそうですね。
もう迷わず、PCM-M10を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12968718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-M10
SONY

PCM-M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

PCM-M10をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング