PCM-M10 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

PCM-M10

96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:134.1時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 PCM-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10 のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

隔世の感があります

2010/10/05 21:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 KWD3さん
クチコミ投稿数:69件

先日、近くのケーズ電気でカタログをいただきました。
家でじっくり読んで、時の流れと言うか、技術の変化の凄まじさを実感しました。
30数年前、同じソニーからベータテープを使ったPCM録音機が発売されました。
当時で丁度50万円しましたが、本気で買おうかと思ったことがありました。
結局買わなかったのですが、買わないで良かったと今頃になって思っています。
現在、携帯プレイヤーとしてサムスンの単三電池一本で動作するものを使っていますが、専用充電池ではない携帯プレイヤーを物色していました。
所謂、MP3プレイヤーでは乾電池使用のものがまったくないので、IC録音機の中から探すしかないのが現状です。
でもこれなら、録音してみようかなという気にさせますね。
話は変わりますが、ソニーもわかったようですね。
独自規格ばかり追っていては、世間から見向きもされなくなるのを。
記録媒体、圧縮フォーマットの話ですが。

書込番号:12016270

ナイスクチコミ!1


返信する
歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/06 16:53(1年以上前)

>所謂、MP3プレイヤーでは乾電池使用のものがまったくないので、IC録音機の中から探すしかないのが現状です。
>でもこれなら、録音してみようかなという気にさせますね。

本製品使用していますが、とても気に入っています。
単3電池2本ですので、最高音質の録音再生でも、1週間もちますので十分かと思います。
MP3録音もできますので便利ですよ。
練習用に必要な曲はCDからMP3に変換した後、本機に転送して使えば多量の曲数が保管できます。
ただし、重たいのだけは我慢しなければいけません(笑)。

>話は変わりますが、ソニーもわかったようですね。
>独自規格ばかり追っていては、世間から見向きもされなくなるのを。
>記録媒体、圧縮フォーマットの話ですが。

その通りです。
開発能力は十分なのに、ユーザーの利便性を全く無視した経営方針はいずれ破綻すると思っておりました。
最近はプロデュオだけでなくSDカードも使えるようになっていますね。
次にビデオカメラを買う時はPanasonicにしようと思っています(笑)。

書込番号:12329093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

合唱メインのレコーダーを探しています

2010/10/02 18:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:46件

ICレコーダー、リニアPCMレコーダーの購入は初めてです。

ママさんコーラスをやっています。
音取り練習用の音源を携帯電話やMP3プレーヤーのICレコーダーで録音していたのですが、
高音のフォルテの声の音割れが酷く、アルトの低音があまり聞こえないので、
この度録音機を買うことにしました。

いろいろなメーカーのカタログを見たり、クチコミやレビューを読んで、この機種にしようか、価格面でも1万円前後のリニアPCM録音可のレコーダーにしようか迷っています。

使い方は、主に音取り用音源(ピアノ伴奏)の録音、サークルの合唱練習の録音(視聴覚室にて16人で1.5時間程度)です。
録音したらスピーカーに繋いで、キッチンで家事をしながら音の確認をしたり歌ったりしたい。
これはMP3形式での録音でいいと思ってます。

あとは年1,2回のホールでの発表をリニアPCMで録音して、曲を分割してCDにしたいと考えてます。

CDにするのであればいい録音機にしたい気持ちもあり、
また付属のリモコンが普段の練習録音に重宝しそうな気がするので、この機種に気持ちが傾き、
主な使い方を考えると基本的に音割れが解消されれば1万円前後のICレコーダーでもいいような気もしてきます。
(10/21発売のSONYのSXシリーズも気になります)

女声3部のハーモニーがどの音域も綺麗に録音できればこの機種に決めたい気持ちが80%です。
どなたか選択のアドバイス、ヒントを頂けたら嬉しいです。

もう1点、ポータブルMDなのイヤホンジャックからのダビングができるのか、説明を読んでも判らなかったので教えていただけませんか?

よろしくお願いします。


書込番号:12001290

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/10/07 21:02(1年以上前)

いろいろ論点があってお迷いのようですね。

>高音のフォルテの声の音割れが酷く、
→録音レベルの設定が不適切。
→マニュアル録音ができ、録音レベルメーターが大きくて見易いレコーダーを。
 オーバーレベルで赤ランプが点くものがよい。
 リミッター付きの機種がよい。

>アルトの低音があまり聞こえない
→ボイスレコーダーやMP3にありがちな低域不足。母音よりも子音の明瞭さを重視した音づくり。
→会話録音用のボイスレコーダーは避ける。1万円前後のボイスレコーダーとSXシリーズは候補から外しましょう。
 音楽用は2〜3万円クラス以上と思います。PCM-M10はiPodサイズで音楽向け。

>年1,2回のホールでの発表をリニアPCMで録音して、曲を分割して CDにしたい
→リニアPCM録音の機種がよい。(MP3からもCDは焼けますが、音質はMP3のまま)
 曲の分割(トラック分け)はPCに取り込んでソフトで行います。(本体での操作は面倒)

>ポータブルMDなのイヤホンジャックからのダビングができるのか
→通常の録音機の通り、PCM-M10できますよ。

以上の条件をすべて満たすのがPCM-M10です。編集ソフトも付属で、よい選択ではないでしょうか。
あとは音質の評価が高いTASCAMのDR-1、DR-2d、外部マイク使用に適したZoom H4nあたりが候補です。
毎日の持ち運び、電池の持ちなどトータルな使い易さでPCM-M10でしょうか。

>録音したらスピーカーに繋いで、キッチンで家事をしながら音の確認をしたり歌ったりしたい。

この一点については、ビクター レッスンマスターXA-LM1も候補に上ります。レッスンマスターはスピーカー付きで、しかも音量が豊かで、単体で録音を聞くことができます。またKORGのチューナー・メトロノーム付きで、音を出して音取りに使えるので便利。練習用ならこちらで決まり。
ただしXA-LM1のリニアPCMは48kHzのみなのでCD化するにはソフトで変換しなければならず、手間がかかります。

あと、ピアノを録音して、後からその上に歌を入れるオーバダビングができる機種もあります。
TASCAM DR-1、XA-LM3など

YouTubeで検索すると各機種で録音した音が聴けます。迷ったら音を聴きましょう。
PCM-M10は無指向性マイクなので、大きなホールでは余程ステージに近づけないとボケボケ録音になります。(音源から5m以内がよさげ)
小さな練習場やスタジオなら適度に残響が付いてちょうどいいと思います。

PCM-M10
(ヴァイオリン)
http://www.youtube.com/watch?v=LGjUZ0bNYSM&feature=related
(効果音)
http://www.youtube.com/watch?v=z6n64DdUtIA&feature=related

XA-LM1 ヴォーカル
http://www.youtube.com/watch?v=HOvsop1E7N8&feature=related

ギター+ヴォーカル録音機比較
SANYO ICR-PS501RM
http://www.youtube.com/watch?v=p-uOiHo6Tiw
M-Audio MicroTrack 24/96
http://www.youtube.com/watch?v=E0E0cBmkim8&feature=related

ポータブルレコーダー録音サンプル
http://www.wingfieldaudio.com/portable-recorder-sound-samples.html

書込番号:12025123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2010/10/09 13:07(1年以上前)

wyniiさん

とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
録音機という製品を知らないため、いろんな迷いで頭の中がとっちらかってしまって、
思いつくままにクチコミに投稿しましたが、みごとその迷いを払拭してくださる
的確なアドバイスをいただけてとても感謝しています。

wyniiさんのアドバイスを参考にしますと、いろんなメーカーに良いところがあるようですね。

重ね録音もあると伴奏付きで自分の歌の確認ができます。
スピーカーの音量があると別のスピーカーを繋がなくて済みます。

この2点がPCM-M10に付いていたら満点ですね。

それでも音楽用で値段やサイズ、付属ソフト、バッテリーの持ちも
PCM-M10は総合点が高いように思えるのでこの機種にほぼ決定したいと思います。

最初に書きましたが、wyniiさんの的確なアドバイスの素晴らしさに感動しました。
マニアの方だけでなく、機械オンチの初心者もこのクチコミを最大限利用し、
素人ながらに情報やアドバイスを得ようとがんばっていますが、
心無い返信が帰ってくることもしばしば.....

今回は返信をあきらめていたのですが、ベストアンサーがいただけて良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:12032846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクスタンドへの装着

2010/08/30 16:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 chorus_09さん
クチコミ投稿数:10件

PCM-M10の購入を考えています。

マイクスタンドに装着して使用したい場合、何か特別なアダプターは必要になりますでしょうか?メーカーは違いますが、規格品ならEDIROL Rシリーズ用マイクスタンドアダプター:OP-MSA1が使えるのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?

また、ケースに同じくRolandのR-09HR用キャリング・ポーチ:OP-R09HR-Pが適しているのではないかと思っているのですが、サイズが合うか試された方はいますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11836500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

妻からの要望です。
合唱団の全体練習やパート練習、また個人的な声楽の練習の時に、ピアノかその付近に置いて録音する。
その場で再生し、聞いてみてチェックする。
という用途で、適当な録音機がないかとの要望です。

今まで、録音用カセットウォークマン、MD、と数台使いつぶしてきました。
スピーカー付き録音機で、音楽練習用に適しているものがありましたら、ご紹介ください。

値段的には、1万円くらいからこの機種くらいまでならいいのですが。他メーカーも含めて手頃なものがありましたら教えてくれませんか。

書込番号:11810930

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/08/26 15:31(1年以上前)

ニックネームに反応してしまいました(^^)
その用途なら、ビクターのレッスンマスターXA-LM1がよろしいでしょう。このページの右側の満足度ランキングにも出ています。音楽をやっている人が、自分の演奏を録音して手軽に聞きたい。そのニーズにぴったりの製品です。小さな本体で、音質もよくスピーカー音量が十分。ありそうでなかった!ビジネス会議録音機でなく、録音マニアの機材でもなく、音楽家のための実用小物。
こちらのスレでプッシュするのもどうかと思いましたが、私のまわりでLS-11とLS-10が各2人、レッスンマスターが3人という状況です。ぜひいちど店頭で試されてみては。
外部スピーカーを使う前提なら、PCM-M10も素晴らしいと思います。

書込番号:11815828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2010/08/26 18:40(1年以上前)

早速のRESありがとうございます。
アイコンは似せた髪型と年齢を選ぶとこれしかないんですよね^^
でも、見た目はホントにもっと若いんですよ^^

ご推薦の機種を研究してみたいと思います。
今日、K'sでSANYO Xactiのカタログをもらってきました。
両者で検討してみます。
また、書き込みしますね。

書込番号:11816558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/08/27 21:06(1年以上前)

妻に報告したら、「注文して」の一言でしたので、検討も何もせずに、ビクターのレッスンマスターを注文しました。
明日届きます。
使用勝手につきましては、当該の板に移動して、また書かせていただきます。
どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:11822628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:2件

録音OKと言われているライブにこのICレコーダーを持ち込んで録音したところ、
録音中に誤ってダイアルに触れてしまい、音源が大小してしまったのですが、
これを付属のソフトで均一に戻す事は可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11747408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/11 21:45(1年以上前)

製品フルバージョン(有償)ならノーマライズ処理にて可能だと思われます。
LE版は多分肝心要の機能なので省かれていると思われます。
(業界の慣例として、一番使いたい機能は有償です。)

書込番号:11749478

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/08/15 10:47(1年以上前)

ノーマライズは大抵の無料ソフトに付いています。
しかしスレ主さんは、一曲の中で音量が大小してしまった、のでは?
この場合、有料ソフトに付いている「オートメーション」でボリュームの折れ線グラフを書いて修正します。
または自分でボリュームを調整しながら別の録音機にダビングするか…。

書込番号:11765184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/15 16:16(1年以上前)

レスありがとうございます!
wyniiさんの言うとおり、一曲の中で音量が大小してしまったんです。
やはり有料ソフトでないといじることはできないんですね。。
値段見て来たんですが5万…とても買えそうにないです。
ありがとうございました!

書込番号:11766314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/16 00:32(1年以上前)

なんとなく、wyniiさんの提案のようにもう一台M10を購入して、
ピンポン録音したほうが簡単ですかね。

書込番号:11768300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/04 23:43(1年以上前)

 当方ではこのような場合、波形編集ソフトで編集します。

 私もPCM−M10を愛用しておりますが、
今のところ録音用ではなくミュージックプレーヤとしての利用ですね。
PCに保存しているWAVファイルが生のまま扱えて、
プリギャップが切れ目なしに連続再生できるということで購入しました。
胸ポケットに入れるには少し図体がデカイのが難点ですが。


 ところでりとるりびーさんの悩みの件ですが、このようなときには、
私は国産ソフトのインターネット社のWindows XP用の『Sound it 5.0』をもっぱら使っています。
詳しい解説書付きのパッケージ版で実売価格8千円ぐらいだったと思います。
CDからのリッピング、ファイルの結合や分割・カット、インデックスの付加・削除、
フォーマットの変更、その他いろいろな機能もあり、プリギャップ設定の機能までできます。
そしてタイトル付きのCDも焼くこともできます。

 例えば、音のレベル調整もいったん録音したファイルをパソコンに取り込み、
録音データを、正常部分と音量が変化した部分、その後の部分とファイルを3分割し
音が変化した部分は、フェイドインまたはフェイドアウトの開始点を指定し、
開始点レベルを0〜100%単位で指定できますし、
開始点から指定範囲まで専用のグラフで音の上がり方・下がり方を簡単に調節できます。
ボリュームで変化したところをコレで修復し、残りの部分を一括でレベル調整すればいいと思います。
レベル調整も細かくできます。そして分割し修正したファイルを結合します。
 しかも上書き保存するまで、元データを壊すことなく何度でもやり直せます。
まあ私は安全上、別ファイル名にしてから編集しています。

 波形編集ソフト、使い方が慣れるまではとっつきにくいですが、
家庭用で使うには、これでも十分すぎます。
私の感想では、少なくともM10のバンドルソフトなんかよりは、大いに使いやすいです。
 そしてこれを使って、例えば長大なオペラの1幕分とかの1つのWAVファイルを、
トラックごとに分割してから、M10の1フォルダーの中に再生順に1つずつコピーすれば、
長い楽曲やライブ版などでも、インデックス付きにできて、
しかもインデックスのところで音が切れない(プリギャップ連続再生)、
ミュージックファイルとなります。

 当方、M10でここまで出来る様になるのにずいぶん試行錯誤しましたが、
生録されるのでしたら、宣伝するわけではないですが、
サウンドイット5.0などを使ってみられたらいかがでしょうか。

   長文失礼しました。頑張ってみてください。できるだけご協力いたしますが、
もし良ければ、うまくできたとかの結果もお願いします。

書込番号:11861853

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

音質の判断について

2010/08/01 15:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

よく音が良いとか悪いとかについてユーザーリポートの中で聞きます。でもその時、多くの人たちはその音が内臓スピーカーを通じてなのか、付属のヘッドフォンなのか、何か別の外付けのスピーカーを通してなのか明確にされていない場合が散見されます。何で聴くかで音質の良し悪しはかなり大きく左右されると思っています。そこで、商品の音質を評価される時に、皆様はどのような基準でもって音質の良さ悪さを判断されていますか?最終判断は、主観/趣向なども大きく影響して来ることは分かっています。例えば、このPCM−M10の場合でお聞かせ頂ければ、小生のような素人には大変参考になります。よろしくお願いします。

書込番号:11706017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/02 03:03(1年以上前)

先ず、この商品にはヘッドフォンは付属しません。
内蔵のスピーカーは音を確認する程度で音の善し悪し以前の問題です。
モノラルですし。
ですから、当然外付けの別のヘッドフォンなりスピーカーと言うことになります。
で、私の音の判断は録音された音と現場で自分の耳で聞いた音が音が同じなら一番いいと言うことです。
もちろん、ヘッドフォンを変えたりスピーカーを変えたり(こちらはアンプも関わりますが)すると音は変わります。
で、この機種は私は満足しています。
ただ、INもOUTも光デジタル非対応だけが残念ですが、PCに取り込んでの編集ですので、まっいいかと言うところです。
眠いので、文章がおかしいかもしれませんがご容赦を。
では、寝ます。
(plane)

書込番号:11708809

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/02 08:50(1年以上前)

夜間飛行さん、夜遅くまで飛行中の最中、お返事を下さり深謝します。おっしゃること正に納得です。

所で、インターネットラジオをPCM−M10で録音し、その後、CDに書き込むことを最終目的とした場合、16bit/44.1kHzで録音した方が良いのか、それとも24bit/96kHzで録音した方がより高音質でPCM-M10本体に録音が出来、CDへの転送時の音質の劣化も16bit/44.1で録音した時と比べてより少ないと理解しても良いでしょうか?

一方、CD=16bit/44.1Hzである以上は、24bit/96HzでPCM−M10に録音すること自体無意味とも思っているのですが、お目覚めになった時にでも、ご指導よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11709227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/02 11:03(1年以上前)

おはようございます。
つたないレスでしたがお役に立てれば幸いです。
さて、インターネットラジオですが、私は仰るような使い方はしていませんので判りませんと申し上げるしかありません。
ただ、CDの規格からすると仰るとおりだと思いますが、この辺りからはどなたか技術的なことが判る方がレスをくださることをお待ちしましょう。
ただ、外部入力の場合はINもOUTも先に書きましたとおりデジタルではなくアナログですからね。
残念ながら私はインターネットラジオを聞きませんし今のところそのつもりもありません。
ですが、もし私が放送を録音することを考えた場合、直接PCで録音することを考えますがいかがなものでしょうか。
動画のストリーミング放送ですと直接PCで録画(と言っていいのでしょうか)をしたことはあります。
とすると何か方法はあるように思いますが。
役に立たないレスで恐縮ですが、私の考えです。
(plane)

書込番号:11709550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/20 18:07(1年以上前)

今更ですが、ネットラジオをリニアPCMで録音する必要性は人によると思います。私ならば、そもそも圧縮されている音声をわざわざリニアPCMで残そうとは思わないです。もし、光デジタル出力できるような環境であるならば、話は別ですよ。ただし、この機種は光デジタル入力出来ないので、アナログでの接続になりますね。



単なるネットラジオ(スマホなどで聴くやつ)をリニアで残すのは、性能をフルに活かしきれないので、容量を食うだけで勿体無いと思います。イメージですが、モノラル音声をステレオ機器につないでもステレオ音声にはならない、という感じです。


とはいえ、圧縮されている音声のクオリティをそのままに、というのであれば、リニアPCMも選択する価値はあるでしょうね。

書込番号:15792423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-M10
SONY

PCM-M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

PCM-M10をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング