PCM-M10 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

PCM-M10

96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:134.1時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 PCM-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10 のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

『SonyRecorder_Driver.exe』について

2010/05/05 12:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

使用OS 「Windows 2000 SP4」に限定になります。
以前書き込んだレポートが消えてしまいましたが、新しい情報を記載しておきます。

取扱説明書にもメーカーのサイトにも『データ保存時に正しく保存されない場合があります。「SonyRecorder_Driver.exe」をパソコンにインストールしてお使いください。』と書かれています。しかし注意してくだい。このドライバーはインストールしたら、アンインストールできなくなります。また、本機を接続した場合に表示されるべき、タスコトレイアイコンの表示もなくなります。そのため、本機を外す時にリムーバブルディスクの停止をすることはできません。本機のアクセスランプが消えている時なら外しても大丈夫のようですが・・・
以上の問題点をメーカーも認めていることを本日確認いたしました。


これに関しては数ヶ月前に、メーカーにアンインストーラーを要望しましたが、まだ出されてません。
また、メーカーのサイトにも記載されていない事項です。Windows 2000 SP4を使用している方はまだ少なくないと思いますので、以上の問題があることを参考までに記載しておきます。

書込番号:11321206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/05 12:37(1年以上前)

> Windows 2000 SP4を使用している方はまだ少なくないと思いますので
たぶん、少ないですよ。
仕事では、もうすぐサポートが切れるOSなんて使えないし
個人で使用するには古すぎますね。使えない機能が多すぎるので。

この商品とは関係なくサポート切れる前にOSを乗り換える事をおすすめします。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx

書込番号:11321285

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/05/05 23:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
古いOSであるとか、少数派であるからと言って、メーカーが問題のあるドライバーを出して対応を怠るのは無責任であり大問題ですね。初めから非対応のOSとしてあるのなら分りますが、今回対応OSであることはしっかりと明記されています。

しかしながら、この無責任なソニーに見切りをつけて、新しいOS使用をするのもユーザーができる解決策のひとつであります。今回このドライバーによりHDDが認識しなくなったり等の大事には至りませんでしたが、パソコンまで出している日本の老舗メーカーとしてはあまりにもお粗末な有様でしたので書込みした次第です。

他にも物理的な問題もありますので追加しておきます。前回、電池の裏蓋が触ると「きしみ音」がすると書きました。(記事は削除されてしまいましたが)。この電池の裏蓋、実は電池交換の際にとても空け難いです。爪が深いのかなぜだか分りませんが・・・この辺の精度の悪さというか、手抜き加減には呆れます。別に新しい技術でもなんでもないのですが。

書込番号:11324239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/06 17:15(1年以上前)

弱小企業ならまだしも大手企業としてはお粗末な対応ですね。
対応OSとして明記してあるからこそ製品購入の動機になったりもしますので
少数かも知れませんが経過報告などで他のユーザーさんにも情報提供するのは
良いと思います。

うちでもまだ『Windows 2000 SP4』が数台ありますが
軽くて良いOSなので用途を限定しながらでも延命する予定です。
去年、ビデオ編集環境構築の為、新しく組んだマシンにうちでは最新の『XP』を導入しました。(笑
家では、2000、XP、Linuxだけです。

書込番号:11326427

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/05/08 11:32(1年以上前)

ちょっと遅れてしまいました。m(__)m。ご返信ありがとうございます。
そうですね。経過の方は今後もチェクしていきたいと思います。
その前に、時間にゆとりができたら、再インストールしたいのが本音ですが・・・

わたしもWindows 2000 SP4は余計なものがないのがとても気に入っています。サウンドボードのEMU-1212mに付属のアプリケーションも使用していますが、とても安定していて気に入っています。アプリケーションさえ使用できればXPは欲しいとは思いませんね。ただちょっと前に購入したキャノンのデジカメ付属のアプリケーションがXP以降でないと対応してないので、近々XPも購入しようかと思っています。Linuxはディスクのフォーマットが違うせいか以前インストールに失敗して、それきりになっています。自論になりますが、やはりOSも靴も自分のサイズに合ったのが一番いいかなと思っています。

書込番号:11334267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonでの購入を検討しています

2010/05/05 21:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 omelinerさん
クチコミ投稿数:3件

Amazonでの購入を検討しています。しかし、以前SONYのMDウォークマンを使っていたとき、たびたび故障しました。もし、このようなデジタル製品は壊れやすいのだったら、メーカー保証+安心保証のある家電量販店で購入したほうが安心なのかとも思うのですが、どうなのでしょうか。

書込番号:11323414

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/05 22:29(1年以上前)

MDプレーヤーは、機械的に動作する部品が非常に多いので、物理的に故障する確率は高くなります。

ICレコーダーなどのデジタルオーディオ機器は、機械的に動作する部品がほとんど無いので、MDプレーヤーなどに比べたら、壊れる確率は比べ物にならないくらい低いです。

私なら、アマゾンで買っちゃいますけど。

書込番号:11323846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 omelinerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 23:11(1年以上前)

vr6bisさん
早速アドバイスありがとうございます。
MDプレイヤーは、機械的に動作する部分が多いから壊れやすいという点があるのですね。
大変参考になりました。

書込番号:11324081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/06 16:46(1年以上前)

vr6bisさんに同感です。

特に携帯音楽プレーヤーのCD、MDは長持ちしませんが、
回転部品が無いPCM-M10の場合、壊れるリスクは少ないと思います。

SONY製品ではありませんが、同じく回転部品の無いMP3プレーヤーで
1999年購入 Rio500
2005年? 第1世代 iPod nano
ともに現在でも問題無く動作します。(最近は使ってませんが...)

以前に15万程度のSONY製CDプレーヤー、SONY製パソコンドライブとも
他社製品より早く壊れたので、SONYのディスク物は拒絶してきましたが
ピックアップが無い製品なので、先月アマゾンにてPCM-M10を購入しました。
多分、長持ちすると思います。(笑

書込番号:11326337

ナイスクチコミ!0


スレ主 omelinerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 00:58(1年以上前)

C1スペシャルさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11332944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛び

2010/04/22 18:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:40件

先日外付けのマイクで録音したものを
再生したところ、一瞬の音飛び、気になる部分
が見つかりました。
波形を見るとやはり記録が飛んでいるような感じです。

microSDHCは、KINGSTON SDC4/4GB CLASS4を使用、
1度だけ録音、消去してから使用しました。
使用したカードメーカーやCLASSに原因があるのでしょうか?

また、PCMレコーダーはほんの軽い衝撃にも弱いのでしょうか。
本体に衝撃を加えたつもりはありません、
テープやMDなどと比較して考え難いとは思うのですが、
例えば、飛んだり跳ねたり、歩きながら録音すると、
録音に障害など起こるくらいPCMレコーダーとはデリケート
な精密機器なのでしょうか?
何が原因か皆目検討がつきません。

PCMレコーダーを使い始めてまだわずかですが、他に
考えられる原因がわかりません。

カードメーカーとの相性を気を付けたほうがよいのであれば、
教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:11267066

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/05/06 21:59(1年以上前)

録音レベルは、マニュアル、オートのどちらでしたでしょうか?

録音レベルがオートで、爆発音みたいに大きな音が突然くると、音飛びしてしまうことがあるようです。

書込番号:11327675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/05/07 21:24(1年以上前)

CRYSTANIAさん、はじめまして。
返信頂き、まことに有難うございます。

なかなかお答えが頂けず、
変な質問をしてしまったのでないかと気になっておりました。

録音レベルは、マニュアルで行いました。
ちなみに44.1kHz/24bitの録音モードで記録しました。

ロックのバンドコンテストにて行いましたが、
耳に影響が出るほどの音量ではありませんでした。

もしかしたらですが、席を譲る為に座席を隣に移った時が、
原因かもと思うようになりました。
ただ、録音に影響がないように慎重に座席の移動を行った次第です。
マイクの定位が変わるとこのような症状が起きるのかなとも気になっています。

書込番号:11331763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D50との音質比較

2010/04/03 11:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

こんにちわ。

ご存知の方がいましたらお願いします。

当方ミュージッククリップや自主映画にこの機種かまたは上位のD50を検討しています。

視聴できるところがないので
別々の量販店で聞き比べたりもしましたが、音質の違いがわかりませんでした。


マイクを変えたり、
静かなところで、データを自分のPCに入れて比較まですると、
わかるかもしれないのですが、、


値段が倍もする理由がわからないので、
上記の使用方法だとこちらを2台買ったほうが何かとよいのかと思ったり、、



よくある値段の違いで言うと
大入力や音圧に対する耐性がこの機種よりD50のほうがやはり強いのでしょうか?
そのような場合、どのくらい違うのか やはりライブ等で使って買ってみないとわからないと
思ったので、ぜひ購入された方にお聞きしたいと書き込みさせていただきました。


おおまかな機能もそれほど違わないので、、、


比較された方、ご指南いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11180775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/04/03 11:47(1年以上前)

使用方法における補足ですが

使うときは 基本的に外部マイクを使います ほとんどガンマイクです。


内臓マイクだとD50のほうが圧倒的によいという評価は価格差から見てももちろんですが
あまり使いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11180837

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/20 17:34(1年以上前)

両機種持っています。

ガンマイク使用とのことですが、これはアマチュア用のガンマイク(コネクターはミニプラグといったような)ですか。

アマチュア用のマイク1本使用でしたら、どちらの機種を使っても、音質はほとんど変わりません。つまり、レコーダー自体のクオリティーが高いので、音質差は、マイクの性能に依存します。

両機種の値段の差ですが、内蔵マイクの能力差、マイクアンプの差とボディー等筐体の製造コストの差ですね。

おなじ音源で、二機種並べて録音した音を比較すると、D50のマイクアンプのノイズの少なさに驚きます。ヘッドホン再生でも、音質差ははっきりとわかります。

書込番号:11258544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 15:41(1年以上前)

ありがとうございます
大変参考になりました。

マイクはそのときによってまちまちですが
たいていはゼンハの416か RAMZAの定価6万くらいのものです
それより高級なものは使ったことがありません。

EOS7Dと同録音できる軽い機種を探してました
いろいろと迷いながらどちらか買おうと思っています

書込番号:11317155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2010/04/29 10:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:93件

昨日思い切って購入しました!!
趣味程度の音楽演奏には大げさな気がしますが、さらに向上心が増し、楽しみが増えました♪

さて、質問がございます。

ケースを買い忘れてしまいました。。。
やはり衝撃には弱いでしょうから、この形に合ったケースを見つけないといけないなと思っています。
皆様は、どんなケースに入れて持ち歩いていますか??

お教えください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11294928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/29 17:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は100円ショップで売っているものを使用しています。
個人的には十分だと思っています。よろしかったらどうぞ。^^

書込番号:11296357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/05/01 10:06(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん
返信遅くなってすいません!!
良いアドバイスありがとうございます!!
100円ショップがありましたね^^
少し電気屋で見てきたのですが、ちょうど良いサイズが見つかりませんでした・・・
明日からGWなので、100円ショップ含めて色々見てこようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:11303387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

バンドをやっており曲を作っています
で、一緒に作る相手に伝える為に
MDでポロロンと弾き語りしたものを、パソコンに取り込み送るって形をとっていましたが
わずらわしくてたまりません
また急にメロディーがおもいつくと、焦って携帯のボイスメモに録音
なんて事もしばしば、、、
また多重録音出来ればなと思う事もよくありました

スタジオでも練習用に録音したいし
で、ICレコーダーでも購入するかと思い調べると

音楽する人間にとっては素晴らしいものが沢山でていました

なら理想のICを探しだし買ってやるのだと検討していますが、いかんせん機会音痴なもので自分に相応しいのがどれなのかわかりません

是非ご教授頂ければと思い書き込みしました

まずは当然、多重録音できるもの
音質は良ければそれに越した事はありませんが
そこまでこだわる訳ではありません
ダイナミックマイク以上の感度があるようなものなら満足できます
外部マイクは使う気はありません

またギターはすぐにシールドを直接させれば越した事はありませんが、ジャックを変換ジャックに繋げて繋げれるなら問題はありません

パソコンで音の編集なんてものも沢山ありますが、機械音痴なもので出来れば簡単に出来るものが理想です

ズームの様にMTR機能が本体についていれば簡単そうで助かります

僕が編集で使うのは恐らくボリュームのバランスのみです

そして、エフェクターをかまして、アンプを通して録音なんて使い方はしませんから

中にギターのアンプシュミレーターが入っていて、リズムのサンプリングも必要です

そして、欲を言えばいつでも思いついた時に録音出来るように持ち運びしたいので
軽ければ軽い方が、小さければ小さい方が助かります
他には、家で作った曲をスタジオで声をはりあげ歌った時にどうしてもキーがかわってしまうので
それをチェックするために

テンポは変わらず録り音のキーをかえれるものがあったはずと、友人に聞いたのでそんな機種があれば教えて欲しいです、それと簡単に仲間と練習後にすぐに録った音を聞く場合があります

その場合、音が悪くてもいいので本体にスピーカーがついてあるなど、ヘッドフォンなしでも聞けたら最高です!
まあこの辺はさほどこだわっている訳ではありませんが…

あと一応、パンチインアウトが本体のみでできる物があれば教えて下さい宜しくお願いします

説明が下手ですいません!

書込番号:10859593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/30 15:13(1年以上前)

ミュージック先輩さん、こんにちは。

ご希望の使用方法でしたらKORGの新製品「SOUND on SOUND」が適していると思います。

http://kakaku.com/item/K0000067388/

とくに多重録音を意識して作られているようで、オーバーダビングした各トラックを個別のファイルで
記録するため、録音後にトラック毎のボリューム設定やエフェクト処理も可能なようです。
ギターも変換なしで直接繋げます。
ただ、内蔵リズムパターンやエフェクトのクオリティは実際に聴いてみないとわからないので、
店頭で試してみることをお勧めします。

書込番号:10861255

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/01/30 21:45(1年以上前)

キーを変えられるものとしてはDR-1がありますね。sound on soundほど自由度はありませんが、一応オーバーダビングもできます。

書込番号:10862879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/24 03:14(1年以上前)

あれから色々と悩んだ結果、パソコンがなくちゃなにかと不便という事で
パソコンを購入して金欠になってしまい、しばらく手が出せないでいました。
今一度しっかりと悩みどれを買うか決めるつもりです!
しかし、色々とパソコンで使える付属のソフトがついているものの、最新のパソコンはなんだって最高だろって事で64bitのパソコンを購入・・・・・
やってしまいました・・・・
付属のソフトはどれも32bit。わざわざ最高のソフトを別に使うような使い方はしないためおまけ程度のもので十分とおもいきやそれがつかえないとは・・・・
今一度かんがえなくてはと思っています!
みなさん優しい対応ありがとうございます

書込番号:11273472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-M10
SONY

PCM-M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

PCM-M10をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング