Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
120mmファンを後から追加できるマルチソケットCPUクーラー。市場想定価格は4,980円前後
Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月29日



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
このCPUクーラーを取り付けようと考えていますが、ファン1機では、どちら向きが宜しいのか判断できません。ケースはクーラーマスターのHAFです。また、マザーボードはASUS P7P55D-Eです。宜しくお願いします。
書込番号:12082250
0点

どっち向きでもいいんじゃないかな。
上か後ろかで悩んでる‥‥‥んだよね。
まさかそれ以外ってこたあないと思うけど。
書込番号:12082267
0点

やってみるのが一番。
状況で変わる部分があるし、その状況を質問しているようでは口で説明できないだろうし。
書込番号:12082320
1点

これまで、CPUはボックスタイプのものに入っているファンを使っていたのですが、どうも冷え方が悪い気がして、今回初めて購入しました。お二人の助言有り難く思います。
ただ、CPUファンが動き風がどのように流れるのか、また、どのような流し方をすればよいのか、凄く迷っているので、後方へ風を流すべきか、上の方へ流すべきなのかが分からなく、今回書き込みをさせて貰いました。
良い返答お願い致します。
書込番号:12082372
0点

特殊なクーラーは別としてIntelCPUで使うならこのクーラーは前にファンで吸気でしょう
ね
画像と同じが標準でしょう
http://kakaku.com/item/K0000060467/picture/
書込番号:12082461
0点

>ケースはクーラーマスターのHAFです。
HAFといってもどれか分からないが、後ろに流れるようにすれば無難かな。
HAF 932だと電源を上下どっちにあるか、上部ファンと背面ファンとの違いでも方向考えるけど
書込番号:12082464
0点

クーラーマスターのHAF932です。やはり、後部の方へ風は流した方が良いですかね。ということは、メモリのある方にCPUファンを取り付けた方が良いのですかね。
写真の通りということになりますかね。
書込番号:12082795
0点

すみません。電源の位置を書くのを忘れていました。電源は下部に取り付けています。
書込番号:12082805
0点

きこりさんも書いてるけど、そんなこと質問して回答待つ間に何パターンか取り付けやってみりゃ、どれが冷えるかわかると思うんだが。
下に熱気を放つモノが無く(ハイエンドなビデオカードなどが無く)、上に排気ファンがあるとかだったら上方排気がいいのかもしれんし。
書込番号:12083310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/11/18 13:31:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/23 15:26:47 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/20 11:15:06 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/15 22:34:16 |
![]() ![]() |
9 | 2010/10/21 6:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/02 22:44:00 |
![]() ![]() |
63 | 2010/09/05 9:28:32 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/09 17:27:51 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/13 13:17:24 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/02 6:12:40 |
「COOLER MASTER > Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP」のクチコミを見る(全 229件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





