LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
昨日21時に最寄りのヨドバシカメラに液晶テレビを家族と見にいきました。現在は10年前のブラウン管テレビを使用しているので、エコポイントの見直しもあると聞き買い替えメインです。どのテレビ、どのメーカー、液晶、プラズマ全く知識なく、一通りみていると、たまたまこのシャープのテレビが陳列されており、画像もよく、音質も良かったので、しばらくみていると、店員より、「純正シアターラックとセっトで26万円でどうですか」と閉店間際に言われました。今日までその価格らしいのですが、値段的にはどうなんでしょうか。ポイントは20%、送料無料、設置2100円らしいのですが。ラックからの音もなかなかいいので、高くないなら購入しようと前向きに検討しています。よきアドバイスをお願いします。正直メーカー、種類が多くどのテレビにしようか迷いますね。以前は日立さんのウーを購入しようかと悩んだ事がありますが。
1点
ヨドバシの長期保証がネックですがまずまずの条件だと思います。
念の為、ヤマダやビックなどで値段聞いた方が良いです。
書込番号:11117665
1点
同一メーカーのホームシアターラックを無理に購入されることはなく、オンキョー、YAMAHA,パイオニアの製品を選んだほうがいいんではないですか。
シャープさんのシアターラックが何か分からないので、金額(総額)もはっきりわかりませんよ。
但し、組み合わせを代えればも少し安く上がりそうですね。
書込番号:11118070
1点
返信ありがとうございました。早速近くのコジマに行き、同条件で話をしたところ、テレビ本体23万円、シアターラック7万円、合計30万円、ポイントなし、設置料3150円との返答。さすがに検討する気にもならず帰宅してきました。ヨドバシで購入するつもりです。皆さんのアドバイスを参考にもう一度値段交渉してみます。ありがとうございました。
書込番号:11121006
0点
報告遅くなりました。最終的にはテレビ本体;234,800円から50,000円引きポイント20%、オーディオラックAR410;74,800円ポイント10%、設置料2,100円 合計261,700円で契約しました。正直シャープ純正ラックは購入するつもりはなかったのですが、妻がえらく気に入り、セットで購入することになりました。設置料の2,100円の値引きも交渉しましたが、、、。まあ妻が納得して購入したので良しとしました。暫くはこれだけの値段の買い物はしないだろうなぁ。アドバイスいただいた方ありがとうございました。次は、実物きてからの状況を報告したいと思います。
追伸:購入日以降、ポイントでデジカメ購入しようと同じヨドバシカメラを覗きましたが、テレビ自体の値段て、変動するもんなんですね。びっくりしました。素人発言ですみません。
書込番号:11141649
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
私はオークションで三年保証付で送料込みで28万円で購入しました。
正直良い買い物だったと思います。
意外とオークションは穴場かもしれません。ポイントとかはありませんが現金のみでエコポイントとか電気屋さんのポイントはありませんが良いと思いますよ。
一度ご覧になる事をお勧めします
書込番号:11083178
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
当初はLX1をかうつもりだったのですが基本的には音の違いだけですよね、そんなに違うものなのでしょうか?二画面も必要ないですしかといってSEのムーブセンサーも必要ありませんが、そんなに音がいいのなら考えますが、店で音楽の番組を聞かせてもらったのですが確かに違いましたけど、他は比べてません、まぁSEのほうが3万弱安いので。ちなみに決算やらエコポイント終了の商品やらで土日はすごいお客さんです。やっぱいまが買い時?
0点
こんにちは
こちらの記事にLX1との違いが書かれてます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345174.html
記事引用
基本的な画質については。 上位機となる初代LED AQUOS「LX1シリーズ」と同等という。
LX1シリーズとの違いは、デザインのほか、LX1では大容量スピーカーなどの高音質設計を取り入れていることと、
デジタルチューナがLX1は各2系統、S1では各1系統となること。
一方で、後述のムーブセンサーや常連番組などS1から新搭載した機能もある。
さらに、新たに「ムーブセンサー」を搭載。
前面に備えたセンサーで人の動きを検出し、一定時間、人の動きを検出しない場合は、
画面を消したり、輝度を最低レベルにまで落とすなどの処理を行ない省電力化を図る。
ムーブセンサーの設定時間は、初期設定で5分だが、15分、30分も選択可能となっている。 ムーブセンサーの検出位置は、左右90度、上下40度で、距離は半径約3mまでとなっている。
また、照明を消すとテレビの電源も連動してオフになる「照明オフ連動機能」も搭載。 なお、照明オフ連動は初期状態では切られており、利用する際にオンにする必要がある。
“ながら見"中などに消費電力を抑えたモードにワンボタンで切り替える「セーブモードボタン」を新たにリモコンに装備した。
画質が同じなら、LX1のメリットはスピーカーとWチューナーぐらいですし
SE1にして、差額でシアタースピーカーを購入されたほうがいいのではと思いますよ
ただ、本当に画質が同じなのかは店頭で御確認を
書込番号:11084566
0点
返事ありがとうございます。ちなみにシアタースピーカーのことはよくわからないのですが値段高くないですか?あとそりゃまた月がたてば安くなるんでしょうけど決算は狙い時ですか?4月にはいると値段が高くなるでしょうか?
書込番号:11084655
0点
シアタースピーカーで、とりあえず安いもので2万円台ぐらいから、とか
できれば5.1チャンネルで後ろからも音がすると、やはり臨場感ありますよ
安い底値はやはり、新機種発表があって、旧機種になり処分時ですから
半年、1年サイクルですし、LX1が11月発売ですので
まだ下がるといえば、下がる可能性はありますが
交渉次第でしょうね〜
書込番号:11084711
0点
今ヤマダで音を比べたんですけどSEのほうがいいように感じたのは気のせいでしょうか?店内がうるさいのでわからない部分もありますけど。SEはまだ発売一ヶ月なのに定価の5万も安いですね。LXは7万くらい安いです、価格コムの安さにはかないませんが。
書込番号:11084851
0点
LX1のスピーカーはウーハーもついているので、効果を実感されるなら
映画などで低音がわかるような爆発の音なんかがいいかもしれませんね
本来ならRX、GXシリーズが上位機種になるのですが、後継機種が発売されてないまま
中級のLX1、その下のSE1なのに機能はSE1のほうが多い、という
微妙なバランスですね
値段は価格コム最安値で相場を見ながら、購入された方の金額なんかを参考に
目標額を決め、何店舗かで交渉していくしかないでしょうね〜
書込番号:11085063
0点
たびたびすいません、40LXにはウーハーはついてないんですね、あとエリア制御がされてないということなんですが東芝のZXシリーズがされてるとのことですがメリットはなんでしょうか?
書込番号:11107565
0点
AQUOSオンリーさん
こんにちは
>40LXにはウーハーはついてないんですね
逆で、LX1にウーハーが付いていて、SE1にウーハーが付いていないようです
>あとエリア制御がされてないということなんですが東芝のZXシリーズがされてるとのことですがメリットはなんでしょうか?
エリア制御をすることで画面の中で暗い部分はLEDの発光量を落としたり、オフにしたり、
明るい部分は発光量を上げたり、部分的に制御できるので
コントラストのめり張りが出てきます
こちらはCELL REGZAの写真ですが、LEDがむき出しなのでエリア制御がわかりやすいです
http://www.stereosound.co.jp/hivi/upload/mini_feature_1262876077_image1_2.jpg
暗室で映画を見るのに、蛍光管タイプの液晶で光り漏れから黒い部分がグレーに見え
映画はプラズマが向いていると言われてきましたが、LEDエリア制御で暗室でも映画をより楽しめます
AQUOSもXS1がLEDエリア制御なんですが後継機種が発売されていないですね
BRAVIAはXR1がエリア制御で、7月にHX900が発売予定です
書込番号:11108178
0点
返事ありがとうございます。ということは暗い映画館でみるようなところで発揮されるということですか?僕は映画はあまりみないし部屋を暗くして見ることもありません、エリア制御機能がついてることにこしたことはないんでしょうが明室で見ることで違いはわかるでしょうか?ちなみに46LX以上でウーハがついてるので電気屋で52の音を聞いてみたらやはり40とは違いました、あと40SEとDS6とではSEのほうが断然違いました、同じスピーカーだと思うんですが変わったのでしょうか?
書込番号:11108552
0点
>明室で見ることで違いはわかるでしょうか?
個人の感覚の差はあるかもしれませんね
「明るい店内でもLEDエリア制御のほうが綺麗に感じる」という人もいれば
「そんなに違いがわかんないや」という人もいるでしょうし
>ちなみに46LX以上でウーハがついてるので電気屋で52の音を聞いてみたらやはり40とは違いました
40型は違いましたかぁ
失礼しました
>あと40SEとDS6とではSEのほうが断然違いました、同じスピーカーだと思うんですが変わったのでしょうか?
ちょっと内蔵スピーカーの詳細はよくわからないですね
スピーカー口径は6.5cm×2で同じようですが
まぁ、音は後からシアタースピーカーでなんとでもなりますし
個人的には後ろにリアスピーカーを設置されるほうが臨場感ありますよ
書込番号:11108759
0点
LXとSEの差は、アンベールコントロールが、有る無しで有るほうが(LX)画質が鮮明だと思います。
書込番号:11116165
1点
うめさんどうも、そんなんですよ、僕もアンベルコントロールだけ気になったんです、他は特に音に関してもそれほど変わりはないように思いますし、40にはウーハがないみたいで画質に関してもそれほどの違いは感じられませんし、SEでいいのかなって思ってます、決算セール中に買ったほうがいいと思うので今週中には買いたいです。
書込番号:11116925
0点
またこれとは違う質問なんですが地域によって価格が違うのは何故でしょうか?かなりの開きにうらやましく読んでます。
書込番号:11120051
0点
価格の、差は、分かりませんがヤマダでは、その場で地方の価格も、池袋の価格も端末で皆分かるようですよ。
書込番号:11121262
0点
あらまっ、アンベールコントロールの有無があったんですね
見落としておりました
すいませんm(._.)m
>地域によって価格が違うのは何故でしょうか?かなりの開きにうらやましく読んでます。
やはり東京の激戦区は人口、お客の来店数も違いますし
向こうに取られるぐらいなら下げて、負けませんよ、ぐらいの勢いはありますよね
地方で競合店舗が少ない地域は厳しいかもしれないですよね
競合店が近くにあれば、相見積もりなり、目標金額で交渉ができるといいのですが
書込番号:11121561
0点
本日購入しました。SEにしようかと思ってましたが今月価格調査してて今日1万2千円も安くなってたのでLXにしました、SEとの差も2万でしたし、ちなみに14万8800円でした、コジマは16万、安いと思って交渉しなかったのでもう気持ち安くなったかもしれませんが、僕は名古屋なのですがヤマダはポイントなくなったのでしょうか?今は現金値引きという形で3月にはいってやってるのでわかりませんが、ポイントマシーンも4月で終わりのことなんで。
書込番号:11123190
0点
ご購入おめでとうございます
ヤマダは地方ではポイントをやめちゃったみたいですね
こちらの岡山でも同様みたいです
書込番号:11124244
0点
やっぱりそうなんですね、ちなみににじさんさんは液晶って普通に考えれば10年以上はもちますよね、今回かったことで4年ぶりにかえたんですが、新製品がでると気になってしまい今回はLEDという部分で買う要因になったのですが、結構液晶ってかえる人いますかね?あと今のとこ3Dに興味はないのですが主流になると思いますか?
書込番号:11125750
0点
>液晶って普通に考えれば10年以上はもちますよね
10年ですかぁ?
いやぁ、最近のデジタル機器は寿命短いですし、ブラウン管テレビに比べ
パソコン並にデジタル処理してますから、なかなか運次第かもしれないですね(;^_^A
購入して、うれしいときにすいません
>結構液晶ってかえる人いますかね?
個人差はありますが、私は4年前に32型を購入しましたが
大きいのが欲しくなら1年半前に42型に買い替えましたよ
また、機能や画質で、買い替えたい状態ではあります(笑)
次から次に新製品が出るとしょうがないですよね〜(^-^;
買い替えのときはオークションででも売ろうかと思ってます
>あと今のとこ3Dに興味はないのですが主流になると思いますか?
地デジでは3D放送はできないですし、BD 3Dソフトがメインですから
見るソフトもアクション系が中心でしょうから「主流」にはならないかもしれませんが
搭載機は増えるでしょうから、好きな方は楽しむ範囲は広がるでしょうね
書込番号:11127078
0点
そうなんですね、好きな人は変えますよね、僕も液晶になってから興味をもちだしたので、車とかでもそうですよね、価格が違うので僕はもっぱら中古車ですけど。
書込番号:11129642
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
>純正金具は厚みがあるので
このくらいの厚みがないとケーブル類がおさまらないのでは?
一応こんなのとかありますが・・・
http://www.hayami.co.jp/hamilex_mx.html
”テレビ壁掛け金具”で調べると出てきますよ〜
書込番号:11057846
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
別に問題ないと思いますが…
機種は違いますが私もアクオスとディーガを使っていますが、特に不便なことはなく快適に使っています。
テレビは気に入った画質の物を、レコーダーは必要な機能を搭載したものをそれぞれ選べばいいのであって、関連付けて考えることはないと思いますよ。
書込番号:11051192
0点
テレビの番組表から予約録画の設定をしたいならテレビと同一メーカーを購入しましょう。
レコーダーにも番組表があるのでレコーダー側の番組表から予約すれば他のメーカーでも問題ありません。
BW680はハイビジョン圧縮モードでW録可能ですからHDDが節約できて良いと思いますよ。
書込番号:11052679
![]()
0点
配線クネクネさんへ
特に組み合わせを考える必要はないようですね。
有難うございました。
書込番号:11220746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






