LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月25日 発売

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の価格比較
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のスペック・仕様
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の純正オプション
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のレビュー
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のクチコミ
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の画像・動画
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のピックアップリスト
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のオークション

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月25日

  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の価格比較
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のスペック・仕様
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の純正オプション
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のレビュー
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のクチコミ
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の画像・動画
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のピックアップリスト
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ] のクチコミ掲示板

(1277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]を新規書き込みLED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのEX700と迷ってます

2010/02/09 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52LX1 [52インチ]

スレ主 雷影さん
クチコミ投稿数:7件

LEDがどうしても良かったので…このタイプにもしてますニ
正直迷ってますミォォォ



やっぱり性能は…AQUOSのこのタイプの方が性能いいのですかねィィ

値段は…ソニーEX700方のが少し安そうだし…


決め手に欠けます…(-_-;)

これが、良いよ窒ンたいなこと教えて下さいm(__)m




書込番号:10911331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/09 14:06(1年以上前)

値段が安いのは単純に使用LEDの量で、性能では無いと思います。

EX700はエッジライト方式で下部にのみLEDを利用し全体を映しています。
その為、安価で省エネとなってます。

単純にLED液晶の性能でいえばレグザのZXのほうがエリア制御で発光しない部分を作れるため、液晶の欠点である暗部表現が良くなっているので、バックライトがLEDになってるだけのアクオス、ブラビアより高画質だと思いますよ。

スペック上ですけどね・・・画質はお好みになりますので。

個人的には画質、倍速技術、機能的にもレグザをお勧めします。


書込番号:10911464

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/09 15:03(1年以上前)

画質は好みだとして機能はソニーです^^

書込番号:10911678

ナイスクチコミ!2


スレ主 雷影さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/09 15:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、NAKさん返答ありがとうございましたマフ漱

レグザも視野に入れようとおもいますニ

ってことで聞きたいのですが…

AQUOS高画質Wクリア .レグザのWスキャン.ソニーの倍速って、どう違うのですかィィミ

書込番号:10911781

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/09 16:49(1年以上前)

う〜ん画質は好みだと思うんですけど。
正直AQUOSはやめたほうがいいかと。SHARPはパネルはOKなんですけど映像エンジンが駄目駄目すぎて話しにならならいんですよ。
自分は液晶テレビは東芝かSONYと決めています。
液晶=SHARPというイメージが強いかと思いますけど、それは電卓などの液晶でSHARPが普及しているだけで画質はSHARPがいいということではないんですよね。

書込番号:10912026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/09 17:03(1年以上前)

>AQUOS高画質Wクリア .レグザのWスキャン.ソニーの倍速って、どう違うのですか

同メーカーでも商品によって違います。
EX700、LC-52LX1、ZX9000に絞って言うと、基本はどれも2倍速(60→120コマ)は同じなのですが、

EX700はブレを検知して補正、その後にコマ間に入れ残像を軽減しています。

LC-52LX1はコマ間にバックライト消灯を入れて画面全体を暗くして残像感をなくし、さらに動画ブレを検知して補正する技術が使われています。

ZX9000はコマ間にエリア分割して実質960コマ分の分割映像をバックライト点滅を織り交ぜて補填して残像を軽減しています。

どれも同じような感じですが見た感じの印象は結構違い、個人の感覚によるものなので、良く展示などをご覧になられた方が良いと思います。

倍速は映像によっては破綻してノイズとして目に映ることがあります。

倍速にも関係してくるノイズリダクション機能も結構違いますから、
お好きなDVD等を再生してもらって比べた方が良いと思いますよ。
出来れば動きの多いアクション映画やスポーツ等(マラソンなど)・・・

ご自分の目に合わないと後悔しますからね。

私はやはり倍速以外でも超解像や録画機能、最終的な絵作りでレグザZX9000お勧めですね。Z9000もLEDでは無いですが他よりお勧めです。
次にブラビアEX700あたりでしょうか・・・・べつに東芝好きではありませんよ、単純にわたしの好みです。


書込番号:10912073

ナイスクチコミ!2


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/09 17:28(1年以上前)

>>映像エンジンが駄目駄目すぎて

シャープの映像エンジンって東芝のメタブレじゃなかったっけ?
エンジンは全然OKだけど能力を引き出せてないってことになるのかな…

ま、好みです。私が汚いと思ってるものを綺麗と思ってる人もいますしね。。。
もちろんその逆も。

ただ、個人的にはLEDなら部分制御できるソニーXR1か東芝ZX9000のどっちかが良いと思います^^
電気代は若干あがりますが…

視野角気にするならIPSパネルの東芝Z9000かプラズマTVです^^


でもとりあえず視聴番組のジャンルなりタイトルなりがわかれば何となくおススメするものは変わってくると思います。
バラエティとかニュースとかしか見ない人に部分制御LEDは必要ないと思いますし
正直電気代の安いシャープのLX1でも十分です^^

書込番号:10912188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/09 18:15(1年以上前)

その噂は、SHARPのエンジンは、東芝のメタブレインの2〜3世代前のものを使っている、というのが、噂の全容だったように思いますよ。

明るいリビングで使う分にはLEDのエリア制御はそこまで役に立たない。暗い部屋だとさすがという画質になりますね。

同じような噂話レベルですが、ヨドバシの店員さん情報によると、EX700のパネルはLX1と同じSHARPのパネルだそうな。本当ならかなり期待できそうですが。誰か買って確認してください(笑)

書込番号:10912368

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/09 19:02(1年以上前)

LR Fanさんこんばん^^

>>SHARPのエンジンは、東芝のメタブレインの2〜3世代前のものを使っている

そうそうそれです^^
でもこれって2年くらい前から言われてますよね(笑)
はてさて今はどうなのか・・・

まぁどっちにしてもシャープはエンジン作ってないし
となるとやっぱり東芝のメタブレしか考えつかないかな・・・
世代は不明で…

書込番号:10912614

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷影さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/14 09:12(1年以上前)

皆様の…意見…ドットコムの情報を元に買いました( ̄ー ̄)フ漱漱漱漱漱漱漱

レグザZX9000金額は…高かったですが…ゲームを良くするのでニ漱氓りがとうございましたm(__)m

書込番号:10938421

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷影さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/19 21:37(1年以上前)

ありがとうございましたニレグザに決めましたニ明後日、来るのが楽しみです漱漱

書込番号:10966790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/19 21:53(1年以上前)

雷影さん
到着が楽しみですね♪

書込番号:10966888

ナイスクチコミ!0


uni 1234さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 18:09(1年以上前)

シャープも昔は東芝の2世代前のエンジンをつかってましたが今は違うみたいですよ。
店員さんに聞いたらどこかの企業と共同開発してるとか。。。

ちなみに色合いとかは好みによるものですがLX1は画像選択モードがあるので好みの画質に設定できるのはいいと思いますよー。

書込番号:11054337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 LED AQUOS LC-52LX1 [52インチ]のオーナーLED AQUOS LC-52LX1 [52インチ]の満足度4

2010/03/11 21:32(1年以上前)

雷影さん 

ZXおめでとうございます!


クリスタルサイバーさん

>単純にLED液晶の性能でいえばレグザのZXのほうがエリア制御で発光しない部分を作れるため、液晶の欠点である暗部表現が良くなっているので、バックライトがLEDになってるだけのアクオス、ブラビアより高画質だと思いますよ。

■なるほどー、良く分かりましたー。

>ZX9000はコマ間にエリア分割して実質960コマ分の分割映像をバックライト点滅を織り交ぜて補填して残像を軽減しています。

■なるほどー。960コマが本当なら、他社とは随分違うという事になりますねー。今度機会があれば、実際にみて比べてみることにします。


hakkei40さん
>SHARPはパネルはOKなんですけど映像エンジンが駄目駄目すぎて話しにならならいんですよ。

■本当かどうか分かりませんが、パネルも微妙だと聞いたことがあります・・・。

>液晶=SHARPというイメージが強いかと思いますけど、それは電卓などの液晶でSHARPが普及しているだけで画質はSHARPがいいということではないんですよね。

■『画質はSHARPがいいということではない』良く分かりましたー。
ありがとうございます。

>>SHARPのエンジンは、東芝のメタブレインの2〜3世代前のものを使っている。

東芝の物を使っているかどうかは知りませんが、シャープの動画処理レベルは他社とは比較出来る物が少ないですよねー。何故なんでしょうか??

書込番号:11070765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC電源ON後、テレビで認識させるには

2010/02/07 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

現在、TVをPC用モニターとして使用しています。

テレビの入力切替でPC入力を選択してからPCの電源を入れると
うまくTVにはPCの画面が表示されます。
しかし、PC電源をONした後にテレビの入力切替をPC入力に
切り替えてもPC画面が表示されません。

PC電源を先にONしてから、TVでPC画面を表示される方法を
ご存知のかたがおられましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:10901711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/02/07 17:59(1年以上前)

PCとの接続はTVのどの端子に繋いでいますか?。
PC側では、TVだけをモニターにする設定ですか、クローン画面などの複数画面の設定にしているのでしょうか?。

書込番号:10902011

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/07 19:28(1年以上前)

PCの情報,接続端子等、情報を書いてください。

書き込み情報から推測すると、HDMI接続かな?
だとすると、EDID情報取得の問題だと思います。
その場合、クチコミ検索で「EDID」で検索してみてください。


>PC電源を先にONしてから、TVでPC画面を表示される方法

多分、モニタ無しと判断し、PC側の表示出力が止まっているのでしょう。

EDID保持器を使う,グラフィックボード交換等の手段が良かったとのパターンが有りますが、これでもダメな例も・・・

結果から言えば「確実な方法無し」です。
色々とやってみるしか・・・

自分が返信して解決した例では、D-Subの線も繋ぎ、一度そちらの外部入力に切り替え後、再度戻すと表示された例は有りますが・・・


書込番号:10902470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2010/02/07 20:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

接続はHDMI接続です。
PC側は、TV出力のみの設定です。

やはり同様の症例があるのですね。
EDIDで検索し、種々試してみます。

書込番号:10903002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/02/07 23:48(1年以上前)

DVI→HDMI変換ケーブルを使っているとそうなるようです。
もっとも、HDMI同士で接続していても、TVを後で切り替えるとダメな場合も結構有るようですね(うちでは大丈夫ですが)。

nVIDIA系のビデオカードで多いようで、AMD(RADEON)系に替えたら解決したという例もあるようです。
ただ確実にそうだとも言えないみたいですが。

書込番号:10904300

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 18:57(1年以上前)

私もDVI→HDMI変換ケーブルで接続していますが 快適で 問題ありませんですが
pcを起動してテレビ電源を入れましたが 何事もなく認識しました。
なにが悪いんでしょうかね

書込番号:10907552

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2010/02/11 02:27(1年以上前)

EDID保持器を購入したところ、PC電源投入後にTVの電源を
入れても問題なく表示されるようになりました。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:10920839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

窓際に置いたときの光の映りこみについて

2010/01/30 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]

クチコミ投稿数:54件

今、4年前に購入したアクオスを使用していますが設置場所が窓際のため太陽の光が画面に映りこみ画面がよく見えない場合があります。(特に暗いシーン)
最新の液晶テレビ(たとえばLEDアクオス)であればこのようなことはおきないのでしょうか?クリアパネルを使用しているものやプラズマテレビは映りこみがあると聞いたことがありますが。。。それとも設置場所に問題があるのでしょうか?
このようなご経験があるかた教えてください。

書込番号:10862618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/30 22:55(1年以上前)

明るい日光にさらされれば見づらいです。
PCモニタも日光などが窓から差すと見づらいですし。
遮光カーテンをひきましょう。

書込番号:10863303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/31 20:35(1年以上前)

光が当たらないような工夫をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10867967

ナイスクチコミ!0


kurorinさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 13:15(1年以上前)

DS6など従来のアクオスはノングレアパネルで、他社の液晶テレビ、特に東芝レグザなどと比べると映りこみの少なさは歴然でした。
しかし世間の趨勢はグレアパネルが主流になり、シャープもついにLX1になって宗旨替えせざるを得ませんでした。シャープは「低反射パネル」などとうたっていますが、要は中途半端なグレアパネルです。(グレアは見た目に関しては色のはっきりした「わかりやすい」画になります。)
直射日光がそのまま当たる様な状況であればブラウン管でも見づらいでしょうが、同条件で比べるなら映りこみはアクオスのLX1以外のモデルがはるかに少ないです。

書込番号:10871248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/02/02 08:26(1年以上前)

世間の流れでどうしてもLEDが欲しかったのですがLX1シリーズ以外も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10875198

ナイスクチコミ!0


warashinaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 18:03(1年以上前)

このTVがノングレアだかハーフグレアだか判りませんが、私の部屋も朝は日が差します。
しかしながら、ブラウン管TVのころは窓を閉めないと見にくくてたまりませんでしたが、このTVはずっとましでした。(今は冬なので窓はたいてい閉めきりですが...すりガラスの窓です)写り込みもTVを消して20cm位近づくと私の顔がぼんやり写る程度で視聴中は気になったことはありません。直射日光が当たる場所で視聴大丈夫なTVは無さそうなんで、カーテンとかで遮光すれば、この機種で後悔することも無いと思います...逆に言うとこの機種でも駄目なら、どんなTVでも駄目だと思います。

一使用者の意見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:10881974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nis45さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]のオーナーLED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]の満足度5

2010/02/04 15:56(1年以上前)

アクオスもレグザもブラビアも多かれ少なかれ写り込みます。
設置してみると2、3日で慣れちゃいますので、意外と
心配ないです。 各社奥行き感をアピールするのに
光沢タイプは避けられないようです。

書込番号:10886330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/02/04 19:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
どの液晶テレビも映りこみが無いと言う事はありえないようですね。実際に使用されているご意見もお聞きできたのでよかったです。
この機種が気に入っているので購入を前向きに考えます。日光の映りこみは購入後検討します。

書込番号:10887233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]

スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

家庭に無線LAN環境があれば、新型〈ブラビア〉にUSB無線LANアダプターを差して設定するだけで、すぐにワイヤレスでコンテンツを楽しめるようですが、シャープのテレビはどのようにすればいいのですか。

書込番号:10861081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/30 14:32(1年以上前)

イーサネットコンバータをつなげて、LANを無線化します。

http://kakaku.com/item/00774010956/

書込番号:10861104

ナイスクチコミ!1


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2010/01/31 15:53(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10866632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正の壁寄せスタンドAN-WS50

2010/01/28 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

純正の壁寄せスタンドAN-WS50は52LX1には対応していますが60LX1には対応していないのですが、取り付けはまったくできないのでしょうか。
 壁掛け金具 AN-52AG6は46,52,60インチ共通ですのでテレビ裏面のビス穴の位置等は問題ないと思いますし、耐荷重的にも範囲内ですし、後考えれるのは画面が大きくなるのでバランスの問題でしょうか。
 取り付けできたとしても自己責任となるのですが、実際に取り付けた方、取り付けようとされた方がおられましたら教えてほしいのですが。情報お願いします。

書込番号:10851081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/03/07 02:39(1年以上前)

当方もAN-WS50の詳細を知りたくて検索していました。
ただし、取り付けるテレビのほうはLC-40LX1を予定してるんですが・・・。

確かにカタログでは、60型の対応は謳っていないみたいですね。
しかし、このスタンドの耐荷重は70kg、LC-60LX1は本体質量43kgなんで
無理というわけではないようにも思えます。
たぶん、その他の要因(バランスとか取り付け作業の困難さとか)で
対応機種から外れているのではないかと思います。
取り付けるなら自己責任で、ということでは?

ちなみに、某通販のサイトでLC-60LX1を取り付けた商品写真をアップ
してました。参考にして下さい。
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=515154&mk=2

書込番号:11046149

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2010/03/07 15:56(1年以上前)

maa-densukeさん 情報ありがとうございます。

メーカーで対応してないので取り付けは自己責任になることはわかるのですが、実際につくかどうかわからなかったのですが、写真を見ると取り付けはできるみたいですね。ありがとうございます。
安定性は悪そうですね。

ブラビア 55XR1とソニーの専用壁寄せスタンドをを購入しましたので不要になりました。

書込番号:11048684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えで迷っています

2010/01/23 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]

スレ主 以杏さん
クチコミ投稿数:72件

現在、SHARP AQUOS LC-32GD7からの買い替えとして以下の4機種(3シリーズ)で迷っております。

・SHARP LED AQUOS LC-40LX1
・SHARP AQUOS LC-40DS6
・東芝 REGZA 42Z9000
・東芝 REGZA 37Z9000

SHARP LED AQUOS LXシリーズとDSシリーズ、東芝 REGZA Z9000ではどれが一番良いのでしょうか?
重視したいのは「画質」と「音質」です。
また、「画質」、「音質」で37インチ〜42インチだと他メーカーも含めどれがお勧めでしょうか?

書込番号:10827920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/23 18:31(1年以上前)

人に聞くより、ご自身で店頭で見比べるのが一番いいですよ。

好みは人それぞれで違います。
以杏さんの好みは以杏さんさんしか知りません。

特に画質、音質といったあたりの判断は個々の好みが大きく影響します。

音質は今のテレビのスピーカーはしょぼいので、たかが知れています。
音にこだわるならシアターを別に購入した方がいいですよ。

あえて言えば、レグザには録画機能があるので、必要ならレグザになりますね。

書込番号:10827974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/23 20:37(1年以上前)

画質は実際に見られる方の好みで変わりますから、他人がいいというものが
他の人にもいいかはわかりませんので、ご自身で店頭で見て比較されるのが一番です

とりあえず、雑誌「特選街1月号」の画質評価を

32型 放送画質 映画画質
LC-32DX2 7点 6点
KDL-32F5 8点 7点
32R9000 7点 7点
TH-L32R1 8点 7点
L32-WP03 7点 8点
32BHR300 7点 6点

37型
37H9000 8点 9点
TH-L37R1 8点 6点
L37-XP035 7点 6点
37BHR300 7点 7点

40/42型
LC-40DX2 7点 7点
KDL-40W5 8点 8点
40R9000 7点 7点
40MZW300 8点 7点
LC-42DS6 7点 7点
42H9000 8点 8点
42Z9000 9点 9点
TH42R1 9点 9点
P42-HP03 7点 6点
P42-XP035 9点 9点
L42-XP035 7点 6点

評論家 藤原陽祐氏による点数です
書く人により評価も変わりますので最後はご本人の好みで

薄型テレビの音はスピーカーの設置スペースがないので
あまりどれもよいほうではないです
LX1と三菱ぐらいがいいですが、どうせ大画面で見るなら
シアタースピーカーを4〜5万円で増設したほうがいいと思います
音は後からなんとでもなりますが画質は後から変えれません

書込番号:10828516

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/23 21:19(1年以上前)

こんばんは。

あえて『画質』と『音質』両方とも良いものと考えるなら三菱のMZW300ですね。

にじさんさんが貼った評価では点数低いですが、画質は確実に8〜9点はあります。
光沢パネルなのでZ9000に近いです。

音質は現行機ではNO1のようですね。5.1chありますし。


個人的にはシャープで考えるならDS6ですね。LXは発色おかしくないですか?


スピーカーの増設をする予定ならZ9000は機能に魅力ありますが、

予定がないならMZW300がテレビとしての基本性能(画質、音質)は高いので良いと思います。

写り込み対策は大丈夫ですか?

書込番号:10828780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/01/24 19:48(1年以上前)

最新のLX1がきれいです。他は古くて論外ですね。

書込番号:10833488

ナイスクチコミ!0


スレ主 以杏さん
クチコミ投稿数:72件

2010/01/24 20:44(1年以上前)

返信有難うございます。

画質はやはり自分の目で見るのが一番なのでしょうね。。。
実は我が家の近くには家電のお店がいわゆる町の電気屋さんしか無く、
当然そういうお店は種類も少ないためなかなか実物を見る機会がありません。
やはり新宿とか秋葉原まで行かないと駄目ですね。。。

一応、スピーカーは今はYSP-600を使っていて、TVの買い替えの際にYSP-4100かYSP-5100を一緒に買おうと思ってます。

ただ、機械音痴の親はTVを見る際、わざわざスピーカーの電源を入れて入力を切り替えるなんて事はしなさそうなのでTVの音質もこだわってみました。

今週は休日出勤で土日とも潰れてしまったので今度の土日にでも見比べに行ってみようと思います。

書込番号:10833789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/24 22:12(1年以上前)

>一応、スピーカーは今はYSP-600を使っていて、TVの買い替えの際にYSP-4100かYSP-5100を一緒に買おうと思ってます。
>ただ、機械音痴の親はTVを見る際、わざわざスピーカーの電源を入れて入力を切り替えるなんて事はしなさそうなのでTVの音質もこだわってみました。

これからお買いになるテレビはHDMIリンク対応になると思います。
YSP-600も4100や5100もリンク対応なので、テレビの電源ON/OFFに連動させることができます。
音量調節もテレビのリモコンで可能です。

シアターを使ってもご両親の手をわずわらせることはないですよ。

http://www.yamaha.co.jp/audio//support/hdmi_cec/index.html

書込番号:10834336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]を新規書き込みLED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
シャープ

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月25日

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング