LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年2月27日 21:14 | |
| 5 | 7 | 2010年2月27日 10:07 | |
| 0 | 4 | 2010年2月26日 16:24 | |
| 4 | 3 | 2010年2月26日 01:46 | |
| 0 | 3 | 2010年2月23日 20:19 | |
| 3 | 9 | 2010年2月22日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
46LX1をお持ちの方に質問です。
まずネット画像でこの機種を見たら、白い映像や青い映像の静止画面を
みると画面の四隅が暗く気になり、直に店頭で確認しました。
そうしたら画像と同じく白い映像等の時に四隅が暗く?なっていたのですが、
これは仕様なんでしょうか?
メーカーに問い合わせても、その状態を確認出来ないとの事で
伝わりませんでした。
この機種をお持ちの方でも、白い画面とかに四隅は暗っぽくなりますか?
メーカーは「通常そんな事はありません」としか返答は無かったです。
※また、この46LX1で従来型スカパーチューナーをコンポジットもしくは
S端子で接続し視聴してる方いましたら、映像の粗さの程度を教えて
頂けないでしょうか?
店頭のe2スカパーは一応デジタルなので、外部接続スカパーとの比較が出来ません。
よろしくお願い致します。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
LX1、SE1を買うかで悩んでおります。
この2モデルの違いであるチューナーの数の違いについてご教授下さい。
現在持っていますアナログチューナーしか搭載していないHDレコーダーを
活用したいのですが、LX1のダブルチューナーとSE1のシングルとでは、
HDレコーダーを使用する上でなにか使い勝手が違ってきますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点
録画機能を重視するならレコーダーの方がいいと思いますよ?
外部接続のHDレコーダーではハイビジョン録画できないと思います。
出力はピンコードのみ(良くてS出力)なので通常画質になるのでハイビジョン画質
での録画が前提ならシャープテレビならi-rink接続になると思うので
HDレコーダーに接続端子が無いとハイビジョン録画できない事になると思います。
書込番号:10998586
1点
>チューナーの数の違いについてご教授下さい。
LX1のWチューナーは、主に2画面表示時、テレビ単体で2つの番組を視聴できます。
>現在持っていますアナログチューナーしか搭載していないHDレコーダーを活用したいのですが、LX1のダブルチューナーとSE1のシングルとでは、HDレコーダーを使用する上でなにか使い勝手が違ってきますでしょうか。
持っておられるHDDレコーダーを、どう活用したいのですか?
別にHDDレコーダー側も、内蔵のアナログチューナーを使って録画するのなら、テレビ側は関係有りません。
仮にテレビ側デジタルチューナーを使って録画したい場合、両機種には、モニター出力が有り、この出力をレコーダーの入力に繋ぐことにより、録画出来ます。(LX1の方は取説P31)
SE1は、シングルですから、録画を始めたら、他の番組は視聴出来ません。
LX1の方ですが、取説を見ても解らなかったのですが、もしかすると録画しながらも別番組を試聴出来るかも?
ただ、このモニター出力の録画ですが、画質の低下,両方の機器に録画予約要等、あまりお勧めをしません。
取説はDownload出来ます。
pdfですから検索も出来ます。
「録画」,「モニター出力」等で検索すると色々書かれています。
目を通すことをお勧めします。
書込番号:10998820
1点
配線クネクネさん
m-kamiyaさん
お返事ありがとうございます。
質問内容が言葉足らずでした。
地デジオンリーになった時にアナログチューナーしか内蔵していないHDDレコーダー
の活用法はありますかと言う事を聞きたかったのです。
もちろんハイビジョン映像では見れないのは分かってはいたのですが、
今使っています東芝のHDDレコーダーの取説を見ますと、
D端子へ接続すればS端子への接続よりも鮮明な映像になると書かれています。
そのD端子を使って録再した画像は今までのアナログチューナーでの画像より、
劣るものにはならないのかが知りたいんです。ご存知でしょうか?
書込番号:11002724
0点
>D端子へ接続すればS端子への接続よりも鮮明な映像になると書かれています。
仕様上、D1端子の方がS端子より上です。
ただ、D1端子とS端子は、そんなに差が無いです。
更に、LX1にしろSE1にしろS端子出力までしか付いていませんから、D端子経由は出来ません。
>今までのアナログチューナーでの画像より、劣るものにはならないのかが知りたいんです。
S端子ででしか出来ませんし、現地アナの受信がどの程度なのか不明ですし、LX1にしろSE1にしろアナログ出力の質が不明ですが、自分の場合(BRAVIA KDL-26J3000にてS端子出力)、デジタルチューナー映像をS端子で出力した方が地アナを直接受信より綺麗でした。
当方の地アナ受信環境はあまり良くなかったので余計にそう感じる面も有ると思いますがね。
また、「LX1にしろSE1にしろアナログ出力の質」ですが、一部機種ではあまり良くないとも聞きます。
書込番号:11002940
1点
m-kamiyaさん
皆さんのアドバイスと取説ダウンロードして読んでみたことで、少し分かりかけてきました。
なるほどD端子はHDDレコーダーからの出力でしかないんですね。
もう一つだけお教え頂けますか。
LX1の様にWチューナーですと、
1.LX1でニュースを見ながら
2.テレビと一緒に買う予定のHDDレコーダーで映画を録画、
3.映画と同時間にある連続ドラマをLX1のもう一つのチューナーを使い、
従来から持っているHDDレコーダーに録画。
この様なことは可能なのでしょうか?
書込番号:11003244
0点
>この様なことは可能なのでしょうか?
先々の投稿にも書きましたが、「取説を見ても解らなかったのですが、もしかすると録画しながらも別番組を試聴出来るかも?」です。
再度見てみましたが、多分出来るだろう。です。(P149以降参照)
ちなみに、RDはシンクロ録画に対応していませんから、両方に録画予約は必要です。
それと「東芝のHDDレコーダー」の型番が不明ですが、デジタル放送映像の録画にはCPRM対応品で有ることが必要です。
その上で、
・録画映像はムーブとなる。
・記録メディアは、CPRM対応品を使う必要が有る。
・記録モードは、VRモードのみ。
・再生にもCPRM対応品は必要。
このやり方、ちょっと前まで番組が複数重なった時に使っていましたが、とても面倒ということは伝えておきます。
SE1を候補に上げた(画質に満足)のなら、LX1との差額分+αでW録画出来るRDの購入を勧めておきます。
HDDに録画時点での画質劣化は無く、その上2つの番組録画が出来ますから。
書込番号:11003503
![]()
1点
m-kamiyaさん
>SE1を候補に上げた(画質に満足)のなら、LX1との差額分+αでW録画出来るRDの購入を勧めて>おきます。
>HDDに録画時点での画質劣化は無く、その上2つの番組録画が出来ますから。
上記内容は目からウロコでした。
確かにそうですね。その方向で検討します。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:11005235
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52LX1 [52インチ]
現在、LEDアクオスの購入を検討しています。
液晶テレビは52インチと決めているのですがシアターラックとの組み合わせで
悩んでいます。
シアターラックはAN-AR510でテレビはLC−52SE1かLC−52LX1
との組み合わせを考えています。
LC−52LX1方が標準のスピーカーが優れているようですが、価格が少し安いLC−52SE1モデルにしてシアターラックと組み合わせたほうが得策ですか?
やはりスピーカーの数は多いほうがいいのでしょうか?
なにぶん素人で申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせていただけたらうれしいです。
宜しくお願いします。
0点
要は音質にどの程度を望むかによってかわります。基本的に薄型テレビ自体の音質にはあまり良いものはないです。個人的に許容範囲と言えるのは、三菱の機種とソニーの一部の上位機種くらいです。ただ、どの程度で満足出来るかは人によってちがうのでなんとも言えません。
やはり個人的な意見ですが、シアターラックならシャープ製テレビであっても、シャープ製ではなく、基本はリンク機能もちゃんと働きますから、YAMAHAのYRSシリーズを選びます。
書込番号:10990423
0点
LR Fanさん
早速の意見ありがとうございます。
一度買うとしばらく使う物ですから少し高くても良い物を揃えたい
思いです。
音質についてはよくわからないのですが、映画を観た時に臨場感が出る程度で
良いと思っています。
どうしても自分の固定概念で同一メーカーで揃えたほうが間違いが無いのかなと
先入観がありますが、YAMAHAのYRSも視野に入れて検討してみたいと思います。
また、何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:10990548
0点
初めまして♪
自分もLXとSEを考えてる一人です。
シアターラックを同時購入され…
テレビ音よりもシアターラックがメインの音声になるのであれば、画質が同じで値段が安いSEで十分かと思います。
自分は以前から使っているホームシアターセットがあるので、映画を見る時以外はテレビ音だけで使うつもりなので悩んで居ます。
※店員との話し合いでシアターラックよりも5.1Chの方が音はイィから、現在5.1Chがあるのであればシアターラックは無理して購入する必要は無いんじゃないか?
との意見が出たので
書込番号:11001434
0点
ゆぅぢさん、始めまして。
ここ最近ずぅ〜っと悩んでいます。
僕はLXでいこうと考えていますが・・・昨日、量販店に大きさを見に行って
きたのですがやはり「でか!」って思っちゃいました。
52でも十分な大きさだったのですが、その横に60が・・・
人間欲が出るものですね。
今は、52か60で悩んでいます。
話がそれましたが、ラックはYAMAHAのYRS−2000と組み合わせで考えています。
悩みはメインのテレビです。
書込番号:11001470
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
このTVの購入を検討しているのですが、忙しくなかなか店頭に出向いて実際に目で確かめることが出来ないので、質問させて頂きたいのです。
題名にあるとおりなのですが、倍速液晶とWクリア倍速(このテレビは後者ですよね?)は、
かなり違うものでしょうか?
比べて見た方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。
また、詳しくないのですが要するに「倍速」というのは、速い動き(スポーツ等)の時に差が出ますよという認識で良いのですよね?
ちなみに今更ですが、地デジ対応液晶テレビ初買い替えです。現在はブラウン管TV使用(NEC製)です…。エコPなくなる前に買い換えようと検討中でして。宜しくお願いします。
0点
この製品の解説では有りませんが、
「Wクリア倍速」について、他の機種で解説されているページがあったので、
参考までに読んでみては如何でしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168706.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212381.html
書込番号:10995042
1点
この機種ではLEDを高速点滅させることで残像感を抑えるスキャン倍速を搭載しています。
これはWクリア倍速と共存するもので、相乗効果で一層の残像低減が可能なようです。
私はDS6(Wクリア倍速のみ)を持っていますが、ブレはかなり気になります。
しかし、店舗で観た本機のスキャン倍速を効かせた時の映像は、かなり残像が軽減されており、
少なくてもWクリア倍速のみと比較すると遥かに優れていると感じました。
但し、デメリットとして、やや輝度が落ちるのですが、それでも十分に明るいため、その点は全く気になりませんでした。
書込番号:10998132
2点
>>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがつございました。
説明では、動画ボケを‘大幅’に減少させたと記載されてましたので、
まぁ読む限りではかなり違うみたいですね。
メーカーがわざわざ搭載した機能でしょうから違ってもらわないと困りますが(笑)
>>brd678さん
実際に見ての感想を有難うございました。
「かなり残像が低減されており」という部分にとても惹かれます。
速い動き(特に野球)で、それを見た時の残像の気になり具合を心配しているのですが
少なくとも現在のアクオス全機種の中では一番、問題無いのかなと認識しました。
書込番号:10999636
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
先週の金曜日に自宅に設定してもらって、毎日楽しくAQUOS LIFEを楽しんでいます。
…で、テレビのスイッチを入れて(リモコン使用)から暫く立ち上がりは遅いのですが
画面が出てきて、すぐチャンネルを変えようとしてもチャンネルが変わらない事に最近気付きました。(画面は一瞬黒くなるのですが、また同じチャンネルにもどります)
これって故障?それともこれくらいのサイズのテレビでは仕方無いことなのでしょうか?
それともAQUOSだからでしょうか?
同じ製品を御使用されている方や同じ現象が出られている方が居られたら御教授願います。
0点
家電製品には 必ず保護回路があります。電気は見えない上にスイッチの入り切りには、思っている以上に負担がかかります。各メーカーによって違いますが、製品を安全に守るための回路があるので立ち上がりが遅いのです。簡単に書き込みましたが、書き切れないのでごめんなさい 後 私の家のテレビは、チャンネルの切り替えは、黒のスクロールが入って次のチャンネルに切り替わります。同じチャンネルには戻った事はないです。安心と納得となれば一度見ていただいたらよい思います。
書込番号:10985638
0点
そんな症状はありません。リモコンが悪いのかな?一度見て貰った方がよいですね。
書込番号:10986295
0点
SEAA−M様、warashina様
早速の返信ありがとうございます。今日あの後、液晶の保護カバー(アクリル製?我が家に
は、やんちゃ坊主が二人いるので設置に来られた方に勧められました。)の注文とエコポイン
トの件で買ったショップへ行ってきたのですが、そのときに状況を説明してディスプレイされ
ているデモ機で同じようにしてみたのですが、なりませんでした。店員さん曰くシャープの
担当者を今週金曜日の午後伺わせますとの事なので、その時によく見て貰おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10987703
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
この液晶テレビを買いました。今週納品予定なのですが、掲示板には(他社も含めて)配送時や、設置後のトラブルなど(画面が白っぽい、筋が付いている、ブルーレイの映りが悪い、音のひずみ、液晶の欠け)がいろいろ書き込まれていますね。
当日どのような事に注意して配送・設置時をチェックすればいいのか、また設置後の確認など。いろいろアドバイスいただけませんでしょうか。
初心者なものでよろしくお願いします。
0点
私なら此処をチェックします。
1 配送業者の挨拶をチェック
2 商品の扱い方
3 梱包から出した時の傷、破損をチェック
4 地震用の止め金具(バンド)
5 レコーダーがある場合はレコーダーの端子挿入をして頂く
6 テレビの初期設定をして頂く
7 画像を映し液晶の欠けがないかチェック、音が出るかチェック、レコーダーからの映像が出るかチェック
注意 液晶の欠けは、画面全体の何%か忘れましたが欠けている内には、入らない場合があります。気になるなら販売店に電話して、このまま配送業者に商品を持ち帰りして頂く
8 帰りの挨拶
ここまでは配送業者の仕事だと思います。
設置後は、自分自身で厚い説明書を見ながらいじる、不良ヵ所が無いかチェック 端子は使わない端子があるからチェックするには、無理があると思います。解らない時はシャープのカスタマイズに問い合わせをするほうが良いかと思います。 またここの口コミ欄に質問するのも手段ですね 以上私のチェックです。参考までに
書込番号:10948971
![]()
1点
画面の白っぽさは機能設定でガンマ機能で消せますよ
書込番号:10949108
![]()
2点
SEAA-Mさん
順序立てての丁寧な説明有難うございます。早速実践したいと思います。
性格的に強くいえないのですが、がんばってみます。
設置してからもいろいろあると思いますのでまた宜しくお願いします。」
書込番号:10956992
0点
ケンタロウ?さん
返信有難うございました。素人なりにいろいろテストしてみます。
早く来ないか待ち遠しいです。
またいろいろ質問するかも知れませんが、また宜しくお願いします。
書込番号:10957026
0点
商品が着た時には、是非率直な感想を聞かせてください!待ってます
書込番号:10960381
0点
SEAA-Mさんどうもです。
本日、無事に納品完了しました。設置に関しては85点くらいでしょうか。
欲を言えばきりがありませんが、最初はレコーダーとの接続やテストは
していかない感じで、ただテレビの設置のみで終了の流れでした。
一応レコーダーとの接続もうまくいっておわったのですが、業者が帰っ
てからDVD を視ようと思ったら、トラブル発生。シャープの古い機種で
(DV-HRD30)入力切替で入力1にしてレコーダーの操作をするとスタ
ートメニュー → 録画リスト → 決定で 「DR接続をしてから操作してく
ださい」 (うろ覚えですいません)とメッセージが出てそれより先に進
めませんでした。コールセンターに電話していろいろ操作していたら解
消できました。何が悪くて、何の操作で解消されたのか?です。
わかる範囲でお教え願えたら幸いです。
まだいろいろ試していますのですが、とりあえずの感想です。
1、思ったより白っぽくなく綺麗でした。それでも少し赤や緑を濃くし
て肌色のトーンも濃くしました。
2、映りこみはまったくとは言いすぎでしょうがほとんど気になりませ
ん。それよりテレビの縁の黒色があまりにもつるつるでそちらが少
しつや消しで良かったような気がします。高級感という点ではいい
のでしょうが。
3、音にかんしては以前の東芝のブラウン管と比べれば低音などの響き
が若干貧弱かなとは感じました。これは今後設定をいろいろ試して
みたいと思います。
4、あまり使わないかもしれませんが、2画面のボタンが使いずらいし
操作も面倒でした。(以前のテレビとの比較です)
5、オリンピックのアイスホッケーをみていたのですが、パックの動き
が速くて少しぶれる感じがします。とりあえず(アドバンス スキ
ャン)にしてみました。おいおいいろいろ試してみます。
6、店頭防止の部品が40インチだけ貧弱でちょっと頼りないベルトでの
固定なのは不満があります。
概ね画質、音質、デザインに関しては満足していますし。これからいろ
いろ試して愉しみたいと思います。みなさんの仲間入りが出来て光栄で
す。素人で的外れな質問もあると思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:10966772
0点
度々の登場で失礼します。
液晶のドットの欠けというのは、どのようにチェックするのでしょうか。
どのような状態になっていたらNGなのでしょうか。ぱっと見では違和感
がないので、OKということなのでしょうか。
AVポジションでぴったりセレクトのほうが画質というか色合いが好みに
合うと思うのですが、音質は標準にして少しいろいろいじったほうが、格
段に抜けのいい、張りのある音になるのですが、皆さんはどのような設
定で視聴しておられるでしょうか。
皆さんの意見や状況を教えて頂きたいです。
書込番号:10967859
0点
びっくりです。商品到着後の感想がこんなに書けるなんて レコーダーの接続は解りませんが、私の家は光テレビを引いています。 初期設定の時には中々上手く設定がいかず、いじっている時にアレって、感じでしたが繋がりました。説明書を読んで進めたのですがね、自分自身はモヤットです。 結果OKでいます レコーダー関しては、答えられなくてすみません 地震用の器具は、46インチからしっかりとしたタイプになってますが、私の家は、子供がいるので地震用のパットを取り付け、勿論、付属品のベルトタイプは使わず、ホームセンターで鎖を買って取り付けました。後は液晶の欠け(ドット)はシャープ液晶モニタのドット欠け判断基準 2・3個のドット欠けは、不良品ではないとのことです。
4個以上の欠けは、不良品として交換対応するとのこと。
4個以上のドット欠け、セットアップ10日ぐらいで発生する初期不良品に関しては、ネオメイトから
シャープ株式会社 国内通信営業本部 関西営業部
〒545-8522 大阪府阿倍野区長池町22番22号
TEL:06-6625-3213とドット落ち - Wikipedia で検索すると書いています。後は私なりに調べたら書き込みます。
書込番号:10968826
![]()
0点
SEAA-Mさんどうもです。
とりあえず設定は週末よりあまりいじらず、今後はじっくりと
いじりたいと思います。
転倒防止はとりあえずつけていませんが、近いうちに市販
の物で検討してみます。
今後は新しいスレッドでまた使い勝手など報告したいと思
います。いろいろ有難うございました。
書込番号:10980882
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






