LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年5月21日 13:08 | |
| 1 | 4 | 2010年5月2日 21:56 | |
| 0 | 7 | 2010年4月26日 10:22 | |
| 4 | 6 | 2010年4月15日 17:23 | |
| 3 | 3 | 2010年4月13日 20:00 | |
| 0 | 5 | 2010年5月3日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52LX1 [52インチ]
こちらのLC-52LX1かLC-52SE1のどちらの機種にしようか迷っています。
違いがWチューナーしかわからないのですが、Wチューナーがあると2番組同時録画できる・画面分割して視聴できるとあるのですが、画面分割は分かるにしても、録画機能の無いこの製品ではどういったメリットがあるのか理解できません。
またその他の機能の違いもお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。
液晶テレビにはドット欠けというものが存在すると聞いたのですが、ドット欠け保障には入った方が良いのでしょうか?そういう保障をしているお店はあるのでしょうか?あまり聞かないので分かりません。こちらも併せてご教示いただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点
音質はスピーカーの数が多いLX1の方が断然いいですし、アンベールコントロールがついているのとLEDの数の多いLX1の方が画質もいいです。
人感センサーのついているSE1の方が省エネ性能はいいです。
保証に入らなくてもドット欠けなら販売店かメーカーに連絡すれば交換はしてくれるとは思いますが、高い商品なので5年保障には入った方がいいと思います。
書込番号:11387966
0点
>Wチューナーがあると2番組同時録画できる・画面分割して視聴できるとあるのですが、
>画面分割は分かるにしても、
>録画機能の無いこの製品ではどういったメリットがあるのか理解できません。
???
どこに「W録出来る」と有ったのでしょうか?
<「(注10)」のことなら、よく読み直してください。
「2画面表示」するには、それぞれの画面分のチューナーが必要です。
だから「ダブルチューナー」なのです。
>またその他の機能の違い
「常連番組ボタン」「フォトシステム」「カラーバリエーション」
「ARSSスピーカーシステム」「Duo Bass」「電話回線(^_^;」
「ムーブセンサー」「セーブモード」
「消費電力」「重量」「アンベールコントロール」
「スピーカー(数や大きさ)」「おやすみタイマー」「IrSS™受信機能」
くらいかなぁ...
<どちらにある機能なのかは、ご自身で確認してくださいm(_ _)m
>液晶テレビにはドット欠けというものが存在すると聞いたのですが、
>ドット欠け保障には入った方が良いのでしょうか?
量販店で購入すると、「目立つドット欠け」は、交換に応じて貰える場合も有ります。
<写真でも撮って、お店に見せれば判って貰えるかも...(^_^;
※「視聴位置から」と「問題箇所のアップ」の2枚あると尚可だと思います。
まぁ、大抵は、メーカーの方に訪問してもらって、状況を確認して、
「明らかに見難い」などの判断がされると、購入店に連絡して、
「代替品を用意してください」などとなると思います。
これが「初期不良」と判断してもらえるお店とそうでないお店が有るので、
購入するときに確認するしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:11388209
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
宅配はしてくれると思いますが、どこまでですか?
やはり玄関先での渡しのみ???
出来れば、箱空けして、設置して欲しいのですが、それってネットショップでは
NGなんですかね?
1点
ネットショップのサイトに詳しく書いてありますよ(^^;
基本的に商品のみの購入は、玄関渡しでハイ終了です。
部屋の中まで上げる事すら、拒否される可能性は高いです。
(宅配業者の忙しさは尋常じゃないので)
別料金で設置やセットアップを受けるショップも多いですが、費用や条件が色々異なります。
それも含めてショップ選びをしましょう。
意外と近所の量販店の方が、トータルで考えると安かったり、初期不良等の対応がスムーズだったりする事もあります(^^)
書込番号:11307121
![]()
0点
>出来れば、箱空けして、設置して欲しいのですが
家まで来てくれるのはヤマト・佐川などの「運送業者」です。
「輸送」だけをする人ですから、箱空けや設置をしてほしいなら、それを行う業者を別に手配しないといけません。
通販のサイトにそのような場合どのような業者に依頼するとか、書いてないでしょうか。
書込番号:11307847
0点
>宅配はしてくれると思いますが
ネットショップでですか?
宅配を「してくれる」という認識自体、あまり正しくありません。
ネットショップが、佐川急便などの宅配業者に商品の発送を依頼することをやってくれる、ということです。
書込番号:11307860
0点
ご回答ありがとうございます。
かなり高額でもあるので、慎重になっております。
ネットショップだと、安さはありますが、このような大きさのTVであれば
近所の電気屋でお願いするのが良いかもしれないですね。
検討は、ヤマダ等の家電量販店で相談しましたが、部屋までの設置も含めて
498,000円でした。近所にあるので、不具合があれば、駆けつけてくれると思っています。
やはり、店頭購入がいいのでしょうか?
しかし、15万も高いので、洗濯機も購入希望なので、悩むところです・・・
書込番号:11309955
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
46LX1か52LX1で悩んでいます。現在は37インチの約5年前のアクオスです。買い替える時は劇的な変化(感激)を感じたいという思いがあり、52LX1が本命ではありますが、SD画質等の低解像度の画面の醜さが52では目立ちすぎる気がして、液晶では46くらいがやはり限界?ベスト?なのかなと悩んでおります。14畳のリビングで5mくらい離れて見るのが多いのですが、皆さんが46を選ばれた、52を選択されなかった理由を教えていただけませんか。展示場でにらめっこしても、部屋と環境が違うので決めきれません。値段差や、設置の大きさは弊害ではないのですが、やはり買ってよかったと思える選択をしたく、アドバイスいただけると助かります。
0点
距離が5メートル離れているならば間違い無く 52もしくは それ以上で 良いと思います 画像の荒さ?等は それだけ離れていれば 気にならないと思いますが… ちなみに 私は10畳で 2メートルの距離で 46では 物足りなくなりました
書込番号:11274078
0点
さて、まずは根本的な点ですが、画面サイズが大きくなるほどSD画質等の画面の粗さは目立ちます。ただ視聴距離が遠くなると相対的に画面は小さく見えるので粗さは目立ちにくくなります。
SD画質は約31万画素程度しか無いのですが、フルHDパネルには約210万画素の表示領域があります。31万画素を210万画素に引き延ばす(アップスキャンする)訳ですから、粗くなるわけです。
ただ、引き延ばすといっても、単純に引き延ばしている訳でなく、各メーカー色々な画像処理をしてこの粗さを軽減していますし、メーカーによってこの点は得意不得意があります。SD画像をある程度重視するならアップスキャン性能の高いメーカーの機種を選ぶのがいいでしょう。
書込番号:11275078
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。テレビまでは5mではなく3mの間違いでした。すいません。放送がすべてHDなら52でもまったく問題ないのでしょうが、やはりそのアップスキャン性能というのが重要になるのでしょうか。そうするとビエラのプラズマとかが対象になりますか。雑誌にも50インチ以上は、まずプラズマを候補に考えるべし とありましたが
悩ましいですね。所有のAVアンプを経由してアップスケーリングして観れば、すべて解決かなとも思いますが、AVアンプの常時使用も電気代を考えるとどうかと。。。来年以降はSDレベルの映像は激減していくのでしょうか?そうであれば、しばらくのがまんとして52インチを選べますね。アクオスの音声もなかなか良い感じでしたので、三菱リアルとも
見比べましたが、外観の質はアクオスが上ですね。リアルは品位に欠ける感じがしました。
でも価格.comではリアルの46インチが満足度NO1で、あれこれ考えさせられますね。
書込番号:11276155
0点
そうですね 価格も シャープ 三菱共に 変わらないし 悩みます 但し シャープは正面から包み込んでくれるような音で 三菱は 下からでしたので…私的には シャープLXですが…
書込番号:11276170
0点
50インチ以上はプラズマというのは、粗さのことではなく残像の関係です。
液晶の場合、どうしても特有の残像が発生します。これを軽減するために、
倍速液晶などというものが存在しています。
この残像もやはり大画面になると目立ちます。ただ、プラズマのほうが残
像が少ないため、大画面になるとこの点ではプラズマが有利です。
ただし、プラズマにも擬似輪郭などの液晶にはない欠点もありますので、
一概に液晶より優れているというわけではありません。
液晶のこの欠点はメーカー側もわかっているため、最近では倍速ではなく
4倍速液晶や擬似4倍速液晶の機種も商品化されています。
個人的な意見ですが、46インチを超えると液晶でも、倍速と4倍速を比べると
明らかに差を感じます。
三菱とシャープは共に倍速液晶ですので、残像を考慮するとプラズマのほう
が有利でしょう。
50インチ以上の液晶で4倍速を現在採用しているのはソニーのみ、擬似4倍速
となるとソニーと東芝のみとなります。
SD画像のアップスキャンに関しては特にプラズマが有利ということはないです。
また、HD放送といえど地デジはFullHDではないので、アップスキャン性能は影
響がありますよ。
書込番号:11280106
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。残像ですね、ポイントは。現有の37インチではまったく感じないのですが、52インチでは確実に見えてきますね。家族が船酔い的に不満を感じなければいいのですが。ただ、最初は違和感があっても一週間で慣れるとよく聞きます。そんなものと思えばいいのでしょうか。フルHDの感動的な映像を見れば、他の欠点も許せるように自然になりますかね。。。
書込番号:11280172
0点
液晶の残像は慣れる人もいれば、いつまで経っても全くダメな人もいますね。どうも個人差も大きいようです。
ただ、個人的にも似たような経験はしていますが、カキコミなどを見ていると、買い替えだったり、家にテレビが複数台あって両方見てしまうという環境だったりだと、どうしても他機と比較してしまって、悪いほうが気になるということは多くあるようです。
書込番号:11282629
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
はじめて質問致します。
LC-46LX1とシアターラックAN-AR410を
購入しました。
勉強しようと、説明書ダウンロードして
読んでたのですが、わからない事があります。
後日来るBDレコーダとPS3、PCを接続したい
のですが、なかなか取り回し方が理解できません
でした。
もっと説明書読み込めばいいのですが、ここは諸先輩の
力をお借りしたいです。
液晶デビューです、どうぞよろしくお願いします。
0点
BDレコーダ・・・>HDMI1
PS3・・・>HDMI2
PC・・・>HDMI3orアナログRGB
っでいいのでは?
ところで、質問らしい質問が書いてないけど
こんな回答で合ってます?
説明書は135〜175ページを
読めば解りやすく書いてありますよ。
書込番号:11231077
![]()
1点
ラックシアターにレコーダーとPS3をHDMIで繋げて、ラックとテレビをHDMI・光ケーブルで接続でしょうか。
PCは仕様次第なのでメーカー製PCなら型番を書いてください。
書込番号:11231154
1点
レコーダーとテレビの間のアンテナ線(送りケーブル)をお忘れなく。
もしPS3をトルネ仕様でご使用になるなら分配器を購入した方がいいかも知れませんね。
書込番号:11231206
![]()
1点
早速の返信ありがとうございます^^
テイクンさん
きちんと質問できていればよかったです。申し訳ありません。
どのように接続すればよいか、という質問でした。
口耳の学さん
ありがとうございます。
ちなみに、PCは自作です。グラボにはHDMI付いてました(sapphere radeon HD 5770)
配線クネクネさん
P3にはトルネつけてませんでいsた。アドバイスありがとうございます^^
書込番号:11231498
0点
AN-AR410のHDMI入力は2系統なので、PCはテレビに直接HDMIケーブルで接続してはどうでしょう。
RADEON HDならドライバを当てるだけでHDMIから音声も出力できるはずです。
AN-AR410でPCの音声の再生もできます、ただしいったんテレビに入力されるので2ch音声に限定されますね。
書込番号:11232061
![]()
1点
口耳の学さん
返信遅くなり申し訳ありません。
ドライバ探して、入れてみたいと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
いよいよ明日届きます。ゆっくりお付き合いして
いきます。
このスレは、これで終了にします。
ありがとうございました。
書込番号:11236397
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
LX1を購入しようと検討してるんですが、新型はいつごろ出るんでしょうか?できれば現行型を安く購入したいんですが、購入時期予定が夏の予定なので心配なんですが。みなさんどう思われますか?
0点
>新型はいつごろ出るんでしょうか?
正確に答えることが出来るのは、メーカーの人だけでしょうね。
例年通りで行けば、9月発表,10〜11月発売開始。
(このLX1は、9/29発表,価格.comを信じれば11/10発売開始)
新技術絡みで部品調達が遅れたする可能性も有るし、外的な要因(オリンピック,ワールドカップ等、エコポイントもそう)で、早めたり/遅らしたりもします。
書込番号:11225260
![]()
2点
確かに大きなイベントなどで時期をずらしたりしますよね。メーカーから正式発表があるまでは分からないですよね。情報ありがとうございます。
書込番号:11228294
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
おかげさまで一昨日、購入致しました。
一時レグザにいきかけたのですが、最終的にLX1に戻りました。
業者の方に設置してもらい、画質等も色々と変えながら、
とりあえずデジタル放送はとても満足して見ている状態です。
しかしながら、BSとCATV(ケーブルテレビ)の画質が、
全く直らずアナログ放送以下のような感じで、見るには不快な状態で困っています…。
直し方や、これを試してみてというのがありましたら宜しくお願い致します。
また、もしくはHDMIを購入し、つなげると直る(逆にそうしないと直らない)ものなのでしょうか?
ご回答、宜しくお願い致します。
0点
CATVやBSはSTB経由で視聴しているのでしょうか?STBにHDMI端子があるならHDMIケーブルで繋げることで画質アップします。
元の放送がSD画質ならSD画質のままなので大きく改善はしませんけど。
書込番号:11179920
0点
口耳の学さん
ご回答ありがとうございました。
STB経由での視聴です。
よくみたら、古い機種でHDMI端子なんて無いものでした…。
取り替えないとダメですかね。
ちなみにパナソニックのTZ-DCH500でした。
もし元の画質がSDなら大きくは変わらないとのことですが、
詳しくないのですがどういうことでしょうか?
SDというのは、本来のテレビ(アナログ)の画質ということですよね?
ちなみに今そのパナソニックの機種のD4端子と、本機のD5端子部分をつなげて見ている状態だったと思います。
書込番号:11181950
0点
SDはスタンダード画質でアナログ放送並の画質ですね、今までブラウン管テレビで視聴していて、元の番組がSDならハイビジョンテレビで表示すると画質低下を感じるかと思います。
ハイビジョン番組なら綺麗に表示しますよ。
STBとの接続がD端子ならハイビジョン番組はハイビジョンのまま出力できます、もしかしたらSTBの設定が不十分なのかもしれません、STBの出力解像度がD1やD2になっていたら上の解像度に変更してみてください。
書込番号:11182140
![]()
0点
早いご回答ありがとうございました。
よく見ないで、D4とD5でつないでいる言ってしまったのですが、
S端子?でつないでいるだけで、D4やD5ではなかったです。
それではやはり画質悪いですかね・・?
どちらにしろ古い機種なので、
近いうちに早速、HDMI接続できるものに取り替えようと決めました。
少しでも画質の向上を祈りたいものです。
書込番号:11182231
0点
CATVも、ほとんどHDMI出力付きのSTBを貸し出しています。古いユーザには、請求ベースでSTBを交換しているようです。ただ、HDMI出力が、あっても、ケーブルは、お客様持ちというのが、基本のようです。ただ、最近は、CATVのSTBにDVD・ブルーレイ・ディスク対応のものがあり、アップバータ機能付きの物があり、月額レンタル料は、上がりますが、画質は、良くなります。
気になるのは、液晶テレビのパス・スルーで受信した場合と、STBのHDMI出力を利用した場合、画像処理エンジンのメリットで、前者の方が良さそうです。極めて僅かな画質の差ですが、ゆくゆくは、CATVを解約して、直接受信と、インターネット配信のスカパーに置き換えるつもりです。
なお、つまらないことに気が付いたのですが、CATVをケーブル・テレビと呼ぶのは、間違いで、Common Antenna TeleVisionの略だそうです。意味が全く違います。混用・誤用のたぐいでしょう。
書込番号:11312001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







