LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月25日 発売

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の価格比較
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のスペック・仕様
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の純正オプション
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のレビュー
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のクチコミ
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の画像・動画
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のピックアップリスト
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のオークション

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月25日

  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の価格比較
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のスペック・仕様
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の純正オプション
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のレビュー
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のクチコミ
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]の画像・動画
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のピックアップリスト
  • LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ] のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]を新規書き込みLED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買い時を考えています。

2009/11/23 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]

今すぐ欲しいところなんですけど、12月20日頃までは待てる状況です。

それまで待てば、劇的に安くなると思いますか?

また、12月20日頃よりも年末や年始には更に安くなることが予想されますか?

下がり幅の予想などもあると非常にありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10519607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 22:22(1年以上前)

評判がいまひとつぱっとしないので、まだ下がるでしょう。
今のところ15万位の攻防かと・・・
購入〜納品までの期間考慮も忘れずに

書込番号:10522643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/29 13:14(1年以上前)

昨日デオデオ某店で本機と、ブラビア40−W5が同じ映像
を流していたのでじっくり観察しましたが、画質、動画性能
共、W5の方がよいと感じました。特に斜め方向から見た
場合、本機は白みがかるのが気になりました。
ちなみにLX1=\218,000、40W5=\180,000?でした。
W5が意外と安いのはちかじか新製品がでるんでしょうか。

書込番号:10551343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームでの画質について・・・

2009/11/15 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]

スレ主 white@猫さん
クチコミ投稿数:3件

今液晶テレビの購入に関して迷ってるのですが・・・

他社の製品などを比較した結果、「画質」で言うと、やはりLED搭載のこのモデルが
断然よさそうでしたので、購入を考えているのですが、
PS3などのゲーム(アクションなど)をプレイした際、
ボタンの遅れや、画面のズレなどはどーでしょうか?

出たばかりなので、知っている方が少ないかもしれませんが、
知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

因みに今「REGZAの47Z9000」か「LED AQUOSLC-46LX1」かで迷ってます。

書込番号:10481006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 22:46(1年以上前)

既存モデルのDS6もゲームのフレーム遅れは、現状機種の中では、早い(2フレーム以下)モデルですが、
基本的には、反応速度は、同等ですが、液晶の反応方法が、改善されているので、
更に遅れが気にならなくなっていると思います。
Z9000共にゲームモード使用時には、倍速回路を切りますので、反応速度は同等と思いますが、
液晶のパネルが、Z9000は、たぶん(公式発表がないので)第8世代同等のパネルと思いますので、第10世代のパネルを使っているLX1の方が、いいかなって気がします。
ただ店頭でも実際にゲーム機を接続してってわけにはいかないので、比べにくいとは思います。

書込番号:10482658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

発売から1ヶ月後の値段

2009/10/11 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]

DS−6を検討していましたが、新ファミリンクや2画面、省エネの点でこの商品が出るまで待つことに決めました。しかし価格が高いですね。発売から1ヶ月たってもあまり変わらないのなら、エコポイント制が切れる直前の3月まで待とうかと考えています。

書込番号:10292831

ナイスクチコミ!0


返信する
蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 19:31(1年以上前)

私はどちらかといえばメリハリの効いた色調が好きなので、
これまでAQUOSは考えてませんでしたが、LEDバックライト
は全く別物と期待して、本機が第一候補です。(対抗は
LED BRAVIA)

先週末近所のヤマダで値段を聞いたら、\219,800で10%還元
との事、実質20万切りスタートに驚きました。

「販売開始で安過ぎたら上げるかも、、」と店員さんは言っ
てましたが、そんなことは一般的に無いでしょうから、意外と
17〜18万レベルに落ちるのも早いかもしれませんね。

私は2〜3月頃決定、購入予定です。まあ、まずは実機を観る
のが楽しみです。

書込番号:10298999

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 23:23(1年以上前)

蘇我氏さん、こんばんは。

>>先週末近所のヤマダで値段を聞いたら、\219,800で10%還元
との事、実質20万切りスタートに驚きました。

店頭販売の予価でその値段ですか!?
安いっスね。

最新の液晶パネルにLED組み合わせても
新製品のハイエンドモデルがその値段なのは
堺工場の第10世代パネルがコスト競争に優れているのですかね?

書込番号:10300803

ナイスクチコミ!0


蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 19:35(1年以上前)

Fr-kenさん、こんばんわ。

この機種は機能的、デザイン的に見てGX5の後継では
ないかと思います。ハイエンドというよりは「中の上」
かもしれません。

08年6月発売の42GX5が、今ここでは約14万円。40LX1
は画面小さいけどLED分20%増しで約17万円位に落ち
着くかな、、、と思っています。

書込番号:10304304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 20:44(1年以上前)

17万円なら、買いたいです。3月まで待ちます。

書込番号:10304715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 21:30(1年以上前)

3月だと、エコポイントが終了する可能性があり、その場合は駆け込み需要で、お店も値引きしなくなるのではないでしょうか。
エコポイントが継続される場合は、来年の3月が狙い目、終了する場合はボーナス商戦が勝負、と考えています。

書込番号:10305032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/13 22:25(1年以上前)

他でも書きましたが、LX1はLEDだからといって、それが画質の向上には役立ちません。
確かに、省エネではあります。

LEDバックライトには2種類あって、エリア駆動有りのもの(現行機種だとREGZA ZX8(9)000、X1、BRAVIA XR1、SHARP XS1の3機種)とエリア駆動無しのもの(同BRAVIA ZX1/ZX5、SHARP LX1)では全く異なります。エリア駆動なしだと、バックライトとしては、従来のものに比べて薄型かつ省エネという以外のメリットは今のところないと考えたほうがいいです。

コストを考えると、LX1を購入するなら、同じ新パネルを使用した従来型バックライトの機種が発売されるのを待つほうが良いと思います。
おそらくLEDモデルより3万前後は安くなると思いますよ。

書込番号:10305482

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 23:39(1年以上前)

蘇我氏さんこんばんは。

>>この機種は機能的、デザイン的に見てGX5の後継では
ないかと思います。ハイエンドというよりは「中の上」
かもしれません。

私としては「中の上」で十分です。
当初購入予定でしたDS6だと「中の下」くらいなので
LED付き液晶は私の価値観の中では高級品ですね。

LR Fanさんこんばんは。

>>エリア駆動無しのもの(同BRAVIA ZX1/ZX5、SHARP LX1)では全く異なります。エリア駆動なしだと、バックライトとしては、従来のものに比べて薄型かつ省エネという以外のメリットは今のところないと考えたほうがいいです。

一応補足しておきますが、BRAVIA ZX1/ZX5は画面の四辺にLEDを付けた
「エッジライト方式」です。
対してSHARPのLXシリーズは液晶の背面にLEDを置く「直下型」といわれる物です。

前者はエリア駆動できませんが、後者はエリア駆動しなくてもバックライトを画面全体レベルで細かく明かるさを調整できます。
画面全体レベルでもLEDの方が従来型バックライトより細かく明るさの調整ができます。

今回エリア駆動を見送った要因はエリア駆動による演算回路や制御回路の開発が大変で、
高コストの為見送ったらしいです。

書込番号:10306132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/14 08:12(1年以上前)

確かに、バックライトを以前より暗く制御することは可能です。ただそれは、エッジライト型であろうが、直下型であろうが可能ですよ。

しかし、エリア制御が無ければ、このメリットが活きてくるのはカタログスペックだけで、実際の視聴には全体の表示も暗くなってしまうため、殆ど役に立たないでしょう。支配的なのはパネル自体のコントラストです。

LX1は新パネルのようですから、ソチラの影響の方が大きいと思いますよ。

書込番号:10307297

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 08:45(1年以上前)

LR Fanさん、おはようございます。

>>しかし、エリア制御が無ければ、このメリットが活きてくるのはカタログスペックだけで、実際の視聴には全体の表示も暗くなってしまうため、殆ど役に立たないでしょう。支配的なのはパネル自体のコントラストです。

確かにスペック稼ぎといえば今回の製品はそういう方向性がありますね。
エリア駆動すると純粋に開発コストと製造コスト共に上がります。
出力画像に視覚上の違和感を感じるなら採用を見送るのも吉だと思います。
私も今回はLED付き液晶というより新方式(UV2A)液晶と第10世代製造ラインの堺製パネル
だけで考えた方が良いかな?て認識です。

書込番号:10307379

ナイスクチコミ!1


蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 00:13(1年以上前)

なるほど、エリア駆動の有無というのがあるんですね。
新パネルの違いも含め、実機を観るのが楽しみになりました。

書込番号:10311451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/15 01:24(1年以上前)

エリア駆動はドルビーの特許なので、利用するのはハイエンド機種になるのではないでしょうか。
この価格帯は発売当初としては高額ですが、ユーザに訴える画期的な機能はあまりなく、
徐々に値段も下がってくると思います。
メーカー発表価格は東芝Z9000とあまり変わりませんが、シャープはPRが下手で、いざ発売となったらZ9000より下回ると思われます。

書込番号:10311777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/18 18:05(1年以上前)

エッジライト方式でもエリア発光制御が出来るようになりますよ。

バックライト最大手のサンケン電気がエッジライトLED ローカルディミング技術を
開発しています。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/07/24496.html

書込番号:10329719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 10:49(1年以上前)

11月7日(土)ケーズデンキで40LX1の
表示価格は248,000円でしたが、
実販売価格を尋ねたら、198,000円とのこと。
5年保証も無料でついています。
新製品にしては、意外に安く感じられました。
シャープも年末商戦に賭けて卸値を
安くしているらしい。
LED液晶テレビへのシャープの意気込みを
感じました。

書込番号:10441239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

一番乗りで恐縮ですが

2009/10/06 16:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]

クチコミ投稿数:21件

今までシャープの液晶TVはあまり興味がなかったのですが、いよいよUV2A技術を
採用した液晶TVの発売ということで「LED AQUOS LX」シリーズに注目しています。

ところで、UV2A技術を採用した液晶パネルはグレアパネルかノングレアなのか
どっちなのでしょう?
「輝く白色」と「沈み込んだ黒色」が実現されているとのうたい文句ですが、
もしノングレアの液晶パネルでそれらが実現されていたらなかなか凄そうです。

書込番号:10268513

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/06 17:03(1年以上前)

シャープはグレアは採用しないと明言していますから、その方針が変わりないかぎり、ノングレアでしょう。
特に変わったという話もありませんし。
「輝く白色」と「沈み込んだ黒色」なんて、もうずっと昔から新モデルが出るたびにどのメーカーも言い続けている決まり文句です。洗剤の宣伝と一緒です。

書込番号:10268712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/10/08 01:46(1年以上前)

こんにちは
今回のパネルは今までと異なり、パネル応答速度が従来の倍(たしか8Ms→4Msだったはず)なので、同じ倍速でも少し残像感が減ると思います。
あとはバックライトがLEDになって、コントラスト比も3000から5000になっているので、おそらくダイナミックコントラスト25000:1は出ると思いますので、今までよりはかなり良くなると思います。
さらにこの値段なので、私はありかと…

書込番号:10275962

ナイスクチコミ!4


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 12:54(1年以上前)

ぽんた22さん、こんにちは。

今回LEDエリア駆動無しで公式で200万対1らしいですが、LED採用ではないモデルも
ダイナミックコントラスト25000:1位は今後出る可能性はありますかね....

自室に置きたいのですが32型が限界なので、
自室が確実に狭くなるのを(笑)覚悟して40型狙うか32型のDS6にするか非常に悩んでいます。

書込番号:10277266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/08 21:49(1年以上前)

Fr-kenさん、こんにちは。
今シャープのホームページ見ていました。
私は何を勘違いしたのかわかりませんが、コントラスト比200万:1のようですね。
申し訳ございません><
ちなみにコントラストだけにこだわれば、パナソニックのG1.V1あたりも2万:1のようですね。
あとはこちらのシリーズは間もなく発売されるので、実際に見てからの方がよいと思います、画像はニュースでしか見たことがありませんが、今回は暗室でのクロ表現もなかなか良さそうでしたので^^
サイズですが、なんとも言えませんねぇ。

書込番号:10279241

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/10 07:31(1年以上前)

ぽんた22さん、おはようございます。

>>画像はニュースでしか見たことがありませんが、今回は暗室でのクロ表現もなかなか良さそうでしたので^^

まあ、私は現物観るまではメーカーのうたい文句は無視しています。
その分自分が納得できる品に可能な限り予算をつぎ込みます。

RXシリーズとGXシリーズの後継がこのLXらしいので、
事実上のハイエンドモデルですね。

これが実売価格次第では容易に購入できる気がしますので、
今から年末商戦が楽しみです。

書込番号:10285350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/10 09:18(1年以上前)

パネルとエンジン共に同じ技術の東芝のZX9000(光沢)がありますね。

もうすぐ、従来方式(IPS)のZ9000とZX9000がお店で比較できますから、この液晶の出来が分かります。

ちなみにパネルコントラストが、5000:1でダイナミックコントラストが200万:1です。

書込番号:10285614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 00:48(1年以上前)

本日というか、もう昨日になりますが店頭で46LX1拝見してきました。近くにあるケーズでしたが、隣にDS6、東芝Z9000とならんであり、画質はある程度比較ができる状況でした。

比較環境としては、店頭の照明でかなり明るい状況下でしたので、新パネルのコントラストの良さというのが如何せん発揮できていないのかな?というような印象。
映像は地デジNHKで比較。肌の色合いはなどはDS6が濃い目に対して、それよりは薄口でZ9000がさらにあっさりといった感じでした。 好みにもよるかもしれませんが、個人的にはアクオスの中では一番好感が持てました。
 
ただ、肌のしわや、老人の肌のシミなどの微細な再現はかなり大口なイメージで、隣のレグザでは表現されているのに、LX1ではのっぺりしたような絵になっており、個人的にはガッカリした印象。 また、視野角が向上ということでしたが、どうもそんなに改善されているようには感じられず、人物のアップなどはサイドからみると、若干肌のいろは白っぽくなり、こちらもレグザと比較した際には、色合いの減衰を感じました。ただ反射に関しては、ハーフグレアとなっており、パネルのテカテカ感はあまりありません。

確認した映像はレートが低かったのか若干ノイズが目立つ番組でしたが、LX1は比較的そのままノイズが目立ち、ここら辺の処理は設定でなんとかなるのかもしれませんが、個人的にはZ9000>DS6>LX1といった感じでZ9000の処理が大きく好感の持てる映像でした。(設定は変えておりません。) 

レートに影響されないBDの映像ソースや、比較的照度が暗い状況ですとまた大きく印象が違うのかもしれません。あまり動きのある映像は見ることが出来なかったので残像感などは、また機会があったら確認したいと思います。 

個人的な感想としては、店頭で見る限りでは、新パネルということですが飛び抜けて飛躍した画質というインパクトは無かったですね。ただ省エネ性はものすごいですね。
 

書込番号:10429121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/11/06 02:01(1年以上前)

名古屋ですが本日、たまたま現物を見てきました。
自分としてはブラビアの4倍速を希望していたのですが
店員さんの「今決めてもらえればうちで一番最初の購入者」と言う
売り文句に惹かれて色々と確認してきました。
グレアパネルですが結構映りこみありました。黒の再現も表示している材料が
悪かったのかそんなに言うほどか?と思わせる程度でしたね。

自分のBDライブラリに風景を主とした紀行物が多いので、
倍速表示がかなり重要なんですが、やはりブラビアに利があり
ブラビアに決めてしまいましたが6スピーカーには少し後ろ髪を。

書込番号:10429350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/11/06 02:03(1年以上前)

すいません。上記文中、グレアはノングレアの間違いです。

書込番号:10429355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]を新規書き込みLED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
シャープ

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月25日

LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング