LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2019年4月26日 08:40 | |
| 0 | 1 | 2012年3月10日 09:47 | |
| 2 | 2 | 2011年1月22日 00:23 | |
| 22 | 15 | 2010年12月5日 20:24 | |
| 0 | 1 | 2010年8月9日 11:47 | |
| 0 | 1 | 2010年7月30日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
このテレビでPS4は難なくできるのでしょうか?。カクツキ 遅延 画質粗さ など特に目立つ子はないのでしょうか?
ちなみに、4KではいのでProの方買っても宝の持ち腐れてな感じになりますか?
書込番号:22625215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kaiserwave5879さん
カクツキや画面荒さについては本テレビでの地デジ視聴で感じてないなら大丈夫でしょう。
遅延時間の情報はありません。
PS4Proは4K出力機能を持ちますが、本テレビは対応しないので2Kで見ることになります。Proも擬似4Kとは言え、解像度的には多少宝の持ち腐れ感はありますね。でもProならではのGPUチップ画像処理能力の進化は2Kでも体感可能と思います。
書込番号:22626212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
現在LC-46LX1とBD-HDW55を設置していて(HDMIで接続)、SLINGBOX PRO HDを使っているのですが、下記の現象が起きます:
1)テレビの電源がONになっている時SLINGBOXでテレビ視聴可能です
2)テレビの電源がOFFになっている時SLINGBOXでテレビ番組は見れません(SLINGBOXはBD-HDW55に接続されています)。PC側のSLINGBOXのクライアントの画面は黒くなり。音声のみ聞こえ、データ受信レートも激減します(例6MBから120kb)
3)テレビの電源がOFFになっている時、BD-HDW55で録画した番組をSLINGBOXで見てみると、「現在、接続されている機器には、コンテンツ保護の必要な映像信号を出力できません。」と黒い画面中央に表示され音声か聞けません
4)1)の状態でテレビの電源をOFFにすると、SLINGBOX側ではテレビを見れなくなってしまいます。画面は黒くなってしまい音声のみ聞こえます。2)の状態になります
現在の対処方法としては、テレビにあるHDMI端子からHDMIケーブルを抜いた状態で問題なくSLINGBOXで問題なく、テレビ視聴・録画をできるようになっています(BD-HDW55とSLINGBOXはONになってまま)
テレビがOFFになった状態で起きる問題なので、ファミリンクなどOFFにしましたが、まだ改善されないので困っています。
どなたか解決につながる方法を教えていただけますか?よろしくお願いします
0点
可能性ですけどHDMIの解像度調整が変更されてませんか?
以前の機種だとD端子の解像度変更をすると他の映像出力が強制的に
OFFになる仕様があったからHDMIでも接続状態では同じ現象が
起こっているんじゃないですかね。
後は取説でレコーダー側の出力系の仕様で同時出力可能なのか確認
された方がいいのでは?
書込番号:14266636
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
画質の設定をいろいろ変えてみているのですが
どうもしっくり来ません。
困っている点(改善したいところ)や画質の好みは下記になります。
皆さんは、どのような設定でご欄になっていますか?
お薦めを具体的に数値で教えていただけると嬉しいです!
■困っている点
1.朱赤っぽい色を出したいのに、青紫っぽい赤になってしまいます。
2.黄色が全体的に黄緑っぽく見えてしまいます。
(赤みよりにすると、今度は顔色が赤くなってしまいます)
3.全体的に白っぽい感じがします。
(視聴する部屋の照明は明るめで見ています)
■希望する画質
1.黒さに深みを持たせ、輪郭をクッキリさせたいです。
矛盾するかもしれませんが輝度は特に求めていません。
2.赤や黄に関して、黄みを帯びたものと青味を帯びたものとの
区別を付けたい。
3.肌色や葉っぱの色を、自然光で見ているような色合いにしたい。
液晶テレビやLEDが初めてなので
無理難題を申しているのかもしれませんが
できるだけ理想に近づけたいので
どうかご教示願いますm(__)m
0点
半年程使用してみて、「ぴったりセレクト」で満足しています。
「標準」と「ぴったりセレクト」を比べると、趣が異なるのが体験できるかと思います。
「ぴったりセレクト」の場合は、照明など使用環境に応じて作動するセンサーの感度により、画質が変わりますのでお試しください。
参考までに、センサーの設定は、「設定」→「視聴環境設定」から行えます。
書込番号:12332066
1点
AQUOS クアトロン LC-40LX3 に参考に成るかどおか判りませんが、こちらで見て何かの参考にこうにしてヒントが判るかも知れませんよ。
書込番号:12542761
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
こちらの商品を友人が買うようですが
機械オンチなので自分で設置(配線?)ができるものなのか
不安がっています。
私自身も機械や家電が苦手なので全く手伝えそうにありません。
下記3点に関して教えて下さい。
1.商品が届いてから見れるようになるまで、
おもにどのような作業をするのでしょうか。
2.その作業は説明書などに書いてあるのですか?
3.女性が一人でもできる簡単な作業でしょうか?
機械オンチにも分かるような
易しい言葉でご説明いただけると助かります。
0点
こんばんは。*みゆ*さん
通常は2人で、箱から出してスタンドを付けます。この作業が1番危ないです。
スタンドを付けたらあとはテレビ台の上に載せて 今までのTVにつないでた線を
差込・・別途カードがあるのでTVに挿入 電源を入れて チューナ設定で自動で
番組が写ります。
スタンドを付ける際は、女性一人では無理だと思います。
もし、横転して液晶が割れたらそれでおしまいですから。
書込番号:12297717
4点
>商品が届いてから見れるようになるまで、おもにどのような作業をするのでしょうか。
スタンド取付→設置→B-CASカード挿入→アンテナ線接続→電源コードをコンセントへ→電源on→初期設定
大体の流れは、こんな感じ。
取説がメーカーサイトからDownload出来るので、その中のP32以降を一通り読むことをお勧めします。
>女性が一人でもできる簡単な作業でしょうか?
個人的には、スタンド取付が一番やっかいと思います。
40インチとなると、それなりの大きさと重量が有ります。
少なくとも、最後の初期設定は、画面を見ながら行えば簡単に出来ます。
アナログ放送時代よりかなり簡単です。
書込番号:12297741
3点
屋根上のアンテナは地デジへの対応を確認済みでなければ、一戸建てなら電器店に、
集合住宅にお住まいなら「管理組合」か「大家さん」にご相談ください。
地デジ対応を確認済みなら、両側にプラグ付きの別売りのデジタル対応アンテナケーブル
を用意し、壁のアンテナ端子からテレビの地上デジタル入力につないでください。あとは
電源を入れたらメニューに従って操作すれば誰にでもチャンネル設定ができます。
ただし、テレビの箱から40形液晶テレビを出して、機種によっては卓上スタンドに
セットする作業も必要ですし、かなりの大きさなので、手伝ってくれる人がいなければ
やめたほうが良いと思います。テレビが倒れて液晶パネルが割れても修理できません。
(液晶パネルの交換よりも、同じ製品を買い換えたほうが安いです)
書込番号:12297742
1点
できれば設置は2人がいいと思います。誰かいないようでしたら、家電量販店の店員さんに頼んでみるということも可能だと思います。(有料だとは思います。)
書込番号:12297751
4点
うわ〜〜!!!
一気にこんなに沢山のお返事がいただけて
すっごく嬉しいです!!!!!
みなさま、本当にありがとうございます(^o^)
スタンドの取り付けぐらいなら私にもできるので
手伝いに行ってあげればOKってことですよね?(*^.^*)
取り説も事前にダウンロードできるということなので
『予習』しておけば万全…なはず!(笑)
ありがとうございましたっ!!!
書込番号:12297961
0点
申し訳ありません、*みゆ*さん。
ちなみに*みゆ*さんは、組み立て式の家具等、ご自分で組み立てなどなさいますか!?
液晶テレビは、それらのものと比較しても、はるかにデリケートで、なおかつ重量もあります。
配線や機器の設定はむしろ簡単で、“設置”で一番難しいのが、脚の取り付けかと存じます。
液晶やプラズマの薄型テレビの中には、最初から脚を取り付けてある状態で梱包されているいる物もありますので、この機種があらかじめ脚を取り付けてある状態で梱包されているのかどうか、販売店にご確認なさる事をお勧めいたします。
脚を取り付けてある状態で梱包されているのであれば、*みゆ*さんとお友達とで設置・設定することは可能だと思いますが、脚が取り付けていないのであれば、液晶テレビの取り扱いに慣れていない状態では、設置(脚の取り付け)は、仮に有料だとしてもお願いした方が、安心・安全と存じます。
書込番号:12298109
3点
unk☆さん
なるほど〜、現実は厳しそうですね(ノД`)
販売店に訊ねてはいないですが
こちらでの皆さんの書き込みから判断すると
きっとスタンドは付いていない状態で運ばれてくるのでしょうね。
私は家具や自転車などの組み立て経験はあるのですが
テレビは重さがあるし、皆さんがおっしゃるように
液晶画面を破損したら命取りですものね。。。。。
有料設置サービス無しで購入してしまったようだし
予算も無さそうなので
極力慎重にお手伝いして…と思っているのですが
やっぱりやめるべきなのかしら。。。。。。。。。
あるいは、ワタシ(女性)ではなく
誰か男性の力を借りるよう促してみようかしら。。。。
うーーーむ、悩みます。。。。。。。
書込番号:12298149
1点
こんばんは、*みゆ*さん。
配送がまだな様でしたら、いまからでも、設置の申し込みは可能なのではないでしょうか!?
有料、と言っても、\2100位!?販売店によって異なるとは思いますが…。
40型で、10万円を切る様な価格で販売されていますが、液晶パネルの修理が必要、なんて事になると、新品を購入するよりはるかに高くつきます(^^;)。
お友達に頼んでも良いですが、“お友達”が液晶テレビを取り扱った事があると言うなら、それも良いかも知れませんが、いくら男手と言っても、不慣れな様ですと結局心配なのは変わりませんし、お礼や諸々考えると、販売店さんに納入されるテレビの状態を確認して、追加で設置をお願いするのが一番安上がりで安心な様な気がいたします。
夜深くになりましたが、老婆心まで。
おやすみなさいm(__)m。
書込番号:12298213
1点
ちゃぶ台とかの低いテーブルに厚手のタオルを広げ、TVの液晶側をタオルに寝かせる。
寝かせたままスタンドを取り付け、90度引き起こしてから設置場所に置く。
箱からの取り出し・タオルへの寝かせ・90度引き起こしさえクリアできれば…
でも結局、設置場所までの移動が一人じゃ無理か。
書込番号:12298783
1点
皆様、
さらにいろいろと考えて下さってありがとうございます!!
自分では思いつかなかったことや気付けなかったことが分かって
本当に助かります(^o^)
満腹太さんの『台に乗せて…』のアイデアが
今の友人とワタシに
「一番見合っていて出来そうなことかな?」という気がしています。
ちょうど引っ越し後で同じサイズの段ボール箱が沢山ある友人宅なので
それを並べて台にして…と考えています(*^.^*)
それで、さらにお訊ねですが
『液晶側をタオルに寝かせる』ということですが
液晶側じゃないほうを下に向けて寝かせることは
テレビの構造上不可能ということですか?
あるいは、『下にするなら液晶側がいいよ』という
何か理由があるのでしょうか?
素人感覚だと、
『デリケートな液晶を下側にするよりも裏面を下側にしたほうが…』
という感じがするものですから。
書込番号:12299089
1点
こんにちは。
>『液晶側をタオルに寝かせる』ということですが液晶側じゃないほうを下に向けて寝かせることはテレビの構造上不可能ということですか?
液晶を保護するために下に向けて寝かせると思いますよ。
書込番号:12299104
1点
こんにちは!
倒してしまうのが怖いならばいっそ箱から出さずに足をつけてみては??
箱をひっくり返して底面から開ければ、足を上からはめる形になりませんか?
四隅の発泡スチロールにて保護されているので、ひっくり返してもドンガラがっシャン
しないと思います。それに変に箱から出して恐る恐るするよりもいいと思いますし。
ねじ止めだけは箱を裂かないとドライバがうまく入らないので、慎重に小窓を作らないと
いけないと思いますけど。どうですか?イメージできますか!?
と、いっても箱をひっくり返したり運ぶだけでも少々重いですけども(微笑
台の上に寝かせる場合は、液晶画面が上よりも下の方がいいですよ。
背面よりも画面の方が平らであるためです。液晶が傷つくのが怖い場合はジャンプ(厚めの雑誌)を
四隅において画面側を浮かせてもいいかもです。
設置後の設定は皆さんが仰る通り、ちゃんと説明書に書いてあります。
イレギュラーな環境や機器がない限りたぶん大丈夫です。
書込番号:12299780
1点
見れるかな?
ちなみにこんな感じです(微笑)
型とサイズが違うのでイメージだけしてもらえれば
初めにねじが天板にあるので天板をあけて付属品を取り出し
再度ガムテープか何かで封印します。
箱をひっくりかえして台を上からはめて、次に背面側の段ボールを
両端カッターで切りさき台をねじ止めできるようにします。
あとはそのまま段ボールを裂いて取り出し、台の上に置くだけです。
ひっくり返すのが難しいならば、段ボールを取り除いた後、発砲にのった状態で
側転させるか、背面から倒して、起こすといった形でもいいでしょう。
と、ながながと書いておきながら、おすすめは二人でもってはめ込むデス(苦笑)
書込番号:12299820
1点
皆様、
さらにいろいろな方法やご意見をくださり
ありがとうございます!!!
すももももも桃のうちさん においては、
わざわざ画像をご掲載下さって本当にありがとうございます!
画像を見せていただけたおかげで、
いっそうイメージが明確になりました(^o^)
本体そのものの重量が分からないのがちょっと気になりますが
皆さんのご意見を総合して挑めば設置サービスを頼まなくても
女性2人、あるいは男女1名ずつぐらいで
なんとか設置できそうな気がしてきました!(*^▽^*)
書込番号:12300082
0点
今後、似たような疑問を持たれた方が
このスレにアクセスされたときのために結果のご報告を書きます(^^)
1.玄関からリビングまでの運搬について
友人は、たまたま引っ越し直後だったので
そのときに使った梱包用の古布団を玄関に広げて待機。
テレビの外箱の下に敷いて
リビングまで引きずって運ぶつもりだったようです。
その様子を見た運送屋さん(男性1名)が、
ご好意でリビング(階段などは無し)まで運んでくださったとのこと。
友人曰く、
「引きずるにしても成人女性が一人で運ぶには厳しい重さ」
と感じたようです。
2.台座(スタンド)の取り付け
私が手伝いに行きました。
皆さんからのご意見を元に、布団を40センチぐらいの高さに積み
そのうえに液晶面を下に向けて置いてからスタンドを取り付け、
2人で起こしました。
液晶パネルよりも台座(スタンド)のほうが重たい印象だったので
台座を差し込むときも、台座を2人で持って慎重におこないました。
この取り付け作業は部品が重たかっただけで
特に難しいということはありませんでした(^^)
3.番組などの設定
取説を数ページめくりつつ、直感的にリモコンでおこなえました♪
考えていた以上に簡単だったので拍子抜けした感じです。(笑)
ただ、、、、
画像の調整を一生懸命試みたのですが
白っぽさと青味の強さがなかなか改善しなくてイマイチな映像です。
これから別スレで皆さんの設定を訊ねさせていただいて
調整したいと思っています(^^)
いろいろご助言いただき、ありがとうございました!
書込番号:12325355
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
インターネットテレビ対応にするべきか迷っています。
本当にレンタルビデオ並みあるいはそれ以上なんでしょうか。
どなたか利用した方が居られましたら助言をお願いします。
http://www.broadmedia.net/common/pc
0点
8月末までキッズビデオ見放題パックがお試し無料なので、T'sTV利用してみました。
映像、音声ともにレンタルビデオ並みにきれいです。お店にいかずに借りられるのと、テレビのリモコンでビデオの操作ができるのは便利だと思います。
品揃えはまだまだです。
ネットにつなげる事を理由にテレビを選ぶかどうかは、何ともいえません。
ネット対応テレビ、ブームが来そうなんだけどなかなか来ない、テレビ電話のような感じがします。
テレビでWikiが見られた時は、便利!と感激しましたが、文字入力が面倒なのでその後ネット機能はあんまり使っていません。
書込番号:11738531
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52LX1 [52インチ]
最近、3年前に買ったアクオスからこの機種の52に買い換えましたが、赤色が不自然(濃いピンクに近い色)な気がしていますが、皆さんはどうでしょうか?。また、良い設定方法があればご伝授下さい。
0点
過去の遺物だから色がでません。新型クアトロンのLX3を買わないからですよ!
書込番号:11697297
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







