LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
UV2A技術搭載の新液晶パネルやLEDバックライトを搭載したフルHD対応液晶TV(60V型)。市場想定価格は55万円前後
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年5月27日 21:52 | |
| 0 | 4 | 2010年5月16日 00:38 | |
| 1 | 1 | 2010年5月14日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2010年5月3日 17:00 | |
| 1 | 4 | 2010年5月2日 21:56 | |
| 9 | 6 | 2010年5月3日 03:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
新宿ヤマダ・ビック・ヨドバシ行ってきましたが全然でした
池袋のほうが価格交渉の遣り甲斐があるとおもいます
池袋のヤマダの値段を出しても新宿ヤマダではそれはありえないなど
無根拠での否定するスタッフばかりでした。
参考にしていただければとおもいます。
書込番号:11357043
0点
有楽町BIGであればポイント20%含めての値段を考慮して、ここで最安値出ている以上のものが得られると思います。
時間の問題かもしれませんが、どんどん安くなりますね。アキバヨドバシはあと少しの顧客満足に答えが頂けず、電車賃\130掛かっても結果的に有楽町BIGに向かって良かったです。
ヨドバシとの比較だったので、最初の提示価格で即オッケーしてしまいました。(もう少し粘れば数千円得したかも)どこかで見切らないといつまでも買えないなぁ...との考もありましたので\140,000台で決めました。
書込番号:11387040
0点
本日5/27池袋のヤマダでタイムセールで187200円のポイント20%の表示でした。
店員に確認すると、186200円のポイント21%になりました。
ねばれば、もう少しいけたかは、わかりません。
私も、この機種を狙ってます。6月に購入予定ですのでもう少し様子をみます。
書込番号:11416389
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46LX1 [46インチ]
表示価格211,000円,ポイント20%以上(百円単位は覚えてません)。先週より(5/1)6,000円くらい下がっていたので、ビックに行く予定が我慢できずに即交渉、価格208,800円ポイント21%で購入。接客してくれた店員さんの応対が良く感心しました。ありがとうございます。
これから購入を考えている方は参考にしてください。
5/15に来る予定で今からワクワクしてます。
気になる事が1つ、なんで価格がこんなに下がっていくのだろうか不安です?
0点
今日、池袋のY電気で特に高尚無く209000円の21%ポイントを提示されました
書込番号:11365591
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
皆さん、こんにちは。
ゴールデンウイークも、そろそろ終盤。
この60LX1。どのような破格値がでているのか?とっても気になっています。
カキコミでは
365000円の25%とか
360000円の25%とか・・。
このゴールデンウイークでの価格の動きを知りたいです。
ここに書かれている値段より、安くなっている気がするのですが。皆さん、是非、お教えください。
よろしくお願いします。
0点
皆さん、こんばんは。
本日オープンの上大岡LABIに行ってきました。
オープン初日という事もあってか、人がうじゃうじゃいました。活気がありました。
店内を一通り歩いてテレビコーナーへ。
表示は391700円20%
『どうにかなります?』の声で価格はそのままで21%で。
とりあえず話に、ならんのでテクテク歩いてヨドバシへ表示価格はヤマダと全く一緒でした。
『今日は購入出来ないが、差引30万以下が希望』と具体的な金額を伝え
375000円20%でジャスト30万今日決めてくれれば21%にします。と。
ごめんなさい今日は無理です。と。
テクテク歩いて再びヤマダ。金額を伝えると
374000円21%で。
結局購入はしていませんが、皆さん、どう思いますか??この金額。
36〜37万の25%を考えていたので、ちょいとガッカリ。
そこで店員さんから気になる一言。
『もう25%とか30%はないですよ』と。あとはナンチャラカンチャラ。
う〜ん。以前、ここのカキコミにあった差引金額を目標にしていたので。
高いですよね〜
何か情報をお持ちの方、いろいろ意見をお持ちの方、是非ともカキコミよろしくお願いします。
書込番号:11360725
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-60LX1 [60インチ]
宅配はしてくれると思いますが、どこまでですか?
やはり玄関先での渡しのみ???
出来れば、箱空けして、設置して欲しいのですが、それってネットショップでは
NGなんですかね?
1点
ネットショップのサイトに詳しく書いてありますよ(^^;
基本的に商品のみの購入は、玄関渡しでハイ終了です。
部屋の中まで上げる事すら、拒否される可能性は高いです。
(宅配業者の忙しさは尋常じゃないので)
別料金で設置やセットアップを受けるショップも多いですが、費用や条件が色々異なります。
それも含めてショップ選びをしましょう。
意外と近所の量販店の方が、トータルで考えると安かったり、初期不良等の対応がスムーズだったりする事もあります(^^)
書込番号:11307121
![]()
0点
>出来れば、箱空けして、設置して欲しいのですが
家まで来てくれるのはヤマト・佐川などの「運送業者」です。
「輸送」だけをする人ですから、箱空けや設置をしてほしいなら、それを行う業者を別に手配しないといけません。
通販のサイトにそのような場合どのような業者に依頼するとか、書いてないでしょうか。
書込番号:11307847
0点
>宅配はしてくれると思いますが
ネットショップでですか?
宅配を「してくれる」という認識自体、あまり正しくありません。
ネットショップが、佐川急便などの宅配業者に商品の発送を依頼することをやってくれる、ということです。
書込番号:11307860
0点
ご回答ありがとうございます。
かなり高額でもあるので、慎重になっております。
ネットショップだと、安さはありますが、このような大きさのTVであれば
近所の電気屋でお願いするのが良いかもしれないですね。
検討は、ヤマダ等の家電量販店で相談しましたが、部屋までの設置も含めて
498,000円でした。近所にあるので、不具合があれば、駆けつけてくれると思っています。
やはり、店頭購入がいいのでしょうか?
しかし、15万も高いので、洗濯機も購入希望なので、悩むところです・・・
書込番号:11309955
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40LX1 [40インチ]
ぼちぼちリビングTVと思い下見に…
近隣のヤマダへと向かいました
候補のシャープの40LX 40SE ソニーの40EX700 東芝 42RE1 パナ37D2展示してあったんで確認です
未展示の42Z1は後日かな?
来店したらスターチャンネルのワイルドスピードながしてました
一応店員さんに声かけてダイナミックモードで明るさセンサーオフの同じ条件でチェック開始です
結論からすると
シャープのLEDモデルが第一候補
二番目は42Z9000あればの話し…
既に展示品もないという事からパス
で繰り上がりでソニーかな
他は候補から外しました
理由は
映画鑑賞する画面重視なんで東芝REシリーズ パナDシリーズは黒潰れが酷く完全に期待外れ
LEDモデルという事で期待してましたが全くダメダメ
サウンド面からも考えると…
断然LXです
ソニーはシアターラックないと辛いスカスカな音
やはり本体の薄さが仇になった感じです
ヤマダ店員さんがちらっと言った4原色パネル?が気になりました
夏ぐらいにでるみたいなので購入候補の一つかなと
現時点ではLXがベターです
あとは東芝 Z1〜RE1見ると期待薄い…
ソニーHX900〜ただし40Vがないどうしよう?
候補は絞られて来ました (^O^)/
3点
黒浮きでなく、黒潰れ?
ダイナミックモードで比較されていますので
パネルがVAかIPSかの違いで、暗い場所が明るく見えるVAを見て
IPSパネルのRE1が暗いから黒潰れに勘違いされているのでは?
標準モードで比較されるのがいいですよ
逆にAQUOSでダイナミックモードですと明るい場所が白飛びしちゃいますよ
肌の色やホホの凹凸があまり表現がうまくないですよ
書込番号:11306582
1点
にじにじさんへ
なるほど
ダイナミックだからですか〜
今度は標準で見比べて見ますわ
ただパネルの特性からするとコントラストの幅があるのはVAですよね?
しかもエッジライトLEDでは間接照明だから光源量は直にあてるタイプに比べると不利ですよね
ソニーとシャープ同じVA方式でLEDの照らし方でコントラストが違う感じ…
そういった観点で見たからかも知れませんが
また足運んでみます
ありがとうございました
書込番号:11306642
1点
裏山の都市さん
>ただパネルの特性からするとコントラストの幅があるのはVAですよね?
コントラストは黒と白の比ですが、プラズマは黒が黒くですが
液晶だと白のピークの伸びがVA方式のパネルのほうが出ますから
一概にはコントラストと言っても違いがあります
VAパネルプラスLEDのほうがIPSよりは白っぽさはあるかもしれません
まぁ、そこは個人個人の好みかもしれませんね
>ソニーとシャープ同じVA方式でLEDの照らし方でコントラストが違う感じ…
シャープのLX1、SE1はパネルがUV2Aなので、光り漏れは
SONYより少ないかもしれませんね
じっくり検討ください
書込番号:11306715
1点
にじさんさんへ
いろいろありがとうございます
ソニーはシャープと同じパネルと聞きましたが違うのですか?
パネルが同じでLEDの照らし方に違いがあるとという視点でみてました
つまりエッジライト方式のLEDのメリットが本体を薄く出来るといった点でしか見出だせなかったもんで…
書込番号:11306795
1点
裏山の都市さん
>ソニーはシャープと同じパネルと聞きましたが違うのですか?
SONYにUV2Aパネルが使われているか、正式な情報、アナウンスや記事がありませんので分からないですが
見た感じは違うような気がするのですが
実際はどうなんでしょうね
書込番号:11307107
0点
にじさんさんへ
確かにカタログ等日本のモデルでは一切表示してないんですよね〜
でも中国のEX700はUV2Aと表示されてるのを見たことがあります
日本向けと中国向けでパネル変えてるんですかね
もしそうなら変な意味で手間かけてますね
まぁ個人的にそういった経緯があり、エッジライト方式と直に照らす方式ではパネルが同じでも色の出方というかコントラストの差というか違うんだと再認識した次第です
間接照明のエッジライト方式のLEDが明るいはずがないと…
照明器具と同じでしょう考え方は…
明るさの幅が狭いならコントラストはパネルうんぬんの前に狭いままではないかと…
そういった仮説をもとに売場に行き確認した次第です
だからIPSパネルなら今までのZが綺麗だなと
エッジライト方式のLEDでは期待薄いんです
まぁまだ現物見てないんでなんとも言えませんが…
それぞれのメリット、デメリットを組み合わせて考えると今はLXかなと
まぁ購入はZ1とHX800と4原色パネルのモデルが出揃うまで待つか…
悩みどこですが…
あと標準でチェックですね
書込番号:11311113
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





