α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光の撮影について教えてください。

2010/04/16 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

すごく迷ってこの度、初めてのデジイチとしてα550を購入しました。

主に子供たちの写真と風景の撮影をしたいと考えてます。

私が住んでいるのは日本海側で海まですごく近いので、海に沈む夕日なども撮影してみたいと
考えているのですが、太陽なのに直接ファインダーを覗いていていいのでしょうか?(朝日も同様で)

それと偏光フィルターの購入も考えているのですが、そのままいつも、つけっぱなしでかまわないのでしょうか?

本当に素人ですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:11239253

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/16 11:34(1年以上前)

>太陽
朝日、夕日は 自分の目で見ていられる内は大丈夫です。
PL フィルターは、保護フィルターを外して必要な時に使用します。

書込番号:11239292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/16 11:38(1年以上前)

ファインダーごしで日中の直射光を見なければ問題ないと思いますね。

朝日は自分は度々覗いてますが、日が昇るにつれて日差しが強くなるので
ファインダーごしに見れ無くなってきますね。
夕日は時間帯のも因りますが問題なく覗けますよ。

先ずは、朝日の日の出前から試してはどうでしょうか?
ファインダーごしの光が強いなと感じたら直ぐに目を離せば良いと思います。
ただ、自己責任で試して下さい。

CPLは乱反射する一定方向の光をカットするので常時付けるのは不向きな
フィルターだと思います。
光の向きに因っては暗い画になりますよ。
また、CPLは光に当たっていると経年劣化するので必要無い時は暗所にて
保管して下さい。

参考までに、
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1501.html

書込番号:11239301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/16 12:21(1年以上前)

 日食の時にできるだけアピールしたことなのですが、太陽を見ることは避けた方が良いです。
 まぶしい時間帯はもちろん、見ていても平気だからとずっと見るのはマズイです。
 その時書いた理由↓(別所からのコピペ)

 現在では、写真撮影用フィルターで減光された光であっても、太陽を見る(カメラに付けてファインダーでとか・カメラに付けずにフィルターのみでとか)ことは ひかえるようにアナウンスされています。
 これは、フジ製NDも、ケンコー製NDも、人間が見える波長の光はカットするものの、それ以外の赤外線などは多く透過してしまうからです。
 よってカメラのピント合わせはライブビュー使用が推奨されます。
↓参照(安全に太陽を見ようと言う話)
http://www.astroarts.jp/special/20090722solar_eclipse/pdf/partial_guide.pdf


 夕日であっても、赤外線成分は多く残っているので、じっと見続けるのは×。
 導入は短時間ですませ、ライブビュー使用が推奨されます。
 ただし → 太陽の光が強い時に、CMOS が焼けてしまっても責任を負いかねますw

書込番号:11239424

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/16 13:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こちらはたんらる夕焼けですが・・・・

>日本海側で海まですごく近いので、海に沈む夕日なども・・・・・

日本海側で海に沈む夕日、ってあまりイメージがわかないですが・・・・・・・。
(山陰〜若狭あたりしか行ったことがないので、そういう場所がなかなか。)
能登半島とか、場所によるのはわかります。
余談でした、気にしないでください。

夕日を撮ることは可能です。
でも、あまり長時間直接見ないほうがいいです。
(見ないに越したことはありません。)
目が弱いなら、絶対に止めておきましょう。

アップした写真を撮った際も少し長く撮りすぎてちょっと目が・・・・・・。

>偏光フィルターの購入も考・・・・つけっぱなしでかまわないのでしょうか?

フィルターをつけたまま夕日(その他の光源も)等を撮ると、
アップした写真のようになる(不要な反射が写りこむ)可能性が高いです。

アップしたもの(1枚目と2枚目)を撮ったときは、夕日はまったく念頭になく
急にいい条件に遭遇したので、保護フィルターはずし忘れました・・・・・。

特に偏光(PL)フィルターをつけると若干暗くもなりますからなおさらです。

あと、露出も難しいですよ。
アップしたものは、測光モードを「中央重点」「スポット」で、
あとは露出補正をしながら、露出ブラケットも使いながら撮ってます。

なかなか一発では露出は決められません。
それに、夕日の撮れる時間は短いのですし、夕焼けは刻々と明るさが変わりますし・・・・・・。

書込番号:11239744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/04/16 17:59(1年以上前)

別機種
別機種

日本海・夕日(糸魚川市)

日本海・夕日(糸魚川市)

日本海の夕日、良いですね〜。
夕日といえども、ずっと見つめていると目がくらんだり、網膜に残像が残り周囲が見難くなりますが、短時間なら大丈夫だと思います。
私はファインファーで見ています。
逆に、朝日は山から昇る場合、顔を出した時点でかなり強い光なので気をつけてください。

書込番号:11240442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/16 19:59(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしました太陽です

 レンズの長さでも違います
 日の出の直後で もやがかかっていたりするとまぶしくありません

 

書込番号:11240870

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/16 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ややボカス

ピントを合わす

どうゴーストが出るかも試す

ファインダーじゃピントによっては
シャッター幕が焼ける代わりに失明するだろ。

そういうときこそA550のLVを使えばいいんだよ。

昼間の太陽でも何の問題もない。

強い逆光でも色も少しは出せる相当強いセンサーと見た。

書込番号:11240963

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/17 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

日の出、結構まぶしい

大気の状態次第ではまぶしくない

太陽高度高い場合は覗くと危険

αユーザーではありませんが・・・
ファインダーを覗いていいかどうかは、太陽の角度次第、雲や大気の状態です。
まだ地平線高く、目を細めないと見られない、数秒しか見られない程度の太陽は、ファインダーを覗くと危険です。地平線近い朝日夕日ならさほど問題ないです。
それでも、良く晴れて大気が澄んでいる時は、登りたての太陽でも、ファインダーを覗きながらパシャパシャ撮っていると目が太陽の残像だらけになってしまうこともあります。結果的にこれは危険な撮影だったことに・・・

まぶしさを感じるときは、ライブビューを使うべきでしょう。サングラス併用する手もありますが、多くのサングラスは赤外線素通しですので、日食メガネと同じ理由で危険です。
NDフィルタ付けても危険なのは既に書かれていますね。
ライブビューはセンサに太陽像の強い光が当たりっぱなしになりますので、のんびり使わずに短時間に止めた方が良いと思います。

PL(CPL)フィルターは、結構色が濃いものですので、付けっぱなしにすると暗くなりかなり不便なものになりますし、不要な偏光フィルターの効果もかかってしまいます。必要時に付けるべきでしょう。

書込番号:11242012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/17 11:21(1年以上前)

akibowさん こんにちは

>大気の状態次第ではまぶしくない
 
 いいところにいらっしゃいますね
 飛行機まで5キロないですか?
 飛行機が入った太陽が撮れます
 時期にもよりますが 

  

書込番号:11243499

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/17 14:11(1年以上前)

別機種

惜しかった失敗作(露出大オーバー)

弟子゛タル素人さん どうも。
今google mapで測ってみたら、撮影場所から進入路まで6kmくらいですね。
太陽と重なった飛行機、撮ってみたいのですが難しいですね。

書込番号:11244183

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/17 14:16(1年以上前)

データがまともに反映されませんね。
ISO100(減感1.0)、露出補正は撮影時-0.7、現像時-2.0(合計-2.7)です。
設定を間違えてこんなことに・・・

書込番号:11244201

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/17 14:50(1年以上前)

ファインダーでのぞいても問題ありません。
難しいのは、露出補正ではないでしょうか?
自分は、多分割測光でマイナス補正をよく使います。
設定は人それぞれですが、ブラケット撮影をまずはお勧めします。

夕日、日の出は刻々と光の状態が変わりますので、瞬時の撮影となります。
何回も撮影を重ねて自分のものにしてください。

偏光フィルターは、必要とする時に付けましょう。

書込番号:11244331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/17 16:48(1年以上前)

機種不明

補正 トリミング

スレヌシさん ごめんなさい

akibowさん
 コレってすごい写真です 
 1/15の日食に飛行機が通り過ぎる
 ジェットの噴気が陽炎のように 見えます
 プラスに振っていますが ソフトで多少加減が
 できそうです
  
 うちは 着陸コースまで30キロくらいありますので
 飛行機が小さくなります

 現実 このときの露出は難しいですね
 
 画像勝手にお借りしまして 太陽の赤いイメージにしてしまいました
 失礼しました。

 スレヌシさん重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:11244755

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/17 18:42(1年以上前)

おー、まだ弄りようがあるようですね。
参考になります。彩度弄ればいいのかな?
ありがとうございます。では、α550のスレですし、この辺で失礼します。

書込番号:11245243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/19 09:21(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

やっぱり直接は、やめてせっかく付いているLVを活用したいと思います。

偏光フィルターは分かりました。その他にMCプロテクターなるものがあるのですが、こちらを購入したほうがよいのでしょうか?またレンズプロテクターだから着けっ放しでいいのでしょうか?

書込番号:11252668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/19 11:03(1年以上前)

>またレンズプロテクターだから着けっ放しでいいのでしょうか?

原則つけっぱなしでいいですが、
夜景など、点光源が入る時などは付けたままだとフィルターによる反射で、要らないものが写る場合があります。

最初のレスで参考にアップした夕日の写真は、保護フィルターを外していれば夕日の下の光の滲み(帯)は出なかったかな?
と思っています。

書込番号:11252924

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/04/19 13:02(1年以上前)

朝日・夕日等の他、極端に明るいものがあるとプロテクトフィルターの内面反射がゴーストの原因になることが多々あります。
ゴーストが嫌いなら、夜間や逆光時(夕日朝日も逆光です)などには外した方が無難です。

書込番号:11253305

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2010/04/19 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

太陽が水平線に近づいて太陽周辺の空が赤〜柿色に染まっているのなら大丈夫

水平線付近の太陽が真っ赤に近くなっているほど大丈夫

太陽が水平線に近づき空が赤く染まっていれば超望遠レンズで撮っても大丈夫

じっと見つめられる太陽ならファインダーで見ても大丈夫

 
 これまで多くの朝日と夕日を撮影してきましたが、ひとことで言うと、目で凝視してまぶしく感じられなければ(じっと見続けられれば)ファインダーで覗いても大丈夫です。超望遠レンズをつけていても、です。

 フィルターは全部はずしてください。フィルターをつけると、そこで(太陽の)光が反射してゴーストが出ることがあるからです。さらに言えば、ゴーストが出るのは光源(太陽)の光がまだ強すぎるためですので、ファインダーを覗いてゴーストが見えるようであれば、すぐにやめてください。

 朝日も夕日も太陽が水平線にごく近い場合は(気象条件にも左右されますが)たぶん大丈夫です。とくに太陽(とその周辺の空)が赤やオレンジがかって見えるときは、大丈夫です。しかし太陽がまだ白く見えたり白に近い黄色では、やめたほうがよろしい。

 山の端に沈むような太陽は光量が十分に落ちていない可能性があり、要注意です!!

 なお、カメラに露出を任せていては朝日や夕日が綺麗に撮れません。カメラ(の露出)をオートにしている場合は必ず自分で露出補正してください。あるいはカメラをマニュアルモードにして、自分でISO感度、シャッター速度、絞りを決めてください。

書込番号:11254136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/25 10:08(1年以上前)

すばらしい写真ありがとうございました。

こんな写真が撮れるよう頑張りたいとおもいます。

書込番号:11278424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2010/04/24 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

私の撮影スタイルが97パーセントがライヴビュー撮影ですが野外の撮影で液晶画面が反射して非常に被写体が見ずらく苦量しています。ちなみに液晶フードわ付けています。又液晶の明るさも変えているのですが、あまり効果がありません。皆さんはどのようにしているのでしょうか。何かいい知恵が御座いましたら宜しくお願いします。

書込番号:11274149

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/24 11:03(1年以上前)

こればかりは・・・
何か言い方法ありますかね?私も知りたい。

目立つけど自らも暗幕を被って撮影というのはどうでしょうか?

でなければ、ファインダーからの撮影・・・


書込番号:11274269

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 11:18(1年以上前)

チャッピーワンさん

フードマンルーペとか試してみては?
稼動液晶部分は固定されるかと思いますが

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309687.html

後は、伝統的な記念撮影用の暗幕かぶるかですね

書込番号:11274315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/04/24 11:31(1年以上前)

液晶画面に貼る液晶保護フィルム 反射防止タイプみたいな物で軽減出来そうですが…。

画面サイズ的にPSP用の物転用すれば?

http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/13/pcid/111014028/tab_flag/3/#spec

書込番号:11274368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 11:34(1年以上前)

okioma さんありがとうございます。
厦門人 さんありがとうございます。今簡単にしらべたのですが、後で詳しく見てみます。なかなかおもしろそうですね。ちなみに両目で確認できるのでしょうか?、ファインダーみたいに小さなレンズでは見ずらいですし 反射して一番困る時がマニュアルフォーカスチェックライブビューの時の被写体の確認がしづらいので、いい情報ありがとうございます。

書込番号:11274383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 11:45(1年以上前)

satorumatu さん、ありがとうございます。色々情報ありがとうございます。カメラ購入のさい液晶保護フィルターを購入して貼ったのですが、液晶の保護目的で購入したので反射が軽減されているのか解りません。購入したところで聞いてみます。ありがとう御座います。

書込番号:11274430

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/24 12:34(1年以上前)

まだ売ってるかどうか解らないけど、
こんなモノもあります。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_04.htm
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/digital/digicame_hood_tana.asp
3インチ用もあるし、貼り付け式で取り外し自由と言う事でα550のLVにも
付きそうです。
これでダメなら暗幕被るしか・・

書込番号:11274631

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/24 12:41(1年以上前)

KENKOでも扱いはあったようですが・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607151105.html
あるのかな?

書込番号:11274655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 22:16(1年以上前)

masterm さん、情報ありがとうございます。月曜日にでもケンコーに電話して聞いてみます。皆様良い情報ありがとうございました。どれが良いか一つ一つ聞いていこうと思います。

書込番号:11276783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α100から・・・

2010/04/23 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

2年半前にα100を購入して使い倒してきました。
風景が主だったので遅いAFでもそれほど困っていなかったのですが、最近鳥の写真を撮るようになり、さすがに厳しく感じてきました。そして今日借り物のkissX3を使ってAFの早さに愕然。。。。

評判を見るとかなり良さそうですね。
ただ当方ほいほいと実機をさわりに行ける環境ではないので、a550をポチるか決めあぐねております。

a700,a350,a900は実機をヨドなどでさわったことはあります。

質問と言うよりも、皆さんのA550はこんなに良いんだぜ!!自慢をお聞かせ下さい。
その自慢に押されてポチるかも(笑)

700後継待ち、もありかも知れませんが。。


連射も7枚、、SDHC、、92万画素液晶。。。。うーむ・・・・・

書込番号:11272111

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/23 22:10(1年以上前)

鳥さんですか・・w
またエライモノに目覚めて・・
70-300Gや70-400Gは定評があるし、シグの50-500もリニューアル
かく言う私もα550+500refのトリコです。
片手にAF500refを持つ気持ちは44マグナムのダーティハリーばり
これより軽く、強力な武器はありません。α550には最良の相棒とも言えます。
鳥シューティングに夢中です。
まったりと
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511766/#11163313
あたりでも見ながら気持ちを高めて下さい。

書込番号:11272298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/23 22:18(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます。
レンズはSigma APO 70-300mm DG macroをとりあえず持っています。
http://www.flickr.com/photos/akira_o/4418220601/in/set-72157623266461084/

500refも一緒に欲しいなぁー・・・・と思いつつ、、鳥地獄はそのうちバズーカを購入したくなるし、撮っている人も沢山いるのでドツボにはまらないように気をつけます。

・・・・鳥、楽しいですけどね。。

550、、盛り上がってきました(笑

書込番号:11272346

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/24 08:48(1年以上前)

>連射も7枚

ご存知かもしれませんが
連写7枚は、速度優先連続撮影モード時で、1コマ目の露出とフォーカス位置で固定されます。
通常の連続撮影モードでは、
ファインダー撮影で最高約5コマ/秒、ライブビュー撮影でも最高約4コマ/秒です。

書込番号:11273867

ナイスクチコミ!1


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 09:16(1年以上前)

500レフとの組み合わせ、非常に快適です。
ISOオートでISO1600まで対応してますので、朝夕の光量不足な時間帯でも手ブレせずに撮影出来ます(被写体ブレはしたりしますけども)。

三脚を構えてじっくり鳥が来るのを待って撮るのであれば、AF性能や長玉レンズのラインナップ等で他社に軍配があがるかと思いますが、散歩がてらに鳥がいたら撮ろう、というスタイルであれば、α550+500レフが最適だと思います。
300mmで足りないな、と思ったら、是非!
(カメラより500レフを薦める内容に・・・)

書込番号:11273927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/24 19:11(1年以上前)

>okiomaさん
じ、じつは公式サイトかるーく斜め読みしかしていなかったので知りませんでした!ありがとうございます。とはいえ、5枚でも十分です。
ほぼほぼ、買う気ですがあと数日気持ちを整理します(笑)


>AMAAMAさん
石神井公園(に限った話ではないですが)などで見かける三脚バズーカなおじさま、おばさまたちのノリになることはないと思います。あくまで風景、そしてこれからは人を撮っていきたいなと。鳥は種それぞれの生態にはまっているので、それに伴って、、というノリで撮るつもりです。
500ref、皆さん熱いですね!
Gレンズの70-300もa550でのサンプル画像を拝見したら素晴らしかったので悩ましいところです。。
ありがとうございます。

書込番号:11275995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/24 19:14(1年以上前)

<追記>
そしてレンズセットの価格が今日で1000円も下がってしまいました!!!
どこまで下がるか・・・GW前が買い時か(GWで遊びたいし。。)

書込番号:11276005

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/24 21:20(1年以上前)

買いたいときが、買い時です。

書込番号:11276483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/24 21:57(1年以上前)

と、いうことで現物見ずにポチリました。
来るのが楽しみですー

書込番号:11276668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 TOMO-UCOさん
クチコミ投稿数:6件

実は仕事で時々女性の撮影をします。
撮影は元々好きですが本当に趣味程度、しかし口コミでどういうわけだかご要望があり、妊娠の記念にヌードなんてのを撮ったりもします。
今はEOS kiss Xを使用していますが、どうにも気に入るように撮れません。
それなりに学習していろいろやってみるのですが、主に手ブレと照明、全体的に暗い、に悩まされ、思い切って予算内で買い換えて、そのkiss Xは息子が是非使いたいというので譲るつもりです。
ロケーションはスタジオではなく、主にホテルやご自宅の一室、あちこちに行くので窓は有ったり無かったり。
被写体はきっちりポージングした後はほとんど動きませんが、ほとんどの場所で暗さを感じます。
今の一眼は手ブレ補正がついていたり、ライブビューモニタがあったりと進化していますね。

売り場の直感でSONY α550に惹かれ、昨日ビックカメラに行ってみると、単焦点のポートレート用レンズ、縦型グリップとバウンスさせる外付けフラッシュと本体レンズキットセット(本体のみと2000円しか変わらないので)で16万弱。正直予算オーバー、分割も考えている寂しい懐具合です。
三脚二つ一脚、レフ版、照明用パラソルなどは手元にあります。イマイチ使いこなせていないですけど…(汗)

ただ何故かよくわからないのですが、ビック&ヤマダの知識豊富な店員さんはNIKON-D5000やKiss X4を売りたがる傾向にあり、とても複雑な奇妙な気分で帰宅。
SONYは随分前にサイバーショットを使っていてイメージが悪くなく、どちらかといえばCANONはKissがあまり使い難い印象なので、詳しい方にとってはやはりSONYの一眼なんて評価が低いのかと思い、悩み出しています。私は正直安くて思うように撮れたら重さやデザインやブランドはどれでもいいのですが、ココを読んでみたらよりわからなくなりました。
それこそもっと安く、αの550のコーディネートでなくても必要にして十分なよいお買い物って出来るのでしょうか?なんせ苦手な分野でして。
もしこんな組み合わせで十分なのではないでしょうか?という方がおられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:11123334

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/22 12:35(1年以上前)

その15万でライティング関係をそろえられると良いと思います。

カメラ本体より、しっかりしたライティングをしたほうが綺麗な写真を撮ることが出来ると思いますよ。
あとは、構図の勉強ですね。

書込番号:11123390

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 12:42(1年以上前)

こんにちは。
レンズは何をお使いでしょうか。
F値の明るいレンズを使えば暗さは解消されませんか?
カメラを変えても暗いについては改善されないかもしれませんよ。

書込番号:11123408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/22 13:04(1年以上前)

SONYがお好きならそれでいいと思います

撮れる写真は、限界域では差が出ますが、ストロボなど使用されるのでしたら
どれでもきれいに撮影できます
あとは、腕次第でしょうね

ストロボは、スレーブ発光させることを考えれば、純正でなくても
いいですし縦型グリップもいらないのでは?

もっと安くできる組み合わせはありますよ



書込番号:11123487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/22 13:30(1年以上前)

最近のカメラは高感度と解像度がかなり向上しているので、Xからなら買い足す価値は十分あると思います。α550のHDRはポートレートにはかなり有効と思います。私はニコンD5000ユーザーなので、私なら無難にニコンを選びますが、高感度、オートフォーカスが若干D5000が上回ってる以外、AE、オートホワイトバランス、ダイナミックレンジ、解像度はα550が上回っいると思っています。

書込番号:11123580

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/22 14:17(1年以上前)

>三脚二つ一脚、レフ版、照明用パラソルなどは手元にあります。
>イマイチ使いこなせていないですけど…(汗)

写真はカメラではなく光で撮るという意識を
お持ちになった方がいいと思います.

「その15万でライティング関係をそろえられると良いと思います。」
に賛成です.

低コストで可搬性を考えたらストロボはPE-36sがよいでしょう.
軽くて内部電源で完結できますから.

その場合,内蔵ストロボをマニュアル発光させて
トリガーにしやすい点でD5000をオススメします.

カメラの選択は最後でいいと思いますよ.

書込番号:11123740

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/03/22 16:49(1年以上前)

TOMO-UCOさん 

ポートレート(女性)で、出力は何を基準にされますでしょうか?
A4あたりで焼き付けてお渡し、もしくは婚礼アルバムみたいにレイアウトして製本するのでしょうか?
そのあたりであれば、KDXでも十分まだ対応できる範囲かと思います。

後処理は重要になりますが、それはKDXでもα900でもα550でもD3x諸々でも同じ事ですから。
ここでは記載は致しません。


撮影時ですが、カメラより照明や背景セットをそろえてみてはいかがでしょうか?

アンブレラはお持ちとのことですので、まずモノブロック(200Ws程度でもお書きになった撮影場所では十分かと)
とメディアスタンド(今はアルミで軽量なものもあります)+フラッシュメーター
これで10万ほどでそろうかと思います。
ご家庭だとハロゲンだとブレーカー落とすことも多々ありますし、撮影終了後に、火傷とか(現場のご家族が触って火傷という笑えない状態も過去にありましたので)も気になりますので。

背景セットは持ち運び式のスタンドとバックペーパーとか、運ぶ手段も考えて選択されるとよろしいかと思います。

α550はポートレートカメラとして使うには少々癖が強いカメラかと思います。
1 ファインダーの出来が歴代ソニー機のなかでは見難い方です
  AFのライブビューもD5000やX3、4系のライブビューとことなり視野率が少々劣ります。
  MFチェックLVのライブビューは、撮像素子の信号つかうので、こちらは問題ありません。
2 AFは中央1点以外はキットレンズや、SAL1680Zと言った開放絞りが暗めのレンズでないと使いにくい検出能力です。
  歩留まりを考えると結果、MFチェックLVを多用しての撮影となりますが
   操作が煩雑で他メーカー機での「ライブビューでのMF」より時間のロスが多くでます。


そういいつつも、便利なところもありスタジオやロケとか、民家撮影に稀に持ち出してますが、あくまでサブカメラの域は超えません。

急ぎカメラを買い替えるのでなく、照明を考えた方が無難かと思いますよ。



書込番号:11124284

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/03/22 17:06(1年以上前)

補足です

α550のHDRがポートレートで効果的という趣旨のご意見もありましたが

私が実際にスタジオ等でつかってみた感覚とは少々異なります。
目的とする部分とか求める肌の質感とか違うかもしれませんね。

まず、α550のHDRをポートレート(商用)でつかうのが前提であれば、レンタルなりで借りてみて
実際にご自身で撮影、あがってきた写真を見て、商売になるか否かの判断をきっちりすることをお勧めします。

大丈夫と判断されたのであれば、よろしいのですが....

書込番号:11124357

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/03/22 17:49(1年以上前)

スレ主さんの悩み少し理解できます。
ポートレートと言っても、色々な場合があります。
ライティング、ポージングまで決められる場合と、スナップの延長線上のその場の盛り上がりで撮る場合。
先の場合は、皆さんのおっしゃる通り、ライティングで済みますが、
後の場合、これは確かに基本性能にかかわる部分です。多くの場合、
ISOを耐えられる画像いっぱいに上げる。レンズを明るいレンズにする。部屋の明かりを明るくする。
この程度でしょう。
この場合、少し前の機種では有効ISOが400程度です。特にピント部分にはそれ程問題は無いのですが、
背景のボケ部分の汚れ加減はどうも男性と女性ではかなり違った反応を示します。
私もα350からα550に乗り換えた口ですが、ISO400以上の画質が妻に言わせると汚いと言うのです。
グラデーションの滑らかさと言うのでしょうか、男の私には未だによく分かりません。
それは背景だけでなく、滑らかな女性の顔の陰影表現にも及びます。まさか室内で飛ばし処理も出来ないので
α550購入に賛同して貰えました。以降、ISO1600まで常用範囲なので、かなり調整も効きますし、α350より
シャッター速度も稼げるようになりました。
おそらくお悩みの件に関して、一番いいのは、CANONなら高感度処理で、X4だけだと思います。
α550をお考えなら、次の長所があります。LVで露出の明るさ具合が画像として目視出来る。
 これはファインダーではどんなに露出を変えても、数値しか解りませんが、
 LVならダイヤル(方向ボタン)を動かすと、画面の明暗がストレートに 変わります。
 シャッターを押すとその通りに写ります。すごく便利ですよ。
F値の数値によって、どのようにボケが変わるか目視出来る。これも同じです。クイックLVとは実はこの為にあるんだと思います。
とても高性能な液晶のおかげで、撮影した写真との落差が少ないのも特徴です。
つまり、皆さんのおっしゃるライティングによってどう、写真が変わるのかをLV上で確認しながら撮れます。(さすがにフラッシュはムリですけど)
人物の横からスタンドライトを当てて、立体感を出す。そんな作業がLV見ながら出来る。
撮って気に入らないから撮り直すではなく、撮る前にセッティングを変える事ができます。
そしてすべてが、手持ちで撮影出来るのがα550の長所だと思います。

書込番号:11124551

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMO-UCOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/22 18:39(1年以上前)

うぎゃーー、すごい沢山のお返事、有り難うございます。

兼業主婦なので家事をこなして今から食事の用意や片付けなどで、今夜遅くのお返事か、いや恐らく明日のお返事になると思います。

ううーー、すごいのですね、皆様本当にご親切に有り難うございます。

ではまた今夜遅くか明日、じっくり読ませていただき、ご質問には必ずお答えさせていただきたいと思います。

でももう息子には高校入学祝いにあげる、と言ってしまって撤回は言えない雰囲気、今日も既に持って出ているようです。
どうしよう・・・?(とますます悩む〜)

書込番号:11124769

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/22 20:42(1年以上前)

被写体がポージングして動かずいてくれて、公共の場などでは無い
三脚が自由に使える個室であれば、正直カメラは今出ているデジタル一眼
であればなんでもいいと思いますので、それよりもレンズとその他機材を
自分の今までの不満点から割り出して増強する方が良い気がします。

暗いと感じるということは、F2.8より暗いレンズをお使いかなと思いますので
その前提で書きますが、

手ブレ:三脚にきちんと固定すれば防げるのでISOは100で十分撮れるはずです。
暗さ:三脚固定出来てればシャッター速度を遅く出来るので明るく出来るはず。
被写体ブレ:1秒くらい息止めてと言っておけば数分の1秒くらいないら平気なはず。
ボケ:レンズに依存しますので最低F1.8よりも明るい物(CANONの50mmなら9千円位、
他社だと数万円)。

ただそういう環境だと目にキャッチライトが入り難いですし、照明の影に
なる部分に光がまわりこんで無いと思いますので、ベッドに敷く白いシーツ
(これもレフ板の一つと思って)等があればそういうのもある程度は回避できますし。

照明用パラソルをお持ちと言う事は照明機材は何か持ってらっしゃる
んでしょうから、照明の使い方は書籍で色々出ていますので、本を1冊
買って熟読して、手持ちの機材の真価を発揮させるのが1番安くあがりますよ。
もっと光を強く回したいようであれば、ストロボのバウンス、
もっと強く光を当てて母体のコントラストで立体感を出したいなどであれば
お持ちのパラソルに反射させて斜め前とかから直接ストロボを当てる、
がやりやすいためにも、
ストロボ:可能であればマニュアルで調光が出来る物。
であるのが便利です。

あと一般家庭の室内やホテルだとオートではホワイトバランスが取り難いと思うので、
ホワイトバランスをある程度正確に取る機材は購入されると良いかもしれません。
ホワイトバランスボードはわりと高いので、レンズの前につけるやつで
安いのがあるのでとりあえずはそれで良いかと。

αはサイバーショットではなくまだまだコニカミノルタのカメラな部分が強い
ので、サイバーショットの時に感じたイメージは持たれなくても良いと思いますよ。

新規でカメラをどうしても購入するのであれば、背面液晶が92万ドットな
物を選ぶと良いと思います。ポートレートは全ての撮影が一期一会のような
ものですし妊婦さんともなれば失敗したからもう1回というわけにも行かない
時期もあるでしょうから、その場で写り具合を綺麗に確認出来るのはとても
大きいと思うので、α700(中古)、α900(予算オーバーですが)、α550、KissX4、
などその他他社にも色々ありますので好みにあったものを選ばれるのが良いかと。

書込番号:11125432

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/03/22 21:44(1年以上前)

新しいカメラを買わなければならない状況のようですね

だとすると、キャノン機に統一しておいた方が無難かと思いますよ。
理由は、万が一の予備機が確保できるからです。

私の場合、単独でスタッフ無しの場合でも、撮影はかならず2台のデジタル一眼を持ち込みます。
別メーカーの場合もありますが、通常は同一マウントの機材を持ち込みます。

理由は、不慮の事故、トラブルで撮影ができない状況を回避するためです
機材トラブルで撮影できないというのは「最悪」ですからね。

レンズをどの程度お持ちなのか解りませんが、これから増えるにしろ、同じキャノン機であれば
仮にメインのカメラ(X4か50Dか、解りかねますけど)がトラブル起こしても、ご子息のKDXをその時だけ借りるという事もできるでしょうからね。


ですから、すでにKDXをお持ちであるのであれば、キャノン機で選ばれるのが妥当かと思いますよ。

α550が良い悪いでありません。

それとモデルさんのポーズが固定で、構図が固定できるのであれば、三脚使用をお勧めします。
構図も安定しますし、モデルさんの表情や、仕草の微妙なところまで気を配れますので。
したがって、手ぶれ補正の有無は関係ないと思います。

書込番号:11125892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 01:27(1年以上前)

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット あたりを購入して、自宅で練習しながら、具体的なことは、X4のスレッドで質問する方が、現実的で、経費も抑えられると思います。

キヤノン用のレンズ、ストロボ、レリーズ、フィルター(径が同じなら)等、息子さんと共用できますね。
操作方法も近いですし、修理に出している間、使えるカメラがあるのは絶対条件でしょう。

でも、今のカメラでご自宅で試すことがあるはずです。三脚の使用/不使用、絞り・シャッター速度・ISO感度・ホワイトバランス設定、キヤノン機ですとカスタム設定、AF/MF、被写界深度、ボケ、光を読む(難しいですが)、レフ板、表情の捉え方、RAW撮り&現像、プリンター関係…。

馬場信幸カメラマンの著作は具体的でわかりやすいので、息子さんと読まれてはいかがでしょうか。(自分はポートレート主体ではありません、α700、300で試行錯誤の田舎者デス)

書込番号:11127293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 11:42(1年以上前)

ド素人の連投スミマセン。自分も興味があったので検索してみました。
 KissX4,X3の書籍  http://hon.gakken.jp/book/1860587200
 ストロボテクニック     http://hon.gakken.jp/book/1860529800
ポートレートライテイング  http://store.genkosha.jp/?pid=18402157

ムック本で、実際に応用できるのは、一部の内容だったりしますが、そこを知らないと進歩しない、という点に気付く機会にはなります。

依頼者に満足していただくのが大前提ですから、信頼関係の中で「表情」をとらえるのを第一として、愛情あふれる映像を残していく、というのもひとつの道かと思います。

とはいえ、失敗を防ぐ最低限のテクニックは必要です。若い人は上達が速いです。息子さんの力を借りましょう。

機材は、少しずつ、買い足す方がよいでしょう。特にレンズの選択は時間をかけましょう。

自分も撮り方を見直すいい機会になりました。愛情いっぱいの光景を残していただければ幸いです。(α550の記述でなくてスミマセン)

書込番号:11128390

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMO-UCOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/23 17:21(1年以上前)

@hiderimaさん
ありがとうございます。
照明と構図の勉強、もっとがんばりますね。
予算内でカメラが欲しい・・・DKXの時より数年が経過してよりよくなった一眼を体感してみたい、所有してみたいと

いう贅沢な貧乏人なのです。ごめんなさい。

Aろろんがさん
ありがとうございます。
レンズはズームレンズキットを購入した時のものしか持っていませんのでその1ヶのみです。
F値の明るい物、具体的にご存知でしたら教えて下さいませんか?商品名や価格などが全然わからないです。
それを買うだけで解消できるなら(勿論三脚やその他勉強は必要でしょうが)それと照明機材を組み合わせたらど

うなのでしょう?その線も残しつつ・・・

Batomパパさん
ありがとうございます。
SONYが特別好きなわけはないのです・・・ただ、売り場でのインスピレーションだけで・・・
縦型グリップもいろいろやってみてからにします。撮影の8割が縦画像なのでつい・・・
できれば10万円くらいで済めばいいのですが、つい新しいものに目が行ってしまってダメですね。

Cじじかめの愛人さん
ありがとうございます。
価値ありますか!かなり有効なんですね〜なんだか嬉しいです!
なんだか買うより勉強!買うより照明機材と言われ、もちろん皆さん愛のムチなのでしょうが、お一人くらいこんなお

声が上がってとてもうれしいです。
AFは二台を実際に触ってみた感覚としてはα550の方がs断然早いと感じたのですが、少し暗いところではニコン

の方に軍配が上がる、という意味なのですか?じゃあ、照明で明るくしていればαでもOKなんですよね?
でもいつも一人なので照明にまでなかなか神経が回らないのも事実なのですが・・・

それからD5000ユーザーさんなのですね、正直かなり迷っています。あのまわるモニターはやっぱり便利ですか?
ローアングルは案外使います。私は背が小さいので今は何か台に上がって高い目線の画像が欲しい時はファイン

ダーを覗いて撮ると、結構手ブレしてしまいますので手ブレ補正内臓でモニターを見ながら撮れるというのはとても

魅力的なのですよね。
D5000、近いうちもう一度実機触ってこようかな〜〜

DLR6AAさん
ありがとうございます。
光で撮る…はい、うまく撮れたときはそれがよく実感できます!
本当にそうですね、雨の日の室内、あまりうまくいきません。それにおしゃれな間接照明だけの暗い部屋難しいで

す。本来は照明機材を買い揃えたらいいのでしょうね。
でもこれを書きながらどうしてもやはり手ブレ補正の内臓されたカメラ、動くモニター、DKXよりも進化した一眼という

ものを所有したいという欲求が強いことに気付きました。腕も無いのにスミマセン。
なので、D5000も候補に入れて考えてみたいと思います。

E厦門人さん
ありがとうございます。
主に婚礼アルバム状態のお渡しか、画像加工まで仕上げてデータ渡しが多いです。
背景セットは一応持っていますがほとんど使いません。背景も含めての画像が多いからです。
照明機材はこの際勉強して頑張って何点か揃えようと思いました。
X4は正直何故か気がすすまない(浮気性?)なのですが、息子が大事に使い続けてくれれば(破壊魔なので)サブ機として使えますもんね・・・それにレンズも共有していけるのは魅力的です。
なのでX4も再考してみます。雑誌もいろいろあるようですしその線も排除せずによく検討してみます。
視野率ですか、全然知らなかったです。勉強しますね。
1&2のコメントは正直全然意味が理解できません。
なんせ本業ではないもんですから・・・ただ、女性から多く支持を受け、依頼が時々あって、この撮影で対価をもらうことはありませんが、本業にもつながる(飲食関係)のでやらせてもらってます。それにとても楽しいのです。
レンタル、というシステムがあることを全くしらなかったので今日、調べて申し込んでみます。
現状ではそれが一番いい方法ですね!なんせ勝手気に入らない、っていう失敗は出来ないので。

Fmastemさん
ありがとうございます。
すべてが手持ちで撮影できる、目視しながら撮れる、それは実はとても大きいことなのです。私は三脚も勿論使いますが、結構微妙な角度(構図)の調整を立ったり座ったりしてかなりたくさんの枚数を移動しながら撮ります。なので私が動き回るので三脚は余程暗い場合くらいに使用したくないのでとてもありがたいのことなのです。


G花芽羅萬太郎さん
ありがとうございます。
やはりX4おススメ派なのですね。実は眼中に無かったので再考してみますね!
馬場信行さん他3冊の著作物、Amazonで今夜探してみますね。

そうなんです、クライアントの間の信頼感や安心感はとても大切なのです。
一瞬のはにかんだ表情などは一度逃すともう二度と撮れないことが多いので・・・
なのでその愛情あふれる画像、というものを目標にもうちょっと勉強していきたいです。

あ、最後に息子はとてもじゃあないけど使えない奴です。サッカー命でカメラの勉強なんか今は興味なさそう。
でも自分が撮っていく中で疑問が生まれたときには一緒にやれたらいいですね。


--------------------------------------------
以上、皆々様、こんなお返事になりました。
勤務中に午後から夕方までにかけちょこちょこ書いたのでバラバラとまとまりないコメントになってしまったかもしれません。
今の所、α550とD5000のどちらか・・・そこへ今更のX4も視野入ってきて、ますます混迷。
それと照明で必要なものをよく勉強しようと思いました。
近いうちに勉強する本やサイトを読み込んでみようと思っています。
次の撮影は4月上旬を予定していますのでそれまでの時間を今のDKXで我が家の暗いリビングで娘をモデルにいろいろやってみようと思います。
本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:11129462

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/03/23 18:12(1年以上前)

TOMO-UCOさん 

α550をポートレート用にもし買う気になっとしたら、5月までまってみてください。
今買うと、後悔する可能性が高いかと思いますので
ソニーは5−6月と10−11月ごろが新型デジタルカメラ発売してきますので

[11124284]の2項の補足
α550のAFは癖が強いというのが実態かと思います。AFセンサーが古いタイプで中央以外は使い難い。
しかもポートレートでよく使う明るいレンズ(F1.4とか)だとピントの繰り返し精度がF1.4を生かすほど
確保できない場合もあります。これがポートレート撮影で歩留まりというか、撮影時間をのばしてしまう原因になってる面もあります。
結局、MFでモデルさんとの間合いをとりながら撮影を進めるという作業が中心となります。

風景とか、家族のスナップとかキットレンズだけで使うには悪くない機種ですけどね....
もうすぐ出てくる新機種ではそこは改善してるらしいので..まった方が好いと言う話になります。

さて、キャノン機ですが
X4より今お値ごろの50Dも検討されては如何でしょうか?
ファインダーもしっかりしてますし、ポートレートとかで実践で使われてる写真家の方もいらっしゃいます。
最初はいろいろありましたが、今は安定した好いカメラと思いますよ。
私も50Dをメインとして撮影を組む場合あります。

まだ多少時間ありそうですし、もう少し調べてみるというのは宜しいかと思います。

最後にポートレートだと
RIFA-F80×80あたりを光源として使う場合もありますよ
RIFA-Fのキーワードで検索してみてください。
光が柔らかくまわりますし、巻き取れば持ち運びも比較的(苦笑)楽ですので。




書込番号:11129684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/23 18:44(1年以上前)

このサイトはプロ並みの方が多いので機材とか、設定とか難しい方に話がいきがちですが、スレ主さんの様にカメラから最近のものにというのもモチベーションから大事ですよね。キスXは実用ISO感度は400程度で、D5000、α550は1600まで大丈夫なので暗いとこでは画質の向上は実感できるでしょう。
良く言われるのがニコンはオートフォーカスの速度はそれほどではないが精度は高い、ということです。
あと、故障の少なさ、品質、メーカーとしての信頼感などニコンは優れていると思います。
あと、ニコンはカメラ本体に遊びの機能があるので、クロススクリーンや画像合成(花などと)などやってあげるとモデルさん喜ぶと思います。ライブビューのオートフォーカスは遅いですが、ポートレートなら大丈夫でしょう。モデルが妊婦さんであれば、あり得ない角度から(お腹ごしに下からなど)撮影も可能です。

カメラの評価は、雑誌やレビューによって、まちまちですね。このサイトでもある最近のエントリー機からD5000にして良かったという書き込みをいくつか見ました。
α550との2機種から選び、あと単焦点レンズ買いたせば十分でしょう。
お金をもらっているわけではないので、いい表情を引き出してあげる方が大切です。





書込番号:11129823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/23 21:14(1年以上前)

 お肌の色に神経を使いたいと思います。
 ライティングで処理するか カメラ内でセッティングするか

 照明はもちろん必要でしょうねえ
 
 レンズは わかりません ただ絞りの形が真円に近いもの
 がきれいなボケが得られると思います。

 証明写真はよく撮りますが これとはちょっとちがいますね

書込番号:11130473

ナイスクチコミ!2


卯月光さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/23 22:50(1年以上前)

カメラの明るさ関係の設定について学んでみてはどうでしょうか?
周りのみなさんも言っておりますが、シャッタースピード、ISO感度、F値の3つで
決まります。

・シャッタースピード
 速くすれば(1/100秒等)手ブレ被写体ブレは防げますが暗くなります。
 遅くすれば(1/10秒等)手ブレ被写体ブレが発生しやすくなりますが、明るく撮れます。

 うまくモデルさんに止まってもらえるのなら、1/30秒前後でブレない写真が撮れます。
 詳しくは知りませんがブレ量を計る方法があって、だいたい1/30秒が境界のようです。

・F値
 値を上げる(1.8等)と、明るくてボケ味のある良い写真が撮れます。
 値を下げる(8.0等)と、暗くて全体的にボケないシャープな写真が撮れます。

 これはレンズの性能で設定できる範囲が決まるのでご注意。
 ポートレートならボケ味があると良いですよ。
 ここは1つ単焦点レンズを買ってみる、というのもアリです。
 F値の上限が高いものは低くもでき融通がききますので、焦点距離さえ間違えなければ
 単焦点レンズは他より安いコストで明るい写真が撮れると思います。

・ISO感度
 ISO感度を上げれば(800等)、明るく撮れますがノイズが強くなり画質が下がります。
 ISO感度を下げれば(100等)、暗くなりますが、ノイズは少なくなり画質は上がります。

 これは単純に「この程度のノイズなら許せる」という範囲で決めて良いと思います。
 ちなみに実用では400か800と言われてますが、α550は1600や3200でも他機種より
 きれいです。

カメラを買う、なおかつ画質が高いもの!で選ぶなら高いISO感度でもノイズが少ない
カメラを選ぶ、という選び方が良いと思います。

ちなみに私もよく趣味でモデル撮影しています。
写真はここで見せるにはちょっと恥ずかしいですが…。

書込番号:11131136

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/23 23:43(1年以上前)

被写体の撮影は光の反射です。
いかに、良い表情、良いポーズ、高感度のカメラを使おうが
ライティングが駄目だと、どうにもなりません。
いかに、ライティングで自分の思うような光と影を作るかだと思います。

残念ながら、右からの光は、カメラでは左からの光に変えることは出来ないのです。

光を読むことは大事なことだと思います。

書込番号:11131576

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/24 00:12(1年以上前)

http://video.nate.com/210650004
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550関連動画


総額16万円とのことですが、

α550ボディ
DT50F1.8
HVL-F20AM

で、総額10万も行かないはずです。

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/gallery/08tahiti/index.html

αは色の深みと透明感が良いです。
α700や900の絵作りは、無論α550にも受け継がれています。

今月の日経おとなのOFFで三好和義さんが使ったカメラは
α550です。その解像感と高コントラストにびっくりするはず。

書込番号:11131785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/03/24 00:32(1年以上前)

>>EF-SWさん
妄信的にソニーばかり勧めるのはやめましょうよ。
実際に所持していない貴方が言われても説得力ゼロだし、スレ主さんにも失礼ですよ。

書込番号:11131907

ナイスクチコミ!8


卯月光さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/24 01:39(1年以上前)

>>ネコチカットさん
EF-SWさんの勧め方は別としてα550はスレ主さんのニーズに合っていると思いますよ。
それはつまり値段です。

予算が10万とのことですが、レンズキットで70000円弱。
純正の単焦点レンズがF1.8の55mmで16000円弱(さらにAF付)。
外付けフラッシュであれば25000円弱(バウンスOK)。
※外付けフラッシュならレンズキットをF3.5の18mmでズームしないという方法も…

これはスレ主さん宛でもありますが…、画質であれば前にこのカメラのクチコミに
Exifそのままで前機種(α350)とのノイズに着目したスレを私が立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060500/SortID=10694087/
ノイズ量も数値化できるものですが、技術者じゃないとできないのでここはこうやって
相対的に見ればある程度の証明にはなるかなと。
ハウススタジオでの試し撮りなので、スレ主さんの実使用環境に近いものだと思いますよ。

あとは実際に自分も年末にα550かKissX3で迷ってましたから。
私は最終的にそれぞれの「カメラのユーザさん」のレビューを見てα550を選びましたが…。
ニコンやオリンパス等他のメーカーも調べればあると思いますが、私の調べた結果では
少なくともCanonでユーザさんが満足してる意見が多いのは10万以上するカメラばかりでした。
それとあまりこういう意見はありませんがソニーの一眼レフ(少なくともα550)って
「コンデジ感覚で使える」カメラなんですよ。
ライブビューでAFが使えたり、ISO感度のボタンが独立している等。
コンデジってカメラにあまり詳しくないユーザ向けですから、初心者にも向いていると
言えると思います。つまりα550は全くソニーの一眼レフを使ったことがないスレ主さん
でも使いやすい可能性があるということです。

勧めるにはそれなりの根拠や証明が必要だと思いますが、私の意見では
説得力ないですか?

書込番号:11132222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/03/24 03:31(1年以上前)

http://nissin.weblogs.jp/jp/garyfong.html
スフィアだそうです
スタパ斉藤さんのプログで紹介されています。

書込番号:11132438

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/03/24 08:10(1年以上前)

TOMO-UCOさん

[11129462]の中に「対価はとってない」旨の発言がありましたね、
そうなるとコストをできるだけ押さえてというのが主たる要因にもなりそうです。

RIFA-F80×80だと一式9−10万円になる場合もあります(頭の部分だと安いのですが)
やはりストロボで光を回した方が無難かもしれませんね。

縦グリップは不要と思います。その分は、レンズや照明(ストロボ)に回した方が効率的です。

ではおすすめというと
1。キャノンだと
50D+EF35mmF2 これだと実売12万円程度かと。ただズームはない。
または50D+タムロンA09(28-75F2.8) ポートレートであればA09の方が無難。
これだと13−14万円程度でしょうか?
仕事で使ってる方もいる構成です。理由は使ってみればお解りになるところです。
しっかりした中堅機ですので、長く使えるかと思います。

JPG+RAWを同時撮影して、あとから編集できる方が無難かと思います。
ファインダーが見やすいので撮影のペースは掴みやすいかと思いますよ。
予算に余裕があれば、手ぶれ補正がついたズームレンズを1本あとから購入すると使い道がさらに広がるかとは思います。
私がポートレートでつかっているのは純正のF2.8で手ぶれ補正つきの標準ズーム。
女性とるには悪くないレンズですが、いかんせん値段が高いので...
後はシグマやタムロンで選ぶか、少しくらいですけどキットレンズのものを中古とか新古で探すというのも好いかとは思います。


2。ニコンだと
D5000(のキットレンズ)+AF-S 35mmF1.8G これで10万は切りますかね
キットレンズはVR付きですので、絞って全体を写し込むときとか便利かと。
また35mmF1.8Gはポートレートで使うには便利なレンズです。
とげのある描写にならないので、25歳以上の女性でお肌が荒れ気味の方の場合は
このレンズを好く持ち出して撮影します。
ふんわり仕上げて、肌の荒れを目立たなくするとかそういう構図です。絞りは撮影者が意図したピンの範囲があるかと思いますので、適時探ってください。
なお、D5000は「じじかめの愛人」さんが記載されるようにカメラ内での現像フィルター処理が比較的充実しています。
中である程度仕上げておけるので、手間かからない場合もあるかと。ソフトイメージにフィルターリングしてくれるものもありますし、全体の色の調子を撮影後に自在に「クールやら暖かく」変更できますし、元の写真はそのままカメラ内に残るで使い勝手が好いかもしれません。
また、ISO自動感度の設定は上位機と同じで凝った動きです。最低シャッター速度を決めておけば、そのシャッター速度より下回ると徐々にISO感度を上げていってくれます。
手ぶれを押さえるために例えば、1/60当たりに設定して、あとは構図に集中する。そういった使い方もやりやすい機種です。
それと、ホワイトバランスはやはりプリセットで指定した方が無難ですよ。D5000...

3 ソニーは
α550よりα450の方がポートレートには適してますが、国内では売ってないので
現時点とすれば(5月を待つべきとは繰り返し記載しますが) α550しかないですね。

その場合、
α550のキットレンズ+SAL30M28をお勧めします。10万円きるかな?と思います。
SAL50F18だと、バストアップの構図や、お顔のアップは好いのですが、膝上入れる撮影やら
足を組んでもらう撮影だと、モデルの方からの距離が小さな部屋だと確保できない場合もあります。
その点、SAL30M28は画角のバランスがとれてますので無難かと思います。

またα550はポートレート撮影する場合の設定は
1、AFは中央固定でフォーカスロックが無難です。
  最悪ローカル、ただしAFセンサ測定点の4隅は癖が強いので、できるだけ避けてください。理由=精度悪い。
2。撮影時にはお顔に少し光りを強めにあててAFセンサーが十分精度だせるように注意してあげてください。主要被写体に光がくれば、使えるAFセンサーですからね。
3。ホワイトバランスはプリセットでしっかりとってください。蛍光灯とか複数の光源が混ざり込むと
 女性の肌が不健康に写る場合が多々あります。特に色白の女性は要注意かと思います。プリセットするかRAWで後処理するのであれば問題ないと使っていて感じます。
 JPGの場合はホワイトバランスのブラケットも試してみてください。1回の撮影で色温度をかえた複数の写真をカメラ内で作ってくれます。

3機種ともストロボは、できれば純正が各機種とも好いのですが、値段が高めです。
サードパーティのものを選択すると多少はコスト下げられるかと思います。
小型のストロボだと全身に綺麗に光を回すのは反射させるものや、モノブロック+アンブレラより難しいのも事実。
ただ、現場の背景も取込むということであれば、光の回り方に変化がでて構図しだいでは使えるかもしれませんね。

そんなところでしょうか。

書込番号:11132739

ナイスクチコミ!2


道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/24 10:39(1年以上前)

>α550です。その解像感と高コントラストにびっくりするはず。

んー、どうでしょう
解像感は画素数に由来しますが、高コントラストにはびっくりしたく無いです
高コントラストな写真にびっくりさせられる位なら、高ダイナミックレンジに驚きたいです
高ダイナミックレンジが難しい場合、コントラストを高くしてごまかす事は有ります


スレ主のTOMO-UCOさん
思い通りの写真が撮れない場合、それをカメラのせいにして安易に買い換えない方がいいと思います
室内でのポートレート撮影の場合、ライティングに始まりライティングで決まると言っても過言ではありません
お手持ちの「三脚二つ一脚、レフ版、照明用パラソルなどは手元にあります。」を有効に使う方法を勉強し「イマイチ使いこなせていないですけど…(汗)」等と言わずに使ってあげて下さい。
カメラを買い換えるよりよっぽどいい結果が出ると思います

書込番号:11133133

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/03/24 11:16(1年以上前)

D5000のLVでピント確認するのはMFだと苦行だと思う。
あれはファインダー+オマケLVだと思った方が腹が立たない。
しいて言えばα350クラスの使い勝手、LVのAFはα350に完敗だけど。
ISO400までの画像はすんごい綺麗。でも高ISOの背景ボケの荒さはやっぱり世代前だと思う。
用途分けしないといけないのが、入門機の弱みだと思う。
オールマイティなんて入門機は無い。
α550は価格分、守備範囲が広い。ベストでは無いけど、モアベター。
ベターな機種が少ないのも確かで、彷徨うと、α550か中級機になってしまう。
ちなみに、人物撮りで、α550の笑顔シャッター(顔認識じゃなくて)は特筆モノです。
撮影者がシャッター切らなくても、エリアの誰かが笑顔になれば、ピント・シャッターを自動でしてくれる。
コンデジライクな機能ですけど、αの画質でこれをやられると、プロ並の笑顔が大量生産できる。
後は、撮影者が笑顔を引き出す会話のみ・・無人のカメラが笑顔に反応してシャッター切るので、それに反応して笑い出す人も多い。

書込番号:11133253

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/24 11:18(1年以上前)

こんにちは 

基本的なライティングを行うことで暗い絵とは別れられ十分光は満ち溢れて
きます。
どうしても人物にストロボを当てがちですが、そうすることにカメラ内部のオート回路が
働いて周囲が暗くなります。

システムですが、2灯照明で行います。
まずは数千円の中古ストロボでも十分活躍できますので中古機材ショップで購入してください。
これが約2000円程度。このストロボは人物に当てるのではなく部屋全体を明るくさせる
ものとお考えください。このストロボは天井に向けて部屋全体を明るくさせるものです。
通常天井バウンスといいますが、全体が一応明るくなり、場合によってはこれ1灯でもモデルさんに
なっていただく方も網羅されることが多いです。さてガイドナンバーも最初は点灯すればいい
とお考えいただき、マニュアルフルで設定してください。

次に、人物ですがアンブレラという数千円で買える照明用傘(ヨドバシなど)をストロボ
同一の三脚につけてセットします。方向はモデルになってもらう方の目線方向で
カメラ位置よりやや高めにセットして3m以上5m以内の距離です。

この人物用のストロボセットがメイン(キーライト)になります。これでカメラにストロボと
シンクロコードを繋いで終わりです。カメラは手持ちで十分でしょう。

部屋用のストロボは、キーライトが点灯と同時に点灯する仕掛けにしなくてはならないので
スレーブという豆粒のようなアクセサリー(約2000円)を購入し結線してください。

ファインダーを確認し、ストロボの機器などが入らないよう(バレない)撮影時も考慮して終了です。

カメラの設定はマニュアルでシャッター速度1/125、絞りF8で行ってみてください。
暗いようでしたら、F値をあけて、明るく飛んだようでしたら人物とキーライトの距離を
離す、またはストロボ発光口に発砲スチロールをつけて光を抑えてください。
これは部屋用のストロボも同様に考えてください。

通常は絞りから決めて各ストロボの出力や位置を決めるのですが、最初はこれでも十分です。
背景となるストロボの明るさに対して人物のほうを明るく際立たせたり、
その逆が効果的であったり様々ですが、いろいろとトライしている中で方向性が見えて
くるかと思われます。

慣れてくるのは案外早いと思います。そうしたら次は部分的に光りを切るとか
様々な応用が出来ます。

いい写真が撮れますように♪

書込番号:11133256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/24 15:42(1年以上前)

良スレと思い、初心者ながら書き込ませていただきます。

写真歴1年少々、芸術的センスも少なく、機械ものが好きなところがあるため
初めてカメラを買ってから1年ほどで150万円ほどカメラとレンズにつぎ込んでしまいまし
た。


室内の人物撮影と言うことですが、私は練習と記録をかねてよく自宅で妻の写真をとります。
セッティングしてのポートレートではなく、スナップ的な生活の記録ですが。

最新のすごく機能、評判の良いカメラとレンズとノンストロボ(計60万位)で撮った写真も良いですが、
少々の手間をかけて、あまり機能、評判の良くないカメラとレンズ(計12万くらい)に
純正ストロボ1つ(3万くらい)で撮った写真のほうが、間違いなく、綺麗だと思います。

客観的に見て、越えられない差があると感じます。


機材に対する憧れはよくよく理解できます。
しかし、その場の光の状態が写る写真を決める最大要素かと思います。
私は自分の中では限界までカメラやレンズに投資して、ようやくそれに気がつきました。


どう撮るか?は、どう照らすか?ということがまずありきで、
その上で、どう撮るか?、となっていくほうが、より良い仕上がりが得られるかと思います。

ワイヤレスの出来るクリップオンストロボ(純正である必要はないと思います。)1つを追加され
残りの予算はそれからアンブレラやレンズに回せばよいのではないでしょうか。


長々と書いてしまいましたが、少しでもご参考になればと思います。


xl&k_1200s

書込番号:11134077

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOMO-UCOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 19:23(1年以上前)

皆様本当に有り難うございます。

わたくし急遽明日から台湾出張に出ることになりまして、ちょっとドタバタしております。

台湾からでもネットすることが出来ると思いますが、もし時間がない場合など、お返事が3/29(月)になるかもしれません。

実はこういうことが初めてで、とても楽しく(?)させていただいております。
なので、また必ずきちんとお返事させていただくつもりですので・・・

皆さんのご親切さや知識、それに文章力に感動(?良い言葉がみつかりません)しています。

書込番号:11134927

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2010/03/24 23:51(1年以上前)

TOMO-UCOさん こんばんは。
皆さんが書かれていることと重複するだけかと思いますが私なりにちょいと。

息子さんに譲るKDXと共用できる利便性を考えてKDX4はオススメです。
ですがKDX3でもXよりも十分高感度に強いのでそちらもオススメです。X4が出たためにX3は入手しづらいでしょうがその分安く手に入るはずです。

レンズは純正ではEF50/2.8という1万円しないものがあります。Kissにつけると約80mm近い焦点距離になるのでバストアップにはもってこいのレンズです。
できればEF50/1.4があるととてもいいです。こちらは4万円弱します。

あと狭い室内で全身も撮るのでしたらEF35/2などもよいでしょう。これは3万くらいです。
また私のヌード撮影の経験からいうとKissなどAPS-C機だったら28mmレンズがけっこういいですよ。広角レンズなので手足が長細くデフォルメされるので実際よりもスリムに写ったりします。

室内がどうしても暗くて感度を上げても困るようでしたら迷わず外付けストロボを使いましょう。
これにディフューザーをつけてやれば後ろの壁がモデルに近くてもそんなに影は気にならなくなります。

あと補足になりますがKDXはそっちの板を読むと分かりますがXの前モデルのNよりも標準でアンダーに写るというのが定評です。
つまり今までは暗い室内に加えてアンダー気味に写っていたでしょうから他のカメラにすればとても明るく写るようになったと感じるのではないかと思います。
Xだって露出を+補正してあげればいいのですがそうするとシャッタースピードが遅くなりますので室内では明るいレンズやストロボなしではちょっとキツイですね。

書込番号:11136473

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/25 14:15(1年以上前)

こんにちは
大体皆さんから出尽くされたようですが、JPGでの肌色再現にはホワイトバランスをブラケットで一度に3枚程度撮れるカメラがいいのではないでしょうか?

書込番号:11138678

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2010/03/25 21:46(1年以上前)

Kissはホワイトバランスブラケティングできますよ。

書込番号:11140469

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/26 00:43(1年以上前)

>道徳さん

とりあえず、本屋さんで「日経おとなのOFF」を見れば分かります。
安易なコントラスト強調で作った絵ではなく、あくまでヌケの良い
絵としての高コントラストです。

書込番号:11141607

ナイスクチコミ!0


道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/26 08:33(1年以上前)

EF-SWさん誤解して気を悪くしたのかな

自分が書いたのは高ダイナミックレンジで驚きたいとの希望とコントラスト強調時の一例です

>高ダイナミックレンジが難しい場合、コントラストを高くしてごまかす事は有ります

ほら、一般論でしょう
α550に対しては

>高コントラストにはびっくりしたく無い

と、これも自分の希望なのですよ
何もEF-SWさんご紹介の写真を安易なコントラスト強調で作った絵だなんて批判した訳じゃないんですよ
誤解しないで下さい
従って自分が「日経おとなのOFF」を見る必要は感じません
自分は高コントラストにはびっくりしたく無いだけなのであって、これは自分の趣味で有り希望とも言えるでしょう

書込番号:11142372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件

2010/03/26 10:00(1年以上前)

>>安易なコントラスト強調で作った絵ではなく

などと言っているそばから、自分で安易なコントラスト強調をしていますからねぇ・・・。

書込番号:11142615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/27 14:58(1年以上前)

別機種

もう、光のコントロールは自由自在

みなさまのご投稿、大変勉強になります。

アップ画像の新中古ストロボ機材、すべて込みで6万円丁度。
一組あれば全てのカメラで、それもずっと使えますのでうんと割安。
(2灯セットや、スタンドももっと軽いものもあります)

もうこれで、果てしなく光の世界が広がると思いますね。
結構、市場に出回っているようですから、ぜひご検討ください。

どうか「台湾ご出張」滞りなく良い成果が上がりますよう。

書込番号:11148237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/27 15:33(1年以上前)

     訂正
    
    >一組あれば全てのカメラで、
    >それもずっと使えます
      ↓
    一組あれば、シンクロターミナルのあるカメラなら
    (なければアダプターが必要)ずっと使えます。

      失礼しました。

書込番号:11148373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/28 01:21(1年以上前)

私の知人はCanon・Nikonユーザーばかりで、SONY(MINOLTA)の一眼レフカメラ、ホットシュー(ストロボをつける箇所)独自規格だと知らないんです。JIS規格ではない訳で。
 (前回この件、書き忘れていました。TOMO-UCOさん御存知なら幸いです)

ちょうど、すぐ上のスレッドの方の質問が、照明セットとホットシューの接続関係で、自分も勉強中なので、大変助かります(運びやすい照明セットがあるんですね)。

単に接続すればよいということではなく(SONYユーザーはそこも悩み所ですが)、電圧とか極性とか、機器を壊さないよう防御するとか…。プロの方や、経験を積んだ方の情報がないと、現実に困ることが出る可能性もありますので、大事な点をしっかり把握したいと痛感しました。(前回、的外れなカキコミですみませんでした)

書込番号:11151398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/28 16:04(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

いいお買い物です  今度はスタジオがほしいーー(ははは)
 ちかくに廃業真近の写真やさんがありますが、まさか買い取れません
 照明は古いけどまだ使えそうです 
 

書込番号:11153722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/03/28 20:11(1年以上前)


 >楽をしたい写真人さん

 良いお買い物されましたね。

 写真から察するとプロペットでしょうか。

 コンディションもよさそうですね。

 

書込番号:11154825

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 22:43(1年以上前)

皆さん、たくさん書き込みされていますので、十分かと思いますが、補足的に、付け加えさせてもらいます
1.人物主体に撮るのであれば、部屋の施設の照明に負けないよう、十分に、写真用の照明を準備することです。レフ板を多用すると効果的です。
2.素人さんのモデルを撮る場合は、顔以外、殆ど化粧することがないと思いますので、綺麗な肌色を出すのに、レンズの選定に気をつける必要があると思います。
キャノン、ソニーであれば、殆ど問題ないと思いますが、他のメーカーでは、肌色が浅黒く写ったり、日焼けが見た目以上に黒く写る傾向のレンズがあります。
この現象は、後で、ソフトで修正するのが不可能に近いので、レンズを買う前にテストした方がいいと思います。
3.ノートパソコンをお持ちのようですから、試し撮りしたものをその場で、パソコンでチェックするといいと思います。(ストレージビュアーでは、一寸画面が小さすぎますので、画質のいい12インチ以上の画面のノートパソコンがいいと思います。)

書込番号:11155739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/29 15:41(1年以上前)


>いいお買い物です  今度はスタジオがほしいーー(ははは)
   >ちかくに廃業真近の写真やさんがありますが、
   > 照明は古いけどまだ使えそうです 

実は、この機材も「廃業の写真やさん」のものだったそうです。
聞くところによると、衣装から着付け・美容までセットでやってしまう大手の子供写真館が
いたるところにできたり、店の後継者等の問題から、街の写真館の廃業が結構多いそうです。
また、100年に一度といわれる冴えない経済ですから、当然コマーシャル写真の市場も縮小
しているでしょうから、機材も余っているだろうことは予想がつきます。
現に、商業写真の関係の友達も、とにかく仕事が無いのだとこぼしていますね。
 なお、スタジオは居間のテーブルを片付ければOKと? (^^,

   >良いお買い物されましたね。
   >写真から察するとプロペットでしょうか。
鋭いですね。
メーカーがわかると差しさわりがあると思い、見えないようにしましたが。(汗・・


  横から、失礼しました。

書込番号:11158528

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO-UCOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/29 19:06(1年以上前)

無事台湾から帰国しました。
年度末でドタバタしておりまして・・・

では逆から・・・

@aclickさん
有り難うございます。

アシスタントなど居ないので レフ版用のスタンドをなじかで代用できないか、または買い足そうかと考えています。
レンズは全くド素人なので買う機会があれば必ずしっかりチェックしますね。
・・・そうですね、ノートPCでその場でチェックしてみる、それもアリですね。
カメラのビュアーではほとんどわかりませんものね・・・

A花芽羅萬太郎さん
有り難うございます。

私は知識という知識がほとんど無いので、ホッとシューということば自体知りませんでした。
もっと勉強しなくては・・・

B楽をしたい写真人さん
有り難うございます。

台湾ではコンデジ(古いルミックス)を使用しましたが、後悔しきり・・・
やはり一眼を持っていくべきでした。
クライアントサンとのスナップだけでしたが、こんなときに一眼があれば・・・と本当に感じました。

・・・新中古機材ですか・・・私にはとてもハードルが高く難しいです。
シンクロターミナルの意味もわからずで・・・勉強不足で申し訳ございません。

C里いもさん&飛ぶ男さん
有り難うございます。

やはり勉強不足以外の何物でもないのですが、ホワイトバランスをブラケットで一度に3枚程度撮れるカメラがいい・・・の意味も不明な未熟者です。
すみません。

X3ですね・・・安くなっているのであれば候補の一つとして加えてみましょう・・・有り難うございます。
レンズのことは正直全くわかっていません。なので、将来的な課題として保存しておきます。

Dxl&k_1200sさん
有り難うございます。
お返事遅くなりました。

150ですか・・・羨ましい限りです。
ストロボは必要だと実感していますので是非何か購入するつもりです。
どう照らすか?・・・まさに皆さんがおっしゃられたいことはそこなのですよね?
よくわかりました。

Efirebossさん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

2灯照明ですね、勉強します!
ガイドナンバーの意味すらわからないので、本を購入して調べますね。
やり方を細かく書いてくださっていますので、それをプリントして時間を作って実践してみます。
いろいろトライしてみないとだめですね。

Fmastermさん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

笑顔シャッター、魅力的ですよね〜
特筆モノなのですね、それはとても強いメッセージです。
笑顔の大量生産、素晴らしいです!
これだけでαにしてしまおうか、と思うくらい・・・

G道徳さん
有り難うございます。

カメラを買い換えないでやる・・・それはその通りなのかもしれませんね。
安易な考えですみません。
ライティングの勉強がいかに必要かここの皆様のおかげで十分染み込んできましたので、まずは照明の勉強など進めてまいりたいと思います。

H厦門人さん
またまた有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。
雑談ですが・・・台湾に厦門という地名があってビックリしました。

三つのご提案有り難うございます。
大変わかりやすくて助かります。
恐らくこの中のどれかに決めると思います。
また結果お知らせしますね。

それから5月までは待てなくて・・・
でも後悔はしたくないなぁ〜
息子が部活に持って行ってしまって返却してくれないので、やはりどうしても4月中旬までには必要です。
光源RIFA-F80×80もよく見てみますね。
とにかく年度末で仕事に追われていて・・・・本当にご親切に・・・有り難うございます。

ISIどりゃーぶさん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

youtube見ました。こんなのがあるんですね。
とてもよさげですね。

J卯月光さん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

前スレ参考にさせていただきました。
有り難うございます。
私のように知識の少ないものとってコンデジ感覚で使える、その一言はとても響きました。
説得力ないくないですよ!!

シャッタースピードとF値、ISO感度など真面目に勉強してみます。
ISO感度は今まであまり極端に上げて撮ったことはないです。今でも800くらいでも酷くて。
α550では相当上げられるようで期待していますが。
単焦点レンズは是非購入を考えています。
また結果、ラインナップ等お知らせしますね。


KEF-SWさん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

αおすすめ派さんなのですね。
その組み合わせで10万いかないのであればいいですね。

Lhiderimaさん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

そうですね、まさに左右をかえることは不可能ですもんね。
光を読む・・・とても難しいことなのでしょうが、今後は勉強して意識して撮ってみます。

M弟子゛タル素人さん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

絞りの形が真円に近いもの・・・綺麗なボケはいつも憧れていますので参考にさせて頂きますね。

Nじじかめの愛人さん
有り難うございます。
お返事遅くなってすみません。

はい、そうなんです、私のレベルが低いのでプロ並みの方のお話がちんぷんかんぷんでして(苦笑)
なので安易にカメラを購入することがちょっと憚られますが、皆様からのアドバイスをよく理解していきたいと思っています。仕事に追われていてまだNIKONにも何も触れてもいなくて勉強に向かうことも出来ていませんが、なんとか時間を作って最善を尽くしたいと思っています!


以上、不慣れ&不勉強故、不行き届きな部分がございましたらご容赦下さいませ。
今のところ次の土日にでももう一度実機を触りに行って…今夜にでもアマゾンで著作物などを購入して・・・とにかく読んで勉強してみます!決めたらココに書きます!いや、決める前に書きましょうか・・・?

とにかく皆様ご親切に・・・有り難うございました。

書込番号:11159262

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMO-UCOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 17:32(1年以上前)

皆々さま、ご無沙汰していて申し訳ございません。
あれからとても仕事が忙しく、思考をカメラに向けることが出来ずにいました。

・・・が、実は一昨日、ついにα550ズームレンズキットを購入してしまいました!
わーーい!パチパチパチ〜〜♪
ほとんど通り掛かりに衝動買い状態で・・・

まだ全然ゆっくり触れていないのですが、中学生の娘とワンコ達と100枚ほど撮ってみた感想は…

とにかくすごくイイ!!
とにかくすごく楽しい!きれい!
スマイルシャッターもおもしろい!
ローアングルで床で寝ているワンコを撮るのはとても便利!
サクサク撮れて手ブレもない!室内でも明る〜〜い。
ハイダイナミックレンジもよく出来ていますね〜素晴らしいと思いました。
ライブビューでのオートフォーカスも早くてシャッターチャンスを逃しません!
KISS DXとは全然違う使用感に、今のところは買ってよかった〜と喜んでいます。

ただ・・・その室内での女性撮りのためにはもっと照明の勉強をしないといけないのですが、まずは自分使いにはなんてコストパフォーマンスのよいカメラだろう!と大大大満足している次第です。

あ、それと・・・皆々様からのアドバイスを元に 同時に50mmF1.8と フラッシュF42AMも入手!
今のところはリーズナブルなのに、きれいにボケ感が出て感動!
フラッシュも明るさ十分で、あちこちの方向に向けられてとても有効に使えそうだと感じています。

とにかくこの日曜日が久々のお休みなので思いっきり撮りまくってみます!
本当に皆々様に心から感謝しています。有り難うございました!

書込番号:11271151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/24 12:29(1年以上前)

別機種

時は移ろいてこそ

待望のカメラをお買い上げ、誠におめでとうございます。(^^,

自分はαカメラは持っていませんが、兄が愛用しています。
時々、メールで周りの近況画像等を送ってくれますが、素晴らしい画質ですね。

「写真ほど、多くの世代に喜びを与えるものはない」と、自分が学び始めの折に
知った言葉です。
どうか、かけがえのないベストショットを数多く残して下さいね。

書込番号:11274610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/24 13:41(1年以上前)

別機種

こんな感じです

肝心なことを、忘れていました。
「室内でのポートレート撮影について」でしたね。
今回「フラッシュF42AM」もお求めですから、添付画像のように
されたらいかがでしょうか。

発光部を上に向けて、天井バウンスと、フラッシュに白い板をつけて
正面からの光で、影も目立たず柔らかく撮れます。
板は、白ければ発砲スチロール等でもよいでしょう。
見栄えは決してよくありませんが、是非試してみてください。(^^,

書込番号:11274864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影素子のシミ?

2010/04/24 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

当機種

少し前から写真の左上の方にシミがでるようになりました。
明るいレンズを使ったり、明るい被写体の時にはでません。
クリーニングが必要なのでしょうか。
大型連休にソニーストアに持ち込もうと考えています。
何か分かる方が見えるでしょうか。

書込番号:11273117

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/24 00:50(1年以上前)

ローパスフィルターに付いたゴミだと思います。
掃除すれば、取れると思いますが、

ゴミ取り機能で取れませんか?

書込番号:11273155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 01:07(1年以上前)

左上だけでなく、画面全体に丸い薄いシミが何箇所もありますね。
あきらかに、『ホコリとゴミ』です。ボディ中をシュポシュポとブロアーで吹きかければ、きれいになります。注意書きがありますから、やる前に説明書をよく読んでからのほうがいいですよ。

書込番号:11273214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/24 01:24(1年以上前)

取り説のP28をご覧ください。

自分でクリーニングするのが不安なら、サービスセンターに持ち込んだほうがいいと思います。

あと、ブロワーする前にブロワーからゴミが出ないか、
どこか黒いところに吹き付けて、チェックしてからのほうがいいですよ。
わたしはそれで以前に痛い目にあいました・・・・・。

ブロワーはあくまで軽く吹く程度で。

書込番号:11273263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/24 01:27(1年以上前)

あらー けっこう付いてますね。ほこりっぽいところでの撮影・レンズ交換、あるいはカメラを置いてませんでした?
無背景な像ですと割と複数ある事に気づかされます。隅にある場合、プリント時に若干カットされますし
少しトリミングしてごまかせますがスライドショーなど生画像を見せる場合は4隅きっちり表示されますから気になります。
屋外での撮影は空のような無地が来ることが多いので上部にゴミがあるときついですよね;
しかしアンチダスト機能(http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550/feature_4.html#L1_490)というものがありながらやはり万能ではなく気休め程度ということが実証されましたねTT

書込番号:11273271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/24 01:38(1年以上前)

PS:明るいレンズで開放付近ですとおのずとゴミ濃度が薄まりますし、
撮像が明るい時は 目立たないのでわかりにくいだけなのでしょう。

書込番号:11273301

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/24 04:22(1年以上前)

F6.3でここまで写るのですから結構ついていますね

ブロアーする時
私はマウント部開口部を下に向け、少しでもゴミが地上に落下するようにと下から上に向けてブロアーでシュポシュポしてます(気休めかもしれませんが)

書込番号:11273519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件

2010/04/24 05:02(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
夜中の書き込みなのにこんなにはやく・・・。
やっぱり価格コムはすごいですね。

自分で気づかなかったのですが、たくさんついていますね。
もちろんクリーニング機能は使ってますし、ブロアーで掃除もしていたのですが・・・。
そういえば最近アクティブにレンズ交換していました。
屋外ではしてなかったと思いますが・・・・。
もう一度自分で掃除してみます。それでもだめならソニーストアへ。
多分とれてもソニーストアへは行くと思いますが・・・。(笑い)

書込番号:11273537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/04/24 05:48(1年以上前)

当機種

みなさんありがとうございました。
朝起きて久しぶりに太陽が出たので撮影し、西の青空を取りました。
かなり改善されたと思います。
実はブロアーで掃除していたのは、きちんとした手順をしておらず、撮影素子まで届いていませんでした。
やっぱりまずは取扱説明書ですね。
反省です。

書込番号:11273572

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/24 06:13(1年以上前)

ミラーを上げていなかったとか?; いろんな意味で すばらしい青空ではありませんか!^^ 心も晴々したことでしょう。
この気持ちは同じ境遇を味わった者にしかわからないかもしれませんね ここまできれいになれば安心でしょうが
念には念を入れて余裕があれば絞りをMAXまで絞ってF値優先モードで再写しておくといいかもしれません。

書込番号:11273594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2010/04/24 06:19(1年以上前)

Qsilverさんありがとうございます。
早速やってみます。
この機種を買って約半年。写真を撮るだけではなく、たくさんのことが学べます。
感謝感謝です。

書込番号:11273603

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/24 06:33(1年以上前)

そうですね、私もしゃべり始めると止まらないクチですし、書込む際はできるだけ端的に述べているつもりです。
場合によってはユーザーの視点での意見も併せてメーカーより早く回答が得られる事がありますから助かります。
但し情報の真贋は最終的に自分が決めなければならないのがミソですけどね
PS:ソニーストアとやらは休日でも営業されているのでしょうか?(笑)

書込番号:11273624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/24 07:15(1年以上前)

機種は違います(D80)が、絞りF8でホコリが見えなければ良しとしています。

書込番号:11273669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/04/24 07:34(1年以上前)

Qsilveさん
ソニーストアは休日でも開いています。
3月に名古屋でオープンしました。
以前出張のついでに大阪へ行きましたが、大阪は3時間かかりますが、名古屋は2時間で行けます。しかも名古屋は妻の実家から40分くらいなので便利です。
里帰りついでに行けます。
スマートフォン発売前に実機に触ってきましたが、購入はひかえました。
大阪ではすべてのレンズを試写させてもらいました。
名古屋でもショーケースのレンズを試写していた人がいました。
α900も展示されてましたね。ファインダーをのぞいたらびっくり。
すごく視野が広く感じました。
これがみなさんがおっしゃることかと感心しました。
初心者向けのセミナーもやっていました。
良いレンズは使ってしまうと欲しくなりますね。危ない危ない。
α700後継機種?のアナウンスがあったらまた行きたいと思います。

じじかめさん
ありがとうございます。
絞りマックスでもわからないくらいまできれいになりましたので、安心です。
わたしの撮り方は解放でぼかして撮るか解放近くでシャッタースピードを稼ぐシーンが多いので、今まであまり気がつかなかったのかも知れません。
絞ってみたらたくさん埃がついていました。
定期的にクリーニングします。もちろんミラーアップさせて(笑い)

書込番号:11273697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズ欲しい!

2010/04/14 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 α-Cafeさん
クチコミ投稿数:65件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

初めて書き込みさせていただきます。よろしくおねがいします。

半年ぐらい前に、初一眼として、α550に、TAMRON A14とSIGMA 30mm F1.4を購入し、週末に撮影を楽しんでいます。
風景、人物、野良猫など、散歩や旅行のついでのスナップが主な被写体です。
普段はほぼSIGMA付けっぱなし、旅行の時はTAMRONを使っています。

臨時収入があり、もう一本レンズを購入予定です。
今あるレンズと一味違う絵が撮れそうなマクロレンズを物色中です。
予算は5万円ぐらいです。

いろいろと口コミを見たり、カタログを調べたりした結果、下の3つ候補で悩んでいます。

1. TAMRON 60mm F/2 (Model G005)
(+) MFへの切り替えが要らない(?)のがいい。
(+) 焦点距離も使いやすそう。
(+) ちょうど良い大きさ、重さ。
(-) 口コミが少なくて、評判がわからない。
(-) 他の候補よりSIGMA 30mmと焦点距離が近いのはつまらないかも?
2. TAMRON 90mm F/2.8 (Model 272E)
(+) 大きなボケで遊べる。
(+) 評判がすごくいい。
(-) ちょっと大きい、重い。
3. SONY 100mm F2.8 (SAL100M28)
(+) 大きなボケで遊べる。
(+) 評判がすごくいい。
(+) SONY純正。
(-) ちょっと大きい、重い。
(-) ちょっと高い。

どれも良いレンズだと思いますが、皆さんのオススメはどれですか?
購入したレンズに合わせて、これまで撮ってこなかった被写体に挑戦しようと思っているので、「こっちのレンズにすれば、こんな世界が広がるよ」といったようなアドバイスを頂けるとうれしいです。

書込番号:11233171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/14 22:01(1年以上前)

撮影される被写体が何がメインかと、ワーキングディスタンスがどの程度必要かです。
マクロ撮影の場合、レンズの最前面から被写体までの距離が非常に短くなります。50mmや60mm
マクロですとこの距離が短く、場合によっては撮影者やカメラの影が被写体にかかってしまいます。
花などある程度の大きさがあればいいですが、本当に小さなもの撮ると考えると90mmマクロなど
のほうが距離が取れるため使いやすいです。

タムロンの60mmマクロは自信作のようですので、これをお勧めしておきます。

書込番号:11233207

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/14 22:49(1年以上前)

試行錯誤の末、その3本をお選びになったのだとご察ししますが、こちらのレンズの評判を調べてから、改めて検討なさっても損はないと思いますよ。
(書き込みが少ないので、ニコン用も見ると良いかもしれません)

シグマ
MACRO 70mm F2.8 EX DG (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505011779/

シャープネスでは、他の追随を許しません。
既に調査済みでしたら、すみません。

書込番号:11233535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/14 22:55(1年以上前)

マクロで、何を撮りたいのでしょうか?
違うレンズが欲しがために目的のないまま購入するのは…
後で、後悔するかも・・・

ただ、違う世界が広がるかもしれませんが…
目的を少し絞って、決めたほうが良いかと思います。

書込番号:11233582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/14 23:25(1年以上前)

とりあえず、なら、
90mmか100mmにされておいたほうがいいかもしれません。

撮りたい被写体が決まっていて、近くまで近づけるのが明らかなら、60mm、50mmでもいいでしょうけど。

近寄れなかった場合など、「望遠マクロにしておけば・・・・・」と感じるかもしれません。

望遠ズームは大きくて重いですが。

わたしの場合は、最初に50mmMACROを買っていたら、たぶん100mmMACROも買っていたと思います。
(だいぶ前にMINOLTA製の100mmMACROを買って使っています。)

書込番号:11233756

ナイスクチコミ!3


スレ主 α-Cafeさん
クチコミ投稿数:65件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/15 23:33(1年以上前)

仕事人なので、回答遅くなりました。アドバイスありがとうございます。

奥州街道さん
ワーキングディスタンスの話し、ありがとうございます。
60mmと90mmだと、撮り方も変わってきそうですね。
タムロン60mmはメーカー一押しなんですね。それに発売時期が最近、というのにも期待してしまいます。

Eghamiさん
シグマは調査不足でした。(マクロはタムロン、と思い込んでいました。。。)
改めてクチコミや添付されている作例を見てみましたが、良さそうですね〜。
30mmF1.4も気に入っているし、カリカリシャープ、好みかも。
益々悩みます。でも、かなりシグマに傾いてきました。

okiomaさん
アドバイス、ありがとうございます。
そうなんですよね。撮るものが明確なら、悩まないかもしれません。
ただ、あえて何を撮るかを決めずに、道具に合わせてあれこれ考えて撮影対象を変えたり、上手に撮れるように技術を磨いたりするのを楽しみたい、という気持ちがあります。(邪道かもしれませんが。。)
使いこなすとスゴイけど、クセがあって簡単にはいかないよ、、、みたいなレンズがいいです。

αyamanekoさん
確かに、望遠寄りの方が守備範囲が広がりそうですね。そういう面も捨てがたい。。。


なんだか、益々悩んでしまいますが、Eghamiさんが薦めてくれたシグマ70mmを本命に、もう少し悩んでみようと思います。週末、実物を見てきて、考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11237955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/18 08:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ70mm

シグマ70mm、米粒より小さなカタツムリ

シグマ70-300トリミングあり

おはようございます。
題名につられて覗きました(笑)
まだ見てますか〜

シグマ70mmを買いましたが、これで蝶や蜂を撮るには
30センチぐらいまで近寄らねばならず、逃げられてしまいます。
動かない花でしたら、圧倒的な解像度で撮れます(^^♪
風景もシグマの単焦点らしく、木々のはっぱ一枚まで撮れます。
おすすめの一本です。

逃げる虫なら
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
http://kakaku.com/item/10505011402/
をおすすめします。
200〜300oの範囲でマクロが使えます。
二本同時に逝ってしまうのもいいかも(笑)

書込番号:11247680

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/18 13:53(1年以上前)

別機種
別機種

正面

ニコン60mmマクロ

予算に近いマクロで最高の1本はこれだよ。
誰も否定できないだろう。

手間をいとわない人なら、
これをなんとか付けて使う方が面白いよ。
絞りは開放になるが、ガムテープで調整もできる。

書込番号:11248788

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/18 13:57(1年以上前)

いや逆だった。

絞りは絞った状態になるが、
ガムテープで開けて止めることもできる。

フルサイズでも使えるし
ニコン移っても使える(当たり前か)。

書込番号:11248809

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-Cafeさん
クチコミ投稿数:65件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/19 23:18(1年以上前)

ワインとチーズさん、ECTLUさん、回答ありがとうございます。

週末に近くの家電量販店に行ったら、ちょうど「マクロレンズ祭り」なるイベントをやっていて、お目当てのレンズをいじくり回してきました。
90mm/100mmは、やっぱりちょっと長いな〜、という印象。
シグマ70mmとタムロン60mmを決めかねて、結局今週は買わずに帰ってきました。(<==優柔不断。)
この二本で、もう一、二週間悩んでみます。

マクロ購入の意思は変わりませんが、ふと疑問に思いました。
マクロは遠景も優れている、という話しをよく耳にします。
だったら、同価格帯のマクロじゃない単焦点のメリットって何なんだろう?
光学的なことは良くわからないのですが、感覚的には、マクロは寄れる代わりに明るさとAFの速度を犠牲にしている、という理解で良いんでしょうかね?

ワインとチーズさん
シグマ70mmの作例と、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの紹介、ありがとうございます。
70-300mmは安いし、お手軽望遠マクロに良いですね。
ただ、今回はとりあえず一本、きっちり使いこなしていこうと思っているので、望遠は必要に感じたらまた次回ということにします。(これがいわゆる沼なんですねー。)

ECTLUさん
ニコンを付けるというアイデア、すごいですね。
電気的にはつながっていないんですか?私、メカのエンジニアなので、こういう改造には興味津々です。
ただ、失敗したら怖いので、将来、二台目の一眼を買った後、お古で試したいですね。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11255836

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 10:17(1年以上前)

せっかくαをお使いなのに、αレンズを薦める方がいないのは、正直びっくりです。
私はαの100マクロが使いたいが為に、αのカメラを使い続けているといってもいい位、その描写に惚れ込んでいます。
店内でいじった感じだと長くて使いづらく感じるかもしれませんが、屋外での花撮り等では、使いやすいですよ。近寄ると逃げちゃう蝶等の昆虫撮影はもちろんの事、柵があって入り込めない花壇等でも、中望遠マクロは活躍出来ます。
と、再度悩ませてみたり。。。
ソニースタイルでαレンズのレンタルが出来ますので、それで試してみるという手もありますよ。

それから、「マクロは遠景も優れている」という件ですが、マクロは近接撮影に特化して調節してありますので、すくなくともマクロの方が優れている、という事にはならないでしょう。普通に良く撮れますけどね。

書込番号:11257311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/20 10:31(1年以上前)

>ソニースタイルでαレンズのレンタルが出来ますので、・・・・・

レンズレンタルは、

※ 過去にソニースタイルで“α”本体をお買い上げいただいたお客様限定のサービスとなります。

ですが、スレ主さんは該当されるんでしょうか?

書込番号:11257352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/20 12:14(1年以上前)

タムロン 90mm(親戚に上げて今無い),ミノルタ 100mmマクロを使ったことあります。
純正にこだわるならソニー、こだわらないなら安い方でよいと思います。
非常に細かなボケ等にこだわらなければ、シグマ、タムロン、トキナー、純正どこでもよいです。
マクロレンズ50〜180mmまで、いま8本持ってますが単焦点だけあってみんなよく写ります。
標準レンズの代わりに使うのであれば、35mmくらいのマクロが一番使いやすいです。
標準以外の単焦点レンズは目的が決まってなければ非常に使いづらいです。

私は自分で栽培している山野草を撮る為にマクロレンズをメインに使ってます。
50〜180mmまでその日の気分、電池の充電状況で使い分けて?ます。
マクロレンズは小さいものを大きく撮る為に使うもので、大きく撮らないならマクロでないほうが便利です。

マクロレンズでこれを撮りたいだ!
というものがなければ買わないほうがよいです。

書込番号:11257645

ナイスクチコミ!1


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 13:49(1年以上前)

>αyamaneko様
>レンズレンタルは、
>※ 過去にソニースタイルで“α”本体をお買い上げいただいたお客様限定のサービスとなります。

申し訳ありません、購入登録さえしていれば出来ると思ってました・・・

書込番号:11257965

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/20 22:36(1年以上前)

レンズレンタルはソニースタイルなんだよね。
SONYにやって欲しいサービスなんだけど・・
例えば窓口を各地のSONY専門店で手続きさせるとか
危惧があるなら、お店で運転免許等身分証明書提示とか
レンタカー的なサービスやってくれると理想的。
お店にとっても、お客とコンタクトできるチャンスだし
会員証発行等でDMネタにもなるだろうし・・・などと勝手な事考えてしまいます。

書込番号:11259951

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/21 06:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

60mmF2.8G F5.6相当

マクロプラナーZF50mmF2 F5.6

ドイツ製某50mmF1.8 F5.6

60mmの例は電気的にはつながっていないのでAやSは無理でMでの撮影しかできない。
たしかに2台目ボディーで試す方が安心だろうね。


>マクロ購入の意思は変わりませんが、ふと疑問に思いました。
マクロは遠景も優れている、という話しをよく耳にします。
だったら、同価格帯のマクロじゃない単焦点のメリットって何なんだろう?
光学的なことは良くわからないのですが、感覚的には、マクロは寄れる代わりに明るさとAFの速度を犠牲にしている、という理解で良いんでしょうかね?

昔はマクロは1:10の倍率が設計基準で、無限遠は劣った。
が、最近では内焦とかフローティングとかのピント方式で
レンズ全群繰り出しではないマクロになってきた点が
明るさや画質にもAFスピードに影響するので物によってはNoと思う。
(マクロより暗い単焦点の意味は無い)。

ただ、比べる単焦点がすごい場合はやはり遠景ではかなわない。
例にEP-1に付けた3レンズの無限遠切出し比較を載せるので好みで考えればいいよ。
くっきり度はマクロ2本が上だが解像力は50mmF1.8が上となる。

好みと言うのは、
この例では、遠景でマクロ2本は線自体が太く、コントラスト重視の傾向になっており、
それを嫌う人はやはり普通の単焦点が良いんじゃないかな。
これと関係すると思うが、
色もマクロは劇的:ハイコントラスト塗り絵の傾向が少しする。
また、
開放で軟らかく、ハイライトが滲むようなのが好みの場合はマクロはどうも・・・・・

それでも、
ニコンの60Gは等倍まで、マクロプラナーは1/2倍まで寄れるし
開放や近景〜中景では普通のレンズより解像も線の細さも上でボケも悪くないので、
総合力ではスレ主の疑問通り、F2近辺のレンズはマクロが上じゃないかな。

ただ、60Gは3倍の長さ、マクロプラナーは倍の重さで
携帯性と価格は普通の標準レンズが上だ。

問題は、SONYの50mmF1.4は設計が古く、
マクロ50mmF2.8くらいでないと開放からは使えない感じ(解像力)。
シグマ50mmF1.4は軸上色収差、前ピンの個体差が激しく博打となる
(メーカーに返しても許容値内で治らない)。
他社レンズをなんとか付けるのを勧めるゆえんだ。

勇気をふるって評判のいいシグマ70mmマクロというのが
標準レンズに疑問を持ったスレ主には楽しめるような気がする。

書込番号:11261181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/21 08:44(1年以上前)

α-Cafe さんこんばんは。


>ちょうど「マクロレンズ祭り」なるイベントを、、、

それは良い機会に恵まれましたね。
僕も「カリッとシグマ」or「滑らかタムロン」で、楽しく悩みました。
2本持っていて、使い分けている方もいるので、沼は深いです(笑)
↓見た事があるかも知れませんが、参考にしてください。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/photos/1259



>ふと疑問に思いました〜〜〜感覚的には、マクロは寄れる代わりに明るさとAFの速度を犠牲にしている、、、

はい、こうおっしゃる方はいますね。
もともとマクロレンズ学術的な記録用から来ていると、聞いた事があります。
これば僕の想像ですが、設計者の意図として、
マクロは雰囲気より解像度やコントラストを重視する味付けになって
いるのではと思います。
それ故、遠景の細かい描写も表現できるレンズに仕上がっているのかも。

高解像度や高コントラスト=良いレンズではなく、あくまで個人の好みなので
じっくり調べてくださいね。
価格COMの投稿画像では、どうしても解像度が落ちてしまうので
上でご紹介した「ガンレフ」と合わせて、チェックしてください。

スレ主様はマクロ兼、シグマ30mmとつながりの良い単焦点をお求め
であると想像しました。
ちなみに僕はシグマ30が気に入っているので、シグマ70にしました^^

シグマ30が周辺部で、色収差や解像度の低下が見られるのに対し、
70では周辺部まで均一です。
開放から十分使えるので、明るさに不満が出る事はないでしょう。
描写のイメ−ジとしては、シグマ30の描写とかなり似ています。
参考までに。。。

書込番号:11261450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/21 08:55(1年以上前)

>α-Cafeさん、AMAAMAさん
100マクロならキタムラでレンタルできますよ。
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004003008-

もしα-Cafeさんが興味おありなら試してみてはいかがでしょう?

書込番号:11261482

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-Cafeさん
クチコミ投稿数:65件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/04/23 23:11(1年以上前)

皆様、アドバイス、ありがとうございます!
大変参考になります。

皆様のアドバイスを聞いているうちに、だんだんと欲しいレンズが明確になってきたような気がします。
ワインとチーズさんが指摘された、「シグマ30mmとつながりの良い単焦点」というのに、ピンと来ました。

手持ちのシグマ30mmはとても気に入っていて、常用しています。
ただ、最短撮影距離が長いのが不満といえば不満です。テーブルフォトとか、猫に接近して撮りたい時など、もう少し寄れたらなぁ、と思うこともあります。加えてマクロの世界へ足を踏み入れる。
そういう目的だと、やはりタムロン60mmかシグマ70mmでしょうか。。。
ちょっと望遠の、切り取る感じのスナップにも使えそうですし、30mmとうまく使い分けられそうです。

今回は、マクロ入門+単焦点補強、ということで、この2つに絞って、じっくり検討します。
ありがとうございました。

書込番号:11272638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング