α550 DSLR-A550 ボディ
顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後
このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 17 | 2011年11月20日 22:37 | |
| 3 | 8 | 2011年10月22日 10:55 | |
| 4 | 7 | 2011年9月18日 06:13 | |
| 6 | 21 | 2011年8月8日 06:59 | |
| 13 | 17 | 2011年7月22日 22:40 | |
| 8 | 8 | 2011年5月20日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
現在、A550を所有しております。
個人的に、EVFがいやな訳ではないですが、ソニーからOVFがなくなる(?)前に、
海外でA580を買い増ししておこうかな と思ったりもしています。
みなさんだったら購入できる状況だったら、買い増しします?A550がA580と比べて、買い増しする価値は
あるとおもいますか?
A580は、日本で発売がないので、レスはつきにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
当方、動画はあまりとりません。被写体は主に室内撮影、スナップ写真となります。
2点
おはようございます。
OVFに魅力を感じてあるのならば
買い増しはアリだと思いますよ。
書込番号:13759561
2点
OVFに拘るならA900の購入でしょう
書込番号:13759807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もα550を使っていますが、二台持ちする為に中古ですがα550を購入しました。光学ファインダーにこだわりたいのと操作系の統一が目的です。
A580の価格次第ですが、二台持ちなら買い増しの価値は十分あると思います。
EVFにこだわりがなければ、α65という選択もありますね。
書込番号:13759893
![]()
2点
おそらく 撮像素子 と 光学ファインダー(電池の持ちも含む) と レンズ資産 でしょうね?
それならば A580 は アリ だと思います。
書込番号:13759933
1点
>EVFがいやな訳ではないですが、ソニーからOVFがなくなる(?)前に、
α900のファインダーは単なるミノルタから引き継いだだけで、ソニーの技術で作られたものではないです。
ですので、まともなOVFがα900にしか無いんです。
α900はソニーの中でまともなOVF搭載機最後?のなる可能性があるので、α900がいいですね。
ある意味まともなOVFが出来ないからEVFへ転換した???とも言えます。
書込番号:13760068
5点
他の方も書かれてるように、OVFに拘りがあるならペンタプリズムのα900が良いですが、フルサイズですしLVも出来ませんからそういう点ではα550の後継機のα580の買い増しがよいでしょうね。
α550からの主な変更点はAF周り(15点AF)、撮像素子(16MP)、動画(AVCHD)でしょうけど、マニュアルフォーカスLVの時にコントラストAFが使えるのも他のα機と違う良い点ですね。
書込番号:13760139
![]()
1点
α550とα580の両方使用経験があります。
α550のMF LVが、FOCUS CHECK LVになり、かなり使い易くなりました。上で書かれている様にコントラストAFが使えますし。FOCUS CHECK LV中には水準器の表示も出来ます。
私はOVFが好きでα55のEVFになじめなかった口です。結局ボディはα700α900α580の三台となってしまいました。
書込番号:13760926
2点
ちなみにα580は何処で買えますか?α850もそうですが国内販売してもらいたいですね。
書込番号:13761052
0点
α580、560は海外モデルで国内では販売されていないので、基本海外から購入することになりますね。海外通販ではB&HやAdoramaが有名ですよ。
書込番号:13761393
0点
B&Hでしたらこちらで
http://www.bhphotovideo.com/c/product/735390-REG/Sony_DSLRA580_Alpha_DSLR_A580_Digital_SLR.html
書込番号:13761546
0点
あら、私のリンク上手く行っていなかったわね。
>ちなみにα580は何処で買えますか?α850もそうですが国内販売してもらいたいですね。
B&Hは最初手間(クレジットカードコピー求められる事がある)ですが、オーダー
完了すると到着早くて良いですよ。
買えるので、買ってみてください。
書込番号:13761645
![]()
0点
短時間に、多くの方からレスを頂き感謝しています。
A550に特に大きな不満がないため、マイナーチェンジであるA580
に興味を抱きました。レンズの資産も、フルサイズでなくAPS−Cが多いです
ので、このような質問をした次第です。A580を検討していきたいと思います。
再度、レスをしていただきありがとうございました。
書込番号:13761692
0点
そうした気持ちならば、SONY製APS-Cサイズ機の中では、たしかにOVF最後
のカメラになるかもしれません。
その所為か、中古の価格がそれほど下がりません。また、α550はSONY製デジ一
の中では、最も格調高い外観でデザインだと思います。
しかし、発売延期とはなりましたが、α65の有機EVFはα55のファインダーを凌いで
余り有るような素敵なファインダーです。
我慢出来るならば、こちらの発売を待つと云う手もありますね・・・・。
でも、予算計上可能でしたら、是非、手に入れたいα550ですね・・・・。
書込番号:13761757
0点
salomon2007さん
リンクありがとうございます。α580良さそうですね。最後の光学ファインダーになるのなら残しておいて貰いたいです。
書込番号:13761950
1点
doramaってググったら営業時間まで表示されました…行けないよw
OVFのα580は自分も欲しいです。動画も撮れるし。
ちなみにα550は中古が出回っているので、キタムラなどで程度の良い品を見つけるのもアリだと思います。
書込番号:13766389
0点
インターネットオークションで
α550レンズキットの程度のよいものを
38000円程度で最近購入しました。
このまま、αからOVFがなくなると思うと
残念です。
Sonyが今後、EVFで行こうとすれば、
画素数を4倍くらいにしないと
使い物にはならないでしょう。
AF35mmF1.4、AF50mmF1.4、AF85mmF1.4を
まともなファインダーで使い続けたいです。
書込番号:13786982
0点
香港で買ったが18-55付きで630USD、レンズ不要というと600USDになった。
(本来はBody単体があれば485USDだが、もう無いとの事)
A550との違いは、諸氏の指摘通り、
16Mpセンサー。
MFCLVがFCLVボタンとなりいちいちボタン押さなくとも連続でピント拡大可能。
FCLV時に位相差AFのほかにコントラストAFが選択できる。
レンズ無しレリーズが選択できるので、M以外にAやSでAEが使えOldレンズ使用に便利。
HDRが3枚合成になり、記録は適正1枚、3枚合成1枚となり、便利になった。
手持ち夜景でフラッシュなし6枚合成(HDR)が追加。
パノラマ、3Dパノラマ撮影が追加。
ISO100が追加。
AVCHD動画(60i)が追加。
外観は軍艦部も黒となり、液晶説明言語は英語、仏語。
欠点としては、
3枚合成HDRで被写体ブレに弱くなった。
FCLVはAFモードなので拡大してMFやってもレリーズで再AFが動き無駄となる。
最初からレンズ側もMFモードにしてやる必要がある。
(何のためのコントラストAF+FCLVか不明だが、OldレンズMFには無関係)
なにより、
A550から変えても家人が気が付かないので便利。
LVやLV拡大がないと不満でTLMやEVF嫌う人には最後のチャンスだろう。
書込番号:13792128
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
はじめて一眼レフカメラを購入しました(ほとんど衝動買いでした)。
なにぶん素人なので教えていただきたいのですが、
このレンズキットに付属の標準レンズはコンデジでいうと光学何倍ズームなのでしょうか?
といいますのは、当方野球観戦が趣味で撮影にこれまでPENTAX OptioRZ10を
使用していたのですが、この機種の光学10倍ズームではまだ十分とは思えません。もう少し倍率の高いものが必要かと考えています。
もしα550を使用するとなると、付属の標準レンズの他に何かレンズを
買い足す必要があるのでしょうか?
もしそうでしたら、おすすめのレンズをご教示いただけますでしょうか。
また、一眼レフカメラ入門者用に良い書籍・参考書がありましたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
購入おめでとうです(^^
18-55は定番ですが
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/feature_1.html#L1_10
望遠ズームはこのあたりでしょうか
http://kakaku.com/item/10506511760/
ムック本は見たことないですね〜(^^;
書込番号:13584015
0点
55 ÷ 18 = 3.05555556なので、キットレンズは約3倍。
>当方野球観戦が趣味で撮影にこれまでPENTAX OptioRZ10を
使用していたのですが、この機種の光学10倍ズームではまだ十分とは思えません。もう少し倍率の高いものが必要かと考えています。
おススメレンズ↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111363.K0000098158.K0000111406.10506512022
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
ご参考まで。
書込番号:13584018
0点
Mr.beanboneさんご紹介のレンズは高いので・・・
望遠レンズは、これか、
http://kakaku.com/item/10506511939/spec/
にほんねこさんご紹介の75−300にすれば、
約4.2倍ズームですが、RZ10の10倍ズームより1.6倍も強力な望遠ですよ。
(RZ10は280mm望遠、このレンズは450mm望遠)
書込番号:13584139
![]()
1点
>良い書籍・参考書
こんばんは
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/
レンズは、ズームレンズキットを買われて、しばらく使われた方が良いです。
直ぐ 欲しいレンズが出てきますから、それからで大丈夫です。
芸術写真家 土門拳はレンズは35mm 1本有れば良いと言いましたが、先ずはキットのズームで楽しむ事にしましょう。
書込番号:13584656
![]()
1点
ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。
特に初心者向けのサイトは参考になりそうです。
この機種は比較的評価が高いですが、ズームのことを考えると
はじめからダブルズームレンズ付のものを買っておいた方が良かったかなと
少し残念な気もしています。
お金もありませんので、しばらくは標準レンズでがんばってみたいと思います。
書込番号:13584995
0点
じじかめさんのご紹介の本は、図書館などによく置いてますよ。図書館へ行けば他の写真関連の本も手にする事が出来ると思います。
おススメレンズPart2
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511529.10505011424.10506511760.10505011402.K0000027154
書込番号:13586077
![]()
1点
望遠ズームに関して言えば
75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
http://kakaku.com/item/10506511760/
このレンズはミノルタ時代から変更ないので、中古のミノルタAF75-300mm F4.5-5.6を購入するのも良いかもしれません。(流通量が多いので安いです)
書込番号:13661198
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
2009年末に発売と同時に衝動買いしました。秒間7コマと1420万画素は魅力
使い始めた時は色々と試し撮りをしましたがレンズの解像度によって
写り方が全然違いますね。特に室内での撮影はISO1600でも結構ノイズも
少なく良い感じに撮れました。
性能とホールド感も気に入っていますが最近の商品に心迷わされています。
α55を購入したいのですが?一番の理由は本体の軽さです。599gの550に
比べると55は420g位でしょうか?重さが全然違うので携帯性には便利かなと思います。
動画も撮影出来るので今が買いかな?でも愛着があるので悩む所です。
画素数は拘りませんが形態性を重視したいと最近考えています。
最近のデジ一は小型化して性能が良くなっていますよね。
皆さんはどう思われますでしょう?ご意見をお待ちしています。
0点
ソニー製センサーの評価を一気に高めたA550の14MPセンサーももうすぐその使命を終えますね
NEX−5とともに…
かわりに出てくるNEX−5Nのセンサーがすごい高感度画質だと絶賛されているので
このセンサーがトランスルーセントミラー機に搭載されるのを待つのもよいかもしれません
A55と同じ16MPですが新型になりかなり進化したようで(笑)
A55Nとか出ないかなああ…
A65より絶対売れるのに(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13456447
2点
自分は550は他社に浮気して買いませんでしたがそれを売って55が現在メインカメラです。これだけ多機能なのに35ミリ単焦点や1855キットレンズを付けた時の55の軽さ小ささが一番のお気に入りです。
550使ってないのでわかりませんがマルチショットNRは自分は良く使い便利な機能です、個人的にはスマートコンバータがないのと下開き液晶が一番残念な点です。他のカメラが増えてもこの質量で住み分け出来き長く使える良いカメラだと思います
書込番号:13456483
![]()
0点
α550とα55では本体の値段が全然違うのは何故でしょう?
発売時期が1年しか違わず価格COMでα550は5万円代、α55は4万円代と
55の方がお安いようです。コンパクトで軽量化を取るならアルファ55ですね。
しかし今でもα550の本体値段が55より高いのは性能が良いのでしょうか?
α77とα65が10月には発売されるそうですが、まだ買い控えした方が正解かな?
書込番号:13458021
0点
α550を使っていて、α55に買い替えたんですが、ライブビューメインで使っているので、α550のチルトの方が感覚的に好きですね。
海外ではα55のセンサー積んだα580なるものがあり、国内販売されればこっちにいったかも!?(もちろん動画も撮れます)
最近ではα77の3軸チルト機構がよりいいとこ取りなので、廉価版カメラがでたらかなり欲しいですね。
ですから至急必要でなければもう少し待たれてはどうでしょう?
ちなみに値段の差はOVFとEVFの差かも知れませんよ?
書込番号:13458204
![]()
1点
じつは、
A55,A77よりも風景、建築ではこのA550の2枚HDRが重要です。
2枚以上のHDRでは被写体ぶれで満足できない層、用途があります。
したがってA580を香港あたりで買っとくのも手です。
AXX機はA77の出来を見てからでも充分でしょう。
書込番号:13467885
![]()
0点
ご回答下さった皆さんありがとうございました。
とても参考になりました。
次から次へと新商品を発表してくるSONYさん
今や携帯電話の機種変更と同じ感覚ですね。
結論からですがもう少し時期を待ちたいと思います。
書込番号:13498201
0点
550から55は買い替えではなく、買い増しがよいと思い
ます。550はソニー最後のOVF機として、55はこのサイズ
なら、どちらも長く使えると思います。
その間に77以降の機種をじっくり吟味がよいのではないで
しょうか。
今のところの情報では、私は77のレスポンスではメイン機
とはしがたいです。
書込番号:13513978
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
今日α550のレンズキットを購入しました。
店員の方に「カメラ○○はどうしますか?(”フィルター○○”だったかもしれません)」と聞かれ
その場では、今度購入しに来ますと伝えたのですが
なんと聞かれたのか思い出せず・・・
使用する前に、何か付けなければいけないものが
もしくは何か付けておいた方がいいものがあるのでしょうか??
今まではコンデジを使っており、デジ一は全くの初心者ですので
これから知識を付けていこうと考えており、お恥ずかしい限りですが。。
よろしくお願いします。
1点
snowflake000さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
レンズ保護フィルターか液晶保護フィルムだと思いますが、何か解らなくてもそれってサービスしてもらえますかと一言言えば良かったのではないかと思います。
レンズ保護フィルターはレンズの前面につける保護のガラスで、安価な物から色々でていてレンズを手で触ったり色んな物が付着するのを防いでくれますが、高価な物ほど高性能ですが極端な逆光や夜景などの撮影時は外した方が良いので、安価な物でも問題有りませんし使用しない派の人もいます。私は若い頃は使用しませんでしたが今はレンズがもったいないので使用しています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110205.10540110176.10540311703.10540310702.K0000026528
液晶保護フィルムは液晶面に張るビニールの保護フィルムで、液晶の保護を目的としますがこれも使用しない派の人もいます。私は液晶面をぶつけるとフィルムがあってもなくても関係ないと思い使用していませんが、下取り目的で傷をつけたくない場合は別でしょうが今まで何も問題が起きた事は有りません。
書込番号:13300468
![]()
0点
おはようございます
購入時に必要なもの、すすめられるものといったら、レンズ保護フィルターか液晶保護フィルム、又はクリーニングキットかなと思います
キットレンズ(DT18-55mm)はフィルター径が49mmなので49mmのプロテクトフィルターを購入されればいいと思います。
フィルターは枠の薄いワイドレンズ用(W)のもありますが、キットレンズ用なら厚さは普通のでかまいません。
レンズ一本につき1個の保護フィルターを買うのが良いですが、夜景やイルミや花火の時はゴーストの原因になるので外してください
49mm径のレンズ保護用フィルター(プロテクトフィルター)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110203.10540110174.10540210420.K0000186295.10540310684
α550用液晶保護フィルムは色々なメーカーから専用のが出ておりますが、液晶保護フィルムは100円ショップの汎用のものを貼るという手もあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981186790
またクリーニングキットは汚れたカメラやレンズを拭くためのものですが、空気をシュポシュポするブロアーはあった方がいいです
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html
その他には必要に応じて、カメラバッグとか三脚、予備電池、カメラをカビから守るドライボックスとかありますが、それらは必要を感じてからでもいいと思います
書込番号:13300510
![]()
0点
前玉汚して吹いたときにすりガラスにするのは嫌だからフィルターはつけたほうが無難
書込番号:13300575
0点
snowflake000さん α550のレンズキットご購入おめでとうございます
α550とっても良いカメラですよね、写りもコンデジとは別格で楽しく撮影できるとおもいます
ちょっとだけデジイチ先輩の者ですが・・・
店員さんが言ったことは皆様ご指的のとおりだと思います
私もデジイチ購入時に
店員にあったほうが良いと言われレンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)
を購入してしまいましたが・・・
今はまったく使っていません
私には必要が無いものを買わされてしまいました f(^ー^;
>使用する前に、何か付けなければいけないものが
>もしくは何か付けておいた方がいいものがあるのでしょうか??
カメラ、レンズ、バッテリー、記録メディア(SDカード)以外に
絶対に必要なものなどありません
これから知識を付けていかれるとのことですので・・・
御自身が必要だな と判断された時点で購入されればよろしいかと・・・
あと蛇足ですが・・・
デジタル一眼でやっかいなのは
@イメージセンサーにダストが付着することがあることです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037114
A下手にしまい込むとカビがはえる(コンデジでも同じですが・・・)
Bレンズをはじめ、クリーニング方法も知っておいた方が良いでしょう
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2008-12-12
参考サイトはあまりご参考にならないかもしれませんが(^^ゞ
ネットで検索を掛ければいくらでもみつけられますし、
デジタル一眼入門の書籍もいっぱいあるので
御自身で良く調べてみてくださいませ
楽しく、こころ豊かな暮らしの一助に
少しでもカメラがお役に立つことねがいまして・・・
では・・・・・
書込番号:13300838
0点
>店員の方に「カメラ○○はどうしますか?
保険って言われたらおぼえてるよね。
じゃあ違うね。 (。-_-。)
書込番号:13300954
1点
ご購入おめでとうございます。
みなさんの言われる通り、フィルターだと思いますよ。
つけるかた、つけない方がいらっしゃいますが、私はつける派です。
「自分は大切に扱うから傷つるはずがない」という気持ちが
頭のどこかにありましたが、やはりうっかりというものがありました。
フィルターのおかげで助かりました。
考えは人によって違いますね。
書込番号:13300975
0点
はじめまして。
もしかして、カメラバッグかも!?
色々な種類があるので、自分に合った気に入った物を選んで下さいね。
あと、キットレンズのフィルター径は55ミリだったと記憶していますが…。
書込番号:13301016
0点
キットレンズ(DT18-55mm)のフィルター径は、さっきちょうど実物をいじっていたので、
覚えていますが、49mmではなく 55mmですね。
フィルターもいいけど、フードがあると、レンズ前面を触ってしまう確率が低くなりますし、
広角側で多少は、逆光耐性も上がると思います(このレンズ用のフードは小型です)。
α550は、良いカメラだと思いますので(私も欲しいです)、一眼での撮影を楽しまれてください。
書込番号:13302304
0点
撮る造さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃられた通り、レンズ保護フィルターだったかもしれません。
出来るだけ埃は防ぎたいとは思いますが
ガラス越しの様な感覚はできるだけ避けたい気もします。
提示して頂いたスレも参考に、付けるか付けないかを検討したいと思います◎
店頭でためし撮りをした程度ですが、光学ファインダーいいですね^^
今充電をしているところで、まだ電源はつけていませんが今からわくわくです。
書込番号:13302677
0点
写歴40年さん
そこでとっさにサービスという言葉を使ってみればよかったわけですね。
値段ばかりに気を取られてしまい、油断してしまいました。。
悔しいです。苦笑
夜景を撮るかは分かりませんが、逆光で撮る写真が個人的に好きなので
そうなると付ける付けないは考え物ですね。
レンズがもったいないという気持ちもありますし・・・
下取りには当分出す予定はありませんが
様子を見ながら決めていきたいと思います。
レンズフィルターのURL、参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:13302705
0点
Frank.Flankerさん
店員の方が言われていたのは、多分レンズ保護フィルターのことだったと思います。
みなさん、使いまわしているのかと思いましたが
これらはレンズ1本につき、1つ必要なのですね。
それから、恥ずかしながらクリーニングキットという言葉を初めて聞きました。
次の機会にブロアーは必ずゲットしてきたいと思います◎
URLもわざわざ貼っていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います^^
書込番号:13302730
0点
infomaxさん
「前玉とはなんだろう」と思い、調べさせて頂きました。
とても勉強になります◎
ご回答の感じですと、infomaxさんはフィルターを付けていらっしゃるんですね。
フィルターを付けてみて、視野がどう変わるのか試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:13302770
0点
じじかめさん
URLありがとうございます。
「デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
貼って頂いたのはここを指していると思いますがページ全体をじっくり読ませていただきました。
初心者で、参考になるURLを探すのも、何処を見たらいいのか分からない中
このようにURLを提示して頂けるととても分かりやすく、助かっております^^
あとでまた何度か読み直してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました◎
書込番号:13302795
0点
MIZUYOUKANNさん
今充電待ちなのですが、1枚目に何を撮ろうかわくわくしています^^
以前NEXを買ったのですが、ほとんど使わないまま売却したことがあります。
その際に買った8Gの物をとりあえずは使おうと思っていますが
SDカードは皆様どのくらいの物をお使いでいらっしゃるのでしょうね。
イメージセンサーのダスト付着は写りに影響してくるということですよね。
気をつけたいと思います。
カメラの知識を増やしていくために、書籍も見に行ってみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました^^
書込番号:13302830
1点
guu_cyoki_paaさん
多分、レンズ保護フィルターだったように思います。
購入したのがアウトレット品だったため、念のため店側の保証にも入ってきました◎
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:13302846
0点
はじぴょんさん
みなさん大体の方が口をそろえてレンズ保護フィルターとおっしゃっていて
自分の知識のなさが恥ずかしい限りです・・・^^;
はじぴょんさんはフィルターを付けていて役に立ったことがおありなのですね。
やはり購入してみて、使ってみて付ける付けないを決めようと考えています◎
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:13302860
0点
週刊サプリマンさん
カメラバックはまだ検討中ですが、色々種類があり悩んでしまいます。
まだまだいろんなものを見てから決めたいと思います◎
レンズのフィルター径調べてみたら55mmでした。
指摘されなければ気付かなかったところです。
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:13302889
0点
銀塩*istさん
レンズ径のご回答ありがとうございます。
フィルターのほかに、フードという手もあるわけですね。
新しい選択肢をありがとうございます^^
銀塩*istさんはα550を持たれていないのですね。
ご本人はお持ちでないのに、良いカメラだとおっしゃって頂けるような
カメラなのだと思うと、購入に踏み切って良かったと本当に思います。
これから先、α550を通して新しい世界を見ていけると思うとドキドキがとまりません。笑
ご回答、ありがとうございました◎
書込番号:13302908
1点
液晶フードはポロリと落ちるのでやめたほうが良いですね。
1日使ってなくしました。
18−55は大変良いレンズですので
フィルターは着けないほうが良いでしょう。
遠景での解像力はまあまあですが、
近景の描写はいうことなしですね。
A550は2枚合成HDR+光学ファインダーの唯一機となります。
チルト液晶も便利で未だに越えるものが出ません。
AシリーズはTLミラーはさむカメラになってしまったし、
大事にするのが良いでしょう。
書込番号:13349132
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
みなさんこんにちは。
α550は発売時から気になっていました。
デジタル物は出たてを買う気になれず(ほんとはお金ないからですが)在庫処分直を狙って買ってます。
そろそろこの機種も狙い目みたいですね。
ちなみにα350は同じような感じで格安ゲットしました。
新宿ビックでの特価情報ありましたが、他のお店でも情報ありましたら教えて下さい!
3点
ヤマダ電機の渋谷(地下1階)で昨日(30日)に見かけました。あと2台ぐらいで確か4万円台でした。レンズキットでした。あいまい情報ですが、電話で確かめてください。
書込番号:12957361
1点
スレ主さん、カメラの選択眼、なかなか鋭いですね。α350しかり、550に至っては
世評が芳しく無いにも関わらず、大変優れた機能と、高級感あふれるデザインでした。
私も、しばらく使っていてまだ手元にありますが、これは手放せない逸品です。
残念ながら、新品が店頭からほとんど姿を消していますが、中古のていどの良いものでしたら
まだ、少数ながらあるようです。それでも、50.000円〜60.000円くらいですから、この価格は
中古として決して安いものではなく、パラドックス的考え方ならばこのカメラが大変優れていた
ことの証明とも云えます。
先日、秋葉原ソフマップの店頭を覗きましたら、37.800と言う新品同様品がありました。
面倒なので手にとって見ませんでしたが、中古はやはり自分の手と目で確認するに越したことは
ありませんので、スレ主さん、どこにお住まいか分かりませんが、急いで確認をされたらいかが
でしょうか・・・・。
なお、店頭に足を運ぶ時間が無かったら、http://www.sofmap.com/を覗いて、まだ、ある
ようでしたら、詳細を確認し、その日から3日間ほどは待ってくれますから、便利です。もちろん、
実物を見てから断るのは全く自由であり、5の付く日は5%〜10%の値引きなりますから、もし、
これが利用できたら、お買い得です。
なお、中野フジヤでは新品が残っている場合もありますし、この店は、びっくりするほど廉価
設定をすることがあるので、一度、問い合わせるなり店頭に足を運ぶことをお勧めします。
書込番号:12957918
2点
http://www.youtube.com/watch?v=FOJ5J--sjtI
55
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM
http://www.youtube.com/watch?v=TrPEnMq16CQ
http://www.youtube.com/watch?v=YEZzWo-6jEo
550
http://www.youtube.com/watch?v=UNLPSlA8_PY
http://www.youtube.com/watch?v=g6SNXOCEWPc
http://www.youtube.com/watch?v=9Q3MN3WwxV0
http://www.youtube.com/watch?v=1kjzqwqlSK0
350
550はプロモーションがえらく出来が良い。
書込番号:12958326
0点
Sony最後のOVF機になる可能性が高まっていますから
今お買いになる意味はあると思います。
580を輸入するという手もあるとは思いますが。
ちなみにTENPA1,36のマグニファイアーを併用すると
0.8の倍率は1.09になりますので、お勧めです。
書込番号:12961494
1点
こんばんわ
A550使っていますがSONYらしい
色味と置きピンとはいえ秒7コマ
の連写が気に入っています。
埼玉県のノジマでLK4.2万円くらい
なのを見ました。
余談ですが
行きつけのキタムラでA350美品が
あったので買いたくなりました…
書込番号:12963323
0点
ちょっと調べたら580はBHで750ドル。
もう少し円高になったらそそられますねえ。
560は確か650ドルだったかと。
書込番号:12963874
0点
taketake3さん
情報とコメントありがとうございます。
あちこち探して好条件を引き出したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:12966136
0点
我が人生はDOMINOさん
こんばんわ、お褒めのお言葉?ありがとうございます!
秋葉の祖父地図は私もちょくちょく寄って見てます。
たまに掘り出し物があってついつい買ってしまったり・・・・・・
α550はD90と比べて遜色ないどころか、
こちらの方が性能良いと新橋LABIのお兄ちゃんが興奮しながら言っていました。
若干チープな感じは否めませんが是非買いたいです。
書込番号:12966141
0点
AXKAさん
こんばんわ。
確かに凝ったものばかりですね!
α55は一眼レフカメラとして考えると拒否反応を起こしますが、
静止画も撮れるビデオカメラと考えると良いのかもしれません。笑
やはり光学ファインダーが無いと私のような古い人間には受け入れられません。
といいつつ、新しい機種が出た辺りで購入していたり・・・・・・W
書込番号:12966160
0点
Barasubさん、お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
α最後のovfですか・・・・・・
なんか悲しいですが、時代の流れなんですかね!?
αマウントを継承?してもらえただけ有り難く思うべきなのでしょうか!?
書込番号:12966166
0点
にほんねこさん、こんにちは。
コメントどうも。
α350は私も持っていますが、シャッター音がいい感じですよ。
意図的に作っている感じの高音質だったりします。
是非掘り出し物をゲットしてください!
そういう私も550を速くゲットしなきや!
書込番号:12966171
0点
Barasubさん
コメントどうも。
BHと言うのはどのサイトですか?
教えてください。
海外から購入するのも面白いと思います。
興味あります!
書込番号:12966172
0点
パパイヌさん
B&Hのサイトは以下の通りです。
http://www.bhphotovideo.com/
米国のカメラ通販では一番信頼できる先でしょう。
ご存知かと思いますが、580は簡単に言うと55のミラーと秒10コマ連射
以外の機能を550に載せた機種で、日本での発売はありませんが、
ソニーが今後開発するデジイチはすべてEVFとの噂が本当とすれば
580こそがソニー最後のOVFとなりそうですね。
ただし、日本での修理の問題やDisplay表示やマニュアルはすべて英語
になることは覚悟が必要かと思います。
書込番号:12967495
1点
αのデジイチは
A100, A350,A700,A550と使ってきましたが、
高級感やイメージは別として出てくる写真に関しては
CCD機の100とCMOS機になってからの550がとても良い印象でした。
結局550の画質とライブビュー撮影を中心とした機能性が思いのほか良好で、それまでの機種は手放し
αは550のみとしてしまいました。
新品でラインナップされていた最後にお安く購入できたのですが、
これは当面手放せない一品ですね。
中古でも買う価値アリと思いますよ。
書込番号:12969467
2点
パパイヌ さん、こんばんは。
中古ですがキタムラにインターネット中古にÅ品が一個あります。
中古でもよろしければお早めに。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140270084633&pp=a1-2
書込番号:12970438
1点
>みなさま
レスが遅くなりまして申し訳ございません。
池袋のY電機本店で在庫を聞いてみたら、
お隣のモバイル何とか?って店にあると言われましたので
ちょっと行ってきました。
若干アウトレット気味(箱を開けて現品確認したかな〜って感じ)のが
何個かある様でした。
値段を聞いたら39800と言われてちょっと引いちゃいましたが、
よくよく考えるとそういった値段でも不思議じゃないんですよね。
他の方のレスでレンズ付きで同価という情報を知っていたので。
何やらレンズ付きもアウトレット気味のがあるような感じでしたので、
欲しい方はご検討されるのも良いかと。
中古より保証面では安心かも。
ながなが書いてしまいました。
書込番号:13070872
1点
みなさま、こんばんわ。
遂にGETしてしまいましたので、嬉しくて新スレ立ててしまいました。
これからもよろしくお願いいたします!
書込番号:13284426
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
え?
差額一万円以内で新品のレンズキットが購入できるようなのですが・・・
もし中古を購入するなら、
保証書(期間)、撮影枚数、液晶のドット欠け、くらいは調べたほうが無難です。
書込番号:13025482
0点
こんにちは
どんな事に、注意したら良いか判らない場合は、新品購入の方が良いと思います。
総撮影枚数。
外観(傷、へこみ)。
レンズも、外観、傷、へこみ。
オートフォーカスの精度。
バッテリーの劣化度。
とかですが…
中古購入は、リスクが有ります。
購入の場合は、まぁこれも勉強と割り切って買うのが一番です。
なぜなら、使って見ないと判らない事が有るからです。
書込番号:13025749
![]()
3点
カードを持って行って、試写させてもらえばいいのではないでしょうか?
書込番号:13025821
![]()
1点
はじめてのカキコミのようなのでパンプキン7691さんが既にαユーザーなのか判別できませんが、もしα初購入だとしたらですが、ボディのみでは写真を写せませんのでレンズが必要です。
中古買う場合はカメラを見る目のある老舗の中古カメラ店からならそれほど問題ないかと思います
リサイクルショップの中古コーナーだと大丈夫かなぁと思っちゃいますので、自分で試写させてもらって確認するしかないでしょう
また、付属のバッテリーは店頭では劣化具合を確認できないと思いますが、劣化具合によっては電池の追加購入も考えられた方が良いです
あとは買ったあと保証が半年つくのか、購入後1週間程度の初期不良のみ対応なのか、またデジタル機ではランニングコストが安いのでシャッターをバンバン切ることによるシャッター故障も多いのでその対応はどうなるのかも確認されておくと良いです
書込番号:13025922
![]()
1点
こんにちわ
うまく店頭在庫があれば近い価格だと思いますが…
初期不良の対応期間は要確認ですね。
書込番号:13025932
0点
シャッターが何回切られてるかが分からないので、中古で購入する場合気を付けた方がいいです。
書込番号:13026238
2点
回答ありがとうございます。α33レンズキットがあったので、そちらを買いました。
書込番号:13026317
1点
でたぁ・・・色々聞いといて、最後にコロッと外したぁ・・・。
イイんですけどね・・・笑
上から順番に読んでて思わず笑ったんで。
事実は小説より喜なり・・・。
書込番号:13031862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















