α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

α350からの買い増し相談

2010/02/09 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

1年数ヶ月前に初めての一眼デジカメとしてα350を購入しました。
そこからじわじわとカメラの世界にはまり込み、それからレンズも新たに2本購入したりとすっかりα350のおかげではまりこんでいます。

ところで、つい先日、買う気はまるでなかったのですが、たまたま電気屋でα550を触ってみたところ、AFの速度や連射速度、クリアな画像に驚き、無性に欲しくなってしまいました。

家に帰り、妻に買っていいか相談したところ、
『α350買って1年しかたってないでしょ、何がそんなに違うの?大きな違いがあるんだったら教えてよ』
と、買い増しにあまり納得しない状況です。


そこで皆さまの知恵をぜひお貸しいただけないでしょうか。
カメラにあまり詳しくない妻に今回の買い増しを納得してもらうために、どのような利点を説明すればいいでしょうか。

『どうせ買うならキャノンやニコンの方が有名だしそっちにしたら』、とも言われているのですが、同じ価格帯としてはα550が一番いいのかな、と個人的に思っています。

カメラにそこまで詳しくない妻に(私もまだまだですが)α550の買い増しを納得してもらえるようなアドバイスあればぜひお願いします。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10909628

ナイスクチコミ!4


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/09 00:28(1年以上前)

>もっさんとはオレさん
 カメラ、写真に興味が無い人にはどんなに説明しても「同じようなもの」を買う理由を説明できません。同じような宝石を欲しがる女性が理解できない男性と同じです(私だけ?)。
写真に興味を持ってもらうことが一番の近道です。

でなければ、買い増しでなく買い替えして、こっそり入れ替えるしかないです。(お奨めしませんが)

書込番号:10909731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/02/09 00:42(1年以上前)

あくまで「買い増し」なんですか??
α350を下取りにだして「買い換え」もありかと思うんですが・・・
とはいえレンズ2本所有だとマウント移行は反って費用がかかるよと
言い訳できるんじゃないかと・・・
「買い増し」ならバッテリー共通は結構便利とは思いますが
(余談ですがバッテリー共通ってだけでα380よりα350の中古を買いました)
で、優れているのはAF速度と好感度能力、HDRと意外とスマイルシャッターも
おもしろいんとは思います

書込番号:10909807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/09 00:49(1年以上前)

生意気な事言うな!オレが買うといったら買うんだ!と堂々と言う。

書込番号:10909836

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 00:51(1年以上前)

私はカミサンに手持ちのコニカミノルタのDIMAGE Z5(古い!)をカミサン専用として渡しました

今ではカミサンのほうがテレビなどへ投稿するのが趣味となり、私がレンズや三脚を購入しても文句を言わなくなりましたよ ^^;

時間は掛かるかもしれませんが、こちらの陣営に引き込みましょう(笑)

書込番号:10909850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2010/02/09 04:59(1年以上前)

うちの場合、一緒に出かけ買い物のときの気に入った小物なんかを写真に
撮ってあげると(許可は取ってね)写真に興味を持ち始め、最初はコンデジ
で撮っていたのが、ボケの違いに気が付きだしてから私のカメラを使うように
なりましたよ。
「一緒に出かけて、一緒にカメラ使いたいから一台増やしたい。」
って言ったらしぶしぶOKしてくれました。

書込番号:10910013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/09 06:02(1年以上前)

当機種

夫婦岩と月

私は昨年9月にα350H。11月にα550を買いました。α550を買うときにαSweetDigitalを下取りに出しての購入でした。(3500円でしたけど)

私はスポーツ写真を撮るので連写が一番のポイントでした。
オートHDRでは見た目に近い写真が撮れています。
液晶も大きくなってきれいですね。
暗いところでも高感度が良くなっているので、シャッター速度が稼げぶれの少ない写真が撮れます。夜景に強いかも。
明るいところの写真はα350の方がきれいなときもあります。
太陽の写真はα350の方が良いかな。

一番のポイントはα350Hを49800円で買っていたので、α550Hとレンズキットの差額と替わらないから、ボディも一緒に買いたいと。それで買い増しをしました。
バッテリーも同じで流用できます。
今では妻がα350、私がα550で楽しんでいます。妻はコンパクトデジカメよりもずっと良い写真が撮れると喜んでいます。
最近は妻が撮影スポットを情報を探してきて、「今度ここが良いよ」と言ってきます。
先日は伊勢市二見でブルームーンを撮りました。これも妻の提案です。
一緒に写真を趣味にするのが一番ですね。

書込番号:10910061

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/09 06:52(1年以上前)

もっさんとはオレさん

もう少し様子みてはいかがでしょうか?

「春夏モデル」か「秋冬モデル」のどちらか、つまり1年前後で新機種に切り替わる傾向が強くなってます。
カメラ関係の展示会のシーズンでもありますしね。

α550はとっつきは良いのですが、設定自由度を企画段階で封印してしまったり、追加機能の使いかってを十分吟味することなく「カタログスペック優先」「開発費低減」で詰め込んでる感じもあります。
バグと言うわけでなく、安定してうごいてますが、もう一歩何とかしてほしいという部分もあります。ファーム改修できるも多いのですが、今のところ不明とか。(改修費用がかかるので...との事、そのあたり使える予算が絞られてるのかもしれませんが)

次の機種見てからでも遅くないかと思います。

書込番号:10910117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/09 07:39(1年以上前)

資金の都合がつくななら、買い替えして差額が1万円だったということに・・・(?)

書込番号:10910211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/09 07:51(1年以上前)

買い替え時のご参考
近所のヤマダでは1月下旬にα350ボディのみの買取上限は18000でした。
550に買い替えで10%UPで19800でした。

そのときのSOFMAPの買取上限は16000に下がってました。
その1週間前にチェックした時は21000だったのですが。


>『どうせ買うならキャノンやニコンの方が有名だしそっちにしたら』、

なら、いっそのことそっちを買う、とか?

あとあとなにかと買い増ししやすいかも・・・・・・。

書込番号:10910237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/09 08:00(1年以上前)

相談した事自体が間違えだったと認識し、
ほとぼりが冷めた頃にこっそり購入。
A550がなじんだ頃に、奥さんに『使ってみる』とA350をいけにえに差し出す。

書込番号:10910254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 11:39(1年以上前)

お子さんがおられたら可愛い子供の写真をバンバンとって奥様に献上する。そしてアルバム整理係を自発的に奥様がし始めるとこちらのもの。もしお子様がおられなくても奥様の写真をアイドル顔負けに撮る。で、「この新しいカメラだともっと綺麗に撮れるんだけどんなー」で許可をもらう。

うちは(順番は逆でしたが)これでカメラを買っても怒られません。

書込番号:10910908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/09 12:44(1年以上前)

もっさんとはオレさ さん
こんにちは!

永遠のテーマですね(笑)

私も一昨年の10月?にα300を購入しその約半年後にα700を買い増しました。
当時はα700は既に製造中止が発表されてましたので
今しかないっていうのを
かなりアピールしたと思います。(かなりの拝み倒し(汗))

ほんとにこれが欲しいんだって言うのを誠心誠意訴え続けたらどうでしょう。

奥様が
「私の愛する旦那さんがここまで言ってるんだから」
って思ってくれるかも(^^ゞ


パターンは違うかも知れませんが私の場合買い替えで考えてたのですが α700を買って
私みたいな素人でも解る位α300とは、発色などが違うと感じα300は、手放せなくなっちゃいました(^^ゞ下取りに出さなくて良かったです。
購入するなら下取りに出すより購入したあとα350が必要ないと思えば売りに出された方が良いかと思います。

書込番号:10911154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/02/09 14:24(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
色々な意見を参考にさせていただくと、

・カメラにまずは興味をもってもらう
・かわいい写真を用意しプレゼントしてみる
・バッテリーが同じだから他社より安上がりだよと説明
・レンズも共通に使えるし他社より安上がりになるよと念押し
・こっそりすり替える

あたりですね。
自分としては大いに納得です。


これからよくよく考えれば、このカメラはもちろん、カメラに何の興味もない奥さんにしてみれば、α350もα550も見た目の区別がつかないと思いますので、こっそり購入しすり替えておいても大丈夫のような気もしてきました。

α350は思い出深いカメラなので売却しないで会社に持っていって仕事なんかで使ってみようと思います。なんだか我が子みたいな感じなので。

では、こっそりすり替え作戦で近々やってみます。
バレたら悲劇が起きそうですが・・・

書込番号:10911537

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/09 16:52(1年以上前)

こっそり、の場合、液晶見せるのは危険です。解像度が上がって綺麗に見えます。女性はこの方面は敏感ですから。

書込番号:10912029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/09 17:07(1年以上前)

>では、こっそりすり替え作戦

絶対絶対絶対ダメです。もしバレたら(バレるでしょうし)
「じゃ私に相談したのは何?私の意見は無視するなら形ばかりの相談なんかしないで最初から勝手に買えば?」
・・・と将来に禍根をのこしますよ。 カメラなんかよりお互いの信頼関係の方が遥かに大事です。正直がいいと思います。

α350を手元に残すのはGOODだと思います(^^)

書込番号:10912091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/02/09 18:07(1年以上前)

もっさんとはオレさん、はじめまして。

私も、このカメラが欲しくて、このクチコミを読んでいたら、同じ悩みを抱える人に出会えました。
今、恥ずかしながら、私も、妻にどう説明したらよいか、一応、悩んでいます…。
うちの妻は、まったく写真などには、興味はなく、「欲しいなぁ〜」と呟いてみても、一言、「ダメ!」で終わってしまいます。
私の場合は、多分、多分、ほぼ絶望的です。

しかし、もっさんとはオレさんの奥様の場合は、「α350買って1年しかたってないでしょ、何がそんなに違うの?大きな違いがあるんだったら教えてよ」と、まだ、納得のいく説明をすれば、購入に理解を示してくれそうです。
それに、奥様も、もっさんとはオレさんとカメラを通じて同じ趣味を共有したいと思っているかもしれません。
実は、奥様も、ご自身で、色々な写真を撮ってみたいと思っているかもしれません。
夫婦の仲だと、なかなか素直に、「教えて」といえないものです。
ここは、やはり、こっそりなどという選択はなさらず、奥様自身に、写真を撮らせてあげたり、写真の上手な撮り方をさりげなく教えてあげたりしながら、奥様のご理解を得られるよう、奥様に真っ向から向かっていくほうがよいと思います。

多分、多分、奥様は、ご自身でも、主体的に、色々写真を撮ってみたいと思っていると思います。

書込番号:10912336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/09 20:01(1年以上前)

『α350買って1年しかたってないでしょ』
まさに奥様のおっしゃる通りですね。よそのご家庭の事に他人があーだーこーだ言っても仕方ないですが、半年なり550の値段がこなれるのを待って、それまでに気長に説得すればいいのにと、個人的には思います。

書込番号:10912944

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/02/09 22:42(1年以上前)

どこからお金が出るかで状況は違いませんか。

自分の小遣いから買うのではあれば文句の言われはないと思います。

小遣い以外の購入となれば、それはそれぞれの家庭の事情であり、
どう説得するかは自分で考える以外回答は無いかと。

違いを言っても、人によっては違いは小さいかも知れませんし、大きいかも知れません。
それぞれ感じ方、考え方は違います。

私の場合は、お金を出してください。なんて恐ろしくて言えません。
デジ一買うために4年間小遣いを貯め、α700+16-105o+縦グリを発売早々に買いました。

購入に向けがんばってください。とかげながら応援するしかありませんが。

書込番号:10914184

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/02/10 00:32(1年以上前)

買い増しですか?少し大変かなー。α350持ちでしたが
私は妻に、発売前からα550が欲しいと言い続けました。最初は反対していた妻も折れて
無事手に入れました。
ただ、α350とα550は機能が被る部分が多く、α550が快適なのでα350は手放しました。
と言うか弟に安く下取りさせました。弟満足。妻ニガ笑い。私満足。
少し価格的にタイミングが悪いですが、年度末の3月頃には少しは安くなっているといいですね。

書込番号:10915093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/13 00:00(1年以上前)

α550、いいですよねぇ。ワタシはα200持ちですが、同じようにお店で色々と触っていると無性に欲しくなりました。ライブビュー機が欲しかったので価格のこなれたα300を狙ってたんですけど、触ってしまうとダメですね。
我が家の場合はすべて自分の小遣いでのやりくりなので、何を買おうが勝手です(文句は言われますが)。家から出してもらうなんて絶対無理ですからねぇ(たとえメインの被写体が子供であっても)。
もしも、もっさんとはオレさんが自分の小遣いで買うのであればいいんじゃないですか?
ウチの場合は「君のブランドバッグと一緒だよ。同じような物でも幾つでも欲しくなるもんなんだよ」と説明すれば一応納得してくれますよw。
かく言うワタシも、たった今衝動的にA001レンズを夏ボ一括で注文しちゃったところです。届いてからなんて説明しようか、今から焦ってます…。まあ、子供の発表会や参観用途がメインなので、大丈夫だと思いますが。
α550は年度末に向けて安くなることを期待してます。今度は夏ボ払いは無理だから、無金利10回払いかなぁ…(笑)。
もっさんとはオレさんも、ほんとに欲しいんだとがんばって説得すればきっと大丈夫ですよ!

書込番号:10931205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

新機能「オートHDR」 が 購入ポイント?

2010/01/26 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 suisei4さん
クチコミ投稿数:27件

デジ一初心者の者です。
デジ一デビューをしたいと考え,ここ数ヶ月,こちらの掲示板を拝見させて頂き,
どの機種が自分に合うのかの指針にさせていただいております。

Kiss3やk−7,D90等々,色んなメーカの気になる機種を見付けては,
時々店を変えながら,手にとってカメラの説明を受けておりましたところ,
あるお店の販売員の方が,ふと,
ソニーα550の新開発機能「オートHDR」がすごく気に入ってる
という話をしてくれました。

その方は,ペンタックスの機種をずっと購入されてきた方のようですが,
逆光の夕暮れ時や,
建物の中で日が差す窓や空に向かって写真をうまくとっているパンフ等を見せてくれて,
なかなかこういう写真が撮れないですよ・・・と,それとなく勧めてくださいました。

わたしも,逆光や,明暗が大きな場所で,
きれいな写真が撮れたらなあと思う事が多々あって,
それを簡単に撮れるのならばと,この機種のこの機能に惹かれはじめています。

ただ,新発売,新機能付きなのに。。。
あまり需要がないというのはどういうことなのかなあと(^_^;)・・・・

そこで,実際に,この機種を買われた方は,
この機能が購入のポイントになったのかどうか,
また,他の売れ筋の機種と比べてどんな機能面での購入ポイントがあったのか
よろしければお教えいただきたく書き込ませていただきました。

どうぞ,よろしくご教授ください。
御願い致しますm(_ _)m

長文失礼しました。

書込番号:10844574

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/26 23:48(1年以上前)

AUTOの設定でも、液晶画面で見ながら撮れる
が購入のきっかけとなりました。

オートHDRは、動きのあるものを撮るときはズレが出るとのことで、あまり期待はしていませんでした。今のところ子供メインなので。(風景撮りなら魅力的でしょうね)

古いデジカメがソニーだった ってのも大きな要因かも

書込番号:10844934

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/01/27 00:50(1年以上前)

オートHDRは撮影モードだと理解してます。ただ、この機能を使うには本体側の高いポテンシャルを要求します。
2枚を連続で撮って、1枚はローキーに一枚はハイキーにその上で2枚を合成処理・・
ということは、2枚手持ち撮りする間になるべくズレ無いように連続で、かつ高速にシャッターを切る能力が要求されます。
他社でも処理は格段に遅いですが、HDRを実装している機種もありますが、手持ちは推奨していません。というか、実質できないようです。
つまり、高速に処理する以前に、高速に撮影する機能が無いとこれは実現不可能な技術です。
翻ってみれば、それだけの撮影機能は他の場合でも、役立ちます。
撮影した次の瞬間に素早くシャッターが切れる。当たり前のような機能が入門機には高いハードルでした。
連写と一言で言いますが、実は待ってくれないシャッターチャンスに強い機種だと理解してます。
そして、HDRは高感度性能無しに実現はできません。暗い所を綺麗に撮る+明るい所を飛ばせずに撮る。
二つの機能があるから、可能なのです。これは通常の撮影でも使える高感度機ならではです。
オートHDRという機能のバックボーンにある機能こそα550そのものだと思います。

書込番号:10845339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/01/27 01:46(1年以上前)

当機種
当機種

通常撮影

オートHDR使用




こんな感じで逆光時にとても便利なのが私がα550を選んだ大きな要因の一つでもあります。



書込番号:10845532

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/01/27 08:03(1年以上前)

α550、基本機能は6−7万円の売値のカメラとしてはよくできてるとはおもいます。
売れ行きが日本国内で芳しくないというのは、ソニーマーケティグでも苦労してるのでは?

大きなプロモーション予算は使えないでしょうし、地道な利便性の訴求が他社機に対し弱いというのもあるかと。

たとえば「動画」「カメラ内で女性の肌を奇麗に加工できる」、また「レンズの歪みを自動的に補正してしまう」などカタログで訴求しやすい、量販店店頭で店員さんが訴求できる箇所が抜けてるのも事実。
ソニーはどうも撮影時の光の調整には力をいれるのですが、撮った写真や撮影したデータの形状、色を意図的に補正する機能は「信念の元に」まだ搭載してない感じですね。

さてAutoHDRですが、まだ良さを訴求しきれてないのかもしれませんね。
画面内に大きく動く被写体には適合しない(2枚を合成する関係から)、コントラストが低くなったり、位置合わせの為の特徴点が少ない絵柄だと先鋭度が落ちてきたり

2枚の写真をカメラ内で位置を合わせながら合成するやりかたを使ってますので 原理的に致し方ないですが、ユーザーからすると面倒とまだ思われてるかな?とも思います。

手持ちでHDRを簡単に試せるのはα550しかありませんから、お買い上げになってもよろしかと思いますよ。

書込番号:10846002

ナイスクチコミ!4


スレ主 suisei4さん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/27 20:54(1年以上前)

みなさん,さっそくのお返事ありがとうございます!
感謝感激ですm(_ _)m

みなさんのお答えを拝見しながら,高速で撮れ,逆光や暗い場所にも強い,ということが分かりました。魅力のある機種だなあとますます感じております。
本来であれば,お一人ずつお礼を申し上げるべきところですのに,それができずに申し訳ございません。

さて,お答えをお伺いしながらいくつか質問があります。
再度,お教え頂きたく,書き込ませていただきます。

購入するなら,ズームレンズキットを買いたいと思っております。

・TDL等で,ズームを使ってキャラクターを撮りたい
・運動会等で,離れたところで撮りたい

と考えましたとき,どのようなレンズを追加して購入すればよろしいでしょうか。

75-300mm F4.5-5.6 SAL75300 は随分お安いようですが
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G はとっても評価が高いけど,お高いなあ・・・
といった感想を持っています。

店員の方は,シグマ というメーカーは安くて良いものが出ていますよ。
とおっしゃってくださいました。

もし,初心者が使うのにふさわしい,15倍〜20倍程度の望遠レンズで,
がありましたらお教えください。

何度もすいませんm(_ _)m

書込番号:10848607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 22:24(1年以上前)

高倍率ズームレンズキットにはしないんですか?
ディズニーではすごく便利かと思いますよ!

書込番号:10849212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/27 22:38(1年以上前)

suisei4さん

>15倍〜20倍程度の望遠レンズ
という言葉が出るということは、ネオ一眼とかは触られたことがおありになる?
まあ、通常のコンデジの20倍というのはフィルムカメラ換算で500mm超くらいでしょうか。

α550はAPS-Cなので、焦点距離はフィルムカメラ換算で1.5倍です。
つまり、70−300や75−300は、450mm程度の画角になるわけです。
手を出しやすい価格ではこれ以上の望遠は難しいかな、というところ。

価格.com - SONY DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000035100/

価格.com - シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF) 価格比較
http://kakaku.com/item/10505011402/

このあたりがよろしいかもしれませんね。
この二本では、55−200の方が写りはいい(個人的に)し軽いです。
一度、どのくらいの画角になるのかは、確認した方がいいと思いますけれどね。

書込番号:10849315

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/01/27 23:13(1年以上前)

高倍率ということであれば、純正のSAL18250となりますかね。

http://www.sony.jp/dslr/products/SAL18250/feature_1.html#L1_10

私は先代のSAL18200で止めてますが、動きは解りかねますが
両レンズともタムロンの高倍率ズームの外装をソニー仕様にしたものですから
ある意味実績あるので、問題もすくないかと思います。

SAL18200の場合ですが、AFが後ろに抜けてしまった場合(たとえばTDSのブラブシーモで飛び回る「連凧」を狙う場合は、AF復帰に時間がかかりいらつく事もあります。
水上のフロートにのったキャラクターとかだと問題なく追従はしてくれます。

またライブビュー時には2倍までカメラ側で拡大する機能がありますので、これもいざというときには役立つかもしれません。
(素子の真ん中を切り出す形で画素数が減りますが、α550は14MPと余裕があるので、「2L版」での焼き付け程度であれば以外と使えたりします)

書込番号:10849566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/01/28 01:49(1年以上前)

別機種
別機種

最広角 18mm

同じ位置から最望遠 250mm


SAL18250の最広角と最望遠です。約2年前のまだα350を買って間もない頃に撮ったものです。絞らずに撮ってしまって周辺光量落ちが顕著ですが1段ほど絞れば周辺光量落ちもかなり軽減できます。今は18-270のレンズもあるんでそちらでもいいですし、1本あれば便利ですよ。

書込番号:10850432

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/28 06:15(1年以上前)

初心者の方でしたら、レンズ交換が億劫になることも考えられます。そうなると便利な高倍率ズームが適しているかもしれません。SONY純正では
・SAL18200・・・18〜200o
・SAL18250・・・18〜250o
と称されています。 しかし中身はタムロンという会社のレンズと同じということらしいので、安いタムロンのA18(AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II)でも良いと思います。私も所有してます。便利のひと言に尽きるレンズです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html
※古い18-200oのレンズもありますが、18-250oの方が新しい分 画質の向上が顕著なので、18-250の方をおすすめします。
250mmは35mm換算で250X1.5=375mm相当になり、少し足りないと思うのなら、A550にはライブビュー時に「スマートテレコンバーター」という機能があります。ボタンを押すと画像を約1.4倍と約2.0倍に拡大され、レンズを交換することなく遠くをより大きく写せます。しかし画像サイズは1.4倍時にはMサイズ(7.4M)、2倍時にはSサイズ(3.5M)に固定されてしまうので、事前に認識しておきましょう。

>「店員の方は,シグマ というメーカーは安くて良いものが出ていますよ。とおっしゃってくださいました。」
と言われているのは、SIGMAの新品2万円のレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROのことだろうと推察されます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
レンズ交換が面倒じゃなければ、A550レンズキット+このSIGMAレンズの方が画質は18-250mmよりも明らかに良いですね。

・面倒だがレンズ交換するよ… = 少しでも良い画質が得られる
・人込み等でレンズ交換が嫌だ、面倒 = 高倍率ズームレンズ1本で済ませる=画質は多少犠牲になる、

と覚えておきましょう。(自分ならどっちを勧めるか?と聞かれたら、初めての時は気楽に撮る楽しみやデジタル一眼レフを肌で感じて欲しいので、多少画質が落ちても(それでもコンデジよりはずっとマシです)レンズ交換しないで気楽に撮れる18-250mmをおすすめします)

書込番号:10850653

ナイスクチコミ!5


スレ主 suisei4さん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/28 21:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

みなさん、ほとんど同じレンズを推薦してくださってるようで
悩まず、タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II を合わせて購入致します。
http://kakaku.com/item/10505511812/

最後に、初めて デジ一を購入するため、他に必要なモノが浮かびません。
このタムロンのレンズ使うとして持ち運ぶのに便利なケース、
(旅行の際、できればウエストポーチ風に身につけて飛行機内に入りたい。)
その他、最初から持っていた方が便利なものがありましたら、
お教え頂けないでしょうか。

よろしく御願い致します。

m(_ _)m

書込番号:10853590

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/29 05:29(1年以上前)

こんにちは

旅行に行くなら最低限用意すべきは、

・メモリカード
信頼のサンディスク SDSDX3-008G-J31A (8GB)・・・(メモリカードは馴れない内は変な安いものにせず、これにしておきましょう。また利用前に必ずカメラで一度フォーマットすること)メモリーCardの枚数は、旅行の日数・撮影頻度に応じて考えましょう。8GBじゃなく16GBでも良いと思います。ヤフオクはサンディスクのCardはインチキもあるようなので、一般の所から入手が良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000043824/

・レンズ前面をキズ等から守るプロテクトフィルター、私は必ず付けてます。付けないとレンズキャップ装着時にレンズをモロに傷つけてしまうので。
ケンコー 62mm PRO1 D プロテクター(W)(薄型です)等
(ヤフオクなら新品2800円、中古1500円位)

・バッテリー、どんなカメラもきれいな液晶を多用するとバッテリーの消費はすこぶる早いです、でも要らないという人もいるようですが。私は絶対予備を持ち撮影します。
SONY純正NP-FM500H
(ヤフオク、今なら純正品4980円、中国の互換品1500〜1700円位)

・カメラの液晶をキズ等から守る、液晶液晶保護フィルム。これを付けないと液晶表面に知らぬ間に傷がついたり、鼻の脂や化粧がベタベタ付きます。
何でも良いですが、私は安いもので良いと思います(ヤフオクなら2枚で780円位)

・ブロア・・・シュポシュポするやつです。カメラボディの塵や、CMOSセンサーに塵が付いた時、応急処置用に便利です。

・カメラバッグ等はウェストポーチTypeはよく分かりません。 カメラにレンズ装着した状態での、必ず内寸法で調べましょう。参照に
http://review.kakaku.com/review/K0000043824/
バッグ類は、意外になかなか「これは!」というものにめぐり合わない性格が強く、気が付くと 増えていきます^^

※今見たら、ヤフオクでタムロン18-250の新同品が26.000円で売りに出されてますね。
「ヤフオクの関係者」ではありませんが、一応安いお値段を調べるのに参考に使いました。

書込番号:10855178

ナイスクチコミ!3


スレ主 suisei4さん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/30 00:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ヤフオクで調べてもくださったのですね。(^o^)
ありがとうございます!
お教え頂いたモノをそろえていこうと思います。

バッグは、購入後、カメラを店に持っていって相談してみます。

みえなさん、ほんとうに、親身になってお答えいただきありがとうございます!

書込番号:10858878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/12 22:39(1年以上前)

こんばんは。実は僕もパンフを見て撮れたら良いな…と。 それも視野に入れ買いましたが、思ったより素晴らしい機能ですよ。パンフにほぼ近いカタチで撮れます!
二枚を合成するものなんで、手ブレの問題はありますが… それでも視たまま通り撮れ、重宝してます。 新感覚の機能!
ちなみに、ペンタックスのk-xにも同じような機能があるみたいです。

書込番号:10930574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時に異音

2010/02/10 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:32件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

電源を切る時に「ガガガッ」と音がして本体が振動しますが、これは何の音でしょうか?
レンズ&本体を共にMFにしても同様です。

10回中10回発生するのですが、ゴミ取り系の機能でしょうか?

故障では無いと願いつつ・・・。

書込番号:10918019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 18:46(1年以上前)

アンチダスト機能で、センサーにゴミをつきにくくする機能なので心配ないです。

書込番号:10918154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/10 18:51(1年以上前)

↓参考まで
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029904

書込番号:10918178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/02/11 13:57(1年以上前)

ありがとうございます!
並びにその説明文を探せずにすみませんでした。
情けない・・・。

書込番号:10922763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ206

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

α550とα380とKiss X3

2010/02/05 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:59件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

以前から写真には興味があり、先日CanonのS90を購入したら撮影のためにちょくちょく出かけるようになりました。
非常に楽しく撮影ができているのですが、どうせ写真を撮りに出かけるんだからコンデジではなく一眼レフを使ってみたいなと思い始めました。

勝手にですが、タイトルの3機種に絞ってみました。
理由としては、Sonyが好きなのと、CanonのS90の感触が良いためCanonにも興味を持ったからです。
これ以外のブランドは購入する気ありません。

α550とα380については発売された時期と搭載センサーが違うというのはわかるのですが、画質などのクオリティー面での違いが分からないでいます。
これらに加えてKiss X3も気になっているのですが、画質・クオリティーが一番良いのはどれでしょうか?
皆様の投稿写真なども参考にさせて頂いているのですが、非常に目を引く写真がどの種類のコーナーにもあり、どれがいいのか迷っています。

主に撮影するものとしては、夜景・風景です。
また、これからいろいろな被写体にも挑戦して行きたいと思っています。
ムービーは撮らないと思います。

初めての一眼レフということで、とりあえず買えればいいかとも思うんですが、どうせ買うなら購入できる範囲で画質が良いものがいいなと思っています。

是非アドバイス頂ければと思います。

まだS90で練習した方がいい、まだお前には一眼は早いという意見など辛口コメントも頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10889333

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/05 04:17(1年以上前)

迷ったらキヤノンかも

どのメーカーでも問題とは思いますが、画質を気にするの貴方ならレンズにもこだわりを持ち始めるかも
ソニーではツアイスという凄いレンズが使えるけど高かったり種類が少なかったり
サードパーティも含め圧倒的にレンズ豊富なキヤノン、無難さでいけばキヤノンかも

書込番号:10889385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/05 04:45(1年以上前)

キヤノン信者と言われてるみたいですがやっぱりキヤノンのがレンズが豊富です。カメラメーカーでレンズが豊富。将来を見つめるカメラ選びが必要です。

キヤノン信者と呼ばれて大変嬉しいです。
絵の発色がニュートラルな点。
作品づくりに必要なものがあるのがキヤノンだと思います。

迷ったらキヤノンで良いです。

書込番号:10889399

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/05 06:56(1年以上前)

いろいろ情報を集めて実機を触って決めましょう。
レンズが豊富でも満足いく画質でとれるのは高いレンズだけかも知れません。
システム全体としてよく吟味することが大事

書込番号:10889497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/05 07:12(1年以上前)

3機種の中ではα380よりファインダーが見やすく、高感度に強いα550で、レンズの豊富なキャノンのX3かでしょうか。
α550とX3を手に持たれてみて、使い易そうな方を選ばれたらいいと思います。

もし、これからレンズを増やしたいと考えてらっしゃるならキャノンをオススメしときます。
ソニーは、お手頃価格のレンズでは、ミノルタ時代のレンズの改良ばかりで、新しくデジタル対応設計されたレンズが少ないです。

書込番号:10889529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/05 07:32(1年以上前)

#10888928とマルチポストでは?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10889565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/05 07:32(1年以上前)

 夜景を撮ることを考慮に入れるなら、その三機種の中では
もっとも夜景が撮りやすいのはα550だと思います。
Kiss X3では明るい単焦点レンズでは手ぶれ補正は効きませんが、
α550なら装着できる全てのレンズで手ぶれ補正が効きますので。

書込番号:10889567

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/05 07:35(1年以上前)

板違いで投稿し直したのですね? 失礼致しました。
そうすると、前の投稿は削除依頼したほうがいいかもしれませんね?

書込番号:10889570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/05 07:56(1年以上前)

握ってみて。お好きなのを選ばれるのが幸せかと・・・

僕の場合は、お店でもち比べした限り「X3と380はいらない、もっと550を持たせろ」と、手が言いました。
(実際にはα700/900/EOS40D等が愛機なので買いませんが)


ただ、余談ですが、よく言われる「キヤノンはレンズが豊富」だけは、眉につばつけて聞いておくほうが良いかと。
実際に多メーカー併用していての感想ですが、キヤノンほどAPSに冷たいメーカーはないですよ。
「豊富」とやらを堪能するには、X3じゃなくて5D2が必須だと思います。
もしキヤノンがEF-S35F1.8ISとか言うレンズを1.5万円で発売してくれたら、前言撤回しますケド。

書込番号:10889616

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/05 08:01(1年以上前)

>ミノルタ時代のレンズの改良ばかりで、新しくデジタル対応設計されたレンズが少ないです。

MINOLTA時代のレンズでも、ディジタルでもちゃんと使えるものばかりですが?
個人的には、レンズ内の乱反射防止等、昔からきっちり設計されていた、ということだと思ってますが?

レンズのラインアップが(数だけ)多くても、使う(買える)レンズは一部です。
そして、おなじ焦点距離で手ぶれ補正が付く付かないとか、フルサイズ対応とAPS-C専用とかで種類が増えているだけ、とも。
α550にしても、追加アクセサリーを買う際に困ることははないと思いますが。
SONYの一眼部門にの後に不安(撤退とか)を感じるなら、キヤノンにしておいた方がいいかもしれません。
ちなみにわたしは、MINOLTAなどのシステムを一通り所有していて、SONYに代わってからも
カメラとして不満などもほとんどないのでαを使いつづけてます。
一時期CANONの40Dも使いましたが、しばらくして処分しました。

画質に関しては主観ですから、
ボディ処理のjpegの色合い等がどちらが好み、とか、どちらも差を感じないのでしたらどちらでもいいと思いますが。

書込番号:10889624

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/05 09:05(1年以上前)

誤解無きようにお書きしますが、MINOLTA時代のレンズでも、AFレンズであればデジタルカメラでも使えます。ただミノルタ時代のMDレンズはαマウントには使えません。

昔のフィルム時代のレンズで、色の出方とかの描写力を好まれている方もおられますし、デジタルカメラのために最初から設計されたレンズとでは、作例とか見ながら、お好みで決めれたらいいと思います。

あと、タムロン、シグマ、からも、αマウントのレンズが発売います。最近、トキナからもαマウントのレンズが発売されるみたいです。

書込番号:10889763

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/05 09:41(1年以上前)

私はキヤノンユーザーですが、その3つのうちからどれかをもらえるということだったら間違いなくα550をもらいます。

高感度画質 α550>X3>α380
液晶のきれいさ α550=X3>α380
可動式液晶 α550、α380
ライブビューでのAF α550>α380>X3
連写速度 α550>X3>α380
HDR α550

風景写真を撮る場合、HDR機能にひかれますね。

将来、ボディ沼、レンズ沼にはまりたい場合はキヤノンです(笑)

書込番号:10889840

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/05 10:36(1年以上前)

購入候補でない所に投稿してしまい、新たにこちらに投稿した次第です。
じじかめさんご指摘ありがとうございます。削除依頼というものを知らず、重複となりました。
先ほど削除依頼致しましたのでご容赦ください。


皆様コメントのご投稿ありがとうございます。
私が全く考えていなかったレンズに関しての声が非常に多いですね。
確かに、一眼レフはレンズ変更が出来るのでそこも考えていかなければならないんですね。
考えが至らず、恥ずかしい限りです。
レンズで解像度やコントラストの画質全般に影響が出るのでしょうか?
私はセンサー、エンジンで画質が決まるものだと思っていました。
なので最初はレンズキットで付いてくるレンズで撮る練習をと考えています。

画質的には解像度が高いことがまず第一で、コントラストも欲しいです。
コンデジのWX1を昨年購入したのですが、写真がノッペリした感じ、かつ、色合い的に見た目と比べて薄い感じがあります。
もう少し解像度が高く、キリッとした写真が撮りたいと思いS90を購入しました。
コンデジという範囲で考えれば、S90の画質には非常に満足しているのですが、こちらの方々が投稿されている写真を見るとコンデジと一眼レフの差を感じてしまいます。
こういう感じの写真が撮りたいなと思った写真がα550、α380、Kiss X3すべてのカテゴリにあり、もしこれが撮影後ソフトで編集されたものだったりすると…?と考えてしまい決めかねている原因でもあります。

先日少ない時間ではありますが、こちらの3機種を手にとってみました。
申し上げた通り初のデジ一ということで、どの機種でもしっくりくるというか、対応出来そうだなと思いましたし、購入した機種に手を慣らせるという形で対応していければと思っています。
とり回しや設定のしやすさなども握った感じに含まれるのかも知れませんが、手に取る時間が少なく、電源が入らない機種もあったためそこの点については把握できていません。
うるかめさんのコメントのようなインパクトを感じれる力があれば良いのですが、力足らずなものでデジ一に圧倒されるばかりでした…
また、ショップに足を運び実機を手にとって見てみようと思います。

手ぶれ補正がαは搭載されていますが、Kiss X3はありませんね。
手ぶれ補正が無いとやはりぶれてしまうでしょうか?
これは望遠の際に必要となってくるでしょうか?

書込番号:10889979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 11:29(1年以上前)

キットRSさん
おはようございます。

とても優秀なカメラのS90と併用で今後も撮影を楽しまれていかれたら良いと思います。

私はCanon機オンリーでしたが、一昨年α200を買い増ししました。

理由は撮影のフットワークが非常に軽くなることですね。
風景撮影、花撮り、その他の撮影シーンでも邪魔くさい三脚使用がめっきり減りました。

ボディ内手振れ補正の恩恵ですね。
αを選ぶ時も他のボディ内手振れ補正メーカーも吟味しましたが、αには手振れインジケータが付いていることが多大なアドバンテージになっています。


キットRSさんが今後撮影の幅が広がって、単焦点レンズやマクロレンズを使いはじめ
シビアなピント合わせの楽しさ、そしてマニュアルフォーカスの楽しさを覚えた時にαは威力を発揮してくれると思います。

威力というのは、機材の性能やレンズの性能の意味ではなく「三脚使用が減ることによる軽快なフットワークの良さ」という意味です。
特に私は撮影の8割がマニュアルフォーカスですからなおさらそう感じます。

そして風景撮影では、同じ人が同じ露出で撮影したとしても三脚のセッティングの位置や立ち位置でがらっと構図が変わります。
そんな時、手持ち撮影で気軽に位置変えして軽快なフットワークがとれるボディ内手振れ補正機はありがたいです。

Canonが全て三脚使用しないといけないという意味ではなく、夜景以外はCanon機に比べて撮影時の三脚使用頻度が減るかなと思います。


Canonはレンズは非常に豊富ですが、IS付きがどれだけあるのか、タムロンやシグマなどのサードパーティ製レンズの補正有無しでどれだけ価格差があるかなども雑学的に調べられても良いかと思います。

先日、仲間8人と大阪のとある村に水仙の撮影にいきました。

同僚に私と同じようにCanon機からの買い増しでα550を購入した者の感想ですが
三脚使用時には、みんな同じ様な構図の写真になってしまいがちやけど、可動式液晶やMFライブビューを駆使して一味違うアングルで撮れるから面白いわ〜!と喜んでましたよ。

風景撮影に行っても、そこに綺麗な花があればいきなりマクロの接写、単焦点レンズのボケを生かした描写を楽しむ
そんな撮影シーンはたくさんあるはずです。

みなさんと違う視点ですが軽快なフットワークの良さが得られるα550がオススメですね。

書込番号:10890148

ナイスクチコミ!14


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/05 12:32(1年以上前)

レンズを別にすればX3とA550では
比較にならないほどA550が機能的に上。

ただ動画を年に1度でもやりそうならX3。

レンズの件は後でもいいと思うな。
良いレンズ買う気になった追加出費時点では
どっちのカメラがあっても下取りすれば関係ないから。

次のレンズはどのレンジのズームレンズか、短焦点レンズか、
そのクラスでは何が一番良いレンズか、それを付けるBodyは何がいいか
という順序で進むとしてだけど。

今はレンズ資産が無いのが有利なわけだね。

書込番号:10890348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/05 12:47(1年以上前)

カメラの場合、レンズ性能→本体性能

関係無いですが、オーディオは、アンプ性能→プレーヤー性能,スピーカー性能
の準だと思います。

高画素でもブレ補正のあるαを、特に550をお奨めします。ブレたら高画素の意味がなくなります。
予算があるようでしたら、
レンズは、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm これ1本でOKです。
18-200oなどの高倍率ズームを使っても、上記を使うと使用しなくなります。
適当に撮っても腕が上がったかのような絵になります。

レンズの多さなんて関係ありません。全部買うわけではないし、選択すると数本しか残らないでしょ。
良いレンズ使いたいレンズのあるメーカーを選ぶべきです。(お奨めはソニーです)

小さいとき EOS のCM見て一眼が欲しいと憧れました。
リコーのGR-1のポジ鑑賞にハマりました。
そして、ジョージアローデザインに憧れ、ニコン党員に。
一番、好きで無かったのは、なんとなくミノルタ。

でも、GR-1のポジ鑑賞を超える感動は、ミノルタの100oマクロやSTFを持つまでありませんでした。
デジタルで唯一その感動を超えることができたのが、独特のレンズがあるαマウントでした。
レンズで選ぶならαがお奨めですよ。(選択肢が多くても頭数だけでは意味ないですよ)

書込番号:10890415

ナイスクチコミ!13


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/05 12:50(1年以上前)

こんにちは

楽しめるカメラとしてα550をお勧めいたします
連写、液晶、HDR機能など十分に満足感を得られる機種ですよ
買って後悔無し!

私のイチ押しでーす

書込番号:10890434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/05 13:41(1年以上前)

将来的に動き物を撮りたいときにAFの動体予測も含めて考えたほうが良いと思うのですが、ポートレートやスナップにも活かせますし。トータルでみた方が

将来作品のために5D.7Dや1Dクラスに行きたくなるかもしれませんし。

書込番号:10890616

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/05 15:34(1年以上前)

ソニーとキヤノンを併用していますが最新の機種はどれでもよく考えられているのでなれればどれも使い易いものと思います。

>もしこれが撮影後ソフトで編集されたものだったりすると…?と考えてしまい決めかねている原因でもあります。

RAWで撮るとあとでなんとでもなります。
どんなカメラでもある程度好みにできます。
悪いことではないのでせっかくデジイチを買われるならそこも楽しんでみると面白いと思います。

キットRSさんならΑ550がいいと思います。
夜景スナップなら高感度だけでなく手ぶれ補正がほしいです。
好きなメーカーのカメラを使うっていいですよ。

書込番号:10890929

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/05 17:05(1年以上前)

私だったら、3機種の中では、550しか考えられません
カメラとしての最新の機能が楽しめるはずです(動画以外は)

ただ、スポーツのような激しい動きを取るには、Canonの方がむいているかもしれません
動体AFはCanonの方が優れているでしょう

レンズの件ですが、
1680Zが理想ですが、最近のセット標準ズームも悪くないようです

次に、望遠を買い足すとして、70300G(価格の割に良いようです)
予算があれば、70200G(Canonのものより良いといわれています)

マクロは純正の50,100とも良いレンズです

あと、何が要ります?(普通の人はこれだけで、満足でしょう)

手ぶれ防止が入ったCanonレンズとαレンズの数は・・・

もし、レンズに凝り始めたら、短焦点ZeissやSTFがあります
ボディも900系が控えています

唯一の欠点は、広角の短焦点Ziessがないこと
これも、徐々に解消することを切望しています

手持ちのオールドレンズがある人は、CanonEFマウントに行けば、
アダプタ遊びができます

でも、SonyもミラーレスAPS-Cを出すみたいなので、
アダプタ遊びは、Sonyでもできるかもしれません(少なくとαレンズは使えるようにするでしょう)

書込番号:10891265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/05 19:15(1年以上前)

>レンズで解像度やコントラストの画質全般に影響が出るのでしょうか?
私はセンサー、エンジンで画質が決まるものだと思っていました。
なので最初はレンズキットで付いてくるレンズで撮る練習をと考えています。

 レンズで解像度やコントラストなどの画質全般に影響が出ますよ。
まぁ解像度以外はRAWで撮影なら、ある程度は調整出来てしまいますが。
ちなみにα550のキットレンズは、現在入門機のキットレンズとしては
もっとも評価の高い一本です。
 それと、デジイチは基本的にどれを買っても、そのままの標準設定
だと、ほぼ間違いなくS90より地味な色合いの写真になるかと思います。
あくまでもデジイチは、撮影者の好みに調整して使うもの、
デジイチで撮った写真は撮影者の好みに現像するもの、
そう考えた方が良いかもしれません。


>手ぶれ補正がαは搭載されていますが、Kiss X3はありませんね。
手ぶれ補正が無いとやはりぶれてしまうでしょうか?

 αは手ぶれ補正機構がカメラボディに内蔵されています。
Kiss X3というかCANONのカメラは手ぶれ補正機構が
レンズに内蔵されています。なのでCANONの場合は
手ぶれ補正機構付(IS付)レンズを買えば手ブレ補正はちゃんと使えます。
キットレンズは手ぶれ補正付なので、もちろん手ぶれ補正は効きますよ。
ただし、暗い場所でもシャッター速度を速くできる、
写りの良い単焦点レンズなんかだとIS付いてないものが
多いんです。





>>貧乏さん
 カメラメーカーってどこの事ですか?
SONYは家電メーカーだと思ってますか?
あえて言うならSONYはAV機器メーカーでしょうね。
白物家電は作ってませんので。
で、現在のCANONは会社全体として見ればオフィス機器メーカーですよ。
そういうくだらない理屈でカメラの価値を判断
するもんじゃないし、カメラメーカーだから優れてるって
理屈が通るなら、オフィス機器メーカーのCANONは
ホンモノのカメラメーカーであり、光学機器メーカーであるNIKONに勝てないって
言ってるのと一緒ですね。
 α550でカメラデビューしたけど、EOS 1Dが欲しくなるって可能性は
そりゃ誰だってあるでしょうね。だからEOSにした方がいいですって?
そんな事言って、Kiss X3でデビューしたら、その後α900+STFが
使いたくなっちゃったらどうすんですか?

書込番号:10891731

Goodアンサーナイスクチコミ!22


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ

2009/11/25 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 air_wingさん
クチコミ投稿数:16件

一眼レフの購入を考えております。
題名の通り、初めての一眼レフと言うことでこちらの購入を考えております。

質問なのですが、α550には高倍率ズームレンズキット(A550H)と
標準的なズームレンズキット(A550L)が発売されているのですが、
私の使用目的が子供の撮影(室内・屋外)をメインと考えており、
どちらのキットを購入したほうが良いのか迷っています。

室内のみならA550Lでも良さそうなのですが、運動会等のイベントを
考えるとA550Hが良いとも思いなかなか絞れません。

どちらのほうが良いのか、みなさまのご意見を頂けたらと思い
投稿させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:10529996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2009/11/25 12:19(1年以上前)

こんにちは

Lは18−50mm、Hは18−200mmなんですよねぇ?
予算が許すのであれば、18−200にされた方がよろしいかと。
それから、自分が良く使う長さで奇麗に映る単焦点を買うとか、10mm前後を買うとか
やっぱり250mm以上を買うとか・・・

キットレンズって、後から買うと損するくらい高いですからねぇ。

今度は18−300mmが欲しいペンタユーザー。


書込番号:10530080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/25 12:37(1年以上前)

 便利なのは当然18-200mmですね。
18-200mmなら何でもそこそこには撮れます。
でもあくまでもそこそこです。
運動会は幼稚園の運動会くらいまでが守備範囲です。
小学校の運動会では望遠度もオートフォーカス速度も、
力不足を感じることになるでしょう。
α550自体はオートフォーカス速度も速いのですが、
ボディ性能だけでは決まりません。レンズが遅いと
ボディ側が高性能でもオートフォーカスが遅くなってしまうんです。

 便利さでは劣ることになりますが、デジイチを使ってるメリットを
より享受できるのは18-55mmを買って
差額で50mm F1.8(若しくは30mm F2.8マクロ)を買うことです。
運動会には運動会の前に70-300mmくらいの(2万円くらい)を買い増し
すれば、小学校の運動会でもかなり対応可能になります。
特にさすがデジイチ!コンデジとは全然違う♪って体感出来る
のは50mm F1.8のようなレンズですね。

書込番号:10530164

ナイスクチコミ!3


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2009/11/25 12:47(1年以上前)

こんにちは。

α300ユーザーです。

一眼デビューでα550とは羨ましいとでもいいましょうか、ナイス選択といいましょうか^^;

不動明王アカラナータさんと同意見です。

>私の使用目的が子供の撮影(室内・屋外)をメイン・・・
トリミングしないで運動会も撮りたいとなると、幼稚園とかでは問題無いですが、小学生になると200mmでは足りないと思います。300mmは欲しいです。僕は300mmでも足りないと感じる時があります。

画質より利便性を求めるなら高倍率ズームキットで、運動会はトリミングでも問題無いと思いますが、一眼買うという事は、画質を求めていると思いますので、僕は、標準ズームキットで購入し、望遠ズーム(70-300mm程度)を買い足す方が良いと思います。
ただ、運動会では埃の関係でレンズ交換に勇気が要ります。

やっぱり、高倍率ズームの選択は、利便性を求めるか、画質を求めるかになってしまいますね。
勿論高倍率ズームでも素晴らしい写真を撮る方はいらっしゃいますので、高倍率が駄目という訳ではありませんが、一般論はそうだと思います。

室内に関しては、α550なら標準ズームでも高倍率ズームでもコンデジよりは綺麗に撮れると思いますが、明るいズーム(F2.8通し)や、単焦点、もしくは外付けフラッシュの方がより綺麗に撮れます。

>特にさすがデジイチ!コンデジとは全然違う♪って体感出来るのは50mm F1.8のようなレンズですね。
→まったくその通りですね♪それにハマるとレンズが増える増える^^;

全て、スレ主様がどこまでで満足するかです。

書込番号:10530213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/25 13:18(1年以上前)

ご予算は?

18-200mmは1本で使い勝手はいいと思いますが、AFがちょっと重い感じがしますが。
(AFスピードに関しては使い方しだいで、ある程度カバーできますが。)

レンズキット+(他機種のWズームキットレンズの)55-200mmまたは75-300mmというのは?

書込番号:10530368

ナイスクチコミ!0


スレ主 air_wingさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/25 13:52(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

予算は10万程度をみており、多くの意見を頂いた標準レンズ(18-55mm)の
購入方向でいきたいと思います。

また、追加レンズに関しては初心者ということもあり購入したカメラを
使い込んでからにしたいと思います。

子供もまだ幼稚園に入ったばかりなのでこれからの撮影が楽しみです。


書込番号:10530472

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/25 15:07(1年以上前)

もし便利ズームとして高倍率ズームレンズ買うなら、18-200じゃなく、18-250の方をお勧めします。18-200は初期の作品で、後出しの18-250と比べると広角の写りが違いすぎます。SONY高倍率ズームは、タムロンと同様らしいので、これに関しては安いタムロンでも構わないでしょう。(※私も便利ズーム Tam18-250、持ってます。一本で済ませたい時に使ってます。)

書込番号:10530671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/11/25 19:37(1年以上前)

こんにちは。

望遠レンズを使用するのが、まだ先と言うのであれば
レンズキット(DT18-55)購入がいいかもしれません。

標準レンズを使っているうちに自分の買いたいレンズが
見えてくると思います。

もし、急きょ、望遠が必要になればレンズを借りるということもできます。
この間レンタルをいたしました。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Dslr_lens/Rental/rentallist.html
望遠があまり必要でない私は、今後もこちらを利用すると思います。

書込番号:10531678

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/12/17 08:01(1年以上前)

追加で、純正の75-300やシグマのAPO70-300(純正よりイイ)でも安いし
Gレンズには及ばなくても、2万以下で買えるし
便利ズームより使い手はあるかと
重くなるけど
レンズ交換の楽しみも増えるし

書込番号:10643448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/26 00:44(1年以上前)

カメラのキタムラで
本体+18-250のセットがありましたので
それを購入しました。

セットといっても同梱ではなく
単品同士をセット価格でということです。

運動会では200は厳しいことと
1本で済ませたいことから18-250にしました。

書込番号:10685305

ナイスクチコミ!2


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/02 22:21(1年以上前)

  私もキタムラで18-250のセット買いました。Wズームセットもあったのですが1本で2本分のほうが荷物にならなくていいかと思いこの組み合わせにいたしました。
 今のところ子供たちが電車の撮影に使っておりますが、その程度では問題なく使われております。
入門機ちょっと上と言う意味では満足です。
 チョイ使用には自分専用に電池式のサブコンパクト機を買いました。このモデルの1/10以下でした。

書込番号:10878413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

みなさん、広角レンズどうされています?
ご存知だとは思いますが、トキナーからαマウント用、「AT-X 116 PRO DX」が発売されます。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=10268/

タムロン、シグマなどと比べて、使用感や画質はどうなのでしょうか?

APS−Cで広角を使用するよりは、フルサイズで広角レンズを使用する方が描写や、メリットが大きいのでしょうか?

書込番号:10875148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/02 09:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10506011793/

のレンズが、フルサイズ、APS−Cで一番面白いレンズかも。 無いんですね。

レンズラインナップにはないけど、12-24f4の広角は・・・なぜか?ニコン純正にそっくり。写りも同等。

梨地仕上げの重厚感のあるレンズ達だと思います。・・・動作も重いです。(遅い)

他のレンズも悪い物は無いと思いますが??? キャノンとかニコン板を参考にしないとソニーとしては情報は皆無ですね。 


書込番号:10875388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/02/02 09:47(1年以上前)

通しでF値2.8は魅力的だとは思います。
夜景を撮るのに少しでも明るいのがいいんで。
これが好評なら先ほどのフィッシュアイズームも発売されるんじゃないかなぁ…

書込番号:10875431

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/02 10:22(1年以上前)

私としては、Fisheyeズームが欲しかったですね(フルサイズでも上の方は使えるし・・・)
内部構造的に難しいのでしょうか?

書込番号:10875530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/02 12:18(1年以上前)

ツァイスでこのスペックだったら良いのになぁ。
サンプル写真では、縮小写真でシャープさを感じませんので、開放だと甘いかもしれませんね。
昔、トキナの17oの単焦点を中古で買ったような微かな記憶がありますが、写りが今一つで手放してしまいました。
気に入る気に入らない、どちらにせよ、従来どおりトキナからαマウントがでるのは嬉しいですね。

書込番号:10875881

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/02 15:30(1年以上前)

MTF出さないメーカーのレンズは初めは買わないほうがいいです。

そのうち人柱が出ますからそれからがいいですね。

評判のいい広角レンズはMTFが10本20本40本みな高い値なのはもちろん、
T,S面が張り付くか周辺へ一様に開きながら離れていくような気がします。

しかし、
MTF表が無いレンズは事例が出る前には何もわかりません。

書込番号:10876540

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/02 18:50(1年以上前)

広角ズームはシグマ10-20mm,タムロン10-24mm,ソニー11-18mmの中から選ぶとなると、タムロンだったでしょうけど、トキナの大口径ズームが選択できるようになるのは良いと思います。
この4本からだったらトキナーにするでしょうね。キャノンを借りて使った感じでは、トキナー、タムロンが良い感触でした。

広角に限らずフルサイズの方が描写が緻密ですが、その分大きく重く高くなります。お金に糸目をつけなければ、ソニーじゃないですが、広角ズームで最高だと思うのはニコンの14-24mm 2.8フルサイズですね。

書込番号:10877263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/02 20:08(1年以上前)

レンズの話はレンズ板でどうぞ。
スレ違いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083968/

書込番号:10877590

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング