α550 DSLR-A550 ボディ
顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2009年11月7日 12:11 | |
| 4 | 3 | 2009年11月7日 22:07 | |
| 11 | 4 | 2009年11月6日 10:20 | |
| 6 | 4 | 2009年11月7日 14:45 | |
| 15 | 6 | 2009年11月6日 06:47 | |
| 27 | 14 | 2009年11月4日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
あまり需要がないかもしれませんが、飛行機撮ってきました。
といっても民間機なので、最近のカメラであれば問題なくAFも
ついて来ますから、α550も問題なしです。
さすがにLVでの撮影は無理ですが、クロップ?出来るので
簡易テレコンで駐機、離陸待ちを撮るにはは重宝しそうです。
とはいえ自然にサイズも小さくなっていくので、カメラで
トリミングしてるだけですね。
ホワイトバランスは賢いと思います。ただし色味は薄めですね。
次はもう少し高感度を使う時間帯で行ってきます。
4点
スズメの等倍とHDRのサンプルです。
以上、レンズは70-400とシグマ18-125で
すべて手持ち、SILKYPIXがA550のRAWに
未対応なのでJPEG出しです。
書込番号:10432488
5点
スズメのピンは素晴らしいですね。
でもレンズが良いのも関係してるんでしょうね。
書込番号:10432582
1点
シルキーはEPで対応済み
RAWから現像してみてください
書込番号:10433969
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
仕事の帰りで志木(多分)のケーズデンキで購入しました。本日発売のためディスプレイしている途中で、値札などはまだ準備中でした。「これいくら?」と聞くと「少々お待ち下さい。」とあわてた様子。戻ってくると「・・現金値引で82,500円です。」との事。こちらの最安値よりも随分安く、何かの間違いだと思いそのまま話に乗っかり購入へ。カードもOKとの事で、最初は触れるだけのつもりだったのですが購入へ至りました。
α350を所有していたのですが、この価格でこの性能!デジ一歴は浅いですが最高だと思います!!孫に会えるのが楽しみです。
3点
ハンドルネーム(笑)
志木市付近で82,500円で購入されたのですね。
ご購入おめでとうございます。
僕も今日ヨドバシで初めて触ってきました。
連射モードになっており気づかずシャッターを切ったら鬼のように速くてちょっとビックリしました(笑);
周りの人もなんか連射ばっかしてました(笑)
ピント拡大チェック機能は便利ですねあれ。
素敵なフォトライフをお送り下さい^^
書込番号:10428746
0点
今日商品を取りに行きました。
展示会に行ったのが間違いだったなー
しかし、18-55は軽い・・・16-105や18-50/F2.8とダンチだ。
連射してみると、何か思い出す?仮面ライダーか?
「シャシャシャシャ・・」
くだらんこと言ってないで、何か撮りに行ってこ
書込番号:10436214
1点
α550さん、今晩は。
私もここで(たぶん同じ)先月EOS7Dを買いました。
実機の展示は無かったのですが安かったです。ここの最安には至らなかったのですが満足してます。
ちょっと狙い目ですね・・・ (^o^)丿
書込番号:10438749
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
待ちに待ったα550が出荷されました。
夕方近くに入手したので、少しだけ撮った限りでは Very Good! です。
初期価格が8万円でこれほどの写真が撮れれば十分満足です。
良いレンズを使えば、それに答えてくれますし、セットレンズも撮り方により味があり、好感が持てます。
午後4時過ぎの紅葉(小さな木ですが)と花をアップします。
紅葉はレンズを撮り比べました:シーンは風景
1枚目: 18-55mm SAM のセットレンズ
2枚目: 24-70F2.8ZA
3-4枚目も24-70F2.8ZAで、A指定でスタンダードです。
4枚ともJPEG撮りだしでリサイズだけです。
3点
夕暮れになってしまったので、ISO1600で撮りました。レンズは4枚とも70-200F2.8Gです。
1枚目はF2.8で花のボケを見てみました。 ISO1600にもかかわらずノイズは目立ちません。JPEG撮り出しで、リサイズのみです。 良いですねー。
2枚目は連射しました。 鳥の動きをねらって5枚連射の方です。手前に金網と枠枠があるのと暗くなってきたので、時たまですがフォーカスが失われてレンズが一往復することがありました。 発見:チャンスを待っている時には近くの明るいものに焦点を当てて休んでいるとAFが迷わない。
3枚目は普通に撮りました。
4枚目はガラス越しですが、コアラの食事で木の葉を食べているとこです。 結構口が速く動くので、7枚連射を試してみました。
ISO1600 シャッターは1/10秒 ガラス越し の悪条件でも7枚連射は調子よく動きました。 良いですねーこの軽快なシャッター連射音。 キャノンの高級機ユーザーはこれを楽しんでいたのでしょうね。 これから私もこの連射を楽しみたいと思います。 意外と良いいですよ。
なお、2枚目から4枚目はJPEGにCS3で自動カラー補正をしました。 そのほうが色合いが綺麗になるからです。ノイズ処理は一切していません。
確かにISO1600でもノイズは少ないし、1/10秒の低速シャッターで手持ち7枚連射が可能なカメラは珍しいのではありませんか?
あとはMFのテストをしたいと思っています。
第一印象: 良いカメラですねー。買いですよ!
書込番号:10428906
3点
orangeさん
α550購入おめでとうございます。
α550で相性気に入ったレンズはタムロンG005。MFチェックLVも扱いやすいので85mm域近辺のスナップ、ポートレートからほとんど1本で済みます。
MFチェックLVを除くとソニーSAL1680Z、タムロンA001Sの2本は暗所から全域で使いやすい。
ただ動き物は少々苦手なレンズでしょうね。
1号機はG005,2号機はSAL1680が定番となる感じですね。長玉欲しいときはA001Sと言ったところでしょうか。
SAL50F18も好い感じですが、G005Sと焦点域が近いと言う事もあり、今は別のボディに移ってます。
反面期待に反して今一だったレンズが2本ほど
1.シグマ30mmF1.4EXDCのソニー版。
AF時にボディが振り回される感じがあり扱い難い。
MFに限定すれば写りそのものは好いのですが、できればシグマさんニコン、キャノンマウント同様にHSM化してほしいものです。
2.タムロンA16
F2.8通しでα700とかいい感じなんですが、α550のAFと相性が悪いのか甘い感じで締まりが無いカットが多い。MFで撮影すると悪くない感じ。
α700に戻すと問題ないし、α350でも問題ないので、どうもAFの相性???と言う状況。
今はα700側に移してます。
SAM化してA16IISとかにしてもらうと印象変わるかも?しれませんが。
α550+G005、標準状態で片手LVスナップ撮影した様子を2枚ほど。
Pモード!。AWB、DROAUTO、CS-STD、AFはWideArea、AF-Aです。露出補正はしていません。
片手でも花に寄れるので花壇とか踏み荒らさずに撮影することなく撮影範囲広がります。
LV側のAWB,露出の方がこう言う事例では安定してる感じもあり
α550の場合OVFとLiveViewの2方式の露出傾向を選んで使い分けると案外楽に撮影できるかと。
一部色飽和しています。α350よりは格段に自然になりました。
RAW+JPEGでも動作が重くないのが何より、スナップとかでもありがたいところです。
書込番号:10430173
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
キタムラで購入。
下取り有りで、なおかつキリの良い数字に…と、交渉し、
本体¥8万で、保障¥4千の計¥8.4万で購入。
早速撮影。
部屋の中でパシャパシャとシャッターを切ってみましたが、
今までのα300、350とはちがい、暗いところに本当に強いです。
暗くなっているビデオラックの中のコードまで鮮明に写っていて、
大きい画像で確認してもノイズが少ない…。
次は色々と外の風景を撮影し、それらをUPしてみたいと思います。
紅葉のライトアップ、今度はどんな感じに撮影できるか楽しみです^^。
1点
そうそう、ついでですが、予約特典として、
約1万円のカメラバッグ(キタムラネット価格)がついていました。
…本日、他の人に見せてたら、カメラ本体も良いけど、
このバッグも良いね、と言われました。
書込番号:10427536
0点
おはようございます。
はい、価格の割には良い画を映し出してくれます。
コンデジもEXMOR搭載のものを使ってますが、
これも良い画を映し出してくれてます。
この1年で、すごい進歩を遂げましたですよね。
書込番号:10429573
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
カメラの機能についてとか、詳細レポートは私には無理そうなのでとにかく画像をアップして皆さんに感じて頂ければと思います。
やはり感度はいいみたいですね。
暗くても簡単にシャッターが切れます。
6点
ROWDYZINさん、こんばんは。
α550の購入おめでとうございます!
ROWDYZINさんが他のスレで、レンズキットを8万ジャストで購入なされたとの情報を聞き、私も予約を入れてました場所で、その値段を伝えてみたところ、下取りありでレンズキット79800円で購入することができました!
ROWDYZINさんの情報のおかげでございます!予約発売日の購入でしたので、値引き交渉せずに購入しようとしてました。危なかったです。
本当にありがとうございます!
これからバンバン使っていきたいと思います!
ではでは〜
書込番号:10427050
3点
ROWDYZINさん、こんばんは。
> やはり感度はいいみたいですね。
> 暗くても簡単にシャッターが切れます。
機会があれば、PモードやAモードで撮ってみて下さいね。
AUTOだと自動的にフラッシュが発光しますので。
書込番号:10427116
1点
旅好き豆太郎さん
ご購入おめでとうございます。
そうですか、少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
しかも私の購入価格より200円安い!(笑)
8万円の価値は十分にある機種だと思います。
これからも情報交換宜しくお願いいたします。
高麗人参さん
ご指摘ありがとうございます。
実はPモードで撮ったんですけど、フラッシュが効いてしまってました。
さっきオフにしたところです。
また後ほど画像はアップしたいと思います。
書込番号:10427277
0点
E-520だったら絶対に撮れてないだろうなー暗さでもいとも簡単に写せました。
しかも明るい!綺麗!・・・車は汚いが(笑)
レンズキット恐るべし!
でも意外にα550を購入した方まだまだ少ないようですね。
まあライバル???K−xなどが売れてますからね〜。
あとはサッカー撮影でいかに活躍してくれるかです。
土日に頑張って撮ってきま〜す。
書込番号:10429231
2点
売れてないと言うより、知らないが正解かも?
α200⇒α700⇒α900は知っていましたが、その後ソニーの板に来た事がなくて・・・先日もソウル空港の免税売店でα850を見て、α700の後継機が発売されたのかと!
いい製品なのにニコンとキヤノンの壁は厚い!
とりあえず、1台だけどα550買いました。素晴らしい製品です。
書込番号:10429395
2点
ROWDYZINさん
α550購入おめでとうございます。
あとは、望遠レンズですね。
シグマのHSM搭載レンズも試せるのであれば、様子見て見る価値あるかもしれません。
以前のシグマはαマウントはボディ内AF駆動でしたが、個々2年ほどはレンズ内モーター駆動レンズが増えてます。
シグマのレンズ慣れてる方であれば、型番で判るのですが店頭で確認するのが一番
中には「遅いHSM搭載レンズ」もありますので注意は必要ですが(笑
書込番号:10429660
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
α550は日本の発売が11月に延期されましたが、ムック本は最初の予定どおりに出版されたようです。
私は本日受け取ってきました。
出版社はGAKKENで全112ページ、1600円です。
内容は4章で構成されています。
1.性能&機能紹介
各々の機能を写真を撮って示しながら説明しています
2.被写体別撮影テクニック
情景別にテクニックを紹介(紅葉、川、花畑、花、動物、夜景、ポートレートなどなど)
3.レンズガイド
ズーム、単焦点、G、Zeiss
各レンズの特徴と撮影事例1枚
4.アクセサリーガイド
フィルター、フード、フラッシュ、ストラップなど
撮り方の参考になります。
α550の出荷を待つ間は、この雑誌を読んでα550の活用方法を勉強します。
だんだんムードが出てきましたね。
待ちどおしいなα550。
4点
だんだん・・・と言う言葉が意味深ですね!この盛り上がりだと売れないかも!
(その理由)
1.動画が無い
2.ファインダーがお粗末すぎる。せめてα700並みに
3.運動会、旅行、紅葉シーズンは終わった。せめて9/5発売なら・・・
・・・ライバルのD90や50DやkissX3やD3000からの乗り換えは期待薄!
素晴らしい製品なのにα700を下取りも期待出来ない!
発売から1週間で79800円、2週間後69800円で年内安定の予感が!
・・・と言いつつ、発売日にいつものキタムラ〔値段では浮気しない〕で80300円で予約中です。
11/4まで暇なので、早速、明日買いに行きます。情報ありがとうございました。
書込番号:10394785
2点
ちなみに何から買い換えですか?
それとも初?
自分はEー520から乗り換え検討中なんで、もし乗り換えならどうしてか教えてください
それとα550を買おうと思った魅力を良かったらお願いいたします
逆質問ですみません
書込番号:10395391
1点
レンズ交換しない派なのでD90+16-85を使っていて、50D18-200を持ってます。
D90は素晴らしいので売りません。今回は50D18-200を下取りです。
理由は複雑です。α700+16-80カールツァイスを発売日に240000円程度(端数は忘れました)で買って(D90の時に下取り)、最近その当時写した写真をソニーのブルーレイでスライドショーにしたら、これがなんと素晴らしい写りか!感動ものの作品に仕上がりました。
・・・で運動会しか使わない50D+18-200を下取りにα550+16-105を130000円で予約しています。(追い銭30000円)
今回16-80カールツァイスにしなかったのは価格の書き込みで16-105がシャープな写りとの書き込みを見たのと、もう少し望遠側がほしかったからです。
レンズの財産もあるので、今後はD90の後継機、α700の後継機待ちだと1年に1回程度楽しめるので、2台体制で行きます。
書込番号:10395726
3点
私の場合、デジカメはR1から入ったので、ライブビューはとても便利で使いやすいと感じています。今はα700との併用ですが、1眼ですと1枚撮って露出補正を考えますが、ライブビューは画像見ながらダイヤル操作ができるので、無駄なくシャッターを切ることができます。α700でツァイスを使用していますが、これをα550で常用にし、Gレンズの望遠はα700専用にしてみたいと考えています。コンタクトレンズを普段使っているのですが、ファインダーを覗き続けると、疲れます。ライブビューだとそれがなく全体が見れるので、構図も楽に決められます。
書込番号:10396191
3点
わしは未だにR1主体なので、
色がどうたら100%ファインダーがどうたら
言ってるデジ1使いは馬鹿に見える。
デジ1のコンデジ以下の撮影性能の一端だね。
書込番号:10397824
4点
キヤノンkissDレンズセットを168000円で買ったのがデジ一眼入門(7年前ぐらい?)で、kissDがCDでニコンD90、α700クラスがDVDで、今後発売されるα550クラス以降がブルーレイかも?
・・・年々向上する画質やISO、写した後の楽しみ(傑作ならA3ノビが自宅で印刷、簡単にえんぴつ画、ソニーのブルーレイでフルハイビジョン音楽入りスライドショー、メールで世界に発信などなど)フイルム時代には考えられなかった事が出来るようになり・・・これからが楽しみです。
とりあえず、11/5待ちですが!
書込番号:10398446
1点
近くの書店で買いました。
どこを探しても無くて、店員さんを呼んで探して貰ったら7D(キヤノン派の陰謀か?まあ、横綱のキヤノン派がする分けないか!)の下に隠れていました。1680円でした。
書込番号:10398767
0点
すべて読み(見)ました。立ち見みで十分です。(撮影例で読む所は少ない)
半分のページはこれまで発売されたレンズの紹介で、内容はありません。
↓の動画の方が参考になります。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550/
書込番号:10405002
5点
α350Hを9月に購入した。ぴっかりおやじです。αSweetDigitalから買い増しましたが、αSweetはソニスタの買い取り査定中でその後はα550の購入を考えています。
α350Hも下取りに出そうと思いましたが、買い取り査定が45000円くらい。これだとα550のレンズキットと高倍率ズームキットとの差額と同じで、レンズキットを買い足した方が良いかと思っています。
目的は連射機能のアップと高感度ノイズの低減です。スポーツシーン(特に陸上競技)をとりたいのでα350Hのレンズでは感度を上げてシャッター速度を稼ぐしかないからです。MINOLTA A100-300mmも暗いので。
連射機能はα350では秒2.5コマでちょっともの足りません。腕がよければ思ったシーンを撮れるのでしょうが。
コメ兵のホームページでMINOLTAのレンズ80-200mm(f2.8)119000円を後ワンクリックで購入というところまで行きましたが思いとどまりました。
まずはそのお金でα550をと思っています。
そこで研究しようと思いスターターブックを購入しましたが、ほとんどが紹介されていることだと思います。作例を見ながら実際に撮影するなどに役に立つかと思いますが、ホームページなどの作例を印刷すればよいのかもしれません。
でも読んでいてさらに欲しくなっています。妻は「ガマンガマン」と言っています。
書込番号:10407853
0点
訂正
スターターブック→スタートブック
この間陸上競技審判でスターターをしたので・・・?。
書込番号:10413510
0点
発売日まで暇で暇で!もう、3回も読みました。
新しい発見は18-55の作例が素晴らしい(α550が優秀なのか、プロの腕なのか・・・)事を発見しました。
+5000円ならレンズセットがお買い得です。
書込番号:10414476
2点
私はこれから2回目です。
この本を読んで、キットのレンズでもきれいな写真は撮れる(もちろんプロの腕だからと分かりながら)と思い、新たにレンズを買うのをがまんする気になりました。その分でα350Hとα550の2台体制で行こうと思っています。
1680円で10万円以上節約?。
書込番号:10414762
1点
裕次郎1さん
>>新しい発見は18-55の作例が素晴らしい(α550が優秀なのか、プロの腕なのか・・・)事を発見しました。
そうなんですよ。
89ページの渓谷の写真は18-55F3.5-5.6SAMで1/2秒のスローシャッターを手持ちで撮っていますね。 すごい!
私は1/5秒が限界です。 さすがプロですね、1/2秒でも手持ち撮影ができるし、それに応えられるα550も大したカメラだと思います。
今度の標準レンズは腕があれば、充分撮れるようですね。
中には7Dと比較してあれが足りないこれが不足と仰る方がおられますが、こちらは半値で購入できるのですから、私は今のアルファ550で充分満足です。
このカメラで撮れる写真を楽しんで撮ります。
早く届いて欲しいな!
書込番号:10423791
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































