α550 DSLR-A550 ボディ
顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 8 | 2016年7月19日 14:04 | |
| 9 | 5 | 2014年12月26日 17:03 | |
| 12 | 6 | 2014年11月6日 22:28 | |
| 5 | 0 | 2013年12月2日 02:51 | |
| 14 | 11 | 2011年10月16日 00:13 | |
| 6 | 24 | 2011年8月3日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
おジャンクで買ったα350も悪くなかったけど、高感度耐性はどうにもならないので15000円で安かった中古に買い替えました。
そうそう皆様の好評価も参考にさせていただきました。
キットのレンズも悪くないとの評判ですが、焦点レンジが狭いので今回もVario-Sonanar T*DT16-80mm F3.5-4.5ZAを使用しております。
さすがにISO800ではまだ余裕があり場合によってはISO1600も使える印象ですね。
これで自分の実用では問題はクリアしたと思います。
色乗りとしてはCCD機よりナチュラルな感じでしょうか?
α350のようなフィルム色のビビットカラーが出せるかどうかはわかりませんが、こちらの方がすっきりはしている印象ですね。
使い勝手としては幾分大きいボディの為グリップが良好
ライブビュー撮影も低アングルからは便利ですね。
7点
α580にいくのが一番幸せだたかもね(笑)
書込番号:20049239
2点
>あふろべなと〜るさん
こんばんは。
幻の…お高いです(T ^ T)
書込番号:20049291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種が気に入ってまして…今でも現役o(^o^)o
書込番号:20049301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>松永弾正さん
こんばんは。
前スレ拝見いたしました。
気に入っておられる様で、購入にあたり大変背中を押されましたよ。
遅くにありがとうございます。
書込番号:20049309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この後、TLMに行っちゃいましたからねぇ・・・
α37を使ってますが、動画と連射に拘らなければ、やっぱ550がいいですね(^_^)
書込番号:20049598
2点
とりあえずはISO1600が使えると
なんとかなりますよねw
書込番号:20049936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鳳龍さん
トランスルーセント使った事無いからわかりませんが、動体AFは良いんでしたっけ?
まぁ大した物追いかけませんし、あっちもネガな部分あるみたいなので、僕的にはこれで十分かもですね。
と言いつつ、お買い得見つけたら買っちゃうかもですが^_^;
書込番号:20050084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Green。さん
そうなんですよね〜。
ここ結構ポイントでして。
暗い室内でも安心感が有りますよ。。
書込番号:20050087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
クリーニングが完了し、大雪の中12月の頭に金沢に行ってきたので撮影してきました。
やはり撮影は難しいですね、まだまだ基礎中の基礎を学ばなければ行けないかなって感じです。
手振れ補正無しのカメラから有りのカメラに変えるとやっぱりいいですね。
投資額3万円以内でこれだけ楽しめるので満足しています。
6点
僕もこの機種が大好きです!
いろいろ使えて、実用的なんですよね。
ちょっと露出補正ボタンの場所が指が痛くなる以外は!
メンテナンスに出そうかな(笑)!
末永く付き合いたいしo(^o^)o
書込番号:18292685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はこのカメラ、販売されていた頃は「SONY(笑)Panasonic(笑)」と思っていたクチでしたが、今では買わなかった事を後悔してます。
書込番号:18293568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかソニー最後の光学一眼レフだったんでしたっけ?
大事にしてください
書込番号:18295302
1点
いいですよね。
私も今年の夏に中古で手に入れました。
中古だと安いですし。
書込番号:18299954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も以前この機種使用してました。良いカメラですよね!
書込番号:18307318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
ソフマップの中古で15000円で売っていたので買いました。
レンズはミノルタの100-200mm シグマの28-80mmをオークションで格安で落札しました。
近所の高原に撮影しに行ってきました。
もっと撮影の勉強をしなきゃ(汗)
6点
古いですがいいカメラです。
15000円ならお得だと思います!
Good α lifeを!
書込番号:18128097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もこの機種は、なんでだか本当に好きですよ!
使い勝手がめちゃくちゃいいんですよね!
書込番号:18128134
1点
私もまだ現役で使っています。
流石にスペックに古さを感じて、今年に入ってから、α77に移行しかけたのですが、連写にバッファが追い付いておらず、返って使いいずらいことが判ったため、α550に戻ってしまいました。
今は、サブにα57を従えて使っています。
撮影するという基本機能は、十分なスペックです。
書込番号:18128212
2点
580があったら αに手を出していたかも...
550は良い機種ですね。
書込番号:18128654
1点
入手おめでとうございます。空気がもう少し済んでいてほしかったですね。
書込番号:18128874
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
2013/11/28にRAW現像ソフトのシルキーピックスのバージョンアップが行われ、
なんとα550の画質改善が行われました。スタジオ4とスタジオプロ5の両方ともです。
まずは、ホワイトバランスのプリセットの色合いに修正があったようで、
●昼光(快晴)と昼光(晴れ)を適用した際の若干のマゼンタかぶりの解消
●昼光(曇り)、昼光(晴天日陰)それに昼光(快晴日陰)を適用した際の黄色への傾き度合いの低減
が行われたようです。ほかはちょっと分かりません。
バージョンアップの後、上記ホワイトバランスのプリセットを適用してみましたところ、
その色合いは以前にもまして自然なものになったように思えます。
ソニーの純正RAW現像ソフトIDCの色合いに近くなったような感じで、私としては好印象です。
発売から4年も経過して、機種個別の画質改善がなされるというのはすごいことですね。
市川ソフトラボラトリーさんもたいしたものです。
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
STFのために購入したα550の最終形態ですw
もうこれ以上の進化は私のα550では無いと思います。
縦グリップ+手製の縦グリ横グリ兼用グリップベルト(どちらでも岡田撮りが可能w)
MFCLV用液晶フード
ファインダー強化にTEMPAの1.2倍マグニファイアー眼鏡用
(ファインダー全体拡大でSTFでも隅々までピント画角がメチャ楽w)
ついでに撮影例も
後はもう次世代だなーw
6点
masterm さん
マグニファイアー良いですね。STFも・・・
僕も購入検討中です。TEMPAの1.36倍が欲しいんですが、四隅がケラレないか心配です。
1.2倍なら大丈夫ですかね?
ついでに僕のα550もアップしておきます。比較でα330も一緒に写しました。
まだ最終形態じゃありませんが・・・
書込番号:13543543
2点
TEMPAの新型マグニファイヤーはかなりいいです。
メガネなので1.2倍ですが、ケラレも無く隅々まで画角確認ができます。
アイスタートが効かなくなるのは残念ですが
もうちょい不足なα550には格好のサプライです
メガネ無しならさらに高倍率ですから、ピントは判りやすいと思います。
STFはα550でSTFを見た時に一発で購入を決めました。
さすがにファインダーが非力なので、MFCLV専門だったのですが、TEMPAを入れて
その問題も無くなりましたw
STFは他のレンズと比較しても理屈ではなく、その画質に圧倒されるレンズです。
他メーカーの200mm/F2.8や名だたるレンズを体験した方々でも
ファインダーを覗いて、必ず絶句します。
最近レンズはメンテに出し、最初、買った時のようにリフレッシュされて
益々その凄みを増してきましたw
このレンズがあるαユーザーは幸せだと思います。
書込番号:13543953
3点
お二方のカメラ、こりゃまた格好いいですね!
特にmastermさんのは「撮る道具感」が全開です。
私は、α900に縦グリはでかく成りすぎそうで、購入に踏み切れません(汗
書込番号:13545590
1点
夜の世界の住人さん
α900に縦グリって素敵ですよ。
どうしてα900の縦グリがあんなに巨大なのか分かりませんが、装着すればフルサイズ機最大級のサイズになりますよね。
僕はボディの巨大なカメラに憧れてます。てか、好きです。
masterm さん
先程、TEMPAの1.36倍ポチってしまいました。(汗)
ファインダー倍率約1.09倍の世界が楽しみです。
僕は近視なんで、ファインダーに視度調節アタッチメントの−2を取り付けてるんですが、マグニファイヤ-装着でさらに調節範囲が広がるのは有り難いです。
mastermさんのおかげで購入する決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:13548917
0点
おっと、大変。
視度調整アタッチメント付けてるとTMPA付かないと思います。
TEMPAのマグニの取付はアイピース外して付けるんですが
取付が本体にギリギリスライドさせて取り付ける仕組みなので
アタッチメント等の隙間は一切ありません。
方法があるとすれば、アタッチメントが本体内に埋まり込んでいるのを利用して
出っ張りプラスチックを削って、出っ張りが無く
本体と完全に同じ高さになるようにするか
この場合、外からマグニのレンズが押さえるので外れはしないと思うが
ケラレ等は不明です。
もう一つは、アタッチメントの内側の出っ張り部分を削って
TEMPAのアイピース(ゴム)の眼球側にはめる・・
丁度合いますが、少し緩い(ゴムですから)。
周囲を外れないように工夫する・・ぐらいでしょうか
どちらも精度のほどは保障できません。
アイピース用ゴムは大小二つ入っているので縁取りの大きい方での加工です。
私はメガネを外すと何も見えないので、素直にTEMPA眼鏡用1.2倍にしました。
書込番号:13548949
1点
>>ベイロンさん
>どうしてα900の縦グリがあんなに巨大なのか
やっぱり「使い勝手最優先のコダワリ」ということでしょうかね…。
実際、すごくイイらしいですけど、ボディがコンパクトなカメラなら程良い大きさに出来るという
利点でアリかと思いますが、α900のは私がもし買っても、家で撮る時専用になりそうです。
書込番号:13549699
1点
mastermさん
えっ?そうなんですか?
取り付け部分の構造なんて全然考えてませんでした・・・(汗)
とりあえず、商品が届いたらル−タ−で視度調節アタッチメントかマグニファイヤーアダプターのどちらかを加工してみます。
僕も素直に1.2倍を買えばよかったのに、欲張って1.36倍にしたのが間違いだったかも知れません。
何とか頑張ってみます。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13553822
0点
ベイロンさん
もし このレスが見ていただけましたら、
TEMPAの1.36倍の感想をお聞かせ願えますでしょうか?
場合によっては、α77の購入を延期して もうちょっとα550でがんばろうかと・・・。
宜しくお願いいたします!
書込番号:13629427
0点
外人28号 さん
えーっとですねぇ、1,36倍だと裸眼でも微妙に四隅がケラレます。
多分、マグニファイヤーの接眼部のレンズ面積が小さいからだと思います。
目をアイカップにかなり強く押し付けて覗けば、何とか四隅が見えます。
ただし、その場合でもファインダーの見え具合が口径食っぽい感じで、四隅が暗くなります。
しっかりと四隅を確認するには、ファインダーを覗きながら顔を左右にずらす必要があります。
動体撮影で被写体を必死に追いかける場合は、人間側の視野角が狭くなる(目の前に集中する為)のであまり気になりませんが、風景撮りなどではケラレが気になるので撮影し難いです。
マクロ撮影や、日の丸構図での撮影なら気にならないかも・・・
また、余談ですが視度調整アタッチメントは併用できません。
ファインダーのレンズとマグニファイヤーのレンズが接触するかしないかのギリギリの線で取付く為、アタッチメントのレンズを間に挟むと、マグニファイヤーの取付け位置が後ろにさがり、かなりケラレます。
例えて言うなら、α900にDTレンズを取り付けたのと同じ位ケラレます。
裸眼でも、1,22倍にした方が良いです。
眼球が一般の人より飛び出ている人なら、1,36倍でもケラレないかもしれませんが・・・
以上、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:13631915
0点
ベイロンさん
丁寧に説明いただきありがとうございます!
やっぱケラレるんですね。
人より勉強をしてなかったせいか 裸眼で1.5以上あるのですが、残念ながら目は飛び出てなかったです・・・。
今 私のα550はシャッターユニット交換で離脱中ですが、早速 1.22倍を購入したいと思います ありがとうございます!
書込番号:13632419
0点
外人28号さん
視力1.5とは羨ましい。
僕は勉強が大嫌いで、遊んでばかりいたのですが視力落ちました。(泣)
1.22倍で正確だと思います。
mastermさんが、1.2倍ならケラレず隅々まで見えると教えてくれたのに、僕はバカなんで高倍率に目が眩み、ケラレる確率が高いのに無理して1.36倍を購入し、痛い目にあいました。
(視度調節アタッチメントも破壊したし。)
1.36倍をα330に取り付けて(α330ならケラレない)、僕もα550用に1.22倍を追加購入します。
お互いα550で大きなファインダー像を楽しみましょう!!
書込番号:13632862
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
みなさん、こんばんわ。
今更ながら先日、遂にGETしました!
今日から本格的に使いましたけど、想像以上に面白くて使えるカメラだと実感しました。
高級機ではない分、素人的便利機能が沢山付いている辺りは便利だと思います。
連射の速さにも改めて感動しました。
買ったのは池袋Y電機モバイル何とかってお店です。
たまたまボディのみの新品在庫があり、
29800円で入手できました!
ラッキーでした。
α350も持っていますので、ライブビュー自体の感動はありませんが、
確実にトータルの性能がアップしていますね!!
これでαデジタルだけで四台になちゃいました。笑
(SD/100/350/550)
どれも思い入れがあるので処分できないのが難点です。
そうそう、いま550のファームを確認したらVer.1.00でした。
もっと新しいものがありそうなのでこれから確認しようかと思っています。
みなさんの仲間入りさせていただければ幸甚です。
2点
Aマウントレンズも充実してきました。
特に安価なはじめてレンズシリーズがここまで揃ってくるとは。
書込番号:13284542
0点
AXKAさん、こんばんわ。
Aマウントのバラマキレンズって描写性能どうなのでしょうか!?
30mmマクロ/85mmF2.8?とか気になります。
TAMRONさんに仕様書だけ書いて造って貰ってるんですかね!?
書込番号:13284612
1点
パパイヌさん
ご購入おめでとうございます。
¥29800って破格値ですねぇ・・・
僕も、もう一台予備に欲しいくらいです。
α550には、HDRやMFCLVがあるので是非使ってみてください。
スマイルシャッターも面白いですよ〜
セルフタイマー使わなくてもカメラの前で笑えば勝手にシャッター切ってくれます。
末永く愛用してあげて下さい・・・
書込番号:13284831
1点
こんばんわ
購入おめでとうです。
550ながーく使っていきましょう。
書込番号:13284889
1点
スレ主さんおはようございます。
α550ゲットおめでとうございます。
AXKAさんはAマウントの純正は持っていないと思いますので答えられないと思います。
かくいう自分もAマウントは旧ミノルタ製で楽しんでいます。
孫達を撮るには十分です。
L判印刷。TV観賞が主体です。
ソニー製は今現在SAL2470Z1本です。
α100大事に使ってください。
α550欲しかったカメラです。
フルサイズのカメラが欲しかったので2年間貯金してα900に行っちゃいました。
サブでα7Dを使っています。
α55は誰かが持って行ってしまい未だ帰宅していません。
書込番号:13285222
1点
α500ゲット、おめでとうございます。
私もディスコンが報道されてから購入しました。
すごく気に入って使っているのですが、後継機がどうなるのか
気がかりです。やはり光学ファインダーは欲しいです。少なく
とも現状のEVFは違和感があります。こっそりと期待してい
るのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:13290548
0点
ベイロンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今回は待った甲斐があったかも知れません。
展示アウトレットでよいと思って買いに行ったのですが、
偶然新品ボディがありましてラッキーでした。
ボディだけのは基本的に展示はしないそうです。
そうそう、スマイルシャッター使えますね。
こないだ子供達と出かけたときに試してみました。
笑ったら勝手にシャッター切ってくれるので便利です。
失敗写真が減るかも!?w
意味もなく!?HDRで連射したりもしちゃいました。
二枚とって合成するっていう芸当はコンデジっぽいですが、
出てきた絵はかなりのものです。
PCで画像処理とかするより良いですね。
書込番号:13293484
0点
にほんねこさん、こんにちは。
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします!
書込番号:13293487
0点
ミノルタSixさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
僕もα900ほしいと思っていますが、
さすがに二十万円はなかなか捻出できません。
どうせ二十万円だすなら(どうせ高級なαレンズ持ってないし)CかNへ行っちゃうかも。
SONYは「コンデジ志向の良いカメラ」を作るのが上手だと思います。
α100もαSDも何故かたまに弄ると味があってよいです。
何度も処分しようと決意したのに・・・・・・
書込番号:13293498
0点
-Ryochan-さん、こんにちは。
コメントいただきましてありがとうございます。
私も良い光学ファインダーが付いたカメラ欲しいです。
しかし今のSONYにそれをやる気があるか微妙かと思います。
エントリーを大量に売ったほうが儲かるんじゃないかと考えて居そうな気もします。
ビデオカメラとの競合もあるので動画もどういう方向に行くのか興味あります。
書込番号:13293504
0点
青ぃ薔薇さん、こんにちは。
僕が行ったときは、ボディは一台のみで、
18−55付きアウトレット一台(34800円)と、
18−200付きアウトレット一台(値段不明)でした。
ちょくちょく色々な店舗から集まってくるようなので、
お近くでしたらいかれてみては!?
新宿店オープンの関係で協賛セールやっていて思い切った値段だせると聞きました。
電話もOKですが、なかなか繋がりません。
書込番号:13293510
0点
本日、仕事の途中にモバイル館に寄ってみました。
ボディーのみの値段が50,400円でした。しかも展示処分品。
29,800円で購入した人がいるといって交渉したら、奥に行って確認してきますとこと。
そして、この1週間そんな値段で売った記録がコンピューターにないとの返事。
39,800円でいかかですかと言われましたが展示品なのでやめました。
書込番号:13298245
0点
今日の午前にはレンズキットだと、52000〜53000くらいで置いてありました。
展示のボディーはすこし薄汚れた感はありましたね。
yawarakaatamaさんがご覧になったものと同じものだと思います。
展示のほかに裏に在庫(これもほかの店舗に置いてあった展示処分品だそうですが)があるとのことでした。
こちらがレンズキットの方だったようです。
クリーニングがすんでいるとの事だったので拝見させていただきましたが
私は全くの初心者で状態がいいのか悪いのか、あまり分かりませんが
外装にホコリは付いているし、一体これでどこをクリーニングしたんだろうというような感じで
当たり前のことですが、新品とは程遠く。笑
ぱっと見、ボディー、レンズ共に大きな損傷はさほどなかったですが
どのような酷使の仕方をされてきたのか全く分からないので
問題があり、不具合が出てくるのは使い始めないと分からない部分なんでしょうね・・。
私もボディーだけで3万、セール時にはレンズキットが35000を切った値段で
置いてあったらしいと話を持ち出して値段交渉を始めると
担当してくださった方がどうやら立場の低い方らしく、何度も「確認してきます」と
裏に入って行って、長い時間待たされました。
2、3回目からは上司の方と担当の方がお話しているのがチラチラ見えて
申し訳なく思ったりしましたがこちらも負けられませんので。苦笑
その後何回か値段交渉をし、レンズキットで39800までしか値下がらず。
これ以上は許してくださいとの事だったので諦めました。
(もう少し頑張ればいけそうな感じはありましたが。
1年以上悩み、買い損ねた思いもあり、展示品というリスクはありますが購入を決めました。
値下げ出来ない代わりにとCDRとα55/33のスタートブック、撮り方のDVDを付けますと。。
特に必要なかったですが、、頂いて帰ることにしました。
アウトレットとはいえ、これも出会いですし
初心者が使うには十分すぎると思いますので、購入出来て満足しています。
特に大きな不具合が出ないことを願いつつ初めてのデジ一ライフを楽しみたいです◎
書込番号:13300133
0点
>外装にホコリは付いているし、一体これでどこをクリーニングしたんだろうというような感じで
上記のように書き込みましたが、クリーニングは内部のクリーニングということですよね。
でも、「外装のホコリくらいは取っておいてくれても・・・笑」と思ったので
このような表記になりました。
もし誤解され、不快に思った方がいらっしゃいましたらすみません。
書込番号:13300145
0点
yawarakaatamaさん、おはようございます。
僕の書き込みが「結果のみ」だったのでよくなかったかもしれません。
実は3,4回通っフロアー長の方と交渉した結果でした。
それと購入日から一週間は超えています。
「この1週間そんな値段で売った記録がコンピューターにない」
とは上手い表現をしてきたなと変な関心してしまいました。
書込番号:13300440
0点
snowflake000さん、おはようございます。
購入おめでとうございます!!!
恐らく僕もみたのを買われたのだと思います。
状態は悪くなかったと思います。
(僕も同じ考えで最後は買いにいきましたし・・・・)
一年保証はつきますし、5%追加で延長保証つけられていれば更に安心ですね。
少しでも怪しいな〜とお感じになりましたら、
SONYのサービスステーションに持ち込みされてはいかがでしょうか!?
僕は新品でも何かしら怪しいと感じることがあるので、
だいたい一年以内に一度出します。
書込番号:13300443
0点
snowflake000さん、たびたび失礼します。
>外装にホコリは付いているし、一体これでどこをクリーニングしたんだろうというような感じで
これは僕も同じ事を思いました。笑
別の店舗でみたものは展示していたのをそのまま箱に戻しただけって感じで酷かったです。
アウトレットにはあまり気合を入れないのは分かりますが、
せめてブロアで吹き飛ばして欲しいですね。
書込番号:13300448
0点
パパイヌさん
良い買い物をされましたね。
私は発売と同時に買って使ってきましたが、未だに
買い替えの必要は感じていません。
この機種の縦位置グリップはお勧めですよ。
定価も安いですが、セールで確か5000円台で手に入れ
ました。お手持ちのバッテリーと二つ装着すれば
もともと長持ちする機種なので最強です。
書込番号:13300713
0点
パパイヌさん
こんばんはご返信ありがとうございます。
α550は生産終了になる少し前に知り、購入を決めかねていました。
あれよあれよという間に、市場に新品が出回らなくなってしまい
その時は泣く泣く諦めることに。
初心者ですので詳しいことは全く分からないですが、
分からないなりにα55を触ってみました。
水準器搭載などの魅力的な部分はあるものの
動画の機能や高速連射は今のところ特に必要性を感じず。。
ずっしりとした感じやグリップ部分のフィット感、
シャッター音など、思い出せば思い出すほどα550が欲しくなり、
「やはり中古品に手を出そうかどうしようか」
「中古品はお店と違って保証が効かないし」
「いや、もう諦めてα55を買ってしまうべきなのか」
などと考えてずっと躊躇っていました。
そこでパパイヌさんの投稿を見て
どんな状態なのかは分からないけれど、ダメもとで行ってみよう!と次の日には店頭に。笑
パパイヌさんが投稿していなければ、α550が今私の手元にあることはなかったでしょう。
情報を出して頂いて本当にありがとうございます!
感謝、感謝です◎
普段は入らなくてもいいや〜と思ってしまう延長保証でしたが
今回は展示処分品ということでしたので、付けて帰ってきました。
一年保証も今までどんな家電でも使用したことはないですが、何かあればすぐに。
何もなくても期限が切れる前に1度出してみたいと思っています。
書込番号:13303065
0点
Barasubさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
グリップ僕も欲しいのですが、いまは安く売っているところがなさそうです。
もしお安いところをご存知でしたら御教授いただけませんか?
書込番号:13314438
0点
snowflake000さん こんにちは。
僕の書き込みがお役に立てたとすればとてもうれしいです。
僕もここの掲示板にはいろいろと助けていただいております。
多少酷使されていたとしても、一年メーカ保証と5年延長保証があれば、
大体のトラブルには対応出きると思います。
SONYのサービスステーションは早ければ一週間以内に受け取れます。
(僕の経験からですが・・・・・)
旅行とか運動会みたいな大事な用事がある前には、
早めに動作確認をして異常がありそうなら修理ですね。
二年目からはヤマダに持っていくことになりますね。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:13314452
0点
パパイヌさん
記憶をたどると、確か値段は1万円を切るぐらいでしたね。 ここのクチコミで知ったと記憶しています。
今webで検索したらほぼその二倍の値段ですね。
ただ、香港製の互換品が5000-6000円で出回っている
みたいです。ご興味があれば事故責任で。
書込番号:13326815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































