α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信52

お気に入りに追加

標準

高感度で撮ってみました。

2009/11/06 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 
当機種
当機種
当機種
当機種

1600は良さそうです

いつも、お世話になっております。

高感度で撮ってみました。
iso1600.良さそうですね。

普段、猫ちゃんは、明るいうちに自然光を利用して撮っているんですが、今回は、あえて、室内光だけで撮ってみました。

一応・・・こんな感じでした。

そのほかの感想。
手持ちのHDRが楽しいですね。
昼間などは、ガンガン使えますね。
夜の手持ちも有効かと思いますが、三脚据えての撮影でしたら、昼間以上に活用できそうに思います。
HDR、かなり楽しいと思います。そして綺麗だと思います。
今までにない、写真の世界だと思います。

2日しか使ってないので、感想は、こんなところデス。
明日も使ってみます。

書込番号:10433631

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に32件の返信があります。


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/08 01:35(1年以上前)

当機種

3200です。

再び、ご返信を・・・

★loghouse1jpさん こんにちは(^○^)
リンクのご紹介、ありがとうございます。
HDRの良い参考例がありましたね。
また、参考例などありましたら、教えてくださいね。
ご紹介、ありがとうございました(o^∇^o)

★夜の世界の住人さん こんにちは
そういえば、iso3200でも、ヘニャヘニャじゃないですね。
後ほど、6400も投稿させていただきますね。
第二章・・そんな感じですね。
この絵を見ると、α850が欲しくなります。
不安と期待・・・
そうですね。ソニーに、おまかせになっちゃいますよね。
ソニーの絵は、なんか良い感じなので、なかなか捨てがたいですね。
不安と期待・・・デスね(・◇・ )

一旦、送信。

書込番号:10440048

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/08 01:53(1年以上前)

当機種

6400、いきます。

再開。

★高山巌さん こんにちは(^○^)
あれですかね??
α700との、普通の撮り比べをするのが良いですかね?
なんか・・・そんな気もしてきました(゚◇゚)
ニコンへも売るかもしれませんよね。
ニコンがまた器用なんですよね〜。
それなりのチューニングをしてきますからね。
本家より売れちゃうんですもんね。
ま。活性化ということで・・・良し・・と、しておきますかね(=゚・゚=)

★あっ。ここで、スカイカフェさんでした。
順番、間違えました。
えーと・・・
他に、要望がありましたら、また書き込んでくださいね。

★LUM☆LIMEさん こんにちは(^○^)
iso3200もいけそうですね。
isoオートの範囲を3200までにしてほしかったですね。
なんとかなりませんかね・・ファームアップで。

★okiomaさん こんにちは(^○^)
700の後継機が待たれますよね。
キヤノンでいえば、40Dの同期ですからね。50Dが出て、7Dまで出ちゃいましたね。
空位の状態が疑問ですね。
出せないのか? 出さないのか?
どちらにしても、発売時期のアナウンスが欲しいですね。
ユーザーに対しての誠意を見せてほしいと思いますね。

AF・・・ドキッ(゚〇゚;)
長くなりそうですので・・一旦、送信です。

書込番号:10440107

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/08 02:10(1年以上前)

当機種

再び3200です

★okiomaさん
AFは・・・
向上しているとはいえ、ほんの僅かだと思います。
α700との実用上の違いは、感じられませんね。
逆に・・・
AFの補助光がストロボをポップアップしての白い、強い光になりましたので、昨日の猫ちゃんですとか、今日のお馬さんのパドックでは、使うことが出来ませんでした。
結果としまして、α700のほうが、合焦します。
AF。今回は、実用上の向上は、ほとんど無いと思います。
来年に期待しましょう。ヽ(^◇^)

★HONRIKIさん
ゾナーは便利ですし、良く写ります。
今回のお馬さんも135mmは、ゾナーです。
魚眼も楽しいです(^▽^)/

★0カーク提督0さん
α700は、私もなるべくiso800にしています。
日進月歩。どんどん良くなりそうですね。
フルサイズの低画素機が出ると、また魅力ですよね。
そうやって、毎年、カメラを買っちゃうんですね。
うれしいけど・・お金は、かかりますね。(´+(エ)+`)ウゥ

一旦、送信です。


書込番号:10440161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 02:25(1年以上前)

kuma4さん

数々のサンプルありがとうございます。強烈な印象を受けています。私は良くクルーズ船に乗るのですが、意気込んで買った一眼レフは重さと大きさが嫌ですぐ処分しました。今回の地中海クルーズはPana LX3を持ち込みました。サイズ的にはぴったりでキャプテン・パーティー、オプションツアーで重宝しました。

しかし、フラッシュが禁止の教会内の暗い場合、船内ダイニングルームの暗い中などで望む写真が撮れませんでした。明暗差の大きい状況でHDRのために3枚撮りしましたが、自分の部屋に帰り処理するのに時間がかかりすぎイライラしました。

サンプルを拝見するとこれからのクルーズに最適な気がします。と言うか来年のクルーズに間に合うように買います。手振れ補正が強力なのも常に揺れのある船上では助かります。欲を言えばカメラ内パノラマが欲しいですね。重いこの機種(コンパクトに比べ)が嫌にならないように今からマッスル・トレーニングに励みます。

書込番号:10440211

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/08 02:27(1年以上前)

当機種

★林檎狂さん こんにちは(^○^)
700の後継機、待ちですよね。
いつ出るんですかね?
動画だけ載せてきても・・・
どんな機種になるんでしょうかね??
あっ。この550の人物撮影は、まだ、していません。
私のメインも人物ですので、どんな肌になるか・・ポイントです。
コントラストは、そんなに強くなさそうですので、大丈夫な気もします。
そして・・特定色を強調する傾向も無さそうですし、変な偽色感も無さそうです。
ま。こんな印象です。
700の後継機、期待してみましょう(^▽^)/

★巨峰マスカットさん こんにちは(^○^)
そうですね。皆さん、高感度には、厳しい評価をお持ちのようですね。
α700のiso800は、使いますよね。
今回は、1600もいけそうですね。
手ぶれ補正に関しましても、向上しているかもしれませんね。
まだ、はっきりわからないんですけど、少し、向上しているようにも思えます。
また、研究しておきますね。

また、送信。

書込番号:10440218

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/08 02:51(1年以上前)

当機種

★Reggatta De Blancさん こんにちは(^○^)
今回の高感度には、ちゃんと輪郭もありますね。
なかなか良く仕上げてきましたよね。
550。色のヌケが良くなった印象も強いです。
今回は、こんな感じで、ソニーに、ご苦労様でした・・・と、しておきますかね。
700の後継機。期待しましょうね(^▽^)/

★Coffee Nutさん こんにちは(^○^)
クルーズの中ですか??
ンー・・・???
どうですかね??
広角レンズの明るいのが無いんですよね。
ソニーのコンデジの新しい機種で、高感度が優れている機種もありますよね。
迷うところですね。・・・(゚_゚i)タラー・・・
HDRは、その場ですぐ出来ちゃいますから便利ですね。
段階調整も出来ますし、なにしろ楽しいですよね。
コンデジとですと、ホントに迷いますね。
AFが、合焦するかなぁ??という不安もありますね。ジーコジーコする可能性も、ありそうですしね・・
迷いますね。
すみません。情けない、返答で・・・(;^_^A

書込番号:10440260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/08 03:06(1年以上前)

こんばんはクマさん。
自分も今日は出勤でさっきタクシーで帰ってきました(汗)

お写真拝見しました。
と感想とお礼の前にひとこと。。

いくらなんでも誤解を招くといけないんで添えておきますが、
ryuji-mさん、自分なんかよりクマさんの方が凄いんですよ^^;
最近クマさんが夜景を撮ってるかは、謎ですが、
公開してる時は夜の帝王とまで言われてた方ですからね(汗)
僕はカメラ始める前から夜景は好きだったのですが、
夜撮の醍醐味を教えてもらったのもクマさんからなんです^^;
クマさんも、何となしに持ち上げ過ぎです!(汗)

HDR、自然ですね。
自分も今日の昼休みにまたα550を触ってきたんですが、
HDRモードにしてレリースすると、クルンクルン?って感じでアっと言う間に合成写真の出来上がりでしたね。
欲を言えば、これがJPEGだけでなくRAWでもできたら素敵です。
RAWは無理かもしれませんが、せめてTIFFでやってもらいたいです。
HDRは、明暗差のある厳しいシーンでかなり使えそうですね。

ノイズの少なさは改めて、ビックリですね。
ISO3200でこのノイズの少なさは凄い進化だと思います。
自分のスタイル的にはISO800があればある程度の被写体が撮れると思ってるのですが、
ISO3200でこのノイズの少なさだと、なんか写真撮るのが楽になりすぎるような^^;

さらにRAWで撮って、
ソフトでちょっとしたノイズリダクション処理をすれば、
ISO6400も許容できる人も多くなるのではないかと思います。

また、旧α3兄弟と比較して、なんか省略されている機能も若干?あるようですが、
触ってみて普及機としては良い線をいってると感じました。
ただし、ボディの作りと操作性はまんま入門機な感じですね(笑)
さすがに中級機のα700と比べるのはきついと思います。
キットレンズやDT50mmのレンズを付けてると、すごく軽く感じました。
普及機として、X3やD90なんかと比べて、まったく引けをとらないというか、
上回るものもあれば下回るものもあって、
カメラ的にいい勝負かなと思います。売行き的にはどうかわかりませんが^^


あ、ソニーさん、
手振れ補正をメニュー内に入れたのはまだ許せますが、
HDRのONOFFスイッチを外に出しとくともう少し便利だったのではないかと思いましたよ〜。
明暗差があるなと思ったらすぐに切り替えれますしね。

んで、連続して入門機を4つんも出して、
(海外はα850とα500も出したみたいなので入門機5つか)
噂のミラーレス機は置いといて、次はさすがに中級機でしょうから、
きちんと差別化はして、妥協のない中級機を出して下さいね。
メールでもお願いしましたが、ここでもよろしくお願いします。

クマさん、ありがうございました^^
参考になりました☆

お願いは、また追記させてもらいうかもしれませんが、とりあえず、たまにはまた夜景も撮って下さいね♪

書込番号:10440287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/08 03:50(1年以上前)

追記です。
HDRのONOFF制御をメニューの中に入れたのは、スイッチ制御だとRAWの時の禁止制御がユーザーインターフェース的に不自然になるからかもですね。

おやすみですzz

書込番号:10440339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/08 03:52(1年以上前)

追記です。
HDRのONOFF制御をメニューの中に入れたのは、スイッチ制御だとRAWの時の禁止制御がユーザーインターフェース的に不自然になるからかもですね。

おやすみですzz

書込番号:10440345

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2009/11/08 06:59(1年以上前)

kuma4さん
いろいろレポートありがとうございます。

AF機能の大きな飛躍はなかったようですね。残念。
でも、高感度向上など大いに魅力があります。
α700以降、初めて550を買いたいと思うようになりましたが、
700の後継機を気長に待つのが現状です。
資金があれば、550即買いなんですが。

700発売以降、200、300、350、330、380、(500)、550て
ずいぶんエントリークラスを市場にだしていますね。
500番台はエントリークラス+以上ですけど。
ソニーにしてみれば、700より下のクラスに力を入れ
裾野を広げることが先決なんでしょうね。

書込番号:10440538

ナイスクチコミ!1


ke702さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 12:24(1年以上前)

こんにちは・・・・!

あぁ〜〜〜困った!!!
α550・・・欲しい・・・とっても!

kuma4さんのお写真は凄すぎて小生の参考にはなりませんが
それらを差し引いても・・・凄いカメラですね。

しかし・・・買えない・・・!

もうしばらくはα200で頑張らなくては。

当分α550の書き込みは見るのをやめよ。
ほしい病がどんどん重くなるから。

でも・・・欲しい・・・!!!!

書込番号:10441618

ナイスクチコミ!2


macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2009/11/08 13:42(1年以上前)

別機種

ISO800

kuma4さんのアップした写真を見れば見るほど購買意欲が沸いてきます。
ったな〜(>_<)
取りあえずメモリーステック持っていって触って見なくては・・・
スカイカフェさんも購入意欲出てきたんでしょうかね?(笑)

余談ですがファンファーレのお写真の時間に私も反対側から写していました。
お話ししたかったな〜・・・

書込番号:10441945

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/08 23:26(1年以上前)

当機種

皆さん、ご返信が遅くなりまして、すみません。
今日も、ちょっと撮ってました。

★スカイカフェさん こんにちは
HDRのTIFFは、ヨカッタかもしれませんね。
ジェイペグより綺麗ですもんね(・◇・ )

写真を撮るのが楽になりますよね。
誰でも、簡単、綺麗・・こんな時代へどんどん進んでいくんでしょうね。
明暗差が見た目に近い状態で綺麗に撮れちゃうんですもんね。すごい時代ですよね。

HDRの操作は、カメラ上面のボタンがあるんですけど、RAW撮りに設定していると、メニューへ入って、ジェイペグへ切り替える操作が必要になっちゃうんですよね。
RAW派の人は、メニューに入るのが、ひとつの操作になりますね。

はい。夜景も撮ってみますね。すぐ撮れちゃいますから。(^○^)
夜の帝王というのは、キャバクラでふんずりかえっているからで、写真のことじゃないですよ。(^○^)
また、何かありましたら、書き込みしてくださいね。ヽ(^◇^)

★okiomaさん こんにちは
私も700の後継機を待っているんですけど、半年程度先かな・・と、予想しまして、購入した次第です。ファインダーなどが、違うでしょうね。
AFは、他の方のご意見ですと、進化が報告されていますが、私の3日の使用ですと、実使用上の進化は、感じられませんでしたね。今後の機種に期待したいですね(・◇・ )

★ke702さん こんにちは
ゆっくり、検討してくださいね。
発売から、2週間、一ヶ月、このあたりにまた安くなると思いますので。
高感度が綺麗になって、ライブビュー・・・これが、主な特徴ですね。
他の皆さんも仰ってますけど、700の後継機が待たれている現状ですよね。

★macken1さん
550のお話は・・・こんな感じなんですけど・・
昨晩の大井。macken1さんを探してたんですよ。
内馬場だと思いまして、スタンド側から、500mmを望遠鏡のかわりにして、探してたんです。
デシ1を持っている人がいたら、macken1さんかな・・と、思いまして。
ちょこちょこ、探していたんですけど、見つけられませんでした。
あっ。今日は、府中も少し撮ってきましたよ〜(^○^)

書込番号:10445283

ナイスクチコミ!1


macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2009/11/09 00:10(1年以上前)

こんばんは、kuma4さんのレビュー見て気になってきたのでソニービル行って触ってきました。

感想ですが
AFが早くなってる気がしましたが気のせいでしょうかね??
ISO3200も試してみましたがまあ我慢できる範囲でしょうかね〜?
後はAWBも良くなっているような??
後はLVが付いているのでファインダーが小さいですね、それはしょうがないのかな??


その帰りに自宅近くの電気店へ寄ってレンズキットの値段を聞いてビックリ!!
思わず買っちゃおうかなと思う値段を提示されたのですが、ぐっと堪えて帰ってきました(笑)

余談ですが、ソニーさんのお話では「α700の後継機は開発してはいるが半端な物は出したくないのでしばらく先とのこと、CNに負けないカメラを作りたい」とのお話でした。
そういうことならサブカメラのα200を手放して買うか??、など少ない頭をフル回転させて考えております(笑)


>昨晩の大井。macken1さんを探してたんですよ。
そうだったんですか〜、8、9,10レースは内馬場にいたんですけどね〜
それは残念です〜(>_<)

書込番号:10445570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/09 04:15(1年以上前)

kuma4さん
ご返信いただきありがとうございます^^
AFについてのお話も参考になります。

α850、そういえば550と同時発表でしたね。
私は、850は900の派生モデルという認識でしたので、高感度時の絵作りの点がどうなのか…よく分かりません。
もし550と同じ方向性なら良いことですよね。

α700の高感度ですが、ISO 800までは私も普通に使います。
いわゆる「許容範囲」ではあるんですが、細かいディテールがある場面とか、背景が少し暗くてボケている、など状況によって「惜しいな〜」と思うことがあります。
今回のα550では、一段以上は高感度性能が向上しているようですから、そのまま許容範囲が広がるようで嬉しいです。

何だかんだ言っても、基本性能の向上があると、クイックAFライブビューなどの独自機能も光ってきますよね。

ちょっと残念なのは、やはりα700後継について見えてこないことでしょうか。
私自身は、550以下の型番をもつライブビューが強い機種は、700や900を持っていてサブ機に…というスタンスなんです。
例えば、kuma4さんにも以前アドバイスいただいた、超広角レンズなどをつけっぱなしで持ち歩けたら楽しい&便利だろうな、という。
α700後継に関して、何らかのアナウンスがあれば、この550を購入しやすくなる700&900ユーザーもいるんじゃないかと思うんですけどね。

旧来からのαユーザーの方々には、不安と期待の「不安」が少なからずあると思うんです。
書き込みの効能はさておき、こういう掲示板が、忌憚無く意見を述べられる場になると良いですよね^^

長々と失礼しました。
私のボヤキには返信不要です^^
ありがとうございました。

書込番号:10446145

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/09 22:48(1年以上前)

★macken1さん こんにちは
AFのお話なんですけど、他の方達は、AFの進化を実感されているようですね。
私に限っては、実使用上の進化を感じていないんですよね。(゚ペ)
昨日の府中は、全滅に近い結果でしたね(今、確認していたんですけど)
バチピンは、なかったですね(;^_^A アセアセ・・・

AWBは、良くなってますね。
それでも、現像時に調整はすると思いますので、あまり気にはしていないんですけど。

ファインダーは、α700のようには見えないですね。
正面から、ちゃんと覗き込まないと、見失う事がありますね。
α200を使っていましたので、そのあたりは克服するつもりです。

買っちゃいそうに、なっちゃいましたか??(^∇^)アハハ
よく検討してみてくださいね。
私は、以前から言ってましたけど[一度は買う]・・こんなつもりで購入しています。
実際に使ってみて、本番で活躍してくれれば、ラッキーなんですけど。どうなるか不明です。

話は、変わりますけど・・・
iso200の画像なども、確認してみてくださいね。
私的には、iso800あたりがメインになりますので、その付近の絵の出来を試しているんですけど、普通の感度で撮る用途があるのでしたら、確認してみてくださいね。

競馬場で合いましょう~~~ヽ(^◇^)

★夜の世界の住人さん
550は、まぁ〜・・・こんな感じですね。高感度が綺麗にはなってますよね。
850センサーは、900と違うんじゃなかったでしたっけ??
少し、手を加えているとか・・
そんな記憶がありますけど・・・

700の後継機のアナウンスは、欲しいですね。
550を買うタイミングに影響しまよね。
私の場合は、一度買ってみて、今後のαの傾向をつかみたいという理由がありまして、購入しました。
αレンズを増やしていくべきか??
最小限に、減らしていくか?
判断材料の一部として、550を購入しました。
夜の世界の住人さんは、ゆっくり検討してくださいね。

期待。不安。不満。
いろいろあると思います。ちゃんと、気持ちがわかりますよ(・◇・ )




書込番号:10449907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/10 04:47(1年以上前)

またしてもお返事頂いた様で^^

>私の場合は、一度買ってみて、今後のαの傾向をつかみたいという理由がありまして、購入しました。

これって、メーカーの動向や機種に疑問があったりしたら、なかなか出来る事じゃないような気がします。
kuma4さんの写真に対する真面目な姿勢がよく現れているというか。

私は発信出来るような情報もあまりないので恐縮なんですが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10451288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/10 05:10(1年以上前)

あっ、お名前忘れ…上のレスはkuma4さんへのものです。
失礼いたしました(^^ゞ

αには良い方向に進んで行ってもらいたいです(…といっても人それぞれですかね)。

書込番号:10451311

ナイスクチコミ!1


macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2009/11/10 12:39(1年以上前)

kuma4さん
お返事ありがとうございます、昼間の府中で全滅でしたか・・・
私も購入するなら昼間も使うと思いますのでそこら辺は気になります。
高感度が良くなった変わりに低感度が悪なってるような事も有るのでしょうか?、ちょっと気になりました。

やはりもう少し様子を見た方がいいのかと言う気持ちも有りますし、じっくり考えてみます。

またレポートお待ちしてますm(_ _)m

書込番号:10452362

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/11/10 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

iso200のHDRです。

同じです。ゴミだらけですね。

皆さん、コメントをありがとうございました。
こちらのスレッドも、そろそろ閉めようと思います。

一度、閉めますが、何かご意見などありましたら、また、こちらに書き込んでください。

HDRで撮ってみましたので、とりあえず貼っておきました。
iso200は、こんな感じのようですね。

★夜の世界の住人さん
私は、そんなに真面目じゃないですよ(o^∇^o)ノ
こちらそ、また、よろしくお願いいたしますね。
コメントをありがとうございました。

★macken1さん
昼間も使うようですか?
府中は、全滅でしたので、また昼間に撮ってきて、こちらに貼りますね。
府中の時は、SDカードのクラス6でしたので、書き込みでふんずまりになって、いつも通りのタイミングでシャッターが降りませんでした。
クラス10のSDにしないと、競馬はくるしいと思いました。
ピントが合わなかったのは、ちょっと原因がわかりません。
とあえず、また撮りましたら、この板へ貼りますね。
コメントをありがとうございました。

書込番号:10455517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

連射とAF試し撮り

2009/11/09 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

連射とAF具合を試し撮りしてみました。
大量なのでサムネイルにした連続写真とその中の一枚。
REF500F8なので画角からはみ出したものもあります。
一枚は少し横から写しています。こちらはSIGMA APO70-300
着陸は太陽方向からの進入なので、完全逆光ですが、全部ピントは来てました。
しかし、気持ちよく連射します。すごいですこれ

書込番号:10448696

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/09 20:27(1年以上前)

おお、素晴らしいですね

こんな見せ方もあるんですね

書込番号:10448756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/11/09 21:30(1年以上前)

シグマのAPO70-300でも全部ピントが来てたということは
α550のAF追尾性能はかなり優秀ということですね。

書込番号:10449180

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2009/11/09 21:52(1年以上前)

当機種

少し圧縮

実はこれと同じシーンをα350で挑戦したことがあります。着陸までに3コマ程度しか撮れず
(AFの迷いと、被写体を見失う)情けない思いをした事があります。
今回は何回かのランディングですべて撮れてました。感心しました。
まだシャッター優先モードは試していませんが、どういうシチュなら使えるのか思案中です。
飛行機を待ってる間に特急電車が来たので、気がつきざまに三枚・・・連射で撮りました。
ピンは先頭とはづれてるような・・
いろんな技が使えるので、しばらくRAWは封印です。

書込番号:10449368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/09 22:31(1年以上前)

mastermさん、参考写真ありがとうございます。

α550良さそうですね〜。今日初めて触りましたが、カメラのレスポンスがいい感じですね。
焦点距離の短いレンズでしたがAFも俊敏で安定感もあり、αでの秒7コマも感慨深いものでした。
またオートHDRもいいですねぇ〜あれはほしいです。
僕はα550を買う予定はありませんが、所有者の方がうらやましいです。

ところでひとつお聞きしたいのですが望遠レンズをつけた状態のAFの挙動はいかがでしょか?今までは、(AF-C時)被写体のわずかな動きに反応してか、突然大ボケ状態になり、その状態からの回復が遅いので、しばしシャッターチャンスを逃した経験があり、αの不満のひとつなのですが・・。

書込番号:10449722

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2009/11/09 22:49(1年以上前)

>ボンファイヤーダンスさんへ
大ボケからの復帰はとても早いと思います。
350での撮影失敗はほとんどそれでした。手応えのない浮遊感というか
550では外しても、すぐにAFが効く感じです。狙える手応えというか
すっとAFモードに入ります。

書込番号:10449912

ナイスクチコミ!3


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/09 23:47(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん

望遠は75-300ですが、それでもいいですかね?

レスポンスはかなり良いと思います。
土日で1200枚は撮りましたが、ピントがめちゃくちゃ外れたものは数枚でした。
確かに大きく外れた物は時間が掛かりますが、焦点距離を短くしてあげることによりすぐにピントが合います。

α550はAF−S、AF−Cの他にAF−Aというのがあるので、動いてる被写体に対してはAF−Cになり、止まってる被写体にはAF−Sとなる機能があるので自分はそれが便利だなと感じました。
それとアイスタートも有効かなと思います。

書込番号:10450403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/10 00:05(1年以上前)

mastermさん、ROWDYZINさん〜

お二方とも、とても参考になりました!ほんとにありがとうございます。

α550で多少なりとも改善されているようで、とても嬉しく思います。
より一層これからのαが楽しみになってきました^^


書込番号:10450541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DROとHDR

2009/11/09 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:327件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

18-55キットレンズ

タムロン18−200 A14

タムロン17−50 A16

24−70ZA

レンズキットを購入するも体調不良で家から出れず、仕方ないので、ベランダで少々テストしてみました。

霞がかった西日が差す状況で、DROオートとHDRオート、オフにした状態で標準レンズとして使えそうな4本のレンズでテストしてみました。

共通データとして、24mm付近、F5.6、ISOオート、AWBオートです。

まずは、DROオートです。

書込番号:10449526

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:327件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度4

2009/11/09 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18−55 キットレンズ

18−200 A14

17−50 A16

24−70ZA

つづいて、HDRオートです。

書込番号:10449548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度4

2009/11/09 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18−55 キットレンズ

18−200 A14

17−50 A16

24−70ZA

DRO、HDRともにオフです。

日差しが弱いせいか、逆光の割には良好な結果だったと思います。

書込番号:10449575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

連射試してみました。

2009/11/08 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件
機種不明
機種不明

連射試してみました。十秒前後のカモメの飛翔です。
何度も向きや、高さを変えるので、見失う事が多かったのですが
断片でも捕らえると、瞬時にAFが来ます。350なら考えられない事です。
予測とかではなく、反応速度のみでAFしているようです。
動体にも充分使えると思います。
全部あっぷするのは大変なので、サムネイルアップします。
レンズは500REFです

書込番号:10440044

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 03:28(1年以上前)

私は現在、a350を使ってます。
a550は高感度画質が大幅に改善されているだけでも十分に存在価値があると思っていますが、AFまで改善されているのですか。
AF-Cのアルゴリズムが若干改善されていることは聞いていますが、センサーはそのまま旧品を継承していると思っていましたので、AFの大幅な改善は期待してはいけないと思ってました。何が改善されたのでしょうかね。
a350のAFは用途によっては不満がありますので余計に550に乗り換えたくなりますね。
精度まで向上しているといいのですがねえ。

書込番号:10440312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/08 05:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やや向かい気味

当倍切り出し

向かい気味2

ホバリング中ならバチピン

かもめが飛び過ぎているいくシーンはAFが遅くて悲しいほどのα200+70300Gで単写でも問題なく合焦します。

問題は向かってくるかもめでして…

書込番号:10440427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/08 06:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先ほど「問題なく」と書きましたけど、まあそれなりに合焦するということで真横に平行して飛ぶかもめにも…追随できればそこそこ合います

一番どうしょうも無いのがこちらへ向かって飛んでくるかもめで、偶然に合ってしまうことを期待して数撃たないと無理です

ですからそういったシーンではα550に期待すること大ですね

画像は「当倍」と書いてないものは全てリサイズのみ

書込番号:10440465

ナイスクチコミ!5


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2009/11/08 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

等倍写真を数枚上げます。見失う寸前の一枚 再捕捉 安定捕捉時の三枚です。
>Sすないぱーさん
どのような改善の有無があったのかはわかりませんが、以前同じ状況で350が惨敗だった事は
確かです。最初の一枚に失敗すると、二枚目以降は追従どころか、捕捉してもAF出来なくて
シャッターどころでは無かった経験があります。その点からすると、この撮影は突発的な
事ではありましたが、とても楽でした。
>アカギタクロウさん
以前はこの手の撮影自体が、無理(難しい)と思っていたので、あまりチャレンジする気にも
なりませんでした。おっしゃる向かってくる状況は、以降カモメが動いてくれなくなったので
撮影していません。最初の数枚がそれに近い状況ですが、あわてて画角から外してしまいました。ただ、その後の復帰というか、再捕捉がビックリするくらい早いので、すぐに撮影を続けられました。このような体験は350では皆無でした。
500REFは片腕ですのでまだまだいろんな写真が撮れると確信しています。

書込番号:10440520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/08 07:36(1年以上前)

レンズは16-105しかありません。
望遠レンズですが投稿写真を見るに18-200の写りはちょつと!なので・・・

70-300の方がシャープなのかなと思ってます。望遠レンズに詳しい方アドバイス下さい。
16-80や16-105のようなシャープな写りが希望です。
18-250はどうでしょうか?以前人気のあったタムロンの28-300とか?
Gレンズにあきらかな差があるのとか?
宜しくお願いします。

書込番号:10440606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/08 08:24(1年以上前)

>>裕次郎1さん
 シャープな望遠レンズが欲しかったら、SIGMAのAPO 100-300mm F4 EX DGが
最高にシャープです。SAL1680ZよりSAL70400Gよりシャープだと思います。

書込番号:10440722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 11:05(1年以上前)

mastermさん、アカギタクロウさん、情報ありがとうございます。
私は旅行中の遺跡撮影が中心のためレンズが基本的に広角よりに集中しており、先月までは望遠系のレンズといったら高倍率ズーム(Tamron18-250)しか持っていませんでした。AFどうこう以前にレンズ自体が劇遅なため、このようなシーンではまったく歯が立たない状況を経験して、それ以降まったく挑戦しなくなりました。AFの性能が改善されていたら、ソニーのもう一つの大きな弱点の改善ということで非常に歓迎すべきことですね。

AF関連の話ですが、ちょっと前にSigmaの30F1.4を入手しましたが、これが激しいあとピンです。調整に出すべきなんでしょうけど、まだ出してません。その間に一つ面白いことに気付きました。
純正の85F1.4で手前から遠くにAF-Sを連打すると、大体2〜3cm程度で更新してなんとか被写界深度内で焦点を保とうとするのですが、Sigma30F1.4ではAFの更新間隔が5〜8cmと非常に荒かったです。30mmの方が被写界深度が広いのでしょうけど、こんなに違っても良いものでしょうかね。これではAFが合わなくて当然ですよね。ですので、AF速度以外にも精度も改善されていたら非常にうれしいです。

書込番号:10441306

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/08 12:42(1年以上前)

裕次郎1さん 

シャープさを求めるなら 不動明王アカラナータさん一押しの SIGMA 100-300 /4 EX DG、重さ1.5Kgですが(笑)その代わりF4通しで明るいです。

しかし現実的には SONYの70-300Gが価格・重量・大きさ・描写からしてもベストでしょうね。SIGMA100-300に比べて一段暗いですが、A550はISO感度を上げても大丈夫そうなので、特に問題にならないかもしれませんね。フジヤで7万円位かな。2万円位の安いそこら辺の70-300とは違い、Gレンズです。こんな写りです↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/29/8552.html


高倍率ズームレンズ、18-200,18-250,28-300等は総じてテレ側の画質が犠牲になる傾向が強いです。要するにテレ側が甘甘でシャープな画質を期待するレンズじゃないです。それとテレ側がF6.3になる為に、テレ側のAFが迷い易く慣れてないとイラつくでしょう。

書込番号:10441698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/08 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

色々とアドバイスありがとうございました。
16-105だと限界がありますね!
75-300が20000円程度と安いので購入を考えていましたが、70-300Gの作例(円形のボケ味など)を見たら、これしかないと言う思いで一杯になりました。
純正レンズでもあり70-300Gに決めます。本当にありがとうございました。

書込番号:10443905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2009/11/08 23:24(1年以上前)

mastermさん
今晩は、カモメはだいぶ大きい鳥ですが小さい鳥など連射していらしたら御見せして頂けないでしょうか?お願いいたします。
カワセミに魅せられています。

書込番号:10445267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/09 15:01(1年以上前)

スレ主さんの空中に止まったようなカモメの写真を見て、シャープに写る望遠レンズがほしくなりました。
望遠レンズは運動会で18-200を使うぐらいで興味がなかったのですが・・・今回、皆様のアドバイスで70-300Gに決め、価格のレンズの板でオギサクが安いのを知り、71800円で買いました。(価格の最低価格は80300円)
色々とありがとうございました。

書込番号:10447420

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2009/11/09 17:06(1年以上前)

おめでとうございます。
対象が家族ばかりでなくなると、ぐっとカメラの楽しみが広がります。
同時に欲しいレンズも広がります。ご用心。
α550は連射が強力なおかげで、撮れるシーンが格段に広がります。
是非、また楽しい写真を上げてください。

書込番号:10447809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなのが撮影できました

2009/11/07 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種

α550を購入後、撮影してきました。

国宝閑谷学校の敷地内にある櫂の木のライトアップです。
去年も撮影しましたが、…んー、まだまだ素人の私には
違いがあまり・・・。

撮影は全てカメラ任せです。
AUTOモードで、
シャッタースピードは0.3秒〜1.3秒、絞りはf3.5とf2.8、
レンズは純正の18−200(1,3枚目)と、シグマの24−70(2枚目)です。

何かアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

しかし、人が多かった…。
駐車場に入るのに1時間少々も待ちました><。

書込番号:10438818

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2009/11/07 22:21(1年以上前)

別機種

去年のをわすれてたのでUPします。

これはα300で撮影したものです。
レンズはタムロン18−200です。

書込番号:10438859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/07 22:31(1年以上前)

手持ちか三脚かによりますがもっと絞ったほうがいいのではと思います。
私もここは毎年撮影に行きますが遠いので昼間にしか行った事がないのです。
ここは昼間でもシーズンになると駐車場待ちが大変です。
櫂の木のライトアップ、これは無理してでも行ってみたくなりました。

書込番号:10438925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/07 23:22(1年以上前)

セットレンズの18-55の方がシャープに写ります。

書込番号:10439276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/07 23:32(1年以上前)

こんにちは。
シャッター速度1/2秒や1/4秒はボディにいくら手振れ補正機能があったとしても手振れの領域です。
もしも三脚を使ったとして、それ以上シャッター速度を上げたら微風でも被写体ブレする可能性があります。
ここはα550自慢の感度を上げて、HDRなんかで遊んでみるのも良いかなーと思います^^
三脚があっても自分ならシャッタースピードを遅くしすぎないよう感度を上げちゃいますね。
上げ過ぎる必要はありませんけど★

書込番号:10439353

ナイスクチコミ!1


スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2009/11/08 10:37(1年以上前)

おはようございます。

絞りにISO・・・、
色々とアドバイスをありがとうございますm(_ _)m。

写真は全て三脚とリモコンスイッチを
使って撮影をしております。
あ、でも、三脚のハンドルを持ってたような気が^^;。



この日は初日でもあり、多分1500人前後の人がここを
訪れていると思います。
ただ、皆さん、そんなに長居をせず、30分少々もすれば
帰られています。
順番待ちをしてても1時間前後で駐車場に置くことは出来ます。
ただし、20時までの公開ですので、…お早めに行かれることを
お勧めします。




書込番号:10441194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/08 10:55(1年以上前)

18-200はあくまで緊急用途で使用されると良いでしょう
周辺部の甘さは腕のせいでは無くレンズのせいですね

シグ24-70はF5.6からF8での使用を推奨します
更なる解像感が得られると思いますよ

しっかり撮りたいならシグ、旅行など携帯重視なら18-200でよろしいかと思います

書込番号:10441270

ナイスクチコミ!1


スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2009/11/08 13:02(1年以上前)

こんにちは。

アドバイス、ありがとうございますm(__)m。


シグマのレンズは持って行こうかどうか迷ったのですが、
でも、結局持参し、使用しました。
重たいのが難です><。

でも、良い画を撮れますけどね。



書込番号:10441784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/11/05 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 α550さん
クチコミ投稿数:2件

仕事の帰りで志木(多分)のケーズデンキで購入しました。本日発売のためディスプレイしている途中で、値札などはまだ準備中でした。「これいくら?」と聞くと「少々お待ち下さい。」とあわてた様子。戻ってくると「・・現金値引で82,500円です。」との事。こちらの最安値よりも随分安く、何かの間違いだと思いそのまま話に乗っかり購入へ。カードもOKとの事で、最初は触れるだけのつもりだったのですが購入へ至りました。
α350を所有していたのですが、この価格でこの性能!デジ一歴は浅いですが最高だと思います!!孫に会えるのが楽しみです。

書込番号:10428705

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/05 23:44(1年以上前)

ハンドルネーム(笑)
志木市付近で82,500円で購入されたのですね。
ご購入おめでとうございます。
僕も今日ヨドバシで初めて触ってきました。
連射モードになっており気づかずシャッターを切ったら鬼のように速くてちょっとビックリしました(笑);
周りの人もなんか連射ばっかしてました(笑)
ピント拡大チェック機能は便利ですねあれ。
素敵なフォトライフをお送り下さい^^

書込番号:10428746

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/07 13:49(1年以上前)

今日商品を取りに行きました。
展示会に行ったのが間違いだったなー
しかし、18-55は軽い・・・16-105や18-50/F2.8とダンチだ。
連射してみると、何か思い出す?仮面ライダーか?
「シャシャシャシャ・・」
くだらんこと言ってないで、何か撮りに行ってこ

書込番号:10436214

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/11/07 22:07(1年以上前)

α550さん、今晩は。

私もここで(たぶん同じ)先月EOS7Dを買いました。
実機の展示は無かったのですが安かったです。ここの最安には至らなかったのですが満足してます。
ちょっと狙い目ですね・・・ (^o^)丿

書込番号:10438749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング