α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-RX1

2009/11/14 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

http://blog.livedoor.jp/e_p1/

確かにこのままだと夢のカメラです。

書込番号:10473237

ナイスクチコミ!1


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/14 19:15(1年以上前)

αが軌道に乗ったからこそこういうチャレンジが可能になったんでしょう
このRマウントが名機R1のフィロソフィを継ぐものならば期待大です

書込番号:10475517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/14 21:48(1年以上前)

これ?

http://www.playdc.com/prodshow.asp?ProdId=RX1

書込番号:10476450

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/15 09:10(1年以上前)

R1の後継はレンズ的に無理だろう。

しいて言えば
R1のセンサーをA550のセンサーに代えHDRを追加するだけで良い。
3インチ液晶を上につけて納得させるデザイン力は今のSONYには無いとみた。

書込番号:10478922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2009/11/14 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

α550 このスペックにしてなぜAF補助光を載せなかったんでしょうか?
他は言うことないんですが、これだけで萎えてしまいました。

とっさの場面で暗いときに、フラッシュ補助光はいただけません。

書込番号:10472895

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/11/14 09:40(1年以上前)

このカメラは入門機〜中級機ですよね。ペンタミラーファインダですし。
見切れるところはバッサリやって、
コストをかけたい部分に集中したように思います。

書込番号:10473030

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 11:02(1年以上前)

うさらネット様
 あくまでも、α380からの延長ということでしょうか。
α550のペンタミラーファインダはとてもすばらしいと思っています。
α700からの乗り換えを考えていたのですが、この一点だけ気になって断念しました。HDRはいらないんでAF補助光が欲しかった私です。

書込番号:10473359

ナイスクチコミ!2


omasさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 11:25(1年以上前)

AF補助光ありますよ。

書込番号:10473474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/14 11:42(1年以上前)

 NIKONのD5000あたりもAF補助光ついてますし、
入門機と言ってもやっぱりAF補助光は付けて欲しいですよね。
私も暗いところでAFするたびにフラッシュがパパパッって光るの
好きじゃないです。

書込番号:10473532

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/14 13:10(1年以上前)

仕様の、ピント方式→最後の行に…
以下コピペです。
その他の機能:動体予測、フォーカスロック、AF補助光(内蔵フラッシュ、到達距離 約1〜5m)。

書込番号:10473877

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/14 13:29(1年以上前)

私も内蔵フラッシュでの補助光・・・好きじゃないです。

書込番号:10473954

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 13:29(1年以上前)

機種不明

α700のAF補助光窓

omas様 robot2様
ちょっと誤解があるようで申し訳ありません。
α700・・・AF補助光(到達距離 約1−7m)
α550・・・AF補助光(内蔵フラッシュ、到達距離 約1-5m)

 これはどういう意味かと言うと、α700には写真のようにフラッシュ連続照射を必要としないAF補助光装置がついています。α550はこの装置の代わりに内臓フラッシュの連続照射にてこのAF補助光装置の代用をしています。

不動明王アカラナータ様
 同意です。フラッシュが必要な場面を想定して出かける場合は、フラッシュを持ち出せばよいのですが、フラっと出てしまったときの、内臓フラッシュは大きな味方です。フラッシュ補助光のあの「バババッ」て光はなんとも。。。相手が人物ですと、顔がこわばるのは必至です。

書込番号:10473956

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 13:52(1年以上前)

高山巌様
 同意です。このクラスとしては、なんとも中途半端な気がして。最新技術もいいですが、基本性能の確保もお願いしたいです。
 でも、このα550を見てると、次のα700が楽しみですね。

書込番号:10474036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/14 14:24(1年以上前)

私も、ちゃんとしたAF補助光が欲しかったです。

A16ぐらいのレンズを付けただけでけられるしバウンスもできないような内蔵フラッシュは、私はまったく使わないので、AF補助光が内蔵フラッシュに付けてあっても、私にはまったく無意味です。

その結果、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060499/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#10446931
に書きましたように、室内では、中央以外のAFエリアでは、しばしば合焦できない(前後に迷いまくる)という現象が起きてしまいます。

コンデジだってAF補助光はあるのに、8万円のカメラにないのは、首をかしげたくなります。

書込番号:10474148

ナイスクチコミ!4


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 14:42(1年以上前)

ななつさや様
 確かに、ノーフラッシュ撮影の場合も厳しいですよね。結婚式など、あまりフラッシュが好まれない場合など、辛そうですね。この前、α700にて85mm/1.4のみで結婚式の撮影に望んだのですが、AF補助光窓が無かったことを考えるとぞっとしてきました。

 内臓フラッシュのないα900にも、ちゃんとAF補助光窓は確かにありますね。

書込番号:10474235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/14 14:44(1年以上前)

キヤノンなんかは8万円どころか5D2や7DもAF補助光はついてませんよ。
コンデジだって付いている機種もありますが、付いてるほうが明らかに少ないですし。

欲しい機能、改善点等を伝えるのはユーザーとして当然と思いますけど、いくらのカメラだから〜っていうのはどうも・・・

書込番号:10474243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2009/11/14 14:49(1年以上前)

a-9さん
>>内臓フラッシュのないα900にも、ちゃんとAF補助光窓は確かにありますね

「α900にも」と言うか、α900はフラッシュを内蔵していないからこそ、AF補助光の必要性がより高いのだと思います。

書込番号:10474268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/14 15:12(1年以上前)

AF補助光に関しては各社まちまちで、搭載していないメーカーは搭載してませんし、ソニー(ミノルタ)に関しては、中級機以上に搭載するというスタンスで昔から首尾一貫してます。
α550は可動式の液晶やQuickAFライブビュー、最高7コマ/秒の連射など、コストのかかりそうな機能を色々搭載し、店頭予想価格で9.5万円、これはEOS Kiss X3の5千円高でエントリー機としてはもっとも高価な部類です。AF補助光を始め、中級機にあってエントリー機では省略されている機能は色々ありますけど、あれもこれもと言い始めたら、軽く10万円越えちゃうでしょうね。

書込番号:10474345

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 15:13(1年以上前)

デスレコーズ
>キヤノンなんかは8万円どころか5D2や7DもAF補助光はついてませんよ。

EOS 5D Mark II|主な仕様
AF補助光・・・EOS用外部ストロボのAF補助光による

目が点(・ ・)になりました。恐るべしキヤノン。

>「α900にも」と言うか、α900はフラッシュを内蔵していないからこそ、AF補助光の必要性がより高いのだと思います。
 
 納得です。AF補助光窓って改めて大事なんだなと再認識しました。

書込番号:10474354

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 15:17(1年以上前)

デスレコーズ様
呼び捨てしてしまい大変申し訳ありません。訂正させていただきます。貴重なご意見ありがとうございます。

さだじろう様
あと2万増えてもいいから、AF補助光窓欲しかったです。私。

書込番号:10474368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/14 17:31(1年以上前)

デスレコーズさん

あ、自分が持っているコンデジは全てAF補助光が付いているので、コンデジだってある程度以上の機種は付いてるのが普通なんだと思ってしまいましたm(__)m

考えてみると、AF補助光が付いているをわざわざ選んで買っているのかもしれませんw

私は、550の画質には満足なので、Quick LVを外して(そのために低下していた)ファインダー性能を向上させて、AF補助光を内蔵している機種が出たら、10万円でも買います>ソニーさん

書込番号:10474984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 17:52(1年以上前)

AF補助光って使う人にはいいかも知れないけど、祭り見てる反対側から設定すら分かってなさそうな人が真昼間からオレンジ色の光をビカビカ光らせてて目がおかしくなった。だいぶ離れてても被写体と一直線上にいる人が被害者になるわけです。
フラッシュ補助光なら明らかにまぶしい光が出るので意図していない設定のミスならすぐに気付くでしょうね。

あとは部品と電気回路が少なくなって、より故障しにくくなるという見方もあります。

スレ主さんのように分かって使う人だけならコストアップでも搭載歓迎なんですが…

書込番号:10475094

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/14 18:03(1年以上前)

暗所に関してはまだ、ざっとしかテストしてないけど、かなり暗い所でもピントマークは
出るし、ピントマークが出れば、プレフラッシュはしないみたい・・というか
フラッシュ立てずにピントが来ない場合はプレフラッシュするようだ。
ここはむずかしいナ。プレでもピント来ないときは来ないし・・
レーザー光でもないと数メートル先のピントは無理だし・・
試しに普通にはピント来ない平面にレーザー光でピント来るか試してみました・・
来ましたね。まあ、人に向けてレーザー発射も出来ないので、ペンライトの小さいの程度
なんでしょうけど、それだと距離が稼げない・・痛し痒しですね。
真っ暗結婚式なんかが必要なんでしょうけど、真っ暗にピンポイントライトも怖いし
もっと迷惑のような・・

書込番号:10475152

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 18:09(1年以上前)

ちょっと調べてみました。過去の5ナンバーにAF補助光窓があるのか、無いのか。

α-507si AFアシストライト(AF補助光内蔵型)
α-5xi AFアシストライト(AF補助光内蔵型)

いずれもAF補助光窓は確認できます。どうやら今回初めてはずされた模様ですね。

3ナンバーには、過去にも確認はできていません。

書込番号:10475182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/14 18:11(1年以上前)

真昼に勝手に照射するAF補助光ってあるの?
照射に気付かない程の明るさなら普通はOFFになるのでは?

書込番号:10475195

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 19:52(1年以上前)

けざ+α様
 確かにAF補助光は指向性が強いので(多分LED?)、その範囲内に入ってしまうとまぶしいですよね。特に暗がりは。使用をためらう場面もあるかもしれませんね。

masterm様
 レーザー光は、危険ですよ。危ない危ない。AF補助光はあくまでもただの可視光ですので。

LUM☆LIME様
 結構昼間でも、光るようですよ。昼間のポートレート撮影なんかでも結構光る様です。

 今、自分の娘たちに照射してみましたが、特にまぶしいことは無いようです。α350でも試してみましたが、こちらのフラッシュ光の方がはるかにまぶしいようです。

書込番号:10475710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/14 20:17(1年以上前)

AF補助光は相当暗くならないと光りません。
ニコン機には確か全部に専用の補助光窓がありますがキャノン機には未だに無いはずです。
私はキャノン機を使っていたので全然違和感無かったしAF使う時はC-AFオンリーなので光る事はありませんが。
エントリー機は簡単にMFに切り替え出来ないのが難点ですがそういう補助光が必要な時にはMFで合わせた方が断然早いです。
被写体が人の場合には赤い光でもOFFにしないと迷惑がかかります。
エントリー機は何かを省く事で低価格を実現してますしαには手振れ補正ユニットというニコンにもキャノンにも無い物も搭載されますから仕方ない事かも。
皆の要望を詰め込むとあっという間に中級機の値段になることでしょう。
それではα550はエントリー機ではなくなります。
ちなみに2万円のアップだと金属ボディーでAF性能がぐ〜んといい50Dが買えちゃいます。

書込番号:10475848

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 20:37(1年以上前)

巨峰マスカット様
>皆の要望を詰め込むとあっという間に中級機の値段になることでしょう。
それではα550はエントリー機ではなくなります。

 確かに、その通りですね。実売8万円台でこの機能は驚愕ものです。無いものねだりをしても始まらないですよね。でもほしいです(笑)。

>被写体が人の場合には赤い光でもOFFにしないと迷惑がかかります。

 その辺は、意見が分かれるところかもしれませんね。これ以上は板違いになりそうですので、α700の方で聞いてみたいとおもいます。

書込番号:10475954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/14 21:27(1年以上前)

>被写体が人の場合

ここは結構微妙なんですよね
補助光が外部に付いているものは赤目軽減設定で補助光が光るんですよね
使いやすさと言うより使い慣れたものの方が良いのかもですね
a-9さんではないけど、板違いになりそうなのでここら辺で

書込番号:10476307

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/14 22:07(1年以上前)

LUM☆LIME様
 この問題、結構掘り下げると奥が深そうですね。正直悩んでます。。。。

書込番号:10476573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/15 00:38(1年以上前)

a-9さん

>ちょっと調べてみました。過去の5ナンバーにAF補助光窓があるのか、無いのか

ソニーのα550/500と違って、ミノルタ時代の5ナンバーは廉価版中級機という位置づけでしたからね。たとえばα-507siは、当時は操作にボタンを多用した機種が多かった中で、その後のαシリーズにも影響を与えた、昔ながらの大型ダイヤルを軍艦部左右に2つ配置した経験者向けのインターフェースを採用し、前後2つの操作ダイヤル、ペンタプリズムの採用などが特徴の中級機でした。

私もソニーから5ナンバーの新機種が出ると聞いた時は、すでにエントリーで3機種もありますからてっきり廉価版中級機が出ると思ってましたから、エントリー機だと気付いてびっくりしましたが。

書込番号:10477735

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/15 00:49(1年以上前)

さだじろう様
α500シリーズがエントリー機だとすると、α300シリーズはどういう立場になるんでしょか?値段もそう大して変わらないようですしね。

書込番号:10477812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/15 01:25(1年以上前)

a-9さん

どこのメーカーも高いほうと安いほうでエントリー機を2機種用意している所が多いですし、ソニーならば5**が高いほうのエントリー機、3**/2**が安いほうのエントリー機ですね。

現行の製品では、安いほうのグループ(380/330/230)は、前世代(350/300/200)と比べて、より初心者向けにターゲットを特化させた分、高いほうのグループ(550/500)は、エントリー機からエントリー機に買い換えを考える人や、機能的に充実したサブ機としてエントリー機を求める上位機ユーザーをも満足させるスペックを盛り込んだ、という所でしょう。

書込番号:10477999

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/15 09:41(1年以上前)

さだじろう様
 200と300を一緒にしないでくれって言う人がいるかもしれませんね(笑)。
 とにかく、廉価中級機と上級エントリー機、今の時代は後者を選ぶ人が多いということなんでしょうか。
 すると、AF補助光窓はα700の後継を待つしかないということですかね。うーむ。
今のラインナップですと
 超ハイアマ機(α900)>>>>>>>>中級機(α700:販売終了)>上級エントリー機(α550)>>>初級エントリー機(α300/α200)と訳のわからんことになってるということですね。

 でも銀座の6Fでは、α550は質感とファインダー以外はα700を超えたといっていましたが、、質感とファインダーでクラスが変わるというのも変な話ですね。
 今SONYのHPを見てみたんですが「中級機に迫る機能を盛り込んだ高画質なデジタル一眼レフカメラ “α550”」と定義づけられてますね、確かに。何か誤解を招く表現ですが。

書込番号:10479047

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2009/11/15 10:39(1年以上前)

訂正します。
(誤)超ハイアマ機(α900)>>>>>>>>中級機(α700:販売終了)>上級エントリー機 (α550)>>>初級エントリー機(α300/α200)と訳のわからんことになってるということですね。

(正)超ハイアマ機(α900)>>>>>>>>中級機(α700:生産終了)>上級エントリー機 (α550)>>>初級エントリー機(α300/α200)と訳のわからんことになってるということですね。

書込番号:10479278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

α550にオススメの入門用レンズ群。

2009/11/13 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

初めて一眼とか、ソニーは初めてという
α550購入の初心者にオススメの低価格レンズです。

標準ズーム
1) DT18-55/F3.5-5.6SAM 言わずと知れた新キットレンズ−でも、最新設計で高CP
2) DT16-105/F3.5-5.6 隠れたGレンズと言われるほどの実力者。
3) VarioSonnerT*16-80F3.5-4.5ZA ZEISSを冠する広角標準ズーム。写りは折り紙付き。
 標準ズームの三銃士。ダルタニアンは・・?
4) SIGMA18-50F2.8 EX DC MACRO
5) TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
 レンズメーカー製ですが、純正では高い、明るいレンズです。
 明るい(F値の小さい)レンズは、薄暗い部屋や、夜の撮影に役立ちます。

望遠ズーム
DT55-200/F4-5.6SAM α330 α380のWズームキットレンズの望遠側。TAMRONのでも同等品。
写りは高CP。
70-300/F4.5-5.6G SSM 望遠ズームと言えばこれでしょう。Gに恥じない、NO1の高評価。
 望遠ズームのデコボココンビ。
SIGMA APO70-300DG MACRO レンズメーカー製。

単焦点
DT50F1.8 SAM 単焦点の新機種。
500 F8 Refiex 手持ちAFのできる。唯一無二の超軽量望遠単焦点レンズ。
 他にも単焦点・マクロはあるけど、少し使い慣れたら検討してください。

以上は値段は安いが、定評のあるコスパの高いレンズ。初心者が初購入しても、後悔しない。

最初から高品質のレンズをという意見もあるけど、α550にはこの程度からという目安です。

書込番号:10468882

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/11/13 20:32(1年以上前)

α550のご購入決定おめでとうございます。

最初から頭でっかちになってもしかたないと思います。
どのクラブも良い物ですから、お好きな物を一本だけ購入して、撮り始める事をお勧めします。

私ならタムロン17-50F2.8 32000円を買います。
その次は、お金を貯めて24-70F2.8ZAを購入します。手持ちのα4機種で一番使うレンズですから。

大切なのは自分の決定に自信を持ち、前向きに進むことです。

αの船出、おめでとうございます。

書込番号:10470204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/13 20:56(1年以上前)

500REFは気楽に持ち出せる比較的安価な超望遠ってのが魅力ですが、
初心者向きかっていうと・・・なんか微妙・・・
特性を理解しないまま買っちゃうと、結構つらいのではないかと?

書込番号:10470332

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2009/11/13 21:40(1年以上前)

>orangeさんへ いえいえありがとうございます。私もSTF貯金中です。(永い戦いになりそう。)
α550購入後、入門機とはいえ、思ったより初心者が購入する例が多いのに驚きました。
私もα700→α350→α550と移ってきて、最初に迷ったのがレンズでした。というわけで、
老婆心ながら、記載したレンズは一応自分で納得したレンズです。
私もかなり遠回りしましたが、初心者が入門用として1本購入するならという設定です。
それぞれのレンズの詳細は、価格コムですからチェック
>不動明王アカラナータさんへ  少し、それも考えたのですが、α550は小鳥を撮るには
α機中最適だと思い、500REFを入れました。
特殊なようですが、思ったより多様性があり、手放せないレンズです。
パープルフレンジが出ないので、遠くの小鳥を撮る時、厳密なMFのいらないレンズとして
推奨します。

皆さんも、自分で使ってみて、安いけどいいよ。というレンズを勧めてください。
初心者には、良い情報が一番だと思います。

書込番号:10470596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/13 21:46(1年以上前)

 そう言うことなら・・・
タムロン 90mm F2.8 マクロ(予算あるなら純正100マクロがいいですが)
シグマ50mm F2.8 マクロ
この辺のレンズは安価で写りもバッチリかと思います。

書込番号:10470650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/15 22:19(1年以上前)

mastermさんがSTFを狙っているように私は135mm F1.8 ゾナーが欲しいです
AF効くし明るいレンズは方が使い勝手良さそうですから

書込番号:10482467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

いきなり交換!残念です・・・

2009/11/12 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆さん、はじめまして初カキコです。
α350からの買い替え組で、今度のα550はすご〜く期待して発売日になんとか時間つくり閉店間際にゲットしたんですが。いきなり滅茶苦茶調子が悪く、1号機とはたった4〜5日の付き合いでお別れに・・・ショップの方も首を傾げるほどの動作で、即新品交換でメーカー送りとなりました。
どうも絞りのコントロールが上手くできないようで・・・・ご機嫌のデビューは家族から散々たるいわれようで終えました。こんな致命的なトラブル、出荷テストでわからないものなんですねぇ〜?

だからと言って、350の不満点の多くを少なからずも解消してくれている550への思いは少しもかわりませんが、唯一どうも造りが甘いの気になりますねぇ〜。こういった不運はそうないこと信じてますが、すごく気にいっている反面ややひ弱な印象もぬぐえません。
2号ちゃんはすこぶる元気で、名誉挽回の機会をうかがっている次第です。その他においては、概ね満足レベルです。幼稚園のお遊戯発表会で見返してやれそうです。とりあえずソニーさん、コツコツとがんばって!

書込番号:10463408

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 12:36(1年以上前)

こんにちは
せっかく期待した新製品だったのに、それは残念でした。
まぁ、ソニーに限らず工業製品では有り得ることなので、2号機を可愛がってください。

書込番号:10463483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/12 12:44(1年以上前)

こんちは☆
ご購入おめでとうございます^^

>>どうも絞りのコントロールが上手くできないようで・・・・

ん???どういうことでしょうか???
故障発生時にもしかしたら参考になるユーザさんもいるかもしれないので宜しければもう少し詳しく教えて下さい。

あと、α350と比べてどうですか?^^

書込番号:10463512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 18:45(1年以上前)

黒いもさん、スカイカフェさん、どうもです。

何がおかしいのかよくわからないのですが、絞り優先モードに限って、ショップのデモ機と比較すると同じ条件で切れるのに、毎回明度がバラバラ・・・真っ暗っというのも数多く。ヒストグラムをみてもデータなし状態。でも、この状況がずーっと続く訳でもなくある時いきなり快調に、そして再び比較的解放に近づいて撮るとおかしくなってくるような感じでした。他のモードでは短い期間でしたが特に問題は気づかずでした。素人の自分にはその先は何がなんだか?

でもα550よくなりましたね。自分にはISO1600 は望んでいたレベルですし、何より液晶モニタが格段に良くなったので色々な意味で楽になりました。キッズのスナップはLVでOKですね。何より使ってみて顔認識やスマイルシャッター今まであんなもの?と少し馬鹿にしてたのですが、毛嫌いしていただけですごく面白いです。反省してます。
オートHDRもあるので、久しぶりにいじって遊びたい!という気にさせますね。この感覚がα550の売りではないでしょうか?AFも大満足という訳ではありませんが、確実に進歩は感じられますしファミリーユースには十分です。350と比べれば内蔵フラッシュもまともになりましたし。グリップ感も自分にはよりあいます。ただし、上部のグレー色のところチープです。個人的には黒で良かったのでは?っと。

でもα900のファイダーやα550のオートHDRのように、何かわくわくさせる新技って楽しくてよいですね。こういうの待ってました。900+550って最高でしょうね〜?
ちなみに子供たちは連射の軽快な音聞いて「プロみたい!」と大騒ぎしてます。運動会でも使いたかったぁ〜。350ではやや力不足だったので。これから楽しみです。

書込番号:10464705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/12 19:13(1年以上前)

DaiDai-パパさんこんばんは^^
とても参考になりました。
不具合大変でしたね。
自分もたまにサービスセンターに遊びに行くのでそこにいる元ミノルタ社員の方に伝えとこうと思います。

良いフォトライフをお送り下さい☆≡

書込番号:10464799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ購入!

2009/11/11 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

10日にズームレンズキットを購入しましたが望遠が足りないと思いタムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di ULD を購入しました。動作確認をするためカメラに取りつけて何枚か写してみましたがセットレンズよりAFが若干遅いかな?と思いましたがこれから色々撮りまくります。
土、日が待ち遠しです。

書込番号:10459004

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/11 19:37(1年以上前)

>デジズキさん

 レンズキットを購入して直ぐに18-200を購入するなら、はじめから高倍率セットを買えばよかった、と思って調べたら、レンズキットと高倍率ズームキットの価格差より、タムロン18-200の価格の方が安いんですね。(ソニー純正にこだわるか、実を取るかの考え方だけですね。)
 高倍率ズームのAFはかなり遅いと思いますが、重量(軽さ)優先か、画角優先かで使い分けてください。
 では楽しいフォトライフを!

書込番号:10459288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2009/11/11 19:52(1年以上前)

OM->α さんこんばんは。そうなんですよ最初は高倍率セットを買おうと思っていたんですがタムロンのレンズを買い足した方が安上がりなんですよ。
これから少しずつレンズも増やしていければと思っています。まずは腕を上げることの方が先ですが・・・(汗)

書込番号:10459355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/11 19:56(1年以上前)

キットレンズ18-55があるなら、純正や同じくタムロンの55-200という選択肢もあったわけですが…

でも、レンズ交換しなくて済むから、便利ですかね。

書込番号:10459378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2009/11/11 20:20(1年以上前)

BikefanaticINGO さんはじめまして。
その選択も有りですね。候補には挙げていたのですが、
<レンズ交換しなくて済むから、便利ですかね。まったくその通りだと思ってAF18-200mm にしたのですがやはり55-200の方がAFは早いのですか?初心者ですのでその辺が全然わからずレンズ交換の手間がないから便利かなと思って・・・予算があれば28-300mm か18-250mm欲しかったのですが予算が足りませんでした(涙)

書込番号:10459498

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/11 20:38(1年以上前)

>デジズキさん

 私は、海外旅行には荷物を減らすために高倍率ズームを持っていきます。国内ではいろいろレンズ交換しながら撮影しています。
 ご自分のスタイルで撮影を楽しみましょう。

書込番号:10459593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/11 20:48(1年以上前)

そうですね。18-200とか18-250はAFが比較的遅い部類に入ります。便利さとトレード・オフでしょうか。
でも、アイ・スタートを有効に活用されるといいかと思います。これはSONYだけの機能ですから。

書込番号:10459647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2009/11/11 21:48(1年以上前)

BikefanaticINGO さん
<アイ・スタートを有効に活用されるといいかと思います。これはSONYだけの機能ですから。
そうなんですか。初めてのデジイチなもので全然知らなかったです。デジイチはみんなアイ・スタートの様な機能が有ると思っていました。  確かね便利ですね。

OM->α さん
そうですね、これから色々撮りまくって自分のスタイルを探していきたいと思います。
小さな子供の撮影がメインになるので普段はキットレンズでいいのかもしれませんが運動会等で望遠レンズが有れば便利かと思いました。

書込番号:10460108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/11 23:42(1年以上前)

デジズキさん、こんばんわ。

本日A550が我が家にも来ました。
キットレンズで少し家の中で撮影してみましたが
意外といいかもしれないです。
50mmf1.4単と比較したらちょっと負けてる?
ような気がするくらいかな??

私も高倍率ズームが欲しくてA300の時にシグマの
18-250mmを購入しております。HSMですので
さすがにAFは速いですね。α純正やタムロンは
やはり遅く感じるので安いけど断念しました。
ただ、シグマは少し大きくて重いです。
気軽なお散歩レンズには肩が凝るので、散歩には
50mm単を付けることが多いですね。
また、ここ一番の望遠が必要な運動会等では
SAL70300Gを使うので、意外と出番の
少ない高倍率となっています。(笑)

土日は素敵な写真を撮ってくださいね。
では、良い週末を。

書込番号:10461244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2009/11/12 19:07(1年以上前)

さとびっち さんはじめまして。HMSですか〜良いですね。予算の都合で手が出ませんでした(泣)   キットレンズも確かに良いですよね。私はまだ単焦点レンズは有りませんので散歩レンズは暫くはキットレンズに成りそうです。
まぁ〜まだまだ素人でカメラ自体も扱いこなせていませんが(汗)   

書込番号:10464779

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/11/14 20:04(1年以上前)

別機種

デジズキさんこんばんは。

わたしはα230Wズームを4万9千円で買いました。
ですので2本のレンズは1万9千円で買った事になります。
正直価格だけみると安すぎて”撮れんのか”って思いましたがすごく良いレンズだと思います。
過酷な条件をさければ2本とも綺麗に撮れるレンズだと思います。

書込番号:10475785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 21:59(1年以上前)

amgisさん こんばんは。

素晴らしい画像ですね。私も少しずつ練習して早く上手に写せる様になりたいです。

今日は朝から雨が酷かったのですが明日天気が良ければ早速色々写しに行こうと思っています。
家の中でばかり写しているので明るいレンズに興味が湧いてきてます。DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18が良いな〜と思っているのですが恐ろしくて妻には言えません(笑)

書込番号:10476523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

我慢できずに、

2009/11/08 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:172件
機種不明

先ほど標準レンズキットを買ってしまいました。
初デジイチです。
12月に買う予定だったんですが、
お店で手にして触って見たら、
やっぱり欲しくなって、

一眼レフを買おうと思ったときは、
D5000とKiss X3とα550を候補に、
いろいろ悩みましたが、

でもα550の発売後のレビューや、
高感度、HDR機能等に惹かれて、
直ぐにα550にと決まりました。

ソニーさんが、
お店でα550発売記念のキャンペーンをしていて、
購入特典として、

αカメラバック(ブラック)、
α×おとなり オリジナル限定フォトフレーム、
α550スタートブック 定価1680円の本、
SONYロゴ入り2010FIFAワールドカップのスポーツタオル、

を付けてくれました。

早く使い慣れるよう、
いろいろ撮って行きたいと思います。
使って行くうちに、
分からないこととかあると思うので、
是非デジイチ先輩方に、
教えていただけたらと思います。
αユーザーとしてこれからもよろしくお願いします。

書込番号:10444554

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/08 22:11(1年以上前)

ミクバンクさんはじめまして、その気持ち解ります!
私も年末位にと考えていましたが本日ミクバンクさんと同じで触っているうちに我慢できずに買ってしまいました。しかし、皆さんがよく言っているように買いたい時が買い時ですね!
そうそう、私も初デジイチですのでお互い早く慣れるよう撮りまくりましょう。

書込番号:10444654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/08 22:44(1年以上前)

ちなみに、
どこのお店で、おいくらで?

書込番号:10444944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2009/11/08 23:21(1年以上前)

>デジズキさん
も購入されたんですね。
デビューおめでとうございます。
私もいろんな絵が撮れるように、
使いかを勉強したいと思います。
αユーザーとして、
今後もよろしくお願いします。

>αyamanekoさん
私が購入したのはヤマダ電機さんです。
標準レンズキット99800円 P20%で、
実質79840円でした。5年保証は別です。
ポイント+不足額分現金で、
写真にあるフラッシュとSDカードを買いました。

予約してなかったんですが、
ソニーさんがα550キャンペーンに来ていたので、
バックとかいろいろ付けて貰えました。
ちなみにキャンペーンは今日まででした。
土日の二日間だったようです。

書込番号:10445246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/09 07:48(1年以上前)

>私が購入したのはヤマダ電機さんです。

うちの近所のヤマダ電機には、デモ機もありませんでした・・・・・・。

K'sに行ったら置いてありましたが・・・・・・。

K'sの価格はレンズキット89800で表示に斜線「さらに値引き」表示になってました。
いくらかは聞きませんでしたが。

書込番号:10446331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング