α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信111

お気に入りに追加

標準

デジタル写真の楽しみ方の1つ

2010/02/11 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

皆さん。こんばんは。一眼レフ歴1年半のスカイカフェと申します。
今日はデジタル写真の楽しみ方の1つとして、こんなものを作ってみました。
http://mazda.yangotonaki.com/slideshowmenu.html
(何気にパートUなんですが)…

【使用機材】
◎カメラ
α700、α550、α200のどれか。
※α550を友人のものです。

◎レンズ
ソニーSAL70300
タムロンA16
シグマ10-20mm
ソニー135mm(ゾナー)
シグマ50mmF1.4

後半ちょっと適当かもですが(笑)よろしければお楽しみ下さい。

書込番号:10924111

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に91件の返信があります。


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/02/15 13:40(1年以上前)

カフェさん お待たせしました(笑)←待ってない?(笑)


見させてもらいましたよ(b^ー゚)♪
スカイカフェさんの写真はHPで見慣れてるはずなんてすけど スライドショーにすると随分イメージ変わるんですよね…
なんでだろ?
写真の技術は言うまでもないんすけど こういうの作れちゃうってのもまた凄い
仕事柄簡単なんすかね?(^^;

スカイカフェさんの写真の画質が凄いのは前からなので省略…っと(笑)
構図なんですけど…展望台からの構図って結構制限あったりするので 似通って来ちゃうところがありますけど 夜の街の手持ちって個性出ますよね
スカイカフェさんの夜手持ちの構図っていつ見てもスゲーって思っちゃう
ボクも去年の聖路加の一件以来切り取りの勉強してて 長いレンズに何となく慣れてきましたけど やっぱ難しいです
ただ 前に比べると広角でもそれを意識して撮るようになったので 少し変わってきた気がします

あとは 前に質問したリアル感
これも 極たまにですけど 自分で納得できるリアル感がある写真が撮れたりするようになってきました(夜撮りではまだまだなんですけどね(^^;)

あれ?
カフェさんのスライドの感想から自分の近況報告になっちゃった(^^;

とにかく カフェさんの写真は(じっくり考えながら)見るだけで参考になることがたくさんあるので とても有り難いです
これからも地道にじっくり研究させていただきますm(__)m

書込番号:10944948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:28(1年以上前)

IPD100さん、こんばんは。
てーぜさんと一緒で、パート@は捨てがたいんですね。。
びっくりです。ただなんか恐縮しちゃいますね。。
ありがとうございます。
あの曲、今回はエンディングに使おうと思ったのですが、見送っちゃいました(汗)
参考にさせて頂きます!

書込番号:10947848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:32(1年以上前)

クール☆ガイさん、ども。
戻られましたか。(少林サッカー風)
!?
ゾナーきましたね。
やっちゃってください。
なんかいろいろ。
(笑)
いろいろ撮っちゃって!?
(壊)

書込番号:10947881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:40(1年以上前)

atosパパさん、こんばんは。
価格コムではいつも参考にさせて頂いております。
そんなatosパパさんに大作などと言って頂いて、たいへん嬉しく思います。恐縮です。

スライドショー制作の大変なところ、言って頂いてなんだかホッといたしました。
構成を考えて並べるのが一番大変なんです。
しかも曲の波がありますので、何度も何度も行ったりきたりで、大変なんですよね。
終日やってると、目がシュパシュパしてきます。

このたびは見て頂いてありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします☆

書込番号:10947948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:42(1年以上前)

オフマスターさん、あはは。。あは
パート1ですか。。

もう、見れません(小声)

申し訳ないm(__)m

書込番号:10947963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:43(1年以上前)

たたのふたらのぶさん、
このスピード感は、粗探し撲滅のためかも?
ありがとうございます^^

書込番号:10947981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:44(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん、すき。

おわり。

書込番号:10947992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/15 23:57(1年以上前)

F(ireblade929tom)さん、来てくれましたか^^
今やFさんはαの特攻隊長ですからね。

>>こういうの作れちゃうってのもまた凄い

あれ、Fさんも同列の職業かと思ってたんですが違いましたか^^;

最近ネタがなく、なかなかあちらの板に遊びにいけませんが、
いや行ってるんですけど、Fさんを始め皆さんの写真はじっくり鑑賞させて頂いてます。
思うことは、
Fさんの皆さんの写真に対する率直な感想は、かなり貴重だと思いますね。
けっこう的を得てると思いますし。
これからも続けていってもらいたいです。
自分はふざけて入ってくるかもですが、、、ルールは守ろうとはするんで(笑)
今後ともよろしくお願いします☆

タムロンのA001ついに逝ったみたいですね♪
初めて会話した時からあのレンズ気にしてましたよね。
おめでとうございます☆
明るい望遠ズームで、いろんなものを撮って楽しんでくださいな♪
自分は負けず嫌いなんで、純正のSAL70200Gにいきます☆
ウソです。高すぎですあれ。

スライドショー見てくれて、あざっした!

書込番号:10948084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/02/16 00:23(1年以上前)

カフェさんこんばんは!

いや〜 家に帰ってからもう1度じっくり見させてもらいましたよ〜〜(^^)
やっぱ、見れば見るほど気分が良くなってくる(←変な表現?(笑))んで不思議です。
何か画面切り替えの途中に催眠的なものいれてません?サブリミナル効果で(爆)
冗談です(^^;


>Fさんも同列の職業かと思ってたんですが違いましたか^^;
いやいや ボクはしがない事務屋です(笑)
あっ 簡単に出来ちゃうっていうのは技術的にって意味ですよ
スライド順とか音楽への合わせとかその辺は相当時間かかって大変そうですよね(><)


>αの特攻隊長
あはは(^^;
あのスレ、やっと活気づいてきましたよ(笑)
一時はそろそろやめようかと思ってましたから。。。


>Fさんの皆さんの写真に対する率直な感想は、かなり貴重だと思いますね。
けっこう的を得てると思いますし。
あ そうですか?
結構嫌がられてるかなって思ってました(^^;
誰でも自分の写真の粗探されるのは嫌でしょうから・・・
まぁ でも、自分で見ていいと思えないものをおべっかで誉めるのも疲れますし、自分でやっててつまらなくなっちゃいますもんね。
なので、思ったことを言おうと思ってます。


>A001
そうなんです!
覚えててくれたんですか?
はじめに買うレンズの相談したときの候補に入ってたんですよね
っで、とりあえず標準ズーム使ってて不足に感じたものを購入すれば?ってアドバイスもらったんですよね
あのアドバイスはありがたかったですね〜
ほんとに必要なものを見極める指針になってます。
っで、必要だと思って買ってるので、使い道も迷わずにガンガン使えますし!

A001買ってから、望遠って面白いな〜って思うようになりました。
まず望遠での構図を考えちゃいますね
っで、広角ではどうかな?って考えたり・・・

とにかく写りもしっかりしてるし、使いやすいし、何よりコストパフォーマンスがすこぶるいい!
いい買い物できました!

って、またボクの近況報告に(笑)
長文失礼しましたm(__)m

書込番号:10948277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/16 23:10(1年以上前)

スカイカフェさん、こんばんは。

沢山の方が書き込むので、返信も大変だろうなあと思って書き込むのも躊躇しますネ。

カメラは趣味なのですが、それでは嫁の事業仕訳で生き残れるはずもなく、買い替えも
レンズの構築もできませんね。(笑)
幸い子供が小さいので、幼稚園行事や小学校の運動会などの記録として、色々な理由を
付けて、密かに高いレンズに手を出して怒りを買っています。(汗)
でも、流石のSAL70300Gの映りの良さは嫁も納得しましたね。でも、ゾナー君とかは無理
でしょうなー。高すぎて庶民の趣味の域を超えています。
最近タムロンのA09を買いました。イルミネーションを見に行くので明るいレンズが
無いと、いい写真が撮れないしーと言ってね(^^)/
あ、結果は聞かないでください。多分キットレンズの絵と変わらないので(--;)

時々、一人で自転車に乗って散歩に行きます。カメラをタスキ掛けにして気ままに撮り
ます。シグマの18-250を付けて行きますが、少し肩が凝っちゃいます。100枚とか
撮って帰りますが、家で見直すと愚作ばかりです。感性が鈍いのか〜と自己嫌悪。
テーマが無いのが駄目なのでしょうかね??

また、ヒント教えてください。長文失礼しました。

書込番号:10952785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/17 13:25(1年以上前)

スカイカフェさんこんにちは。

すばらしい作品を拝見させていただきました。
どれも大変素晴らしくて感動してしまいました。と同時に腕とセンスを磨けば自分のカメラでもこんなに素晴らしいものが撮れるんだなと益々αが好きになりました。

書込番号:10955132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/02/17 14:30(1年以上前)

カフェさん 横からすいませんm(__)m


さとびっちさん はじめまして(^-^)
α200使いのfireblade929tomと申します


お散歩写真で愚作ばかりとの事ですので…
実際お写真を拝見してないので何ともいえないんですが レンズに18―250をお使いだそうですがその辺りが関係しているのでは?
写りはともかく非常に便利なレンズなので あまり構図とか工夫や意識しなくなってしまうのでは?

単焦点レンズをお持ちであればそれ一本で出掛けてみるといいですよ
単焦点だと撮れないものが多いので工夫したりするので 勉強になるしレンズを使いきれるようになるかもしれません
それに高倍率ズームに比べて写りが格段に違うと思いますので 今までとは違う写真になるとは思います

一つの被写体を単で色んな角度とか距離で撮ってみるのも手なのでは?


大した事言えませんがこんなところで(^^;

書込番号:10955322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/02/17 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こけ

さとびっちさん

参考になるかどうかわかりませんが、50mmの作例を・・・

ちなみに1枚目以外は撮ったものを何もいじらず現像だけしたものです。

書込番号:10957161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/02/18 18:28(1年以上前)

fireblade929tomさん こんにちは。初めまして。
アドバイスありがとうございます。また、とっても良い作品も見せて
もらって恐縮です。私はまだまだ人様にお見せできるようなものはないですね。

F1.4の50mmは持っています。やっぱり絵を造るとしたら単焦点ですよね?
軽くて写りも良いのですが、遠くの物をもうちょっとアップで撮りたいとか思う
こともあるので、つい高倍率に頼ってしまいます。でも、シグマは結構重いので
もう1本レンズを持って歩くのが面倒になってしまい、それはそれで悩んだりしてます。
考えが軟弱なんで駄目なんでしょうねー。(^^;)

春にでもなれば奮起一転!レンズ3本くらいぶら下げて撮ってみます。
そのうち、写真も投稿できるかな??
今後ともよろしくお願いします。

スカイカフェさん、板借りた形になってすみません。


書込番号:10961200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/02/18 21:20(1年以上前)

さとびっちさん こんばんは\(^O^)/

大した写真がなくてすいません(^^;


作品作るために単焦点というより 不便さを工夫で楽しむために単1本でお散歩に行くという感じですかね
お散歩ならいつでも行けるから今日は50mm1本で勝負してみようって感じです
そのときは遠いところのものを撮るとかは諦めて勝負に行くんです
何回かやるうちに 切り取りの感じが掴めてきて 次にズームを持っていったときにいろんな物が切り取れて楽しくなりますよ(b^ー゚)♪
あとは現像する時に この写真はどうすればよかったとかよく考えることかな?

色々偉そうに書きましたが参考になりましたでしょうか?(^^;

書込番号:10962152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/19 23:46(1年以上前)

fireblade929tomさん こんばんは。

なるほど、そういう意識で撮ることも大切ですね。
もう一度、50単を付けて出歩いてみます。
そのレンズなりの画角を楽しむのがいいですよね。

でも、そんな時に限って、カワセミに出会ったりするんです。
ま、それはそれで諦めるしかないのかな(^^)

書込番号:10967538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/20 22:36(1年以上前)

さとびっちさん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。

SAL70300Gお持ちでしたか^^
良いレンズですよね♪
当てにはなりませんが価格コムでもずーっと満足度ランキング1位ですよね。
タムロンのA09も良いレンズですね。
夜もイルミやイルミを活かしたポートレートなんかでは素晴らしい描写なんですが、
遠景夜景だけはダメなんです^^;
A16の出番になっちゃうのですが昼間はA09の方が私は好きなんです。
ゾナーは・・・また別格ですよね^^;
でもいつかはさとびっちさんにも使ってもらいたいな、と思いますよ。

一人で自転車&カメラをタスキ掛け
かっこいいっす!

>>また、ヒント教えてください。

なんだかおこがましいですが、好きと思うものを撮るのが大切なのかな、と自分の体験上思います。
私は夜景を撮りたくて一眼レフを始めました。
今は浮気をしていろいろ被写体を変えて撮る時もあるのですが、
集中力もないし構図も思いつかないし出来上がったのを見ても何も感じないし(笑)
自分が好きなもの、を撮るのが一番なのかなと思います。

あとは、手ブレインジケータを見る!
すると自分の腕がいかに安定していないかわかってくる。
続ける。
手ブレインジケータを見なくても体が覚えてブレが減る。とかですかね^^;
あくまで私の今までの流れですが。。

また今後ともよろしくお願いします^^

書込番号:10972360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/20 22:39(1年以上前)

デジズキさん、こんにちは!
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

デジズキさんもαユーザなんですね^^
今後ともよろしくお願いします☆
フルサイズGETしたらまた見てくださーいネ☆
うふ

m(__)m

書込番号:10972385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/20 22:46(1年以上前)

Fさん、ども^^

スライドショーにじゃっかん興味あるんですかね?
本当はプログラム使って1から作ることも可能なんですが面倒くさいので自分はこれを使ってます。
http://www.naview.com/download/nvsl2/index.html
慣れたら簡単なんですけどね^^;
人によると思います。

望遠おもしろいでしょ☆
切りとってなんぼ。構図のセンスが問われる感じ。逆に言えば鍛えられる?
ちなみに自分は中望遠域が一番好きです^^
APCS機なら70mmから135mmあたりですかね。
こういう得意?な焦点域って、皆さんもあるのでしょうかね。
気になります^^

Fさん、単のお話その通りだと思います^^
じゃあゾナー買って下さい♪
プラナでもよかよ?

(笑)

書込番号:10972425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/20 22:52(1年以上前)

さて。

このへんで、このスレも、そろそろお開きにしたいと思います。

皆さま、ご視聴下さってありがとうございました。

明日はPMAですね。そして来月はジャパン!でCP+が始まります。
(横浜だっけかな)?

CP+には私も足を運ぶつもりです。
見かけたら是非声かけて下さいね。
うそです。そっとしておいてください。

それでは皆さん、ありがとうございました^^

書込番号:10972472

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

買ったんですけど

2010/02/08 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:377件

α550レンズキットをケーズデンキで\71,000にて購入(会員割引込み)

ふと、外部フラッシュ端子のカバーがないことに気づきました。
マニュアルやSONYの製品ページ見ても、確かについてませんね。

サイトのその他アクセサリーにFA-SHC1AM(税込み945円)と載ってます。
大部分の人は外部フラッシュって使わないと思うんですよね。
カバーくらい標準でついててもよさそうなのに・・・
α100は付属してました。

むき出しなのって気になりませんか?

書込番号:10904485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/08 02:22(1年以上前)

前に使っていたキャノン機EOS 50Dも今使っているニコンD300Sにもシューカバーは付いてませんね。
あれ?α700には有る?これは付属品だったっか??

シューカバーは付いてない機種は多いですよ。気になされるのならご購入をなされたら。
有っても無くても私は気にしませんね。

書込番号:10904910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/08 02:38(1年以上前)

外部フラッシュ端子って、α550にもありましたっけ、、、って、
シンクロターミナルではなくアクセサリーシューのことですね。
α200の世代から標準で付かなくなったみたいです。
SONY独自のアクセサリーシューって、他社のように無骨でなくていいのですが、
せっかくですからカバーは付けて欲しかったです。

書込番号:10904948

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/08 07:02(1年以上前)

ASUKAパパさん 

ホットーシューカバー添付(設定)の有無はそれぞれで面白いものです。
ニコンはフラッグシップD3系(業務系)には添付なし。よく使うと言うこともあるでしょうし
中級機だと付いていたり。
キャノンはホットシュー部の構造もあり添付なしが通常だったかと。

ソニーは昨年発売の2系統はなくなりましたね
コスト削減もあるでしょうし、もうひとつは「HVL-F20AM」の展開もあるかと考えています。

デジタル一眼はシステム化する楽しみを知って欲しいという願いもあるらしいです。
そのため、使いやすい単玉レンズ(SAL50F18、SAL30M28)を発売。さらに常用しやすく使いやすい
外部フラッシュHVL-F20AMでてますね。HVL-F20AMはとても優れものですよ。

さて、私はα900の一部と、α700以外はホットシューカバー外してます。
HVLF20AMを直ぐに装着できるようにです。
ホットシューカバーが露出して問題あるとメーカーが判断したら、カバーを添付してるはずですからね、気にしなくて好いのかと思いますよ。

書込番号:10905190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/08 08:03(1年以上前)

>その他アクセサリーにFA-SHC1AM(税込み945円)と載ってます。

α550は適用機種になっていますか?

ボディを小型化した機種から標準付属はなくなったと思います。
別売りのものを着けると、ファインダー側に少し飛び出し、アイピースカップが脱着できなかったような・・・・・。

わたしは550を買ったばかりですが、着いていないことを気にしていませんでしたが。
この書き込みを見て思い出しました・・・・・・。

書込番号:10905307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/08 09:35(1年以上前)

必要ないと思います。 ついている機種も外して使っています。

書込番号:10905516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2010/02/08 12:16(1年以上前)

「あ、付属して無いんだ」って思った程度で、特別気になるわけではないんです。
カバー無くても通常は問題ないから付属してないってことも理解できます。
手元にあるα100と見比べていて気がついただけで。

メーカーやカメラのクラス(?)によって、付属してたりしてなかったりなんですね。


FA-SHC1AMは「α900・α700・α550・α380・α330・α230・α100用」となってます。
http://www.sony.jp/dslr/lineup/other_acc.html

ためしにα100についてたのをはずして装着してみましたが、ピッタリでした♪
逆にこういう部分はキッチリ共通化されてるはずですよね。

厦門人さんのおっしゃる「HVL-F20AM」、1万円前後ですか。
私は外での撮影が多いのでフラッシュの購入予定は無いんですが、製品ポジションとしてはよさそうですね。


ありがとうございました。

書込番号:10905996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/08 15:18(1年以上前)

カメラ店でコニカミノルタ用アクセサリーシューキャップ「SC-1000」を取り寄せてもらえば160円+税です。

ヨドバシ横浜店に注文し2個買いましたけどその際は手数料等は掛かりませんでした。サイズが違っていて少しはみ出したり短かったりするかも知れませんが実用上は問題無いと思います。

Webサイトを見る限り対象商品を持っている人への限定販売である旨書いてありませんから問題はないと思いますがご利用する場合は自己責任でお願いします。

書込番号:10906689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/02/08 21:32(1年以上前)

こんばんは。

僕は全てのカメラに付けています。

いちばん当たりやすい場所なので。

ソニーの純正は900円ほどもして高いので僕もMINOLTAの在庫品を200円でわけてもらっています。
安くして欲しいですね。^^;

書込番号:10908485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2010/02/08 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

右がα100の、左がα-7700iの。

ピッタリです♪

上:α-7700i、下:α550

アカギタクロウさんの書き込みを見て「はっ!」としました。
ウチには使ってないα-7700iがあるんです。
で、早速取り付けてみたところピッタリでした(^^)

左の横線が長いほうがα-7700iのやつ。表面の膨らみ方は違いますが、長さ、幅ともに同じですね。
α100のふたは結構硬くて、取り外し取り付けに結構引っかかりがあるんですが、α-7700iのはするっと入ります。
経年変化で緩んできたのかもですが。α550に装着してα100と比較してみました。

そしてα-7700iとα550の端子を並べてみました。当然ですが、同じ形状ですね。

SC-1000も、これと同じですかね?

書込番号:10909394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/09 21:23(1年以上前)

ただのカバーでも良いですが、一般形状の水準器を付けるためにもユーエヌ社のプラグオンアダプター SONYα専用が便利ですよ。

書込番号:10913539

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

トキナーがソニーαマウント用のAT-X 116 PRO DX(11~16mm F2.8)を発表です。

タムロン、シグマに続きサードパーティーレンズとしてトキナが加わる(復活)ということで、αユーザーにとっては嬉しいニュースではないでしょうか。

平行してソニー自身には(純正)レンズの製作にも注力して頂き、より充実したレンズラインアップを築き上げてもらいたいです。

トキナさん、単焦点広角レンズもよろしく(笑)


P.S.
携帯からの書き込みでソニー全般の板に書き込みたかったのですが、たどり着けなかったためこちらに書き込みましたことをお許し下さい。


書込番号:10870791

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/01 11:03(1年以上前)

大口径ズームレンズ「AT-X 116 PRO DX」11〜16mm F2.8

◎デジタル一眼レフ専用
◎発売予定日:2010年2月28日
◎希望小売価格:税込94,500円から
※花形バヨネットフード付


トキナさん、魚眼レンズもよろしく(笑)

書込番号:10870815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/01 11:18(1年以上前)

連投すみません。
デジカメinfoさんのページにてこのレンズのレビューが紹介されているので、リンクアップさせて頂きます。


【トキナーAT-X11-16mm F2.8はAPS-C超広角レンズの中で最強の光学性能】

http://digicame-info.com/2008/09/-atx-1116mm-f28.html


【トキナーAT-X 116 PRO DX (11-16mm)はF4以上ならライバルをしのぐ性能】

http://digicame-info.com/2009/05/at-x-116-pro-dx-11-16mmf4.html

最新設計で光学性能もさらに一新されていたらまた嬉しいんですけどね…。

では仕事に行ってきますm(_ _)m

書込番号:10870853

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/01 11:30(1年以上前)

スカイカフェさん 

こんにちは
さきほど、デジカメWatch見ました。
α550とソニーのSAL1118組み合わせて使ってみましたが、開放F値が少々暗いというのも気になります。
高感度域での情報量が多いα550系でもEV2(ISO100)相当以下の暗いところで撮影だと
被写体ブレを抑制するのが少々つらいというのもありましたからね。

ATX1116ソニー用 レンズ内モーターですかね?
SAM含め、レンズ内モーターの方がMFチェックLV扱いやすいですし、超広角域で明るいレンズだとAFというよりMFで追い込んだほうがシャッキリとする例が多いので、そのあたりは気になるところですね。

書込番号:10870887

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/02/01 12:41(1年以上前)

 トキナーがソニーαマウントを出すのは、とても自然なことですね。

 広角だけなら問題無いですが、他のレンズまで考えると、手振れ補正レンズのラインナップが無いのでキャノン用とニコン用だけでは限界があるので。(さらにペンタックス用はOEMで出すことになるし)

 手振れ補正のあるαと大口径の良いレンズが多いトキナーとの組み合わせは魅力がありますね。
(デザイン的にニコン風なのが、ちょっと気にいりませんが)
 
 個人的にはAT-X535PROが出てほしいですね。(この焦点距離、純正では無いので70-00mm2.8は重いし)

書込番号:10871122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/01 12:57(1年以上前)

厦門人さんこんにちは。
超広角でF2.8通しはぶっちゃけビックリしちゃいました(^^;)

個人的に、これ買えば私のレンズ資産的に11mmから75mmまで通しF2.8になるのが嬉しいです。

70-200mmF2.8を買えば楽しいことになりそうです。

モーターはどちらになるのか気になりますね。
あとはレンズ内手ブレ補正を搭載してるのかどうか。
光学性能はニコンキヤノンと同じなのか。

今後の詳細情報を待ちたいところです。

書込番号:10871191

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/01 14:39(1年以上前)

スカイカフェさん 

ATX124(FマウントのI型=ボディ内臓モーター使うタイプ)を保有してますが
ATX116はFマウント用購入しなかった経緯が、発売当初、ボディ内モーターを使うタイプだけだったような記憶あります。
今もトキナーのWeb見ると、モーター内臓ではないみたいですね
そうなると、αマウントは??? ボディ内モーター駆動かもしれませんね

できれば、これについで「フィッシュアイズーム」(ペンタックスマウントで使ってますが面白いレンズ)もαマウント化してもらうとありがたいとは思いますが
トキナーさんHOYAがらみの開発忙しそうですから 来年ですかね???

書込番号:10871479

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/01 16:43(1年以上前)

>◎デジタル一眼レフ専用

APS-C専用と言うことでしょうが、フルサイズデジタルもある今、違和感ありますね。
α900なら使えなくはないですが。。。

書込番号:10871885

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/02/09 07:54(1年以上前)

STFを年内にポチろうと目指していますが、
余力があればこれも揃うと、135oまでF2.8の夢のシステムが完成!
なんかやる気が出て来ました。

書込番号:10910242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

当選しました!

2010/01/26 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

今日、SONYから宅急便が届いていたので
中を見たら
サッカーの日本代表新ユニフォームが
入っていました。

すっかり忘れていたのですが
α550を買った後
抽選で当たるものでした。

アディダスの値札がついていたので
見てみたら
1万395円ってありました。

これも、いわゆるキャッシュバック!?

書込番号:10843804

ナイスクチコミ!7


返信する
ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/01/26 22:17(1年以上前)

おめでとうございます!

羨ましいな−(^.^)
自分も応募した記憶がありますが、郵便受けは請求書ばかりです(笑)

書込番号:10844250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2010/01/27 19:39(1年以上前)

私も来ました〜!

でも何かもっといいものに応募していたような・・・。

う〜ん、思い出せない・・・。

1万円ぐらいする、きちんとしたユニフォームなので、運動するときにでも着てみようと思います〜

書込番号:10848180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/01/27 21:16(1年以上前)

当機種

日本代表ガンバレ!

ROWDYZINさん

ありがとうございます。
久しぶりの当選で舞い上がってます(笑)。

おすそ分けに
α550で撮影しました。
結構、暗い部屋で撮ったのに
明るく写ってます。

旅好き豆太郎さん

当選、おめでとうございます。
もっといいものとはワールドカップの観戦券では?

書込番号:10848747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/01/28 20:27(1年以上前)

カード麻雀さん こんばんは〜

それです、観戦ですね! 思い出しました〜!

でも治安悪そうで、当たっても微妙??

テレビの前でユニフォーム着て観戦ですね!

書込番号:10853240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

新サイバーショットと新αの関係

2010/01/22 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:1229件

(誰かスレ立てすると思ったのですが、どなたもされないようなので…)

先日発表された、一群の新サイバーショット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343073.html
は、次期αの姿を予想させるものだと感じました。

つまり、新サイバーショットの一眼レフ版が、次期αシリーズだと予想します。

具体的には、α550の機能(オートHDRなど)に次のビデオカメラ関連機能を付け加えたものです:
(1) 1,920×1,080/60iのAVCHD記録
(2) GPSと電子コンパスを内蔵
(3) 手ブレ補正の「アクティブモード」搭載(センサーシフト式で可能なのかな?)
(4) 一部のレンズでは、動画時にも、AF可能

一見すると何のメリットもなさそうに見えたSAMは、(4)への布石だったのでは?

書込番号:10824046

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/22 22:44(1年以上前)

これでフルサイズ(α900後継)なら絶対買います。個人的には動画はなくても良いのですが。

書込番号:10824209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/01/22 22:54(1年以上前)

いや、SAMは将来ボディー内AFモーターがない機種を出すための布石だと思う。
SAMの作動音はボディー内モーターの音よりも高周波のすさまじい音がします。
これで動画でAF効かせたらもう大変なことになるでしょう。
動画はどうでもいいけど動画を載せるのなら動画対応レンズを出して光学式手振れ補正、アクティブモードも実現できたらいいいけど。

書込番号:10824268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/23 01:47(1年以上前)


SAM 高周波の凄まじい音…

とは、感じたことないですね〜

よっぽど敏感な方かと存じます。


まぁさておき、
SONYの一眼動画対応には、他社のようなメモリーカードごときに短時間の記録的な録画よりも

HDDはいらないですが、50〜60GBあたりのSSDメモリーを本体に内蔵して初心者からエキスパートまでたっぷりと
ビデオカメラのように気軽に動画を楽しめるものを出して欲しいですね。

一眼特有のボケを生かした動画、少ない記録時間をPCで編集する楽しみ…
それもわかりますが、
カメラに不慣れな方でも気軽に扱える長時間録画出来る物デジタル一眼がSONYから出ないかと期待します。




書込番号:10825157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1229件

2010/01/23 10:22(1年以上前)

(3)については、新しいビデオカメラのシリーズがヒントになるような気がします:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342108.html

ビデオカメラの場合は、手ぶれ補正をレンズで行っていますが、望遠側の新アクティブモードは、そのままセンサーシフト式にも使えるからです。

つまり、新αでは、
ノーマルモード:従来と同じセンサーシフト式
アクティブモード:センサーシフト式+電子式(少し、画角が狭くなる)
と予想します。

書込番号:10826028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/01/23 19:29(1年以上前)

ライフ&ムーブさん 

あれ〜そうですか?私は鈍感な方ですがSAMの駆動音は大きいなあと感じましたが。
SAMの音はキャノンのDCモーター採用レンズよりも音が大きいです。

フォーカスが大きく動く時、ボディー内モーターは『ジィー』という音ですが
SAMは『ギュイーン』という大きめな高周波な音がしませんか?
SAMよりはマイクロSSMにしてくれたらきっと静かだと思う(笑)

書込番号:10828221

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ166

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラマン2月号

2010/01/20 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

今日、カメラマンの発売日なので早速
買ったのですが
「プロが選んだカメラ・オブ・ザ・イヤー」に
α550は入っていませんでした。
ニコンD5000、D3000やペンタックスK-xは
選ばれているのに。。。

どうもカメラマンはSONYに対して厳しいような
気がしてなりません。
α550は競合機種と店頭でかなり入念に
比較して買ったので、良いカメラだと信じていますが。

書込番号:10814203

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/21 07:20(1年以上前)

AXKAさん、
α900ユーザーでありながら、そんなことニコヤカに言ってて、いいんですか??
まぁご発言の真意は別のところにあると思ってはいますが…。

私はαSweet Digital からαの道に入ってしまったのですが、雑誌等で大きく取り扱われないのには慣れっこになってしまっています。でもその当時は、α7 Digital の特集記事みたいなのとか、愛用している人の記事とかは結構あった気がしますね。今のα700に比べて。

カメラ雑誌は、一眼を購入する前からチラホラ見ていましたが、購入の際は結局カタログとにらめっこして独断で選んじゃいました。
ちなみに「カメラマン」誌は、SONY云々は別として、どうも最近ガラが悪くなった気がして、今は購読していないです。

ニコン機なんては、今でも購入を迷っていますが、当時はD70sのファインダーが見難そうだったこと、今は写真の色というか、何かが…という感じです。どうもニコンとは片思いというか、縁が無いのかなぁ??

スレの本題からは逸れてしまいますが、ベテランの方々が「αを使う理由」のコアな部分を伺ってみたい気がいたします。(自分でスレ立てるべし、というお叱りがありそうですね^^;)

書込番号:10816181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/21 08:09(1年以上前)

座談会で…
動画が付いていないだけで大騒ぎしていたKカメラマンの影響では?(笑

書込番号:10816282

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/01/21 08:57(1年以上前)

>スレ主様

この手のカメラ雑誌は、あまり見ないで、いつも撮影例が多い本を買って見てます。
意外とαで撮影された写真例が多いと思っています。
キヤノン・ニコンには劣りますが・・・シェアの差ほどでは無い感じがします。

本題から外れますが、昨年、知り合いから教えてもらった怪情報によると
ソニーさんはイメージ事業(ハンディカム・サイバーショット・α)
において共通プラットフォーム化による開発効率の強化をやっているとのこと。
真偽はわかりませんが・・・

今年発売されているハンディカム・サバーショットの機種をみると
*Exmor R →低ノイズ
*BIONZ→高速連写・美しい画像処理
*光学式手振れ補正 アクティブモード
*Gレンズ

αの事業買収の効果が出ている部分ではないかと感じています。

そして良い意味でのソニーらしさが入ったαの誕生が目の前にきてるのではなかと・・・
今年に入ってからのソニー新製品で、何故かαの新製品がすごく楽しみになってきました。
AFについて、目に見張る新製品が無いのが残念ですが・・・
ハンディカムは良くなったのかな?

もしかしたら来年の今頃、カメラ雑誌で広告を出さなくてもαを特集しないと・・・
なんかになっていたら爆笑ですね。

3月までに、何かでると思うのですが、この流れで新αが楽しみです。

書込番号:10816390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/21 10:39(1年以上前)

カメラ雑誌はいつも立ち読みですませてしまうので恐縮ですが、確かに最近はαの記事は少なく残念ですね。
雑誌は売上アップのためにはどうしてもシェアの高いメーカーを取り上げやすいと思いますが、今月はタイミングも悪かったと思います。2強のフラッグシップの性能比較(特に高感度)が多かったですね。動画機能の特集なんてのもありましたが、ここにソニーが無いのは切ないですね。
雑誌はどうしても新機種を追いかけますから、ソニーがあっと驚く様なカメラ作れば特集記事も組まれるでしょう。K−7みたいに基本性能に大きくてこ入れしたものか、それともソニーらしさを詰め込んだ新しい形のものか、それは分かりませんが。どっちにしろ、中途半端な新機種ならそれこそ一、二回ちょっと紹介されて終わりでしょうね。そうはなって欲しく無いですが。

α550、自分は良いカメラだと思いますよ。手持ちHDRに条件付きとはいえ高速連写、可変液晶。ただ全体的な作り込み感はやはりソニーの言う通りエントリー機に入っている気がします。逆に、エントリー機だからという名目でカメラとして重要な部分までざっくりカットされてる部分もあるかと。そうなると700後継というか、他APS-Cフラッグシップと対決できる様なカメラはラインナップとして個人的には欲しいですね。企業としてはどうなのかは分かりませんが。

サイバーショットやハンディカムは確かに頑張ってると思います。αの技術が生かされている感もあります。だったら今年はそれらの勢いをαにフィードバックして欲しいですね。
春のイベント期が楽しみですが、現実的には次の次あたりの機種でしょうか。別スレでもちらっと書きましたが、新サイバーショットと過去のレンズのモックアップ再出品、α450の国内版(480とか)発表とかだけだと、自分的にはけっこうがっかりです…。

書込番号:10816672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/01/21 19:16(1年以上前)

そう言えば、写真雑誌でαの広告も見かけなくなりましたねぇ。
ちょっと寂しいです。

書込番号:10818418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 19:40(1年以上前)

カード麻雀さんこんOOは
自分も前に同じようなスレ(雑誌への意見という意味で)を立てて、
同じように結論を皆さんからいただきました。
巨峰マスカットさんのおっしゃられていることとも少しつながるのですが、
ある意味SONYは一番評価を受けているのかもしれませんよ?
二強は取り上げて当たり前
ペンタは買収騒動とか大変な時期に良いもの二つ
オリは画期的なEP−1
パナは08年まで一眼メーカー?が今やGF1により知名度シェアともに急拡大
SONYは?α3兄弟とα550で、α550は良いカメラだけどk−xや他の同価格帯
から見ると絶対的優位ではない(注もちろん良いカメラですよ。)
という感じで、メーカーとして光るものがなく相対的に扱われないのでは?
そこに燻ぶるものが一つ。

SONYならもっとなんかやってくんだろ?という思いがあるんではないかと
SONYからベストまで銘打つカメラが出るであろうことを
期待あり、不安ありで見ている人(一応雑誌編集者等含めて)が潜在的に多いのでは無いでしょうか。それがSONYに厳しい理由ではないかと邪推します。

もちろん里いもさんらも仰るように(特にじみへん好きさんのコメントgoodです)
触ってもいないのに、評価不可としてる残念な雑誌もあるかと思いますけど・・・。
(僕も持ってないので使い倒してはいないですけど、代替え考えてビックカメラで何度かしばらくベタベタ触ってました)

書込番号:10818524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/01/21 20:42(1年以上前)

みなさま
たくさんのご返信ありがとうございます。

α550の素晴らしさは愛用者が一番知っていますよね。

雑誌に執筆されているプロのカメラマンさんは
写真で読者を魅了するのが一番大事な仕事。
そして、読者の目線になって
使って楽しいカメラを推奨していくのも
大事な仕事だと思います。

同じようなライブビュー機能なのに
SONYには厳しく他社には評価するといった
店頭で素人でもわかってしまうような
偏った評価はやめて欲しいものですね。

書込番号:10818812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2010/01/21 22:21(1年以上前)

こんばんは。

「アサヒカメラ」の1月号では「写真家がこだわる最新モデル」で、小澤忠恭氏がA550を高評価していますね。A900のサブ機として使っているそうですが、A550が正当に評価されていると思います。先月号ですが、まだの方はぜひご一読ください。

書込番号:10819445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/01/22 11:45(1年以上前)

評価しているのがプロ(職業カメラマン)だからですよ
使う機会がない、周りで使っていない、金にならない、機材を貸してもらえない等々・・・・・
例えば、この雑誌社が評価を依頼したカメラマンに各社のカメラを貸し、一定期間使い比べてもらって評価でもそてもらえればいいですがね?
こういう雑誌の記事、場合によっては間違った内容でも、読者はそのままの内容を鵜呑みにしますから影響が大きい事は自覚してもらいたいです。
過去雑誌の記事での流行なんかも多々ありましたから・・・・

書込番号:10821648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/01/22 19:47(1年以上前)

東京スナフキンさん、Physalis_gp02さん
ご返信、ありがとうございます。

>小澤忠恭氏がA550を高評価していますね。

「アサヒカメラ」1月号は買って読みました。
なので「カメラマン」のSONYへの冷たさが
余計気になります。
…まぁ、買わなければいいのでしょうが。

>一定期間使い比べてもらって評価でもそてもらえればいいですがね?

そうですよね。というか、それが雑誌社の務めですよね。

私は雑誌を読むのが好きだし
製品評価も気にするほうなので
どうしても気になってしまいます。

書込番号:10823231

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/23 15:59(1年以上前)


同じようなライブビュー機能なのに
SONYには厳しく他社には評価するといった
店頭で素人でもわかってしまうような
偏った評価はやめて欲しいものですね。

ここ数年雑誌を読んでますが、ソニーに対する
国内のカメラ雑誌の扱いは、ほとんど戦中の「米英」扱い。
特に月刊カメラマンは酷いです。

書込番号:10827314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/01/23 16:56(1年以上前)

>>AXKAさん
ソニーより取り上げられていないメーカーも沢山あるんですが?
どう思いますか?

書込番号:10827548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/01/24 08:05(1年以上前)

今日の読売新聞朝刊に
「よみうり写真大賞」がありました。

4ページ構成なのですが
下段広告は全てNikonの広告です。

Nikonがこの写真大賞を
支援しているという事です。

SONYもこういった普及活動が必要なのでしょうね。

書込番号:10830790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/24 11:21(1年以上前)

α550、X3、k-xで迷ったんですが、k-xを購入しました。

一番気に入ったのはα550なんですが、なんとも中途半端な感じがしたので購入には至りませんでした。

・バリアングル液晶→縦位置では使えない。
・動画→デジカメなのに動画機能がない。
・価格→エントリー機の中では高価

中途半端なα550よりは、低価格のk-xの方がいいと思いました。
後継機でαデビューしたいです。

書込番号:10831419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 11:31(1年以上前)

基本的に新機種を出さないと雑誌記事に取り上げにくいので、1機種をある程度の間隔で出すニコンキヤノンに対して3機種まとめ出ししたりするソニーは少し不利ですね。

キヤノンはPIEで試用&プリントした50D+18-200が気に入らず、雑誌の比較記事は信用ならないと実感しました。

あとは、各社の機種別ムック本で写真付きのマニュアルおさらい&レンズ別作例集になっているのが残念。

毎月に近い頻度で買うのはフォトテクニックデジタルくらいです。

書込番号:10831456

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/24 18:56(1年以上前)

頂点以外のプロって、仕事が回ってきてナンボの世界でしょうから、
写真世界の総元請け的存在のキャノン・ニコンに偏るのは仕方ないのでしょうね。。

私は330しか持ってませんが、ミノルタのカメラ造りとソニー技術の合体みたいなαが劣るわけないと思ってます・・

雑誌の評価を鵜呑みにして散々ステレオも買い替えてきましたので気持は解ります〜
プロの評価ってやはり影響力ありますもんね!

書込番号:10833250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/01/24 19:30(1年以上前)

あきべぇ01さん

そういえばα230を買う時に、K-mでしたが
比較しました。
α550も、K-7とかなり悩やみましたね。

けざ+αさん

確かにキヤノン、ニコンは定期的に新製品が
発表されているので誌面に登場しやすいですね。

竜きちさん 

プロにはプロの事情があるのでしょうね。
まぁ、わからないではないですが。

書込番号:10833392

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/24 21:48(1年以上前)

別機種

私の愛読二大誌(2月号)

月刊カメラマン、実は私の愛読書の一つなんですよ、

月刊Stereo誌と共にもう何年買い続けてきたことか〜
プロ(オーディオの場合は評論家)の評価に右往左往し散財人生〜
これにゴルフまで足されてまぁ大変〜♪です。
こんな雑誌が世の中になければマンションでなく戸建が買えてたかも!(笑)
いやいや、単に稼ぎ悪いだけですね・・ハイ。

旧ミノルタファンはまだまだ全国に健在でしょうし、αはこれから〜と思います。

書込番号:10834168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 01:14(1年以上前)

カメラマン1月号はCFとSDの速度比較記事のために買いました。
1月号の中にプロカメラマンも本当は各社大した差はなくて、小さな事を大げさに言わざるを得ないといったニュアンスが載っておりアテにならないと改めて感じた次第です。

α550はまだ評価していませんが、使う度に驚かされますね。キレの良いシャッターが可能性を開いたように思います。

書込番号:10835495

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/25 08:07(1年以上前)

けざ+αさん, おはようございます!

>・・・アテにならないと改めて感じた次第です。

ですよね。もうツキかめ読み出した頃から感じてたんですが、
あらーきーや、サンダー杉山さんのファンだったんで28年読んでます・・

今後ともどうぞご指導宜しくです〜ペコリ


書込番号:10836039

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング