α550 DSLR-A550 ボディ
顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 249 | 75 | 2016年10月17日 06:45 | |
| 17 | 2 | 2015年12月4日 23:05 | |
| 10 | 5 | 2015年2月4日 19:11 | |
| 3 | 12 | 2012年12月31日 15:02 | |
| 4 | 4 | 2012年6月19日 10:37 | |
| 2 | 4 | 2012年3月20日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
久しぶりにα550にバッテリーを入れてみた。
ソニーとしちゃ最後のOVFになるのかな?
かなりこっぴどく使い込んでたから印刷は擦りきれてるけど…まだまだ現役!
やっぱりシャッターとミラーの音は騒々しいし、ダイアルが1つだからテンポもイマイチ。
バタバタ感は拭えない。
だけど…EVFとは違う集中ができる。
センサーは埃被ってたけど…(T-T)(T-T)(T-T)
手入れして、これからも使っていこう!
この旧い機種のスレ…誰が見るんだろ?
書込番号:20287989 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
>松永弾正さん
こんばんは
みてますよ。
但し写真が現像中で見れませんが。
赤ちゃんの手
可愛いですね。
というところで添付写真見えました。
えぇ 色が全く違う。
書込番号:20288002
4点
すみませんm(__)m
見ちゃいました…(T-T)
先日キタムーで中古見かけてたのですが、悩んでるうちに買われちゃいました^_^;
残念です(>_<)
書込番号:20288008
6点
眠れぬ夜の…こっそり貼り逃げ。
お付き合いして下さった方々…いらっしゃったらありがとうございます♪
おやすみなさい!
書込番号:20288013 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
次も楽しみにしています。
書込番号:20288020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ポォフクッ♪さん
おお!見られた♪
ありがとうございます♪
書込番号:20288032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>歯欠く.comさん
日本画の見すぎかな〜狙いすぎました…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20288034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
一台持ってて損はない気がしておりますo(^o^)o
書込番号:20288036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>松永弾正さん
師匠お久しぶりハマチ^o^/。充電池死んでませんでしたか?
α550は初めて買ったAPS-Cセンサー搭載のDSLRでした。(初のDSLRは4/3センサーのオリE-520ですが)ニコン、キヤノンと違ってLV専用センサーがあるのでミラーアップしなくてもLV出来るというギミックがありましたね。
その後海外でしか発売されなかったα580をebayで手に入れたので、使わないα77と一緒に高額買取査定の時に(α77II発売キャンペーンだったかな?)SAL70-300mmSSM購入資金の足しにするためドナドナしてしまってもう今は手元に無いのですが、やはり懐かしいです。
書込番号:20288037
4点
>fuku社長さん
ありがとうございます…救いになります♪
狙いすぎました…(T-T)(T-T)(T-T)
猛省しとります…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20288043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>salomon2007さん
チビに舐められたり…かじられたり…蹴飛ばされたり…(T-T)(T-T)(T-T)
それを想定した場合…復活とあいなりましたo(^o^)o
書込番号:20288054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たぶんOVFはα580、560が最後かな?
個人的にはα380が好き
APS−CのCCDとしては最高画素数だし
α350と380の2機種にしか採用されていないレアなセンサー♪
書込番号:20288122
7点
もちろん見ましたよ♪お邪魔します(*^^*)
書込番号:20288126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すごい'(*゚▽゚*)'
橋、素敵です(^o^)
書込番号:20288132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
良い作例有難うございます。
生涯シャッター回数300万回とかでしょうか?
書込番号:20288260
3点
さすが、空雲師匠!!(^^)
やっぱり越えられない…笑
書込番号:20288271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あふろべなと〜るさん
あ、なるほどo(^o^)o
手持ちだとα330があるから…動かしてみようo(^o^)o
書込番号:20288338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます♪
こそこそやっとりま〜すo(^o^)o
書込番号:20288341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MA★RSさん
ありがとうございます♪
不思議と明石海峡大橋近辺は飽きませんo(^o^)o
ただ…もれなく釣り師の血が騒ぐのはご愛敬o(^o^)o
書込番号:20288344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
ボディもレンズもまだまだいけますo(^o^)o
書込番号:19374583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SH-01Dドコモさん
はじめまして、私もまだ使ってます、α100からα99まで数台あります。
レンズはミノルタが多いです、手ごろなサイズで使い易いです。
見た目は・・・・ですが、壊れるまで使います。
書込番号:19376621
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
TAMRON AF 70-300mm F4.5-5.6 Di MACRO A17 をヤフオクで格安で手に入れたので月を撮影しました、中々難しいですね。
書込番号:18436398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コンチャソさん
そういえば満月でしたね。
EXIF 情報が消えてるので、撮影の状況がわかりませんが、
月は明るいので、 F8まで絞って、SS1/400 くらいで撮ってみては如何でしょうか?
フォーカスは、マニュアルの方が追い込めます。
それと、満月は正面から光を受けてますから、陰影が少なく、ぼやけた感じに写りますね。
少し欠けた時に撮影すると、クレーターにフォーカスを合わせやすいです。
書込番号:18437845
1点
ありがとうございます。ssは1/100 iso200で撮りました。300mm最大でマニュアルでフォーカスをあわせようとしたら何故かボケボケでした。
三脚は使用しています。
新しくフォトショップでシャープにしてみました
書込番号:18438080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり強くシャープネスをかけられましたね。
輪郭がハッキリして、面白いと思います。
星を撮る時もそうですが、大気の状態が一番影響します。
望遠で月面を見ていると、大気の揺らぎが見えると思います。
カメラ機材も大切ですが、一番影響を受けるのは、その日の大気の状態だと思います。
写真に手を加える場合、RAWでの撮影にトライされては如何でしょうか?
JPEGは8bit RAWは12bit で階調を表現してますので、修正幅が広がります。
常時RAW撮影とは言いませんが、星撮りや、厳しい条件での撮影だと、
違いが実感できると思います。
サンプルは、RAW撮影で、画像を調整してます。
書込番号:18438977
1点
そうそう、少しアンダー気味に撮影すると月面がハッキリします。
お試し下さい。
書込番号:18438985
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
みなさん、こんにちは。
SONYのカタログを見ていたら
α37の従来機がα550とありました。
てっきりα57がα550の後継機だと
思っていたので
少し違和感があります。
α550からα37に買い替えた方は
いらっしゃいますか?
よければ、使用感などを教えてください。
けっこう安くα37は売られているので
進化していれば
買い替えようかな。
書込番号:15273338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α550の後継機はα580です。
α33の後継機がα37です。
α55の後継機がα57です。
ちなみにα580は日本未発売モデルで、既に半年前に生産終了しています。
α580の後継機にα600との噂がありましたが、結局は発売されませんでした。
α550の血統はα580で途絶えてしまいました。
一時期α33を持っていた時期もありましたが、α550と同じ画素数でありながら、α550よりも劣化したとの感触を個人的には得て、半年もしないうちにα55に買い換えました。
現在はα580をメインに使っています。
書込番号:15273751
0点
進化はしてますがグレードも方向性も違います。
買い替えよりも買い増しが吉だと思います。
書込番号:15274341
0点
ご回答ありがとうございます。
そうですよね
一般的には違うと思うのですが
SONYはそう考えているようですよ。
これ以上のAマウント買い増しは
したくないのですが
買い替えならα57かα65ですかね。
書込番号:15275170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の首領さんさん
買い替えなら、おすすめはできませんがα580がいいと思います。(笑)
α550からの買い替えですと、TLM機ですとダウングレードになりかねません(汗)。
書込番号:15275911
0点
静的陰解法 さん
アドバイスありがとうございます。
でも、でも、気になるのですTLM。
α550はもちろん気に入っているのですが
AFのくいつきがTLMの方が優れているような気がして。
でも、RX100を衝動買いしてしまい
先立つものがないのでα37なら買えるかなと
思ったので
聞いてみました。
ダウングレードはしたくないですね。
書込番号:15277956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも、まぁ、値段も値段なんで買ってみたらいいのではないでしょうか。
いろんな意味で、経験も大事です。α550はいつでも買い戻せますしね。
書込番号:15278189
1点
こんばんは^^
はっきり言ってα37は、かなりコストダウンした廉価モデルになります。
ソニーは現在OVF機を出してないので、新品ならいずれにせよEVF機しか選択の余地はありません。
α550では背面液晶でLV撮影や撮影結果確認を行われていたでしょうか?
α37の背面液晶は23万ドットで、今時のコンデジより低画素で、α380以前と同等です。
α550の背面液晶は92万ドットで、α380以前より格段に見やすくなりましたので
ここは間違いなくレベルダウンになります。
ただし、ローアングル撮影時では、
α550と37は上下スイング液晶で液晶画面を上向きに持ち上げるだけでしたが
α57だと2軸バリアングルで一旦下向きに90度開いてから、画面を180度回す必要があります
AFは15点(3点クロス)センサーで550の9点(1点クロス)より向上が期待できると思います。
画質は、55・57の1600万画素CMOSは550の1400万画素CMOSより進化してるようですが、大差はないと思います。
あと、大きさは、33・55、37は超小型モデル、かといってNexよりは大きい
550、57・65はそこそこの大きさのモデルなので
これはお好みで・・・
電池はα57・65であれば550と共通、37だと別になります。
エフェクト等の特殊効果機能は、新しいモデルほど増えてますが・・・
550の機能をどの程度使われていたかにもよりますが、
α37では、レベルダウン感は否めない感じがします。
α57の方が無難な感じがします^^
書込番号:15305339
1点
イルビアンコ さん
詳細な情報ありがとうございます。
SONYの宣伝マンは
α37のコンパクトさを訴求するため
本来の従来モデルではない
α550と比較したものだと思います。
自分はα230も持っていますが
α37がエントリーモデルであるなら
本当はここらへんの従来モデルと
比較すべきだったでしょうね。
ただ、α230ともし比較しても
「ほら、今度の新製品はこんなにコンパクト設計にしたんですよ」
とは言いにくかったのでしょう。
自分はα550が気に入ってますので
クラス下のモデルを売り込むために
正しい比較広告をしなかった
SONYの宣伝に対して皆さんは
どう思われたかな?
と思ってカキコしました。
ちょっと回りくどかったですね。
書込番号:15347288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンパクトさ?
操作性?
付いている機能?
色々あると思うのですよね。
ステップアップしたいのであればドーンと
α99もありかなと。
ようは、何を求めるかによって
選択するカメラも違ってくるかと思います。
廉価版ですからサブに使うのであればまだしも
機能や、性能を考えたらα57以上のものが良いかとおもいますね。
それにα37は生産終了になっていますからね。
書込番号:15349067
0点
okioma さん
アドバイスありがとうございます。
α99は、さすがに手がでません。
多分、機能するレンズはG70-300ぐらいだと
思います。
お気に入りのZA16-80は無駄になるでしょうし。
本体に加えてレンズも購入は
厳しいです。
いいカメラだと思うのですが
残念ながらです。
書込番号:15358878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α77はいかがでしょうか? 現状αAPS-C最上位機種19点(11点クロスタイプ)12コマ/秒連写
これでどうでしょうか?あとはフルサイズですね。満点ではありませんが、550、」700」より画質はきれい(人それぞれですが)と思います。
書込番号:15551977
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
α77の電池はα550と同じ電池のようですね。
ということは、かなりのスタミナが期待できます。
まだ、はっきりしていないサイズもα550並の横幅?
肩までの高さもα550と似たり寄ったり・・と言う事?
縦グリップと電池仕様が判ると、この程度は推測出来ます。
α55のような極小では無いようですね。
α550のレスポンスに満足しているので、簡単にα77へ移行とは思いませんが
将来の乗り換え先が出来た安心感は多大です。
良かった良かったw
4点
ほう。550ユーザーとしては非常にうれしい情報!
まだ買ってから4か月くらいしか経ってないしだいぶ満足しているので、α77に手を出すのはまだ先だとは思いますがかなり積極的になれる要素。
書込番号:13358609
0点
mastermさん こんにちわ
α77購入は?ですが
α550ユーザーには朗報ですね。
書込番号:13358671
0点
これで価格も同じ位だともっと嬉しかったのですが、そうはいかないようです。α550で満足してるので、買い換えませんがα77人気すごいですね。かつてのα7000のような感じになればいいな。
書込番号:13671090
0点
まだまだα550は現役で使用できますね。
サブ機として最適だと思います。
書込番号:14698798
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
こんばんは
鳥の撮影時にAFが迷うことはよくありましたが、最近はシャッターボタンを半押しでAFが合わないままorAFが合っているのにAFの合焦のサインも音も出ません。またそのときはボケ写真どころか、シャッターが下りないような状態です。
最初は木の枝などで焦点が合いにくいのかな??と思っていましたが、全押し半押し共に反応がないのです。そんなに難しい焦点あわせではない時でも、駄目でした。そういうときに、撮りやすいところに鳥が止まってくれるのです…明るい日中の屋外で、手ぶれ補正も必要ないようなベストコンディションでも同様に駄目です。
こういった時は、シャッターの消耗の兆候か何かでしょうか??
0点
たんに、シャッターボタンの不良かも?
AFとかの基板かもしれません。
修理に出して見積もりをとられてみては?
書込番号:14262600
1点
αyamanekoさん こんばんは
ご返信ありがとうございます。
なるほどシャッターボタンか基盤の不良の可能性ですね。
私はソニーにサイバーショットで、シャッターが下りず、修理に出すとシャッタースイッチ交換の交換になったことがあります。でもまだ、3万ショットはいっていないので、シャッターボタンが壊れるのには早い気がします。
ソニーに電話すると、症状が出たり出なかったりする場合は、修理に出しても症状が確認出来ない場合があるので、どうしてもというのでなければ様子を見てくださいと言われました。確かにエラーも出ていませんし、原因がつかみにくいのもわかりますが…とりあえず2.3日様子を見てみます。
書込番号:14265448
0点
AF接点の接触不良も考えられますので、レンズの接点部分をアルコール等で清掃してみたら、どうでしょう。
書込番号:14315757
1点
こんにちは SR-2さん
ご返信ありがとうございます。
AF接点の接触不良の可能性もありますね。
試してみます。
書込番号:14317231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























