α550 DSLR-A550 ボディ
顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 18 | 2009年11月7日 02:36 | |
| 67 | 13 | 2009年11月6日 20:16 | |
| 49 | 26 | 2009年11月6日 10:35 | |
| 46 | 4 | 2009年11月6日 02:20 | |
| 65 | 24 | 2009年11月4日 17:12 | |
| 62 | 19 | 2009年10月31日 05:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
皆さんこんばんは。先に断っておきますが、私はミノルタ時代からのαカメラ使いで、SONYαのファンです。神に誓って、ネガキャンではありません。
私今悩んでいます。値段が下がってきたα900が、やっと射程距離内に入ってきました。(金銭的に)しかし、α550の高感度画質が、とても良いようなので心動いています。
広角域を比較的好む私は、フルサイズが魅力的です。しかし、夜のネオンなどの写真も好きなので高感度も欲しいです。
そこへ来て、α700後継の噂がちらほら聞こえる割に、SONYからのアナウンスは皆無で、α550に行ってしまって良いのかどうか。
同じような考え方で、α550に踏み切れない人って多いのではないかと想像するのですが、皆さんどう思いますか?
ちなみに、α850が国内発売されれば、すぐそっちに行くと思いますが・・・。個人輸入って簡単にできるのでしょうか?
1点
α900で重たい三脚かついで、クラシックスタイルで頑張る・・・
に一票!
書込番号:10428915
6点
不動明王アカラナータさん。お返事ありがとうございます。
やっぱりそう思いますか?でもな、舞台写真では被写体ぶれが出るからなぁ。あぁ、悩ましい。
α900も、α550も買える財力があれば、一挙に悩み解決なのになぁ。
あぁ〜、やはり頼るのは年末ジャンボ?
書込番号:10428961
2点
特に急ぐ事情(何か大事なイベントがある)とか無くて、あと半年待てるなら、待ってみては如何でしょうか?(その間に貯金もできるでしょうし ^^;)
α550からイメージセンサとBIONZの世代が新しくなり、これから出てくるカメラはα550と同等以上の低ノイズが期待できると思います。(無闇と画素数を増やす方向に行かないことを願います… ^^;)
私は、コンデジの代わり(カメラ任せのお手軽スナップしたいけど、コンデジでは遅すぎ&画質が不満なのを解消)として買う気満々だったのですが、昨年α900を買ったばかりなのにまた買うのはダメ、と奥様の反対に遭い、あっさり(?)と諦めました。(^^;;;
本命の次期フルサイズを買えない方が精神的ダメージが大きいので・・・・
(SONYがスポンサーをしているワールドカップに向けて「本気」のカメラが出てくる筈と、勝手に期待しています ^^;)
もし半年待てないなら、あと1ヶ月ちょっとで年末商戦の時期でしょうから、そのくらいまででも。(^^;
書込番号:10429004
0点
850が国内販売されない以上、選択肢は限られますね
私ならα550を買います。DTレンズを買わずに、フルに使えるレンズを買って、900との
価格差でその程度は余裕だと思います。
後日、900の後継機や700の後継機が魅力的なものなら550を下取り等考えると思います。
ファインダーは圧倒的に900なのですが・・夜景撮りには現状では圧倒的に550だと
「α-photography」の事例を見ても確信できます。
書込番号:10429034
1点
α900+D-Fineで解決すると思います。
α900はノイズが多いのではなく、ノイズを消さないで、自然な感じを大切にしているのです。 したがって、ノイズを消したいときには後で消せばよいわけです。
言い換えると、カメラの中でやっている「ノイズ消去」をPCで実施することになります。
ノイズ消しは色々ありますが、私は先ずSilkyPixで一括してノイズを消します。
ほとんどはこれでOKですが、勝負写真は気合を入れてD-Fineでノイズを消します。
コンピュータでカメラの100倍くらいの処理をするのですから、こちらのほうが綺麗にノイズが消せます。なお、D-Fineは米国のソフト会社の製品でAdobeに対するプラグインとして販売されていますが、ニコンのフルサイズ機の現像ソフトにも組み込まれています。
書込番号:10429047
4点
がんばれミノルタさん、こんばんは。
僕の周りにも同じように考えている友人が2人居ます。
「もうすぐ映像の祭典があるからα700の発表あるか見てから決めたら?」
というのが得策だと思います。
α900が急に値上がりは無いと思いますし、α550は逆に値下がりするでしょうから、悩んでらっしゃるならその意味でも「ここは待つべき」だと思います。
α900が軒並み値下げしているのでα700の他にこちらも動きがあるかもですね。
書込番号:10429052
1点
α850もα500も国内で売ってマスヨ(^_^;)
免税店や、免税コーナーを設けてるお店には、
大抵置いてあります。
勿論、日本語メニューはありませんが(涙)
私の個人的な意見を言わせてもらえれば、
α700後継機は出ないと思います。
出るのは、新たなシリーズだと思います。
フルサイズにしても、APS-Cにしても、
今までとは根本的に違うデバイスを搭載した機種が出ると思いますょ(^^;
デジタル技術に関しては、ニコンやキャノンは素人集団ですから(^^;
書込番号:10429342
3点
SONYが本気で作ったCMOSは凄いですね…
Canonの7Dの素子と比べて、かなり優秀だと思います。
なぜなら、Canon7Dがノイズを画像処理で無理矢理潰してるのに対して、α550は素子自体の性能が良いので7Dだと処理時に黒潰れしてしまう部分もαらしく表現されている為です。
素晴らしいのひと言でした!
こんなカメラを見ると、N・C社にSONYが加わり三強時代になるんじゃないかと、本気で思いますね!
ぶっちゃけ、N社のCMOSはSONY製ですし…(笑)
書込番号:10429499
6点
がんばれミノルタさん
こんにちは
α850であれば、値段が下がりつつあるα900を狙ったほうが無難かと思います。
近いところでは、香港か韓国ではα850を売ってるかと思いますが、ソニーの場合は日本での無償修理は付かないと思います。
手持ちのα500とか海外仕様はそれぞれの発売域内ので無償修理と定義されてます。
有償では修理してもらえますので修理できないと言うことではないらしいですが
それを考えると、国内購入が無難かもしれません。
あとα900とα550の高感度特性ですか...微妙なところですね。
お使いのRAW現像ソフトとの相性というか
今はα900でISO1600で夜間、暗所ポートレートする場合だとLR2とかでシャープネスや、そのたもろもろを落とした状態でTIFF変換し、それをニコンのCaptureNX2に読み込ませて領域指定しながらノイズの消しこみやらデテールの調整をしています。ポートレートの主力カメラがニコンD3系なので、後工程のフローを合わせる意味合いもありますが..
それで処理するとα550のISO1600 より滑らかな肌得られます。
α550だと肌の滑らかさが失われるというか階調が足りなくなる感じも少々あります(悪いと言う事ではなく、あくまでα900やD3との比較という意味合いです)
α550の場合、レンズを選ぶ感じがしており夜間撮影とか暗いところの撮影では悩むところです。
α700とも違う感じですので...
現在、どの組合せがいいか探っている状態です。
書込番号:10429656
5点
私はワンコの写真を撮っているので、可動式モニター&クイックフォーカスライブビューでの撮影が多くなっています。
α550は、300番シリーズから劇的な進化を遂げたものと思っています。
それなりに、売れるものと思っています。
でも、α700の後継機に可動式モニターが採用されていたら、浮気しそうな。
別スレの件ですみません。
厦門人さん、ヨドバシの海外品売り場を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:10429762
1点
売れるか売れないかではなく、
どの程度のヒットになるかだろう。
HDR-EV3はすごい。
目で見たとおりの明暗で撮れる。
がんがん宣伝すればいいのに
SONYはほんとに間抜けだ。
書込番号:10429845
4点
α550、売れると思います。
速度優先での7コマ/秒での動作音は、かわいそうであまり多用するのは避けたく思いましたが、液晶は、メニュー表示も「高精細です」って主張している感じだし、連写やHDR等売りやすいスペックが沢山有りますので。
少しスレ違いですが、このタイミングで出せるなら、+303兄弟出さずにα300等で引っ張って、年末か年明けに+303兄弟発売した方が、初級機クラスを少し上と少し下に分けました、と説明出来て良かったんじゃないかと思いました。
書込番号:10430036
1点
αとしてはけっこう売れると思いますが、まあ素人考えですので…。
手持ちHDRや高速連写、高感度は他社並み、高精細の可動液晶など目に見えやすいセールスポイントは多いと思います。唯一動画非搭載が気になりますが、エントリー内でもやや上の層がターゲットらしいので「動画はありませんが写真撮影に特化しています」と言えばある程度は納得しそう。もっとも他社並みでも良いからこれに動画のっていたらさらに売りやすかったと思いますが。
ただ、700や900が気になる方としては、もう少し待ってみても良いかと。順番としては次は700や900の後継に550の技術が生かされるはずですから、そちらの機種が気になるなら少し様子見で。
でも、実際手にするのはかなり先になるはずなので、予算的に許されるなら550を買って特徴を掴んでおいて700後継の時に下取りに出すのでも良いかもしれませんね。高感度域をお使いなら550で夜景を撮りまくって、資金をためつつ900後継時に下取り。もっとも。この次期の下取り価格によってはサブとして残る可能性も大でしょうか。
昨日近所のキタムラで少し触りましたが、軽くて高性能で良い感じですね。HDRはなかなかでした。気軽に持ち運ぶにはちょうどいいかと思います。でも、これらの技術がさらに磨かれた物がのった700や900の後継が楽しみと思ったのも事実。勢いや今すぐ手にしたいというなら「良いよ」とオススメする機種ですが、ちょっと上が気になるなら「だったら焦らなくても良いかもね」と言う機種でもあります。
自分もおそらく一年以上先になりそうな900後継を楽しみにしながら腕を磨きつつ資金確保とレンズの充実を考えてます。
書込番号:10430330
1点
今朝のイチョウ並木をHDR撮影 [α写真路の話]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-11-06#more
この「手持ちHDR撮影機能」は、売りになるでしょうね。
書込番号:10430455
1点
>売れるか売れないかではなく、
>どの程度のヒットになるかだろう。
売れる商品をヒット商品というのではないのか?
おいらの認識が変なのか?
書込番号:10430639
4点
SONYの従来の主力機(A700,A900,A350等)に比べたら随分高感度ノイズが処理されていますね。これにボディ手ぶれ補正が加わると、手ブレは勿論、被写体ブレもかなり抑えられ、使い勝手・利用頻度も増えるんじゃ無いでしょうか。
また地べたに寝そべらなくても、しゃがんで撮れるのは意義が大きいですね。
A700の後継の噂が聞こえたとしても、A550とはconceptが違います。光学ファインダー中心の人(カメラ)と、液晶見ながら撮るのが中心の人(カメラ)と、棲み分けは可能じゃないでしょうか。 あとは、各人がどのスタイルの撮影が 自分に合っているかを考えればいいんじゃないかな。
書込番号:10431085
1点
先程近所のケーズデンキに行ったら
「α550 品切れ 次回入荷日未定」となっていました。
店員さんに聞いたところ
事前予約と初日午前中でお店の初回出荷割り当て分が
さばけてしまったそうです。
結構売れているんじゃないでしょうか?
書込番号:10431670
0点
年末までにキャッシュバックキャンペーンが始まって
実質6万5千円くらいになったら年貢の納め時かなって考えてますw
書込番号:10434449
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
だったら各社の入門機はみんなオモチャですね♪
機能ヨドバシでじっくり触ってきましたが、α550はバランスの取れた入門機だと思いました。
書込番号:10431019
14点
>>機能ヨドバシでじっくり触ってきましたが、
昨日!!ヨドバシで(笑)
書込番号:10431025
3点
D3000やD5000のほうが質感は上でした。
書込番号:10431063
5点
そぉ?
それで触ってみてそれだけしかわからなかったんですか?
だったらα550もD3000も@ポン吉太郎さんにはオススメですよ^^
書込番号:10431071
7点
仕事の道具として使われているカメラ以外は、質感がどうであろうと大人のおもちゃでしょ。
書込番号:10431072
17点
ソニーはシンプルな四角のものとかは上手いけど
こういう機能性の塊のようなもののデザインは下手なのかも知れませんね。
でもデザイナーの真の実力が試されるのって
こういうプロダクトだと思うんだけどなあ。
書込番号:10431158
5点
550購入致しました〜縦位置グリップも同時購入で〜
いや〜このカメラ楽しいは〜作りはプラスチックで少しあれ(笑だけど
SONYはアルファー7000以来なんですよね〜メイン機はニコンD700でサブでD300とD90使って
ますが、まず軽量が凄い!!!肩こりません^^高感度使える!!今度D700撮り比べたいですが^^
中々良い絵を出してくれます(感動!!
それとニコンには無い何か知的な感じがする液晶表示の作りとかセンス良いです。
メカメカしい物が好きな私にはタマリマセン(笑
因みにレンズはミノルタAPO TELE ZOOM 80-200mm2.8f(ホワイト)です。
AF時のトルクが少しキツイけどバランスはGOODです。
次は50mm1.4fがほしいな〜^^
久しぶりの投稿なので的外れな内容だったらごめんなさい。
書込番号:10431669
5点
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/05/a550/index.html
の作例を見ると、結構派手にパープルフリンジが出ていますが、何か設定するとカメラ自身で消すとか、RAWで撮影して専用ソフトで消すとか出来るんでしょうか?
書込番号:10431806
1点
HDR EV3で撮るとキットレンズの周辺のパープルフリンジ
は弱くなりますね。
ニコンとは違う解決法に思えます。
解像力も上がるように思います。
(2枚目がブレると逆に下がる)
どうもファイルサイズが最大になるような
ピルセル情報の取捨アルゴリズムではないかなー。
パープルフリンジや白とびで情報が少ないピクセルを
2枚の露出違いのピクセル情報で評価選択するような。
書込番号:10432014
0点
おしりかじり虫Uさん
ソニー機は「倍率色収差」などの補正機能はJPGについては「少なくとも設定項目」としてはありません。カタログに記載ないので、自動処理もしてないかもしれませんね。
RAWであれば、今日の発表のSILKYPIX DS PRO Early PreviewVer4.1.27がα550対応してますので、SILKIYPIXの収差補正機能で様子見るというのが一つの解法かと思います。
書込番号:10432206
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
高感度も手持ちでHDR撮影もかなり使えそうですね^^
動画機能不要ならおすすめ度がたかそうです。
書込番号:10416610
2点
発売日、高額購入特典として1日早い11/4に入手しましたの書き込みが沢山出て来る事を期待しています。
お店にとっては他店に浮気しない、上得意様ですから堂々と発売日購入特典で入荷したら、即お渡しを・・・最近のD300sや7Dの発売を見ているとフライングという言葉は死語になってしまいました。
書込番号:10416840
1点
発売日前に貴重な情報ありがとうございました。
ISO比較をプリントして自分の目でたしかめました。2Lまでの印刷ならISO6400まで、常用OKです。L版ならISO12800でもなんとか見れます。
以前使っていたα700はISO800まで、ISO1600ならノイズが気になりましたので、この進歩はα900からのノウハウかも?
書込番号:10417137
2点
>loghouse1jpさん
情報ありがとうございます。ダイナミックレンジ拡大対策や高感度でのノイズ対策技術はどんどん進歩しますね。
>裕次郎1さん
貼り付け写真、ISO6400と12800とが逆になっていますね。
書込番号:10417388
0点
C社さんの機種の機能と思いっきり間違えてますね。
誤:オートライティングオプティマイザ
→正:Dレンジオプティマイザー
http://ascii.jp/elem/000/000/472/472490/index-2.html
書込番号:10417715
1点
香港で早くも9月発売されたので色々な写真を撮りました。
最近フレッシュF58AMとのコンビで結婚式を撮りました(ちなみに仕事です)。画質は非常に満足的です。Carl Zeiss 1680と組み合わせれば中高級機に負けないほど綺麗です。日常の場面なら常用できます。
ちょっと気になるのはファインダーはちょっと小さめです。僕はD300を使ってたのでしょうがないですが…でもストレスなく使えますので、気にしなくていいと思います。
僕はAlpha 100を持ってますから、Alpha 550の進化に正直に驚きました。一眼レフーに初めての方に超オススメです。最後にCarl ZeissとGレンズに組み合わせて使ってください。これならAlphaの真の力を発揮できます。
書込番号:10420457
8点
国内で本体遅延とあわせて発売延期となっていたα550用パーツ出荷されましたね。
今朝方PCK-LH6AM到着してます。
中国本土では早々と品切れ、入荷待ちでしたが、国内側は潤沢に数あるようです。
余談ながら
6AM、α900のスレッドで問題があがった4AMとα900の組み合わせで液晶部表面を傷つけるという現象を緩和する形状になっています。
他社並みに表示する部分は0.3mmから0.5mm程度枠の部分からへこんでます。
言い換えると4AMだけ設計が変なのかも???
書込番号:10420503
1点
記事ありがとうございます。
BIONZでもC社の様な BIONZT、BIONZU、BIONZVとかの呼称じゃないので、進化しているのか従来のお古のままなのか、分かりにくかったですがサンプルを見ると、ISO高感度では従来のSONY独特のあの嫌なにじみ出たカラーノイズが少ないですね。またNRの割にはディテールの損失も従来よりも少ない気がします。他にも色々サンプル見てみないと分かりませんが、一般の用途ならこのA550のNRのかかった状態でのISO高感度は、かなり使える気がします。画素数アップも考慮すると結構進化しましたね。
できればAFの進化も期待したいです。特にピントを外した時、再び合焦させる場合の復帰の時間は、αは本当に長いので 思い切って短くして欲しいです。メーカーには厳しい要望かもしれませんが、頑張って欲しいです。
書込番号:10421039
1点
入手しましたの書き込みを期待しましたが・・・
近くのキタムラの○○君に電話して、今日発売だったよね?とかまをかけましたが、しっかり明日11/5ですと言われてしまいました。
じゃあ明日10時に取りに行くよと言うと、宅急便が10時半頃なので11時にして下さいと言われました。
本当に入荷してない見たいです。
書込番号:10421800
0点
裕次郎1さん、その節はお世話になりました
今日、たまたまヤマダにあったので、かなり悩みましたが思った以上に安くしてもらえたので衝動買いをしちゃいました
今からイジクリまくります
書込番号:10422499
2点
12月に購入を考えているので、
それまで皆さんの使用レポを楽しみたいと思います。
いよいよ明日発売ですね。
発売日に買える人は羨ましいです。
α550とDT 18-250mm F3.5-6.3 との相性も気になります。
あとDT 11-18mm F4.5-5.6も購入予定。
上記レンズお持ちの方の使用レポお待ちしてます。
書込番号:10423557
1点
ROWDYZINさん
「思った以上に安く」というのは、おいくらだったのでしょうか?
書込番号:10423610
1点
ななつさやさん
はじめまして♪
DT18-55mmのレンズキットで8万円ジャストです。
自分的には安かったと思いましたがどうでしょうか?
書込番号:10423736
1点
ROWDYZINさん、お返事ありがとうございます。
それは格安ですね!!
どちらのヤマダでしょうか?
書込番号:10423759
1点
ななつさやさん
福岡県久留米市です。
田舎です(笑)
それ以上の詳細も必要なら書きます。
書込番号:10423849
1点
レビューでも書いたんですが、このカメラの画質はほかの中級機に負けないですね。AWBもかなり当たります。ここの写真はどれも無修正です。
正直に2Lまでプリントするなら1400万画素はすいぶん足ります。これ以上は要らないと思います。
書込番号:10424278
10点
ROWDYZINさん、久留米ですか^^
自分の出身地です♪
年末は帰省してαで久留米の写真をたくさん撮りたいと思います☆
ROWDYZINさんも素敵なフォトライフをお送り下さい♪
書込番号:10424323
1点
発売日入手でレンズセットで8万円は安い!
この女性たぶんものすごく美人だと思います。肌も白くて赤が似合いますね!頭も賢そうだし・・・私の想像では26歳、男性の方は35歳かな?中国の方(香港)かな、中国の人は赤が好きだから?
・・・なんて想像するのも楽しみな投稿写真ですね!
α550+16-80カールツァイス恐るべし!
書込番号:10424369
3点
Alex Huiさん
結婚式のPhoto,綺麗ですね。
今、香港だとα550Kitは6000HK$程度でしょうか?
大陸南部だと5100から5700RMB(With 4GSDCard,PCK-LH6AM+Tripod、Bak)あたりが「一般的価格」の様です。
婚礼写真のStudio経営の友人曰く、Sony機は編集してDVDで納品するときに「特に綺麗」で新郎新婦から喜ばれると言う事です。
今は彼はα900つかってますが、α550でも十分使えそうです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10424577
3点
ROWDYZINさん
情報、ありがとうございます。
久留米市ですか!うらやましいですが、遠すぎるので、多少お高くても、近所で買うことにします。
楽しみです。
書込番号:10424954
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
私は今年の春先に某インターネット掲示板で、「どうもク○ニーがExmorCCDを搭載した新機種を開発しているらしい」
との怪情報をキャッチしたのでα-200板で言いふらしたところ、「APS-C判のCCDはコストが高く無理でしょう」
とか反論を書かれ、あえなく退散した者です。
やっと出ましたか。これで私のカメラマニアの端くれとしての面目も保たれました。
1点
反論を書かれたのは、その信憑性に因るものではなく
あなたの物言いに問題があるからだと思いますよ。
それはそうと、現在のα100の代替としてα550楽しみです。
海外では発売済みとあって、発売までそう待たされることもなさそうですね。
書込番号:10231780
13点
どゆことでしょ!?
α550はCMOSですよね?
書込番号:10231783
11点
> ExmorCCDを搭載した新機種・・
> APS-C判のCCDはコストが高く・・
おい、言っていることがさっぱりわからんぞ。
面目丸つぶれにならないうちにこのスレの削除依頼出しな。
書込番号:10231787
21点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ
「α550」「α550専用アクセサリー」が発売延期となりました。
・変更前:10月22日(木) → 変更後:11月5日(木)
http://www.sony.jp/dslr/info2/20091009.html
2点
すみませーん!
ちょっと・・・というかものすごく困るんですけれど!
10/22に入手できることを前提にして撮影会とかもうしこんでしまったんですが!
10/25と11/1!
シャレにならないです。
早期予約分だけでもいいから予定通り売ってほしいです!
α900もありますが、今回はα550でいろいろ試したいことがあるから申し込んだのに、金銭的な損害も小さくないです・・・・・
書込番号:10281976
3点
本体ではなくアクセサリーの発売延期だから、撮影には関係ないのでは?
書込番号:10282072
0点
じじかめさん
あなたにはめずらしく勘違いされていますね
ボディーも含まれていますね
Type-R.さん
速く手に入ればいいですね
書込番号:10282088
4点
↑
間違いました
Type-R.さん→α975さん
Type-R.さん情報ありがとうございました
書込番号:10282100
1点
2週間は延ばし過ぎじゃないですか?
メニューを日本語だけ別とかにしないで世界共通の中に入れておけば、在庫の融通とかもっとどうにかなったんじゃないでしょうか。
書込番号:10282106
7点
>メニューを日本語だけ別とかにしないで世界共通の中に入れておけば、在庫の融通とかもっとどうにかなったんじゃないでしょうか。
中国先行だったのでその配慮でしょ
日本人は見限られてるのでしょうがないでしょ
どこでも多くお金使ってくれる所が先になるのは当たり前のこと
書込番号:10282164
8点
おっとー11月5日に延期ですか〜〜
私も撮影しにいこうと予定してたんだけど;;
こりゃ〜こまった><
書込番号:10282202
3点
早合点してすみませんでした。
こちらをみて、ギョッとしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320640.html
よく見ると、ソニーの案内にも「α550専用アクセサリー」の前に「α550」も記載されてました。
書込番号:10282299
1点
ありゃあ,延期ですか。
まぁ私の場合は本番が11月の連休なので間に合うっちゃあ間に合うのですが,
練習期間が短いなぁ。
書込番号:10282343
1点
自分も発売日に店頭渡しで、
24日にディズニーランドでデビューさせようと
思っていました。
生産している分だけでも
出荷すればいいのにと思って記事をみてましたが
まさかまだ生産調整している状態とは・・・
すでにパッケージングされて出荷待ちかと思っていました。
何か不具合でもあったのでしょうか?
キチンとしたものを出してくれるならば少々待つことにします。
お預けを喰らっている犬の気持ちがわかりました。
書込番号:10282486
6点
これ、11月下旬に再延期なんてされた日には目も当てられませんね。
書込番号:10282862
5点
こりゃ大ヒットだね。
2週間じゃライン能力増強と作り貯めの並行作業
ということだ。
月2万個を倍にするんだろう。
良いことじゃないか。
いまさら2週間や3週間ガタガタ言うな。
書込番号:10283023
3点
marumaさん
工場のキャパが小さすぎるのではないかと想像します。もしかするとA230〜380兄弟機の1機種分並の製造数で間に合うとの読みがあったのかもしれません・・・。また、開発費も少ないのでA900用の軽いレンズも、A700後継もまだなんでしょうね。
書込番号:10283036
3点
いやいや,こんな事態は予想していた以上に予約が殺到したと言う事でしょ.通常.
書込番号:10283098
2点
延期ですかぁ・・・。
ヨドバシからも、電話がありました。
予想以上の予約が入ったのであれば、嬉しいような、悲しいような。
今、旅行の宿泊先に電話して、日程を替えて貰いました。
ホント、この後、11月末になんかになったら大変です。
書込番号:10283233
1点
まぁ本来の発売に手にすることが出来なくなった人には申し訳ないですが、「不具合が見つかって延期」よりはマシやと思う。
でも「予約が入りすぎて延期」って、なんて言うか、それだけ今回のモデルの期待が大きいですね、うちもデジイチ買うのもう1年待った方が良かったかも?
この勢いでα850やα700後継機も出てくれればいいのですがね♪
書込番号:10283421
2点
同じ発売日のWINDOWS7に注目が流れてしまうことを避けた結果からなのでしょうか?
α550を購入する予定でしたが、(私だけかもしれませんが)本日銀座でVAIO Xの
実機を触れた後、瞬く間に購買方向が変わりましたから。
書込番号:10283690
2点
待ってた人には残念な事ですね。
私は発売時のお祭価格から少しダウンした年末にD90とα350を下取りに出して購入というシナリオでしたから影響無しかな。
30mmマクロは予定通り22日のようですね。
書込番号:10283976
1点
>何か不具合でもあったのでしょうか?
不具合はありません。海外では普通に売ってます。
>予想以上の予約が入った
逆に最大のお得意先・中国では予想以上に売れているようで
そのしわ寄せが今回の国内発売延期だと思われます。
書込番号:10284542
5点
ソニーαで、初めての発売日延期ですかね。
発売延期が人気(?)に水をさす事にならなければ良いですね。
α975さんみたいに、購入直後に使用予定の方もいらっしゃるでしょうから残念です。ただでさえ既に他国では発売済みで、後だしだったのに。
書込番号:10285200
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット
もともと開発段階から違うだけでは?
海外での発売時期からすれば同時に進んでいたと思われますが。
そんなすぐに外装の仕様を差し替えられるとは思えません。
書込番号:10233814
7点
> 失敗であることを認めたのでしょうか?
何故そういう短絡的思考になるの?
α230〜α380とα550は、訴求ターゲットが違うだけですよ。
α230〜α380は主にコンデジからのステップアップ層、特に爪の長い女性にも配慮したデザインです。
α550はすでにデジイチを使っている層、α100からの買い換えや、α700,α900のサブ機として使う層がメインターゲットです。
グリップのデザインが違っていても当然です。
書込番号:10233871
8点
α230/α330/α380の国内発表が5月18日、α500/α550の海外発表が8月28日です。3ヵ月余りで新モデルを1から作り出せるなら、凄いですね。
書込番号:10233936
3点
αyamanekoさんに1票^^
α550はかなり売れる可能性を秘めてると思いますよ。
だって、αで一番売れたのはα300でしょ?
そいつの正常進化版でライブビューが大きく速くなっていて、
作例を見る限り画質も向上、もちろん高感度性能も、
かつ値段もそのうち6〜7万になると思われる。
レンズも撒き餌価格のコストパフォーマンスが良いDT50mmF1.8があって、
写りはまだわかりませんがコストパフォーマンスが良さそうなDT30mmF2.8マクロがある。
キットレンズも高評価。
既存ユーザにとってもサブ機として使えるカメラ。
α550はかなり売れる可能性を秘めてると思いますね。
書込番号:10233969
8点
DT30mmはマクロで無くてもいいから明るくして欲しかった、50では長過ぎる。
所でこのキットレンズはお高いようですがそれだけの価値はありますか?
高倍率ズームは持っていないので参考までに教えて下さい。
書込番号:10235802
0点
グリップの話に戻りますが、人それぞれ好きずきですよ
私は身長1.8mの大柄ですけど、α700,900系の手の回らないようなでかいグリップは嫌いです。
昨今のマイクロフォーサーズ機のようなグリップレスのほうが好きです。
α*30系のチョビグリップは嫌いではないですね。
むしろグリップレス+滑り止めのチョビがあって好きなほうですね
でかいのと小さいのとどっちが嫌い?っていわれれば、嫌いなのは700のでかグリップです。
書込番号:10235871
2点
>グリップの話に戻りますが、人それぞれ好きずきですよ
↑
私も同じ考えです。
どこかのフラッグシップ機みたいに全体が馬鹿にデカ過ぎて、ハルク・ホーガンみたいな人でないとしっくりこないんじゃ?と思うのが絶賛されますよね〜(笑
200・300番台シリーズでは女性を含めたユーザーターゲットであったはずなので、
あのグリップは単に失敗作とかではないと考えます。
色んなアプローチなければ良い物は生まれませんし・・
ライバルはK−7辺りと思いますが、この新型はグリップ見てても魅力的です。
日に日に欲しくなってきました(笑
書込番号:10259368
3点
あのグリップに対する女性の声がほとんど聞かれませんが、女性にとって本当に使いよいのでしょうか。私は男性にしては手が小さいほうなのですが、店で持ってみたとき「これは合わないな」とすぐ思いました。付け爪をする女性に合わせたという話も聞きますが、1眼レフを使おうとするような人ならカメラを使うときには大抵付けたままではないと思います(私の勝手な想像です)。
書込番号:10260562
3点
電産さん、今晩は。
いやぁー今は試行錯誤の段階ではないでしょうか・・(苦笑
女性向けの一眼ブーム?みたいなのに各メーカーが力入れ始めた昨今ですので。
付け爪ならずとも女性は基本的に爪は長い方が多いと云う前提でのトレイトかもと。。
αの場合、女性だけに振ったとも安易に思えないので、
シャッターボタンも古風な位置であることから、フィルム時代の一眼にグリップも感じ似せてトータルでデザインをビシッと決めた〜とも考えますがどうでしょう。
個人的には握り難いですけど、デザインはいいと思ってます。
でも、5の新型もカッコいいですよね!まいったなー(笑
あ、こんな時刻!ではお休みなさいです〜☆
書込番号:10261376
3点
一度男性陣で付け爪を付けてベンチ試験やってみましょうか?笑
男子スカートやピアスがOKな時代なんで、爪くらい余裕で流行りそうですけど。
書込番号:10262180
2点
>一度男性陣で付け爪を付けてベンチ試験やってみましょうか?笑
え!?・・私のα330で実験するのだけはやめて下さいね(笑
何はともあれ〜上級機種が出てきた事は喜ばしいですよね!
では〜☆
書込番号:10264151
3点
もう そっとしておいてやりなよ。
静かにフェードアウトしていくことだろう。
薄幸の3姉妹よ。
書込番号:10265147
4点
>>ECTLUさん
三兄弟を一番叩いてるの、あなたでしょw
あなたこそ、そっとしておいてやりなさいな。
書込番号:10265749
5点
いや、あれですよ。。
ECTLUさんの>もうそっとしておいてやりなよ。
・・ってのは皮肉っぽさ漂わせながらの一流のジョークですよ(笑
本質的な部分を突かれたコメに膝打ちしましたが、ただ今回は違うな。。
>静かにフェードアウトしていくことだろう
殆どの機種がそうでは?と考えますし、
新たなソニーファンがどれほど根付くかはこれからですが、
往年の旧ミノルタファンが健在なうちはある程度は売れますね。。
そっとしとかないECTLUさんが好きですけどね(笑
書込番号:10265891
3点
>え!?・・私のα330で実験するのだけはやめて下さいね(笑
・・・返信有難うございます!しませんしません 笑
>もう そっとしておいてやりなよ。
・・・爆笑!かわいそうだけど
Panaのマイクロフォーサーズの売り場なんて、
女性客をホントよく見ますもんね。
商品設定はあそこまで極端にしなきゃいけないんですかね。
その点ソニーってそういうの得意なはずなのに・・!
ミノルタに引きづられたのかな・・・?
書込番号:10270066
1点
0カーク提督0さん、今晩は。
>Panaのマイクロフォーサーズの売り場なんて、
>女性客をホントよく見ますもんね。
これには苦笑〜家内がG1使用してますので・・(マジで苦笑しました:笑)
>その点ソニーってそういうの得意なはずなのに・・!
>ミノルタに引きづられたのかな・・・?
私、大阪なんで近所のごジッコンでお二人、旧ミノルタカメラの設計者いましてね。
その内のお一人はソニーへ行かれました。
いい意味でも(無骨?な部分も)MINOLTAの魂入ってんではないでしょうか。。
まぁベータ・VHS戦争じゃないですが、
関東の巨人(オリンパス)と手を組んだパナに、
ミノルタ技術を買い取ったソニーです。
光学メーカーより女性向商品を作るの、上手なはずなんですがね〜
センスある音響メーカーのソニーがミノルタ引っ張ってんのも面白いもんですけど(笑
私は軽い方がいいので330でいきますが、新型も凄く魅力的です!
70D、K−7、α530と、なんかミドルクラスの当たり年ですね〜
あーあとはE30の後継機のみ!2009年も終わっちゃうのに出遅れかな?ー(笑
書込番号:10270314
1点
・・・で実際に触った都会の方に質問です。
グリップはα700より小さくα380より大きいのでしょうか? 700でも大きいとは思わなかったし、小さいけど380でも良いかな・・・なので、その中間だと嬉しいのですが!
ちょうど良い大きさ、ちょうど良い重さ、やすい価格で・・・キタムラに下取りカメラありで
80800円で予約しました。
明暗差のある難しいシーンが簡単に撮れる、新開発の「オートHDR」機能
・・・に期待しての予約です。
書込番号:10341650
0点
ソウルの空港内免税店で触ってきました。グリップはまあまあでしたが、ファインダーがD90や50Dに比べて小さい!
テレビで言えば50インチと40インチの差!
隣にあった7Dは65インチテレビの印象で、すごく大きく、明るく素晴らしい!
書込番号:10395852
0点
値段的にはそう変わらないわけですがα550,D90,50D
プリズムの搭載/非搭載ってのもありますし、かわりにα550には素晴らしいライヴヴューがあるではないですか。
7Dは完全にクラスが違います。
書込番号:10395887
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















