α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラの小型化

2010/02/23 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

これまで、カメラの小型化はいろんなアプローチでされて来ましたが、ミラーレスの効果は大きいですね。この度、SONYからAPS-Cでミラーレス発売されそうなので、マイクロフォーサーズとどちらがユーザーに受け入れられるか興味があります。
パナソニックもオリンパスもボディデザインは成功していると思いますが、大きいレンズを取り付けたときにバランスが悪く、SONYがこの点をどのように処理するかが重要ですね。
個人的には、動画をSONYのビデオ並みに撮影できれば成功すると思うので、レンズと一体化して三脚に取り付けできるような近未来的な形状と、薄いレンズに似合う小型ボディの2極化で展開して欲しいと思いますが、みなさんはどのようにお考えですか?

書込番号:10985455

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/02/23 10:23(1年以上前)

映像素子による優劣は置いておくとして、一眼のバリエーションが増えるのは喜ばしいですね。

メーカー内でも一眼レフとミラーレスに部門を分けて、切磋琢磨が理想です。

書込番号:10985503

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/23 10:24(1年以上前)

L字だから場所をとるんです。持ちにくいんです。
もうビデオカメラ型にしてしまえばいいと思います。
液晶もカパって出すタイプ。

高感度ノイズで差がつけばAPS-Cの方が欲しいですね。


書込番号:10985506

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/23 11:17(1年以上前)

動画重視なら京セラのサムライみたいな形でレンズ交換式がいいかも
でも私はペン型がいいなと思う

書込番号:10985664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/02/23 12:45(1年以上前)

せっかくのAPS-Cなのにボタンが少なすぎ・・・まだモック段階とはいえ、もしこのまま製品化されたら操作性の悪さはコンデジ並では・・。軽快に設定を弄れる新しい操作系のインターフェイスが積まれていればいいんですが・・・。

書込番号:10985948

ナイスクチコミ!4


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2010/02/23 13:41(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。皆さんの過去ログ見てたらカメラに詳しそうな方々ばかりで驚きました。このカメラはGF-1とユーザー層が競合しそうですね。SONYが後だしジャンケンなので、パナも対抗策として、後継機種出しそうです。
多くのユーザーが小型化を受け入れて、旅行や散歩に持ち歩くと考えると、速報のミラーレス機の形状がいいのかも知れないですね。
でも、同時にあれこれ機能を盛り込んだ少数派向けの機種もお願いしたい感じです。

書込番号:10986141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/02/23 20:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズよりも大きい撮影素子なので
ミラーレスならではの
他マウントアダプターの期待も大です。

マイクロフォーサーズは焦点距離が2倍になってしまうので
なかなか踏み切れませんでしたが
APS-Cサイズなら使えそうです。

書込番号:10987771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/24 01:04(1年以上前)

こんばんは、
タッチパネルになってくるような気がするのですがf(^^;

無いかな?(笑)

書込番号:10989647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/24 12:57(1年以上前)

TX7のタッチパネルは精度も良く(T2比)、使い易いのでソニーが自信を持って搭載する可能性は高いと思います。

書込番号:10991175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 20:16(1年以上前)

ミラーレス期待大。前のR1のような形状、2眼レフではないですが上から見れるような形状もいいのではないでしょうか。
同じくR1と同じ、一体型も興味あります。レンズ交換というのが煩わしい。あの時3インチ液晶(有機ELならなお良いが)手ぶれ補正付き、等々R1にいろんな希望が寄せられていました。廃機種になりましたが、今度こそ生かしてほしい。SONYらしさを望む。

書込番号:10992718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/27 22:19(1年以上前)

 枚方ちゃん、R-1、良いカメラでしたね・・。ずいぶんと稼がせていただきました。RolleiflexやHASSELBLADのように上からのぞき込む事が出来て、レンズ交換をしないデジタルカメラにしかなし得ない受光素子とレンズを一体として設計した構造と、APS相当の受光素子、Carlzeiss設計の16〜80mm(現行のSAL1680Zの原型)が描写する映像は別格でしたね・・・。

 生産完了になることを聞いて、R-1を広角・標準系ズームカメラ、R-2として望遠系ズームを装着すれば、プロフェッショナルデジタルカメラとして重宝するだろうと、SONYに提案したこともありましたが、K・M吸収やデジタル一眼設計に精力を傾けていたためか、結局、生産完了となってしまいました。

 α700の生産完了やそれらしい感じになってきた900のように、アナログ感覚とデジタル感覚を見事に融和させたばかりか、シャッターを押した瞬間の、撮った!と云う実感、そして贅沢な造りに、あの価格設定・・・他メーカーを震かんとさせたデジタル一眼が再び世に出ないであろうことを思うと、淋しいですね・・・これは、単に私だけのセンチメンタルな思いだけなのかもしれませんが・・・・。

 現行のα550は、さあー、これからデジタル器機として割り切って行く!と云うSONYの意志の先駆的カメラなのでしょうか、アナログ感覚は失せてしまったが、それならばユーザーも、呼応して、16〜80mm(SAL1680Z)を装着し、メーカーにHDRがRawにも使えて、細いモノにもピントが素早く合うようにすることを注文し、それが実現するならば、現行APSサイズのデジタル一眼の中にあっては向かうところ敵無しと云ってもそれほど過言では無いカメラでしょう。

 新型新型と騒いでいる方、今年は、いよいよSONYが本腰を上げると、期待しようではありませんか!!その間はα550で充分ではありませんか!

書込番号:11008450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/27 22:58(1年以上前)

 #2・・・今、もし、こんなデジタル一眼があればと切望にも近い思いを抱いています。

 受光素子は2.000万画素フルサイズ、一秒間に2コマで走るRaw画像専用でJpegはインデックス替わりの最小サイズ、工業用プラスティックボディーに、内蔵する半導体集積回路をより小さくすれば、もっと小型・軽量になるはず、そこに28〜300mmの超高倍率ズームレンズを付けて、価格は15万円超程度・・・。

 そんなものが出来るはずが無いと思うかたの方が多いのでしょうが、大変優れた受光素子を自家製造し、デジタル関連の特許を幾つももち、TAMRONの大株主でもあるSONYならば、やってのけるんではなかろうかと期待しています。

 フルサイズと云うとメーカーもユーザーも構えすぎていませんか?・・・フィルムカメラ全盛を思い出して下さい。今云うところのフルサイズプラスティックボディーのカメラがカタログの大部分をなしていたと記憶していますが・・。

 SONYの場合、一眼レフではないが、MINOLTA CLEと云う極めつきの遺産もある!!あのカメラのデジタル化・・世界屈指のデジタル技術を誇るSONYならば、いや、SONYでなければ出来ない!!と、期待しては迷惑でしょうか・
・・・。

書込番号:11008734

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/28 00:02(1年以上前)

DSC-R1 そうです、正にあれが本来のSONYです。

交換レンズ商売諦めた突出機をあえて出す勇気があるか。
昔のSONYにはあった。

今のSONYならパナ、オリ、ペンタの後塵を拝し
製品的にもシェア的にも落ちるところまで落ちたんだから
出しても良いんじゃないかしら。

16-80ZAF3.5-4.5などと言う半端ものではなく、
R1のころのままEqiv16-80F2.8−4.8で。

液晶3インチにして15万円くらいなら
A550キットを7万で売ってるより
よっぽど写真業界のためにもなると思うな。

書込番号:11009132

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/02/28 01:20(1年以上前)

コンデジでいくら頑張っても売れないのは解ってるから、それは無いやろな。
一眼だから10万以上出すので、たとえAPS-C搭載でも、どんなにいいレンズを付けても
レンズを固定すると売れないのは他社でも自社でも実験済み。
モックにあるようなタイプをどれだけ高性能に安く作れるかが、分かれ目だろうと思う。
そこそこ売れる機種では無く、高性能で安いカメラの要求が、世界中不景気の中、要求されてる。
その辺に照準合わせたのだと思う。
アメリカでもα550は機能は多彩だが、価格が高いと言う声も多い。
他社の92万画素より奢った液晶とか7コマ/秒のシャッターシステムとか、高くなる要素も多いのだと思う。
とりあえず、ここは安くて数の出る商品が必要・・・という判断だと思う。

書込番号:11009537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/28 01:50(1年以上前)

少々時代の流れに逆行した意見もひとつ ^^;
ミラーレスの上位機種はα700・・・小さくてもα550位のがっしりした少し重い機体で出て欲しいと思っているのは私だけでしょうか(軽いとなんだか安定しなくて^^;
コンパクトデジカメも持っているのですが、やっぱりしっかりと手で掴めてファインダーを見てシャッターを切る快感が堪らずα700を持ち出してしまいます
もちろん電車やバスなどでの旅行では軽薄短小カメラが良いとは思いますが、撮るぞ〜って時は大き目がいいです
あっ!反論は怖いからやめてくださいね(笑)

書込番号:11009632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/28 01:55(1年以上前)

連続レス失礼します
ついでにミラーレスなんですからシャッター音がほとんどしないかもしれませんが
スイッチの切り替えでシャッター音出して欲しいです
あの撮ったど〜って快感が・・・(笑)

書込番号:11009651

ナイスクチコミ!0


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/28 22:33(1年以上前)

パパンα700さん

僕もです・・

あと電源スイッチもあの頃のように左肩(?)に・・

書込番号:11013996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 15:36(1年以上前)

ライカのX1が売れているとか、単焦点レンズ交換なし、APSC、小型です。
シグマも健闘しています。一眼でないと売れないという根拠は無いでしょう。
SONYらしい企画こそが待たれているのではないかな。
ここは一眼の欄ですから、区域が違うでしょうが、
せっかくミラーレスを企画するなら、APSC・小型・ズーム・レンズ交換無も有りかと。
だからこそR1のSONYに期待。

書込番号:11058732

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/03/09 23:38(1年以上前)

レンズが全てでしょうな。

レンズ交換不可をメリットにして、
全数個別調整、レンズの取付け誤差、AF誤差0、
出来ればセンサーのマイクロレンズ面もそのレンズの像面湾曲に合わせる。

その結果画質が交換式レンズでは到達できないレベルなら
充分勝機はあるでしょうな。

特に広角〜中望遠の正に24-120mmフルサイズで可能なら
24-50-80-120の4点バリフォーカルであっても
画質ではレンズ交換式1眼レフでは勝ちようのないカメラとなるでしょう。
レンズ以外は何のことはないR1フルサイズ版にすればいいだけです。

ミラーレスでの小型化とは別の意味で、
デジ1+レンズ4本持ってくより
本当の小型化になると思いますな。

書込番号:11061452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

神経質すぎるかも知れませんが!?

2010/03/06 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

レンズを装着した時にほんの僅かですが、ガタつきます。
キットレンズもミノルタ製のレンズでも同様です。
購入して10日ですが、絞り表示が出ない事がありました。
ガタつきの範囲でレンズを動かすと表示されたり非表示に
なったりしました。
 ソニーへ問い合わせをすると「α550は、エントリー機
の為、α700やα900に比べてガタつきはございます。」
との回答でした。(但し1mm以内との事)
 ミノルタは、α9000→α807si→α9→α7→
α7DIGITALと使用してきましたので、装着したレンズは、
『動かないもの』(=ガタつかない)と思っていたので 
ソニーが、「写りには影響無い。」と言うものの少し気になりました。
 他は、問題無く良く出来たカメラだと思いますが、神経質
な方は、ご確認の上、ご購入をされる事をお薦めします。

※レンズ装着時のガタつきについては、カスタマーセンターにも
かなりの問い合わせがあるとの事でした。

書込番号:11042539

ナイスクチコミ!2


返信する
a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/06 15:31(1年以上前)

こんにちは
私はα100を買った時に、ガタつきを感じました。レンズはSTFでしたが。。。
α200ではガタつきは解消されていたので、解決済みだと思ってたんですが、未だにあるんですねぇ。

書込番号:11042574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/06 15:38(1年以上前)

>「α550は、エントリー機の為、-----
面白いことを言う担当者ですね。
安い食品買ったら中毒も当たり前といった、通らない屁理屈ですな。

販売店またはSC無償対処依頼です。不良品ですから。
ガタはあっても良いですが接触委不良は良くないですね。

書込番号:11042610

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/03/06 16:00(1年以上前)

スレ主さんのガタがどの程度か分かりませんが
今所有しているα707、α7、α700に対し、
ミノルタ5本、ソニー2本のどのレンズでもガタは出ています。
しかし、表示が出ないことがあるとなると接点不良ではないですか?
一度接点を拭いて見てください。
それでも、おかしいならソニーに出して診てもらいましょう。

書込番号:11042732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/06 16:06(1年以上前)

ソニーってそんなレベルでものつくりをしているんですか?

買う気がしなくなりました。最低。

書込番号:11042765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/06 16:25(1年以上前)

>「α550は、エントリー機の為、α700やα900に比べてガタつきはございます。」
・・・

「その割りに高いですね?」と聞いてみるべきだったかも?

書込番号:11042851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2010/03/06 18:00(1年以上前)

ご意見を頂きまして有難うございました。
購入したヤマダ電機の担当者は、品交換に
応じてくれるとの事でした。
しかし、ソニーの回答からすると品交換し
ても同レベルの個体である可能性が高いと
思われ期待薄です。幸いなのは、絞り値の
非表示、誤表示は一度発生しただけで再発
していない事です。使い込んでガタつきが
拡大しない事祈っております。
 高感度でもノイズが出にくいと言われて
いますのでSTFの実質F値の暗さも克服
できて出番が増えそうな予感がしています。
またオマケのように付いていたDT18−
55ですが、素人目には良く写るレンズだ
と驚いています。
 ミノルタレンズ保有者としては、ソニー
に頑張ってもらいたく思っております。
最後になりましたが、自分ではα550は、
エントリー機と思わず買ってしまいました。
購入情報:DT18−55付きで¥80,000
▲8,800ポイントでした。

 

書込番号:11043346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/06 18:10(1年以上前)

これレンズ回転方向へのガタですか?
もしくは、マウントに対して垂直、つまり前後方向へのガタですか?

前者なら、べつに問題ないと思うんですが、
後者なら、ありえない精度と思います。
また、交換より、保障期間内
無償修理扱いのほうが、良品になって帰ってくる気がします。

書込番号:11043410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/03/06 18:54(1年以上前)

心強いご意見有難うございました。レンズの回転方向の
ガタつきです。今後使い込んでいってもガタつきが拡大せず
ご教示頂いたように写りに問題が無ければ得心致しました。
自分の購入したボディーだけの異常で無ければ、諦めもつき
ました。ソニーも、修理による改善は難しいと言っていました。

納得できた所でそろそろこのスレもクローズさせて頂ければ
幸いです。有難うございました。

書込番号:11043660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/06 19:00(1年以上前)

回転方向なら問題ないですよ
わたしのD90も、0.5ミリくらい動きます。
それでは、よい写真ライフを。

書込番号:11043690

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/03/06 19:43(1年以上前)

ガタが全くなかったらボディーからレンズへ駆動力を伝えるカップラーが機能できません。
SSM SAM以外のレンズが駆動できなくなります。
キヤノン(大きい)、ニコンでもガタはあります(レンズ回転方向)

書込番号:11043929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/07 02:47(1年以上前)

>絞り表示が出ない事がありました。
>レンズを動かすと表示されたり非表示になったりしました。

接点の接触不良(通信不良)が起きている可能性があるんですよね?

そこまでのガタであれば異常だと思いますけど・・・・・・・。

レンズのガタは固体差があります。
ちなみに、わたしの550はガタはほとんど感じません。

以前にレンズのガタ(回転方向)が大きく、通信不良を起こす機体が1台あり、メーカーで調整してもらったことはあります。
(それはCONTAXでしたが。)

書込番号:11046170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/09 18:39(1年以上前)

 ズマリット50ミリF1.5さん、気にはなるところですが、一寸、神経質かも知れません。何人かの方の返信にあるように回転方向のガタなら心配ありません。コンマ幾つ以下ということで、ガタというよりは有った方が良いという余裕と解釈した方がいいでしょう。ない方がむしろ心配です。

 もちろん、程度問題もあります。仮に0.5mmも動くようでしたら、がたつきなんて云う問題より、ボディーとレンズの各種接点がずれてしまいますから、いくらシャッターボタンを押しても、びくとも動かなくなるもっと怖い現象になります。接点はレンズとボディーを見れば分かりますよね・・・・。

 もし、レンズが作動しなくなったり、ボディーに異常が起きて、スイッチは入っているのに、まったく反応しなくなった時は、あわてず、デジタルカメラは画像生成用に特化されたパソコンであることを思い出して下さい。

 パソコンの場合は、再起動でほとんど回復しますが、それでも駄目な時には、電源コードそのものを壁のコンセントから引き抜いて20分も放って置けば直りますね・・・それと同じようにバッテリーそのものの脱着を何回か繰り返して下さい。

 それでも駄目な時には、バッテリーを抜いたまま、接点を綺麗な布で軽く拭いて見て下さい。(この方が先かな??)

 これで、その場の問題は解決ですが、もし、こうした現象が何度も起きるようでしたらメーカーサービスセンターに持ち込むしか有りません。

 それにしても、マウントが金属製で、有るか無きかの抵抗を感じさせるものの、微かにカッチと云うような音を立てて装着した時のあの快感は何とも云えませんね!・・・・その意味でマウントは価格に響くとしても金属製にして欲しいというのは無理ですかメーカーさん。
 

書込番号:11059472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

江戸のHDR浮世絵師

2010/03/06 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件
機種不明

陰影を描かせれば父北斎を超えたと言われる娘のお栄(葛飾應為)
まるでHDRを使いこなしていたかのように思える。

吉原夜景図...α550を持ってタイムスリップしたような錯覚を覚える。

書込番号:11039776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/06 08:05(1年以上前)

映画 「北斎漫画」でお栄役の田中裕子さんが綺麗でしたね。

書込番号:11040662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信42

お気に入りに追加

標準

新機種展示

2010/02/22 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:201件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

α550ではないですが・・・。
「PMA2010」で、エントリー機と中級機のモックアップを展示したようですね。
また、ミラーレス一眼もαブランドでモックアップを展示しているそうです。
ミラーレスは今年中に市場投入される予定だそうです。
なお、中級機ですが、写真で見る限り、オートフォーカスモードのスイッチが正面の左下(向かって右下)に着いています。
http://www.digitalcamera.jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350569.html

書込番号:10979934

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/22 14:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。

写真で見る限り、さえないデザイン。
あまり売れないような気がする。

書込番号:10981056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/22 15:29(1年以上前)

ミラーレスは、どうなるのか、まだまだ分からないですね。
他社がクラシックなデザインで好評を取ってしまったので、
SONYとしてもデザインに悩みどころですね。
今のデザインだと、コンデジっぽくて・・・。
そうそう、ソニーもWEBでミラーレスを発表しましたね。
http://www.sony.jp/dslr/info2/20100222.html

ボクとしては、α700の後継機の性能が気になります。

書込番号:10981293

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/22 16:16(1年以上前)

詳細がわかりませんが、ミラーレスは手ブレ
補正非搭載ですかね?

書込番号:10981475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 18:56(1年以上前)

まだ、モックの段階なんで、この先どう転ぶか? ですよね。

ミラーレス機は(NEX3.5.7)3機種との事前情報がありました。
本気でマイクロ陣営対抗機を出すなら
エントリー機はパナ対抗レンズ内補正で、上位機はオリ対抗のボディ内補正かともとれます。
MAマウントとの互換アダプターも準備されるようですが、このアダプターに補正機構を組み込む可能性だって「無きにしも非ず」です。

個人的には、ボディが少々厚くなっても「αはボディ内」で通して欲しいです。

書込番号:10982109

ナイスクチコミ!2


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 19:01(1年以上前)

ミラーレスかなりフランジバック短そうですね。
これもM型ライカのレンズをアダプターで付けられれば面白そうですね。
個人的にはMC ROKKORとAR HEXANON用のアダプターが出てほしいです。

書込番号:10982129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/02/22 20:55(1年以上前)

林檎狂さん

>個人的にはMC ROKKORとAR HEXANON用のアダプターが出てほしいです。

同感です。

でもMCレンズではあのボディーには不釣合いのような気がするので、CLEのようなレンジファインダーカメラを彷彿とさせるようなボディにも期待したいです。

書込番号:10982707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/02/22 22:02(1年以上前)

機種不明

Sony Electronics Inc.承拓済み画像

こんばんは。

>あかぶーさん
>CLEのようなレンジファインダーカメラを彷彿とさせるようなボディにも期待したいです。

こんなのもありましたよ〜!
後ろが判らないのでレンジファインダーか不明ですがPENとLUMIX対抗機種でしょうね。


一応Sony Electronics Inc.承拓済み画像です。

http://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/digital_imaging/digital_cameras/dslr/detail?asset_id=56594

書込番号:10983202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/02/22 22:23(1年以上前)

こんばんは。

>あかぶ〜さん

すみません、ミラーレス機みたいですね^^;
すみませんm(_ _)m

書込番号:10983351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/02/23 00:13(1年以上前)

マウントは噂ではEと言う名のVマウントなんですかね(笑)
それはさておき、レフレックスも出るんでしょうか??
コンパクトを売りにしているんであればあんまり期待できそうにありませんが、
APSで出ていたんですからねぇ・・・

書込番号:10984199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/02/23 06:33(1年以上前)

ホットカメラマンさん

>こんなのもありましたよ〜!
>後ろが判らないのでレンジファインダーか不明ですがPENとLUMIX対抗機種でしょうね。


>一応Sony Electronics Inc.承拓済み画像です。

情報ありがとうございます。ですが、家のPCではHPを表示しません。何がでているんですか?きになります。

書込番号:10984894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/02/23 06:44(1年以上前)

ホットカメラマンさん

ああ!意味がわかりました。
添付してくださっている写真がHP先に記載されている内容ですね。

私は何か違う発表があったのかとかってに創造して勘違いしました。すみません。

ミラーレス機早く現実的なものになると良いですけどね。
ただ、入手してしまったGF1とE−P2どうしよう。

書込番号:10984914

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/23 12:42(1年以上前)

M型アダプタとかで、SSMヘリコイド付きとか出してくれるとうれしいです

そうなると、フルサイズにして欲しいですが(笑)

書込番号:10985935

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/24 20:12(1年以上前)

ミラーレス真打はいずれ後で手ぶれ補正付きで出るとしても、
これでもニコンやキャノンのレンズや古レンズも使えるから
他社が出さないうちは相当売れるね。

SONYは馬鹿だから動画を売りにするだろうが、
売れる理由はフランジバックの短かさだろう。

社外レンズをMFでAE効かせる配慮、
オリやパナソニックの怜悧さがあるかなー?

書込番号:10992694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度2

2010/02/24 22:00(1年以上前)


>SONYは馬鹿だから動画を売りにするだろうが、
>売れる理由はフランジバックの短かさだろう。

あ、これ、あくまで又聞き話なんですが、αマウントの規格変更があるそうですよ。
何でも「快適に新しいAF機構を使うため」だそうです。
接点やら大きさやら変更されるんじゃないでしょ〜か。

あとSONY製のレンズに関してはフランジ交換するそうで、
「あ〜それでコニカミノルタのアフターを打ち切ってKenkoに任せたんだな〜。」と変に納得しています。

過去のMINOLTAの完全首切りですね〜。

書込番号:10993340

ナイスクチコミ!6


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/24 23:13(1年以上前)

写心職人さん

αマウントの規格変更って本当ですか?

動画撮影用に最適と思って電動ズームの35−200mmxiを
密かに仕込んでおいたんですが.....

http://www.dyxum.com/reviews/lenses/reviews.asp?IDLens=338

書込番号:10993893

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/25 06:45(1年以上前)

この手の短フランジバック機は純正でAF・AE可の
α-Eマウントアダプター出すからα完全首切りとは少し違う。

しかし、
良いレンズ出さないと他社のレンズMFで使うことになるから
実質的な意味は、特長のない旧設計のαレンズは完全首切りですね。

レンズラインナップにフラストレーションの多い相当数のαユーザーが買うでしょう。
マルチマウントの人も同じカメラでレンズの実力比較できるから買うでしょう。
逆にA700後継?機はA550に全ての機能で上回り+動画・質感アップでないと
鳴かず飛ばずでしょうね。

EP-2はパナの20mm付ければ画質と手ブレ補正で
相変わらず最強お散歩カメラじゃないかな。

これ上回るパンケーキをSONYが出せるとは思えません。

書込番号:10995088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/02/25 10:27(1年以上前)

おはようございます。

>実質的な意味は、特長のない旧設計のαレンズは完全首切りですね。

えっ!!!!!
とかなり目の覚める話題ですね^^;
でもどこかで打ち切らないと未来が無いとすればSONYさんならやりかねない気がします。
儲からないと存続できないですもんね。。。

もし仮にそうなったらα900とα700をもう複数台ずつ購入して徐々にαマウントからNikonへ移行かな^^;
ミノルタの遺産が多いのでならない事を切に祈ります。
あ〜〜〜。

書込番号:10995648

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/02/25 11:03(1年以上前)

パンケーキ程度の画質にαユーザーが納得するかどうか?
当然、AEAF前提でしょうから、今更MFではユーザーが付かないでしょう。
各社仕様特化に励んでいるので、昔と違って使い回しが難しいのもあるし
一部を除いてほとんど影響は無いと思いますよ。
資産の少ないメーカーがマウント多発してても、実際に付いているのはキットか互換だったり
しますからね。
逆に、α用アダプターは上位誘引の為にも頑張るんじゃないですか?
私の回りにもマルチマウンターは沢山いますが、アダプター派はまだ見た事ありません。
まあ、一部に集中している可能性はありますが

書込番号:10995755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/25 12:34(1年以上前)

>>mastermさん
 パンケーキ程度の画質に・・・って、ボケ味は好みの問題もあるんで、
おいとくとして、パナのパンケーキに勝てる解像力の現行αレンズは
1個も無いかもしれませんよ。

書込番号:10996040

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/25 12:48(1年以上前)

>αマウントの規格変更があるそうですよ。
>何でも「快適に新しいAF機構を使うため」だそうです。

それが本当なら、やっとというか、ついにというか…。

α900が出た時に、田中氏とSONY社員の対談で「何十年も進化しないAFを、なんとかならんのか?」
と田中氏に突っ込まれたら、SONYの社員が「それにはノーコメント」と答えていたのを見て
「AFに関して一切口外できない事情」があるんだろうな、と感じてたが。

そうなると、今持っているSONY製以外のレンズはどうなるんだ・・・

書込番号:10996096

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信111

お気に入りに追加

標準

デジタル写真の楽しみ方の1つ

2010/02/11 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

皆さん。こんばんは。一眼レフ歴1年半のスカイカフェと申します。
今日はデジタル写真の楽しみ方の1つとして、こんなものを作ってみました。
http://mazda.yangotonaki.com/slideshowmenu.html
(何気にパートUなんですが)…

【使用機材】
◎カメラ
α700、α550、α200のどれか。
※α550を友人のものです。

◎レンズ
ソニーSAL70300
タムロンA16
シグマ10-20mm
ソニー135mm(ゾナー)
シグマ50mmF1.4

後半ちょっと適当かもですが(笑)よろしければお楽しみ下さい。

書込番号:10924111

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 18:42(1年以上前)

カフェさん第2弾ですね♪
今回も作曲したんですか?

一枚で見る写真とまた違いいいですね〜



気分はすっきりしましたか?まだ??(笑

書込番号:10924138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/02/11 18:58(1年以上前)

スカイさんの写真、スライドショーにすると一層作品感が高まってイイですね!

書込番号:10924236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 19:02(1年以上前)

と言うか…
泣きそうになりました南京錠の所で・・

ガンダムとヒーロー者では笑いました(笑

やはりαはいいですね(カフェさんの腕が大半ですが)


レンズ浮気せずゾナー135mm買うぞーー

書込番号:10924256

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/11 19:11(1年以上前)

スカイカフェさん 初めまして

夜の東京は画になりますよねぇ。

私的にはマネキンの斬新な切り口がとても参考になりました。
素晴らしい作例をありがとうございます♪

書込番号:10924295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 19:12(1年以上前)

素晴らしいの一言です
東京を離れて25年経ちますが、舞い戻りたくなりました
ちなみに家内の実家近くが写っていましたので家内と一緒に拝見させていただきました
感激です

書込番号:10924299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/11 19:12(1年以上前)

すごいです★
何度でも見たくなる写真でした。

"このカメラじゃ無理だから"なんてことを一切言えなくなってしまいました^^;

100枚に1枚でもかまわないので、こんな夜景写真が撮りたいです。

書込番号:10924307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 19:32(1年以上前)

素晴らしい作品ですね…

すてきな東京の夜景とセクシーなマネキンとガンダムそしてミュージック…

横浜もありましたね…

又、すてきな作品お願いします。

書込番号:10924414

ナイスクチコミ!2


FouFouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/11 19:39(1年以上前)

物凄い綺麗でした。

あんなにシャープで美しい夜景写真、自分には撮れません。

凹みます。

書込番号:10924458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/11 19:50(1年以上前)

すてきな写真ですね〜。

スライドショーってやったこと無いんですけど、
これだけいい写真がそろっているとサマになりますね。

とてもいい気分になりました。
ありがとうございます!

書込番号:10924516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/11 20:01(1年以上前)

いつもながら・・・オシャレな作品ですね〜♪

スローシャッターばかりと言うのがすごい。。。

個人的には、ディノとジャガーと工場萌えがツボでした(*^^)v

書込番号:10924591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/11 20:47(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
食事先に着いていま携帯から覗いているんですが皆さんのコメントを見て嬉しく思います。
落ち着きましたらまたお一人お一人お返事させて頂きますm(_ _)m
こちらは冷たい雨が降りしきっております。

クールさん、いつも落ち着いてますよ(笑)
キャラを変えてるだけです(`∇´ゞ!?

書込番号:10924860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/11 20:53(1年以上前)

あっ、言い忘れましたが、視聴して下さった皆さんがすでにおっしゃってますように音楽が流れます。
一応こちらのほうで音量は60%くらいに絞ってはいますが…ご注意下さい。
(もう遅い!?)

書込番号:10924902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/11 21:04(1年以上前)

 相変わらず半端じゃなく上手いですね。
弟子にして頂きたいです。
こんな弟子いらねーって? はいw
とにかく、いい刺激になりました。

書込番号:10924972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 21:19(1年以上前)

カフェさん

>クールさん、いつも落ち着いてますよ(笑)
キャラを変えてるだけです(`∇´ゞ!?


そうでしたかなら良かった(笑
最近まともな写真撮って無いので刺激になりました。


物が物に見える。
まさにこれがリアルですね。


がんばらなければ!

書込番号:10925069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/11 21:28(1年以上前)

すばらしいです。
ただただ感動。

書込番号:10925134

ナイスクチコミ!2


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2010/02/11 21:32(1年以上前)

スカイカフェさん
こんばんわ!

作品見させていただきました。
音楽と夜景のスライドショーがとても素敵でした。

拝見させていただきどうもありがとうございました。

書込番号:10925154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/11 21:32(1年以上前)

画像投稿する時に、ちょっと考えてから…という意識を芽生えさせてくれますね。
ちゃんとカメラを使わないといけない。

書込番号:10925159

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/02/11 21:34(1年以上前)

スカイカフェさん、おみごとです。
ニックネームに相応しいお写真ですね。 趣味ここに極まれりという感じを受けます。

私はこのようなすごい写真は数枚が限界です。よくこれだけ撮り集めましたね、才能の一端をうかがえます。
今後も我が道をお進みください。

書込番号:10925175

ナイスクチコミ!2


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2010/02/11 21:52(1年以上前)

こんばんは♪

パートU早速拝見しました。
勿論今回も嫁も誘って二人で観賞。

今回はかなり見応えのある長編ですね(^^♪

内容は相変わらず(^^)v
選曲も相変わらず(^^)v

写りも然る事乍ら、構図も素晴らしいですね。

この写真達を撮る為にスカイカフェさんがどれほど苦労をした事かと考えると、軽々しく「勉強になります」なんて書けないです^^;

満腹です。ご馳走様でした。

書込番号:10925328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2010/02/11 21:57(1年以上前)

「うーん、さすが」と、うならずにはいられないですね。

カフェさんの今までの集大成といったところでしょうか。
明確なビジョンを持って追求すると1年半という短い期間でもここまで成果を出せるものなんですね。
もちろん、それに対する努力も出費も人一倍だとは思いますが、、、

自分もカフェさんのような写真に憧れますが、まねして撮ろうと思うと胃が痛くなるような気がします。
というか実際に胃が痛くなりました(笑

なのでマイペースに楽しみながら徐々に自分の作品、自分の味を追求していけたらと思ってます。

ちなみにカフェさん、これで夜景卒業ってことではないですよね?

書込番号:10925375

ナイスクチコミ!2


この後に91件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

YAMADA 北伊丹店

2010/02/19 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

2月19日 80,000円、ポイント10%で成立。

書込番号:10966195

ナイスクチコミ!3


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/02/20 09:21(1年以上前)

オメ
最初は露出を少し下げて、AWB 連写LOモードオススメ
気持ちよく写せるよ
しかし、思った以上に価格が下がらない。
メーカーが強気なのか、他社の値下がりに比べると割高に見えるのが残念。
もっと機能の宣伝でもしていれば、その差も理解しやすいのに、まあ解る人しか買わないのか
入門というより、上位目指す人のためのエントリー機と考えていい機種。
一旦これ買うと、他社でも中級上位にしかターゲットは無いのがツライかも
αに至っては、ハイエンドになっちまう。
ハイエンドユーザーの良きサブカメラにはなっているようだけど
ラインナップの為にも700後継が待たれる。

書込番号:10968836

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング