α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(2697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連写するとイエローが

2010/09/24 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:30件

7枚/秒連写すると何枚かイエローがかります、皆さんのはどうですか?

書込番号:11963644

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/24 22:34(1年以上前)

室内の蛍光灯下での撮影なら「フリッカー現象」だと思います。
早いシャッタースピードのときに出やすいので、シャッタースピードを遅くすることにより解決します。

書込番号:11963675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/24 22:40(1年以上前)

蛍光灯の明滅によるフリッカー現象ですね
高速シャッターだと画面の一部分が黄色くなります
インバーター式の蛍光灯にとりかえるか、1/60秒とか1/30秒とかのスローシャッターにすれば出なくなります

書込番号:11963712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/24 22:42(1年以上前)

AEロックして試してみられては?

書込番号:11963729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/24 23:51(1年以上前)

明るい昼間、屋外ではどうでしょう?

書込番号:11964192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/25 00:13(1年以上前)

撮影状況などの詳細がわからなければレスのしようがありません・・・・・・・。

室内、蛍光灯(非インバーター(グロー球付き))下なら、ただのフリッカーによるものでしょう。

書込番号:11964311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/25 05:01(1年以上前)

皆さん
早速のレスありがとうございます。
確かに室内撮影の時に出る現象です、フリッカー現象ですか勉強になりましたありがとうございました。
まだまだ勉強不足でご迷惑かけますがこれからもよろしくお願いします。

書込番号:11964970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズ.単焦点

2010/09/21 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:290件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

皆さま、こんにちは。 

レンズ板では、空いているので、こちらで質問させて頂きます。

単焦点レンズの標準レンズを探しております。

候補は次の通りです。

1.SONY 50mm F1.4

2.SONY DT50mm F1.8

3.SONY DT35mm F1.8

4.SIGMA 50mm F1.4 EX DG

5.SIGMA 30mm F1.4 EX DC

カメラはα550です。

書込番号:11945636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/21 15:48(1年以上前)

3.か5.あたりが使いやすい画角でいいと思います。

書込番号:11945648

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 15:56(1年以上前)

ALLSTAR2010さん

3以外はαマウントで使ってます。 α550のMFチェックLVを多用されるのであれば

4が一番扱いやすい。

画角的には135フィルムフォーマット機の50mm相当を念頭にすれば
5,3とは思いますが 3はまだ発売されてないので、状況は不明
5はニコン用やキャノン用がHSM搭載なのに対し、αマウントはまだボディ内AFモーター対応のまま。
それが唯一残念なところです。

書込番号:11945675

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/09/22 09:01(1年以上前)

ズームレンズをお使いでしょうから
そのレンズで撮った時、何oで撮ったかを確認すると
自分の一番必要なレンズの距離が判ると思います。
私も換算50o程度かと漠然と思っていたのですが、
実際には実50o、換算75o域で使っている事が多い事に気がつかされました。
評判のいい50/1.8をゲットしました。
軽い小さいので荷物にならずにいいですね。
シグマも考えたのですが荷物になるのでw

書込番号:11949753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/22 15:01(1年以上前)

独断と偏見で

1番です。

書込番号:11950965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 23:02(1年以上前)

皆さまお返事有難うございます。

コンパクトな可愛い形の、30oF1.4にします

書込番号:11953201

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 23:08(1年以上前)

>コンパクトな可愛い形の、30oF1.4にします

え?それ重いですよ。
別に止めませんが。

書込番号:11953249

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/23 05:20(1年以上前)

室内だと5.の30mmF1.4をよく使います。
室外だと50mmF1.4が良いです。 シグマは大きいですが、良い写りですので 4.が一押しです。
もっと好きなのが、コシナ50mmF1.4ZSです。 アダプターを付けてMFで使っています。 花を撮ると艶やかさが出る、とても素敵なレンズです。

書込番号:11954520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/26 01:49(1年以上前)

悩みの種の1つ目は画角でしょうね。
50はいかにも標準ヅラをしていますが、APSではお判りでしょうが75mmでポートレートになります。
と言ってもフィルム経験のある人もAPSデジタルに移行してもう何年でしょう??
そうそうフルサイズの50に合わせる必要も無いと思います。
お手持ちのズームで35か50でしっくりくる画角をチョイスされてはいかがでしょう?

2つ目は開放値のスペックでしょうか。
f1.4と2.8なら大違いですが、f1.8ならまあ僅差という感じ。
ただしシグマの50f1.4は別格です。
あれは開放値f1.2だか?の設計にリングをはめ込み1.4にした、抜け駆けレンズなので別格扱いです。

3つ目は写り具合・・・味でしょうか?
私は「1」しか持っていないので何とも言えませんが、
「1」は柔らかいボケと独特の空気感,モッテリ感があります。
シグマは一般的に線が細くあっさりとした画が特徴。これが大口径でどういうボケ具合になるか??
新参もののSONYDTシリーズは全く判りません!笑

4つ目は相性です。
私は数多く他の会社のレンズを使ってきましたが純正には敵わないのが相性です。
ホワイトバランス,露出ズレなどがそれです。
安い作りのキットレンズでもタムロンOEMの高倍率でも純正は、ピタッと来ます。
このマッチング感はたまりません。

いろいろグダグダ言いましたが、価格大きさも総合して私のお薦めは、
No.1 SONY AF50f1.4
No.2 SONY DT50f1.8
No.3 SONY DT35f1.8
ですね。
こちらもご参考にどうぞ。良いお買い物を!
http://review.kakaku.com/review/10506511764/ReviewCD=334442/

書込番号:11970391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:79件

こんばんは、初歩的な質問?ですが、現在a200を使用しています。

このたび、価格も安くなってきたので、こちらに買い換えを検討しています。

そこで、今まで使用してきた75-300mm F4.5-5.6 (SAL75300)
のレンズは使用できますでしょうか?

aマウントなので問題ないと思いますが、念のため。。。

どなたかお答えいただければ幸いです。

書込番号:11915130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 20:47(1年以上前)

私もα200を使用しています。
同じαマウントですから、全く問題ありません。
基本的にαマウントの全てのレンズが使えます。

α550いいですね!
私も購入検討していますが、α55の登場でちょっと迷ってます。

安いから550かなぁ〜w。

お互いαライフをエンジョイしましょう!

書込番号:11915174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/15 21:00(1年以上前)

 使えますね。α200のダブルズームキットをお持ちでしたら、
他に18-70mmもお持ちかと思いますが、
18-70mmよりはα550のキットレンズの18-55mmの方が
断然写りが良いので、α550レンズキットを購入して
18-55mmと75-300mmでお使いになると良いでしょう。

書込番号:11915261

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 21:16(1年以上前)

今日55入手しました。以前200、300を使ってました。高感度と液晶やっぱり感激です。小型なのでデカいレンズを付けなければ軽快です。逆に言うとオモチャみたいですけど、私の使い方だと900より満足です。550はバッテリーが共用出来たと思います

書込番号:11915382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 21:59(1年以上前)

望遠レンズで何を撮られてるのかわかりませんが、
AFの速い55はやっぱり魅力的ですね。

書込番号:11915677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 22:25(1年以上前)

SAL75300が使えるかどうかは 皆さんのお答え通りですし
私もレンズキットの購入をお勧めいたします。

念のためですが、新品のα550を購入するのでしたら
生産が終了しているので急いだほうがいいですよ!

書込番号:11915909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/15 23:11(1年以上前)

α330、380あたりからちょっと操作性などが変わっています。

α550はα350から買い換えましたが、
α350を残しておけばよかったかな? と思うことも。


個人的に大きく変わったと感じる点(使い勝手が悪くなったと感じる点)は、

電源スイッチの位置:撮影中にファインダーを覗いたまま前ダイヤルを回そうとすると、
電源スイッチを操作してしまう、というのをいまだにやってしまいます。
350までの前ダイヤルに近い位置に電源スイッチがあるような・・・・・。(前ダイヤルは位置が350よりも前に変わったのでしょうか。)

プログラムシフトがなくなった:それまでの機種ではおもに「P」モードでプログラムシフトで絞りやシャッタースピードを
調整していたのですが、これがなくなってしまいましたのでかなり不便を感じています。

DMFがなくなった。


これらは使い方によるところが大きいですので、
むぅ大陸さん には無関係かもしれませんが。

同じような使い方をされているのでしたら、しばらくα200は残しておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:11916262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/16 05:06(1年以上前)

みすたけさん
不動明王アカラナータさん
スキンシップさん 
ちょっぴりさん
しがじんさん 
αyamanekoさん 

皆さま、初歩的な質問にお答えいただき誠にありがとうございました。




>私も購入検討していますが、α55の登場でちょっと迷ってます。

そうなんです、私も迷ったんですが、手がでかい私には。。。

>お互いαライフをエンジョイしましょう!

はい。エンジョイしましょうね〜。なんだかわくわくしてきました。

>18-70mmよりはα550のキットレンズの18-55mmの方が
断然写りが良いので、α550レンズキットを購入して
18-55mmと75-300mmでお使いになると良いでしょう。

それは魅力ですね。はじめはボディーだけ交換も考えたんですが、レンズキットのほうが割安だったので。。


>望遠レンズで何を撮られてるのかわかりませんが、

主に子供の運動会。発表会などですね。。

>念のためですが、新品のα550を購入するのでしたら
生産が終了しているので急いだほうがいいですよ!

そうなんです、今日キタムラにて、レンズキット最終処分をしていたので、予約入れてきたんです。

>れらは使い方によるところが大きいですので、
むぅ大陸さん には無関係かもしれませんが。
同じような使い方をされているのでしたら、しばらくα200は残しておいたほうがいいかもしれません。

実際に使ってみて感じたこと、ここでしかわからないこと。。本当にありがたいです。


皆さま、本当にありがとうございました。
また、入手したらご報告いたします。


書込番号:11917304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 mikabonさん
クチコミ投稿数:7件

デジカメ一眼レフ初心者です。今まではコンデジを使っていましたが、特に夜の撮影に満足できず、EOS Kiss X4・EF-S18-135 IS レンズキットを購入しようかと思い立ち、電器屋に行ったところソニーは本体内AFなので昔のαレンズが使えるとのこと。二十数年前に購入したα7700と標準35-100、望遠100-300のαレンズがあります。資源の有効活用として考えればα550を購入して方がよいのでしょうか。もの自体はデジカメが登場してからコンデジばっかり使用していたので保存状態は良好です。マニュアル機能は露出補正ぐらいしか利用しません。基本的にはオートでの利用が中心です。

書込番号:11860601

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 mikabonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/04 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

大きさ4320×3240

手持ち撮影(圧縮してます)

再投稿ありがとうございます。添付の写真はコンデシで撮影したものですが、PCで等倍で見ると、にじんでいると言うか汚い感じなんです。(撮影機種はパナのFT2でシーンモードを利用)それで素人が少しでもきれいに撮るにはどちらがお勧めかと思いまして。

書込番号:11861356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/04 22:33(1年以上前)

DMC-FT1なら私も持っていますが、防水カメラに特化していて画質に関してのレベルは厳しいものがあります。

α550やX4とは比較になり得ません。もちろんレンズ次第ですが、それでもその差は歴然です。

α550かX4でよろしいかと思います。

書込番号:11861408

ナイスクチコミ!1


horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 02:37(1年以上前)

mikabonさん

カメラの仕様は分かりませんが、添付の写真。
1枚目、晴天なら低感度で。
2枚目、手持ちで6秒、感度80ってチャレンジャーだね。

書込番号:11862453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/05 03:09(1年以上前)

 お手持ちのレンズはほぼ間違いなくα550で使用可能です。
ミノルタ純正レンズであれば、動作可能なはずです。
ただし、標準レンズの方は、広角側がかなり不足だと思うので、
レンズキットでの購入がお勧めです。
α550のレンズキットに付属する18-55mmのレンズの描写力は
大変評価の高い物ですしね。
 それと、最近発表されたα55、α33(9/10発売予定)でしたら、
手持ち夜景モードという特殊機能が搭載されています。
これはSONYのコンデジ、サイバーショットから始まった技術で、
超高速連写で6枚撮影して、それを自動的に6枚重なるように
綺麗に合成することで、とてもクリアに夜景が撮れる機能です。
基本的にどんなカメラを使っても、三脚を使って撮った夜景には
クォリティでは及ばないのですが、手持ちでの夜景撮影能力に関しては
この6連写合成の手持ち夜景モードがある機種がお勧めですよ。

書込番号:11862491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 04:31(1年以上前)

一番先に滅びるのはNikon でしょう、Videoだめだし、ボッタクリ商法だしね。

CanonやSony は安泰でしょう。

書込番号:11862553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/05 05:00(1年以上前)

私もα7000の時代に買った100-300があるので、αSweetデジタルから使っていますが、結局100-300は望遠側がぼやける感じなので使わなくなりました。
35-100でも同じような物ではないでしょうか。25年くらい前のレンズですし。
α350Hを昨年買って、続いてα550。レンズの写りに満足せず結局新しいレンズも買っています。70300G。

私としてはα550をおすすめしますが、まずキットレンズから初め、75-300の安価で写りもまずまずのレンズなどを買い足していけばよいと思います。

お手持ちのレンズで判断するのではなく、α550とKissのいまの現状、特徴で判断される方が良いかと思いますよ。

書込番号:11862574

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/05 05:52(1年以上前)

せっかくレンズがあるのですから、それを活用できるα550が一押しでしょう。投資資金が最小ですみます。
性能は似たような物なので、手もし資産が活用できるほうが有利です。
なんだかんだ言っても、お手持ちのレンズでα550なら、お手持ちのコンデジより綺麗に撮れます。
それにα550は手ブレ補正組み込みですから、後々にレンズを購入する場合にも有利です。手ブレ補正付きレンズは手ブレ補正なしのレンズより高価ですから、α550は経済的なレンズ選択が可能です。
α550の良さは、手持ちで夕方でも撮れることです。 シャッタースピードが1/5秒でもぶれません。他社機なら三脚というところが手持ちで撮れるようになります。 特に単焦点レンズで夕方に撮る時に、手ブレ補正内蔵の威力が判ります。
私のお勧めは
 1.α550標準レンズキット  バーゲンがあり、超お買い得
 2.新製品α55標準レンズキット  話題の新機能満載の高人気カメラ。ソニーサイトでは1ヶ月待ちだが量販店にはまだあるかも
共に手持ちレンズが活用でき、コンデジよりずっと綺麗な写真になります。
α55はα550の後継機種であり、現在超ブレーク中のカメラです。 キャノンの人もたくさん価格.comに来て、購入の意思表示を示しています。すごいカメラですが、新製品だけあって、少し高価なのが玉に瑕です。

私はα550にタムロン17−50mmF2.8を付けて常用しています。このレンズは3万円ちょっとですが、写りは一流でありとてもコストパフォーマンスの高いレンズです。 もちろん手ブレ補正が効きますので、夜景も綺麗に撮れます。
将来、おこずかいがあるときに購入する一押しのレンズです。

なお。カメラとレンズの互換性情報は以下のサイトに一括掲載されています。
  http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php

書込番号:11862625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/09/05 08:42(1年以上前)

SONYの物は何でも素晴しい!を繰り返す、妄信的なSONYファンである
orange氏の意見だけは参考にしないほうが良いと思います。

書込番号:11863067

ナイスクチコミ!10


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/09/05 09:34(1年以上前)

>forever 17さんへ
それはorangeさんのせいではなく、語れるようなスペックのエントリーを出さない
他メーカーの姿勢にも原因があるかと・・・
基本性能の重視と言いながら、シャッターやファインダーは基本で無いような扱いはいかがなものかと
HDRなどのギミックを除いても、総合的基本性能は決して他社同価格帯に劣るモノではないと思います。
そういったガンバリを感じさせないメーカー側の姿勢が一眼の停滞を産んでいた訳で
このところの活気はCN以外のガンバリのおかげだと思います。
ギミックも性能の内ですから、見逃すわけにはいかないですけどね
とにかく、LVファインダーを通じて、小気味よいレスポンスは初心者にとっても使いやすさを
提供するのは確かで、むしろ中級への渇望感が薄れると言っても過言では無いと思います。
ホメ過ぎかな?www
これはユーザーの正直な感想なんです。

書込番号:11863242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2010/09/05 10:06(1年以上前)

>mastermさんへ

>語れるようなスペックのエントリーを出さない
他メーカーの姿勢にも原因があるかと・・・
別に他メーカーの事など無関係ですし、αシリーズの性能がどうのこうの等の
意味で書いた訳でもありません。
αユーザーの方の気に障ったのなら申し訳ありません!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11861196/#11861196
このようなスレを立ち上げてまで他社や他ユーザーを見下すような発言をする
orange氏の書き込みは客観的では無いと思うから書いたまでです。

スレ主さま
スレ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:11863384

ナイスクチコミ!6


スレ主 mikabonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/05 12:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。新しいα55に「は手持ち夜景モード」が付いてるとのこと、ソニーのHPで確認したところ確かに 「夜景を鮮やかに撮れる「手持ち夜景」モード」と記載されていました。しかも三脚なしでOKって書いてありますね。撮影の主体が旅行で交通機関を利用してでの移動ですので三脚は滅多に持参しませんし、レンズもズームレンズ一本が基本となります。αは標準レンズが18-55、X4には18-135のセットがあり悩むところです。α55の情報を皆様から頂いたことで選択枠は広がりましたが、お買い得のα550にするか「手持ち夜景」モード搭載のα55を差額払ってでも購入するか18−35ズームレンズ搭載のkiss X4で中望遠まで対応した方がいいのか今月中に購入したいのですが(来月航空ショーに行くので)どうでしょうか?

書込番号:11863916

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikabonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/05 12:31(1年以上前)

すみません上記の記載に脱字がありますので訂正します。比較機種は「α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット」と「EOS Kiss X4・EF-S18-135 IS レンズキット」と「α55 SLT-A55VL ズームレンズキット(550みたいに高倍率キットが見当たらないです)」となります。失礼致しました。

書込番号:11863969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/05 12:45(1年以上前)

α550の高倍率ズームキットは、18-200mmのレンズが付いてるのですが、
この18-200mmは写りの評判もあまり良いとは言えず、
AF速度に関しては正直なところ「今時あり得ない!」という
レベルで遅いですので、私は勧めません。
ちなみにこの18-200mmはタムロンのOEMなのですが、
タムロンブランドの物(当然中身一緒)でよければ、
新品が20000円以下で買えたりします。

書込番号:11864026

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/05 17:35(1年以上前)

mikabonさん はじめまして
Canon 板の書き込みも読んでます。ホノルルの夜景撮るならSony Canon 少しの差しかないと思いますので、書き込みは控えてました。しかし、「来月航空ショーに行く」と言うなら問題です。スピードの速い動態撮影してる人の比率は、Canon 70% Nicon 20% その他 10%  こんな感じです。
ご参考に (Canon に変えた方の記事)blogs.yahoo.co.jp/sjsjm361/22088425.html

書込番号:11865012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/05 19:20(1年以上前)

>>yuji8737さん
 夜景撮影に関してはα550とX4であれば、
キットレンズ限定だと大差なしででしょうね。
単焦点使ってOKってことになるとα550圧勝になる訳ですが。
 動体撮影全般という事ですと、やはりX4有利かなって
気がします。αにはCANONの様な超絶AF速度で駆動できる
レンズがありませんからね。70-200F4Lや70-300DOの
ような、それこそシャッター半押ししたと同時に合焦
してるんじゃないかとすら感じるレンズが
CANONには存在する。この差はどうにもなりませんね。
とはいえ、航空ショーって前提ならαで何の問題もないです。
戦闘機なんかは動体撮影と言っても、AF速度は
たいして要求されない被写体ですから、
よほどAF遅いレンズを使うんでなければ、
今時どんな一眼レフでも問題ないと思います。
少なくともα700や900あたりでも、ほぼ全数ヒットが
可能な程度の被写体です。

書込番号:11865487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/06 15:56(1年以上前)

標準35-100?  標準35-105じゃないですか?

α550は持っておりませんが

標準35-105(ミール)を持っています、
35-105は無理のない設計で安価で小型で
α550で使用すると(52.5〜157.5mm)中望遠ズームとして
利用できます。

α700及びα900に付けてたまに使用しますがこれといった不満は
ないです。(特段良いワケではないですが)
キットレンズと組めばかなり使えると思います。

書込番号:11869361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/06 18:41(1年以上前)

レンズの有効活用は考えないほうがよいと思います。
使えるという程度だと思います。
特に標準35-105は使い道がないと思う。
素直にレンズキットを購入したほうがよいです。
急ぎでなければ、α55の評価(すぐの評価は当てにならない)が固まるまで待ったほうがよいと思います。
αのレンズキットはDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMなので、EOS Kiss X4・EF-S18-135 IS レンズキットに対してはやや不利かな。

書込番号:11869917

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikabonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/06 22:24(1年以上前)

皆様、多々のアドバイスありがとう御座います。当方としては今度のα55の「手持ち夜景モード」が大変気になります。α55の標準レンズキットに昔のα7700の100-300望遠レンズ(ほぼ新品同様)の組み合わせはどうかなーと思ったりします。しかしX4の18-135も魅力的ですし。α55以外の機種には「手持ち夜景モード」みたいな機能は付いていないのでしょうか?(なぜX4・18-135が気になっているかと申しますと雑誌・特○街6月号の特集を読んでから気になっています)α7700を購入した時はTVCMを見ての衝動買いでしたので今回みたいに悩まなかったですが。

書込番号:11871172

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/07 11:20(1年以上前)

コンデジの延長で使えて、
手持ちのレンズが使用でき、
夜景モードを持っている

ことから、α55をお勧めします
ただ、まだ未発売なので、発売後実際に触られて、
フィット感などをチェックされた方がいいと思いますが・・・

X4も悪くないと思いますが、
「手持ち夜景モード」も気になられているようですし、
55の方が後悔されないのではと思います

「航空ショー」で使うなら、X4をいう意見はありますが、
55はたぶん、X4を同等のAFだろうと予測しています

また、従来のαで弱点とされる動体に対するAFの追従ですが、
そのような被写体を撮影されるのであれば、
Canonの場合、キット以外のレンズ購入も必要になると思われます

EVFを良しとするかどうかの問題がありますので、
触ってみて、決められるのがいいと思いますが、
機能的には55のレンズセットをお勧めします

書込番号:11873234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikabonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/08 00:56(1年以上前)

大変貴重なご意見ありがとうございました。皆様の今までのアドバイスを参考してα55が発売されましたら、じっくり触って見て比較検討し決めたいと思います。お付き合いありがとうございました。

書込番号:11877050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

解像力はどちらがいいの?

2010/09/01 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

α550で、おもに鉄道・風景撮影などを楽しんでおります。

このたび標準レンズにと、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z の購入を考えておりましたが、MINOLTA AF 28-70mm F2.8 G の存在を知り、古くて重くAFも遅い(らしい)この Gレンズ の実力を知りたく調べましたが、前者 T* DT 16-80mm との比較ができず、なかなか決心がつきません。特に解像力について、諸先輩方のご意見を伺いたく、よろしくおねがいいたします。

鉄道については、置きピン 風景はじっくり撮影できるので、AFの速さは気にしておりません。


書込番号:11845629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/01 15:06(1年以上前)

解像度だけでレンズのよしあしが決まるとは思いませんが、データとしては「GANREF http://ganref.jp/ 」に登録があれば見ることができます(登録があるかどうか確認はしてません)。

書込番号:11845841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/01 15:40(1年以上前)

MINOLTA AF 28-70mm F2.8 Gは一時期使っていましたが、
古くて重くてAFも遅いです。さらに言えば、被写体に全然寄れません。
さらにさらに言えば、フードの形とか格好悪いです。
もちろん逆光耐性も1680Zが上でしょう。
はっきり言って、お勧め致しかねます。

書込番号:11845936

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/09/01 21:57(1年以上前)

比較はMTFであるていど想像がつく。

28-70F2.8G
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_28-70_f28.htm

16-80F3.5
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL1680Z/feature_1.html#L1_60

10本20本は16-80が上でハイコントラストでくっきりだろうが、
MS面がより一致しているのでボケや立体感は28-70の方が上の可能性がある。
が、
古いズームなのでガタからレンズ間の距離ズレが出ている個体はアウト。
博打の価値があるかは微妙なレンズ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8594063/



書込番号:11847378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/02 11:15(1年以上前)

貴重なご意見・アドバイス ありがとうございます。
やはり、古いレンズには相応のリスクがあるんだと思いました。
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z を購入しようと思います。

すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:11849401

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 23:29(1年以上前)

解決済みですが。。。

http://artaphot.ch/lens-comparisons/134-alpha-900-and-four-professional-zooms-70mm
http://kurtmunger.com/lens_reviews_id21.html

こういったサイトで色々な比較をしています。
解像力だけを優先するならミノルタがプロ用に作っていた28-135/f4-4.5が最高ということになるでしょうね。
フルサイズで使うならですが。

書込番号:11852031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α550での標準レンズ

2010/08/29 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

α550での、標準レンズで、シグマ18-50F2.8EXと、シグマ17-50F2.8EXHSMで迷っています。両方のレンズで、F2.8を多様すると思うので、皆様が薦めるなら、どちらのレンズを薦めますか?皆様の御意見を参考に選んでみたいと思います。

書込番号:11829322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/08/29 02:40(1年以上前)

タムロンの17-50mm F/2.8(Model A16)笑

こんばんは☆
A16は多少古くなってきたレンズですがまだ描写力ではA16のほうが勝ってる部分が多いと思っていますし、コストパフォーマンスは俄然↑なので書いちゃいました。

シグマ18-50F2.8EX と 17-50F2.8EX HSM なら、
最新設計で手ブレ補正付きHSM搭載の17-50F2.8EX HSM かな。
ただ、あくまで私の主観ですが、作例を見ていて逆光に多少弱いのと周辺部の解像力が若干気になる以外は、あぁあと値段の割にフォーカスリングが回転してしまうところ以外はけっこう良いレンズだと思います。
特に中央部分の解像感は素敵☆

書込番号:11829360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


α580さん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/29 09:56(1年以上前)

持ってないレンズすら比較検討出来る様になる、コツを教えて欲しい。

書込番号:11830162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 12:17(1年以上前)

友人から借りたり、ガンレフ見ればわかるんでねーの?
作例なんてそこらへんに転がってるよ。

書込番号:11830706

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/08/29 12:25(1年以上前)

A16ですか〜
考えてみます(o^∀^o)

書込番号:11830736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 13:03(1年以上前)

>持ってないレンズすら比較検討出来る様になる、コツを教えて欲しい。

へ意見なので悪しからず・・・。

レンズの購入に当たって 他者から意見を求めるのは有意義なことと思います!

書込番号:11830884

ナイスクチコミ!2


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/08/29 22:34(1年以上前)

こんばんわ。

スカイカフェさんのタムロンの17-50mm F/2.8(Model A16)いいですね♪
ワタシ個人では、SIGMA17-70mm F2.8-4.5 EX DG MACROですね。
こちらも最近、HSM仕様が出ましたが3万円台です。
ひょっとしたらMSMなしならまだ下がるでしょう♪

とにかくワイドにちょっとズームにマクロにと欲張りな人にはオススメ。
テレ側で4.5センチまで寄れる標準ズームです。
ワタシもHSMなしをα700で使っていますが、シーンを選ばないレンズでお気に入りです♪

標準レンズって自分が一番どんなシーンでクイックに使えるかが重要なところですね。
そのシーンでかなり選択も変わってくると思います。
ちなみにワタシはシーンがたくさん要求されるのでシグマのこのレンズが一番かな?
と感じてます。

まずは自分が一番撮りたい写真は何か?
冷静に考察してくださいね。
α550はノイズも低減されたいいボディですので。

書込番号:11833415

ナイスクチコミ!0


あむうさん
クチコミ投稿数:85件

2010/08/30 08:47(1年以上前)

16-80ZAがベストマッチな気がします。
F2.8のボケは得られませんが普通に使う分にはα550の高感度特性なら
焦点距離範囲が広い方がありがたいです。

書込番号:11834961

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/08/30 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DT16-105mm装着

A16装着

ついでにDT18-55mm

手持ちレンズでのベストマッチはDT16-105mm(SONY)です★

2択だとHSM付のSIGMAで宜しいんじゃ無いかと思います♪

え? 勿論持っていませんよ。 A16は持っていますが使用頻度低いので(汗)

書込番号:11837193

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/09/01 22:13(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました〜

結局、ひとつのレンズを末長く使いたいのと、機動性が最重要なので、堅牢で明るく、超音波モーターの、SIGMA17-50F2.8を、選択することにします。私の望遠レンズ70-300Gと互角の性能のレンズが欲しいので、結論は、シグマにしました。

書込番号:11847477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/01 23:08(1年以上前)

碧丸さん、そのレンズ良さげですね!永く可愛いがってあげて下さい

書込番号:11847824

ナイスクチコミ!0


kei_uさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/03 17:31(1年以上前)

タムロンSPAF17-50mmF/2.8 XR Di IIが良いと思います。
僕は、DT18-55の標準レンズ持ってますが
しかし最近は50ミリのマクロレンズばかり付けてますのでこちらが
標準レンズですかね^^

書込番号:11854694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング