α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(2697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2009/11/06 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:22件

α550とEOS7Dでは、どちらの画質がいいですか?

書込番号:10431566

ナイスクチコミ!0


返信する
marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/11/06 17:55(1年以上前)

7Dは仕事場で使用しております。
α550は本日到着したのでまだ室内で数カット撮影したのみの評価ですが
AWBはα550の方が正確なような気がいたしました。

使用するレンズにもよりますが
画質については人それぞれなのでひとえに評価できません。
自分は贔屓目でみるとαに一票入れたいと思います。

書込番号:10431596

ナイスクチコミ!7


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/06 18:02(1年以上前)

自分も7Dと検討してましたがα550にしました。

どっちが良いかはお答えできませんが、金額で倍もする7Dにα550が画質で勝ってるとしたら私的には万々歳ですね。

書込番号:10431622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/11/06 18:11(1年以上前)

エントリー機の位置づけであるα550がたびたび中級機以上のカメラと引き合いに出されるところが凄いw

書込番号:10431660

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/06 18:21(1年以上前)

画質というのは使うレンズでも違うし一番判断しにくい部分です。結局各人の好みや「慣れ」「親しみ」「好み」が大きく左右する、極めていい加減なものに近い(笑)少なくても画素数とかノイズとかだけでは決まらない。
ただネットで上がったものを見る限り、個人的にはA550の方が文句無く断然好みですね。ただC社ユーザーからすると、7Dが断然好みになるでしょうが・・・。
中級機の7Dはエントリー機のA550と同時期に発売されても価格は倍違うからね。あまり比べるのは如何なものかと・・・

書込番号:10431699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 13:54(1年以上前)

是非、両方買って試して、結果発表をお願い致します。

書込番号:10436236

ナイスクチコミ!1


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/11/08 00:19(1年以上前)

それができれば、このような質問はされないでしょう。
α550の板なので前者を指示する方が多数で、意見がかたよると思われますので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/ からおたずねする方法もあります。

書込番号:10439647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2009/11/08 07:18(1年以上前)

難しい質問ですね。
人それぞれ好みが違いますから、
判断できないかと。

中には、画素数が高いだけで錯覚を
起こしてしまう方もおられるのではないでしょうか?

高感度で比較するのか?
全体のバランスをみて比較するのか?
レンズによっても変わってきますよね。
比較対象によっても変わってくるのでは?

自分で比較してどちらが好みなのか納得して買うのが得策だと思います。
また、画質だけで決めるものどうかと思います。
メーカーで決めるのも良し、値段で決めるのもよし、
その他の機能や使い勝手など選択対象は沢山有りますよ。

つっぱねた返事しか出来なくて申し訳ございません。

書込番号:10440570

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/08 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18-55

18-55HDR

高速シャッターHDR

画質はHDRで今までのカメラとは違う画質になる。

いままでは白とびや黒つぶれでわからなかった詳細部分が見えるようになるので、
解像度は上がるし目で見たとおりの明暗差が可能になる。

しかし、
ボーっと見ると今までのほうが黒が多くて締まって見える。
そしてHDRの2枚目がぶれると解像度は逆に下がるので
静物でも1/100以上のシャッターがお勧め。

HDR1/4000で撮ると3枚目のように
瞬間の被写体の挙動変化も撮れる(1枚HDRとしては失敗だが)。

HDR自体が実は50年前から土門拳によって始められている。
あっちは弟子を使いジナーS 4x5で6〜8回露出で、国宝級を撮ってるわけだが、
似たようなことを手軽にできるようになったのは実にうれしい。
今後、HDRならではの画像が増えていくと思う。

いままでの写真は写真くさい画像として早晩旧式になるだろう。

書込番号:10441088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時の保証について、

2009/11/05 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:172件

ヨドバシやヤマダなどの大型電気店で買うより、
通販で買うと当然安く買えるとは思うんですが、
やはりメーカー保証だけでは心持たないでしょうか。
みんさんはどうされてます?

ソニー機だけに(タイマー説/笑)、
少し高くても保証がしっかりしてるお店に出向いて買って、
5年保証とか加入した方が良いでしょうか?

初期の不具合ならメーカー保証で大丈夫だと思うんですが、
普通に使用していて簡単に2,3年で自然故障するものなんでしょうか。
その辺りが気になります。
良い機種でも構造がもろいのは困りますので(汗

書込番号:10425454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/05 12:14(1年以上前)

αに限らず、5年使っても全然故障しない人も居るようですし、1年チョットでいきなり故障と言う不運な方もいるようです。

私はコンデジも含めて可能な限り延長保証を付けていますが、幸いお世話になった事がありません。
お世話にならなかった事を、
保証料を損したと考えるか、 お世話になる事がなくて良かったと考えるかの差でしょうね。

書込番号:10425491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2009/11/05 12:28(1年以上前)

>花とオジさん

なるほど、
保証期間終了後に故障した方も居られることを考えると、
加入してる方が安心できますね。

と言うのも、
これまで延長保証を利用したことがなかったもので、
コンデジもステレオや音楽プレーヤーといろいろ買いましたが、
すべてメーカー保証ですませてました。

確かにカメラは安い買い物ではないので、
故障するしないに関係なく、
入っているとやっぱり安心できますね。
返信いただきありがとうございました。

書込番号:10425547

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/05 15:49(1年以上前)

ミクバンクさん

ソニータイマーというのは経験ありません。
他の方よりはソニーα機購入してますので、その中での不具合状況

α100 3台国内購入 不具合無し現役

α200、300、350 6台(2台海外、4台国内。)
 国内購入のα350が購入後2週間ほどで内部時計不具合で購入店にて新品交換(ヨドバシ)それ以外は不具合無し

α230、330 2台(1台づつ国内、海外購入) 不具合無し

α900  3台(1台海外、2台国内購入)。 不具合無し

α550,500 4台(3台海外、1台国内購入) α500は1ヶ月以上たちますが 今のところ初期不良無し。

合計18台ほどで、初期不良は1台だけ、あとは非常に安定しています。

キャノン機は16−17台ですが、ここ3年を見ると購入した6−7台中4台がリコールや何度も修理センター行き来する不具合を経験しています。

ニコンが20数台で最近ではD5000がリコールありましたが、まず安心して初期品からかえる状況ですので、ソニーはニコン機について安心して初期ロットも購入できると感じています。

その他あわせて100台以上デジタル一眼レフは所有してます。
キャノンの初期不具合の多さは特異な現象と感じますが、それ以外のメーカーについては「ソニータイマー」と評する状況は経験していません。

運が良いというには母数が多いという気もしております。

書込番号:10426173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/05 22:30(1年以上前)

半年前ぐらいまで購入価格の1%で5年補償(5年間で1回のみ)だったキタムラが現在は5%(その代わり、5年間何度でも可)になりました。
そこで、ポイント1%とVISAカードで購入してカード会社のポイント1%を使って、実質3%で安心料なら安いか・・・と考え、キタムラの5年補償に入ってます。

書込番号:10428189

ナイスクチコミ!0


α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 23:03(1年以上前)

Sony Styleで購入すると3年間のワイド保証(通常の保証よりも補償範囲が広い)が付いてきますね。私はα700をSony Styleで購入しました。
価格は量販店に比べ高いようですが、今ならポイント3%にαレンズレンタル無料券、αセミナー無料券なども付いてくるようですね。
3年間のワイド保証は結構使えると思いますよ。
ソニスタの回し者ではありません(笑)が、ご参考までに!

書込番号:10428424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードと円偏光フィルターの扱い方

2009/11/03 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

α550を注文し、到着するのを楽しみにしているところです。
ムック本も買ったし、メモリも到着しました。
レンズは取り合えず、中古のDT18-200mmを調達しました。

円偏光フィルターも事前に買っておこうと思うのですが、
実際に試せば済む話なのかも知れませんが、レンズフードを付けていると
フィルターの枠が回せない(回し難い)のでは無いかと悩みだすと、
昨夜はなかなか寝付けませんでした。

休日などにブラっと紅葉などの撮影に出かける場合、フードや偏光フィルター
は状況に応じて撮影のたびに付けたり外したりするべきモノなのでしょうか?

初心者丸出しの質問で申し訳ございません。

書込番号:10413976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/03 10:18(1年以上前)

偏光フィルターは特殊効果用のフィルターですから、保護フィルターのよに常時つけておくものでもないですよ。
フードもそうですね。必要のない場合もありますが、私は保護フィルターをあまり使わないので、
レンズに指が触れるのを防ぐために外では付けることが多いです。
フードを付けていると、確かに偏光フィルターは回しにくいです。フードの横に穴を開けて、
フィルターを回しやすくしたものもあるようですが、一部のレンズについている専用のものとなります。

18-200をご使用の予定とのことですが、フィルター枠によるケラレ(枠により写真の四隅が暗くなる)
を防止するためにも、是非薄枠タイプをお選びください。

書込番号:10414086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2009/11/03 10:19(1年以上前)

円偏光フィルターを使う時には、私はねじ込み式のレンズフードを使っています。
http://ec1.kenko-web.jp/category/278.html

書込番号:10414094

ナイスクチコミ!1


スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/03 10:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

やはり外したり付けたりするべきモノなんですねぇ・・・。
ノドのつかえが取れたような気がします。
どうもありがとうございました。

ところで、Kenko の
PRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)
サーキュラーPL(W) バーニア
Zeta ワイドバンドC-PL
これらの違いは何でしょうか? HPの説明を読んでも選択のポイント
が分かりません。


ねじ込み式のレンズフード
偏光フィルターを回すときはフードを縮めて使うのでしょうか?
お値段も手頃で面白そうな商品ですね。
但し、18-200mmを使うときは広角側で問題がありそうです。

書込番号:10414174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5918件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/03 11:21(1年以上前)

こんにちは(^^

>レンズフードを付けていると
>フィルターの枠が回せない(回し難い)のでは無いかと

18mmでもケラレないで使える花形フードですから、横は大きく開いてますよね。
大して気にする程のコトは無いと思います。
もちろん、フードが無い時よりは回しにくいでしょうけど。

もしかすると、薄枠だと回しにくいコトもあるかも知れないですね...

書込番号:10414350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/03 11:34(1年以上前)

α550にはレンズプロテクター用の逆光に強いカールツァイス純正フイルターでしょう!(高いけど)

書込番号:10414422

ナイスクチコミ!0


スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/03 11:37(1年以上前)

現物に触れる前から悩んでも仕方が無いのかも知れませんね。

フードを付けると偏光フィルターが回せなくなるのではなくて
回し難くなるだけとの情報に感謝します。

ところで、レンズにはAF時にフィルター枠が回転するものとしない
ものがあるようです。 どちらのレンズなのか購入前に判断するには
どうすれば(どこを見れば)良いのでしょうか?

書込番号:10414437

ナイスクチコミ!0


スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/03 11:45(1年以上前)

>カールツァイス純正フイルター

VF-62CPAM ですか? 純正なら一種類しかないので、迷う必要が無いですね。

書込番号:10414481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/03 12:03(1年以上前)

偏光 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%85%89

続けて調べて、、、、 『 ハーフミラーに
オートフォーカス機構やTTL露出が偏光効果を使用していて、
そういうカメラに使用すると誤作動の原因になるため「円偏光(Circular PL )フィルター」を用いる。 』

そのまま引用ですが、そういった理由からCPLが用意されてるみたいです。
ワイドバンドは広帯域でしょうか、よく分かりませんが、
楕円率とか波長が広く効率よく作用するのかなという感覚です。
ご紹介のフィルターは表面の反射率がかなり改善され、薄枠で魅力があります。

とてもありがたい情報です。

書込番号:10414555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5918件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/03 13:31(1年以上前)

>AF時にフィルター枠が回転するものとしない
>ものがあるようです。

カタログに書いてないから、分かんないですよね(^^
結局個別に調べるしか無いようにも思いますが....

ただ、花形フードが採用されてるかどうかで、ある程度は判断できると思います。
花形ならば、フィルター枠は回転しないと思ってまず間違いないですよね。

50mmくらいになっちゃうと花形フードじゃなくなってしまうので判断付きにくいですけど、単焦点ならまず回転しないでしょう。(いくらなんでも)

望遠ズームは....ハテ...
55-200はともかく、それなりの価格のレンズは非回転だと思いますが...

書込番号:10414881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/03 13:32(1年以上前)

>AF時にフィルター枠が回転するものとしないものが…

こちらのサイトを見れば一目瞭然です。
http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php
(.deですが英語です。ご安心を。)

Filter rotates when focusing が yes のものが該当します。
同じ意味では Filter rotates when zooming も要チェックですね。

前群繰り出しのレンズでは回転するものが多いですね。インターナルフォーカシングやリアフォーカシングでは大丈夫です。
総じて廉価なレンズは回転する傾向です。

書込番号:10414887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 13:39(1年以上前)

Wと略されるワイドバンドだとある程度広角でもケラレ(四隅の黒い影)が無くなります。そうでない昔の製品だとα900+16-35mmでかなりケラレました。

実物の特徴は薄枠タイプで少し操作し辛く、薄い分昔の物より(枠の)強度は若干低いという話をマルミの人から聞きました。

ソニーのツァイス、ケンコーのゼータ、マルミのスーパーDHGはいずれも新しい製品なのでオススメです。

書込番号:10414911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 14:37(1年以上前)

サーキュラーPL(W) バーニアは、細かい目盛がついていて、効果の調整がしやすくなっていますが
一般的には必要ないと思います。
(ファインダーで効果が確認できないレンジファインダーカメラなら必要でしょうが)
私はPRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)を使っています。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607315262.html

書込番号:10415107

ナイスクチコミ!0


スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/03 15:28(1年以上前)

>花形ならば、フィルター枠は回転しないと思ってまず間違いないですよね。
なるほど! 貴重なご意見ありがとうございました。

> http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php
便利なサイトのご紹介ありがとうございました。
ブックマークしておきます。

>私はPRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)を使っています。
お勧め候補の中では一番安そうですね。
ありがとうございました。

沢山のご回答、アドバイスをありがとうございました。
デジイチは初めて(カメラもド素人)ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10415275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

D90と比べて

2009/11/02 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

めちゃくちゃ悩んでます。
主にサッカーを撮ります。

300mmくらいの望遠を付けて

どっちがいいと思いますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10409126

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/02 14:09(1年以上前)

こんにちは
こちらは未発売でまだ画像(実際のユーザーが撮ったもの)もアップされていませんので評価は出来ません。
商品が出て、ここのユーザー評価が10人以上から書き込まれるのを待ちましょう。
D90は既に多くの評価者が居ますのでまったく問題ありませんが。

書込番号:10409227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 14:30(1年以上前)

先日、α700+70-400mmGで中学生サッカーを撮影しました。
サッカー撮影は被写体までの距離があるので激しい動きにもピントのはずれているコマは少なかったです。(絞り開放+AF-C+5コマ/秒連写)
ですが選手が近い時はキビシイと感じます。(α700+70-200mmGでフットサルの撮影をした経験もあります)

D90は使ったことがないのでわかりません。。。

ちなみにAPS-Cでサッカーを撮影するなら400mmは欲しいですね。

書込番号:10409297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 15:58(1年以上前)

D90+18-200使ってます。そして今回α550+16-105予約中です。(今後は2台体制)
サッカー撮影に限定すればD90は100点満点なら100点です。α550は98点ぐらい!理由はD90の場合ファインダーが大きく良く見えるですが、ライブビューのAFはD90の場合まだまだですので、ビデオカメラのようにライブビュー撮影をしたいのならα550です。
私ならボディ内手振れ補正で、シグマやタムロンのレンズも楽しめるα550にします。

書込番号:10409603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 16:04(1年以上前)

追伸
α550なら発売後、1週間待って、75000円前後に下がってから購入した方が賢明です。
D300sは発売価格198000円が現在5万円下がってます。7Dも発売日価格178000円が147000円まで下がってます。以前は発売日価格から値下がりに時間がかかりましたが、最近は発売日後、1週間で1−2万円下がります。

書込番号:10409623

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 16:37(1年以上前)

ROWDYZINさん 

α550にSAL70300Gの組合わせであれば、子供のサッカー程度であれば追従できました。
条件としては
1 AFは中央固定 AF-C
2 被写界深度できるだけ確保(F8程度は欲しい)
3 JPG出しに限定 
4.StedyShotは切って、1脚使用。

D90+VR70-300の方がレンズにアクテブモードあったり、ファインダーの見栄えが良かったり、AFの食いつきが好いという感じもあります。

実際にα550が店頭にならんでから、実機見て判断された方が好いかと思います。

それと、連写続けたりすると、じわーとボディ熱帯びてきます。もし内部温度が上がりすぎればアラートでて動作停止するはずですが、今は外気温が比較的低め。夏場とか、アラートが出てくる可能性あるかという危惧はしています。
D90も樹脂ボディですが、内部は手振れ補正もなくシンプルな構成ですし、ニコンは業務用デジタル一眼もやってるので廃熱設計とか上手と感じています。

いままでソニーの連写対応?のカメラはα700と900ですが、外装金属。
基本設計で熱負荷は見てるかと思いますが、BIONZのパワーとかα700以上、廃熱どうなってるのかな?という感じはα500ともども使っていてふと疑問を感じています。

書込番号:10409729

Goodアンサーナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 16:43(1年以上前)

[10409729]の補足ですが、α550はLiveViewでなくOVFで撮影してます。

書込番号:10409753

ナイスクチコミ!4


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/02 21:26(1年以上前)

機種不明

この質問難しいですね。

どんなシーン撮影を望むのかによるでしょうね。(または年齢層で)
ドリブルやシュートシーンならゴール前あたりで待ってればどちらでも撮れます。
(α100でも撮れますから)

400mmのレンズまで想定した場合、SONY・NIKONはきびしいです。
(70-400mmGとVR ED 80-400mmはオススメ出来ない・・・セコイ話ですが
 値段とAFスピードがサッカーに不向き)

厦門人さんの設定は間違いないですが私は
1 AFは「ワイド」 AF-C
2 状況によって親指AFで中央AFにて対応
  他は同じ。

上記のような感じでF8まで絞れば差は無いと思います。
露出・ピント固定の7コマはコーナーキックのゴール前シーンとか
PKとかの置きピンを狙えるシーンにはD90を上回ります(えぇ・・・そのはずです)
(写真のレンズは MINOLTA 100-300mm APOです)

書込番号:10411199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 22:04(1年以上前)

大庶民さん 

α550をOVFにするとワイドエリアでの動き物 補足能力が落ちると感じています。

余計なAFセンサーを拾ってAF動作が止まったり、使い物になったのが中央1点指定だけでした。
飛び物追いかけてるときにもでますし、レンズ変えても、ボディ3台とも(α500含めて)同じ傾向ですから単体の組立て不具合と言う事ではなさそうです。

α700とかα900だと中央近辺のアシストポイントがワイドエリアで生きてくるのですが
α550(500もそうですが)はそれが無い。価格帯考えるとしかたないのですがね..

また背面AFボタンですがAF-Cで動作していてもAF-Sに切り替わります。
マニュアル(中国語)やメニュー画面追っても切替機能は現時点見つかってません。

MFチェックLVとかでのAF駆動が主な用途でしょうからAF-Sに切り替わるのも道理なのかと思いますが、
AF設定がAF-Cの状態ではAFボタンでもAF-C駆動できるようにカスタマイズできると便利だとは思いますけど。

書込番号:10411505

ナイスクチコミ!5


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 22:05(1年以上前)

里いもさん

実は発売日に狙ってるんですよねー(^_^;)


御食事券さん

400mmともなると値段が高いんじゃないですかー?!
現在、オリのE-520で70-300使ってます。
でも換算すると400mm欲しいですね。



裕次郎1さん

たぶん、ほとんどがファインダーで撮ると思うのですが・・・連射7コマに魅力を感じてます。普通でも5コマでしょ。
スペックを見る限り、α550はかなり良さげなんで悩むところです。
価格も待てば下がると思いますが、その週から大会が目白押しなもんで発売日に欲しいなーって思ってるんです。



厦門人さん

子供と言っても中学、高校なのでスピードはかなりあります。
AFの速度次第ですかねー?!
とにかくE-520では追従がなかなか苦手なもんでして・・・




大庶民さん


基本的にチーム全員をそれぞれ撮ろうと中央で待機が多いです。
ボールを追いかけ、ボールを持った子を撮るって感じなんですよね。
ソニー・ニコンが厳しいってことは・・・キャノンですか?
キャノンは7Dがいいなと思うんですけど価格が・・・(/_・)/

書込番号:10411518

ナイスクチコミ!3


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/02 22:46(1年以上前)

>厦門人さん

失礼しています。orz 
α500・α550は触ったことも無いのですがα100/α200/α700とほぼ同設定で
行けたものですから。
ピントの精度を求めるならば中央1点で間違いありません。
おっしゃる通りα700ならば歩留まりがいいです。
(経験上、2L程度の写真にした場合不満が出ない程度にはピントはOKですが
 作品撮りの設定では無いです)

>ROWDYZINさん

私もE-300/E-500ですがZD 70-300を使用していましたが
OLYMPUSってC-AFにすると連写速度が落ちるのがイヤでしたが
被写界深度が深いし、手持ち600mmまで使えるので随分と助かっておりました。

NIKON/SONYは(純正レンズ)ズームリングの向き逆ですよ〜〜。
レンズを考えたらCANONでしょうが、今は・・・ボディが・・ねぇ?
E-3で雨中のサッカー撮影も憧れましたが・・・・・・。

書込番号:10411879

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 23:06(1年以上前)

ROWDYZINさん 


ソニーのレンズだとSAL70200Gが手持ちでは最速ですが、焦点距離が少々短い感じですね、
コンバーターはわかりかねますが。
SAL70400Gであれば、AF速度ではSAL70300Gと大差はない感じですので、まずはSAL70300Gをあわせて購入されるとよろしいかと思います。

それであればE520よりは迅速な撮影ができるかと思います。
E520よりはシャッタータイムラグは短いですし、連写も息続きますので。

書込番号:10412045

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 23:19(1年以上前)

大庶民さん

こんにちは

α550、500系ですが、α700と違う箇所もう少しあります。
AF駆動ボタンがカーソルキーの真ん中に配置されてしまいましたので
ワイドエリア中に真ん中選ぶ機能が..たぶん、無い。(現時点できない)

AF-Cが「AF駆動ボタン押下時にAF-S」に変わるとか、フォーカス関係の設定自由度が減らされてる感じもします。

α330よりは改善?されてるとは感じますけど。

書込番号:10412143

ナイスクチコミ!4


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 00:09(1年以上前)

>厦門人さん 

>α550、500系ですが、α700と違う箇所もう少しあります。
>AF駆動ボタンがカーソルキーの真ん中に配置されてしまいましたので
>ワイドエリア中に真ん中選ぶ機能が..たぶん、無い。(現時点できない)

厦門人さん すみません。
フォーカスエリアがワイドの時でも十字キー中央のAFボタンを押し続けた時だけ
中央1点(AF-S)になりませんか?

α200と配置は近いとは思いますがα200は出来るみたいです。
(アイスタートは切です)
*私の勘違いの解釈のときはご勘弁くださいね。


書込番号:10412559

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/03 00:41(1年以上前)

機種不明

E-520にて

厦門人さん、大庶民さん
本当にありがとうございます♪

でも難しすぎて私には分からないです。
ごめんなさい。

α550の選択はやはり間違ってるのでしょうか?

現在発売されてる(発表されてる)機種の中で10万円前後だと何が一番なんでしょうか?!
分からなくなってきました。

掲載画像はオリのE-520で撮ったものです。自分的にはかなりドンピシャと思ってますが、変ですかね?
こんな写りだとE-520で十分だとも思うんですけど、ちょっと暗い日や状況によってなんか全くいい写りをしてない日があったりするんですよねー。

しつこいですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:10412773

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/03 05:00(1年以上前)

こんにちは

10万円前後位の中級機で望むなら7Dが良いのではないでしょうか。理由は、7Dが1D3の操作(AIサーボ設定)をかなり継承しているからです。 動体におけるAFを利用する時は様々なsituationがあり、決して一つの設定では万能ではありません。
例えば具体的にいうと、クロスプレー等でボールを持った選手(例えば自分の子供だとします)に他の選手が重なっても、なるべく自分の子供中心で他の選手(余所の子)にピントが追従しないような設定もできるし、また逆に我が子ばかりじゃなく余所の子を沢山撮りたい時は、重なった選手に瞬時にピントが行く設定等も可能です。そうすれば次から次へと色々な選手を撮影できます。

しかし「高い」と言われたらそれまでですが・・・

書込番号:10413370

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/03 06:07(1年以上前)

大庶民さん

こんにちは

α500、550ともアイスタートきっても「AFスタートボタン」でワイドエリア中にセンターAFにすることはできないんです。

ソニーのサイト内の各部名称説明でも名称変ってます..意図的に変えてきてるんでしょうね。
α200だとカーソルキーの真ん中、複数の機能名の中でAF関連では「スポットAFボタン」という名称だったと思います。

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/parts.html

書込番号:10413421

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/03 06:21(1年以上前)

ROWDYZINさん 

こんにちは
大庶民さん、α系でサッカーお撮りになられてます。その中でα550が既存αとAF関連キー操作が変ったという内容が主体です。
E520お使いの方にはわかりにくい内容で申し訳ないです。

E520でお撮りになった写真迫力ありますね。すばらしいです。

この構図と類似のものでしたら、α550でも問題なく撮影できるかと思います。
α550にかぎらず、ソニーのAFの弱みはボディ内AFモーター駆動のレンズがまだ多い事。

E520はレンズの中にAF駆動モーターありますから、量販級レンズでも比較的AFが早く動作します。E-3にSWDレンズ組み合わせなくても、中央1点であればニコンD2HあたりのAF-Sレンズ(超音波モーター高速型搭載したもの)と互角にAF追いかけることもありました。
オリンパスのレンズは設計がE-1以降に新設計されてますから、有利と言う事もあるかと思います。
一方、ソニーはミノルタ時代からの伝統のレンズも使える用にAF駆動をレンズ内、ボディ内それぞれのモーターで動くようになっています。α550になってα300系から30%の速度アップとは言われてますが。駆動モーターの動作が早くなったというより、制御系の速度アップが精々です。

ことしから低価格のSAMと呼ばれるステップモーター駆動のレンズが漸く増えてきています。
モーター構造、AFの感触はEシステムのSWD以外のモーター搭載レンズと似てると仮に考えると判りやすいかと思います。

こちらはそれなりにAF-Cでも使えるのですが、まだレンズ焦点距離200mmまでしかリリースされてません。
300mm超えはSAL750300というものがありますが、設計が古いレンズでボディ内モーターで駆動。これはAF遅い。
SAL70300G,SAP79499GはSSMと呼ばれる超音波モーター搭載レンズですが、Gグレードですから、オリンパスのでいう「松」レンズ扱い。値段高いと言う特徴もあります。
 
α550はキットレンズで8万円程度と10万円以下では素晴らしいカメラと思いますが、300mm程度のレンズ含めての総合価格でサッカーを主体と考えるとすると、他のメーカーも含め再考されてはいかがでしょうか?

レンズ含めた価格となると、それなりになりますので。

書込番号:10413430

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/03 07:02(1年以上前)

ROWDYZINさん

ファインダーでの撮影ではないので恐縮ですが、α550のクイックライブビュー撮影では、顔検出機能が使えるようになっています。海外のα550のデモ映像には走ってくる子供に対して顔検出機能により捕捉しているシーンがありました。

http://www.youtube.com/watch?v=EXyJcpUVUlM&feature=related

α550は日本国内ではまだ発売前ですし、顔検出機能がどの程度使えるのか分かりません。発売まで数日ですので、発売されてからいろんな状況での使用報告なども聞かれることかと思います。しばらくお待ちになってから他機種も含めてご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:10413487

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 08:00(1年以上前)

>厦門人さん

大変良く解りました。orz
スレが少しズレてしまい申し訳ありませんでしたが
今回のワイド時の中央選択の件すごく参考になりました。
また丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:10413609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/11/03 09:24(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

私はキヤノンを使っていますが、キヤノンはダメでしょうか?

それはともかく、中学生・高校生サッカーとなると、なかなか動きが早く大きいので、AF性能重視で選ばれる方がよいと思います。レンズはどこまでピッチに近づけるか、によりますが、400mmクラスまでは考えた方がよいと思います。

書込番号:10413877

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:340件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

紆余曲折の上、α550購入を決めました。
(マクロレンズ50mmF2.8<SAL50M28>も購入予定)

当初はレンズキットを購入する気でいっぱいだったのですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091029_325008.html
を見ると猫の写真以外はなんとなく"違うなぁ"と思ってしまいました。
(α330でDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMを使っている作例は違和感を感じなかった
のですが・・)

α550のパンフレットの作例はVarioSonnarだったのですね><;

予算的にVarioSonnarはどう頑張っても無理です><;
+5000円だからレンズキットを買っておけば?という考えもありますが、
3万円以内で組み合わせのいいレンズがあればそちらを買っておいたほうが
いいのではないかという気もしてまいりました。
タムロンのA09やシグマの18-125mm F3.8-5.6 DC HSM などです。
それとも3万円以内のレンズであればそう違わない?

ここからは私のレベルでは先へ進みませんので、皆様のご意見を頂戴できれば
幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

※今週末からガンガン使いたいとメディア、バッグ、掃除用品などは
すべて準備済みであとはカメラ+レンズだけ^^;

書込番号:10403022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/01 13:20(1年以上前)

はじぴょんさん
うーん 難しいですね。予算が少しオーバーしますが、シグマだったらhttp://kakaku.com/item/10505011516/ タムロンだったら http://kakaku.com/item/10505511522/ ソニーならhttp://kakaku.com/item/10506511877/ 当たりでしょうか。

書込番号:10403329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/11/01 13:35(1年以上前)

私も初心者、初購入希望なので悩んでいるひとりです。
私的にはレンズキットに付属のレンズが気にいらないので、
高倍率ではなぜDT 18-250mm F3.5-6.3をセットにしないのか疑問です。

本体+別でレンズを買うのが本当はベストなんですが、
ただこの選択肢は予算的に高くなります。

付属するレンズがDT 18-250mm F3.5-6.3か、
一番セットで付けて欲しいのが、
DT 16-105mm F3.5-5.6なんですが、
この組み合わせのレンズがセットなら、
間違いなくレンズキットを私の場合は選びます。

本体のみとDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMが付属する
レンズキットの価格差が余りないので、
こちらのキットを購入して不要なレンズを売って、
そのお金で差額を出して別のレンズを買う手もあります。

もし本体+別レンズで予算が20万いくなら、
私の場合はDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMのレンズキットで我慢し、
タイプの違うパナのLUMIX DMC-GH1K レンズキット をもう1台買います。
20万ならカメラ2台は買える値段なので、

書込番号:10403409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 13:39(1年以上前)

Sakura sakuさま

早速のレスありがとうございます。

3万円以内→3万円台までOKにできればいいのですが、
予想外の出費でそれさえも若干苦しい><;

ただ、1年後の満足度を考えると
秋はマクロレンズ1本勝負にし、小遣いをためてから改めてレンズを買うほうが
いいのかもしれませんね。


50mmF2.8<SAL50M28>をあきらめて
ズームマクロ1本勝負にすれば予算的に問題はないのでしょうが、
もともと単焦点の絵に惹かれてデジイチを手にしただけに
悩むところではあります。

書込番号:10403424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 14:06(1年以上前)

はじめまして。
ほんた*2と申します。
ずいぶんとお急ぎのようですが。。
何かすぐにイベントがあるのでしょうか??
運動会や誕生日それにお子様が生まれるとか??
それとなぜ今α550なのか??
幾分分かりずらい処があるので書き込ませていただきました。
α550の前にすでに1眼を持っていらっしゃるのならそちらのレンズを使われるのがいいと思いますが。。
標準レンズをなぜ嫌がるのかが私には分かりかねるので。。
すみません。。
かなりきつい事を書いているのを承知の上で書かせていただきます。
私もα歴は3年半ほどになります。
しかし、未だに標準レンズセットを持っていて使います。
他にもsal1680zなども持っていますよ。
このカメラにはAELもあって操作性にも考慮した造りにもある程度はなっていると思います。
写りが善いから単焦点と云う事でしょうが。
まずは何を撮りたいのかを書いて頂かないと答えようがないと思います。
秋だからマクロと云う訳ではありませんし。

書込番号:10403550

ナイスクチコミ!1


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 14:14(1年以上前)

おイヤでなければ、中古レンズというのも選択肢として賢明だと思いますよ。
価格コムの、カメラのカテゴリーの中に中古レンズと言うカテゴリーがあります。
今、ざっと見ただけですが、単焦点では、
コニカミノルタのAFマクロ50mmF3.5が13650円。
ミノルタのAF24mmF2.8が、19800円で入手できたりします。
いずれも使いやすくて写りもとても良いレンズですよ。
当面、中古レンズで練習を積んで、
価格の張るレンズはゆとりが出来てから買っても良いのではないでしょうか。

書込番号:10403596

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/01 15:35(1年以上前)

レンズは使い分けですので、同じ傾向のレンズはどっちか使わなくなります。
私はSIGMA18-50/F2.8とSONY16-105を持っていますが、撮影には2本とも持って行きます。
全く違う性格ですので、ある意味とても使い易い2本です。これがTAMの17-50/F2.8だったら
16-105とかぶりますので、どちらか1本ということになったでしょう。
マクロなみに寄れて、繊細硬質なSIGMAと広角でも逆光に強く、色乗りのいい16105で一人前
なんです。
50単購入予定なら、5000円で買えるレンズでも無いですからキットレンズもいいかと思います。
その上で、改めてバリオ目指せばいいのではないかと思います。
無い予算で無理しても、不満が溜まるばかりですよ。

書込番号:10403916

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/01 15:39(1年以上前)

こんにちは

もし単焦点レンズに惹かれた(或いは目が慣れた)なら、ズームレンズは不満の画質になります。 加えてA550も高画素化で画素ピッチ(ピクセルピッチ)も小さくなり、そうなれば今後は単焦点レンズの様な高解像度のレンズがますます要を為します。 
ズームレンズは便利ですが、ボケや解像度等で単焦点にかないません。単焦点で間に合うなら、30マクロ、50/1.8、50/2.8マクロ等明るい単焦点で揃えていく方が満足できるでしょう。単焦点のF1.4やF1.8を→ F2.8に絞ったのと、ズームのF2.8の開放では、同じF2.8でも画質が違います。
どうしても「安いズームが欲しい」なら、自分なら焦点距離が間に合うならタムロン17-50/2.8か、SONY16-105にします。 本当はSONYの16-80か、重いですが24-70/2.8が適してます。またSIGMAの24-70/2.8 EX HSMも評判良いです。
SIGMAなら「EX」の付いているものを、タムロンなら「SP」の付いているものは、SONYの「G」の様にメーカーが画質に自身があるモノですから、目安として覚えておきましょう。またズームレンズは、古いものはやめましょう。
全部が全部じゃないですが、レンズは価格に比例すると考えても良いです。

書込番号:10403930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 17:06(1年以上前)

α550+16-105を予約しています。
+5000円でレンズキットを買った方がと悩みましたが16-105があれば絶対に18-55は使わない!
キヤノンの18-55は下取り3000円と言われて下取りはやめましたが、いまだに机の中で死んでます。

書込番号:10404354

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 18:35(1年以上前)

はじぴょんさん

こんにちは
α500は1ヶ月以上、α550も2週間はつかってますが

まずは、レンズキットをお買い求めになって、使いながら次のレンズを考えてはいかがでしょうか?

写りだけで言うとSAL1680Zが望ましいと実際につかってみて感じます。
しかしSAL1855は昼間は少々キツイボケという感じもありますが、まずまずと写りですし、写真は撮れます。
夜間や薄暗いところとなるとしっくりしないとは感じますが、それはα900やらα700と言った既存のαマウント機にそれなりのレンズを使って併用していての感触ですので、α550単独だと感じ方は異なるかととも思います。

またMFチェックLVをどの程度使うかよってもレンズ選びは大きく変ると思います。
一番好いのはタムロンG005Sとか「フルタイムMF」をうたうレンズ。これは快適。
その次はSAM搭載のマクロ。鏡胴側にAF/MF切替SWありますので、扱い易いし、他のスレでもあるように「不測のトラブル」回避も包括されています。

他方、SAL1680Zは、MFチェックLVだと使い勝手はずいぶんと落ちます。プラナー85mmF1.4(SAL85F14)なども同じですし、50mmF2.8マクロ(SAL50M28)も同じ感じでした。

このあたりは実際にα550をお使いなりながらMFチェックLVの使い勝手をご自身で確認されながら次のレンズを選ばれたほうが無難かと思います。

 

書込番号:10404826

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/01 18:53(1年以上前)

はじぴょんさん

キットレンズ(DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM)、決して「悪くない」ですよ。

作例の違和感の正体は自分には推し量ることもできませんが、
ズームレンズはズームレンズだし、単焦点は単焦点なんですよね。
どれくらいの画角が必要かというのも、大事なんだと思いますけれども……。


そしてもう一点大事だと思うのは、レンズ自体の重さです。

18-125mm F3.8-5.6 DC HSM は 490g、
DT 16-105mm F3.5-5.6 は 470g、
A09 は 510gです。

が、DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM は 210gなんですね。
この差は、結構大きいです。
50マクロは295gなので、構えるときとか同じ感じで行けますし。
持ってて損はないと思いますけれどね、DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM。

書込番号:10404921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 19:19(1年以上前)

★ほんた*2さん

今週末から紅葉写真をたくさん撮りに行こうと思っております。
(我が家はビッグイベントがないのでこれが大きなきっかけです)

文章が長くなるので記載をやめましたが
主人が年末に初デジイチを購入→私も夢中→夫婦の趣味としたい
というのがあり、マイデジイチの購入になりました。
主人はCanonなので同じにすればいいのですが、撮りたいものが全く違い
レンズがかぶりそうにないため別マウントであるα550を購入予定です。
(撮りたいもの:花撮り、テーブルフォト、スナップ)

DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMが決して悪いのではないでしょうが、
評論家?の方が載せている作品で私的には「・・・」と思ったので
軽い気持ちでお聞きしようと思いました。

★紅葉亭さん
中古などものぞいていますが、αマウントってあまり出ないですよね(笑)。

★mastermさん
>無い予算で無理しても、不満が溜まるばかりですよ。
そうかもしれません。。。。
中途半端に買って後悔するよりも、今はちょっぴり我慢してVario貯金をするほうが
幸せですね。。。

★高山巌さん
>どうしても「安いズームが欲しい」
主人がEF-S10-22、EF70-200F4Lを所有しているため、とりあえず足らないところを
補っておけばいいのかなぁ?という軽い考えです。
>レンズは価格に比例する
その通りですね!

★裕次郎1さん
16-105が人気ですね。
SONY16-105がレンズキットになればよかったなぁ、、、と思いました。


昼間、冷静に考えてmastermさんの「無い予算で無理しても、不満が溜まるばかり」
が一番納得できるようなお言葉であったような気がいたします。
(α550のパンフレットにレンズキット使用写真がない?ので
"レンズキットとは相性が悪い?"というゆがんだ見方もしてしまいましたし・・・)
マクロレンズの購入は決めているので、それで撮り続け、ある程度予算がでてから
どうしようか検討することにいたしました。
レンズキットのレンズは必要になる時まで机の中に眠らせておきます^^;

書込番号:10405071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 19:50(1年以上前)

>はじぴょんさん
回答ありがとうございます。
紅葉ですか^^
私も昨日楽しんできたところです。
我が家は私が以前使っていたα100と今使っているα700の2台があります。
α100は今は妻が使っています。
我が家も夢の夫婦で一眼を^^
と、、私が思っていたので楽しくしています^^

ところで秋の風景を撮るのには経験も必要です。
旦那様のアドバイスもメーカーの違いがあって分かりずらい処も出てくると思います。
なのでこれは私の意見として聞いてください。
まずは標準レンズで色々撮ってみてそのあと単焦点のレンズを選ぶ、と云うのはどうでしょう??
マクロに限らず単焦点は楽しいです。
テーブルフォトならばやはり50mmマクロか30mmマクロでしょう。
50mmのf1.8でもいいかもしれません。
今なら3万円台で50mmマクロは買えるので選択肢としてこれからのことも考えて使って行けると思います。

ご無礼をすみませんでした。
失礼します。

書込番号:10405240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 20:11(1年以上前)

★厦門人さん

将来的にはVarioにいきたいという希望もあるため、
今回はレンズキットにすることにいたしました。

MFチェックLV、
最初は?と思っていたのですが、ソニースタイルで体験させてもらって
私でも使える機能ということがわかり、わくわくしております。

>タムロンG005Sとか「フルタイムMF」をうたうレンズ。
F2.0ということばかりに食いついていました!
そういうこともきちんとチェックしておかなくてはいけないということが
わかりました。
マクロを考えた時に予算的に厳しいとすぐに却下してしまいましたが
(ソニーの50mmマクロは中古で検討していたため)
レンズキットをしばらく使い、お金がたまってからG005にいくということも
できるなぁ、と、また、別の悩みが増えてしまいました。

>MFチェックLVだと使い勝手はずいぶんと落ちます。
ソニースタイルではMFチェックLVで撮れる状態にしていただき
私はピントを合わせシャッターを押すだけだったので、使い勝手まで
考えておりませんでした。


★PERESTROIKA005さん
重さ、確かに大事です。
α550は重たいなぁ、と思っていた私がいろんなレンズを調べるうちに
重さがどこかに飛んで行っていた状態でした。
早速ソニースタイルに注文させていただきます★

書込番号:10405340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 20:47(1年以上前)

皆さんからとても参考になる意見もいただきましたので、
いったん終了とさせていただきます。
この口コミがどなたかのお役にたてれば幸いです。
ありがとうございました!


さぁ!これから予約です♪♪

★ちょびエコさん

大変、失礼いたしました。
レスを飛ばしておりました。

>DT 16-105mm F3.5-5.6なんですが、
>この組み合わせのレンズがセットなら、
>間違いなくレンズキットを私の場合は選びます。

そうですね!
私も悩むことがなかったと思います。

>こちらのキットを購入して不要なレンズを売って、
>そのお金で差額を出して別のレンズを買う手もあります。

わずかな金額しかつかないでしょうが、ないよりはいいですね!


★ほんた*2さん
重ねてのレスありがとうございます。
実は別マウントにするというのは主人の意見でもありまして・・・
(結果的にCanonにしたけれどデジイチに魅了されるきっかけを作ったのは
αでした。Gレンズにはいまだに惹かれるものがあるようです)
>標準レンズで色々撮ってみてそのあと単焦点のレンズを選ぶ、、、
私がデジイチを借りるとき、50mmF1.4ばかりを使っていたので
標準レンズというものがわかっておりません。
練習ですね。。。

書込番号:10405561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 21:44(1年以上前)

18-55が16-から、100歩譲って17-からでも重さに関係なくお勧めしますが・・・

書込番号:10405984

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/02 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

18-55+30マクロ(50マクロ)でしょうか。
ズームはある程度割り切り、画質重視のときはレンズ交換。

あとお勧めは、28mmF2.8ですね。
20や50マクロを使って、その画質は十分信頼できるので。

1-2 20mm
3-4 50マクロ

書込番号:10407581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/02 07:54(1年以上前)

こんにちは。
α700+16−80ZAユーザです。

従来のキットレンズならともかく新キットレンズはあって損はないと思います。
しかもわずかな価格差。新たに買う場合は中古でも1.5万円はしますよ。
お考えの別レンズ、16−105比較では違いは画角差程度ではないでしょうか?
シグマの方も固めの画質ですし、キットレンズとそう変わらない画質です。
タムロンA09なら買い替え価値はあると思いますが・・・。

しかし、このクラスであえて他社製に行くなら、純正キットを選んでおいてこれをベースに、
性格の違うA09や単焦点を買い足すのが良いのではないでしょうか?

また私などは700ユーザですが重さに耐えかねてまして少しでも軽く画質の良いレンズ・・を探しているくらい。
ニューキットレンズはその点大きなポテンシャルがあると思いますよ。
重さ大きさというのも大きなポイントと思います。
旧キットレンズでは果たせなかった解像度の悪さがずいぶん改善されていますし、イイレンズと思いますよ。

デジカメWatchの写真はそう気にすることないと思いますよ。
撮る人やシチュエーションが変わればまた風合いも変わると思います。
まずは、キットレンズで550の性格拝見・・・から始めてはいかがでしょうか?

書込番号:10408017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 18:48(1年以上前)

解決済後も書き込みありがとうございます。

★AXKAさん

レンズキットにすることにいたしました。

★0カーク提督0さん
タムロンA09、いいですね。
標準レンズがイマイチという声をいただいた場合は候補の一番手に
なっていたかと思います。

いろいろ悩みましたが、レンズキットの購入で確定です。
昨日、わくわくしながら注文をしたところ、予約リストに
はいってしまったので涙でしたが、
さきほど、注文できるようになっていて安心いたしました。

また、50mmマクロ(中古)を即購入か正月明けぐらいにタムロンG005を
買うためにせっせと節約につとめようと思います。
(G005はキヤノンマウントの作例しか見ていないので
最終決定ではありませんが・・・) 

書込番号:10410259

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/02 19:51(1年以上前)

別機種
別機種

お祝いに、お花を二つ!
御予約おめでとうございます。
550仲間が増える事は喜ばしい限りです。
αには単焦点MACROだけでなく、ズーム+マクロみたいな
多彩なレンズがあります。是非楽しんでください。

私も550の次は135STF貯金がすでに始まっています。

書込番号:10410581

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/02 20:31(1年以上前)

別機種
別機種

なんだかうまくアップできてないような

書込番号:10410810

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの購入悩んでます

2009/11/01 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:22件

今はα380を使って4ヶ月がたちます。

最近、カメラの撮影にもなれてきたので、レベルアップしたカメラが
欲しいと思っています。

α550とキャノンEOS7Dどちらがおすすめですか?

書込番号:10402700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/01 11:19(1年以上前)

何を撮りたくてグレードアップするのでしょう?
別段、何も目的はないけど、ただなんとなくパワーアップしたいとかですか???

特にコレという目的がないなら、4ヶ月で本体替えるよりは、レンズを強化してみるのが、面白いですよ。

書込番号:10402727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/01 11:27(1年以上前)

 それは値段も全く違いますし、カメラの格として比較しちゃ
いけないクラスのカメラですよ。
ただ、ライブビューの実力に関してはα550が圧勝してると
思うので、今α380でライブビューを多用してるのでしたら、
α550が良いかと思います。もしくはツァイス格やG格の、
αが誇る素晴らしいレンズを既に所有している場合もα550でしょうね。
それ以外、機械的な面に関しては、
EOS7Dが総合的に完全に上回ってると考えて良いでしょう。

 ただ、7Dにする場合、最近のCANONの恒例みたいなもんですが、
例によって7Dもなんか初期不具合でてそうなので、
価格のCANON板でちょっと様子見て、不具合の解消を
確認してからが良いかと思います。

書込番号:10402775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/01 11:30(1年以上前)

やぎしんさん
コンセプトが全く違うカメラなので何を撮るか、どういう取り方をしたいのかでお勧めは変わるものと思われます。

A380の延長線上の使い方を望むならA550でしょう。過去スレにAFも良くなったとの書き込みもあります。確認ライブビュー、HDRや高感度など私も興味があります。(高感度はA380とは別物)レンズは使えるでしょうから、本体だけの購入で済むと思います。

追加〜
現時点で7Dを購入するのはお勧めできません。不具合多発のようです。7Dのコンセプトに惹かれるなら半年以上待った方が良いと思います。

書込番号:10402792

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/01 12:05(1年以上前)

7Dは視野率97%前後の個体もあるようで98%と100%で見え方が違うと書いてあるカタログが虚しくなります。買う人を騙すような売り方が私は納得いきません。正直に売ってほしかったです。良いカメラなのに本当に残念でなりません。550はファインダーの作りとかISO設定が1段単位とか作りが…と考えてしまう所があります。




書込番号:10402942

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2009/11/01 12:08(1年以上前)

α380を使用して何か不満でもあるのですか。
レベルアップしたα550や7Dへの購入目的は、何なのでしょうか?
単に、今より良いものが欲しいのであれはシステムの充実のほうが先かと。
αに不満がありマウント変更まで考えるのであれば、
早くキャノンやニコンに変更した方が出費が少なくて良いかと。
7Dは380とレベルがかなり違うと思う。

私は格別αがいやではなく、キャノンやニコンでもいいのです。
α700を持っていますが、持っているシステムが多くあり、
簡単にマウント変更が出来ない状態になっています。
今後のαに期待しながら…
しかし、今のSONYは方向性が?で少し不安…



書込番号:10402953

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/01 12:39(1年以上前)

α350から転身して、α550予約組です。
一時期α700も持ってましたが、用途が違いすぎるので、手放してしまいました。
ファインダーでピントを合わせるのが苦手なもんで
ファインダーは画角さえ確認できればいい程度なんですよ。
それでも、α550にするのは、高感度と連射とQLVで14倍にできる事につきます。
画質はISO400までのα350並なら不満はないし、
他のマウントには自分の好きな500REFやSTF(未入手)が無いし
マクロの綺麗なSONYから離れるつもりはありません。

上位機種と比べられる。この先、こんな相談が増える気がします。
SONYの方向性はそこにあるような?

書込番号:10403113

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/01 12:56(1年以上前)

A550と7Dでは性格の違うカメラなので、全ては目的によりますね。
7Dには機能的に1D3のお下がり的な部分も随所に見られ、動体により適したカメラとして作られているようです。 しかしメカ的にも画質的にもちょっと無理をしすぎたようで、諸問題が有るのも事実です。 また画質の方は高画素にしたため必然的に画素ピッチが大変小さいので、かなりレンズを選ぶようですね。 画素ピッチ小さくなると、高解像度のレンズが必要になります。また高画素化は手ブレにも注意して下さい。伊達さんのレポ↓(作例の差し替えまでしているようですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html

特に使いたいレンズが無い、特に目的も無いなら、好きなカメラを買うのが良いでしょう。

書込番号:10403196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/01 14:11(1年以上前)

>>スキンシップさん
 確かに視野率97%台が事実だとしたら、景品表示法での優良誤認
にあたるかもしれません。とはいえ、我らがαも
至高のファインダー搭載のα900ですら実測98.7%
という話もあるようですから、何とも言いにくいですね。
97%台と98%台では大違いと言えば大違いですが、
五十歩百歩と言えば五十歩百歩な気がしますので。

書込番号:10403585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/01 15:38(1年以上前)

不動明王アカラナータさんこんにちは、自分の考えだと、ただ単に視野率100%実現しました。ってカタログに書いて次機種が95%で売っているのと100%と98%で見え方が違うって設計した技術者まで顔出してカタログに書いてあり次機種に98%の物があるのだとスペックオタクでなくてもこのクラスを買いたい人にとって意味合いが違うと思いますが

書込番号:10403929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 17:17(1年以上前)

7Dのファインダーを覗きましたがα550の2倍の大きさテレビで言えば50インチと37インチぐらいの差!・・・そんな感じでした。重さが気にならなければ7Dですね!
ただし、キヤノンは1.6倍なので18-200だと35mm換算、約29-320mmになります。広角側が好きな私の場合、ニコンやソニーの1.5倍、18-200が35mm換算、27mm-300mmに!16-105だと35mm換算24-157mmがほしくてキヤノンから撤退しました。この事はシグマやタムロンのレンズを買う時にも広角側有利になります。

書込番号:10404409

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/01 17:22(1年以上前)

レンズも全て、新調するまでのお気持ちがありますか?
販売終了となったので、流通在庫か中古を探すしかありませんが、EOS7Dまでの予算が
あるなら、α550よりもα700を探して+レンズをお求めになった方が幸せになれるか
と思います。

もっと高性能を・・・と言うならα900までいってしまった方がきっとファインダーの
良さやカールツアイスレンズも活かせるかと思います。
カメラそのもののスペック重視なら、D300sかEOS7Dを選択するのもありだとは思いますけど。

書込番号:10404432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 18:17(1年以上前)

使用用途は何でしょう?風景スナップならαで問題無さそうですが?
キャノンやニコンの手振れ補正が無いカメラはレンズを選びますよね?手振れ補正気にしなければ選びたい放題ですが(笑
後は画像サンプルを見た方が良いですよ画質が気に入らなければいくら性能が良くても使わなくなってしまいます。

書込番号:10404737

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/01 21:45(1年以上前)

A380発売から4か月で次がほしくなるような人は、
機材お宅の素質あり。

当然7Dです。

技術というより会社に問題があるようですが、
A380と良い補完関係になるとおもいます。

動きものや風景はAFや望遠、広角が充実しているD7で、
それ以外はA380で。

次はD3Sが口を開けて待ってます。

最後にSONYのミラーレス超高画素機に戻れば
途中のレンズも無駄にはなりません。
カールツアイスは2順目で買えばCやNとの違いも分かり
更に味わいが増すことでしょう。

3年の旅をお楽しみください。

書込番号:10405987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2009/11/01 23:26(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
これからのカメラ購入の参考にさせていただきます。

書込番号:10406802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2009/11/01 23:36(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

迷っておられるその2機種キヤノン7Dとα550と購入しました。
550はもう来ている筈の10月初旬の予約だったのですが今週ですね。
週末なら色々聞いて頂ければお答えできますが今現在はキヤノン7Dのみですし、
お持ちの方でないと550はわかりませんね。
首を長くしてシグマ150-500とタムロン90mmが待っております。
レンズお持ちなのがαのようなので550が買いやすいでしょうか。
NEW700が出ていたらキヤノン7Dのライバル機?だったのかもしれませんが、550にも期待はしております。
連写が5枚で画素が1400万画素以上で使えそうなライブビューがいいです。
私は手持ち撮影メインのため一眼カメラで動画を撮らないし(7Dのも使っていない)ライブビューも使わないです。
でも550はアングルが90°動かせるようで7Dの使えないライブビューより期待大です。
実は昨日、金網の向こうに野生のキツネ?がいましてライブビューでと思い7Dを出しましたが
両手万歳状態で撮らねばならず、アングルが変えられない7Dは×でした。
その後ファインダー覗いて撮れましたがもうキツネ?も緊張状態で構えていました。
やはり金網越しが一番のチャンスでした。550があればなぁ!

何を撮られるかでしょうが花などのネイチャーならソニーをお薦めします。
動体撮られるなら横方向への動き物への強さを感じる7Dでしょう。
7Dは画素が増して手ぶれに厳しくなったのかと思いましたが上手にカメラが助けてくれます。(ISO AUTO設定です)
また残像の問題がスレッドに出ていましたが、コントラストあそこまで強くはしないと思いますし対策がもうすぐ発表されるようです。

書込番号:10406878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/11/02 02:02(1年以上前)

自宅にDVDとブルーレイがあったり、車も2台(ご主人と奥さん)、テレビも50インチと寝室に37インチが当たり前の時代です。
デジ一眼も2台あっても良いと思います。パチンコにも行かない、飲みにも行かない、愛人も居ないのなら7Dか16-80カールツァイス買っちゃいましょう!
人生は短いですよ!(他で倹約すれば良いのですから・・・)

書込番号:10407636

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング