α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(2697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームか高倍率ズームか

2010/06/05 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

こんにちは、α200で子供たちや風景写真を撮影しています。

α700の後継機待ちでつなぎでα200を購入したのですが、家計の事情で後継機が出ても予算の捻出が厳しそうな状況になってきました。

当初、不要と思われたライブビューも「あったらいいな」という場面に多々遭遇したことと望遠と標準ズームの付け替えの手間があるので2台体制がいいな・・・ということでα550の購入を予定しています。

ちなみに画質についてはα200でも不満ありません。

現在の保有レンズは以下の通りです。

●標準ズームとして16-80ZA

●望遠ズームとして70300G

●単焦点レンズ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO


子供と外に出かけるときは公園で遊んでいる子供をベンチに座りながら望遠で撮影することが多く、頑張って70300Gをつけてます。

でもやっぱり大きいな、重いなぁ・・・と感じることが多くてα550の高倍率レンズを外出用の常用レンズにならないかな・・・と思っています。(300mmまでズームすることはあまりないので200mmでも足りるかなと思います)

高倍率での画質の低下はそれなりに覚悟はしているのですが、70300Gの画質はすごく気に入っているのでこのまま頑張って70300Gを使い続けるべきなのか・・と悩みます。

α200はWズームで購入しましたが未使用のままオークションに出してしまったので今回も標準レンズキットを買ってそれを売却したお金で違うレンズを購入することも考えています。

キットレンズの18-200でなくて18-250がいいよとか広角いらないなら55-200は??などのご意見がいただけるとありがたいです。


標準ズーム+10,000ちょいくらいの上乗せ額なので高倍率ズーム買ってお試しする価値はあるでしょうか?

書込番号:11455785

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/05 19:30(1年以上前)

>でもやっぱり大きいな、重いなぁ・・・と感じることが多くて

こんな事なら2台になったら もっと大変よ、
高倍率ズームでいけるのなら、そうすれば。

書込番号:11456048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/05 19:32(1年以上前)

フェレットが送信押しちゃった、
キーボードの好きなフェレットで・・・、失礼。

画質画質、と言っても我慢できる範囲じゃないのかな?
大きく伸ばすのなら問題残るかも知れないけど・・・。

書込番号:11456061

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/05 19:34(1年以上前)

お気軽レンズであれば18-200ですが、18-200の評価は良くないと聞いています。

高倍率であれば18-250ですね。
広角は必要ないのですか?

ただ、子供の撮影でベンチからの撮影が気になりました。
そのために望遠が必要なようですがどんな理由なのでしょうか?
カメラの視線を気にしないで、自由な姿を撮りたいのでしょうか?
ただ単に、動くのが面倒で楽しようとお考えなのですか?
大変失礼かと思いますが、もし後者であれば、
持っている16-80ZAで、近づいて撮ったほうがより良い写真が撮れると思うのですが・・・
違っていたらお許し下さい。

書込番号:11456069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/06/05 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-ayakoさん。
α200は自分も昔 使ったことがあります。
別に可も無く不可という感じのカメラでしたが 今のα380と比べるとやっぱりバリアングルのライブビューは使い勝手が良くって自分は納得できています。
標準レンズの18−55は評判もいいです。
でも自分としての感想として 55−200の望遠ズームの写りに気持ちいいものを感じています。
大きさとしてもかなりコンパクトで 重くもありませんしαのAFも速くα200の頃よりも ずっと使いやすくなりました。
α550自体は使ったことが無いので 比較とかは出来ませんが 380で撮影した写真を載せますね。

書込番号:11456075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/06/05 19:44(1年以上前)

高倍率の話題になるといつも持ち出すのでネガキャンっぽくなるのですが…

AFがかなり遅いですよ。お子さんなら、どうでしょうか…
それにも代わる便利さはあるでしょうけれど。

高級レンズばかりでなく、高倍率ズームにもSSM搭載とかして欲しいかも。

書込番号:11456112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/06/05 20:11(1年以上前)

高倍率ズームと言えば純正かタムロンがほとんどで高倍率ズーム=AF遅いと定着していますが
シグマの18−200はいけますよ、小型犬が走り回る程度なら十分追従します。
絶版モデルなので探さないと買えないのが難点ですが。

書込番号:11456228

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2010/06/05 21:59(1年以上前)

やっと子供たちが寝てくれました。

短時間に回答いただきありがとうございました。


>ぼくちゃん.さん

2台使いは子供の幼稚園イベントとか親せきが集まったときとかですね。
さすがに普段使いで2台は・・・散歩で2台ぶら下げて子供撮るなんてどんだけ親バカなんだって・・・(笑

といっても公園のママさんたちに交じって一人一眼持って子供を追っているのは十分親バカだと思いますが・・・・・・。

引き伸ばすといってもせいぜい2L版ですし、ほとんどL版、しかも印刷するのは年に数回という状況。あくまでも「子供たちの記録」として残したいので画質はそこまでこだわらないといえばこだわりません。(その割にはレンズに金かけすぎたと言われますが)

>okiomaさん

そうなんですよねー、18-200ってあまり良い評判がないのでどうかなぁと。

70300Gは先月やっと購入できたレンズでそれまでは16-80で書いていただいたように追いかけながら撮っていたんです。で、70300Gを使ってみると近くでは撮れないけどある程度離れていればかなりいい写真が撮れて今では一番のお気に入りのレンズかもしれません。

いい写真が70300Gのおかげなのか、単にカメラまかせ(天気のいい日にしか持ち出さずシャッター優先の手動露出補正くらい)でいい写真が撮れただけなのかはわかりません。

動くのが面倒というのもあるのですがそれよりもシャッターチャンス!と思ったときにきちんとフレームにちょうど良く収まるようになったのが70300Gにしてからなので望遠の恩恵なのかな・・・と。300mmまで使うとブレやすいのとピンが合わないこともあってたぶん200mmくらいが良く使うのかなと思ってます。アップの写真はいくらでも撮れるので少し離れたところからバシバシ撮りたいって感じです。


長くなりそうなので一度書き込みますね。

書込番号:11456766

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2010/06/05 22:13(1年以上前)

>ぽてひろさん

写真付きでありがとうございます!

α380でもいいかな・・・とも思ったのですがバッテリーが合わないのと今のところαなら550なら間違いなさそうなので550狙いでいます。


55-200、実はコレ、結構いいんじゃないかとずっと思っていたんです。

大きさも手ごろですしね。

標準ズームのカメラを買って55-200にしようかなぁ・・・と思い始めました。


>BikefanaticINGOさん

そうなんですよね、どうしても広い範囲を1本でカバー、しかも価格がお手頃・・・となれば相応の性能しかないのは当たり前の話なんですよね。

結局、自分がどのレベルの画質を求めるか・・・ということですから質問しても仕方ないかな・・・なんてことも思うのですがみなさんの書き込み見ていると18-200の高倍率キットは選択肢から除外となりそうです。

考え方は人それぞれですが、私もどちらかといえば高倍率にはあまりいい印象がなかったのでここでいろいろ意見を聞いてみました。


>余生はタイでさん


シグマのレンズは単焦点買ったときにすごくよかったのでタムロンよりなんとく好印象ですね。(タムロンレンズ使ってませんが・・・)


シグマの18-200、チェックしておきますね。




回答いただいた方、ありがとうございました。


とりあえず550の標準キットを買ってみようかと思います。

しばらく70300Gで頑張ってみてもう1本買い足すか考えてみますね。


ありがとうございました。

書込番号:11456849

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/06 06:00(1年以上前)

k-ayakoさん

望遠レンズを使っての件、勝手な想像で申し訳ございませんでした。
高倍率の件も理由がわかりました。

となると、候補の55-200ですね。
α550も良いと思います。
ライブビューを駆使し、今までの目線以外の角度から撮影することで
また違った感動が得られるかもしれません。
写真を撮りたいとの情熱がひしひしと伝わってきました。
がんばって購入しましょう。


書込番号:11458196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/06/06 09:35(1年以上前)

70300Gはご存じのとおり、スーパーレンズですから
18-200にしちゃうとやっぱり見劣りはしちゃうでしょうね。
それに純正18-200のAFの遅さは、正直言ってひどいです。
α550の標準ズームキットが良いと思います。
んで55-200は安くて軽いので、挑戦する価値はあるんじゃないでしょうか。
お外で使う分には55mmまで広角が使えれば充分な気がしますしね。

書込番号:11458629

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/06/06 10:46(1年以上前)

別機種
別機種

SIGMA 18-200で ノートリミング

SIGMA 18-200で

もう解決済みだと思いますが、高倍率ズームの画質は 当然低倍率ズームのGレンズ等に比べると
全く太刀打ちできません。カメラは「画質が命」というタイプの人なら、絶対に買ってはいけないレンズです。

私は画質が全て・・・という考えじゃないので高倍率も平気で使用してます。
これ旅行等で一本で済ませたい時、本当に便利なんですよね〜

SIGMA18-200(初期のモノ)と、画質が以前より良くなったタムロン18-250を所持してますが、
プリントなら経験的に2L版位なら特に問題無いです。PCのモニターで大きくして見るならダメだけど。

・70300Gでいい写真が撮れたのは、レンズが良いからというだけじゃなく
天気が良い=シャッター速度が上がる=ブレが減るという要因も有るでしょうね。
それと 短いレンズもそれなりに良いのでしょうが、望遠レンズの方がボケも大きく背景も迫ってくる描写になるので、
慣れてくるとカメラと被写体、被写体と背景までの距離を考えて撮影するといいと思います。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/lens_share/popup/back.html
↑ここの「背景の写りの比較」を見て下さい。

・画像はSIGMA18-200一本で旅先から。SIGMAの方がタムロンよりシャープですね。

書込番号:11458876

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2010/06/08 13:24(1年以上前)

>okiomaさん

>>望遠レンズを使っての件、勝手な想像で申し訳ございませんでした。

とんでもないです。初めにもう少し詳しく書いておけばよかったですね。

550購入、55-200の予定で頑張ってお金貯めます。

>不動明王アカラナータさん 

AFの遅さはやっぱり動く子供を撮るには厳しいですよね。

16-80を外で使っているとほとんどズームしっぱなしなんで広角側で55mmというのは意外と使いやすいのかなぁと思ってます。


>高山巌さん 

画像ありがとうございます。

私もどちらかといえば「画質重視」ってわけではないですね。もちろん、画質が良いに越したことはないですが「成長記録」として気軽に撮影して撮りためることに重点置いているので高倍率もどうかなぁ・・・と悩んでいるところでした。

70300Gでキレイに見えたというのはおっしゃる通り、晴天でシャッタースピードが上がっていというのが一番だと思います。

70300Gのボケ具合がとても素敵〜な感じなのでしばらくは頑張ってこのレンズで撮りたいと思ってます。

参考ページも見ました。ボケ具合を上手に決められるようになれたらいいなぁ。

書込番号:11468388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 19:52(1年以上前)

一脚を使うっていうのは無しでしょうか。。。

書込番号:11473994

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2010/06/14 22:16(1年以上前)

>御食事券さん

回答ありがとうございます。

一脚も持っているんですが子供を連れて遊びに行くときにはやっぱり「機動性」を考えると一脚は使えないかなぁって感じですね。

実は3日ほど前にマップカメラでタムロンの55-200が1カ月使用の美品が12,000円程度で売られており即決で購入しちゃいました・・・。

昨日届いてさっそく試し撮りしてみましたが昨日は天気が悪くてさすがにズームしちゃうとシャッタースピード落とさないと暗すぎてダメですね。

AFで迷うことも多いし一度外すとなかなか合わない〜という感じですが晴れた日でそこそこ使い慣れればイケるのではないかと思いました。

55-200というズーム範囲は意外と使いやすそうだし小さいし軽いしまさに求めていたレンズかなぁと。

梅雨入りでしばらく外で撮影することがなさそうですが夏になったらこのレンズで子供と遊びに出掛けたいと思います。

書込番号:11496784

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/14 23:20(1年以上前)

α550ですから、55-200でISO3200にしてみては?
暗い時は、高感度思ったより使えますよ。
あっ、ISOオートに戻すのをお忘れ無く!

書込番号:11497183

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/14 23:26(1年以上前)

ごめんなさいα200でしたね。
それなら、ISO1600でRAW+Jpegモードで撮って・・・
IDC3.2(バージョンアップ版現像ソフト)で明るさやノイズを調整して現像してください。
ちょっと工夫でこの上手さ・・使えると思います。

書込番号:11497211

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2010/06/22 19:54(1年以上前)

>mastermさん

返信遅くなってすみません。。

550は高感度でも意外といい写真が撮れるみたいですねー。

ISO設定はたまにするんですけど設定戻さず撮影しちゃったことが何度もあります・・・。

撮影はあまり枚数も多く撮らないのでRAW+JPEGで撮ってます。

RAW現像することはほとんどないですが、たま〜に露出やホワイトバランスいじって・・・というのがあります。

55-200は実はまだ出番がありません。

先日、実家に帰ったときは70300Gで撮影したのですがやっぱりこのレンズはいいですねー。

重くて枚数撮れなかったですがいい写真撮れました。

1680ZAや28mmのレンズでも撮ったんですが重いのが我慢できれば70300Gが一番撮りやすいしいい写真が撮れました。

雨予報で外に出ることもないだろうと思って55-200は持っていかなかったのは失敗でした。

書込番号:11530550

ナイスクチコミ!0


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2010/06/23 00:32(1年以上前)

こんばんは。

女性の方なのでしょうか。だと、確かに重たいレンズは
億劫になりますね。でも気に入ったレンズで、撮れるときだけ
撮る、っというような割り切りでも結構いける気がします。
その方が、気に入った写真がたくさん残せる気がします。
ボディーのみの買い増しで良いように感じます。
子供は言う事を聞いてくれませんから大変ですよね。
私の場合は、多分、いつも浮いた状態です。
α900に24-70ZAか70-200SSMの組合せが多いですから・・・。
でもどちらかに絞ってレンズ持って行ってもそれなりに
その特徴にあわせて撮ってしまえばいいものになるんじゃ
ないでしょうか。何だかとりとめも無くすみません。

書込番号:11532054

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件

2010/06/23 19:04(1年以上前)

>west-bellさん

コメントありがとうございます。

そうですねぇ、私もなんだかんだいって1680ZAと70300Gの2本がメインになっているので55-200は出番がなさそうな・・・という感じ。

明日は晴れそうなので55-200を試し撮りしてみようかと思います。

書込番号:11534761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影のおすすめは?

2010/06/11 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hakm1111さん
クチコミ投稿数:7件

息子が野球と陸上の短距離、幅跳びをしています

離れたところから (スタンド) 撮影をします。

今は 一昨年の夏 キタムラで進められた LUMIX FZ28 を使っています。 

はっきりいって 残念な写真ばかりです 進められるままに購入して失敗しました。

息子の最後の夏の大会になりますので それに合わせて 一眼の購入を検討しています。

素人ですので いつもオートでのみしか撮影できません。

α550 の一秒間の連写に惹かれましたが この機種はいかがでしょうか?

まったくの素人ですので 皆さんのご意見を参考にしたいと思います。

他にお勧めなどございましたら 是非お教え下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:11481702

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/11 18:07(1年以上前)

スタンドからの距離次第でレンズが決まるのではと思います。

SONY70-300G 写りは折り紙付き(全メーカー中)。トリミングにも耐える画質。実売8万前後。
      これなら少々遠くても後でトリミングできます。
シグマ50-200 換算300oですから少し短いけど、安いのと、普通画質とレンズ内手ぶれ補正 実売2万前後

シグマの70-300mm F4-5.6 DG OSもあるけど評価はまだ?だけど4万と安い。

問題は本体と合わせて出費出来れば、α550ありだと思います。
5コマ/秒はダテではないし、子供さんを写すのに外すほどAFも悪くない。
どうせ望遠ですから、中央一点AFですから、外しもしません。
おそらく、驚くぐらい簡単で笑ってしまうと思います。


書込番号:11481797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/06/11 18:37(1年以上前)

こんちは! 
 
まず先に言います
自分も素人のくせして偉そうな事言ってすみません 
 
まず、(もし)離れた所から撮影するとキタムラの店員に言ったのであれば、FZ28を
勧めた店員は悪くないと思います
 
最初から一眼を勧めてくれればよかったと言えばそーですが、FZ28を買った当時、それと同等の望遠性能のデジイチを買うとFZ28の2、3台分位の価格はしていたと思います
 
それに
>素人ですので いつもオートでのみしか撮影できません。 
と、結局自分は素人だから・・・ キタムラの店員が・・・
 
と、結局文句ばっか言って自分でどうこうしようというのが感じられないのですが
『だからデジイチを買う』とかではなく・・・
 
そりゃα550買えばAF性能はFZ28よりも上でしょうが、もし思うように撮れなかったら今度はここのクチコミのせいにするのでは?
 
としか思えませんでした。
 

書込番号:11481920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/06/11 19:24(1年以上前)

こんにちわ〜

>はっきりいって 残念な写真ばかりです。

これがどう残念なのかで変わってきます。
それによってはFZ28で充分改善可能だからです。

オートでしか撮らないのであればデジイチにされても不満が出るかもです。

焦点距離はFZ28が望遠端で486mm(でしたっけ?)なので300mm表記のレンズをつければα550でも450mmとほぼ同等の画角が得られます。

オートのみで撮る場合で高倍率ズーム機であるFZ28とα550で違いが出るとすれば基本的な画質、特に高感度。それとAFの速さ、精度。レリーズタイムラグ、ファインダーの表示ラグ・・・あたりじゃないでしょうか?上記の理由で残念な写真になるのであれば買い替える意味はあります。

連写もただ速ければ綺麗に撮れるというものではありませんのでその残念な結果になった写真をアップされると皆さんから的確な指示がいただけると思いますよw

書込番号:11482106

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/06/11 20:32(1年以上前)

30万ほどのご予算がある場合でしたら、

キヤノン EOS7D + シグマ50-500

をお勧めします。

α550の連写は1枚目のピントに固定なので、動くにつれて合わなくなります。

EOS7Dの場合は動くものに合わせてAFが追っかけてくれるモード(AIサーボ)を使いこなせば陸上競技もまったく問題ないでしょう。

一眼レフの最大の欠点は重いことですね。特に、お勧めしたものでは3kg弱になってしまいます。でも、このレンズ以外でFZ28と同等の望遠は望めません。(ほかにもあるにはありますが無茶苦茶高いです)

しかし、一眼レフでも、コンデジでもそうですが、そのシーンに合った撮影方法を知らないと良い道具であっても思い通りの写真は撮れません。そして、撮り方を知っていても練習しなければうまく撮れるようにはなりません。

どのカメラでも良いのでご購入されたら、暇を見つけては撮りまくることです。

書込番号:11482405

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/11 20:55(1年以上前)

何が、残念なのかがやはりはっきりしないと・・・

FZ28を使用していて望遠側は足りていたのでしょうか?
もし問題なければ、高倍率のレンズキットでは、
FZ28を基準にして考えると、
焦点距離200oでは足りなくないですか?少なくとも300oは欲しいところです。
その辺は問題ないのでしょうか?

連写機能が欲しいのですか?
それともAF?


明神さん
>α550の連写は1枚目のピントに固定なので、動くにつれて合わなくなります。

これに関しては、ちょっと違います。 
速度優先連続撮影モードなら、
光学ファインダー・ライブビュー時ともに、最高約7コマ/秒の高速連写。
通常の連続撮影モードは、
ファインダー撮影で最高約5コマ/秒、ライブビュー撮影でも最高約4コマ/秒
ただし、速度優先連続撮影モード時は、1コマ目の露出とフォーカス位置で固定されます。

書込番号:11482513

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/06/11 21:01(1年以上前)

okiomaさん 失礼しました。間違いを指摘していただきありがとうございます。

書込番号:11482546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/11 21:24(1年以上前)

店員の言うことはあまり信用しない方がいいですね。
ご予算があるのでしたら、キャノンのEOS7DかニコンD300Sをおすすめします。安くすませるなら、キャノンX4ダブルズームあたりですかね。

書込番号:11482655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/06/11 21:56(1年以上前)

>素人ですので いつもオートでのみしか撮影できません。

FZ28を2年も使って、未だにオート専門なのですか?
どんなカメラを買っても、あなた自身の向上心が
無い限り残念な写真を量産し続けることでしょう。

書込番号:11482822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/11 22:29(1年以上前)

hakm1111さん
被写体をを考えると、300mm程度のレンズがあればどのカメラでも撮れそうです。後は腕次第ですね。

それからスポーツの決定的な瞬間を連写で撮るのはお勧めできません。野球では、秒間10コマの機種でもインパクトの瞬間をとらえることはむずかしいでしょう。単写でタイミングを合わせた方が歩留まりが遙かに良いと思います。連写で撮りたいなららカシオのコンデジ一択です。

陸上短距離ではカメラのAF性能云々よりポジショニングの方が大事だと思います。キヤノンの一世代前の機種でもこちらに向かって直進してくる被写体にはピントが合いませんでした。(友人の言葉)7Dは合うのでしょうか?横位置ならばA350でも合います。

書込番号:11483016

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/12 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

雨模様の中の飛行

スレ主さんへ
私がα550をオススメするのは、皆さんと少し違う理由からです。
飛ぶモノならホタルから戦闘機まで撮るのが趣味ですが
一番大事なのは、撮りたい時にシャッターが切れる事。
私もコンデジや入門一眼を使っていて、身に浸みたのはシャッターが落ちない悔しさです。
写真は戦闘機の真上を飛ぶ、着陸態勢をAF500refで撮ったものですが、この時間差がどの程度のものなのか、想像できると思います。
撮りたい時に、シャッターが切れる・・ために一眼では中級機と呼ばれる機首があります。
完全では無いにしろ、この価格でこのコマ数を撮れるのはα550だけです。
前述で笑えると言ったのは、高感度を備えて、連写が早い事で撮影が俄然、楽になるのです。
技術を付ければ、出来る事かも知れませんが、この程度は別段技術もいらないα550です。
基本機能と考えていいと思います。
お子さんが戦闘機より速ければ保証は出来ませんけどねw

書込番号:11483721

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2010/06/12 00:55(1年以上前)

こんばんは。

僕もα550では連写はお勧めできません。
特に被写体が人ならなおさらです。

AFだけでなくAE(露出)までも固定になるので、
ご自分で狙った瞬間を単発で捉えた方が良いです。

Canon、Nikon、Olympus(PENTAXはわかりません^^;)が撮る直前に露出を再計算するので失敗はかなり少ないです。

曇りや撮る方角が固定ならα550でもOKなんすけど…

書込番号:11483808

ナイスクチコミ!1


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/12 02:25(1年以上前)

ホットカメラマンさん、それはウソに近いと言って良い程の非常に不正確な情報ですね。

上の方で、okiomaさんも書かれていますが、
α550で連写がAF・AE固定になるのは、
速度優先連写連写モードの場合です。
通常の秒5コマの連写では、当然ながらAFもAEも追随しますよ。

妙な誤解を世に広めないようにご注意下さいね。 

書込番号:11484061

ナイスクチコミ!10


鉄板魂さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/12 02:25(1年以上前)

オートで撮るなら、何を使っても変わらないかもですよ
せっかく一眼レフを持つなら少しは向上心を持って使いこなせるように努力するのも満足した写真が撮れることに繋がるのではないでしょうか

自分はα550でレンズはソニーの75-300mm安物(2万円くらいです)で息子のサッカーを撮ってますが、それでも満足してますよ
まあGレンズを買えればもっと良い写りになるんだろうなーと思いますが…そこらへんは予算で決めたら良いと思いますし、とにかく向上心が無いと高いレンズを買っても一緒のことだと思います
頑張ってください

書込番号:11484063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/12 03:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α350 DT18-200

α550 SAL70300G

α550 SAL70300g 速度優先

α350で陸上競技を取り始め、今はα550です。
α350でも正面から走幅跳の踏切・空中動作・着地までは秒3コマで撮れます。
α550の秒5コマはAFを外してしまうと秒3コマくらいの感じです。中央固定でAF-Cで追い続ければ正面からでも秒5コマ撮れます。
連写についてはokiomaさんがおっしゃるとおりです。

走幅跳や短距離では横から15m以上離れて速度優先で撮れば秒7個まできれいに撮れます。
AFや露出が1枚目固定でも問題ありません。
そう考えるとレンズは300mmまであった方が良いと思います。
75300でも十分だと思います。
A3くらいに拡大すると色のにじみが気になるかも知れません。
ボディと合わせて8万前後で買えてしまいますね。
70300GはSSMのおかげでククッと音もなく素早く合焦する感じです。
DT18200はジーコジーコ合わせる感じです。
75300は一度部屋の中で借りただけなので、陸上競技は撮っていませんが、写りとしてはまずまずです。

知人はキャノン7Dを買って秒8コマで撮っていますが、写真はまだ見せてもらっていません。

Sakura sakuさんのおっしゃるとおり陸上競技は撮影するポジショニングがとても大切です。
大会によっては名刺を持っていって審判の受付で名前を書くと、腕章やビブスをもらってフィールドに入ることができます。もちろん競技のじゃまや運営に支障がないようにする配慮は必要です。スタンドからとフィールドに入れるのでは迫力が違います。


書込番号:11484152

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/06/12 05:56(1年以上前)

hakm1111さん 

まず、α550の高倍率ズームキットはお使いの用途では避けたほうよろしいかと思います。

AFの速度は比較的遅いレンズで、しかも望遠域の開放F値がF6.3と少々暗い。
また、望遠端で開放の絞りで撮影すると少々「ぼやー」とした感じが、望遠ズームより感じる場合があります。

α550が気に入って、α550にすでに決められてるというのであればSAL70300GかSAL70400Gのいずれかのレンズを撰ぶことをお勧めします。

SAL75300という古いタイプで安いものもあります。こちらを使うというのも手ですが
「置きピン」(ピントをあらかじめ所定の位置にあわせておいて、ご子息がその場所を通過するころを計ってシャッターを切るやりかた)すれば十分使えますが
その場合は、カメラの扱いに熟知される必要があるかと思いますので、スレ主さんの勉強が少々必要かと思います。
SAL55200というレンズは望遠端の移りはSAL18200よりしっかりした感じですが、スタンドからという条件だと少々被写体が小さく写る懸念もあり、こちらも避けたほうがよろしいかと思います。

またメーカーを問わずカメラ任せで運動競技(短距離等々)を狙うというのであれば
天候に影響を受けずに被写体を補足し適切な撮影がしやすいキャノンの2桁か1桁機
(50Dや7D)、ニコンの3桁機か2桁機(D300s、D90)に70mmから300mmもしくは400mmあたりまでの望遠レンズを選択するほうが無難かと言う気もしております。

α550の場合晴天時でコントラストが確保できる場合、トラックでの撮影も問題ないのですが
曇天や小雨になってくるとD300Sや50Dと比べて被写体の補足能力が落ちてくる感じもしております。

慣れてるかたであればカメラの癖を理解して、前期の「置きピン」とか、回避手段を撮れるのですが、カメラ任せというと、基本的にα550おり動体補足能力が高い2強のカメラを選ぶほうが無難かと考えております。

また、動き物の場合は液晶を使っての撮影おり、ファインダーを通した撮影の方が、「シャッターを切るタイミングが合わせやすい」というのもあり、ファインダーが見やすい上記カメラの方が扱いやすいかと思いますよ。

最後に主催者側に持ち込める[機材]について、あらかじめ確認しておいてください。
だんだん規制厳しくなってますので..

書込番号:11484221

ナイスクチコミ!4


スレ主 hakm1111さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/12 07:56(1年以上前)

みなさん 大変貴重なスレ ありがとうございます
写真にしろうとですので 質問の仕方も的を得ず 失礼致しました

残念な写真とは 連写を使った時 

野球でバッターボックスに入って振り始めのときにシャッターを切ると
はじめと振り終わりのみ撮影され 打つところが撮れていない

陸上の幅跳びのとき 踏み切りで撮影すると次のコマは着地になっている

と言うようなことが 残念な理由です

1点のみを撮影することもしますが 出来れば連続写真を撮りたいのです

通常の撮影はなんら問題はありません

2年も使っているとはいえ実質 20回ほどビデオと併用で撮影しているだけで
美しい写真と言うより 記録として残しているのが本位です

予算は当然多く出せばよい物があると思いますが
安い金額で 連写重視でステキな商品を探しております

アドバイスを頂きましたので FZ28 をしばらく持ち歩き
少しでも使いこなせる様にしてみようと思います

今一度 皆さんからアドバイスを頂ければ幸いです

よろしくお願いいたします。

書込番号:11484413

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/12 08:13(1年以上前)

連写が必要だったのですね。

FZ28を使っての状況から連写はやめたほうが、良いカットが撮れそうですね。
あと、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるタイムラグがどうかですね。

α550は、ファインダーから覗いた時、少し見づらいです。

液晶を見ての撮影は、スポーツなど、動きの大きいものは、見づらいと思います。

連写等を考えるのであれば、単純にキャノン7D、ニコンD300Sが良いような。
ファインダーも見やすいと思います。

書込番号:11484448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 08:24(1年以上前)

スレ主さん、返信ありがとうございます。厳しい意見が多かったので消沈されているかと思いますが気になさらずに。

連写枚数にこだわっておられる様ですが、アマチュアユースならカタログ上、秒3コマもあれば十分です。問題は精度です。お手持ちのカメラでも練習次第で撮れるとは思いますが、一眼レフにはかなわないでしょう。
昨日私が推薦した3機種以外だと、ジャスピン率は10%位劣るものの実用上、問題なく、価格も比較的安いものとして、キャノンX3ダブルズーム。ニコンの場合はレンズキットの望遠側が足りないと思われるので、D5000レンズキットに純正70−300ズームで11万円位です。ダブルズームの200ミリで足りれば6万円位です。

書込番号:11484474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/12 08:47(1年以上前)

別機種

EX-FH25ならこんな瞬間も簡単に撮れるかも

打つ瞬間でしたら画質は落ちますがネオ一眼のEX-FH25どうでしょう。

30連射できますし、パスト(全押し前の画像)連射も10枚撮れます。



書込番号:11484543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2010/06/12 08:58(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さん、少しすみません。

>紅葉亭さん
>ホットカメラマンさん、それはウソに近いと言って良い程の非常に不正確な情報ですね。
>α550で連写がAF・AE固定になるのは、
速度優先連写連写モードの場合です。
>通常の秒5コマの連写では、当然ながらAFもAEも追随しますよ。

ご指摘、ありがとうございますm(_ _)m

僕自身、色んなイベントに呼んでいただくので、メーカーさんとお話しする機会が結構ありまして、
色々と噛み砕いて各メーカーの機構を理解しているつもりでした。

今一度調べてみます。

みなさん、お騒がせしまして、すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:11484574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/12 09:27(1年以上前)

別機種

マルチモーション

陸上の幅跳びのとき EX-FH25のマルチモーションを使うと面白そうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-21/ImageID=251-251/

EX-FH25はハイスピード動画、パスト動画などの機能もありますし、

画質は落ちますが撮れる確率はかなり上がると思います。

画質重視の場合、連射も多いですしα550で良いと思います。

個人的に現在のエントリー機で一番欲しいと思いました。

書込番号:11484681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/12 10:09(1年以上前)

あらら、今回は捨て台詞なしに、ごめんなさいですか。

自分は、何でも知っているプロカメラマンと言う事をアピールしたいのか、
はたまた、ホームページやブログの宣伝の為か知らないですが・・・・

αを使っている人は、ここα550もα900もα700の板も見ておられますよ。

書込番号:11484820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2010/06/12 10:33(1年以上前)

>そうなの〜さん

もう公共の場でネチネチは止めませんか?(^_^)

プロカメラマンなんて結局「確実に写真を撮る」のが仕事なだけでピンキリですよ。
写真が好きなアマチュアの方の写真の方が僕は「すごい」と思います。

僕のホームページご存知なら連絡先など書いてあるので言いたいことはそちらからよろしくお願いいたします。

ここに書き込んでみなに迷惑はお止め下さいm(_ _)m

書込番号:11484894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2010/06/12 10:45(1年以上前)

ホットカメラマンさん。

私も今後一切何も言いませんがが、貴方もあまり知ったか振りな事を
公の場で書き込むのはお止め下さい。

正直私は、以前から貴方のファンでしたが、随分前からブログも参考に
させて頂きましたが、ブログに書かれていることと、ここで書き込みを
する内容が、結構矛盾していますよね。

皆様、どうも失礼致しました。もう二度と現れませんので。

書込番号:11484939

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/12 15:08(1年以上前)

外周から撮影するなら、やはり100-300とかが良いのではないでしょうか?
極度の曇天になったら、撮影は厳しそうですが・・・

結局、距離にあわせてレンズ買うわけにもいかないですし、
300ミリあれば、全身めいっぱいくらいの写りで撮影できるのではないでしょうか。

書込番号:11485766

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/12 15:14(1年以上前)

自分の子供を撮影したい場合、それまでに何度かシャッター切って練習しとくんですよ。
なまじマニュアルで撮影するより、
天気が良い場合、曇った場合、逆行の場合、というように、はじめから露出をカメラに保存しておくのも手です。

550に記録できる設定があるかどうかは知りませんが。

書込番号:11485784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/06/12 15:21(1年以上前)

動きものに連射秒3コマはおススメしません。
D5000よりα550の方が動き物には強いと思います。
(奥手前の動きはどちらもたかがしれてます。左右上下の動きはどちらでも追えます)
ファインダーの見やすさはほとんど変わりません。
正直D5000のどこがいいのかわかりません。
操作性も何度もボタンを押さないとISOや露出の設定に辿り着けないのは頂けませんね。

書込番号:11485812

ナイスクチコミ!1


スレ主 hakm1111さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/12 15:23(1年以上前)

みなさ〜ん またまた たくさんのアドバイス ありがとうございます

よすみんさん のおすすめ頂いた EX-FH25 の撮影写真

素人の私は 見た瞬間 感動いたしました

これこれ このような写真を撮りたいのです

早速実物を見にショップ回りをしてきます ありがとうございました

他のみなさんにも大変親身に相談に載っていただき 感謝いたします
少しづつですが 写真の勉強をして行くつもりです

腕が上がったら 一眼に挑戦してみようと思います
その時は又皆さん 相談に載ってくださいね よろしくお願いいたします。

書込番号:11485817

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/12 15:25(1年以上前)

連投失礼

200ミリ短焦点(APS-Cでは300ミリ相当 最低でもこれくらいの距離はあるかと思われる)に
×1.5? ×2のテレコンで400ミリ(APS-Cでは600ミリ相当)
これだと絞り5.6で普通にきれいに撮影できます。
恐らく、曇ってても大丈夫です。

100-300は、一番きれいに写る絞りが11あたりなので、曇天は厳しいと思います。
まあ、一応絞りは5.6からあるので、写りを犠牲にすれば何とか・・・

お金があるなら明る望遠ズーム買う手もありますが・・・
これ1本で何でも写せる半面、逆にそれ買うお金で、いくつも短焦点買えてしまうので、
どうしたものかというところです。

すみません
今日、暇なもので・・・・

書込番号:11485820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/12 16:52(1年以上前)

機種名が書いてあるので大丈夫だと思いますが、
火縄銃の写真はデジ一です。

画質はデジ一のほうが良いので確認されてから購入してください。

http://kakaku.com/item/K0000068389/picture/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091217_336231.html

書込番号:11486094

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/12 20:36(1年以上前)

野球のスイングでしたら、最低秒七枚が必要です。
私はゴルフのスイングを実戦で撮った時に感じました。野球もゴルフもスイングスピードは似ていそうでそすから、α550の7枚連写が、一番合うと確信します。ゴルフボールのように小さくて速いボール(230メートルは飛ぶ)でも空中に飛んでいるのが写ります。

一ヶ月程前に、このスレで走り幅跳びを秒七枚で撮った写真がありましたが、綺麗に撮れていました。
レンズは300mmあれば、スピードは必須ではありません。
理想は70-300Gですが、二万円のレンズでも充分です。
AFのスピード不足は、シャッターの半押しで解決出来ます。

私ならα550の正攻法で攻めます。絶対安全ですから。

書込番号:11486927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 21:24(1年以上前)

あと、スレ主さん、雑誌『特選街』6月号(本屋に残っているかも、又は図書館で確認)に各機種の望遠300ミリ相当のズームでの実際の連写枚数、合焦率をはじめ、性能の比較レビューが載っています。

もちろん鵜呑みにはできませんが、ある程度参考になります。昨年12月号でも同じような企画を行ってます。

参考までに

書込番号:11487168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/14 23:45(1年以上前)

特選街見ましたが、300ミリ相当のズームって…

レンズで変わるので、使用したレンズぐらいは書いてほしいですね…

この内容で記事として成り立つのかとびっくりしました。

書込番号:11497298

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/15 02:09(1年以上前)

スレ主様
>>よすみんさん のおすすめ頂いた EX-FH25 の撮影写真
素人の私は 見た瞬間 感動いたしました
これこれ このような写真を撮りたいのです

ああ、秒30枚が撮れるカメラですね。 ゴルフで使ったことがあります。
1秒しか取る時間が無いので、タイミング合わせが難しかったです。
出来あがる写真の1枚1枚は低解像度ですから、ご注意ください。 私はこのカメラは買いません。 それ程鮮明に撮れないのと、30枚も同じような写真が並んでも仕方が無いからです。

私は決定的瞬間に大きく出来る写真をバチット撮る方が好きです。秒7-8枚の性能が有れば撮れます。

まあ、ダメもとで良いや と言う感覚でEX-FH25をお買いになられたらどうですか?
そして、これがダメなら売って、α550に買い替えたら良いと思います。
何事も前向きに、前進前進。 大らかに写真を楽しみましょう。

書込番号:11497796

ナイスクチコミ!4


スレ主 hakm1111さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/22 13:31(1年以上前)

みなさん 大変ステキなアドバイス ありがとうございました

悩んで 悩んで 悩みまくって

α550でレンズはソニーの75-300mm

を購入しようと思います

へたくそながら いじりまくって ステキな写真を撮れるよう
努力したいと思います

新たに解らないことが出来ましたら 皆さんにおすがりしますので
その節はよろしくお願い致します

書込番号:11529382

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/22 14:03(1年以上前)

オメ!
300で足りなくなったら、500refもあるよ。中古なら安いし、軽い。

書込番号:11529479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなるAマウント!!

2010/06/06 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

先日5日のことですが、NEXを、触りに行こうとヤマダ電機大分わさだ店にお邪魔したところ、目的のNEX5実機は展示があり触れることが出来意外といいじゃん^^と、いろいろいじった後で、あれれれ・・Aマウントは・・と探してみると無いんです。CCD3姉妹はもちろん、A550までも。それで、店員さんに確認してみたところ、当面Aマウントは、展示も入荷も予定してないとの返事。もう一つのヤマダ電機大分本店でも、A550のみとなっており、やがて同じ状況となりそうな雰囲気でした。国内の最大の、売り上げを誇るヤマダ電機のこの動き。新機種発表までの間だけの事ならいいのですが・・みなさんのお近くのαコーナーの状況は、いかがでしょうか?

書込番号:11461673

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/06 22:52(1年以上前)

また意味不明なレスがついてますね・・・・・・。

近所(多摩地方です)のヤマダでは、
α550のレンズキット(デモ機あり)と、330(デモ機なし)の在庫はあるようです。

2ヶ月ほど前までは、700の展示品限りが展示されていましたが、消えました(売れました?たぶん。)

NEXが出るまでは、αのブース(展示台)にEOS7Dのカタログが積まれてました・・・・・。

書込番号:11461903

ナイスクチコミ!4


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/06 23:13(1年以上前)

確かに、日本市場は「見込み薄」なのかもしれません。Eマウントが、そこそこ止まりなんてことになると、売り場は、もう戻ってきませんよう〜心配だ(>_<)

書込番号:11462054

ナイスクチコミ!1


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/06 23:20(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。ヤマダに限らずですが、各店舗、店長さんに任されている部分もあるのかもしれませんね。近くのキタムラでは、わりと近い二つの店舗でSONYの扱いの差が歴然としています。

書込番号:11462102

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/06 23:20(1年以上前)

近所の、ヤマダ電機にはα550とNEXのみ、カメラのキタムラには、NEX以外の展示品はありませんでした。

だからと言って、Aマウントが無くなる訳ではないと思っています。
ソニーの売り方の問題じゃないでしょうか?
生産当初から出荷数を決めて、増産を行わず出荷予定数が出尽くした時点で、次の機種を投入する・・・
問題は、在庫が無くなってから次の機種投入までに買いたくても買えない、空白の期間がある事でしょう。
この辺のタイミングが上手く読めれば、ユーザに不安を与える事も無くなると思うのですが・・・・

ま! NEX-7や、現行550,700の後継機種も順次リリースされる事でしょうから、期待して待ちましょう。

書込番号:11462103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nekomichiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/06 23:25(1年以上前)

つい先日、α330をクリーニングに出そうと思いSONYに電話をしました。
その時に「Eマウントが出て、Aマウントがなくなるとかってあるの?」と聞いたところ、
「今はそういった予定はありません。秋までにはAマウントの新商品発売も予定しています。」
と返答がありました。
「α700の後継ですか?」と聞くと、「詳しいことはまだ・・・」と濁されました。

個人的には「今は」というのが引っ掛かったのですが、
悪いように考えてもつまらないので、新商品を楽しみに待つことにしました。
Aマウント継続して欲しいですね。

書込番号:11462138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 02:03(1年以上前)

>EF-SWさんを除く全ての方へ 
構って君は相手にされる事が生き甲斐ですので意味も無く画像を貼り付けたり、リンク貼ったりして興味を惹こうとします。
時間の無駄ですので無反応が良いかと思います。

>スレ主様
自分の見える範囲が世界の全てだと言わんばかりの文面にも見えますね^^;
カメラを取り扱ってるといってもヤマダは家電屋のルールで動いてます。
店員もほとんどがカメラを理解しているようにはとても思えません。
単なる一般商材なので回転しない商品は鮮度が落ちれば棚から消えていくだけなんでしょう。
一番新しいα550でも半年前の製品ですからね。

機会があればちょっと足を伸ばして一度ヨドバシ博多でも見てきてください。
各メーカーの現行機種はほぼ全部売ってますし、三脚やアクセサリの陳列もナイスです。
ただ、ヨドバシは高い物は値切らないと買い物しにくいんですが・・・

書込番号:11462707

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/07 05:24(1年以上前)

近くのキタムラにはα380とレンズ類が展示してありました。(α550はパンフのみでした)
要は店の事情によるのではと思います。

書込番号:11462859

ナイスクチコミ!3


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/07 18:24(1年以上前)

どうもすみません。田舎ものなもので・・
いろいろ、情報ありがとうございます。
いまさら、マウント変えられるほど稼いでいないので、早く何らかのアクションを見せてもらって安心したいものです。ミノルタα7のスペック、カメラ賞などの情報に惑わされこのマウントを、選んだことを後悔したくないのです((+_+))ほんとに・・

書込番号:11464709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/07 20:31(1年以上前)

私の近辺のキタムラ、ヤマダ、ケース電気ではA550はまだ販売しています。

今のNEXの撮影スタイルだと、望遠レンズを使用したときは三脚を常用する必用があるような気がします。手振れ補正いがあっても私には300mm以上のレンズでぶれずに手持ち撮影できる自身はありません。(マウントアダプターがAF対応となったとしても手振れ補正が効きませんから論外)操作性も初心者向きですから、現状でNEXは上・中級者のメイン機材としては力不足です。その認識があればAマウントも販売し続けるでしょう。

Aマウント機もあり、そのサブシカメラとして使うのならNEXに魅力的(レンズが使い回せる)を感じますから、私はそこのところを見極めてから購入しようと思います。

もし、Aマウント機が消滅したら、事実上ソニーはデジタル一眼市場から撤退したことになりますね。私には大きなコンデジがメインの会社に魅力はありません。故障するまでは今の機材を使い、その後は他社へ移るまでです。

書込番号:11465255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/07 21:25(1年以上前)

Aマウントどうなる?というか怒涛の新製品ラッシュになるかもしれません。

http://digicame-info.com/2010/06/290390.html

期待して待ちましょう。

24mmと500mmも待ち状態ですしね。

書込番号:11465584

ナイスクチコミ!2


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/08 09:57(1年以上前)

一番痛いのは、
デジカメが低性能だった時、
潰れかけのミノルタがフルサイズを出さなかった事で

プロ「もう仕事には使えねぇ・・・」と、機材を全部売却
アマ「え? ミノルタ潰れるの? アフターケア心配だから買えないよな」と購入拒否

と、すこぶるユーザーが減った事です。

まあとりあえず、ソニーはレンズを割安に販売して
マウントユーザーを増やすしか無いでしょうが・・・・・

書込番号:11467773

ナイスクチコミ!2


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/08 18:36(1年以上前)

>あかぶーさん。またまたビギナーもしくは、ママさん向けがエントリーのようですね。そろそろエントリークラスの市場をわしづかみと行きたいところでしょう^^キッスを一瞬追い抜いた(銀塩時代)「すいーと」復活もありなのでは^^

書込番号:11469299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/08 18:57(1年以上前)

pkpkpkpkさん<そういえば、デジ一参入(RD175など)は早い方でした。でもそこで躓いた。で怖がりに・・

書込番号:11469381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/08 22:46(1年以上前)

あかぶーさんに100票ですね!笑
α700の後継も出てませんし・・・ね、10カウントにはまだ遠いですよ。

それにしても怪しい記事だなぁ・・・NEX前夜祭で全然チェックしてませんでしたよ!
数日のうちなんですか?笑。

スレ主さん心配ないですよ。
東京新宿のヨドバシカメラでもNEXが入って、α一眼はかなり隅に追いやられていましたよ。
単に置き場上の制約ではないでしょうか?
あるいは一過的にNEXに注目させる営業手法か!

書込番号:11470630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/09 01:09(1年以上前)

http://www.sonydc.com/html/danfan/aps/2010/0129/1086.html

中国サイトではもうだいぶ昔から言われてるんですね!・・・信憑性は置いといて・・・。
知らなかった!

書込番号:11471438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 21:56(1年以上前)

海外では発表されましたね。

http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=5953&NewsAreaId=2

α290とα390です。

私には普及機の乱発の意味がよくわかりません。

SONYの考えもいまいち掴めません。

書込番号:11474625

ナイスクチコミ!2


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/09 22:08(1年以上前)

いや、意味はわかりますよ。
とりあえず安い本体買ってもらって、αレンズ所有者を増やす戦略でしょう。
αレンズ買ったら、将来的にもα買うしか選択肢ないですからね。
間髪いれずに新製品出して他のメーカーにユーザーが逃げないようにしてるのでしょう

書込番号:11474708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 22:12(1年以上前)

でしょうね。それはわかります。

ただα230に始まり、α330、α380、α550、NEX-5、NEX-3、α290、α390と、
NEXも含めると国内では8機種連続で普及機の投入ですので我々に不満がでてもおかしくはないと思います。
せめて中級機以上の情報の段階的アナウンスくらいするべきでしょう、ソニーさん。
この投入はわかっていましたが不満は感じます。

書込番号:11474737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 22:19(1年以上前)

>αレンズ買ったら、将来的にもα買うしか選択肢ないですからね

でも、ステップアップしようとしても上がありません。
α900までいきますかね?

今のやり方ではやっぱり他社に流れてしまうと思います。

書込番号:11474772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 22:23(1年以上前)

いえいえ、中級機は今年中に出るというのはわかっていることなので、そこは大丈夫だと思います。
ただ段階的に説明は欲しいです。
ここまで来たら機密にしておいて得することは少ないと思うのですが。

書込番号:11474792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 22:29(1年以上前)

中級機、気長に待ってはいるんですが・・・(24mm f2も)

7月の北海道旅行に軽量で高感度に優れる物を期待していたんですが、α550かNEX買うしかないですかねー。

α550もいいカメラらしいですが、操作系が違うのが難点です。

>ここまで来たら機密にしておいて得することは少ないと思うのですが

まだ、仕様が決まらないんですかねー?

書込番号:11474822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/09 22:32(1年以上前)

中級機は来年なんじゃないですか?

昨年の時点で、デバイスの開発があるので
来年(今年のこと)出すとは約束できないと
言っていますし、今年に入ってモックは展示
しましたが、24mmや500mmのレンズとは違って
今年出すとは宣言していなかったはず。。。

書込番号:11474843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 22:36(1年以上前)

7月発売のα290やα390を購入した方が今年中に中級機へとステップアップを考えるのは少数派だと思うのでそこは大丈夫だと思うんですよね。

私も待ってますよ、中級機。
中級機の情報をアナウンスしてもメーカー内で売れなくなるカメラは特にないと思うんですよね。
強いて言うならα550ですがそれでも値段がけっこう違うと思いますし。

仕様は決まっているとは思いますが、どうでしょうね。
勝手な予想ですがHDセンサーの完成待ちだったのではないでしょうかね?
α中級機もそうですがニコンもこのセンサーを待ってるような?

書込番号:11474870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 22:40(1年以上前)

もしも遅れるのならその時はアナウンスは今以上に必須ですね。
ないと信じますが。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201003/10-028/index.html

>従来からのデジタル一眼レフカメラも更に充実させていきます。フルハイビジョン動画(AVCHD)機能などを搭載する数機種のボディを2010年内に順次発売します。

書込番号:11474908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 22:45(1年以上前)

NEX出した後で、すぐにAマウント普及機出すあたり、ソニーのカメラ部門動いてるなー とも思いますが、今回発表されたものとNEXはかち合いませんか?

 それとも、パソコンと同じで最初からロット数決めて生産してなくなったら次の機種といったほうが無駄なく行けるんですかね?
 これだと、ユーザーがついていけるかどうか疑問ですが。
 1年程度で購入したカメラが型遅れになったらどう思うんでしょうか。

書込番号:11474940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/09 22:53(1年以上前)

スカイカフェさん

2010年内に発売予定のものを含め、と書かれていますので
この時点で中級機は違うと感じています。

数機種を2010年に発売
290、390、55、33、550後継?、500後継?、450後継?
数機種どころじゃないような。。。

書込番号:11474986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/09 22:55(1年以上前)

発表されました。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/8110

もう確定的な事前情報が出ていましたが、海外で正式に発表されました。まあ、これは今年の一眼レフαにとっては序章でしょうね。

書込番号:11475000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 22:56(1年以上前)

まだα290とα390のスペックは確認しておりませんのでNEXとどう被るかはわかりませんが、
恐らくこの新機種はそんなにコストはかかってないと予想します。
α230やα330などで不評だったグリップ部の付け変えと、ちょっとしたマイナーチェンジと予想するのですが。
かちあったとしても他社に一眼レフ普及機がありますしこの枠を空白にはできないと思います。
マウントも異なりますしね。
3姉妹のままじゃ戦力にならないと見たのではないでしょうか。いま確認したら実際全てディスコンになってました。
1年で型遅れは、これはソニーに限らずある程度仕方ないことだと思いますよ。
とにかく中級機のリリースを急いでもらいたいです。

書込番号:11475007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 23:02(1年以上前)

Big Red Machineさん、ソニー銀座の方もあの2機種は今年中の発表を目途にしていると言っておられたので、遅れがない限りそう思っていいと思いますよ。
中級機とα700後継機が同じものかどうかは謎です。

書込番号:11475040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 23:09(1年以上前)

>3姉妹のままじゃ戦力にならないと見たのではないでしょうか。いま確認したら実際全てディスコンになってました。

ああ!そういうことですか。あまり売れ行き良くなかったですからね。私も詳細スペックは確認していませんが、小改良じゃ、他社に食い込むのは大変だと思いますけどね。

>とにかく中級機のリリースを急いでもらいたいです。

ですね。
私なら、α700のボディーにα550の機能を突っ込んでくれればとりあえず買うんですけどね。
ネックは動画なんでしょうね。

書込番号:11475082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 23:15(1年以上前)

そうですね。
ネックは動画だと思いますよ。
でもNEXの登場で動画センサーが完成していることが確認できましたので、期待したいと思います。
ちなみに普及機にはα550があるので、α290はがっつりシンプルな機種だといいと思っているのですが…。

小鳥遊歩さん、情報ありがとうございます。
後でゆっくり見てみます。

書込番号:11475110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 23:33(1年以上前)

あれ?HDR付いてないんですか。

α380との違いをいまいち確認できませんが。

書込番号:11475214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/09 23:37(1年以上前)

スカイカフェさん

>ソニー銀座の方もあの2機種は今年中の発表を目途にしていると言っておられたので

そうなんですか!!
これは嬉しい誤算かも。(金はないけど。。。)

動画センサーの完成に加えて、AFセンサーも新しいのに期待してます。

書込番号:11475229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 23:39(1年以上前)

前情報通りCMOSセンサーじゃなくてCCDセンサーみたいですよ。

α200や300の正統後継機じゃないすかね?

書込番号:11475251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/06/09 23:46(1年以上前)

Big Red Machineさん、よろしければこちらを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109866/SortID=11356786/

AFの件、同意見です。
期待しましょう。

中級機の発表が仮に遅れるとしたら、モックアップ機はボタンが削減されていて批判が出ていたので、ここをカバーするための遅延であるとしたならば許したろうかなと個人的には思います(笑)

あとは私もディスタゴン狙っているのでお金を何とかしないと。。

書込番号:11475293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/09 23:53(1年以上前)

今回のα390/290は、どっちかというと日本のような多機能・高性能機を求める国ではなく、海外で機能はそこそこでも低価格である事が喜ばれるマーケットをメインにした製品ではないかと思いますけどね。現行の380/330/230が生産完了になったとはいえ、店頭在庫がすぐになくなる訳ではありませんし、エントリー機ではまだ550もあります。これまでのパターンからすれば、国内投入は見送りで、秋には出るであろう動画搭載機待ちの可能性もあるのではないかと。

スカイカフェさん

>ソニー銀座の方もあの2機種は今年中の発表を目途にしていると言っておられたので

Big Red Machineさんご指摘のように、厳密にはPMAでモック展示したものを、両方とも年内に出すとはソニーは言っていません。それにショールームの方って、別に開発や企画に直接携わっている訳ではありませんし、下手をすると持っている情報は我々と大差ないと思いますし、あまり聞いた内容をあてにしないほうがいいと思いますよ。まあ、私も中級機は来年なんてのはない事を願いますけどね。

書込番号:11475334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/09 23:56(1年以上前)

スカイカフェさんもディスタゴン狙いですか。

フルサイズ欲しくなっちゃうんじゃないですか??

書込番号:11475352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/09 23:57(1年以上前)

スカイカフェさん
どうもです。

しかし、7DやD300を超えるってことは
AFの改善は当然ですね!!

とゆうか、それ以外ではα700、α550を足してしまえば
それほど劣っている部分は(ボディに関しては)
無さそうです。

書込番号:11475356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/10 04:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/06/11 02:34(1年以上前)

つまるところ、α230、α380で持ちにくいと不評だったグリップを改良して今回発表した、α290とα390なんですね。

スペックに、ほとんど違いが無いようですが、高感度での画像処理を万人受けするようにチューニングしてきていれば大したもんですが、グリップ変更しただけで「新製品」と言われると辛いですね。

どうせならα700クラスのカメラを次機種発売まで内部プログラム変更とか小改良で持たすというのは駄目だったんですかね?やっぱり非難されるのかな。

書込番号:11479780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2010/06/07 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

初心者で良くわからないのですが、ミラーレンズ800mm F8 DX のレンズは取り付け可能
でしょうか? 宜しくお願い致します。

書込番号:11466162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/07 22:59(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418598.html

ですよね?
α用のマウントをお求めになれば、使えますよ。AFは利きませんけど。

書込番号:11466204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/07 23:29(1年以上前)

奥州街道さん 

早速の回答有難う御座います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418505.html

こっちの方なのですが?
どちらも取り付け可能でしょうか?

書込番号:11466410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/07 23:31(1年以上前)

別途、■Tマウント 希望小売価格\2,500(税別)
<ニコン/キヤノンEOS/コニカミノルタ(ソニー)α/ペンタックス/オリンパスフォーサーズ>

をお求めになれば大丈夫かと。
ただ、露出・フォーカスいずれもマニュアルになりますのでお気をつけを。

書込番号:11466429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/08 15:00(1年以上前)

Kenkoの500ref買うつもりなら
純正のSONYかミノルタのAF500/F8.0refを中古で買った方がいいと思いますよ。
AFも効きますし、精度も確かです。
ヤフオクなら同じような値段では?

書込番号:11468610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/08 18:10(1年以上前)

奥州街道さん 

ご返答有難う御座います、値段が安いのでひかれます。(>_<)

mastermさん

ご返答有難うございます、AF効かないのが残念ですがmastermさんがお勧めする
AF500/F8.0refは500mm F6.3 DXより少し暗いかなと?精度では間違いなくAF500/F8.0ref
F8.0でもISO感度調整でカバーできる?

かなり悩みますです。

書込番号:11469197

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/06/08 18:53(1年以上前)

当機種

リサイズしています

SONYミノルタのF8.0は暗いようですが、AFが可能になっている関係で、内部的にはF6.3だそうです。
他機ではハンディのF8ですが、α550の高感度のおかげで、かなりAF可能範囲も広がります。
AF出来るのは中央一点のみですが、幸いα550の中央AFはかなり優秀で、最適だと思います。
RAW+Jpegで撮影すれば、暗くても後でIDCで明るく現像すれば、充分実用的です。
軽くて手持ち撮影が出来るのも魅力です。
単焦点の超望遠ですから、安いズームレンズよりAFは早いと思います。
αPhotogrfyの下記のサイトで確認されると性能の高さも理解できると思います。
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/25721

書込番号:11469366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/06/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うちのぬこさま

水仙

初めましてスレ主様
参考までにミノルタですが500REFの写真を貼っておきます
流石に月はMFですがAFで撮影出来るのは楽しいです

書込番号:11469479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/06/08 23:09(1年以上前)

mastermさん

ご回答有難う御座います。
暗く感じてましたが実際の写真を見ると全く気になりません。
mastermさん上手く鳥の写真撮れてますね、AFで私が撮ってもここまで上手く撮る自身
がなくその上AFが使用出来ないレンズを購入しようてしていたのが恥ずかしい限りです。


堀 道楽さん

ご回答有難う御座います。
うちのぬこさま綺麗な毛並みで触ったら気持ち良さそう(^^♪
鴨さん 池で一休かな? (^^♪
水仙 花言葉は「思い出」(^^♪
月 ホホー名月や!団子片手にお花見 (^^♪

貴重な写真有難う御座いました。
ミノルタのレンズに決めました、mastermさんや堀 道楽さんのように綺麗な写真撮れる
用に練習します。又何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11470771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での動体撮影

2010/05/22 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:45件

今現在、キャノンx3に単焦点50mm f 1.8で空手の試合を撮影しています
こちらの皆様にアドバイス頂きデジイチ練習中の初心者です

お使いの方にお尋ねしたいのですが
現状 上のセットで撮影していますが α550の方が高感度撮影では有利と聞きました
実際 体育館などの外光の入らない屋内でのスポーツシーン撮影されている方 いらっしゃいましたら、感想等教えて頂きたく思います

連写も倍ほど早いので魅力に感じてます

もちろんセットのズームレンズもそ〜なんですが
50mm f1.4の単焦点をご使用の方にも、自分の環境に近いので教えていただきたいです

よろしくお願い致します。

書込番号:11391266

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/05/22 09:56(1年以上前)

単純に考えて、キャノンのボディを考えたほうが良いと思いますが・・・
X4、7Dなど・・・

α550のファインダーは少し見づらいですよ。
実機で覗いたことがないのであれば一度見てくださいね。

連写といっても最高約7コマ/秒は、速度優先連続撮影でAF、露出が1枚目に固定されます。
ファインダー撮影で最高約5コマ/秒。
ライブビュー撮影で最高約4コマ/秒となります。
ご注意を。

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/feature_1.html#L1_110

書込番号:11391369

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 10:21(1年以上前)

体育館でのスポーツと言えば、高感度が使えるニコンでしょう。
キャノンもミノルタもダメです。

書込番号:11391449

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/05/22 11:32(1年以上前)

>体育館でのスポーツと言えば、高感度が使えるニコンでしょう。
>キャノンもミノルタもダメです。

ミノルタはわかりますが、今はソニーですが・・・
主観が入りますが、α700+70-200Gでミニバスを撮っていました。
もちろんα550でも・・・

それと、ニコンと言ってもどのボディですか?フルサイズ?

書込番号:11391697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/05/22 11:48(1年以上前)

X3とα550で高感度においてそれほど差があるようには思えませんが組手の撮影では連写速度の速いα550の方がいいと思います。露出は1枚目固定ですが組手試合であればそう問題ないかと思います。
気をつけなければならないのが会場の照明で蛍光灯などの照明下で高速連写を使用する場合は点滅のピッチを拾って色の違う筋が入ったりする事があります。
私が経験したのはタムキューですが。

書込番号:11391744

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/05/22 11:59(1年以上前)

てるたまさん

キャノンのレンズ板でもスレさせていただきましたが、
X3でISOやシャッタースピード、F値はどのくらいの設定で撮影されているのでしょうか?
ピントやブレ?連写などX3に不満があるようですが・・・
一番の不満は何でしょうか?
連写速度?ブレ?ピント?AF?
プレと言っても手ブレ、被写体ブレ。おそらく被写体のブレと思いますが・・・
絞りを開放にすると、ピントの合う範囲は狭くなります。F1.8ですと・・・
もう少し具体的に挙げられたほうがスレが付きやすいですよ。

私なら、持っているレンズの活用し、室内のスポーツ撮影であれば、
迷わず7Dに行きますが・・・

書込番号:11391779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/22 12:04(1年以上前)

 用途的にα550だと劇的に改善するとは考えにくい気がしますが・・・
その用途だと、今と比べて劇的に良くなるって体感したければ、
NIKON D700クラスまで一気に行かないとメリット薄いんじゃないですかねぇ。
それか、高感度耐性の面ではD700まで行かないにしても、
AF性能と連写性能の関係でEOS 7Dあたりに行くのもメリットを
感じられるでしょ。とりあえずα550にするのは、レンズも
揃えないとなりませんし、私なら選ばないですね。

書込番号:11391795

ナイスクチコミ!3


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 12:04(1年以上前)

どうなんでしょ。
高感度において、フルサイズだとニコンが有利なのは常識みたいだけど、
APSでもニコンが有利なのかな?
あと、ピントの正確さもニコンだって言われてるから、ニコンにされた方がいいんじゃないかな?

書込番号:11391796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/05/22 12:53(1年以上前)

主に子供の体育館のスポーツを撮っています。
私も体育館の中は光量が少ないというのが理由で、EOSからαに乗り換えました。
若干条件が違うのは、自分の場合は「望遠を使うことが多い」というところですね。
主に50mm(ちょい望遠気味)を使っているようですので、比較的被写体に近くて撮れる条件のようですね。
自分がα550で使っているのは、ISO1600位までです。個人差はあると思いますが、それ以上ではやはりノイズを気にしてしまいます。
NIKONのD90は撮ってみたので、比較しますとISO3200で同じレベルでした。
50mm位で使用するのであれば明るいレンズも安いので、NIKONのほうがシャッタースピードが稼げるのでいいのかなぁ、というのが率直な感想です。
より望遠側の撮影が多ければどうしても手ぶれ補正が欲しくなるので、手ぶれ無しの明るい望遠レンズを買える(つまりは安め)のがαの大きな利点(ボディに手ぶれ補正内蔵)だと思います。
自分はα550を体育館の中でノンストロボで使っていてかなり楽なので、乗り換えて良かったと思ってます。

書込番号:11391957

Goodアンサーナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/05/22 15:25(1年以上前)

こんにちは

単純に高感度ノイズオンリーを気にするなら、APS-CだとニコンD90が良いと思います。
ちなみに、今はどれ位の設定で撮影されているのな?と思い過去スレを見てみたら

「絞り優先で ISO400 f1.8 これでもシャッタースピードは1/100あたりが限界」

ということですね。これじゃいかにもISOが低すぎます。このF1.8ならISO-1600位に上げても
良いのではないと思いますが、ISOを上げると何か不都合でもあるのでしょうか。
しかし連写も欲しいなら私ならD90よりも7Dが良いと思います。レンズもとりあえず
EF50/1.8Uもあることだし。ISO-1600に上げてこれ位のシャッター速度が確保されたら、
連写枚数も大きく減らないと思います。

書込番号:11392431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/22 15:25(1年以上前)

厳しいことを言いますが、

機種変更を考える前に、もう少しX3で練習した方が良いと思います。

この前、皆さんに教えてもらったことをほとんど何も実践しておらず、とてもまともに撮れるとは思えない設定で撮っていましたね。これでは機種を変更しても結果は変わりません。

書込番号:11392432

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/05/22 16:10(1年以上前)

レンズのスレより
>写真屋さんが 選手たちの試合を撮影、後日販売する為に大きい白色のレンズ で撮っていました
>パンフに載っている その写真屋さんのHPで過去の写真を拝見しましたが
>そこそこかっこいい写真が撮れていますが・・・やはり暗いです

カメラが何であったかわかりませんが、白レンズで撮ったとしてもレンズの明るさは
50oF1.8とあまり変わらないような・・・
暗いのがイヤなら、α550クラスでもだめかも知れません。
室内が暗いため仕方がないのかも知れません。

ISOを上げての撮影はしているのでしょうか?
X3は3200まで上がります。(拡張すればISO6400、12800までなります)
試して見るようでしたが結果は、いかかだったのでしょうか?
まずは、その辺がわからないと。


それと、気になるのが、今は練習場での撮影で苦労しているようですが、
もし試合等でより明るい会場で行った場合、50oを使用して近くから撮影できるのかが
疑問に思いました。
今は50oで良いかもしれませんが。
広い場所での撮影となると、望遠で明るいレンズが必要となってきます。
まあ、先のことより今が問題のようですが・・・
いろいろ考えても、カメラは、キャノンにしておいたほうが絶対に良いと思います。


書込番号:11392572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/22 17:54(1年以上前)

別機種
別機種

>てるたまさん 

高感度撮影に何を求めていますでしょうか?。
アップした写真は照明の暗かった体育館です。(しかも照明の種類バラバラ orz)

レンズはAF85mm iso3200で撮影したものですが卓球でも被写体ブレを抑えられませんでした。
(トリミングしたものなのでノイズ酷いですが勘弁ください)

高感度撮影にノイズを軽減したいのかシャッタースピードを求めたいのか不明ですが
RAW撮影+露出を暗くしてシャッタースピードをかせぎ、パソコンで補正するのが安上がりで正しい方法だと思います。

αのユーザーが増えるのは嬉しいことですが、α550にしてもあまり変わらないかなぁと感じています。(連写でシャッターチャンスは増えますが出てくる画像の話ですよ)

書込番号:11392929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/05/23 10:12(1年以上前)

okiomaさん jimihen7さん オフマスターさん 不動明王アカラナータさん jimihen7さん EGユーザーさん 高山巌さん 大庶民さん 
ありがとうございます

X3とα550では そんなに大差ないんですね
体感できるほどなのかな?と思い質問させて頂きました

現在使用しているX3に不満があるわけでもないのですが
X3購入思案時に D5000とα550が候補にあり 値段も最近下がってきたので
値段なりに 機能(暗い所に強い?)が良いのかなって思ってました

次の試合までに2ヶ月ほど期間が空くので ちょっと見直そうかな?と^^;


EGユーザーさんのような発想で  
>私も体育館の中は光量が少ないというのが理由で、EOSからαに乗り換えました。
この言葉に心が揺らぎます^^
対象物は遠くても5mくらいで 何度か試合会場の体育館に足を運んでいますが
ISO1600までは実際使っていません^^;

高山巌さん やはり皆さんに指摘されているISOですね^^; 

okiomaさん 以前アドバイスいただいて それを実行してみる前のこの質問で
大変失礼しました 
先日量販店でこの実機を触ってみて なんか良い感じだな〜っと^^;浮気心が

前からコンコンと言われてきたことですが どの機種にしても ISOはも少し上げなくてはいけない事があらためて良くわかりました^^

しかし良いカメラ(高価な)を買えば僕のような初心者でもあまり悩まず良い写真が取れるのかもしれませんが よく候補に挙がる7Dなど10ウン万円も出せる環境にありません^^;

デジイチデビューの頃 最初の予算が5万までと決めていたのが・・・
X3を買う頃には3〜4万予算オーバーで 購入しました;;

つい先日まで2万円くらいのコンデジで不満なく撮っていたぼくなんですが・・・
なので6万前後になったαが気になってきたところです
(X3を売っても差し引きできる額かな?)

いつも丁寧に教えてくださって感謝しています
皆様ありがとうございました。

書込番号:11395940

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/05/23 10:44(1年以上前)

α550を買っても死に金となる可能性が高いと思います。
まずは、X3の機能を活かし、考え、悩んでください。
一眼は奥が深いですよ。深いだけに難しいのです。

掲示板は、意見の交換場所です。
わからないときは、遠慮なくスレを立てればよいと思います。

書込番号:11396068

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/23 15:32(1年以上前)

>X3とα550では そんなに大差ないんですね

違います。α550の方がX3より優れています。

でも、カメラは使い方です。X3でも正しい使い方をすればもっと良い写真が撮れるようになるはずです。

ちなみに、正しい使い方はたった一通りではなく色々な方法があることは以前のスレでご存知ですね?一つ一つ試してみて一番良い方法を見つければよいでしょう。

書込番号:11397205

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/03 15:00(1年以上前)

室内スポーツとか望遠スポーツ撮影は、プロでも写しまくって良いのを選ぶ程度になります。
開放で高速シャッターしか写す方法無いですから。

何度か連射しては良いのを選ぶ方法もありますが、
目押しして画像を確認しつつタイミングをずらせ合わせていくほうが効率は良いです。
まあ、1本勝ち制だったら死にますがw

しいていえば、撮像素子の大きなフルサイズは、暗さに強く(素子に入る光の量が多いので)
絞れて高速シャッター使え、有利です。
ISO1万使っても全然問題ないですしね。

書込番号:11446171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 22:14(1年以上前)

解決済みのスレッドにいまさらですが、スポーツ等で連写をしたい場合はバッファの容量にも注意が必要だと思い投稿しました。最初に購入したデジイチはα350でしたが、RAW+JPGで連写した場合バッファの容量から、2コマから3コマで一杯になって撮影出来なくなります。購入時にはカタログで連写速度が約3コマ毎秒と承知していたのですが、バッファの容量に無知だったので連写時に約1秒で停止するとは知りませんでした。X4もRAW+JPGでは、約3コマなので1秒も連写出来ません。私が現在メインで使用しているα550でも、RAW+JPGでは7コマRAWのみ記録で14コマなので、何とか2から3秒程度撮影出来るだけです。勿論屋内撮影の場合は、カメラの感度も高くないとシャッター速度の関係から秒間の連写枚数が低下しますので、バッファ・感度・レンズの開放F値等の総合力が必要なのですが・・・
どの程度を求めるかは人によって大きく違いますので、全くの私見ですがα550はボディー単体で約6万円なので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。蛇足ですが、フォーカス能力について色々言われていますが、自衛隊の航空ショーで戦闘機の機動飛行でも慣れれば問題無く追尾出来るので、連写能力と合わせて私の評価はマルです。

書込番号:11461684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズ

2010/06/04 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

昨年秋にはじめてのデジイチでα550を購入しレンズも少しずつ増えました。
今、持っているレンズで良く使用するのはタムA09と90mmマクロ、コニミノ50mmF1.7です。
主に子供や花、風景等を撮っています。そこで今度は50mmの単焦点を買い足したいと思っています。今、気に成っているのはSony AF 50mm/1.4 とSIGMA 50mm F1.4 EX DG とタム60mmF2.0マクロの3本です。
皆さんならどちらが良いでしょうか?
又、その理由等教えて頂ければありがたいです。

書込番号:11451495

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/04 20:59(1年以上前)

>主に子供や花、風景等を撮っています。

候補のレンズでも同じものを撮るのでしょうか?
少しダブりすぎるように感じられますが・・・
今持っている物に不満があるのでしょうか?

目的がいま一つわかりませんので・・・

書込番号:11451679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/04 21:12(1年以上前)

okiomaさんはじめましてこんばんは。
コニミノ50mmF1.7は色と画質がどうも私の好みに合わないのですがシグマの50mmF1.4は画質にも定評が有るようなので気になっております。
又、皆さん良くズームレンズより単焦点レンズの方が画質が良いというような話を良く聞くので・・・
タム90mmマクロは写りも気に入っているのですが子供を室内で写すには焦点距離が長くて使い勝手が良くないのです。又、今私が保有している一番明るいレンズがコニミノのF1.7なのですがもう少し明るいレンズが欲しくなったので50mmの単焦点を候補に挙げています。

書込番号:11451743

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/04 21:32(1年以上前)

明るいレンズで・・・
開放で撮りたいのでしょうか?
被写界深度は、問題ないのでしょうか?

私なら、どちらかの50mm/1.4 たいした理由はないけど・・・

一度、好みもありますから店に行って確認するほうが良いですね。

書込番号:11451840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/04 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

AF50f1.4にて

同じくf2の開放付近

SONY50f1.4は純正ですし小型ですし描写全体は悪くないです。
ただしコマ収差がかなりでますよ。
夜間夜景などを撮影すると画面隅の点光源が相当流れて滲んでます。
絞りを絞れば改善します。
そのときの資料映像があるんですが探しても見つかりません!悲

シグマ50は後発ということもいあり別格ですね。
他の方の評価も非常に高い。
たしかf1.2とかにリングをはめ込み、あえてf1.4としているくらいです。

タムロン60マクロも良いですが、これで遠景を撮影する場合どうか??
ということを考えて購入してください。
経験上、SONY50マクロと50f1.4では遠景(一般)撮影はf1.4の方が吉と出ます。
またDT30マクロも遠景は酷い(言い過ぎか?)とのことです。
当たり前ですがマクロはマクロに限った使い方が良いようです。

シグマが良いのかな・・・と思いますが。

書込番号:11452756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/06/05 00:08(1年以上前)

F1.7より更に明るいのってことなら、
SONYかSIGMAの50mm F1.4でしょうけど・・・
他の方も書いてますが、用途、焦点距離が被ってもったいない感じです。
どうしても買うなら、私は純正50mm F1.4よりSIGMAの方が断然良いと思います。

ただ、花も撮ることを考えると、タムロン60mmも捨てがたい。
タムロン60mmもF2ですから、そこそこ明るいですし、
寄れるってだけじゃなく、
マクロレンズだけに寄った時の描写も良いのではないでしょうか。
シグマ50mmの描写力はすごいですが、合焦できる限界付近まで
寄ってしまうと描写がかなり落ちるように感じます。

書込番号:11452817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/05 06:12(1年以上前)

>タムA09と90mmマクロ、コニミノ50mmF1.7です。
主に子供や花、風景等を撮っています。


ということで画角はかぶっても画質が良いのを希望なら、
プラナー+アダプターでMFしかないだろう。


一番手っ取り早いのはコシナの50mmF1.4ZS+M42アダプターかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211511/

本当は、中古でかなり古いが、
ヤシコンプラナー50mmF1.4+α用改造アダプターで4〜5万円、
ヤシコン直前のドイツ製プラナー50mmF1.4がebayとかで300USD+改造費がお勧め。

これらは、開放からの軟らかさと解像力のレベルやSONYやシグマの50mmより数段上。

そのさらに上を行くのがM42用の某50mmF1.8だが、
こちらは個体差が結構あって、勧められない。

でも、ひょっとするとA550やレンズ売り払って、
ニコンのD5000+マイクロニッコール60mmF2.8Gや50mmF1.4Gが長期的には良いのかなー。

SONYデジ1は箱は面白いけど肝心のレンズの層がPoorでね。

あとは、騙されたと思ってDSC-R1だろうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410897/SortID=11309268/

書込番号:11453495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/05 07:28(1年以上前)

okiomaさん
>開放で撮りたいのでしょうか?

開放でも撮ってみたいですし前に同じ開放値でも明るいレンズで多少絞った方が画質が良いと聞いたことが有りますので・・・


0カーク提督0さん
>当たり前ですがマクロはマクロに限った使い方が良いようです。

なるほど有難うございます。やはりシグマは別格ですかとても欲しくなりました。


不動明王アカラナータさん
>シグマ50mmの描写力はすごいですが、合焦できる限界付近まで
寄ってしまうと描写がかなり落ちるように感じます。

そうなんですか?このレンズの弱点?は余り聞いたことが無かったので大変参考に成ります。
確かに皆さんが仰るように焦点距離が被ってもったいない気もするのですが購入した時はコニミノ50mmを手放したいと思います。
それともう一つ質問したいのですがAFの速度はこちらのレンズはどうでしょうか?HSMなのでやはり静かで早いのでしょうか?


ECTLUさん
>ということで画角はかぶっても画質が良いのを希望なら、
プラナー+アダプターでMFしかないだろう。

遊んでいる子供等も撮りますのでMFは考えておりません。

書込番号:11453625

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/05 10:14(1年以上前)

先月50mm3本を撮り比べました。 ソニー50mmF1.4、シグマ50mmF1.4 、コシナPlanar50mmF1.4+ROM付きアダプターです。

風景写真ですが、ソニーの50mmとシグマ50mmの比較では、あっさりシグマの勝ちでした。このレンズは良いです。

さらに、シグマの解像度に色乗りの味を付けたのがPlanar50mmF1.4 です。ECTLUさんがおっしゃるように、私にもこのPlanarが一番です。

マニュアル操作はα900の場合には簡単です。 以前はα900の明るいファインダーを見て目で焦点を合わしていましたが、もっと簡単な方法を見つけました。
合焦マークを使うのです。 合焦をチェックする状態にして(シャッター半押しにすると、しばらくは合焦チェックを続けます)フォーカスを回し、合焦マークが点灯して、さらにほんの少し回してシャッターを切る。
回転は一方向に行うことにより、合焦マークが点灯してからジャスピンまでの感覚がすぐに飲み込めます。

慣れると高い確率で合焦します。
そのうちに、気持に余裕が出来たらPlanar50mmF1.4も使ってみてください。 必ず気にいると思います。お子さんの肌の色はシグマよりもPlanarが向いていますもの。

書込番号:11454122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/05 12:35(1年以上前)

orange さんこんにちは。
>先月50mm3本を撮り比べました。
実際に撮り比べた方のご意見大変参考に成ります。有難うございます。
AFもシグマの方が早いでしょうか?
Planar50mmF1.4も気になってきました(笑)

書込番号:11454605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 21:03(1年以上前)

はじめまして。
既に解決済みになっていますが。。
気になるので書かせて頂きます。
持っていらっしゃるレンズに+すると考えてなぜ50oばかりなのか??
また、なぜ60oマクロなのか??
なのですが、、
確かにカメラの基本は50oです。
しかし、α550ならISO感度を上げればある程度はどんなレンズでも室内での撮影はできると思います。
実際に私もしてきました。
ISO400から800で十分撮れると思います。
動くものも撮り方にもよりますし。。
このあたりでF2.8位のレンズのSAL2875でいいのではないでしょうか??
作品作りならDT16-80zでもいいと思いますし。
デジタルになって色んなレンズの可能性も広がっています。
単焦点ならばツアィスもいいですがフォクトレンダーの中古もいいですよ。
ただ出物が余りありませんが、、
私はα700でDT16-80zやM42マウントのフォクトレンダーAPO90mmF3.5やpentacon29mmF2.8など使っています。
私は室内では今はDT16−80zをよく使います。

書込番号:11456435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 21:06(1年以上前)

すみません。。
AFのみの選択でしたらあしからず。。_(__)_

書込番号:11456457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/05 21:52(1年以上前)

ほんた*2 さん
はじめまして。
>持っていらっしゃるレンズに+すると考えてなぜ50oばかりなのか??
また、なぜ60oマクロなのか??
今持っているコニミノ50mmを手放そうと思っているからです。
>このあたりでF2.8位のレンズのSAL2875でいいのではないでしょうか??
タムA09の写りが気に入っているので同じ焦点距離で同じ明るさのレンズは考えていません。
マクロはタム90mmマクロを持っているのですがマクロの楽しさに最近興味があったからです。
又、ポートレート用としても良いかと思ったからです。

書込番号:11456720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2010/06/05 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ30mm

コシナ40mm

ニコン50mm

デジズキさん、はじめまして。

ファン登録、ありがとうございます。
どこかのスレですれ違っていたのかな〜。

> 今、気に成っているのはSony AF 50mm/1.4 とSIGMA 50mm F1.4 EX DG とタム60mmF2.0マクロの3本です。

ご質問の趣旨から外れますが、お子様も被写体だと、50mmの画角は微妙です。
30mmをお奨めしたいところですが、目的が違っていたら、ごめんなさい。
例えば、お食事処でテーブルの向かいの子供を撮るなら、30mmの方が有利のように思います。
50mmだと子供のバストアップになってしまします(下がれば50mmでもOKですが、他のお客さんがいる中で、カメラを持ってウロチョロしにくいです)。

ちなみに私の所有レンズは、シグマ30mm/f1.4、コシナ40mm/f2、ニコン50mm/f1.4Dです。
シグマ30mmは、あまり寄れないのが難点ですが、ニコン50mmよりボケはきれいなような気がします。

書込番号:11456740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/06 00:54(1年以上前)

キツタヌさん・・・こんばんわ。

お子様でしょうか?
他人様のお写真見て早々可愛いとは思いませんが、今回は違いますね。
思わず笑うほど可愛いですね!
それにしても公安上?お目目を消してる点が残念!
なんか可愛いと、のっぺらぼうみたいで怖いの狭間で何とも言えずイイですね・・・。

本題からも外れ失礼しました。

書込番号:11457723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/06 08:38(1年以上前)

キツタヌ さんはじめまして。
そうですね確かに30mmの方が良いのかもしれませんね。それだと今持っているレンズとも被らないですし。もう少し悩んでみます(笑)

書込番号:11458453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/06 08:59(1年以上前)

キツタヌさん

>ファン登録、ありがとうございます。
どこかのスレですれ違っていたのかな〜。

いえいえすれ違っていませんよ。初めましてです(笑)南の島の写真をみせてもらえませんかの板の写真等をを見ていて勝手に私がファンに成ったのですよ。

書込番号:11458526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/06/06 09:25(1年以上前)

 キツタヌさんのニコン50mmの写真、
絞り羽の形が気になっちゃいます。
F2あたりでも結構カクカクになっちゃうのですねぇ。

書込番号:11458601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2010/06/06 16:07(1年以上前)

デジズキさん、こんにちは。

☆0カーク提督0さん
> 他人様のお写真見て早々可愛いとは思いませんが、今回は違いますね。
> 思わず笑うほど可愛いですね!
> それにしても公安上?お目目を消してる点が残念!
> なんか可愛いと、のっぺらぼうみたいで怖いの狭間で何とも言えずイイですね・・・。

そうそう、笑いが取れないと、人の子の写真なんて、見ちゃいられません。
いちいち目を消すのも面倒なんですけど、ご時世ですので(と言いつつ、ときどき面倒になって、そのままアップしちゃうこともあるんですが)。

☆不動明王アカラナータさん
> 絞り羽の形が気になっちゃいます。

そうなんです。
玉ボケでしたっけ、これが八角形なのが、玉にキズです。
コシナはMF、シグマは400gもあるということで、ニコン50mmも旅行のとき使ってます。

☆デジズキさん
単焦点には敵うべくもありませんが、F2.8とおしの3倍ズームなんてのも便利ですよね。
純正は高くて買えないので、シグマ70−200mmを使っていますが、18−200mmのような高倍率ズームとは、写りが別物です。
ただ、難点はでかくて重い ... 旅行に持って行くには、荷物になる ...。
最近24−70mmに惹かれての独り言です。(爆)

書込番号:11459994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/06/06 16:32(1年以上前)

キツタヌさんこんにちは。
>単焦点には敵うべくもありませんが、F2.8とおしの3倍ズームなんてのも便利ですよね。
そうですね。私も普段一番使用頻度の高いレンズはタムA09です。
70-200も良いですね。私には高くて手が出ません(T_T)純正なんて尚の事です。

書込番号:11460100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 21:18(1年以上前)

別機種
別機種

Voigtlander APO-LANTHAR90mmF3.5SLClose

Voigtlander APO-LANTHAR90mmF3.5SL Close

スレ主様失礼しました。
A09お持ちでしたか。。
ところでそれならば必要以上に50mmばかり増やさずDT16-80zやDT15-105辺りでいいと思いますが。
50mmという枠に拘らずにレンズを選んだ方が写る世界も違って来ますし撮り方も換わってきます。
要らぬお世話でしょうが。
A09よりもいい色の写真が撮れると思います。
私もA09持って居ますので。。
レンズって光学的計算による公差とはまた違ったところに味であったり面白みであったりが在る物だと思っています。
できればプラナーはMFで楽しまれる方が味があると思いますよ。。
最後まで要らぬお世話でした_<(__)>_

失礼いたします。

書込番号:11461319

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング