α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(2697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

こんばんわ

今週末サービスステーション秋葉原に持ち込み修理&調整&清掃&相談に行きたいと思っております。

そこでご存じの方にお聞きしたいのですが、

1.事前に電話で連絡を入れておいたほうがいいのでしょうか?

2.修理はしょうがないとしてAF調整&清掃などは当日に終わりそうですか?

3.保証書があるものは持参するのでしょうか?その際保証が残っている物は無料でしょうか?

その他注意すること等あればご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
 

書込番号:12498990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/12 19:29(1年以上前)

こんにちは。

1,事前に電話された方が確実だと思いますが、大体、担当者は常駐されています。

2,センサーの清掃であれば1時間ぐらいでやって頂けますが、AF調整や、清掃で取れない汚れがあった場合は、預かりになります。

3,保証書があれば持参された方がいいです。保証期間内であれば無料になると思います。

書込番号:12499249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/12 19:30(1年以上前)

こんばんは

保障期間中の70−300G&α55を銀座のサービスに持ち込みました。

−日曜の開店すぐだったので、カウンター待ちはゼロでした。
−レンズのピン調整依頼だったのですが、「ボディーもお預かりして良いですか?ばっちり調整します。」との事でした。
−保証期間中なので、調整料は無料で、自宅まで返送してくれました。
−返送の前日くらいに電話ありましたが、約1週間くらいかかりました。

清掃だけならいざ知らず、ピン調整もだと入院じゃないですかね?

書込番号:12499253

ナイスクチコミ!1


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/01/12 21:19(1年以上前)

アルカンシェルさん
いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。

開店直ぐなら待ち時間なしみたいですね。担当者もいるみたいなので安心です。
清掃だけなら直ぐなんですね。
明日連絡入れてみます。

一応内容は・・・
本体(550)はローパス&ミラー清掃
レンズは135ゾナーが後ピン調整。70200Gが後玉の汚れ?もしくは傷なので要相談。
X1.4テレコンがチョット気になることがあるので相談。

ボディ預けてバッチリ調整なら一週間くらい入院でもいいですね。

書込番号:12499793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 21:30(1年以上前)

>事前に電話で連絡を入れておいたほうがいいのでしょうか?

自分は一応入れますけど平気かと思います。

>修理はしょうがないとしてAF調整&清掃などは当日に終わりそうですか?


AF調整はペンタだけですねその場数時間で出来るのは・・^^
キヤノン、ソニーαは預けて数日かかります。
ニコンは出した事ないのでわかりませんが。清掃も同じくお預けかと。



清掃、ピン調節なら保証内ですね。

書込番号:12499872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/12 21:33(1年以上前)

こんばんは〜。
ソニーユーザーになってから、秋葉原と銀座を使わせてもらったことがあります。

>1.事前に電話で連絡を入れておいたほうがいいのでしょうか?
必要ないです。そのままいっちゃって問題ないと思います。

>2.修理はしょうがないとしてAF調整&清掃などは当日に終わりそうですか?
センサー清掃はその場で終わります。1時間もあれば。ただAFの調整に関しては預かり修理になると思います。

>3.保証書があるものは持参するのでしょうか?その際保証が残っている物は無料でしょうか?
保証書はもちろん持参したほうが良いです。保証が残っていればもちろん無料です。

書込番号:12499884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/01/12 21:46(1年以上前)

クール ガイさん
小鳥遊歩さん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、連絡入れなくてもよさそうですね。
そのまま行っちゃいます。
保証内ならタダですね。ありがとうございます。

ただ70200GだけUSからの購入なので保証がありません。
気がついたら後玉に汚れ?傷?がありました。
あまりしたくなかったのですが(どうせ保証がないのならと)、頑張って自分でけっこう拭いてみましたが落ちません。
もしかしたら内側に付いているのかもしれません;;
でも、絞っても開放でもテレでもワイドでも写りこんでこないので、???なのですが。
後玉修理高いのかな〜・・・

書込番号:12499960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/12 21:48(1年以上前)

レンズの傷とかゴミとかの類いはよほど大きなものでもない限り写真に写ることはないと思います。写りに影響がないなら修理しないほうがいいかも知れませんね。後玉の修理はけっこう高いと思いますよ。まあ、一応見積もりをもってみてもいいかも知れませんが、、、。

書込番号:12499971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/13 06:22(1年以上前)

こんばんわ。

秋葉原のサービスステーションは何度か利用したことがあります。

1.特に連絡する必要はありません。
秋葉原は数名の技術者の方がいるようで、特に待たされることもありません。
心配ならかけてもいいかもですが…

2.ローパスフィルターの清掃とAFのピントチェックはすぐ行ってもらえます。
前者は約1時間ほどかかり、後者はその場でしてもらえました。
AFの調整やレンズの分解清掃は工場送り?になるので、入院は確実です。

3.保証書は必ず持参する必要があります。
でないと無料で対応してもらえない可能性があります。


サービスステーションの方はいい人が多いので、気楽に相談に行くといいと思います!

書込番号:12501533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/01/13 07:18(1年以上前)

おはようございます

>Flying-Finさん 
技術者は数名いるのですね。
いい人が多いのはこちらとしては安心できますね。


皆様、詳しい情報ありがとうございます。とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12501602

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/01/13 07:23(1年以上前)

すいません
全員にグッドアンサーつけたいのですが・・・
心苦しいのですが、ランダムで選ばさせていただきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:12501614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/15 15:27(1年以上前)

>その他注意すること等あればご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
・・・・
カウンタのお姉さんとの距離が近いので、歯を磨いておくこと。
僕は近くの自販機でお茶を飲んでゆきます。

あと、お姉さんが飽きているのに長々と趣味のように話さないこと。
たまに見かけます。
僕は淡々と進めて直ぐ帰ります。

保証書は当日持参を忘れたなら、FAXで送付しても対応してくれます。
α55やNEXのようにそもそも発売1年以内のものは無しでも対応してくれます。
また1年ちょい経ちの場合、保障期間ないとして対応してくれました。
でもこれはレイの1年タイマ問題があったころのローカル判断かもしれません。
強いないほうが良いと思います。

書込番号:12512207

ナイスクチコミ!1


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/01/16 20:10(1年以上前)

こんばんわ

本日11時頃に秋葉原に持ち込みました。
皆さんの言われるように特に待ち時間もなく、技術者とも相談ができたので良かったです。

ピントはどうやらボディ側が後ピンらしかったので、入院となりました。
うちにあるレンズすべて若干の後ピンだったので謎が溶けた感じで嬉しかったです。
もっと早く行けばよかったです。
入院は1週間〜10日ほどと言われました。
終わり次第送り返してもらえます。

70200Gの後玉の汚れも綺麗にしてもらえました。

しばらくカメラがないので悶々とした日々を送りそうです。
αの新しいレンズ&アクセサリーカタログがあったので貰ってきました。

いや〜しかし今日は風が強く冷たくて寒かったですね。

書込番号:12519145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/17 19:36(1年以上前)

カメラが無い間に浮気をする(別のカメラを買う)って手もあります。

書込番号:12523431

ナイスクチコミ!1


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/01/17 19:52(1年以上前)

ですよね・・・

サービスステーションの後に汐留の方に行ったのですが、カメラがない状態でした。
なんで最初にカメラ修理出しちゃうの?って言われてしまいました。
昨日に限ってハンディカムもサイバーショットさえも持って行っていませんでした。
しようがないので900買っちゃうかってパートナーに言ったら、写ルンです買えばって言われてしまいました;;
結局携帯のカメラで数枚撮る程度でした。

書込番号:12523513

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

初めて、質問します。

兄からこのカメラをもらいました。
せっかくなので使ってみよう!と思い街中に持ち出しましたが、レンズ交換が面倒です。
今持ってるレンズは 標準ズームレンズと75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
というものです。

兄は、レンズ交換が1眼のだいご味だ!といいますが、女の私には、どうも、、、

友達で18〜200?という1本で何でも来いみたいなレンズを持っている子がいます。
それが欲しくて仕方がないのですが、どこのメーカーかもわかりません??

そこで、勇気をだして、こちらに質問しました。

出来れば3万くらいまでで、このカメラに合う、なんでも来いレンズ、教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12395031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/20 17:33(1年以上前)

こんばんわ
これですかね〜
以前550で使っていました。
AF速度、解像はそれなりですが…
http://kakaku.com/item/10505511356/

書込番号:12395055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/20 17:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2010/12/20 18:17(1年以上前)

SONYの場合ボディ内手振れ補正なので

ごゑにゃん さんのリストが良いですね

タムロンかシグマの18−200ですね
このレンズが安価、軽量で写りもそこそこで
まあ万能レンズっぽいですね

SONYはタムロンOEMなのでタムロンで可
シグマとタムロンはたしかシグマの方が若干画質が良かったと思いますが
大差ないです

でタムロンが一番お買い得かと思います

書込番号:12395239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/20 18:29(1年以上前)

お買い得なのはタムロン18-200だと思います。でも写りはそこそこですよ。だいぶ前に他社用ですが一回買ったことがあります。多分、18-55のキットレンズのほうが画質は良いので、18-200を買うにしても18-55は残しておいたほうが後悔しないような気がします。

書込番号:12395280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/20 18:32(1年以上前)

かぴぱらだいすきさん、gda_hisashiさん こんにちは。

>タムロンかシグマの18−200ですね
両方使ってました、正確にはタムロンを使っていてシグマを買ってシグマを残しました。

在庫があればシグマがおすすめですよ。

画質はほぼ同等、大きさはシグマのほうがコンパクト、AFスピードはシグマのほうが速いですね、それほどストレスなく使えます。
α550ならなおさら差がつきます。

書込番号:12395291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/20 18:39(1年以上前)

高倍率といえばタムロン18-270、しかも先日発表されたPZDは既存の
高倍率ズームの中では一番ズーム幅があり、かつ今回小型軽量化して
のリニューアルです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/index.html

レビューでも解像も向上したとの事で、とても期待の大きなレンズです。

今から購入を考えるなら、そして、それ程お急ぎでない(年明けでよいな
ら)こちらは凄くお勧めだと思います。

書込番号:12395312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/20 18:58(1年以上前)

当機種

こんな感じ…

また こんばんわです。
それなりと言っても
わかりづらいので…
こんな感じでよければA14は便利な
軽量ズームですね〜

書込番号:12395376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2010/12/20 19:04(1年以上前)

余生はタイで さんの通り
シグマの方若干良いようですが
価格。comの再安の価格で1.5倍(1万円以上)の差なので
今回タムロンとしました

かぴぱらだいすき さんが購入する場合価格があまり違わなければ
シグマの方が良いと思います

僕はキヤノンですが最近までタムロンの18−200を使っていましたが
最近シグマ18−125_OSに変更しました


書込番号:12395405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2010/12/20 19:06(1年以上前)

失礼

再安×
最安○

書込番号:12395410

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/20 19:08(1年以上前)

換算24〜160mmとなる、DT16105がお勧め。
標準ズームのお手本という評価を得ています。
ただ値段は、予算をオーバーしてしまいます。

書込番号:12395425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/20 19:22(1年以上前)

タムロンの60周年モデル(B008)18-270mmDiUVC PZD、とうとうVC付きで出ますか恐るべし60周年モデル^o^/。
でも出始めは高いですからね〜、お手頃価格ならタムロンの18-200mm、多少写りが良いのならシグマの18-200mmってとこですか。

書込番号:12395482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/20 19:24(1年以上前)

VC付きはやはりニコ・キヤのみでしたね、残念*_*;。

書込番号:12395494

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/20 19:51(1年以上前)

レンズ1本とゆうことで予算から考えると
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM です。SonyとCanonで使っていますが、なかなかのものです。(二万円台後半)

もっと高倍率がご希望でしたら、SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMをお勧めします。(5万越え)

予算はオーバーしますが一本だけとゆう希望でしたら、私はお勧めします。

書込番号:12395637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/12/20 19:52(1年以上前)

夕食を食べてる間にこんなにもお返事が。。皆さま本当にありがとうございます。

にほんねこさん
2回もお返事どもどもです。軽量ズームでお手頃。。すごく魅力ですね。

ごゑにゃんさん
わかりやすい比較表大変嬉しく思います。ありがとうございます。
ソニー純正でもあるんですね。。これはいかがなものなのでしょうか?

gda_hisashiさんも2回もありがとうございます。
ソニーのレンズがタムロン?のOEMなのですか?では、ソニー純正が値段が高いのはななぜなのでしょうか?何か違いがあるのでしょうか?良ければ教えてください。
また、シグマのほうがいいけれど、価格的にはタムロンということですね。

小鳥遊歩さん
キットレンズは残そうと思っています。アドバイスありがとうございます。

余生はタイでさん
α550ならなおさら差がつきます。とありますが、シグマのほうが絶対に良い!という解釈でいいんですよね。

すみっこネコ
今から購入を考えるなら、そして、それ程お急ぎでない(年明けでよいな
ら)こちらは凄くお勧めだと思います。

とありますが、いつ頃発売でおいくらくらいなのでしょう?
わかればお教え願います。

AXKAさん 
DT16105というのもひとつの案ですね。ありがとうございます。

salomon2007さん
タムロンの60周年記念モデルとの事ですが、高いのでしょうね?
あれれ、これのソニー用はないのですか?

皆さま、本当に簡単にわかるご回答ありがとうございます。
自分の中で、なんとなく、シグマかな?という考えもまとまりかけてきましたが、ソニー純正も気になりました。もう少し、みなさまのご意見を参考にしたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:12395642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/20 22:07(1年以上前)

 私は写真で飯を食っているのに、スレ主さんと同じくレンズ交換が面倒で面倒で仕方がありません。仕事の関係から各社のカメラを試用したり、購入したりしていますが、α900が出てからはこれを中心にしたSONYのシステムで全仕事をしています。
 フルサイズは写真の仕事をしている人間には必携なのでα900は3台でレンズ交換無しにやりますが、APS機で済む場合は、現行のα55が出るまではα550を2台で撮影していました。また、日常、持ち歩くNEX5には高倍率レンズ18-200か18-55をを付けています。
 α550の時に、ふと、18-250(SAL18250)を思い出して使ってみましたら、すこぶる優秀な描写で気に入りました。従って現在ではα55にこれを装着したまま1台で済ませています。(35mm換算では27-375mm)
 このレンズはどなたかが云っているように、TAMRONの同ズームレンズをα用にブラッシュアップしたもので基本的には同じモノですが、価格が多少高くなるのはレンズの先端からフォーカス点(受光素子)までを見直し、ボディーからの信号接点の数を増やしたりするためですが、CarlZeissのデザインそのもになっているのでα550との外観は素敵ですよ・・。
 カメラは実用品であると同時に趣味的傾向も満足させなければならないので、外観もそれほど無視出来ないと、私は思っています。
 なるべく大口径でありながら、軽くて小型という、プロのみならず全カメラファンの相反する夢をずっしりと抱えているのが、いわゆる超高倍率ズームレンズなのではないかと思います。APSではTAMRONやSIGMAがそれをかなりの程度まで実現していますが、フルサイズではNIKONが最近出した28-300mmが専用レンズとして1本、TAMRONとSIGMAから各メーカのマウント用に市場にあるだけです。
 フィルムカメラ時代から一眼レフを使って居る方は、TAMRONとかSIGMAを軽ーくみる傾向があるようですが(これはハイアマチュアに多い)とんでもない話、私は、フィルムカメラ全盛時代にLEICA R用にTAMRONを付けて稼がせて頂きました。続きは(2)へ・・・。

書込番号:12396435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/20 23:17(1年以上前)

 (2)です。すでにご存じかと思いますが、SONYはTAMRONの大株主であり、TAMRONとNIKONの技術提携も盛んです。PENTAXやかつてのMINOLTAとの連携もありますし、PENTAXのOEMはほとんどTAMRONではないかと思います。
 なお、現在のコンデジと総称されているデジタルカメラの80%以上はTAMRON製だとうかがったことがあります。まあこんなことはどうでもいいことなので、超高倍率ズームレンズの話に戻りましょう。
 フルサイズ用のTAMRON28-300mmをα900に付けて試し撮りをして驚きました!!、私は30inchモニターを使っていますが、Raw現像をしながらモニター上の画質がすこぶる優秀、早速、業界標準となっているA3ノビにプリントして2回目の驚きを禁じ得ませんでした。2450万画素を見事に解像しています。驚きと云うよりは感動的でした。
 そうしたわけで、時折、α900に付けてはスナップに出かけるようになりました。このレンズをAPSサイズに付けると長焦点ズーム(42-450mm)になりますが、レンズの中心のいわゆるおいしい部分を使いますので、フルサイズよりは画質が上がります。
 (1)でお話ししたレンズとスレ主さんお持ちの標準ズームレンズ18-55をα900に使ってみるとこれがまたまた驚き、ファインダーでは蹴られて周辺が黒く縁取られますが、きちんと3:2なり16:9にそのままの焦点距離で写りますし、隅々までこれまた見事な描写です。ただし、自動的に120万画素にスケールダウンしますが、それでも1200万画素超ですから充分な解像度です。
 但し、絞りはF:8以上、出来ることならばF:11まで絞りたい、幸い、デジタルカメラはASA感度を自由に設定出来ますしSONYのボディーはぶれ防止機構内蔵ですから心配はいりません。それでも、感度は400ぐらいまでにしたい。
 さらに大切なことは、デジカメ本来の機能であるRawで撮影し、TifなりJpに現像することです。超高倍率ズームレンズに、ぼけがどうの、明るさがどうのと、様々な要求をするのは可哀想です。何はともあれ、周辺まできちんとした解像をない遂げていれば、それで、充分ではありませんか!!
 これはあくまで私の想像ですが、2011年はミラーレスになるか一眼レフスタイルになるか分かりませんが、軽量、廉価のフルサイズ機に、超高倍率ズームレンズを付けるか、別販売になるか、これも分かりませんが、その競争になるんじゃないんですか!!・・・ここでも、最初に仕掛けるのはSONYなんではないのかなー、なんて思ってはいるんですが・・・閑話休題としてお読み下さい。

書込番号:12396927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/21 06:55(1年以上前)

かぴぱらだいすきさん
>タムロンの60周年記念モデルとの事ですが、高いのでしょうね?あれれ、これのソニー用はないのですか?<

ちょっと誤解させたようで申し訳ないです。ソニー用は勿論発売予定ですが、ソニーは手振れ補正がボディ内にあるので、ニコンやキヤノンのようにレンズ側の手振れ補正が要らないので手振れ補正ユニット(VC)が付かないモデルがソニー用だという意味です*_*;。

発売予定日ですが、過去のタムロンのレンズリリースを見るとニコン用やキヤノン用の発売から一番早くて2ヶ月後、遅くて4ヶ月後ぐらいにはソニー用が出てくるみたいですね。
今回の18-270mmDiUPZDはニコン・キヤノン用が12月20日に同時発売されてますから、60周年モデルということで、力が入ってるでしょうから早くて1ヶ月後の1月に、遅くても2月には発売されるのではと予想できますね^o^/。
ただSP 70-300mmDi (VC) USDのニコン用が9月に発売されたのに、ソニー用はまだ未発売なので、この18-270mmも4ヶ月ぐらい(4月まで?)待たないとダメかもしれないですが*_*;

タムロンレンズ(価格や発売時期など参考に)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_312/

書込番号:12397990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/12/21 17:14(1年以上前)

prime1409さン
遅くなりましたが、ありがとうございました。


SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM  これが少し気になっています。
キタムラさんでいろいろ聞いてみようと思います。

我が人生はDOMINOさん
カメラや写真に対する思い。すごく伝わってきました。
また、プロならではの解説やいいものはいい!という考え素敵です。
私も、少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

ソニーの18−250も検討してみます。

salomon2007さん
補足までいただきありがとうございました。
タムロンのレンズも気になっています。
2月に旅行に行くので、それまでに発売されるといいなぁと思います。



皆々様、私のような初心者の面倒だから。。。というとんでもないぐうたらな質問にここまで親身に答えてくださいまして、誠にありがとうございました。


また、わからないことがありましたら、宜しくお願いします。




書込番号:12399635

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/12/23 08:13(1年以上前)

質問者の意図とは違いますが、将来もしα550の画質に不満が出たら・・
例えば、ブレやすいとか画質がノイズぽいとか不満が出たら
その時は交換レンズがあることを思い出して下さい。
当たり前ですが、デジカメと違い、レンズ交換で性能が変わります。
特に単焦点レンズのキレの良さは安いはじめてレンズシリーズでもはっきり感じられます。
室内や早く動くモノを撮る時は、F値の小さいレンズの方が失敗が少なくなります。
目からウロコです。
一眼レフの醍醐味はそこにあると言っても過言ではありません。
将来でいいんですよ。頭のスミに・・・


書込番号:12406747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/12/24 19:58(1年以上前)

mastermさん

遅くなりましたが、ありがとうございます。

早く、そこまでの腕前になれるようにとにかく、撮りまくって練習したいです。

はじめてレンズ。。いい響きですね。

頭の片隅に置いておきます。

みなさま、ありがとう。。

書込番号:12413647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャップの補充

2010/11/23 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 321123さん
クチコミ投稿数:7件

α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのレンズのキャップを紛失してしまいました。
どのキャップを買い直せばいいのかお勧めありましたら教えてください。
http://www.sony.jp/dslr/products/ALC-F49A_ALC-F55A_ALC-F62A/index.html

書込番号:12261255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/23 12:45(1年以上前)

 SAL18200(DT 18- 200mm F3.5-6.3)なら、フィルター径62ミリですので、ALC-F62A でいいはずです。

書込番号:12261331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/23 13:16(1年以上前)

ご使用のレンズキャップ(純正)がここで売ってます
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000961850/index.html

書込番号:12261522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/23 14:29(1年以上前)

大手のカメラ店がある都市部にお住まいなら、メーカーのロゴにこだわらなければ合う物を安く購入できます。

書込番号:12261867

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/23 17:14(1年以上前)

キタムラ、マップカメラ、フジヤだとレンズキャップの中古も売ってます。
62mmは汎用性の高いキャップなので、ソニー・ミノルタ製のを探すといいでしょう。

社外品は、レンズの内側をつまむことが出来ない場合が多く、
安くても手を出さないほうがいいですよ。

書込番号:12262601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 321123さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 13:29(1年以上前)

ありがとうございました!フィルター径というものの調べ方が分かりませんでした。。

もともとそれほど高いものではないので純正のモノを買おうかと思います。

書込番号:12267485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの赤い光

2010/02/13 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

前々から気になっていたα550をようやく手に入れ
久しぶりにカメラ生活をエンジョイしようと思っているのですが、
α550のファインダについて質問です

購入して、家でためし操作をしていたところ
ファインダー撮影時にAF合焦を示す赤い光が画面右側に見えるのが分かりました。

感じとしてはファインダ右端中央から広がる光と、横方向の線(液晶?)に
当たって見えるような光です。
よく見るとファインダ内の天井部にもちょっと光が見えます。

これはα550の仕様なのか、不良なのかどちらでしょうか
不良なら初期不良での処置も考えたいと思いますので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

参考に、ファインダーの画像(発光なし、有り)を添付します

書込番号:10934089

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/02/13 15:47(1年以上前)

構造上の仕様です

書込番号:10934171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 15:50(1年以上前)

もしかしてAF補助光ではないですか

書込番号:10934191

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/13 16:01(1年以上前)

ありらん♪さん 

α550、500は顔認識対応のためか、フォーカシングスクリーン直近に透過式の液晶が挟み込まれました。それにともないLEDでのAF点の照明方法もかわったようで、斑のある余計な迷い光が増えてます。私は「赤雪洞」をイメージしてしまいますが。

手持ちのα550 3台、α500 2台すべて同じ。

ソニーカスタマーに確認したところ、仕様だそうです。 固体不具合ではありません。

なお、ライブビューがなくフォーカシングスクリーンに液晶をはさむ必要がない兄弟機のα450は、α230同様のファインダー内照明と反射状況にもどってますので、すっきりしていますよ。
(現時点、国内販売はされておりませんが)

書込番号:10934241

Goodアンサーナイスクチコミ!8


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/13 16:04(1年以上前)

thunders64さん

α550のAF補助光はフラッシュを間欠発光させる方式です。
赤LEDで照射するのはα900、700の上位機ですね。

書込番号:10934260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 17:46(1年以上前)

>α550のAF補助光はフラッシュを間欠発光させる方式です。
thunders64さんは、AF補助光が無いのをわかっておられると思うので、
ナイスなジョークだと思います。^_^;

勘違いされる方もいるかもしれないので、文末に「そんな訳ないか(^^♪」と書いておいた方がよいかもです。

書込番号:10934773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 19:08(1年以上前)

すみません解っていませんでした
もしかしたら勘違いかなと思って書き込んでみただけです

書込番号:10935179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 19:35(1年以上前)

えっ!!(^^;

書込番号:10935326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 20:54(1年以上前)

実はそうなんです、以前他のスレで同じ内容のがありまして
これがAF補助光でしたのでもしかしたらと思いまして

ちなみに私はAF補助光は切って使ってます

皆さんお騒がせしました

書込番号:10935764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/14 00:57(1年以上前)

わたしも買ってすぐに
「どこからAF補助光が?」
と探してしまった一人です・・・・・・・。

正直、ちょっと目障りです。

書込番号:10937393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/14 06:36(1年以上前)

http://www.colortec.jp/contents/camera/dslr-a550_info.htm
こちらにフォーカスの話が掲載されています。

ファインダー内に液晶を1枚はさんでそれで測距点を表示したり消したりする機能ですね。

「ファインダーでもライブビューでもフォーカスを合わせる前にたくさんの□が像に現れて、そこが測距点というのを示します。シャッターボタンを半押しするとどこの測距点を使っているのかわかるようにするために緑色に光ったりしますが“α550”の場合は、そうやって緑に光って測距点がどこかわかったときに今まで□の枠があったところが全部消えてしまうんです。ファインダーに残っているのはフォーカスが合っている□だけで、今まで黒い細い線で見えていた測距点は消えるんです。」

書込番号:10938031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/02/14 14:53(1年以上前)

多数の投稿ありがとうございました。

構造上の現象ということで、仕様だったら「しょうがない」ですね。

他の方にも出てて、初期ロットでもない物で出る現象ということは、
ソニーさんも分かってて製造してるんだから
こういう物だと思って気にせずいきたいと思います。

また感想など投稿させていただきます

書込番号:10939792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/20 17:12(1年以上前)

最近、α550を購入しました。
動かしてすぐにファインダーの赤い光と光の線に気付きました。
(室内だったので、余計に目立ったかもしれません)

ソニーサービスステーションでも「仕様通りかもしれない」との話でしたが
自分は納得できずに、ソニーサービスステーションに預けました。

このスレッド見つけたのはサービスステーションに行った後ですが、
自分としては「仕様」では納得できないレベルの赤い光漏れと光の線が出ます。
(個体差も有ると思います)

書込番号:12089064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/28 21:44(1年以上前)

2010/10/28 SONYより、部品交換されたα550が戻ってきました。
結論
レベルは良くなりました。(でも、気になりますけどね!)

右側からの赤い光漏れが少し弱くなりました。
横に光の線が走る件は、今までは黄色い光の線だったのが、赤い光の線になりました。

これ以上どうしようもないのでしょう。 
気持ちを切り替え、写真を撮る方に振り向けたいと思います。

書込番号:12128928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:55件

結婚式でストロボを使用しないでISO
をあげて撮影しました。プリントしたら画面全体が赤いのです。

以前 コンサート会場(室内)で撮影したのも同様です。
たぶん 照明が原因かと思いますがきれいに撮影するにはどのような
設定をしたらいいのでしょうか?

書込番号:12098620

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/10/22 17:51(1年以上前)

WB(ホワイトバランス)のお勉強をしましょう。
まずは取扱説明書のその部分を熟読することから。

書込番号:12098664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 17:54(1年以上前)

AWB(オートホワイトバランス)になってますかね?

なっているならオートがうまくいってないので
マニュアルで設定する必要があるようですね

書込番号:12098671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/22 18:58(1年以上前)

RAWで撮られて後でWB(ホワイトバランス)をPCで弄るのがてっとりばやいかと

書込番号:12098914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2010/10/22 19:05(1年以上前)

結婚式場の照明って電球が多いですよね

電球の光の色が赤みかかっているからです
ちなみに蛍光灯の場合緑がかります

昔はフイルムかフイルターで調節していましたが
デジカメではホワイトバランスという機能があって
光の色見を調整できます
通常オートにしているかと思いますが
マニュアルで電球色に調整すると赤みが減ります

変更方法は取扱説明書で確認してみてください

赤みがあるのも温かみがあり結婚式では良いかとおもいます

書込番号:12098932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/10/22 19:07(1年以上前)

別機種
別機種

色温度3430K

色温度2800K

>marubanakiraさん

皆さん書かれているとおり、ホワイトバランスを適切に設定すると改善されると思います。
α550から高感度特性が良くなり、結婚式やイベント等、ノーフラッシュでの撮影が可能ですし、フラッシュを使わない方が自然な雰囲気で撮影できます。
この場合、JPEGとRAWでデータを残すと後からホワイトバランスの変更ができますので、便利です。
私はほとんどの場合、JPEG+RAWで撮影してます。

サンプルの1枚目、これは撮って出しでカメラは 3430K が適切だと判断してます。
ところが全体的に赤っぽいですね。
RAWの現像ソフト(付属のIDC)で色温度を2800Kまで下げて現像した写真が2枚目です。
大体見た目こんな感じでした。

いろいろ後から修正できますので、大事なイベントではRAWの利用を検討されては如何でしょうか。

書込番号:12098936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 19:13(1年以上前)

marubanakiraさん

画面全体が赤ですか?
ISOをあげて撮影とありますが、どこまで上げたのでしょうか?
ノイズで赤みがかって見えている可能性もあります。

書込番号:12098959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 19:40(1年以上前)

こんな器具もあるようです。

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=314

書込番号:12099035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度3

2010/10/22 21:39(1年以上前)

↑ほほう

書込番号:12099615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/22 22:42(1年以上前)

こんばんわ
スピードライトが使えないのであれば
ホワイトバランスのプリセットをしてみては?
550は「カスタムセット:データ取り込み」
ですね〜

書込番号:12099966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/10/23 23:40(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
WBはオートなので最適を選んでくれると思ってました。

RAWは編集が難しそうなので敬遠してます。
そうなるとWBで”電球”を選ぶ以外方法はないのですね。
 nag-papasさんの色温度2800K くらいの色調になればいいと
思ってます。

室内での撮影はカメラがいくら進歩してもカメラまかせでは常にいい写真はとれないですね。
ありがとうございました。

書込番号:12105190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/10/25 17:04(1年以上前)

昨日、コーラスの発表会があり撮影しました。
みなさんの言われるとおりにWBを電球印にあわせました。
そしたら、きれいに屋外で撮影したとおりに写りました。

逆にWBをもとに戻すのを忘れて屋外撮影しましたら今度は青みがかりました。
やはり、きれいに撮るには撮影環境にあわせてこまめに操作しないと
いけないと痛感しました。

AUTOは万能ではないということもわかりました。

書込番号:12113246

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/10/25 23:24(1年以上前)

ちなみにRAWで撮ると、そう言う場合、後でWBをワンクリックで変えられます。
そのために、大事な撮影はRAW+jpegモードをオススメ。
救済できる写真も増えます。
メモリー使用量も増えますけどw

書込番号:12115375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 302kさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。

父が所持しているフィルム一眼レフをデジタルにしたいと言っているのですが、幾つか不安点があり失礼しました。

所持機種
・MINOLTA αEXI PANORAMA
所持レンズ
・TAMRON AF ASPHERICAL XR LP IF 28mm〜300mm


父がカメラキタムラさんに相談したところ、MINOLTA機を引き継いでいるのはソニーのみだと言われ、古いレンズを有効活用するためにも、ボディ手ぶれ補正のあるソニー機を考えています。

そこで上記のレンズを使用できるソニー機でお薦めはありますでしょうか?
出来ればレンズの性能を生かせる機種が良いです。

父の主な被写体は、建物(神社や寺〜住宅外観)で、他風景、人物です。

フィルム一眼レフの使用歴はありますが、デジタル関連はまったく無知かつ初心者です。

初心者のため、情報不足や言葉足らずな部分あるかと存じますが、宜しくお願いします。

書込番号:12050365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 21:06(1年以上前)

α55で使えます。
ただし、ミノルタのお宝レンズ(STFやソフト100mmや85mmF1.4Gなど)でもないんだし、あげくのはてにTAMRONじゃないですか。
これだとレンズを無駄にするとかしないとかの問題ではないような気がします。
レンズメーカー製の高倍率ズーム一本なんだから、新しいレンズを購入前提でボディ選びをしたらどうですか?
ミノルタにこだわりがあるならソニー製になるでしょうけれど、この機種はEVFで光学ファインダーがないの知ってます?

書込番号:12050393

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/12 21:19(1年以上前)

Depeche詩織さんのおっしゃる通り、スレ主さんの所有レンズは決してレアなものではないですし、メーカーを乗り換えることを検討してみても良いかもしれません。
もし、αにこだわるなら、私はα900を勧めます。
α900のファインダーは素晴らしいですし、ボディの造りも最近のα55とは比べものにならないほどしっかりしています。
ここのレビューでも好評価です。

書込番号:12050486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 302kさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/12 21:20(1年以上前)

>Depeche詩織さん

返信をありがとうございます。
素人のため知識が乏しく恐縮なのですが、所持レンズは良いものでない…というか、今のデジタル一眼レフには低レベルなレンズということでしょうか?

キタムラさんからのアドバイスでレンズを捨てずに済むと聞き、喜んでいるので出来れば使えればと思ったのですが…

また光学ファインダーという単語を初めて聞いた状態です。申し訳ありません。
上記が無いと初心者には扱いづらいのでしょうか?

書込番号:12050490

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/10/12 21:21(1年以上前)

302kさん 

28−300を生かすとなると、α900(まだ発売中)になろうかと思います。
ご存知のように、αに限らず、既存マウント(ニコン、キャノン、ペンタックス)の売れすぎデジタルカメラはAPS-Cフォーマットに準拠した大きさの素子を使っています。
概ね焦点距離が1.5倍換算になりますので、
お手元のレンズだと42mmー450mmあたり(あくまで概算です)となります。

望遠側は得した感じにもありますが、寺社の撮影となると広角側が厳しくなるかと思います。

ただα900は20万ほどはしますが、135フィルムフォーマットの感覚で使うことはできます。

あとは、APS-Cフォーマット機+高倍率ズーム(一般に18−200あたりの専用レンズが売れ筋です)を新たに購入するというのも手かと思います。

αマウントであれば、まだα550も市場在庫探してみるというのも、値頃感あってよろしいかと。
もしくはα550のキットレンズ(18−55)セットを購入すると言う手もあるかと思います。


最新のα55Vもコンパクトですが
ファインダーが「電子ファインダー」となります。
古くからカメラになれてるかただと、ファインダーの見栄えに慣れるのか否かが、使いやすさの鍵になるかと。

一度、使うご本人に確認してもらった方が無難かという気もします。

書込番号:12050495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 21:23(1年以上前)

>この機種はEVFで光学ファインダーがないの知ってます?

ん?
特にα55とは言っていないような…

普通にα550でもいいですし、フィルム用のレンズの画角そのままに活かしたいのならα900となるのですが…

たしかに、使うことにこだわるようなレンズではないですねえ
18−135とか18−200のレンズキットのあるカメラを買ってしまったほうがよいかと思いますねえ♪
(*´ω`)

書込番号:12050507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/10/12 21:24(1年以上前)

>ミノルタにこだわりがあるならソニー製になるでしょうけれど、この機種はEVFで光学ファインダーがないの知ってます?<

α550のスレですから光学ファインダー(ペンタミラー)機で考えてるのでは?

スレ主さんのお父上のお持ちのレンズは高倍率ズーム(フィルム用フルサイズ)ですが、今はデジタル専用でAPS-Cサイズ用の高倍率ズームが安く出ていてAFなども早くなっていますから、所有レンズに拘らずに幅広くデジタル一眼レフ機で探した方が良いと思いますよ。
今年の秋はデジタル一眼レフの新機種が目白押しなので選ぶ楽しみも沢山ありますし^o^/。

書込番号:12050513

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/10/12 21:24(1年以上前)

MINOLTA αEXI PANORAMAという機種は存じ上げいないのでわかりませんが。

タムロンのレンズが使えるとして、α550はAPS-Cで焦点距離が約1.5倍になります。
35o判換算で42-450oの焦点距離のレンズになりますので。
広角側が足りなくなければよいのですが・・・

これ以外に、特に持ち物がないのであれば、
ソニーのカメラにこだわる必要はないかと思います。
それにα550は、既に生産が終わっています。

今ならα55でしょうね。

書込番号:12050514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 21:25(1年以上前)

コメントを付けている人に対してですけど。
α900を薦めるユーザー層かどうか最初の書き込みを見て分からんのだろうか...

書込番号:12050519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 21:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ああ、申し訳ないです。
ご指摘の通りです、すみません。

書込番号:12050525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 21:36(1年以上前)

>Depeche詩織さん

いえいえ
ドンマイ(,´・ω・)ノ

書込番号:12050574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/10/12 21:53(1年以上前)

302kさん こんばんは!

初心者の方ってことで、難しい話はなるべくしないようにしますが・・・
(カメラに詳しい人は、『そうとも限らないんじゃない?』とかっていうつっこみはなしで(笑))

みなさんがおっしゃっているように、ぶっちゃけTAMRON AF ASPHERICAL XR LP IF 28mm〜300mmっていうのはそれほどいいレンズではありません。
というのは、28mm-300mmまでカバーしてるって非常に便利じゃないですか?
でも、レンズの話限定ですると、便利と写りのよさって反比例するんです。
便利であればあるほど写りは良くなくなる。
逆にいうと、50mmだけしかとれないといったような単焦点レンズってのもあるんですが、これはズームが出来ない代わりに物凄くいい写りをするんですね。
そういう意味で、『わざわざそのレンズのためにカメラメーカーを決めちゃう必要はないんじゃない?』っておっしゃってるんですね。
でも、折角あるレンズを捨てちゃうってもったいないなぁ〜って気持ちもわかります。
なので、それを使っちゃいましょう。
カメラとしては、現行品ではα550がいいと思います。
っで、レンズは今持ってるタムロンを使うんですが、これでは風景や建物を撮るときに全景が写せないことが多いので、同じタムロンのSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical http://kakaku.com/item/10505511936/ なんてのを買い足すと広角から望遠までカバーできるのでよろしいのでは?
そして、使っていくうちにこのレンズは写りが良くないな・・・とか、もっと速いシャッタースピードが使いたいとか色々要求が出てきたときに、また新たにレンズの追加購入を考えたらどうでしょう?

ちなみに、ボクのオススメ案はちょいと難点があって、カメラのほかにレンズ1本分余計にお金がかかることと、タムロンの10-24ってボク自身使ったことないので、どんな写りをするか全くわかりません(^^;

ってなことで、良いお買い物を〜〜〜(^^)/~~~

書込番号:12050675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 302kさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/12 22:10(1年以上前)

沢山のアドバイスを本当にありがとうございました!
とても分かりやすく、適切な機種、特徴を知ることが出来大変勉強になりました。

ベストアンサーには特に分かりやすく参考になりましたレスを選択させて頂きます。

ありがとうございました!

書込番号:12050777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/12 22:40(1年以上前)

補足情報ですが、
MINOLTA αEXI PANORAMAという機種は、存在しなくて
たぶんMINOLTA α5Xi PANORAMAでしょう。
昔一時的に流行った上下カットのパノラマ機能付です。
デジタルなら、フォトレタッチソフトでトリミングして、
同等の機能が実現出来ます。
そのためには、広角レンズを買い足した方がよいでしょう。
でも、αにはDT16-105mmという優秀な高倍率標準ズームが
ありますので、28-300mmは望遠ズームとして使い、
標準用にDT16-105mmを購入すると良いのではないでしょうか。

書込番号:12051001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/10/13 00:11(1年以上前)

>302kさん

お尋ねの件、現在所有のレンズをどうしても使いたいと言うことならば、A900しかないと思います。
フィルムでの画角に慣れ親しんでいるとすれば、その焦点距離の標記の画角のまま写せますから。
この場合、デメリットがいくつかあります。
1・本体価格が高い。本体だけでも20万円前後します。
2・お尋ねのレンズは、デジタル用に調整されたレンズではないので、良い画質が望めない。(A900で使用すると「猫に小判」な感じです)
3・ストロボ内蔵ではないので、別途ストロボ(フラッシュ)が必要となります。古いミノルタのストロボは調光できないので、ソニー製もしくは(D)の表記のあるミノルタ製ストロボが必要になります。

以上を踏まえますと、レンズも一新し、A550もしくはA55のダブルレンズキット辺りにされたほうが良いのかもしれません。(セットではないですが、A550(A55)のボディ+SAL18250などの高倍率ズームの組み合わせも有効?)
これらであれば、予算も10万円前後で収まります。

書込番号:12051706

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/14 08:15(1年以上前)

従来お使いのフィルム一眼の機種から判断していきなり
900をお勧めするのは親切と言えないでしょう。
そして従来のレンズもAPSCで使えないわけではないです。550か55の18-55mmレンズキットをお買いになって28-300mm
は望遠と割り切って使えばよいと思いますよ。
そのうちに2本のレンズの写りに気が付いて望遠に不満が
出てきますからその時に予算に合わせて買い替えれば
ご本人の趣旨に会うと思います。

ボディーは新しい機能に興味があるかどうかで判断され
ればよいでしょう。

書込番号:12057376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/15 17:21(1年以上前)

>所持レンズ
・TAMRON AF ASPHERICAL XR LP IF 28mm〜300mm

このレンズに思い入れがあるのかもしれませんね、
それなら、私はα55をレンズキットでおすすめします。

写りがどうのこうのとかは他人に言われたくないです
アマチュアですから、自身の好きなレンズをおもいっきり使い込んで
それで足りない分があれはその時考えれば良いことです

写真ライフ 楽しんでください。

書込番号:12063979

ナイスクチコミ!3


kei_uさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/15 18:06(1年以上前)

自分もミノルタ製AFレンズ持ってますが問題なく撮影はできます。
だけどフードは全然役にたたないので注意してください。
タムロンのAF 28-300mm F/3.5-6.3 ですが自分も持ってるので試しに
使用しましたが何も問題はなかったですよ。A900なら焦点距離に違和感は
ないのでしょうが、A550とかA55だと若干、焦点距離が長くなるので(28-300→42-450)
注意ですね。最初からA900はちょっと高価すぎるのでA550から使ってみては
よろしいかと思います。

書込番号:12064137

ナイスクチコミ!0


スレ主 302kさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/15 20:02(1年以上前)

沢山のアドバイス、本当に感謝申し上げます。
父の心情にもお気遣い頂き、とても有り難く存じます。
頂きましたご意見をまとめ、当人に伝えたく思います(^^)

近々ニコンD3100のレンズキットと、ニコンの単焦点35mmレンズを購入予定なので(当方使用)、現レンズを生かす方向と、ソニー機種に拘らない方向を共に提案し、折角ですので広く検討していければと思います。
(父と私では主要被写体が違うので、一台ずつ所持する予定です。)

以下遅く、また短文で恐縮ですが、個別にお返事を失礼します。


>Depeche詩織さん
価値は高くないレンズのようなのですが、愛着があるようで;;アドバイスをありがとうございました。

>蒼い竜さん
α900は高価かつ初心者には難しいようなのですが、多くの選択肢を知りたく思っていましたので助かりました。ありがとうございました。

>厦門人さん
42〜450mmになりますこと、父は知っていたようなのですが当方は知らず;情報不足で申し訳ございません。
勉強になりました。ありがとうございました。

>あふろべなと〜るさん
これまで現レンズの一本に満足かつ便利と感じてきたようなので、新規の場合も広角〜250、300中心に検討したく思います。ありがとうございました。

>salomon2007さん
新機種には素人にも扱い易い機種があるようなので、一度現レンズ抜きに考えてみては?と提案してみます。ありがとうございました。

>okiomaさん
42〜になってしまうため、やはり広角不満と感じているようです。
生産も終了しているとのことなので、こちら以外に視野を広げたく思います。
ありがとうございました。

>fireblade929tomさん
父も私も初心者なので大変分かりやすく説明頂き助かります。
当人は一本レンズに強く魅力を感じているようなので、現レンズを引退させても18〜250は欲しい様です;;
アドバイスありがとうございました。

>電子職人さん
大変失礼しました。ご指摘の通りで、明記頂いた機種です。
フォトショップを所持しているので確認してみます。(写真編集には使用していないので;)
良いレンズのご提案ありがとうございました。

>さぼりまさん
大変分かりやすくメリット、デメリットを知ることが出来ました。
デジタル初心者ですので、10万前後のレンズキットをソニーに拘らず考えてみては?と提案してみます。
ありがとうございました。

>Aarasubさん
初心者なのでボタン配置など扱い易いボディをと考えています。
改めて予算をたて、当人の考えを合わせゆっくり吟味してみたく思います。ありがとうございました。

>六甲紺太
大変恥ずかしながら、思い入れがあるようです。
「写りがどうの〜」は正にそう考えているようです(;^_^A
娘としてはソニーに拘らずと思いますが、父の想いを一番に検討していきたく思います。ありがとうございました。

>kei_uさん
同じものをお待ちかつ使用感を伺う事が出来、感謝申し上げます。
そのまま父に伝えたく思います。ありがとうございました。


皆様本当にありがとうございました。

書込番号:12064634

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング