α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(2715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

色の再現性について

2010/03/14 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

デジタル一眼レフの中で、低価格ながら機能もよく、特にはじめてSONYの、
αの色のよさ気に驚きました。

そこで、色についての質問ですが、各社特徴があると思います、
・Nikon ややうすい色で、派手さはなく、見た目に近い
・Canon Nikonと比べると色が強く、肌などは赤が強い
・SONY いい色だが、作られ過ぎにも見える(化粧が強い)

NikonやCanonはフィルムの時代から感じていました(Canon党でしたが)
デジタル一眼レフの購入を思考中、SONYのHPで見まして、性能や色の再現性に驚きでした、
デジタル一眼レフでは、NikonのD90かCanonのEOS 7Dを考えていましたが、
このモデルに惹かれました。(ペンタミラーだというのが残念)

最終的には自分の判断なのですが、このカメラの色の再現性について教えて下さい。
(フォトショップなど撮った後での画像処理の結果は別)
その他、SONYの製品の特徴としまして「メリハリ」があると思い、こちらも気になります。

しかし、本当になんで注目や評価が少ないのか疑問です。
D3000なんかよりは、ぜんぜんいいと思うのですが、、。




書込番号:11084845

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/14 19:25(1年以上前)

色はボディ内設定で結構変わります。

>D3000なんかよりは、ぜんぜんいいと思うのですが-----
D3000が二台買える価格です。同級のD5000より高い。
中級機D90と同等価格では高過ぎませんか。

書込番号:11085216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/14 19:35(1年以上前)

check人さん、PCのモニターがおかしいんじゃないでしょうか。

この3社の中では、ソニーが一番ニュートラルで、自然な色合いですよ。
ちなみにキヤノンは色が派手すぎて、ベタベタな感じってところでしょうか。

書込番号:11085262

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/03/14 20:56(1年以上前)

機種不明

TOKINA AT-X100macro

カメラでも色の設定は出来ますね。
でも、私は色はレンズの仕業だと思っています。
良い色は人それぞれですので、何とも言えませんが、
SONYの色は素材感や肌色を壊さないぎりぎりの描写だと思っています。
だから、極端なカリカリ感や塗り絵的な画質とは少し違うかなと思います。
バッと見た目の印象ですけどね。
素敵な写真が撮りたい。それだけのためにα550を買いました。

書込番号:11085657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/03/14 21:14(1年以上前)

デジカメの、素子を通過したものは色というよりはコンピュータグラフィックスの世界と思っていますから、
色のりはカメラの選択には考えず、
カメラ本体やPCでカスタマイズする方向で考えたほうが宜しいかと思います。

ただし、解像感やノイズ、白と黒の階調は別です。

書込番号:11085771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/14 21:30(1年以上前)

>Nikon ややうすい色で、派手さはなく、見た目に近い

全くの逆です。D100やD70の頃の機種までは、その様な傾向でしたが
D50以降の機種は、ケバケバした彩度の高い発色です。

むしろ、ソニーの方がニュートラルです。オリンパスやキヤノンも同様。
キヤノン機を派手と思い込んでる人もいますが、かなりニュートラルな絵作りです。

派手なのは二コンとペンタックスですね。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index4.htm

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080324/296930/?P=4

書込番号:11085886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/14 23:35(1年以上前)

>・Nikon ややうすい色で、派手さはなく、見た目に近い
>・Canon Nikonと比べると色が強く、肌などは赤が強い
>・SONY いい色だが、作られ過ぎにも見える(化粧が強い)

どこかから書き写したのでしょうか。
古い評価の定番ですね。

NikonはD200以降、それまでと大きく戦略を変え、jpeg撮って出しは、より素人にアピールする高演色に調整しているようです。
玄人はrawだから無問題、という作戦でしょうか。

Canonは逆に5D辺りからピクチャースタイルを導入し、デフォルトは以前より控えめで、比較論でいけばナチュラルに近い感じ、ただし肌の色を優先(?)して、やや赤みが強いのは残してるようですが。

SONYは、ミノルタ技術者を吸収したα100から、ミノルタ色改、のような色合いになっています。
一眼以前、一眼以後、というところでしょうか。


>しかし、本当になんで注目や評価が少ないのか疑問です。

別段疑問でも何でもありません。単にNikonやCanonのユーザーが多いだけです。
いまだに、「カメラのおでこにSONYと書いてあるのは気色悪い」とかトンチキな事を言っている石頭さんが多いので、現物などまじめに見てもいやしないのが本当のところでしょう。

書込番号:11086799

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/15 01:01(1年以上前)

単純にメーカーの違いだけで語れる話ではなさそうですけどね。同じメーカーのカメラでも、上位機ではより素材重視であっさり目の絵作り、下位機ではいわゆる素人受けしやすい派手目の絵作りにする傾向というのがありますし、ソニーにおいてもそれが当てはまるようです。α550については、これまでのαエントリー機の中でも、派手目の仕上がりになっているという感想が多いようですが。

書込番号:11087271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/15 17:03(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます

書き込みだけで考えませんでしたが、A/Dコンバーターの性能で
かなり左右されるのだと個人的に思いました

(入ってくる情報はどのみちアナログだし、それはデジタルデータに
変換しなければなりませんし。
オーディオに近い考えで間違いないような気がしてきました)


・うさらネットさん / D3000でなくD5000の間違いでした、すみません。

・ちょっぴりさん / PCのモニターは正常です

・うるかめさん / どこかから書き写したのでしょうか。古い評価の定番ですね。
いえいえ、デジタルは知らないのですがフィルムの時代に感じていた事です。
ただ、SONYはフィルムの時代が無かったので、分かりませんでしたが。

ひとつ、ひとつのメーカーがクセとして持っているものだと思いました。
TVですが東芝=色がうすい、パナソニック=赤みがあるなど
(配送、設置の仕事もしてましたし、店内では一日画面を見つめる、やな客です)

注目や評価が少ないのは、ですが改めて触りますと少しおもちゃっぽい。
Nikon、Canonはカメラらしいといえばカメラらしい作り。


・さだじろうさん / 確かにそうなのです、上位機種とエントリー機では。
A/Dコンバーターが意外と知られていないと思ってきました、
昔、秋葉原のパソコンショップで、サウンドカードのD/Aコンバーターの事を尋ね、
店員が???の表情を思い出します。
結局、デジカメもコンバーターが大事なんだと思いました。
(そう考えますと、やはり入り口のレンズも大事なんだと思いました)
店員に尋ねると、物によって色は異なるという理由が分かってきました。

書込番号:11089475

ナイスクチコミ!0


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 19:56(1年以上前)

うるかめさん。
ごめんなさい!とんちきです。
 550はちゃかちゃかとプラモデルみたいで使ってみて初めてわかる安っぽさがありますが、
しかしこれまた使ってわかる良さがそれを上回ると思い、近じか購入予定です。質感が伴えば言うことないのですが。メインスイッチなんとかならんのか?・・「絵」については文句なしです。
 ねんのため、ほめ言葉です。

書込番号:11090170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/15 21:22(1年以上前)

>プラモデルみたい

CANONのKissDやKissDN、NIKONのD40などをぜひ手に持ってみてください!!!
プラモデルカメラなんて、どこのメーカーでも作っていますよ!

そしてα700やα900なども持ってみてください!!!
別にSONYはプラモデルカメラだけ作ってるわけじゃないですよ!w

書込番号:11090646

ナイスクチコミ!5


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 17:37(1年以上前)

めぞん一撮さま。おゆるしを。
悪口ではなく、ソニーに頑張ってもらいたいので一声メッセージを残したまでです。
わたしはD40をいまだ愛用しておりますし、α900も一年ほど持っておりました。確かに900は良いカメラ。D40も主観ながら慣れれば手にぴったりとフィットするかくれた名機ですよ。安いくせに、すくなくともプラのギシギシ感はありません。
 ただ、いまのソニーは下位モデルと上位モデルの質感的なギャップが激しすぎると思いまして。中身は確かに良いと思いますよ。ただもうちょっと価格に見合った『手にとっていじってうれしい感じ』があればなあ・・と思うのです。
ソニーはラインナップ面でも真価が問われる、今ががんばりどころ、といった感じです。
応援の意味でもチャンと買いますからね。ミノルタファンでもありましたので。ねがきゃんではありませんよ。

書込番号:11094655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/16 21:28(1年以上前)

プラもにもランクがあります!
たとえるなら!!

KissD/DN 初代 1/144 ガンダム \300
α200系 初代 1/100 ガンダム
D40 初代 1/144 HGガンダム
α100 1/144 HGガンダムZZ
KissX系/α550 1/144 HGUCガンダム
D5000 1/100 MGガンダム
k-m/k-x 1/144 シャア専用ズコック
K200D 可動戦士ガンダム

PGクラスのプラモカメラははたして出るのか!!
α-7Digitalはメタルコンポジットガンダム!?

>ねんのため、ほめ言葉です。
私的にはα330<<D40<α550なプラモデル感なのですが!?!?
よくわかりませんが、あれはエールだった!?のですね!?????
ふーむ!??

書込番号:11095720

ナイスクチコミ!1


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 21:58(1年以上前)

細やかな分析、脱帽です。わたしもプラモ世代ですからもうちょっとポジティブ思考にならんといかんですね。反省。プラにはプラの気軽さがあるのは事実。
 550のモニターはほんとうにきれいですね。個人的にはソフトなハイトーンの階調豊かなモニター、という印象。色再現も不満ないです。

書込番号:11095971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて

2010/03/05 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

望遠レンズが欲しいのですが高価でなかなか今すぐには手が出せそうにありません。そこで保有のレンズを活用したいのですが
@活用できるか否か?
Aその方法は?
Bネックになる点は?
などなどご教示方、宜しくお願いします。

保有レンズのスペック以下の通りです。
CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 V マクロ1.5m/4.9ft

書込番号:11038332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/05 20:45(1年以上前)

ずばり活用の方法は!!!

下取りに出して 70-300G に買い換える!!!!!!!!!!


これで決まりです!

書込番号:11038352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/03/05 20:53(1年以上前)

買い換えると言う手もありますね。候補としては
SONY DT18-250mm F3.5-6.3
を視野に入れているのですが性能面など如何でしょう?
レンズを複数持ち歩くのが煩わしいのと交換作業の手間(ゴミ混入もある)が選定理由です。

書込番号:11038396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/05 20:54(1年以上前)

上記レスでも お金がない場合。
思う大きさになるまで対象物まで近寄る。
それができなければあきらめる。

書込番号:11038407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/03/05 21:01(1年以上前)

 新しい質問スレ作る前に、前に作った放置スレをまとめましょう。

書込番号:11038445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/03/05 21:06(1年以上前)

失礼しました。反射的に反応して書き込んでしまいました。先ずはレンズ活用編でいきます。

書込番号:11038482

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/05 21:06(1年以上前)

1.出来る
2.キヤノンのボディを買う

>レンズを複数持ち歩くのが煩わしいのと交換作業の手間(ゴミ混入もある)が選定理由です。

3.レンズを複数持ち歩く必要はないが、レンズ付きボディを複数持ち歩く必要がある

書込番号:11038484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/05 21:41(1年以上前)

A550をお持ちなのでしょうか?それなら下取りに出して買い換える方が良いでしょうね。AF速度を気にしないなら75-300が候補になります。(これは安価です)A550を持っていないのならKISSX4かX3を買う方が安く上がるでしょう。

書込番号:11038699

ナイスクチコミ!3


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/05 23:25(1年以上前)

前に作った放置スレというのは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10962841/
「記録メディアについて」のことですよ。


で、

@活用できるか否か?

否に近いです。

Aその方法は?

下取りかヤフオクですが、

Bネックになる点は?

SAL70300G との差額は¥70,000 ぐらいです。

書込番号:11039394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/06 02:29(1年以上前)

KONICAMINOLTAなどの中古を探されてみる、
というのは?

75-300mm、100-300mmあたりなら1万ちょっとであるかも。

書込番号:11040193

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/03/06 03:51(1年以上前)

望遠レンズ、αなら本来純正SAL70300Gという70-300mmの評判の良いものがあります。これを選ぶのがベストです。しかし7万円前後します。
思いっきり安く済ませたいなら、こういうのもあります。2万以下で買えて、画質もまあまあです http://kakaku.com/item/10505011402/
ただし画質は純正SAL70300Gに及びません。

18-250は利便性を重視した高倍率ズームです、画質は望遠に特化したSAL70300Gには遠く及びませんが、レンズ交換をしなくて済むので利便性では70300Gより上ですね。

純正DT18-250じゃなくてタムロン18-250でいいなら、中古で2万円台で売っています。画質はほぼ変わらない。

書込番号:11040331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/03/06 14:44(1年以上前)

>@活用できるか否か?
>Aその方法は?
>Bネックになる点は?

何をしたいのですか?
マウントを改良してα550にキャノンのレンズが付けられるかの質問なのですか?

普通は、
持っている望遠レンズを活かすのであればキャノンのボディを購入。
α550を活かすのであればαマウントのレンズ購入。
が一般的な考えだと思いますが…


2回目のスレで最初の質問内容からいきなり
>SONY DT18-250mm F3.5-6.3
>を視野に入れているのですが性能面など如何でしょう?

であれば、最初のスレと内容が違ってきますよね。

まさか、キャノンのレンズが何もしないで付けられてその弊害をたずねているのでしょうか?

三回目のスレでは
>失礼しました。反射的に反応して書き込んでしまいました。先ずはレンズ活用編でいきます。

の“反射的に反応して書き込んでしまいました。”意味が分からん。

はつでんさんの書き込んだスレ内容少し????です。


ようは、α550に望遠レンズを購入したいが、
レンズを複数持ち歩くのが煩わしいのと交換作業の手間を考えて
高倍率レンズはどうか?
というのであれば、結論は高倍率しかないでしょう。
私は、高倍率のレンズは持っていません。
しかし、旅行などの撮影には便利だと思い購入したいレンズの1つと思っています。
高倍率は画像が良くないといわれます。
但し、感じ方は人それぞれです。
高倍率は、使用目的からこんなモンだと割り切る必要もあると思います。

ただ一眼はレンズを含め撮影目的によりシステムが組めるというのが利点ではないでしょうか?
必要によってシステムを増やして行きましょう。

書込番号:11042346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

α550に合う望遠レンズを探してます。

2010/03/01 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:158件

今年の初めにこちらでお世話になったまっぷるるんです。

仕事が忙しくてなかなかα550を使いこなせていません・・・。

先日通勤途中に見てしまったんです。私。
陸橋を渡っている途中にふと、右に視線を向けると・・・
今建設中の新東京タワー・スカイツリーが見えてしまったんです。
その瞬間・・・撮りたい!という感情が湧きあがり、この気持ちを抑えられません。
そこで300mmクラスの望遠レンズを探していた所、
ソニーの70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gが非常に評判が良いようで、
このレンズの購入を考えてます。
非常に衝動的な気持ちなんですけどね。

どなたかα550にこのレンズを付けて使っている方いますか?
もしいたらどんな感じか感想を聞かせて欲しいと思います。
また、このレンズ以外にもおススメの望遠レンズがありましたら
教えていただきたいと思います。

それと300mmのレンズとなるとブレが心配です。
今のところ、昼間の撮影しか考えてないのですが
手持ちでも大丈夫でしょうか?
やっぱり三脚の購入も合わせて考えた方が良いでしょうか?

みなさんのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:11016318

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/01 12:50(1年以上前)

α700とですが・・70-300mm F4.5-5.6 G SSM使っています。
価格com満足度第1位だけのことはありますよ(^^)v


> 通勤途中に陸橋からスカイツリーを撮る・・?

三脚立ててたらかなり怪しいい人です。というよりも、ジャマだって蹴り入れられると思います。

幸いGレンズにしてはコンパクトなほうなので、手持ちでも充分いけますよ。


書込番号:11016382

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/03/01 13:47(1年以上前)

手ぶれ補正付いているので、300mm(換算450mm)位ならきちんと脇を閉めてホールドすれば慣れれば全然無問題。おまけに軽いし。

しかしISO-100固定でギンギンに絞込みたいというなら、1/20〜1/30秒とかスローシャッターになるので、慣れない人なら手持ちはダメでしょうね。しかし練習して慣れたら4段分の1/30秒位でも安定した場所から撮影する静止物なら、手持ちで撮れるようになるよ。練習有るのみ。

書込番号:11016554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/01 15:54(1年以上前)

昼間の晴天ならばっちりです。
日の出前の富士山も手持ちでぶれずに撮れるくらいです。
さすがに体育館のバスケットなどは苦しいですが。
画質もすばらしいのでおすすめです。
レンズ板ものぞいてみてはいかがでしょう。

書込番号:11016959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/01 17:45(1年以上前)

70-300Gの画質は素晴らしいですね。私もA350で使用しています。高感度手持ち撮影でも良いと思いますが、夜景は低感度三脚使用の方が良いですね。ただし、outfocusさんの仰るように歩行者の邪魔になりますから人通りの少ない時を見計らって素早く撮影する配慮は欠かせないでしょう。

書込番号:11017329

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/03/01 18:10(1年以上前)

まっぷるるんさん

α700とα550でこのレンズを使ってます。
ハッキリ言ってお勧めです。
高倍率ズーム(DT18-250等)を既にお使いなら、その写りの違いに驚く事でしょう。
ズーム全域でシャープに写りますし、音も静か、AFは早いとは言えませんが、不満が出る程ではありません。

撮影スタイルで三脚が必要となる場面も出てきますが、昼間だとボディー内手ぶれ補正のおかげもあって十分手持ち撮影可能です。

お勧めの一本ですよ。

書込番号:11017420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/03/01 18:57(1年以上前)

α550、α380で使用しています。
開放絞り値を抑えているため、思っていたより
重くないです。
手持ちで鳥撮りなどで利用しています。
解像度もボケも満足できます。

書込番号:11017610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:00(1年以上前)

outfocusさん ありがとうございます。

かなり評判の良いレンズみたいでその良さを実感してみたいです!

スカイツリーの撮影はなるべく人のいない土日(休日出勤)の時にします。
平日の通勤時間帯に三脚広げてたら・・・かなり邪魔ですよね。

手持ちでもいけるようなので安心しました!

書込番号:11018258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:04(1年以上前)

高山巌さん ありがとうございます。

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gには手ぶれ補正が付いているんですね!
まだ手にしたことがないので重さが実感できないのですが
練習して慣れるようにしたいと思います。
習うより慣れろーですよね。

書込番号:11018278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:06(1年以上前)

ぴっかりおやじさん ありがとうございます。

昼間の晴天なら手持ちでもバッチリなんですね!
本当に使ってる方からのアドバイスだと安心します。
動くものが被写体になる事はしばらく無いと思うので
早くその素晴らしさを実感してみたいです。

書込番号:11018292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:09(1年以上前)

Sakura sakuさん ありがとうございます。

Sakura sakuさんも実際にこのレンズを使っているんですね。
夜景の撮影もしたいと思うので、その時は三脚が必須ですね。
周りの邪魔にならないように注意します!

書込番号:11018305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:11(1年以上前)

nag-papasさん ありがとうございます。

そうですか〜やっぱりおススメなんですね!
DT18-250は使ったことがないので、写りの違いは実感できませんが
音も静かって言うのも良いですね。
昼間なら手持ちでも十分と聞いて安心しました!

書込番号:11018323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:15(1年以上前)

アレクリイチゴさん ありがとうございます。

思っていたよりも重くないんですね!
写りの良さも気になるんですが、重さも気になってました。
他の掲示板でカメラに取り付けている画像を見て
ちょっと重そうな気がしていたので・・・。
手持ちで鳥も撮影できるなんて凄いですね。
私もそんな風に撮影できるように練習します。

書込番号:11018338

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/03/01 21:15(1年以上前)

>70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gには手ぶれ補正が付いているんですね!

レンズではなく、ボティに付いているんです。

書込番号:11018339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:18(1年以上前)

アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!

皆さんからの後押しもあり、このレンズを購入することにしました。
どんな写真が撮影できるのか今からワクワクしてます。

本当にありがとうございました!

書込番号:11018359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/03/01 21:21(1年以上前)

okiomaさん〜

レンズには手ぶれ補正は無いんですね。
早とちりしてしまいました。
どうもありがとうございます^^

書込番号:11018387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/01 22:32(1年以上前)

 解決済みなので、余計な付け足しになってしまいますが、α550とSSM SAL 70300Gの組み合わせは、現行APSサイズデジ一最強の組み合わせでしょう。

 SONYには、もう1本SAL 75300と云うレンズがあります。これは、K・M以来のレンズですから、設計はいささか古いように考えられがちですが、SAL 70300Gのように空気感描写を求めず、多少の発色の偏りなどが気にならなければ、α900に装着して、F:8まで絞れば中心から周辺までの解像感など互角の性能です。発色の偏りなどはPCの画像処理でどうにでもなる程度の問題です。

 開放口径は同じなのに、小さくて軽い、と云う点ではSAL70300Gを凌のぎますから、外観デザインに目をつぶれる方なら、これほど優秀なレンズは他に見当たらない。都内2店舗で、新品を14800円で販売していますから、これは、超お買い得品です。

 もう1本、TAMRONの28〜300mmの高倍率、これがまた良いレンズです。F:11でα9002400万画素を見事に解像し、A3ノビプリントに充分応えて呉れます。

 仕事の関係で3本とも所有していますが、その時の気分や用途で、ほとんど均等に使用しています。SAL70300Gも新品で70.000円前後ですから、もし、懐が許してくれるなら3本同時に購入して、撮り比べをするのも現在のようなデフレ気分濃厚、閉塞的環境の中で、カメラファンにしか出来ない快楽です・・なんて、考えていますが・・どうでしょう。

書込番号:11018947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/03/02 12:23(1年以上前)

こんにちは。

>我が人生はDOMINOさん
>もう1本、TAMRONの28〜300mmの高倍率、これがまた良いレンズです。
>F:11でα9002400万画素を見事に解像し、A3ノビプリントに充分応えて呉れます。

このレンズもいいですよね〜!
Diになってからは僕も気に入ってよく使います。
高倍率なのでAFが遅くなりますが、
OEMでαブランドで出して欲しいレンズの一つです。

書込番号:11021391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/04 07:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ほぼ撮って出し

まっぷるるんさんこんOOは。
お久しぶりです、で良いのかな。
偶然かもしれないんですが僕も昨日付けで70-300G手に入れました。
悩みに悩んで数か月・・・、とうとう決断・・・。
もう買われてしまわれたと思うのですが、作例と言うほどでもないですが
昨日早速試し撃ちしてきたものを。

我が人生はDOMINOさん 
75-300良いですよね?快晴下では、70-300と大きな差は無いんではないかと思います。
僕がαに入ったのはこいつのおかげ(せい?)です。
店員さんに、この75-300はエントリー機(α200)にくっついてる望遠でも抜群の
コストパフォーマンスですよと・・・。今思っても確かにその通り!

書込番号:11030428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/04 17:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF 75-300mm F4.5-5.6 I型 リサイズのみ

AF 75-300mm F4.5-5.6 I型 等倍

70300G リサイズのみ

70300G 等倍

同一条件ではありませんが参考になれば

書込番号:11032264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

α330と380は発売されて、そんなに日も経たないのにキャッシュバックキャンペーンがあったような気がしています。間違っていたらごめんなさい。
KissX4も発売されたし、X3もかなり値がこなれてきたように思いますので、α550のキャッシュバックキャンペーンもまもなくかなと期待して待っているものです。
ただ、この機種は価格の割に仕様が中級機並みなので、キャッシュバックキャンペーンをしないでも売れるのではとも考えられます。
まだ、かなり先なんでしょうかね?αフアンの皆様は、どのように思われておられますか?
何か情報があれば、お教えください。

書込番号:11019172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/01 23:15(1年以上前)

それはメーカーの一部の人にしかわからないと思います・・・・・・・。

個人的にはしばらくはないような。
理由は、年度末の今やっていないので。

書込番号:11019294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/02 00:42(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンをやある時って、
今までの機種は発売開始からすぐでしたから
無さそうな気がします・・

でも、あったらうれしいですよね!

書込番号:11019870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/02 03:06(1年以上前)

売る気がないみたいで、キャンペーンもないでしょうと思います。

書込番号:11020251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/02 11:09(1年以上前)

SONYのデジ一では最も売れているようですから、キャッシュバックは無いかもしれませんね?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:11021107

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/03/02 12:09(1年以上前)

入門機というカテゴリでくくると、高いような気もするけど
α350からα550に転籍してきた身から言うと、価格差分の性能パフォーマンスは持っています。
羊の皮を被ったナントカで、インパクトのある性能を見せてくれます。
その差は数千円のキャッシュバックと交換にはできないと思っています。
レスポンスの良さは、撮影時に失敗−再考−再設定−撮影という手順の中で、明らかに入門機とは違うリズムを提供してくれます。
最も欲しい絵をいとも簡単に取り出せる機能が集約されているカメラです。
ファミリーユースから一歩もはみ出せない入門機に比べると、その差は大きいと思います。
見渡せば、他メーカーに同等機能のカメラをこの価格で出す気配はありません。
決断しても後悔は無いと思います。

書込番号:11021328

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/03/03 00:05(1年以上前)

皆様から貴重な意見をいただき、ありがとうございました。
やはり、キャッシュバックキャンペーンはあるのかないのか。メーカーでないとわからないというのはごもっともです。
mastermさんのおっしゃるようにα550は、いいカメラだと思います。
230,330,380のシリーズ品は、100,200から削除された機能やら、使い勝手的に?がありましたけど、550は違和感もなく、使えますね。検討したいと思います。

書込番号:11024915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/03 07:59(1年以上前)

>550は違和感もなく、

230〜380同様に機能が削除され、SW.配置も230〜380に近く、550は若干違和感を感じてます・・・・・。

書込番号:11025836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光跡の撮影?

2010/02/28 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

皆さまこんにちは。

私は昨年秋、初デジイチでこちらの機種を購入し試行錯誤しながらデジイチライフを楽しんでおります。(まだまだ未熟です)

そこで皆さま諸先輩方に質問したいのですが、雑誌等で見る夜走る車のライトの光跡やペンライトなどで文字や絵などの光跡を写した写真等を見て興味を持っています。

私も挑戦したいのですがなかなか上手くいきません(泣)
光跡のみ写したいのに光で文字等を書いている自分がうっすらと写ってしまったり又、光の跡が薄くてはっきりしなかったり等々・・・

撮影する場所の明るさやその他色々有るのかもしれませんが皆さまのアドバイスを頂ければ嬉しいです。

又、レンズは明るい単焦点のレンズを絞って使用した方が良いのか明るくないズームレンズを使用した方が良いのかそこらへんのアドバイスも頂ければ幸いです。

因みに今は室内で夕方薄暗い中でSS 8秒位写しています。

書込番号:11011485

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2010/02/28 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

 
 例えばこんな感じの写真でしょうか。

 「光で文字等を書いている自分がうっすらと写ってしまったり」しないためには、なるべく暗い場所を選び、ISO感度を高くせず絞り気味にして露出時間を長めにし、かつ光で描く文字の光源は光量の強めのものを選び、さらに自分はなるべく同じ場所にいない(移動する)ようにするのがコツです。当然ながら自分に光を当ててはいけません。

 ちなみに1枚めの写真では60W、2枚めの写真は6Wの白色ハイパワーLEDの光源(自作)を使っています。自分がいないときに背後の風景(梅林)にも適度に照明を当てました(これも大事です)。自分の服の色(黒がいいかも)は気にせずに撮影しています。

書込番号:11011551

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/28 14:25(1年以上前)

isoworldさんこんにちは。

素晴らしい作例ですね。そのような写真を撮りたくて試行錯誤しておりました。
露出時間は30秒位は必要なんですか?又、背後にも光を当てた方が良いのですか?

使用するレンズは特に何でも良いでしょうか?

もう一つ質問させてください。露出時間いっぱいいっぱい使って書いた方が良いのでしょか?

質問ばかりで申し訳ありません<(_ _)>

書込番号:11011620

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/28 16:01(1年以上前)

こんにちは
isoworldさんの 作品良いですね。
あまり 見ない作例ですが、ご苦労が有ると思います。
先ず 文字を書くのが難しいですね、私は悪筆なので空間にこんなに上手く文字は書けません。

Exif 情報付きの画像付きでヒントを頂いたのですから、ここから先は自分なりにテスト撮影をされるのが良いと思います。
沢山撮られて お好みの1枚が撮り方のセオリーに成ると思いますが、その過程が趣味の醍醐味と思います。
その時 きっと デジズキさんは、その方法を詳細には話したく無いかも知れないですよ。
特殊な 撮影は、皆がやっていない=やれないから意味が有るのですからね。

書込番号:11011989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/28 16:23(1年以上前)

robot2 さん

はじめまして、こんにちは。成程、仰る通りですね。
これだけのヒントを頂いたのですから後は自分で色々と試してみたいと思います。

書込番号:11012073

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2010/02/28 16:58(1年以上前)

デジズキさん:

 私はあまり人がやらない(撮らない)写真を撮るのが好きなので…いろいろ珍しいことを試しています^^

> 露出時間は30秒位は必要なんですか?又、背後にも光を当てた方が良いのですか?
> 使用するレンズは特に何でも良いでしょうか?
> もう一つ質問させてください。露出時間いっぱいいっぱい使って書いた方が良いのでしょか?

 うまく写せる秘訣を再度詳しく書いておきます。

 自分が被写体に入って光で文字を描くときはなるべく暗い状態で(明るいと自分が写りこんでしまいます)、自分が被写体に入っていないとき(文字を描く前または文字を描いた後のいずれか、あるいは両方)には少し明るくして背景が写りこむようにしなければなりません。
 撮影現場の明るさを変えようと思ったら照明の光を当てるしかありませんが、照明がやりにくいのであれば露出時間を十分に長くとって露出させてください。

 ですから「露出時間いっぱいいっぱい使って書いた」ほうがよいのではなく、むしろ逆で、露出時間の前半で書き終えて、後半の時間は照明を当てる作業に使うか、時間をかけて露出を稼ぐかに費やすことです。

 露出時間を幾らにするかは、光で文字を描く時間と十分に露出させるための時間の合計で決まります。大きな文字をたくさん描くほど時間がかかりますし、暗さによって露出時間を増やさなければなりません。
 私の経験では10秒くらいではかなりうまい芸当をしないと難しいような気がします(描く文字の大きさと数にもよりますが、10秒ではとても忙しいでしょう)。1分とれば、それなりに余裕で描けると思いますが。
 使用するレンズは何でも構いません。

 暗い中でそれなりの大きさの文字を空で描くのは結構難しくて、何回かやり直しになりますし、体で描くような面もありますから、数回もやると冬でも汗が出ます。先に掲げた2枚の写真の2枚めは、文字の最後のほうはウメの枝に手や体が当たって文字が歪んでしまいました(文字がウメの枝や花の向こうにあるでしょ。意図的にそのようにしたのではありますが)。1枚めの写真の上のほうにある曲線は空港を飛び発った飛行機の光跡です^^

 成功を祈ります................

書込番号:11012240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/02/28 17:05(1年以上前)

isoworldさん

非常に解りやすいご説明有難うございます<(_ _)>
とても参考になりました。あとは練習あるのみだと思います!

色々自分なりにも研究して上手くいったなら作例もいずれアップしたいと思います。
isoworldさん、ド素人の質問にご親切に又、お答いただき有難うございます。

書込番号:11012266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/28 23:10(1年以上前)

isoworldさん、こんばんは。
これってカメラから光が見えるように描いていくってことは実際には、反対側から『裏字』で書いているのでしょうか?
それとも、ペン先に当たる部分ではなくペンの頭?の部分にLEDを取り付けてるような状態なのでしょうか?

書込番号:11014283

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2010/03/01 08:29(1年以上前)

 おはようございます。

hotmanさん:

> これってカメラから光が見えるように描いていくってことは実際には、反対側から『裏字』で書いているのでしょうか?

 1枚めの「SPRING」と書いた写真は裏字です。カメラの方を向いて左右逆に、右から左へと書き進めています。理由は、おっしゃるように文字が大きいため正字で書くと文字の一部が体に隠れる心配があったためです。文字を大文字にしたのは左右逆でも書きやすいからです。

 2枚めの「Spring has come」と書いた写真は、正字です。カメラに背を向け、ふつうに書いています。文字の大きさは1枚めの写真よりやや小さい(幅の広い文字で50cmくらいかも)ので、体に隠れないように文字が書けそうだったからです。そのかわり光源を持った右手は右にいっぱい伸ばしています。書きやすい正字なので筆記体で書いてみました。

 いずれもずっと中腰の状態で書いていますので、何回もやると、足腰が丈夫でないとへたります^^

> ペン先に当たる部分ではなくペンの頭?の部分にLEDを取り付けてるような状態なのでしょうか?

 光源は別の用途(写真撮影の照明)のために自作していた60W(1枚めの写真)と6W(2枚めの写真)のLEDです。いわゆるペンライトのようなものではなく、かなり強力な光を発光します(車のヘッドライトが35W〜50Wくらいですから)。しかも点光源ではなく、60Wのものは24個、6Wのものは6個のLEDを並べた面光源に近いものです。6Wの光源は小さなレンズを親指と人差し指の間で握っているような感じになります。

 市販の光源を使うときは、小型ながら強力な光を出す懐中電灯(LEDのものもあるはず)がよいのではないか、と思います。

書込番号:11015760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/01 08:40(1年以上前)

isoworldさん、お答えありがとうございます。
いつもながらisoworldさんの発想と研究熱心さ、かつそれを現実に行なう行動力には頭が下がります。
この撮影はクリスマス(大分先ですが)向けて練習する価値が大いにあります。
ペンライトでは角度によって光量がかなり変わりそうですね。
時間を見て挑戦してみます。ありがとうございました。

スレ主、デジズキさん横スレどうも済みません。

書込番号:11015782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて

2010/02/18 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

α550には2種類のメディアが使用可能なのは皆さんご存知のこと。メモリースティックとSDカード、そのどちらを購入するかを迷っています。価格はこのサイトで調べられますが、スピード感は調べられません。カタログ上では同スピードでも、実際はどうなのか知りたいので、アドバイス・ご教示頂きたく、ご協力のほど宜しくお願いします。メーカーは信頼性のあるサンディスクを候補としており、2種類のメディアの最速スペック(30MB/秒)、
MS:サンディスク ウルトラ メモリースティック PRO-HG デュオ(SDMSPDHG-0**G-J95)
SD:SanDisk Extreme SDHC(SDSDX3-0**G-J31A)
について比較したい。

書込番号:10962841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/18 23:37(1年以上前)

 ズバリお答えします。両方1枚ずつ買いましょう。
デュアルスロットのメリットを生かす為にも、両方刺しておくのが
オススメです。で、両方使ってみて、体感できる速度差があれば、
その後は有利と思える方を買い増せば良いのです。

 私のはα700とα900なので、SD+MSじゃなくてCF+MSなので、
CFとMSだとCFが速いのですが、それでもMSも必ず刺してあります。
CFをPCに取込み作業して、そのままカメラに戻し忘れて、出かけて
しまっても、メモリーが無くて撮れない!って事態を回避できます。
私は過去に何度もこのデュアルスロットに助けられてます。
(私がドジなだけですけどね)

書込番号:10963072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/18 23:45(1年以上前)

はつでんさん 

SDもMSも内部のコントローラの動きは似ていると感じています。カタログデータにある転送速度が一緒であれば、α550での書き込みには大きな差異は無いと思います。
手持ちのα550、450、500の6台、MSを入れたりSDを入れて撮影(RAW撮りが主体)してますが
カードがしっかりしてれば、速度が遅くなったとか感じることはないです。

ただ、今後はMSはα700、900の予備として使ってα550系はSDに統一するつもりです。

理由MSだと、SD側のメモリースロットに誤挿入してしまう事例があるためです。
ロケとかで暗い中でメモリー交換のときとか手探りでメモリーカード入れるときに発生します。
間違いに気がついてすぐに引き抜けば問題ないのですが、押し込んでしまうと取り出すの苦労する場合もあります。
α700や900みたいに片方がCFだとなんら問題ないのですが...

書込番号:10963124

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/19 00:01(1年以上前)

不動明王アカラナータさんと同意見です。
せっかく2スロットあるんですから、両方刺しておいて、体感的に早いほうをメインで使い、もう片方をサブで使えば問題無いかと思います。

α550は異常にバッテリーが持ちます。
MS:SONY MS-HX8G (8GB)
SD:SANDISK SDSDX3-008G-P31 Class10 (8GB)
RAWで撮影しても片方に500枚は撮影可能ですが、
ファインダー利用でRAW撮影の場合、バッテリー1つで双方を使い切ってしまう事も可能です。
(2時間程度の連続利用で、スポーツ撮影で連写多用した場合等)

体感的に双方差を感じませんが、フォーマット速度はSDの方が早く感じるため、SDをメインで利用してます。

書込番号:10963237

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 05:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

MS_ExteremeIII_4GB

MS_UltraII_16GB

私も別スレでメモリーカードで悩んでいるものです。

現在MS版のUltraII 30MB/S 16GBと
MS版のEmtremeIII 30MB/S 4GBをメインに使っています。
SD版のEXTREMEを買いたそうかと検討中です。

MS版のUltraIIは、
JPG+RAWの連写枚数は7枚、
そこからランプが消えるまでの時間は7秒。

MS版のEmtremeIII 30MB/S
JPG+RAWの連写枚数は7枚、
そこからランプが消えるまでの時間は6秒といったところです。
同じ30MB/Sでも、差が生じています。
実際ベンチマークでも差は出ています。

もしSD版のEXTREMEとα550をおもちのかたで、
同様のテストを行ってくれる方がおられれば大変参考になります。

もしSD版のEXTREMEが高速なのであれば16GBを、
たいして変わらないのであれば4〜8GBを購入予定です。

書込番号:10963886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/19 16:40(1年以上前)

個人的にはMSは使いません。

理由は、これ以上メディアの種類を増やしたくないから、
というだけですが。

カメラ用だけでも、SD、CF、xD、古いところではスマートメディア。
スマートメディアも諸事情により処分できませんから。

α550の購入にともなって追加したSDは
サンディスクUltraU8GB、Extremne4GB、8GB、
パンソニックの銀パナ(パッケージが銀色の遅い方です)8GB
を各1枚です。

連写をされないのでしたら、どれでも大差は感じない(不満なく使える)と思います。
PCへのコピー時間は、若干差を感じるとは思いますが、個人的には無問題です。

連写される場合、どういう条件で連写されるのでしょうか?

書込番号:10965609

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 03:55(1年以上前)

αyamanekoさん 

連写の条件は十分なシャッタースピードにて同じ構図で
連写を開始し、連写スピードが落ちるまでの枚数を計測、
その後ランプが消えるまでの秒数を計測といった感じです。

両方いっぺんに数えるのは無理がありますので、
2回に分けて計測しました。

正確に言うと構図によってデータサイズが変わるので、
一概には比較しにくいとは思いますが、
MS版に比べて明らかに速度の差が有れば参考になると思います。

SD版のExtremeをお持ちだということですので、
ぜひ一度試してみていただけるとありがたいです。

カメラのレリーズ回数が無駄に増えるのが忍びないですが・・・。

書込番号:10973829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/25 21:58(1年以上前)

確かにそうですね。
カタログ上では30MB/秒と同じ速度スペックであっても、16GBの場合SD版(エクストリーム)に比べてMS版(ウルトラU)がかなり安価なので、事実上はかなりの速度差があるのではないかと思ってしまいます。どなたか検証して頂ければ幸いです。

書込番号:10998285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/28 17:20(1年以上前)

こんにちは。
イマイチ連射撮影時の条件が分からなかったのですが、
Sandisk のExtreme 16GB SDHCを持っておりましたのでα550にて試してみました。

条件は下記の通りです。
・スピード優先モード(Sモード)
・連続撮影(Hiモード)
・Raw+JPG
・1/3200
・ファインダー撮影

連射は7枚可能でした。
連射スピードが落ちるというより、7枚撮影後に自動的にストップする感じです。
連射がストップする前から赤いランプが点灯しはじめて、
赤いランプが消える前にプレビューが表示されていました。
連射終了からアクセスランプが消えるまでは約6秒ほどでした。

参考になればと思います。

書込番号:11012335

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/28 20:27(1年以上前)

ザワールドさん
テストありがとうございます。
おそらく私の行ったテストと似通っていると思います。

ということはSD版ExtremeはMS版のExtremeIIIと同等ということですね。
MS版のUltraIIよりも速いと。

非常に参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11013158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング