α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信41

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフを探しています

2010/04/26 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:23件

今までフィルム時代に少しだけ一眼レフを触りましたが
いま、ここに来てデジタル一眼に少し興味を持ち始めました。

そこで、こちらの製品の書き込みが多いので
非常に人気機種なのだろうなと察して
質問させていただきます。

ある程度の画質で、ある程度の使用頻度なので
高級機種は必要ないのですが
一眼レフを楽しむ程度の初心者にオススメな機種はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11283471

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/29 21:55(1年以上前)

>液晶が左右方向にも動かせる。

確かにD5000も悪いカメラだとは思いません。しかしライブビューが亀なのでバリアングルは意味なしですね。A550と似ているようでもコンセプトが全く違うカメラだと感じます。

戯言〜
ECTLUさん。ネガティブな発言を繰り返していましたがついに本性を現しましたね。

書込番号:11297557

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/29 22:24(1年以上前)

ばれたか。

実際ニコンを超える作りのカメラ(機械体)など
量販の世界では今までも今後も出ないと思っている。
(アキレスとカメ)

また、
その後のレンズ等を考えると、
変人や凝り症の傾向のある人以外には
初心者にSONYは勧めてはいけないと思っている。

例えば、
A550ではファインダーは買ってから2度くらいしか見ていない
この間見たときはゴミだらけだったがそのままだ。
そういう偏った使い方で問題ない人でないと勧めるのは難しいと思う。
だからA550のLVが早いのは当たり前で自慢にはならない。

書込番号:11297746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/30 01:12(1年以上前)

ECTLUさん

ちょっと違いませんか?(^^;

>実際ニコンを超える作りのカメラ(機械体)など
>量販の世界では今までも今後も出ないと思っている。

→店頭で触ればわかると思いますが、D5000とα550の作りに差なんてないと思いますが。。。

>その後のレンズ等を考えると、
>変人や凝り症の傾向のある人以外には
>初心者にSONYは勧めてはいけないと思っている。

→入門機はどのメーカを買っても問題ありません。
 どのメーカを買ってもその後、本格的な趣味になってカメラを買い換える際に、
 マウントを変える(レンズの買い直し)可能性が高いのは変わりませんから。

 ニコンの場合:DX→FX
 CANONの場合:EF−S→EF
 SONYの場合:DT→α
 PENTAXの場合:変更なし(そのまま使える)
 オリンパス:変更なし(そのまま使える)
 Panasonic:微妙ですね

>だからA550のLVが早いのは当たり前で自慢にはならない。

→自慢になりますよ。(^^♪
 両者の長所・短所は、

 α550 → ライブビューが速い。でも視野率が100%じゃない。
 D5000 → ライブビューが遅い。でもライブビューの視野率が100%。

 です。どちらを優先するか?というだけですよね。(^^♪

スレ主様。
いろいろ書きましたが、入門機はどのメーカーを買っても大丈夫ですよ。(^^♪
ECTLUさんがファインダーに関して変なこと書いてますが、D5000とα550のファインダーはほとんど変わりません(視野率同じ、倍率はα550のほうがが高いです)。

書込番号:11298511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/30 05:33(1年以上前)

訂正ですm(__)m


>マウントを変える(レンズの買い直し)可能性が高いのは変わりませんから。

正→規格の違う高価なレンズを買い直す可能性が高いのは変わりませんから。

※SONYとニコンはマウントは変わらないですね。(+_+)

書込番号:11298837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/04/30 10:51(1年以上前)

いろいろ勉強させていただいております。
高級機種になっていくと、高いレベルでの方向性の違いが出ていくのでしょうが
ココ当たりの価格帯では、大きな性能の違いはないのかなと
だんだん思えてきました。

そこでいろいろ調べていて、さらに気になってきた機種があるのですが
D3000、DMC-G1 これらです。

価格帯は一つ下なのだと思うのですが
D3000はこちらに匹敵するほどのクオリティを持っていそう(予想)
DMC-G1は画素数が多く、ムービーまで取れる(どれほどキレイに撮れるかはわかりませんが)

これらと値段を考慮に入れたら、どれが一番お得だと思いますか?

a550はボディのみで62000円
D3000はレンズキットで37000円
DMC-G1はレンズキットで37000円

ムービーもちょうどほしいと考えていましたので、DMC-G1が値段もよく非常に興味があります。

TM60とはやっぱり大幅に違うのでしょうか?

書込番号:11299435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/30 12:15(1年以上前)

DMC-G1は動画撮影はできません。
できるのはG2,GH1,GF1ですね。

書込番号:11299643

ナイスクチコミ!1


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/30 12:34(1年以上前)

動画を考えるならビデオカメラと比較しましょう
少なくとも音声が気になるはずです
ビデオカメラとカメラにおまけの動画では
ズーム一つとっても扱いが違いますし
撮影時間も違ってきます
欲張って中途半端なものに落ち着くのはやめたほうがいいですよ
カメラの性能で満足できたものに動画が付いていたのなら問題ないと思いますが

書込番号:11299707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/30 13:03(1年以上前)

D3000も動画撮影機能はありませんね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055863.K0000049458.K0000035051

パナソニックのマイクロフォーサーズは画質をお求めならお勧めはしません。
センサーが小さく高感度でのノイズが出るのとダイナミックレンジが狭いのでコンデジにも有る事なのですが日中の晴れ空などは白飛びやすいです。

とも様さんが言うように動画中心となると使い勝手が良いビデオカメラが良いでしょう。

動画もと考えるとニコンD300では無くD5000レンズキットがデジタル一眼レフの中で安くて良いカメラだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000030209/

あとボディー単体よりレンズキットの方が安い場合がありますので・・・



書込番号:11299803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/30 16:19(1年以上前)

念のため書いておきますが、α550はボディのみのほうが高いです。レンズキットで現在61820円ですよ(^^;
http://kakaku.com/item/K0000060500/

ニコンのキットレンズがどのようなものか分かりませんが、α550についてくるキットレンズは、かなり新しい設計で評判も良いレンズです。

でも始めに書いたように、画質がそこそこで良いならD3000とか、あとオークションなどで2世代くらい前の一眼レフを購入するのが一番コストパフォーマンスは良いと思います。D40とか。

動画に関しては、ビデオカメラがやっぱり良いとは思うのですが、一眼レフの動画機能を使う場合は「レンズ交換が出来る」というとても大きなメリットがあります。あとセンサーサイズも一眼レフのほうが有利ですし、そこをどう捉えるかですね。

書込番号:11300302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/04/30 20:02(1年以上前)

D3000って安いんですね。

せっかくの一眼レフで検討でしたら
マイクロフォーサーズよりも
D3000の方が良いのでは?

書込番号:11301051

ナイスクチコミ!1


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/30 21:24(1年以上前)

追加で書くんですが
ハイビジョン動画の圧縮形式がMPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式などが多いです
それなりのPCスペックないと編集きついですよ
MOV形式の動画を取り扱う際は、CPUがCore2 Duo 2.6GHz以上、RAMが2GB以上を推奨。

撮ったはいいが・・・・ってことになりかねないですよ

書込番号:11301426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5 αcafe 

2010/05/01 14:11(1年以上前)

デジ一の一回での動画撮影時間がパナGH1の最高画質(AVCHD)で撮った場合、16Gメモリで約2時間バッテリーも約2時間ぐらい。最新のG2で(AVCHDライト)メモリ16Gで3時間58分。ニコンD5000では約20分、キャノンKissX4は約12分です。一般的なビデオカメラでは64Gメモリ搭載型で最高画質で6時間、バッテリーも容量別大きさで選べて持ちがいいです。問題なのは、写真主体での用途での手ブレ補正機能でありビデオの手ブレ補正と比べるとやっぱりビデオカメラの方が有利なんで、デジ一の動画は三脚での撮影が主体だとどっかの板で見ました。私も写真とビデオは分けて撮ってまして、その方が撮ってる時も時間、バッテリーも気にする事もないし、手ブレ動画で酔って気持ち悪くならないからです。どちらにせよまだデジ一のビデオ機能は発展途上と考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:11304126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/01 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

広島県福山市鞆の浦にて。

広島県尾道市にて。

はじめまして。。
ほんた*2と申します。
色々悩まれているみたいですが。。
@動くものが撮りたい
A大きくしたい(A4位ならコンデジでも問題なしかと?)

などの論点から外れてきて動画を撮りたいや小さなと、、言われていますね^^;;

先ずご自分がなさりたいことをはっきりと見つめなおして選択しないと後でメーカー選択を誤ってしますかもしれませんよ^^;;

私は個人的にEOSX4辺りなら無難かなと思いますが。。
まだデジ一でも動画は扱い始めたばかりです。
LVが使えてAFも早いというならα550でしょうが。

5月あたりに出る??うわさのアルファが出れば話は別ですが。。←出るかどうか^^;;

先ずご自分の撮りたいものを考えてカメラを選択しましょう。
私は動くものは苦手でも色表現のいい物をと思ってα100→α700と使っています。
個人的には動画に興味はありません。
自分で撮った一瞬を、、と考えて撮っています。。

動画は安いハンディカムに任せて写真を撮りたいのであればαをと思います。。

長々とクドクドと、、、すみません_<(__)>_

書込番号:11305718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5 αcafe 

2010/05/02 16:01(1年以上前)

world audioさん。

この機種で撮った風景写真アップしておきますので、参考まで。
確かに、ほんた*2さんが仰ってるようにもうちょっと自分で整理して考えた方
がよさそうです。デジ一もメーカー各種機種でそれぞれ機能、
写り具合が違うので選ぶ時に迷うのは分かりますが、自分で納得する機種に出会えるか
どうかはカタログだけでは分かりませんので、一度家電量販店で触り試した方
がよさそうです。

書込番号:11308720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5 αcafe 

2010/05/02 16:06(1年以上前)

当機種

SAL18250高倍率ズームレンズ

すいません。張り付いてなかってのでアップします。

書込番号:11308741

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/04 00:53(1年以上前)

スレ主様
>>DMC-G1は画素数が多く、ムービーまで取れる(どれほどキレイに撮れるかはわかりませんが)

私はDMC-G1もα550も持っています。
確かにDMC-G1は小型で扱いやすいですし、写りもそれなりに良く写ります。
ではα550より良いかと問われれば、私の使い方ではほぼすべての点でα550が上だと私は答えます。写りもα550のほうが良いです。

なお、DMC-G1は映画は撮れませんし、画素数もフィルムサイズ(3:2)で撮影すると約1000万画素と小さくなります。だから値崩れして安いのです。

シャッターチャンスにはα550が強いですし、暗闇にもα550が一ランク上です。

私のお勧めは
  α550 + タムロン17-50F2.8 です。
これは良い映りをします。 もちろんDMC-G1よりも良い写りになりますし、なによりも、コンデジと同じ撮り方ができるし、コンデジよりももっと快適に撮れます。
望遠が欲しい場面では、α550のデジタルズームで1.4倍で撮ることもします。

このα550のセットは、私のお気に入りでして、その上のフルサイズα900+24-70F2.8ZAセット(50万円)と同じくらいの頻度で使います。(それほど良い)
DMC-G1はもう使っていませんし、今後も使わない可能性が高いです。
悪いことは言いません、α550で綺麗な写真を撮りましょう。
買って得をしたと思わせるカメラです。

書込番号:11315025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/04 01:25(1年以上前)

バリアングルの付いていないカメラしか持っていませんが、

あれば便利だろうな〜と思うことがよくあります。

バリアングルでもライブビューのAFが遅いと使いづらいと思いますので、

個人的にはD5000よりα550の方が魅力的です。

書込番号:11315159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5 αcafe 

2010/05/04 13:56(1年以上前)

当機種

>暗闇にもα550が一ランク上です。
一応、夜の手持ち撮影の写真です。まだまだ、勉強中ですので
参考にならないかもしれませんが。。。

書込番号:11316860

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/06 21:43(1年以上前)

スレ主さま、皆さん、こんばんは。。。


個人的な主観で恐縮ですが、、
ソニー機とペンタックス機が綺麗だ!と私は感じてます。
(富士・シグマ・マミヤ・海外製のデジ一は買った事なく、これらは解りませんが・・)

偶々CCD機のK−mとα330を現在は愛用しています。
鏡の様にクリーンに透き通った如くの画質で立体感ある写りがあります。

バリアングルモニター付きでしたら、α330は安くて軽量でいいですよ!
高感度や連射を考えると550やK−xの方が宜しいと思いますが・・

バリ付きの大穴でオリンパスE620もいいと思います!
総合的に優れていて、写りもソニー&ペンタに続くよさあると感じます〜 

書込番号:11327578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/07 21:41(1年以上前)

スレ主様
いろいろ考えていて、大変でしょうけど
楽しい時期だと思います。
よければ選択のための一意見として聞いてください。

今のデジタル一眼レフは基本的に各社とも力を入れている機種は
どれを選んでも大差ないと思っています。

CANON:KISS X3/X4
NIKON:D5000
SONY:α550
PENTAX:k-x
PANASONIC:GH1/G2

たぶん上記のどれかであれば、初心者は特に問題ないと思います。

で、私のおすすめですが
α550です。
理由は液晶画面を見ながら高速なAFが使えること
これにつきます。

もともとα350というちょっと前の機種を使っていたのですが
帰省の時に妹夫婦が気に入っちゃったので上げてしまいました。
その時にすんなり使えていたので、やっぱ液晶で見ながら撮れるって
いいのかな?とか思いました。

この中ではあと、D5000(友達に使い方を教えた)、GH1(動画の為に購入)
を結構使いましたが、気になったことを少しだけ
AFがいいと言われるNIKONですがD5000のキットレンズはかなりAF遅いです。
あと液晶を見ながらのAF(ライブビュー)は料理の撮影など、止まったものにしか
使用できるレベルではないです。
GH1はAFも早いですし、14-140というビデオ利用を考慮にいれたレンズを使えば
ビデオカメラ的な利用も可能な万能機種です。
他の機種のビデオは作品作りなどにしか使用できないと考えてもらってもいいと思います。
ギリギリGH1+14-140であればホームビデオにも使えるかな・・・ってレベルだと思います。

私のメインはα900ですんで若干α贔屓なところもあるという点を差し引いて
文章を呼んでいただければ幸いです。

最後に・・・一番よい選択方法は、信頼できる友達がカメラもっている場合、
その人と同じメーカーにするってのがいいかもしれません。
というのも、いくらこなれてきているとはいえ、一眼レフ使い方難しいと思います。
かなりカメラの操作には長けている方だと思うのですが
メーカーが変わるとこんなに使えなくなるものか・・・と痛感しました。
ってことは初心者はこういう風に感じているのか?って思ったんです。
せっかく購入するんであれば快適に使える程度まではレベルアップしてほしいですし、
それを手助けできるのは近くの友達だと思うので。

それでは良いパートナーにであえますように。

書込番号:11331855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

自分だけ?

2010/04/26 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:23件

α550の性能に魅せられ、3/1に購入したα550が2ヶ月足らずで1万枚に届きそうな者です。
ただ…
使っていて、一つ気になる事がありまして…
SSや絞りを決めるダイヤルを急いで回した際に、例えばSSを1/60から1/500にしたいのに、いきなり30秒になってしまったりするんですが…
これは自分だけの症状なんでしょうか?
現状、α550と併用してるα200と比べて明らかに、その症状の発生が多く、ストレスの為質問させていただきます。

書込番号:11281951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/26 08:00(1年以上前)

そういうことはないと思います。

前ダイヤルを回そうとして電源を切ってしまうのは、いまだにしょっちゅうありますが・・・・・。

書込番号:11282378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/04/26 11:38(1年以上前)

コアンダさん はじめまして
α200を使ってるfireblade929tomともうします


その症状ボクも出ましたよ
ボクは10ヵ月くらいで1万ショットだったんですが その辺りからではじめで 1〜2ヶ月後には頻繁になるようになったので 保障期間中に修理だしました
出しに行くヒマもなかったので ピックアップサービスを利用して取りに来てもらいました
すべて無料で出来たので 早い内の修理がストレスなくていいと思いますよ(b^ー゚)♪

書込番号:11282811

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/04/26 13:59(1年以上前)

αのダイヤルは壊れやすいようですね。
僕の700も飛びます。

書込番号:11283198

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/26 20:32(1年以上前)

MFではよくあるね。

1/4000から1/2000に順次下がったら
次は急に1/400とか、
逆に1/100から上に動かなくなったり。

まあ、ガリガリ回したり、シャッター半押しとか
OnOffやればそのうち変わるから気にしないことだよ。
SONYじゃそんなもんだろ。

書込番号:11284245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/04/26 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、ありがとうございます。
整理したいんですが・・・
今回の、症状は仕様ではないという認識で良いんですよね?

3/1にキタムラで購入した当初から、上記いたしました症状が発生しているため、故障なのか判断できずにいまして・・・

個人的に、α550でCANONみたく塗り絵をする訳で無くセンサーの性能向上で高感度を達成してくれたSONYの姿勢を応援したく思うのですが・・・こんなカメラとして1番基礎的な部分でトラブルを起こされちゃうと、、、ちょっと残念です。

一応、α550のサンプルとして画像も上げときます。
鉄道ばかりで申し訳ないんですが。。。

書込番号:11284441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/04/26 22:26(1年以上前)

コアンダさん
こんばんは!

もちろん仕様じゃないですよ(笑)

確かに基本の部分ですが、ソニーのダイヤルって良くこうなります(ボク個人の意見ですが)
前に、ソニーの携帯使ってたときにやはりジョグダイアルがダメになって・・・
携帯は上下のスクロール用だったんですが、下にやりたいのに上にいったり下に行ったりで全く機能しませんでした。
ECTLUさんのおっしゃるようにやればとりあえず撮れる事もありますが、撮りたいときに撮れないのは正直ストレスですよね。(^^;
なので、修理をオススメしたというわけです。
修理してしまえば普通に直りますから。

書込番号:11284887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/26 23:43(1年以上前)

>僕の700も飛びます。

そうなんですか。

わたしの700はまだ(?)飛びませんが・・・・・・・。
現在約16000ショットですが。

書込番号:11285315

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/04/27 05:45(1年以上前)

コアンダさん 

α550もそうなんですか。 α700も同じです。「飛びまくり」です。 
症状が出るか出ないかは、使用頻度によって違うでしょうね、
私のα700での利用頻度は、シャッター回数 一ヶ月5〜6千です。α700では、半年過ぎたら
「飛び」の症状が現れ、放置しておくと段々酷くなります。修理に出しましたが、元に戻っても
やはりこの頻度で数ヶ月利用すると同様の症状になりました。 昨日はついにカメラを振っただけで
再生画像が飛びました(笑)連休なので、明けたら再び修理に出します。
α700の場合、保証期間内なら無料ですが、期間が過ぎれば修理に15.000円位かかると
何処かで読んだ記憶があります。

α700ではあれだけ問題になったはずなのに、ソニーはα550でこの部分を改善しなかったのなら大変残念です。

書込番号:11286018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/04/27 23:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今回のトラブル部位は、αの弱点の様ですね…

でも、購入当初から不調ってのは…SONYさんには、もうちょっとちゃんと検査なりして欲しいと思います。

ところで、修理なんですが購入店舗orSONYのSSどちらが良いでしょうか?

書込番号:11289438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/04/27 23:38(1年以上前)

こんばんは!

修理ですが、部品の交換になると思うのでソニーのSSに持っていくほうが早いのでは?
販売店ではそこからソニーに送る事になると思いますし・・・
ご自宅の近くにSSがない場合は、宅配便のピックアップサービスも無料でやってくれたはずですよ。

書込番号:11289506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/04/27 23:55(1年以上前)

早速、ありがとうござす。
SSで世間話もしたいですし、用事ついでに秋葉原のSSに行ってみたいと思います。

今回は、ありがとうございました。

書込番号:11289619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2010/04/24 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

私の撮影スタイルが97パーセントがライヴビュー撮影ですが野外の撮影で液晶画面が反射して非常に被写体が見ずらく苦量しています。ちなみに液晶フードわ付けています。又液晶の明るさも変えているのですが、あまり効果がありません。皆さんはどのようにしているのでしょうか。何かいい知恵が御座いましたら宜しくお願いします。

書込番号:11274149

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/24 11:03(1年以上前)

こればかりは・・・
何か言い方法ありますかね?私も知りたい。

目立つけど自らも暗幕を被って撮影というのはどうでしょうか?

でなければ、ファインダーからの撮影・・・


書込番号:11274269

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 11:18(1年以上前)

チャッピーワンさん

フードマンルーペとか試してみては?
稼動液晶部分は固定されるかと思いますが

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309687.html

後は、伝統的な記念撮影用の暗幕かぶるかですね

書込番号:11274315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/04/24 11:31(1年以上前)

液晶画面に貼る液晶保護フィルム 反射防止タイプみたいな物で軽減出来そうですが…。

画面サイズ的にPSP用の物転用すれば?

http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/13/pcid/111014028/tab_flag/3/#spec

書込番号:11274368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 11:34(1年以上前)

okioma さんありがとうございます。
厦門人 さんありがとうございます。今簡単にしらべたのですが、後で詳しく見てみます。なかなかおもしろそうですね。ちなみに両目で確認できるのでしょうか?、ファインダーみたいに小さなレンズでは見ずらいですし 反射して一番困る時がマニュアルフォーカスチェックライブビューの時の被写体の確認がしづらいので、いい情報ありがとうございます。

書込番号:11274383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 11:45(1年以上前)

satorumatu さん、ありがとうございます。色々情報ありがとうございます。カメラ購入のさい液晶保護フィルターを購入して貼ったのですが、液晶の保護目的で購入したので反射が軽減されているのか解りません。購入したところで聞いてみます。ありがとう御座います。

書込番号:11274430

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/24 12:34(1年以上前)

まだ売ってるかどうか解らないけど、
こんなモノもあります。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_04.htm
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/digital/digicame_hood_tana.asp
3インチ用もあるし、貼り付け式で取り外し自由と言う事でα550のLVにも
付きそうです。
これでダメなら暗幕被るしか・・

書込番号:11274631

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/24 12:41(1年以上前)

KENKOでも扱いはあったようですが・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607151105.html
あるのかな?

書込番号:11274655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/24 22:16(1年以上前)

masterm さん、情報ありがとうございます。月曜日にでもケンコーに電話して聞いてみます。皆様良い情報ありがとうございました。どれが良いか一つ一つ聞いていこうと思います。

書込番号:11276783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2010/04/17 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
私はカタログ用の写真で、主に住宅の庭の写真を撮っています。
逆光や光の明暗がはっきりしすぎることが多いので、HDRのあるα550を購入予定です。
住宅の庭の場合、奥行きがあまりなく、横に広い場合が多いので、できるだけ広角で撮りたいのですが、カタログ用の写真なので「ゆがみ」はできるだけ無い様にしたいと思っています。
上記のような場合、皆様ならどのレンズを使うか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11243050

ナイスクチコミ!0


返信する
A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2010/04/17 10:10(1年以上前)

おはようございます。

 最近風景をあまり撮ってないので使用頻度が低いですが、シグマの12-24mm(フルサイズ用)は評判良かったと思います。

 でも最近APSサイズ用もたくさん出てますね。

書込番号:11243163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/17 10:17(1年以上前)

 広角レンズを使えば、当然広い範囲が写りますが、
歪曲の少ないレンズを使ったとしても、遠近感は無茶苦茶に
なりますよ。超広角だと、近くの物は無茶苦茶近くに、遠くの物は
もの凄く遠くにあるように写ってしまい、かなり非現実的な
写真になります。例えば10mの廊下を撮れば、数十mある廊下の様に
写ってしまいますね。
カタログってのは、それでも問題は無いのでしょうか?

書込番号:11243190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/17 11:22(1年以上前)

広角レンズで歪みの無いレンズなんて無いので。。。

歪みは、後でフォトショ等で補正を前提に考えれば良いです♪
出来れば、補正のしやすい(笑、素直な樽型ひずみのレンズを選ぶことでしょうか?(笑

不動明王アカラナータさんのおっしゃる通り。。。
広角レンズでは、ドーしても大きな歪とパース(遠近)は避けられませんので。。。

今だ、正当な建築写真は「大判カメラ」で撮影する所以です。。。

まあ・・・物理的に無理ならば(引くスペースが無い)、歪が有ろうが、遠近がつこうが・・・
被写体が写る(入る)画角のレンズを使用するしか術が有りませんので(^^ゞ
しゃーないと割り切るしかないです♪

書込番号:11243503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/17 12:59(1年以上前)

大判でなくともデジタル一眼レフでシフトレンズのあるメーカーを選べばいいと思います。
αマウントにもシフトレンズは欲しいところですが…あっても20万はするでしょうし。。。

お手軽に行くならソフトでの補正ですね。

書込番号:11243902

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/04/17 14:31(1年以上前)

住宅の庭となると比較的被写体と近いところからの撮影もあるかと思います。
難しいですね。

HDRの機能と、広角はどちらが優先なのでしょうか?
ゆがみの方重要な気がしますが・・・
APS-Cの16o位でも、ゆがみは目立ちますよ。撮り方を配慮すれば少しは少しましになりますが…

私なら、ニコンやキャノンのシフトレンズを購入します。しかもボディはフルサイズ。でも価格が・・・

フルサイズ換算で50o位のレンズで撮影し、ソフトでつなぎ合わせる・・・

書込番号:11244271

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/04/17 17:02(1年以上前)

こんにちは
たる型の歪曲特性はレンズの性能に由来しますので、後処理でソフトで加工するか、
マイクロフォーサーズようにに総合的に補正されたものを選択するかですね。
私は、フルサイズ超広角はあきらめてこの面ではマイクロフォーサーズに移行しました。
G7-14mmなどはとても向いていると思います。
ゆがみや遠近感に関しフォーマットサイズは関係ないですね。
遠近感は一義的に撮影距離によって決まってきます。(当然画角が関連してきますが)
前提として広角は近接して撮ることが多いので遠近感が強調されるという点があります。

そして、立体物を広範囲に撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズやカメラの性能とは別の問題となります。

超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/

※足長に見える実写例:
http://yashikon21.exblog.jp/9402868/


あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
水平に近づけると改善しますが、構図や写りこむ範囲が不適切になることもあります。
(予算があればシフトレンズを導入すると対処できます。)
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/

このような特性を逆手に取ると広角特有の表現のコントロールがある程度可能になるかと思います。

書込番号:11244831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/17 18:24(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
ちょっと見ない間に、たくさんのレスをいただいて感激しました。
でも・・・、やっぱり難しいのですね。
私はカメラの事はまったくの素人で、シフトレンズなるものも初めて知りました。
今までは、パナのFZ50にワイコン(RAYNOX DCR-7900ZD)をつけて撮影をしていて、ゆがみも少なく撮れていたので、もっと簡単に考えていました。
勉強しないとだめですね。
FZ50では、光の当たり方に悩まされることが多かったので、単純にHDRと考えていたのですが・・・。
カメラとフォトショップをもっと勉強して、金銭面とも相談し(涙)考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11245177

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/17 20:13(1年以上前)

別機種
別機種

SWH

どう付けるかも楽しみ

SONY板はマニアックぞろいだから、
そうそう真に受けることは無いよ。

これからA550買うなら
まずキットレンズの広角側で確認すれば良いんじゃないの?

それからそのカタログの要求レベルでは
解像力が足りないとか歪みが許容を超えるなら
考えれば良いだろうね。

ただ広角で解像力の良いレンズは
ミノルタ設計の古いレンズしかないSONYには無いかもしれない。

いや、広角レンズ自体
ハイコントラストというのは聞くが
解像力がすごいレンズは聞いたことが無い。

3rdパーティーAマウントレンズで充分かもしれないが
それでもダメなら。

まだ比較的入手しやすいこういうレンズ
をなんとか付ける手を考えると面白いよ。

案外キットレンズ+HDRが他社平凡露出+最新広角より
写真自体の印象はいいかも知れないよ。

書込番号:11245646

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/18 19:20(1年以上前)

自分の欲しいレンズを人に勧めてもナンだけど
TOKINAのAT-X116F2.8(10-16mm)気になります。
広角、明るい、歪みが少ない と三拍子なんですが
明るい広角ってこういう場合はアリなんでは?

書込番号:11250067

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/19 11:12(1年以上前)

そうこうしているうちに
デジタルカメラグランプリで
交換レンズ(サードパーティ)部門で
AT-X116金賞獲ってる・・
気になるなあ
しかし、カメラはともかく、レンズでは高評価ですね。α
そのレンズα機に付けて評価してると思うけど・・
まあ、かえってミラーレス機がもっと出回るとα550とか評価上げそうだけど

書込番号:11252949

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/04/19 13:04(1年以上前)

もう皆さん色々書き込みされていますので、解決済かも知れません。
私はゆがみ補正をするのなら、写画楽さんがおっしゃるように後処理をソフトで行うのがいいと思います。
http://www.dxo.com/jp/photo
などが参考になると思います。

書込番号:11253313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

α550のレンズで迷っています

2010/04/13 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

18-200ミリ付を買おうかSAL18-250ミリを買おうか迷っています
両方の長所短所、注意点があれば教えてください
他にお勧めのレンズがあれば書いていただくとうれしいです
ただ、レンズは一本しか買えません
レンズ交換も複数のレンズを持ち歩くのも苦手です
女性のポートレートが主で風景も少し撮ります
漠然とした質問ですがよろしくお願いします
初心者です

書込番号:11226673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/04/13 11:56(1年以上前)

こんにちは。

◎レンズ一本
◎女性のポートレート
◎風景も少し

無理して望遠側はいらないかなぁ。
私ならSAL2875 F2.8、もしくわタムロンの28-75mm F2.8ですね。

高倍率ズームは出来るだけ避けます。
レンズ交換も考えないのであればご自身の被写体に合わせて焦点距離を絞ることが必要かと思います。

女性のポートレートには中望遠域、風景には広角から標準域、ということで純正だとSAL2875 F2.8が良いのではと思いました。

書込番号:11226770

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/13 12:01(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん 

SAL18200とSAL18250は、文字通り レンズ望遠側の焦点距離が50mmことなるレンズです。
タムロンの同焦点距離レンズを元に外装をソニー仕様に変更したもの。
レンズ光学系については、営業し曰く「似てますよ」(まったく同一か否は わかりかねますが)

SAL18200をポートレートでお使いというと、「屋外撮影会」とかでしょうか?
SAL18200でも「フィルム一眼で300mm相当」の望遠となります。

私の主観としてはポートレートで300mmを超えるとモデルさんへのポーズの指示や、間合いの図り方もあって扱いにくいと感じています。
通常は屋外でも200mmあたりまでにはしていますが...
SAL18250だと「フィルム一眼で375mm程度?ほぼ400mmの望遠」となりますね

したがって、SAL18200のキットの方が割安という感じもしますので、SAL18200キットでよろしいかとは思いますが、いかがなものでしょうか?

SAL18200もSAL18250も旅レンズとしては扱いやすいかと思いますが、開放F値が望遠側で暗くなります.
ポートレートで近接(おおむね2m以内)での撮影では、背景を整理する構図とりにくいかもしれませんね。
また、背景も取り入れる場合ですが 背景に 針葉樹とか細かな被写体が入り込むと、ボケている部分が少々硬い感じという気もしております。

さて余談ながら、購入の手立てとしてSAL18200相当が必要というこであれば

α550のボディに タムロンの18−200レンズを購入、差額がそれなりにでますので
SAL50F18をその差額で購入という手もあろうかと思います。
SAL50F18は開放F値がF1.8と明るく背景整理がしやすいレンズです。
私自身もα550系でポートレート撮影に実際につかっています。
AFもSAMというステップモーターがレンズ内にはいって直接AFレンズ動作しますので、SAL18200系より迅速。
ポートレートにはお勧めのレンズです。



書込番号:11226789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/04/13 12:06(1年以上前)

ちなみに価格コムの2875SALの最安値は高いですね。

荻窪カメラはネット価格は限定品47,800円になってます。
SAL2875 F2.8にするのであれば荻窪カメラがお買い得です。

参考までに。

書込番号:11226810

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/13 13:03(1年以上前)

皆さん18-200や18-250が俗に「便利レンズ」と呼ばれる広角も望遠もそこそこのお勧めしにくいレンズだと言っているのです。
2本持ち歩くのはニガテなら、こんなのはどうですか?
αにはSAL16105という銘レンズがあります。これなら将来も使い続けられるレンズで、
他社のレンズと比較しても1,2の実力を認められたレンズです。
テレ側の105oというのは短いようですが、旅行や普段使いには充分なレンズだと思います。
広角側も16oなら広く風景に使えますし、いいですよ。
望遠がどうしても欲しい場合は、望遠ズームSAL75300やシグマの70-300の方が画質もいいですよ。
せっかくの一眼を便利レンズで終わらせるには惜しいと思いますよ。

書込番号:11227018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2010/04/13 14:49(1年以上前)

スカイカフェさん、厦門人さん、mastermさん親切丁寧にありがとうございます
初心者というのは特に高倍率の望遠ズームを求めたがるものですよね
僕もその一人なのですよね
余談ですが、先日、友人にパナソニックのTZ10はどうかと聞かれました
そのときにカメラは倍率だけじゃないよとアドバイスしたのですが・・・
自分も同じ高倍率を求めていたんだと赤面しました
ご推薦いただいたレンズも含めて一から検討しなおしたいと思います
悩みは尽きませんが楽しみが増えそうです
まとめてレスしてしまい失礼しました
初心者にもよくわかるアドバイスありがとうございました

書込番号:11227321

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/14 03:00(1年以上前)

DT16-80ZAに迫る描写力と高い汎用性、

CAPA誌で「標準ズームのお手本」と絶賛された
DT16-105はどうでしょう。

書込番号:11230279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2010/04/14 09:57(1年以上前)

EF-SWさん、教えてくれてありがとうございます
DT16-105とはmastermさんからご紹介いただいたSAL16105と同じものでしょうか?
それにしてもいろいろな選択肢があるものですね
ここで相談してみて本当によかったと思っています
目からうろこです・・・・
ありがとうございました。

書込番号:11230840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信29

お気に入りに追加

標準

α550とD40x

2010/04/06 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 @キノさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
一眼まったくの初心者なのですが。
先日、知人の結婚式の際。円卓からの写真撮影をお願いされまして。
そこで年始に購入したコンデジ「ファインピックスf70EXR」を持参しようとしていたのですが。
仕事先の方から「折角の結婚式なので一眼で撮ってあげてはどうですか?」と
NikonのD40xという機種をお借りすることが出来ました。
当日はコンデジと一眼と2台持参したのですが、結果は歴然でした。
新郎新婦からも非常に喜んでもらえて。
それがきっかけで一気に一眼熱wに火が点きました。
電気屋等でカメラを見るようになり。最初α380が良いなと思っていたのですが
少し値段の上のα550がすごくしっくりきました。

そこで何とも素人質問で申し訳ないのですが。
α550ってD40xと比べてレベル的にどうなのでしょう?
また、同じ様なレベルの機種は他社だとどの辺りになるのでしょう?

生後5ヶ月のワンコの部屋撮り&ドッグランでの撮影がメインになると思います。
その他参考になるような指摘等がありましたらよろしくお願いします。
少しずつ一眼を勉強していきたいと思います。

書込番号:11197904

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/07 11:09(1年以上前)

[11199599]の訂正と補足です。

訂正箇所

誤)
D40XはとからアクテブDライティングという機能をカメラ内処理で個別にする必要があります。

正)
D40Xは、後から「Dライティング」という機能をカメラ内処理で個別にする必要があります。

補足
[11199599]の作例は、2機種とも評価測光(メーカー購入時の設定)で露出補正をあえてしていません。
光は後方から70−80%程度、カメラ側上側から別の採光窓を通じて30−20%程度光が回ってる状態です。

書込番号:11199726

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/07 13:34(1年以上前)

>@キノさん

はじめまして。
まず、クラスについてですが、両方ともエントリークラスです。
しかし、性能面ではほぼ全てでα550が勝っていると思って良いでしょう。

他社だとどのくらいかと言うことですが、操作性を除けば、α550は他社のミドルクラス並みのアドバンテージを持っていると思います。
エントリークラスで秒5コマの連写が可能なのはαくらいですからね。
また、ピントと露出(写真の明るさ)を一枚目に固定すれば秒7コマの連写も可能です。

先に操作性を除けばと書きましたが、決して扱い難い訳では無く、初心者向けのシンプルでわかりやすい操作性だと思います。

BikefanaticINGOさんがおっしゃっているように

>α550がすごくしっくりきました。

こういうところが一番大切だと思います。自分に一番合ったカメラを購入されると良いですよ。

私のオススメはα550のレンズキットと、オマケにSAL50F18というレンズを購入することです。
キットの標準ズームレンズがあれば、大抵の場面には対応できます。
また、SAL50F18と言うレンズはズームが出来ない代わりに、キットレンズに比べて明るく、画質も良いです。
部屋撮りなどに威力を発揮すると思います。

野外でスナップや、愛犬のドッグランを撮影されるときはキットの標準ズームで。
室内でワンコの部屋撮りをするならばSAL50F18で、と使い分ければ良いと思います。

書込番号:11200204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/04/07 14:44(1年以上前)

こんにちは。

基本的にはスレ主さんの性格次第です。
凝り性ならCanonをお勧めします・・・高確率でステップアップするはずなので、上位機種
やレンズの性能が最も犬撮りに適しているメーカーだと思います。

コンデジよりキレイ、で満足できそうならどれでも大丈夫なのでフィーリングで。

そもそも、犬種が分からないのは被写体が分からないのと同じなので、適切なアドバイスは難しいと思います。

αを薦めてる人って、もし犬がグレーハウンドとかでも撮れると思ってるんでしょうかね・・・。

書込番号:11200391

ナイスクチコミ!3


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/07 15:57(1年以上前)

>@キノさん

グレーハウンドがどうとかは知りませんが、撮影できるかどうかは撮影者の技術と経験によるものが大きいと思います。あと、上手く撮ってやろうという努力も。
機材は所詮機材です。
撮影者の表現力や技術以上のものは基本的に撮影出来ないと思っています。

私は、@キノさんがα550がしっくりくるということでしたので、α550を薦めました。

選ぶのは@キノさんですから、α550だけではなく、ニコン機も含めて調べてみると良いでしょう。もちろん店頭などで触ることも忘れずに。

良い写真を撮るためには、自分の機材に愛着を持つことも大切だと思います。
少しでも自分に合ったカメラを購入するようにしましょう。

書込番号:11200599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/07 16:07(1年以上前)

海人777さん

>αを薦めてる人って、もし犬がグレーハウンドとかでも撮れると思ってるんでしょうかね・・・。

@キノさんは
>α550ってD40xと比べてレベル的にどうなのでしょう?
また、同じ様なレベルの機種は他社だとどの辺りになるのでしょう?

と言っているのでα550を皆さんすすめているのかと??
エントリー機は動体追尾AFなどどんぐりの背比べです。連射機能が有るα550になるでしょう。

中級機ですすめるならニコンD300sやキャノンEOS 7Dとなります。

書込番号:11200638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/07 18:03(1年以上前)

別機種

手持ちAF撮影

 わたくし程度の腕でも作例程度の写真なら撮れます。当方の腕ではフレームの収めるのがやっとという状態だったのでAF頼みで撮りました。(作例はA700+70-300Gで撮影したもの。550で撮れるかはの確証はありません。)レンズを選べば動態でもそこそこ撮影できるものと思われます。正し超望遠レンズラインナップが不足しているので、。そちらに進みたければニコンかキヤノンというのは正しいと思います。(軽自動車一台分以上の出費は覚悟ですが・・・)

書込番号:11201016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/07 20:10(1年以上前)

@キノさんこんにちは

D40Xは使ったことがないのでα550と比較できないのですが
α550で十分犬撮りは可能です。
但しレンズ次第、超音波モーターを使っていない高倍率ズームでも追従しますがアウトフォーカスからのリカバリーに時間がかかりストレスがたまります、これはキャノン機でもニコン機でも同じです。

AFのキーワードで脊髄反射的にキャノンを進める人も多いですがその場合の比較対象機は7Dとかの中級機であったりなかには1桁機の話をする人がいますのでエントリー機で検討される方は無視されたほうが良いと思います。
もちろん金に糸目をつけなければキャノン機のほうが良いと私は思います。
エントリークラス内の比較であればα550はAF性能で購入対象からはずす理由はありません。

また、犬撮りに関しては過去に議論やインプレッションもされているので過去スレを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11141870/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060499/SortID=10976336/

書込番号:11201585

ナイスクチコミ!4


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/07 20:39(1年以上前)

 動体にCANONというのは無責任な進め方で、今出ているエントリー機であればα550が一番動体追尾はよいです。CANONでもKissと5DM2のAFは旧型で動体には向きません。CANONで動体に向くのは1D系と7D、50Dの中級機です。Kissとα550ならα550、α550と50Dなら50D、α550とD40Xではα550の方が動体追尾はよいです。
 闇雲に動体ならCANONかNIKONとひとくくりに言われるのは私のようにKissDXで痛い目をあいます。(不満で中級機に1年以内に買い換える羽目になります)

書込番号:11201718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/07 22:27(1年以上前)

こういう質問スレで少しでも動くものの撮影について話をすると。

動くもの 何はともあれ ニコキャノ

という川柳を思い浮かぶ人が多いのだと思います。

皆が言うとおりα550はキスなどよりも上です。
D5000なんてせっかくのバリアングル液晶も遅すぎてイライラするコントラストAFが魅力を削いでます。
動画撮影が出来ないぐらいでしょう?劣ってる点といえば。

書込番号:11202409

ナイスクチコミ!4


スレ主 @キノさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 01:05(1年以上前)

只今帰宅したところ。予想以上に多くのコメントを頂き大変驚いております。
本来なら皆様お一人ずつにご返事しなければいけないのでしょうが、この場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございます。

みなさんどれも貴重な意見で。またいろんな角度から指摘していただいて、とても参考になりました。本当にこちらに投稿させていただいて良かったと思います。

現時点ではα550かな?と思っています。
何となく手に取ったときの『トキメキ』みたいのもありましたしね^^;
もちろん皆さんが挙げて下さった候補も含め、今一度店頭にて確認してからにします。

因みにワンコの犬種は『ミニチュア・シュナウザー』です。
『グレーハウンド』ほどではないですが、活発な方な犬種ですね^^;
頑張って腕を磨きたいと思います。

最初は18−55の標準レンズキットで始めて、少しずつレンズの方も買い足して行こうかなと思っています。 その前にバッグとか小物も要りますよね? 汗;;
良い一枚が撮れたら投稿させていただきますね^^

みなさん本当にありがとうございます。
尚一層、一眼熱が熱くなってきました^^;;

書込番号:11203470

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/08 09:48(1年以上前)

α550通販なら東京カメラ
http://tokyo-camera.com/A-02.html
バッグ付きなら、ここは安いね

書込番号:11204273

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/10 14:36(1年以上前)

機種不明

α900

秒7コマ連続シャッター機構、およびそれを応用したオートHDR機能は
ソニーの独自技術で、しばらくは他社さんも真似できないでしょう。

AFはモデルチェンジするたびに高速化して、今のところ他社中級機と
同じと思っています。店頭で、EOS-7DとかD300Sと比べても遜色ないと
思いました。

今月の日経おとなのOFFで、三好和義さんが使っている機種がα550です。
その解像感とヌケ感を是非確認して欲しいと思います。

書込番号:11213418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/04/10 14:44(1年以上前)

>店頭で、EOS-7DとかD300Sと比べても遜色ないと店頭で思いました。

どう遜色ないんですか?
クラスが全く違い、ファインダーも連射も全然違いますよ?
α550の秒7コマ連射はAFが追従しません。

書込番号:11213436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2010/04/10 15:04(1年以上前)

EF-SWさんのコメントはスルーしましょう。
毎回セットで出てきて突っ込みを書くだけのレスは必要ありません。
EF-SWさんと同レベルですよ。

書込番号:11213500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件

2010/04/10 15:07(1年以上前)

>>アンチもいらないさん

申し訳ないです。了解しました。

書込番号:11213511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/10 17:49(1年以上前)

 有害な書き込みを真に受ける初心者さんが
出る事を阻止する為の書き込みも多少は必要なのかも・・・とか思う。
見苦しくない程度に、ですけど(^^;

書込番号:11214103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2010/04/10 18:08(1年以上前)

>ネコチカットさん
ご理解いただきましてありがとうございます。
ネコチカットさんのような方ばかりだといいのですが。

>不動明王アカラナータさん
少し書き足りなかったようで、すみません。
もともとα掲示板に書かれている方がレスされるのは、
当然だと思うのです。
突っ込みを入れることだけを目的に
αの掲示板においでになる方に申し上げたつもりです。

>EF-SWさん
元凶はどなたかは、おわかりですよね?

書込番号:11214174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/04/10 23:09(1年以上前)

でもエントリー機で露出、AF固定と制約があるけど秒間7コマの連写を実現してるのはα550だけですね。
露出、AF追従で秒間5コマというのもエントリー機ではα550だけです。
ただニコンD300sやキャノンEOS7Dと遜色がないというのはおかしいですね。
クラスや格が違いすぎで比べる事が出来ません。
他のエントリー機と比べるべきですよね!EFさん!

スレ主さんは今頃α550を手にされてるのかな?


書込番号:11215637

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/04/12 10:33(1年以上前)

あの焦点固定で秒7枚撮れる機能は意外と役立つ場合があります。
利点はLive Viewからでも秒7枚連射が出来ることです。
たいていのカメラはLive Viewからの連射だと秒1枚程度に落ちますが、α550は秒7枚モードを選べます。それに、コンデジと同じようなLive View撮影スタイルですから誰にでも撮影を頼める。

撮る対象が移動しない場合や水平移動の場合には有効でした。
たとえば動物園の鳥が羽ばたきしている場面や、ゴルフコンペでスイングを撮る場合に重宝しました。
ゴルフのティーショットは秒7枚が最低必要だと思いました。スイングは意外と速いのです。α550のライブビュー7枚連射はティーショットで飛んでゆくボールまでもきっちり写りますので、友人たちから喜ばれました。
意外と高性能ですね、このカメラは。

書込番号:11222125

ナイスクチコミ!2


スレ主 @キノさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 10:32(1年以上前)

引き続き沢山のコメントありがとうございます。
実は未だに購入出来ていないのですが・・・ 申し訳ありません。
すっかり桜の季節も過ぎようとしていますね(汗;;
暖かくなってドッグランも行きやすいですしね。
近日中には・・・何とか^^;;

あと、最近レンズのカタログなんかを見てて。種類の多さや、値段の開きにビックリしています! 普通に本体より高いレンズが結構あるんですね。
何となく一眼は『高倍率』というイメージがあったのですが。こちらでいろんな方の作品を見せて頂いて、『マクロ』や『短焦点』なんかも良いな!って思いつつあります。
凝れば、結構コストも掛かりそうですが、少しずつ取り揃えて行くのも一眼の楽しみのひとつなんですよね。
ここに書き込みされている方はみなさん本当にカメラを楽しんでおられますね^^
少しでも皆さんのお仲間wに成れるように頑張りたいと思います!

本当にみなさんありがとうございます!

書込番号:11230934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング