α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

なんで、18-200?

2009/09/30 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

先ずは発売おめでとうございます!

ところで高倍率ズームセットはいいのですが、なぜ、今更18−200なんでしょう?
18−200は廃盤にして、18−250セットでも良かったのに・・・。
やはり価格を控えて・・・と言うことでしょうか?

市場ではタムロン18−200は価格が落ち風前の灯火のような存在なのに・・・。
・・・がゆえに、やはり価格が下がってると言う一点に尽きるんでしょうか?
自分で解決してしまいましたが・・・。

書込番号:10235900

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 14:47(1年以上前)

18−200のレンズが多く売れ残っていたりして・・・(?)

書込番号:10236579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/30 18:04(1年以上前)

0カーク提督0さんこんばんは
A350後継(男性向けのエントリー機種)と考えれば妥当のような気がします。
「それで満足しない方は小バリゾナや70-300Gなど良いレンズを買ってください」と言うことなのでしょうね。

書込番号:10237294

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/09/30 19:12(1年以上前)

画質の面でも、18-250の方が広角の画質がいいのに。

書込番号:10237556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/10/01 00:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

売れ残りのご意見は面白いですね!
これで満足できない人は・・・18−250買ったら笑えるでしょうね(笑、ありえないけど)
18−250の方が広角が良いというのはごもっともですよね。このお考えが普通ですもんね。

やはり18−250は別買いの高付加価値品なんですね。

書込番号:10239388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/10/01 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角端映像_絞り込むのがPoinnt!

望遠端での圧縮効果_やはり絞って!

夕暮れ時の色合いもGood!

広角端逆光時

せっかくの新機種発売時にケチをつけるのは如何かと思い・・・、
また既に18−200お持ちの方が、お気を悪くされても礼なのでフォローいたします。
私もタムロン18−200とSONY18−250を両方中古で持っています。

18−250が純正且つ広範画角ゆえ、今では18−200はお蔵入りですが、
以前はα100で良く使ってました。
撮影条件で多少優劣がでやすいですが慣れれば良いレンズですよ!
(急になんだって言われそうですが・・・笑)

100で良く撮れるんで550ならなおの事Goodです。

書込番号:10239687

ナイスクチコミ!5


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/10/02 01:54(1年以上前)

18-200と18-250では価格が違いすぎると思います。
実売価格で倍近い開きがありますよね。

以前DT18-200使ってましたが、タムロンも気になったので、買い替えてみたら、
同じタムロン製なれど、AF速度はDTの方が断然速かったですね。

現在DT18-250を使ってますが、18-210くらいしかないように感じます(^^;
つまり画拡はほぼ一緒。

画質は確かにワイド側は上がりましたが、テレ側は18-200の方が良かったカモ。

私は、DT18-200は贅沢なキットレンズだと思います。

書込番号:10244799

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/10/02 14:56(1年以上前)

引き続きご返信ありがとうございます!

18−200,18−250ではやはりコスト回収に相当の差があるのかもしれませんね。
つまり18−200はもう原価で売っちゃっても良いくらいになったと・・。
たしかに250の方は、新規性に欠けた感があります。
言われる通り50の差が、無限遠狙いなら多少の効きはありますが、近距離なら皆無に近いです。
その点−270も疑問ですが、何と言ってもVCが付いてる点が大きく違います。

SONY DT18200とタムロンのAF速度差はそんなにあるんですね。これは驚きです。
−250はワイド端が・・・、−200はテレ端が・・・これも一般によく言われますよね。
ただテレ端側はちょっと感じにくいような気がします。
むしろ良くなった広角側のスピーチが大きくされていると。

そうか!(画角的に)贅沢なキットレンズ!
なるほどです。

書込番号:10246677

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/10/04 18:07(1年以上前)

今の値段を見れば高倍率セット買う人はいないよね。
ボディー単体に18-250レンズ単体買った方が気が効いてる。

一方18-250が後で出ているので、
わざわざ18-200単体で買う人も少なかろう。

いずれ、
このセットが10万に下がったたたき売り状態となっても
18-200なら単体で買ったユーザー少ないから被害が少ない。

18-250付けてたら・・・
たたき売りで1、2万円相当では18-250買ったユーザーは怒るぞー。

書込番号:10258676

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/04 20:01(1年以上前)

お邪魔します・・

これからのキットレンズは18−200付きを基本として欲しい程です。

初めて一眼を買い、徐々に本格的に楽しんでいく場合のプロセスは、
キット(又はWキット)で購入→F値の明るい標準ズームに買い換える→F値の明るい長い望遠ズームを足す→短焦点に手を出す→マクロや魚眼などの特化的レンズを足す→高倍率ズームを加える。

まぁ、人によってこの順番は入れ替わったり、ないプロセスも出てくると思いますが、
ずっとキットレンズで通し続ける方は少ないと想像します。
中古市場ではキットの玉はどのメーカーでもゴロゴロしてますし、勿体無い気はしますよね。

また、普及効果を狙うキットレンズはデジ一眼市場が成熟した現在は?とも考えますし、
安いレンズを付けて買い得感をもてる使用頻度の高い18−200付きをキットモデル!
とした方が良いのではと。。

とは云えソニーの場合はですけど、
現行の標準キットレンズは写りが非常に良い様ですし、望遠は300迄ですから平行して
欲しいです。また、18−250の超高倍率キットなる安価提供モデルもいいのでは!?と。
要はバリエーションは多いほうがいいと思います。

バリアングル付き秒間7コマ1400万画素機は欲しい今日この頃〜
Wズームキットもいいし、18−200と迷うところです・・(苦笑




書込番号:10259283

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/10/05 00:03(1年以上前)


とは云えソニーの場合はですけど、
現行の標準キットレンズは写りが非常に良い様ですし、
望遠は300迄ですから平行して
欲しいです。


これが正解だろう。
18-55は明るさはともかくMTFでは、
値段7倍のニコンの17-55くらいの出来だと思うがな。

18-250なんぞとはMTFみれば比べ物にならない。

18-55の次は単焦点行くのが良いんじゃないかな。

18-250でも18-200でも本来はキットで10万程度に下がった後に、
価格COMなんぞ見たこともない人が店員お勧めで買って
付けっぱなしで生涯使うレンズだろ。

SONYも今売る気ではないんだと思うよ。

書込番号:10260958

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/05 01:10(1年以上前)

仰るとおりだと同感です。

>18-55の次は単焦点行くのが良いんじゃないかな。
これは大変よい選択の一つだと考えます。
大口径標準ズームに買い換えるのでなく、出来が素晴らしいとされる18-55を残して単焦点を加えるのも得策です。

>18-250でも18-200でも本来はキットで10万程度に下がった後に、
>価格COMなんぞ見たこともない人が店員お勧めで買って
>付けっぱなしで生涯使うレンズだろ。
正にこのケースがキットモデルとしての鑑ではないでしょうか!それでいいと思いますね。


書込番号:10261296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/10/05 10:03(1年以上前)

多くのご返信に感謝です。ありがとうございます!

Newキット18−55は評判良いようですね。
私も最軽量で持ち出す際の350用に欲しいのですが、次回買い換え時のレンズセットしか策がなく歯痒い状態です。

皆さんのご意見に大いに納得ですね。
竜きちさんのご意見どおり、ある意味18−200は上級レンズへの欲求を誘う”撒き餌レンズ”なのかもしれませんね。
それと、ECTLUさんの言われる通り、レンズセット用に18−200、単買いように18−250と住み分けを徹底している点にも
うなずけます。

・・・なるほど奥が深い。
どこまでがSONYの策略で、どこまでが便利さの提供か判りませんが(笑)、18−200!恐るべしですね。

書込番号:10262150

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

標準

フルHDの動画機能は無いのですか?

2009/09/30 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

他社に凄い遅れてませんか。

書込番号:10238300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/30 21:37(1年以上前)

 他社の同クラスのカメラと比べた場合、
一長一短であって、他社より進んでる部分があるし遅れてる部分もある。

書込番号:10238340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/30 21:38(1年以上前)

ありません、ですからHDビデオが必要な人にとっては遅れていると感じるかも知れませんね。
それが必要な人は他社のデジイチを買いましょう。

書込番号:10238348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/30 21:38(1年以上前)

wishstreamさん
キヤノン基準で考えると遅れているとなりますが、デジタル一眼レフは動画をメインで撮影する道具ではありません。それにこの機種には他社にはない新しい機能がありますよ。
キヤノンの後追いをしているだけでは潰れるだけですので、違った機能を盛り込んでいくのは正解でしょうね。

書込番号:10238351

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/30 21:55(1年以上前)

> フルHDの動画機能は無いのですか?

メーカーの考え方の違いじゃないでしょうか?
キヤノンは、利便性を優先・ライブビューを利用してそのまま動画で保存出来てしてしまうようにしました。
ソニーは動画に関しては、専用のビデオカメラに任せましょうという考え方。
中途半端な動画は必要ないということでしょうか。
もうひとつは、会社の動画部門と静止画部門の力関係もあると思います。
キヤノンは動画部門があるにも拘らず乗せてきています。
対するソニーはどうなのでしょう?今後の方向性が気になりますね。

書込番号:10238471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/09/30 22:03(1年以上前)

CとNは動画撮影機能をセールスポイントを増やすために載せたという程度の物ですから中途半端な出来ですね。
SONYが出すとしたら動画専用のレンズを出してきそうな予感です。

書込番号:10238537

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/30 22:06(1年以上前)

>巨峰マスカットさん

中途半端?? ニコンはともかく、
EOS5DマークIIの使用されている現場は既に増えていますよ、
もちろんまだまだ、専用機にはかないませんが、中途半端などと言われるような
次元の機能ではありません。映像クリエイターによる作品やコマーシャルにも既に
実績が上がっています。

書込番号:10238558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/30 22:09(1年以上前)

デジイチに動画機能を搭載するのではなく、

デジタルビデオカメラのセンサーサイズを大きくしたほうが喜ぶ人が多いと思います。


デジイチ動画で一番批判されているのが、動きのあるシーンでのコマ送りのような映像。

逆に、デジビデオカメラで足りないのが、高感度性能。





書込番号:10238583

ナイスクチコミ!9


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/30 22:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

素人的にはHD動画機能があればソニーのデジイチのほうが欲しいです。
動画機能(も)入れておけばキャノンやニコンからシェアを奪えるのでは、

ソニーのビデオカメラなどの動画技術を搭載したデジイチならば
レンズも映像素子もビデオカメラなんて比べ物にならないくらい
良いのでしょうからそれで撮影したら凄いキレイなHD映像が
取れるのではと期待しています。

動画技術もキャノンよりもソニーのほうが
全然上なのですから今後の動画機能搭載に期待します。

ソニーに動画機能が無いとどんどん入門機で
シェアを奪われていくのではないかと思います。

デジイチではレンズの問題もあるので
初めに他社を買われると痛いんですよね。

書込番号:10238585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/30 22:16(1年以上前)

仮に今動画機能を載せたとしても、他社同様たいしたもの載せれないだろうね。
初心者は動画付いてるだけで、お得感感じちゃうからエントリー機には適当な動画機能くらい
あってもよかったかもね。

書込番号:10238633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/09/30 22:23(1年以上前)

デジ一眼での動画ってどうなんでしょう?

確かにセンサーサイズやレンズ等からはポテンシャルを感じられますが
AFやAEはちゃんと追従するのでしょうか?バッテリーの持ちも気になります。

既にいろいろな現場で使い始めているとのことですがプロの話で一般のユーザーでも扱えるのか懐疑的です。

単なるいざというときに動画が記録できますよ的なレベルで期待するならザクティあたりをポケットに忍ばすほうが現実的かと思いますけど。

書込番号:10238684

ナイスクチコミ!7


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/30 22:34(1年以上前)

ソニーははっきり今の他社のような一眼レフの動画機能では満足できないので出さない、完成度が高まってから出す、と言ってますね。
同じ理由で撮像素子によるLVもなかなか出しませんでしたが、そこらはソニーらしい真面目さだと思ってます。

問題はやはりAFでしょうからそこが解決できればソニーも直ぐに動画機能載せてくるでしょうし、もし解決できなくても他社のようなAFに制限がある動画機能が一般に受け入れられれば今回の撮像素子によるLVのように見切りで搭載してくるかもしれませんね。

一方、他社のように中途半端な機能の動画でも出してしまうのもそれはそれで人によっては使い道はあるわけでそれが一概に悪いとは思いません。

それぞれ企業として勇気ある選択だと思いますよ。

書込番号:10238772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/30 22:40(1年以上前)

>完成度が高まってから出す
これが正解だと思います。

書込番号:10238813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/30 23:14(1年以上前)

映画撮影には既に EOS 5D Mark U が使われているようですね。
映画では全編を EOS 5D Mark U 撮ると言うのではなく、
他のカメラでは撮れないシーンのみ EOS 5D Mark U を使っているという話です。
これからは、同じ動画でもパートによってはカメラを使い分ける時代になってきたのでしょうか?

書込番号:10239055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/10/01 01:06(1年以上前)

デジタル一眼においては、一部の機種を除いて今のところ動画機能が売りの大きなポイントになっていませんものね。
その点ソニーはコストを省いているのだと思いますよ。
完成度が高まったら・・・というのもありそうですが、動画機能がデジ一に必須となったら投入するんではないでしょうか?

技術は超ありそうですものね。

書込番号:10239775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/01 10:55(1年以上前)

デジタル一眼 VS.ビデオカメラ フルHD動画対決
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000026062009&cp=1

解像感、色再現ともデジタル一眼に軍配が上がるものの、オートフォーカス、フレーム周波数、手振れ補正、操作性などでは、まだまだデジタル一眼は劣っているみたい。
そもそも、デジタル一眼のコンセプトを保ちながら、動画を入れていく路線は、無理がある。

麻倉氏が言うように、新しい分野として一眼とムービーを融合させた新しい高品位な動画・静止画カメラのジャンルの商品がいいと思うね。

書込番号:10240806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 14:53(1年以上前)

動画が必要なら、黙って他の機種を選ぶのがいいと思います。

書込番号:10241582

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2009/10/01 17:18(1年以上前)

たしかに便利な動画がないのは痛いね。

しかし、
4コマ/秒のクイックLVでのAFは他では不可能なので、
バリアングル液晶やオートHDRとあわせて
他社のエントリー機は運用や画質で軽く引き離してるはずだ。
特に塗り絵にしないでノイズをRAW以前に低減するアルゴリズムの出来は期待大。

負けてるとしたら、AF以外では
D5000にはシャッター音・メカの安定性はかなわないだろうが、
これはCやPも永遠に勝てないんだから諦めもつく。

それでも動画はどうにもならん、
エントリー機なんぞ他社並み動画でいいから
見栄張らずにさっさと付ければいいのになー。

書込番号:10241975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/10/02 12:10(1年以上前)

他社のデジ一買ってソニーやαの事は忘れよう。

もー限界でしょ。

シェアはマイクロフォーザーズやペンタックスにも抜かれてビリッ尻でしょ。

ソニーの一眼は終了です。

ソニーはサイバーショットだけで十分でしょ。

無理にαをやる必要は無い。







書込番号:10246077

ナイスクチコミ!0


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2009/10/02 13:02(1年以上前)

さいとうB6 さん,
ちょっと思考能力が低レベルじゃありませんか?
それともケンカ売ってるんですか? ^^;

ちょっと考えてみれば,多数の人がαを使い続ける理由も解りそうな気がしますけどね.

書込番号:10246288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2009/10/02 13:49(1年以上前)

赤字の部門がいつまでも存続できるのでしょうか。

赤字路線は廃止です。

書込番号:10246456

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング