α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

明日8月25日から

2010/08/24 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 のじゃさん
クチコミ投稿数:32件

銀座のソニーショールームと、ソニーストア名古屋とソニーストア大阪で、α55とα33の現物が見られるようですよ〜

書込番号:11805796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/24 14:11(1年以上前)

さっそく見に行こうと思います。

書込番号:11805942

ナイスクチコミ!1


スレ主 のじゃさん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/24 14:31(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちは (^^)
ぜひぜひ、見に行かれたら感想をお願いしますね〜♪

書込番号:11806008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/24 15:00(1年以上前)

小鳥遊歩さん

それではお昼に銀座ソニーでお待ちしてます。
その後、斜向かいの数奇屋バーグでハンバーグでも食べましょう。

って冗談です(笑)

NEXよりもα55の方がいろいろ使いやすそうですね。
安くなったら使ってみたいかもです。

書込番号:11806105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/24 15:04(1年以上前)

トントンさん、あの店、高いけどうまいですよね〜。時々、食べてますよ←本当。笑

書込番号:11806114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/24 16:45(1年以上前)

小鳥遊さん

おっ、私もたまに行きますよ。
ハンバーグの上にいろいろ乗せたくなりますよね〜。
今度ぜひご一緒に(笑)

書込番号:11806398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信51

お気に入りに追加

標準

α55&33発表

2010/08/24 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:55件

2010/08/24 13:17(1年以上前)

キタムラ価格

α55

ボディのみ     販売価格¥80,800(税込)
ズームレンズキット 販売価格¥85,300(税込)
ダブルズームキット 販売価格¥103,300(税込)


α33

ボディのみ     販売価格¥67,300(税込)
ズームレンズキット 販売価格¥71,800(税込)
ダブルズームキット 販売価格¥89,800(税込)

書込番号:11805772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 13:21(1年以上前)

>AVCHD:1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)

となっていました。

期待していたセンサー出力60iではないですね。

書込番号:11805789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/24 13:25(1年以上前)

おぉ!
レンズ非装着の画像、ミラーが透けてますね。

書込番号:11805804

ナイスクチコミ!2


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/24 13:26(1年以上前)

ついに発表されましたね!
予想通りのスペックです。
9月10日発売 思ったより早く、初期値も安くなりそうですね。

αレンズを使って、静止画も動画も撮りたい向きには理想的な機種です。
60コマ動画がないのは残念ですが、出力30Pで再生互換性の高いAVCHD 60i記録ということで、エントリークラスとしては理想的な動画が楽しめそうです。

書込番号:11805810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/24 13:30(1年以上前)

9月10日は早いですね。最近のソニーはけっこう速攻だなぁ。

書込番号:11805822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/08/24 13:34(1年以上前)

しかし、ファインダーがすごく「出っ張って」いますね。

EVFの関係でしょうか?

書込番号:11805836

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 13:35(1年以上前)

やはり思ったより小さいな。

レンズも


SAL35F18
SAL85F28
SAL24F20Z

発売日の発表があった。

書込番号:11805837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 13:38(1年以上前)

560と580は?

日本では発売無し?

(^^;;

書込番号:11805847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/24 13:43(1年以上前)

こちらだとレンズもボディもまとめて掲載されてます。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201008/10-0824/

33、55だけ?

書込番号:11805864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/24 13:44(1年以上前)

NEX-5/NEX-3とバッテリーが共用なのがまたいいですね。これはけっこう悪魔の誘惑!?笑

書込番号:11805865

ナイスクチコミ!2


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 13:44(1年以上前)

35mmF1.4は欲しいな。


http://www.sony.jp/dslr/lineup/sfl_lens.html

書込番号:11805868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/24 13:49(1年以上前)

>>AVCHD:1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)

>となっていました。

また誰かさんがNEXみたいなスレ立てまくるんでしょうか?・・・・・・。

書込番号:11805887

ナイスクチコミ!5


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 13:53(1年以上前)

ISO100始まりなんや。
どうなんやろ?

低感度撮影できるのは嬉しいが。

書込番号:11805902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/08/24 13:55(1年以上前)

>小鳥遊歩さん 
NEX-5/NEX-3とバッテリーが共用なんですね!

悪代官みたいなことしますね(笑
 

書込番号:11805906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/24 13:58(1年以上前)

ほりぽんさん 

>NEX-5/NEX-3とバッテリーが共用なんですね!
>悪代官みたいなことしますね(笑

そうそう年貢の取立てがきつくなりそうですね。って、、、。笑

書込番号:11805914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/08/24 14:05(1年以上前)

>NEX-5/NEX-3とバッテリーが共用
こりゃ上手いね。

書込番号:11805930

ナイスクチコミ!1


Resonanceさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/24 14:08(1年以上前)

>また誰かさんがNEXみたいなスレ立てまくるんでしょうか?・・・・・・。

今度のは、最初からセンサー出力30fpsを明言してるから、それはない。
動画説明ページも、NEXの「60i」だけとは違うよ。

http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55VL/feature_3.html

書込番号:11805936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/24 14:19(1年以上前)

Resonanceさん

そう願いたいですね。

書込番号:11805971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/08/24 14:21(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
>アウトサイダー1号さん

商売がうまいですね!
NEX5-α55ラインで最強コンビですね。

SONYも悪よのぅ〜(笑

書込番号:11805976

ナイスクチコミ!1


Resonanceさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/24 14:22(1年以上前)

αyamanekoさん
NEXの動画ページも、今回のαみたいにするだけで、騒動はおさまると思いますよ。

書込番号:11805979

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

YAMADA新橋で51000円

2010/08/23 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

新橋のLABIで51000円でした。現金特価と書いてありましたがカードOKでした。

新型発表とのことですが私にはこれで十分!

持っているのはアナログの「ミノルタα507si」(ほとんど未使用)でしたからね…。

書込番号:11802642

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:47(1年以上前)

一眼は普段持ち歩くのに苦痛になるので自分はいくら安かろうが興味無いかな
そのうち自分のように押し入れで埃かぶりませんか?
ポケットに入るNEXとパンケーキレンズが最高です。
価格も高級コンデジと大差なく、画質はデジイチですからね。

書込番号:11802878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/23 21:51(1年以上前)

51000円ってコストパフォーマンスめちゃ高いですね。
新型発表の噂はありますが、こんな値段ではとても買えないでしょうね。

書込番号:11803270

ナイスクチコミ!2


Mim_7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 22:18(1年以上前)

日本最大の電気街LABIでも同価格。展示品ではなく新品でした。
しかもボディー単体よりも、レンズキットの方がかなり安いという状態(^^;
ヤマダ電機全体で大量に仕入れたようで、近くの店舗で掛け合ってみても良いかもしれませんね。

総統1967さん、
私もα507持ってます。結構、操作感が気に入ってました。
550の方が電子回路ギッシリのはずなのに、507より軽いですね...。

書込番号:11803424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/23 22:20(1年以上前)

NEXも確かに良いですね。でもミノルタαレンズを生かしたかったんです。

湾岸の高層マンションに住んでいるので夜景を中心に撮影したいと思います。携帯性はあまり考慮しませんでした。

それにしても安く買えたと思います。10ヶ月前は10万円近くしていたのですか?

書込番号:11803441

ナイスクチコミ!0


deeper33さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/24 06:07(1年以上前)

ヤマダの金額を引き合いに出せば、ほとんどの店で5万ぐらいにはなるんでしょうね。

書込番号:11804643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信41

お気に入りに追加

標準

随分コンパクトになるんですね

2010/08/23 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 
機種不明
機種不明





α55もα33もほぼ同じサイズだとすればコンパクトでAF追随10コマ/秒で手持ち夜景、バリアングル液晶などあまりにも魅力的・・・。
このコンパクトさはペリクルって奴だから・・?

この写真では新型αにはAF,MFの切り替えスイッチがなくなってる代わりにレンズ左下に丸いボタンがあるようですが何なんでしょう?
DMFに対応してくれてると有難いな〜。

・・・ていうかまだα550出て1年経ってないのにこんなに進化して出さないで欲しい。
また無理して買っちゃいそうだな・・。

書込番号:11802233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 18:36(1年以上前)

明日の発表は確実なのですか。
それとも予想ですか。

書込番号:11802319

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/23 18:42(1年以上前)

明日になればわかりますよ(^^)

書込番号:11802349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 18:43(1年以上前)

あぁ明日発表なんですか?
新型は悔しいのであまりチェックしておらず情報に疎いです^^;
んじゃ明日が楽しみ(?)ですね。

書込番号:11802352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/08/23 18:51(1年以上前)

デジカメINFOに拠ればサンケイBIZに載ってるとの事で、実際
http://live.sankeibiz.jp/live/20100824/live.htm
とあります。明日の13時だそうです。

α550と比較して重量比3/4に、体積比4/5になってるそうですから、本体だけだと450gでニコンのD3100と同じぐらいですね。

バリアングル液晶の仕様はペリクル機のα33,55もα560,580もニコンのD5000と同じ形ですかね、α550の後継機の方は550と同じようにも思いますが*_*;。

書込番号:11802388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/23 19:03(1年以上前)

>サンケイBIZに載ってるとの事で、実際

へぇ
こんなHPあるんですね

書込番号:11802431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 19:14(1年以上前)

>バリアングル液晶の仕様はペリクル機のα33,55もα560,580もニコンのD5000と同じ形ですかね

α33,55はいわゆるバリアングルでα560,580は上下稼動のチルト液晶の様ですね。
α550の後継がα560,580なんですかね?
・・ということはα33,55はα700後継の位置づけ?
50Dより速いAFって本当?
何か噂の域を超えませんが凄いスペックの様ですね^^;

書込番号:11802467

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/23 19:20(1年以上前)

スペックは素晴らしいけど、α33とα55がα700の後継機とは認めない(−_−#)

だってダイヤルが一つしかないんだもん。

書込番号:11802490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 19:30(1年以上前)

α700ユーザーの方からするとイロモノ的で嫌でしょうね^^;
オーソドックスなスタイルであって欲しいという気持ちは分かります。
ただSONYですからね・・オーソドックスなスタイルは切っていきそうな気もしますよね・・・。
でもやっぱり"7"のナンバーは別にあると期待したいですね。

書込番号:11802520

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/23 19:39(1年以上前)

私は別にα700ユーザーじゃないんですけど、α700のようなカメラに憧れているもので(汗

α55を否定しているつもりはないです。
キツイ表現になっていたらごめんなさい。

書込番号:11802553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 19:46(1年以上前)

蒼い竜さん

>α55を否定しているつもりはないです。
キツイ表現になっていたらごめんなさい。

たぶん誰もそんな風にはとってないと思いますよw
私もα700の後継は現α700の操作性等そのままでAF性能や高感度画質のアップ等基本性能の底上げしたものを希望します^^
私のレスがそう感じさせてしまったのならこちらこそスミマセンm(__)m

書込番号:11802577

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:13(1年以上前)

まあαのエース7番機は待ちで
お金が有る人はサブ機にはええんちゃう?

デジタル一眼でペリクルって初やから色もん的でもOKや自分は。

書込番号:11802695

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/23 20:40(1年以上前)

>オフマスターさん

>私もα700の後継は現α700の操作性等そのままでAF性能や高感度画質のアップ等基本性能の底上げしたものを希望します^^

そうですね。
私も切に願っています。
α55のスペックは、それこそミドルクラス並ですが、やはり操作性が気になりますね。

>私のレスがそう感じさせてしまったのならこちらこそスミマセンm(__)m

いえいえ、そんなことないですf^_^;
こちらこそ乱文失礼しました。

書込番号:11802835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 21:26(1年以上前)

ZPPERさん

情報通の皆さんの間ではやはり7シリーズは別に出してくるという見解なんでしょうか?
α55・・私も我慢できる自信はないですね^^;


蒼い竜さん

>α55のスペックは、それこそミドルクラス並ですが

私個人の見解ではこれまでは中級機と言うのは防塵防滴、ペンタプリズムが施され、連写性能の優れてるものという見方でしたが連写速度はα550(一応エントリー機の位置づけ)で既にミドルクラス。今度のα55は10コマ/秒でペンタ部は144万ドットのEVFになるみたいですのでもはや防塵防滴(或いはマグネシウムボディ)かどうかくらいでしか区別つかなくなってきました。
といってもエントリー機であるK200Dは防塵防滴だしエントリー機とミドルクラスの区別が分からなくなってきました^^;

書込番号:11803102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/23 21:33(1年以上前)

 α700や900の抜群の操作感を知る人間にとっては、
α33や55をメインカメラにしたくはない感じですよね。
でもこれらの新型が革新的で、魅力に溢れるカメラなのは
間違いないと思います。値段次第では大売れする可能性も
十分にありそうな感じですよね。このサイズの一眼レフとしては
圧倒的な最強スペックのカメラになるのは確定でしょうから。
明日が楽しみです!

書込番号:11803146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 21:57(1年以上前)

>α700や900の抜群の操作感を知る人間にとっては、
α33や55をメインカメラにしたくはない感じですよね

私は両方持ってませんが恐らくそうだろう事は容易に想像できますw
願わくばSONYにはNEXやα55の様な新しい路線もいいけどオーソドックスなカメラらしいカメラも忘れずに世に送り出してもらいたいですね。

コンパクトでスペックも凄い。後は実際にペリクルの出す"絵"が素晴らしければ売れるでしょうね。個人的には地味な部分ですがα550がISO200始まりだったのがISO100も選べるようになったのは嬉しいかな。

書込番号:11803301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 23:21(1年以上前)

オフマスターさんこんばんは。皆さんこんばんは。誰もお答えしていないようなので・・・

>この写真では新型αにはAF,MFの切り替えスイッチがなくなってる代わりにレンズ左下に丸いボタンがあるようですが何なんでしょう?

私の想像では、プレビューボタンではないかと思うのですが・・・いかがでしょうか?

書込番号:11803823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 23:36(1年以上前)

小さければいい、ってものでもないと思いますが・・・・・。

特に中級機ユーザーにとっては。

書込番号:11803900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 23:39(1年以上前)

がんばれミノルタさん

こんばんわ^^
プレビューボタンは一瞬私も思ったんですが今回のα55はEVFでWライブビュー状態なので必要ないのかなと感じたんですがいかがでしょう?

書込番号:11803921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/08/23 23:48(1年以上前)

αyamanekoさん 


そうですね。
今回の発表が噂されるα33、α55、α560、α580の4機種はエントリー機のハイ、ロークラスと思いたいです。エントリー機ならばコンパクトな方が売れるでしょうし。

中級機以上の7シリーズ、9シリーズはゴツイくらいがいいかも知れませんねw

書込番号:11803969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/23 23:59(1年以上前)

 そうそう7とか9はごつくてもOKなんですよ。
だってD300sなんてAPS-Cで超ゴツイのに
ちゃんと売れてるわけですからね。
私はごついのOK!って思うから、ただでさえごついα900に
縦グリつけちゃってるくらいで(笑
 でも、K-7みたいな、ちっちゃいのに高級感あるぜ!みたいな
カメラも好きっすよ。

書込番号:11804025

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るい標準ズームレンズ

2010/08/21 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

こんばんわ、碧丸と申します。
今回、屋内で写真を気軽に撮りたいと思い、明るい標準ズームレンズを、探しております。先日、単焦点レンズを知り合いから、借りたのですが、単焦点はどうも使いにくいので、開放F2.8の標準ズームレンズを探しております。皆さんが、オススメする、明るい標準ズームレンズを教えて貰えるとうれしいです。カメラはα550です。


書込番号:11793486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度4

2010/08/21 20:21(1年以上前)

タムロンの17−50mmF2.8(A16)が、良いのでは?
値段もこなれてきていますし、評価もそれなりに高そうですしね。

書込番号:11793521

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/21 20:32(1年以上前)

タムロンのソニー用があったかどうか確かではありませんが、シグマならあるようです。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM:シグマ (sigma)
それと望遠が少し伸びる分明るさ落ちますが
シグマ17-70mm F2.8-4 も優れた描写をします。

書込番号:11793559

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/08/21 20:38(1年以上前)

さぼりま様、返信ありがとうございます。A16は安くてよさそうですね!

里いも様、返信ありがとうございます。シグマ17-50EX DC OS HSM凄い評判いいですね、まよいます。

書込番号:11793586

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/21 22:12(1年以上前)

噂ですが、SONYから
α純正の16-50/2.8が出るという・・・
噂ですけどね

書込番号:11794050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/21 22:28(1年以上前)

さぼりまさんと同じだけど、タムロン17-50mmF2.8(A16)
http://kakaku.com/item/10505511522/

画質も定評あるし、コストパフォーマンス抜群

書込番号:11794135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2010/08/22 10:19(1年以上前)

α550とA16の組み合わせで使っています。室内はもちろん、常用レンズとしても使いやすいですよ。

書込番号:11796017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/22 11:48(1年以上前)

私も同じく、タムロン17−50f2.8(A16)を強く推奨。
広角側が18mmキットレンズより1mm短く25.5mm。
この1mm差が広角度合いに大きく効いて、キットレンズ以上の広がりを感じます。
肝心な明るさですが開放から解像度が高くf2.8の性能を十分に生かせます。
欲を言うと1段絞って3.2でグッとクリアになり3.5で満足な絵になります。
当方α100時代はこのレンズが標準ズームでした。
いまはDT1680ZAが常用ですが、曇天,室内,夕方以降の外出時はA16を持ってゆきます。
1680ZAとたいした差は感じません。しいて言えば若干線が細く硬めの画像になることでしょうか。

発売順ではシグマ18−50f2.8→タムA16→シグ17−50f2.8と出ました。
ただシグは高価も手伝いαマウント界ではタムがメジャーと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011823.10505511522.K0000125657

また、シグマのほうがタムより硬めで色合いあっさりの傾向があります。
SONYはDT標準ズームレンズでf2.8を出してないのは全くの怠慢ですね。
上で言われている16−50f2.8に期待したいです(称号はつけずに安価でね・・)。

こちらもご参考に
http://review.kakaku.com/review/10505511522/ReviewCD=190184/

書込番号:11796369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/08/22 16:46(1年以上前)

Frank.Flanker様、クリームパン様、0カーク提督0様、返答有難うございます。とりあえずA16が第一候補になりました。でも、SONY16-50F2.8が売り出されて、そちらの方が安いならそっちにします。皆さん有難うございました。

書込番号:11797372

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/22 17:38(1年以上前)

>SONY16-50F2.8が売り出されて、そちらの方が安いならそっちにします。


発売されても16o始まりの広角でF2.8通し、おまけに純正やろ
タムロンA16より高いんやない?

それに噂やろ?85mmなど単焦点の発表は有ったが16-50 F2.8なんて聞いた事無いんじゃが・・?

書込番号:11797562

ナイスクチコミ!2


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/22 17:50(1年以上前)

ちょっと待て噂は有ったな
α55で標準レンズキットで発売も考えられん事も無いが。

そやけどや単品やと高いかもしれんね。




書込番号:11797625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/22 23:56(1年以上前)

碧丸さん・・良いお買い物してください。
他の皆さん・・・横スレでベストアンサーもらいスミマセン(土下座)

ZPPERさん、こんにちは.
ここ最近,デジカメWatchなんかで手堅い情報が出ますが、
16〜のf2.8なんか聞かないですけど、あるんですかね。
以前、SONYから特許庁にそんな書類が出願されたって噂は見ましたが、あれってどうなんでしょうね?
特許って出しとくだけ出して、いざ確定って時に辞めるのが多いですからね。

書込番号:11799777

ナイスクチコミ!1


あむうさん
クチコミ投稿数:85件

2010/08/23 07:24(1年以上前)

純正だとどうしても値段が高くなりますし、ソニーはタムロンの株主でタムロンOEMのレンズも多数発売されています。フルサイズ用廉価標準レンズもタムロンA09のOEMのようですし、A16やB005と類似したスペックのレンズを自社開発することはありえないでしょう。
ただ以前ズームレンズの広角から広い範囲で開放F値を維持する特許を出していたと思いますので、SAL1680の後継として16-55でF2.8、80でF4というようなレンズを作ってくるということは考えられます。あるいは105でF5.6まで引っ張るかもしれません。
F2.8通しの標準レンズと便利ズームが1本になれば非常に使い勝手の良いものになりますので大いに期待しています。
値段は10万円でしょうね。

書込番号:11800500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/23 15:37(1年以上前)

>SAL1680の後継として16-55でF2.8、80でF4というようなレンズを作ってくるということは考えられます。
・・・・・・・・
そうそう私が以前耳にした情報はこれです。
2段階右折みたいなレンズ。
現在1680ZAを使っており望遠端(長さ)にも不満はありませんが、たまに24105を使うと、
その長さに惹かれますね。
ただ16105じゃあ立派な高倍率レンズ、欲と高画質は二律背反ですね。

書込番号:11801732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電気

2010/08/20 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 USA.comさん
クチコミ投稿数:124件

ヤマダ電気ではα550Lのレンズキット処分価格が51000円との事でした。
5%で五年間の延長補償にも加入可能です。

書込番号:11788962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2010/08/20 23:43(1年以上前)

どちらのヤマダでしょうか。もしいける場所なら,是非買いたいです。

書込番号:11789910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/21 02:01(1年以上前)

在庫ありですか?

それとも展示現品?

書込番号:11790459

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2010/08/21 07:28(1年以上前)

うちの近所のYAMADA(前橋)も先週行ったとき見ました。51000円でしたね。
確か展示在庫と書いてありました。
YAMADA各店で在庫が残っている店舗は51000なのですかね?

書込番号:11790842

ナイスクチコミ!0


スレ主 USA.comさん
クチコミ投稿数:124件

2010/08/21 08:41(1年以上前)

展示在庫ですね。

書込番号:11791015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/08/21 15:37(1年以上前)

今から、買いに行ってみます。

書込番号:11792422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/21 22:15(1年以上前)

今週の月曜日、LABI仙台店で51,000円で購入しました。
前日、ケーズデンキでは64,800円でしたので躊躇していたところに、この価格。
展示現品なのか聞いたところ新品があるとのことでしたので、箱の中身を確認の上、即決で購入。
その時点で、あと3台残っているとのことでした。
ちなみに、高倍率ズームキットは79,800円でしたね。

書込番号:11794070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング