α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初マクロレンズ検討中

2010/08/20 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

こんばんは、今回マクロレンズを買おうと思って、悩んでいるのですけど、α550に合うオススメのマクロレンズを教えてください。
用途は、植物、昆虫などです。

書込番号:11785950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/20 02:41(1年以上前)

昆虫なら
純正の100mmMACROかTAMRONの90mmでしょう。
KONICAMINOLTAのAF 100mm F2.8 MACRO(D)の中古があればそれでも。

30mmや50mmなどの標準マクロでは、撮ろうと近付くと逃げられます。

望遠マクロなら被写体との距離がある程度確保できます。

書込番号:11786003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/20 04:32(1年以上前)

マクロレンズはどこのメーカーのを選ばれても失敗しないくらい画質的には申し分のない出来のレンズが揃っています
差がつくとしたらAFの速度とか、ボケ味とか焦点距離の違いからくるワーキングディスタンスの違いでしょう

飛んで逃げる昆虫は、レンズ先端から昆虫までの距離(ワーキングディスタンス)の長くとれる望遠マクロが有利ですが、長いと逆にブレとかに弱くなるのでマクロとしては100mm前後が使いやすいです

またマクロは三脚使用、MFが基本とも言われていますので、ボケ味優先で定評のあるタムロン90mmをお薦めしておきます
タムロンですからAFは多少遅めですが、花に止まっている昆虫などならAFが多少遅くても気にならないかもしれませんし、MF基本なら問題なし

タムロンSP90mm F2.8 (Model272E)
http://kakaku.com/item/10505511858/

書込番号:11786098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/20 10:04(1年以上前)

純正の安心感やExif表示にレンズ名が出る等の利便性を考えた場合、ソニーの100マクロが良いと思います。この純正レンズも銘玉とされています。

価格を抑えたい場合は、コストパフォーマンスに優れたタムロン90が良いです。

どちらのレンズを選ばれてもボケ味等、満足いくものと思います。

50mmや30mmはコンパクトで良いのですが、被写体にかなり近寄らなければならず、撮影しにくいと思います。ボケ味も100mmクラスには負けてしまいます。

ソニー100かタムロン90いずれかを選ばれたら良いのではと思います。



書込番号:11786709

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/20 10:11(1年以上前)

先ずは 純正! 90mm マクロに一票です。

書込番号:11786733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/20 10:13(1年以上前)

純正100マクロもスゴク評判がいいですよ(^^)

私もソニー100マクロかタムロン90マクロをオススメいたします♪

書込番号:11786740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/20 10:47(1年以上前)

αのスレで、たとえ2番手としてもタムロンを薦めるとは嘆かわしいね。
純正100マクロの一択あるのみ。

書込番号:11786866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/20 10:48(1年以上前)

僕は持っていない(α550を)のであれですが、APS-Cで自分が使うならタムロンの60mmF2マクロかなあと思っています。

書込番号:11786870

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/08/20 11:32(1年以上前)

皆様、早い返信有り難うございます。
皆様、ソニー100マクロ、タムロン90マクロの2種類がオススメなのですね、マクロレンズはどれも優秀というのは、初めて知りました。
ただ私には、安いタムロンで、充分すぎる気がします。なので、タムロンで、検討してみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:11787003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/22 11:52(1年以上前)

>robot2さん
>先ずは 純正! 90mm マクロに一票です。
・・・・・
ねじれてますね!やっぱ迷いがあるんでしょう。

>巨根パイプカットさん
>αのスレで、たとえ2番手としてもタムロンを薦めるとは嘆かわしいね。
>純正100マクロの一択あるのみ。
・・・・・
さすがスパッとすばらしい。
お名前から言ってシモだし・・・すばらしい!

書込番号:11796383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

α55 なんと・・・流出!

2010/08/19 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

流出データ
http://image.xitek.com/forum/201008/2738/273826/273826_1282144475.jpg
AF10コマ/秒 確定?
剛速球!追従出来ず、三振の山、色あせる他メーカー?
コントロールを占う、新AF!
本気のSONY?
まだ、姿を現さぬα580・・・いったいどんな秘球が?

「あおり」特集でした。

書込番号:11783077

ナイスクチコミ!3


返信する
SALSAMさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/19 15:57(1年以上前)

同じ様なスレばかり立てて、面白い?

書込番号:11783230

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/19 16:00(1年以上前)

連写10コマなんて...
ピント固定なんだから...

書込番号:11783241

ナイスクチコミ!3


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/08/19 16:35(1年以上前)

えーAF追随って書いてますよ。

書込番号:11783337

ナイスクチコミ!4


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/08/19 16:49(1年以上前)

ネタ元、消されちゃったようですね。www
魚拓はあるのですが、再掲載はやばそうなので内容だけ

α55
1620万画素.ISO12800対応
AF追随約10コマ/秒の高速連写
進化したクイックAFライブビュー機能
見やすく便利なTru-Finder
6枚合成による手持ち夜景・・・
6枚合成によるマルチノイズリダクション
露出差6段分のオートHDR
位相差AFを利用したクイックAFHDムービー
スイングパノラマ機能。

以上、大手、日本の雑誌社の校正らしき・・・何故中国経由か?

書込番号:11783387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2010/08/19 16:58(1年以上前)

mastermさん お疲れ様です
日本語雑誌らしきものをが出てきましたから今度は日本で発表・発売するような気がしてきました。楽しみです。

書込番号:11783407

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/08/19 18:32(1年以上前)

α55の日本発売は確実のようです。
ちなみに追従AFと言う事は、C-AFが改善されたと言う事なんでしょう。
SAMの1855や500REFのディスコンもこの為かも知れません。
1855は新型になるような話もありますから、この為の改善のようですね。
高速連写に対応できるレンズとしては、リニューアル版の70-200とか
おそらく買えない500oとか・・
買える範囲の身近な望遠レンズも出して欲しいですね。

書込番号:11783761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/19 18:43(1年以上前)

>C-AFが改善されたと言う事

というよりもAF追従させるためのペリクルミラー&EVFミラーレス化ですよね

α580では不可能でしょう(笑)

書込番号:11783808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/19 21:54(1年以上前)

これはもしかするとMFCLVは非搭載なんでしょうか。
EVFに撮像素子イメージを投影し拡大もできたら面白いのですけど、今のところ流出しているスペックでは触れられていませんね。
いずれにせよ来週が楽しみです。

書込番号:11784711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

α55とα33の写真

2010/08/19 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1037件

sonyalpharumorsにα55とα33の写真が載っていました

http://www.sonyalpharumors.com/first-sony-a55-and-a33-pictures/

価格は10万円前後らしいですが
これはα550の後継機種なんでしょうかね
書かれている予想スペックはとっても凄い上に
完全なバリアングル液晶搭載みたいなのでので期待してしまいます

24日発表みたいだから楽しみです


書込番号:11781387

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/19 06:02(1年以上前)

スゲ
自分撮りが簡単にできそう

書込番号:11781716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/19 07:26(1年以上前)

>自分撮りが簡単にできそう
したくない!

   証明写真撮影にはいいかも・・・。

書込番号:11781839

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/19 08:53(1年以上前)

D5000持ってるけど、この形式って割と使いにくい・・
D5000はファインダー主体だからいいけど
もう少し工夫があると思ってた・・三脚・縦グリの問題を
そのまま抱えちゃったな。

書込番号:11781998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/19 08:59(1年以上前)

かなりちっさそうですね。持てるかな?

書込番号:11782018

ナイスクチコミ!0


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 09:30(1年以上前)

小さいですね。
サイバーショットのレンズ交換版と言ったところでしょうか。
RAW出力が、14ビット以上あれば、山カメラのサブ機として、重いS5Proの代わりにほしい気がしますが、入門機クラスのようなので、無理でしょうね。
おもちゃっぽいα330系や、α550と違って、ボディ仕上げが、シックになっているのはいいですね。
高感度特性が良くなっているので、夜祭りの写真などには、いいと思うのですが、今年のシーズンには、間に合いませんね。

書込番号:11782080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/19 09:38(1年以上前)

出た14ビットRAWおじさん。

14ビットRAWがいいならキヤノンやニコンのカメラでいいじゃん。キスだって14ビットRAW出力なのに(大笑)

書込番号:11782099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/19 09:42(1年以上前)

おそらく、直接の後継機ではなく、3兄弟の真ん中みたいな、シリーズでしょうね(笑)

  NEX−5・A55・A580 ・・・AVCHD(1080/60i)フルHD対応
  NEX−3・A33・A560 ・・・MP4(720/30p)HD対応

それから
  A390 ・ A290
は動画対応機ではないです(海外向けだけ?)。

パナソニックGH1(GH2?)対抗機と考えて宜しいのではないかと...

書込番号:11782106

ナイスクチコミ!0


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 13:19(1年以上前)

アウトサイダー1号さん 
そうですね。
αユーザーには、プロの方も少ないようですし、ハイアマチュアの方などは、黙って、ニコン、キヤノンに行っているのでしょうね。
14ビットは、あまり必要ないかも知れませんね
小生も、仕事の記録用では、ニコンのD300等14ビット機も使っていますし、S5Proもあります。
しかし、ニコン、キャノンの色具合などは、あまり、好みでないので、色の補正等に時間が懸かります。
割とニュートラルな、αだと、色修正は、殆どしなくてすみ、楽です。
今は、まだ、中判主体のフィルムでの撮影が、7、8割ですので、特に急いでいるわけではありませんが、折角、レスするときには、なるべく、要求を入れるようにしています。
AFの高速化とか、秒間撮影枚数増加とかの希望と同じだと思いますが、14ビットの希望には、なぜか、アンチな、レスを入れる方がいますね。
アウトサイダー1号さん は、違うと思いますが、ソニーαの回し者ではないかと思って無視しています。
階調分解能の増大の伴わない、画素増大は、あまり、賛成しませんが、αが少しずつでも良くなっていくことを期待したいですね。

書込番号:11782750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/19 13:53(1年以上前)

チラシが...でた?

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-one-more-a55-teaser/

書込番号:11782859

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1037件

2010/08/19 18:33(1年以上前)

本当だ
学研・・ということはCAPAかデジキャパか
記事の流出みたいですね

α33の本体サイズはかなり小さいようですし
α55もかなり小さいでしょう
散歩や旅カメラとして
ナカナカ良い感じです

NEXではAF使えなくなったαレンズが
そのまま使えるのもGOOD!
これで価格が抑えられていれば
とても欲求をそそられます

早く現物を見てみたいですね

書込番号:11783766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/20 06:53(1年以上前)

こちらが後継機ですか?

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-also-the-sony-a560-gets-leaked/

書込番号:11786228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/20 16:20(1年以上前)

今年の秋は各メーカー気合の入った機種を出してきそうですね

書込番号:11787947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信41

お気に入りに追加

標準

33と55。

2010/08/19 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:88件

皆さんどうもこんにちは!

数ヶ月前からちょくちょく噂に出ていた複数のAマウント機。
ついに発表間近なんですね!

半透明ミラーとやらの33と55の画像が出てますが、これはCP+で展示された「メインストリーム機」に当たるのでしょうか?
液晶が回転するフリーアングル液晶になってます。
http://photorumors.com/2010/08/18/first-pictures-of-sony-a33-a55/

550より小さく見えますね。

自分は心が揺らいできました。
550から乗り換えるべきか・・・

さぁ、550ユーザーのみなさん、どうします!?

書込番号:11781319

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/19 00:45(1年以上前)

α55も入門機タイプの操作系っぽいですね・・・なんだかなぁ・・・

書込番号:11781352

ナイスクチコミ!2


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 00:49(1年以上前)

日本じゃ販売されなかったり・・w

こりゃ7xx待ちだな。

書込番号:11781362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/19 01:04(1年以上前)

ペリクル(ハーフミラー固定)なら、7fpsも行けるということなんでしょう。
毎秒シャッター7回開け閉めも楽でしょうから。
ただ、それ以上は、バッテリーとメカ的に、電子シャッターじゃないと難しそうです。
それとも、7〜10fpsは、ピント露出固定で可能なのでしょうか?
それと、情報が交錯していますね。
可動液晶は、A560 A580 には有りましたけど...こっちにもありますね (^_^;)

書込番号:11781406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/19 01:55(1年以上前)

デザインも良い感じで、メモリーカード挿す所、下部へ移動ですかね。
まさにいよいよって感じで楽しみです。

書込番号:11781514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/19 02:17(1年以上前)

Sony Alpha Rumorsにα350や290あたりとのサイズ比較が
乗ってますね。なにやら、無茶苦茶ちいさいようですな。
超小型&超々高性能入門機って感じですね。

書込番号:11781537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/19 03:38(1年以上前)

これは予想通りペリクルミラー&EVFの
位相差AFミラーレスなのですかね?

だとすればあきらかに過渡期のシステムで一瞬で市場から消え去る運命かと思うのですが…


それを作るエネルギーがあるならNEXのAマウントアダプターのAF対応を早くやったほうがいいのでは?

ソニーは色々やりすぎじゃないのかな?

書込番号:11781612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/08/19 03:42(1年以上前)

ある読者がいくつかのソニーのボディーとの比較をしています。

http://www.shinkadesign.com/photoposts/a33size.jpg

不動明王アカラナータさんが言われるようにかなり小さく見えます。
パナのGH1と比較してどうなんでしょうか。 

書込番号:11781616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/19 06:52(1年以上前)

パッと見、悪くないような。
小型化も頑張ってるみたいだし、個人的にはAマウントレンズを使うならNEXよりこっちかな?
16-80ZAと使いたいけど、まさか「ボディのAFモーターが無い」なんてオチはないだろうなぁ…。

書込番号:11781785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 09:40(1年以上前)

NEX+αのサイズって約ペンくらいってことですかねぇ?
随分小さいなぁ。でも或る意味欲しいかも。
サイズ的には暫定NEX7とみなしてもよいかも?
ちなみに右手親指あたりの、出っ張りが個人的にツボです。
なんか右斜め後ろのフォルム、マシンって感じがして好きだなぁ

書込番号:11782102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/19 10:12(1年以上前)

うーん。小指の居場所は、やっぱりボディ下面?
中級機も欲しぃ〜

書込番号:11782174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 10:53(1年以上前)

ファインダー部分が大きくなってる気がします。

ようやくメガネ対応でしょうか(^O^)

書込番号:11782283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/19 11:18(1年以上前)

今年のcp+2010で発表してたもう1つのほうのモックのカメラを早く出して欲しいですね。

書込番号:11782354

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/19 11:25(1年以上前)

>今年のcp+2010で発表してたもう1つのほうのモックのカメラを早く出して欲しいですね。

もしかしたらα560とα580だったりして(笑
でもそれは無いかな。
α33もα55もダイヤルは一つでエントリー機種っぽいし。
それにあの中級機のモックも個人的には不満だらけで(汗

書込番号:11782380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/08/19 16:23(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

期待のNew α。
どうやら国内発表も24日の13時に行われるようです!
http://live.sankeibiz.jp/live/20100824/live.htm

今から興奮してきました!!!

書込番号:11783303

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/19 16:39(1年以上前)

>みみみみみみんさん

情報ありがとうございます。
プロ機並のスペックを持つであろうα33とα55、国内での発表が楽しみですね。
価格はどうなるのでしょうかね?
あと、レンズの動画対応とかも気になります。

書込番号:11783356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 00:19(1年以上前)

この情報通りなら全メーカーで最も差別化できるのではないでしょうか。
サイズが小さいのは大きな強みですし、時に大型高級機より価値があると思います。
価格帯も差別化するでしょうし、
スペックが低いから価格も安いという概念ぶち壊しですね。
しかもKISSX4が7Dのスペックが一部並んだのと違い
仮に上位機が出ても、”サイズ・価格・操作性やスペック”
あたりはより大型化するのではと思いますから喰い合わず色あせないかと。
あえて言うなら、α580あたりも出すなら併売の真意を知りたいですけどね。
今度はツボに入ったけどまだなんか上がありそうでしばらく買えないかも・・。

書込番号:11785614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/20 00:32(1年以上前)

まあ結局は、今信頼性ある確実な技術で作った
位相差AFミラーレス1眼ですよね

フジが出したセンサーでの位相差AFの技術がでかいセンサーでも使えるようになれば
NEXで同じことが出来てしまうので
そのばしのぎの過渡期のシステムとしかいいようがない…

2年もつかなああ…

書込番号:11785683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/20 06:52(1年以上前)

こちらが本命?

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-also-the-sony-a560-gets-leaked/

書込番号:11786224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/08/20 07:31(1年以上前)

新機種二つの大きさの比較画像が出ています。

http://img441.imageshack.us/img441/3747/a55anda580sizecomp.jpg

α580は現行のα550よりサイズダウンになるように見えます。

書込番号:11786311

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/20 09:16(1年以上前)

α55はNEXの一眼レフ版。
こちらは、NEX同様、小型・軽量・高機能をメインに最新機器をつぎ込むといった感じ

α580がα550の後継機らしいですね。
動画追加とLV形状も現行の踏襲ですし、α550のブラッシュアップという所でしょうか
実用感度の拡張は期待できますね。

NEXが単にコンデジユーザー向けだとすれば
α55の狙いは、高倍率コンデジユーザー?
いわゆる、398ユーザーと呼ばれる実質5万以下の購買層向け?
一般一眼レフユーザーがマグロだとすれば、NEXはイワシ漁?、
α55はカツオ漁ぐらいですかね?
変な例えでスイマセン(^_^)


書込番号:11786562

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

製造完了品

2010/08/17 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 USA.comさん
クチコミ投稿数:124件

ソニーとしての製造は完了したそうです。
名古屋のBiccameraはアウトレットになって高倍率セットは無くなっていました。
系列のソフマップには在庫があり、88000円程度でした。
九十九電機では49800円処分価格でした。

書込番号:11775126

ナイスクチコミ!3


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/17 20:46(1年以上前)

う〜ん、びっくりしました。
一年経っていないのに・・・ 驚くばかりです。 (+o+)

書込番号:11775558

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/17 21:33(1年以上前)

もう1万円安くならないかしら。

書込番号:11775775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 22:17(1年以上前)

計画生産で半年ぐらいでチョンと打ち切る、携帯やパソコン、デジタル家電などと同じ扱いだと思う。
何年型モデルとか春モデルとかの売り方が似合っている感じだな。
このペースだとNEX3/5も来年春にはなくなっている予定になるけど、果たして来年春モデルはどんな格好になるんかな。
たとえば携帯キーパッド標準装備でも、いまさら驚かんが。

書込番号:11776058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/17 23:16(1年以上前)

どこかのレスにありましたが、24日に発表あるんですかね?
(あと1週間後。NEX7だったりして・・・・・。)

書込番号:11776467

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/18 00:39(1年以上前)

α900が最後のα機なら、α550は最新のα遺伝子を搭載した最初のα機になるような
高感度と7連写・・無意味に思えるAF固定7連写がHDRの基礎です。
高速連写機能無くして、手持ちHDRはできません。
勝手な予想ですが、手持ちHDRを搭載できるエントリーはしばらく他社では出ないかも
その遺伝子の一部はNEXに引き継がれ、多くのユーザーが評価しています。
次機αではもっと先走った機能が組み込まれるのも予想できます。
何故なら、αは常に何かに挑戦し、テーマを持った機種を排出してきているからです。
最高のファインダー、タイムラグのないLV、軽量化、限界を超えた撮影機能の拡張。
機種ごとにハッキリした方向性を持っています。
α550がその中でも、エントリーとして必要なポテンシャルとレスポンスを備えた機種である事は、手にしている人なら皆理解しています。
初心者が欲する機能は、実はとても大きなポテンシャルを必要とする事がありますが、
虚飾を捨て、おごるべきはおごる。見た目と異なる実質本意な部分がα550の特徴でしょう。
現に、次機の噂が取りだたされても、正直あまり心は揺れません。
当分α550でいいかな・・と思っています。
αのDNAが引き継がれて、さらにスゴイαが発展することは喜ばしいのですが・・・
もし、買い換えたくなるとすれば、手持ち動体HDRでも付けば・・考えるかも

書込番号:11776914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/18 00:59(1年以上前)

つぎが...出るのだそうです。

http://photorumors.com/2010/08/17/sony-%ce%b133-%ce%b155-%ce%b1560-and-%ce%b1580-specs/

書込番号:11776994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/08/18 21:14(1年以上前)

・10 fpsってのは?ムービー?
それとも10枚/秒ってこと?

書込番号:11780114

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/18 23:02(1年以上前)

ネタ元が中国サイトなので確実では・・
10コマ/秒・・だと言うのだけど、AF付きなのか未明。
ペリクルはAF付きの可能性もアリ
580はどうかな?
後、数日で解るよ

書込番号:11780780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α450

2010/08/15 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

α550は前から気になっていた機種なのですが、迷光と可変液晶がどうも気になっていて購入しなかったのですが、日本未発売のα450なら液晶も固定式で、ファインダーの迷光も無いようのなで、是非α450を購入したく思うのですが、日本で買う事が可能でしょうか。
そろそろ新製品も出るようですが、個人的には動画は不要ですし、液晶も固定の方が好きなので、どなたかα450が日本で購入出来たという情報が有れば教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:11764052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/15 01:52(1年以上前)

α450って?

SONY USAを覗いてみましたが出ていませんが?
http://www.sony.com.au/productcategory/dslr-camera

αにかぎらず、「海外のネット通販で購入」、というのは時々見かけますが。

ただし、SONYはメニューの日本語表示は不可になっていると思います。(たぶん)
「英語じゃダメ」なら、SONYの海外サイトから取り説をダウンロードして
日本語表示の可否を確認されたほうがいいと思いますよ。

あと、万一の場合、海外版は日本では保証もきかないかと。

書込番号:11764125

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/15 02:32(1年以上前)

>SONY USAを覗いてみましたが出ていませんが?


USAとは限らず、欧州も海外ですが?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_340483.html

書込番号:11764216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/15 03:33(1年以上前)

へええ

確かにこれ魅力的ですね♪

D5000の固定液晶バージョンも欲しいところですね(笑)

書込番号:11764286

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/08/15 10:44(1年以上前)

海外購入で2台使ってます。
背面液晶α230と同じで少々粗い感じもしますし、AFも中央以外は安定しない癖はα550と同等、顔認識が余計な干渉をしない分はましかもしれませんが…

さて、国内で調達するなら、免税店覗いて見ては?
α500は以前置いてるところ有りましたよ。
450もあるかも?
日本在住者でも購入できるとか
なお、保証はSONY制限あるので修理は有償前提で考えて下さい。

書込番号:11765167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/15 11:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
免税店は、秋葉原で何店か聞いてみましたが、α450は扱っていないそうです。
確かα500は有るそうですが。
今α200を使っているのですが、同じ様な感覚の機種で買い替えなら、この後継にはα550ではなく、やはりα450が良いかなと思っています。
一応α350も使用していますが、高感度ノイズや、出っ張りの多い液晶の為、メインの使用はα200なのです。
しかしα200も高感度は得意で無いので、α450の高感度の良さに憧れます。
ソニーはα200のようなシンプルで操作性も良い機種の正統進化版は日本では出さないのでしょうか。非常に残念です。
今のα230等は、ボタン類を省略しすぎで使いにくいので、購入対象にはなりませんし。α230等はAEロックボタンまで無くすとは、省略しすぎですよね。
αの良さの一つに、マニュアル露出時にAEロックボタンを押すと、適正露出を保ったまま、絞りとシャッタースピードを同時に可変出来る機能が有って、ペンタックスのハイパーマニュアルの様に大変使いやすく思っているので、AEロックは全機種に付けて欲しかった。


書込番号:11765479

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 17:29(1年以上前)

今からならα290辺りを狙った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:11770579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング