α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 vacptさん
クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種

SAL70300Gです。黒点がついています。

SAL1855です。黒点がついています。

SAL1855です。黒点はありません。

ファインダーを覗いても埃らしきものものはないのですが
画像にすると一定の場所に黒い斑点のようものがついています。
左端真ん中に一点 真ん中上に一点 右真ん中ちょっと上に3点 
かと思えば黒点がないものもあります。 
レンズを換えても 同じ現象がなるので イメージセンサーにほこりがついているのでしょうか。
画像はすべて本日夕方に撮ったものです。

書込番号:11673412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/24 23:26(1年以上前)

ゴミですね。ブロアーでとれないならSCにもっていった方がいいです。

それにしてもNEXの画像は自然で好感が持てますね。

書込番号:11673445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/24 23:27(1年以上前)

こんばんは。
そうですね。センサーのゴミです。

書込番号:11673446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/24 23:34(1年以上前)

あっ、NEXじゃなかった。

でも同じαなんで絵作りは似てますね。

書込番号:11673496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/07/25 01:21(1年以上前)

そうですよ。ごみですねえ。

VACPTさん、レンズ交換はゴミの少ないところで迅速にしましょう。ごみ軽減機構がオフになっていたりしまんか?ごみ軽減機構は完璧ではありませんから、やはりレンズ交換するときは気をつけたほうがよいですね。

ブロアでカメラ内のごみを飛ばすときはカメラのマウント部分を下向きにしてカメラボディを掲げて下からブロウすると良いですよ。

しかし、バッテリー異常発熱のα100に続いて、買ったばかりのα550にも異状発生かと思いましたよ。
明日はソニーステーションへ行くのかな?

書込番号:11674009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/07/25 01:25(1年以上前)

あっ、言いわすれましたが、DT18〜55oで撮った写真は縦位置でゴミの陰がビルと重なって見えにくくなっているのでしょう。

書込番号:11674018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/25 05:29(1年以上前)

センサー(ローパスフィルター)上のゴミですね
ゴミは青い空をF8以上に絞って写すと目立ちはじめます
ゴミの位置に青空以外の建物とかがあるとゴミがついていても目立ちません(わかりません)

>ファインダーを覗いても埃らしきものものはないのですが
センサー上のホコリはファインダーからは確認できないです
逆にファインダー内に見えるゴミは画像に写りこみません

とりあえずはクリーニングモードにし、ゴミが下に落ちやすいようカメラのマウントの開口部を下に向けて下からブロアしてみて下さい、ほとんどはそれで取れると思うけど
取れないようなら無理をせずSCへ持っていかれるのが良いでしょう

※注意/カメラが壊れますのでボンベ式のダストクリーナーは使用禁止です

書込番号:11674310

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/07/25 08:16(1年以上前)

埃の類ですね。
下に向けて「軽く」(強くやったらダメ)ブロアで吹いて取れないようなら、
自分はSCに持ち運ぶのが面倒なのでPENTAX イメージセンサークリーニングキットを使って処理してます。
カメラは割とハードに使う方ですが、このクリーニングキットを使う頻度は年に1〜2回程度です。
センサークリーニングだけの為にSCのお世話になったことはありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88O-ICK1/dp/B000KQGM6A/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1280013303&sr=1-4

書込番号:11674581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/07/25 14:26(1年以上前)

初心者なのですが、ブロアーって強くやったらダメなんですか?
私、いつも力一杯(汗)やってますが・・・
風なので大丈夫かなと・・・

書込番号:11675785

ナイスクチコミ!0


スレ主 vacptさん
クチコミ投稿数:71件

2010/07/25 20:43(1年以上前)

当機種

F9です。しみがなくなりました。

皆さんありがとうございます。
クリーニングモードをして ブロアーで吹き飛ばすと消えてしまいました。
しみのような黒点が出るのと 出ないのがあり 原因がわからなかったんですが
青は出やすいのですね。センサーは 昔のフィルムと同じ役割なので
ごみが付いていてもファインダーから見れないこと 理解できました。
そういえば 大昔節約のため 長尺もののネオパン100を自分でパトローネに巻いて撮ったらパトローネが悪かったのか、巻き方向に平行な細いラインが付いて
そのフィルムの写真がパーになったこと思い出しました。

書込番号:11677032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDRが使えない?

2010/07/24 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

9月に中欧旅行に行くので単なるデジカメよりいい写真を撮りたいと思い550を買いました。
昔、一眼カメラでファインダーからのぞくのがいまいちだったので、モニターの反応がいいこのカメラをえらびました。 それと明暗の大きな写真を失敗してきたのでHDRがあるので選びました。 ところが、いい写真をとるには記録形状をRAWにしたほうが、いいといろいろなところに書いています。 RWAで記録するとHDRができないとかいています。やはり割り切ってファインで記録すべきでしょうか デジタル一眼は、初心者なのでアドバイスをお願いします。

書込番号:11671530

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/24 16:04(1年以上前)

無難なのは普段はRAW撮影、明暗の差がある被写体だけα550のHDRに切り替えることでしょうか。
HDRにも方法は色々ありますので、参考にして下さい。

CaptureOne
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm
1枚のRAWからHDRを生成します。
※HDRはハイダナミックレンジであって合成ではない

Photomatix
http://www.junglejapan.com/products/photo/pmp/
RAWで連写撮影し、後でHDR合成を行う(ブレちゃいけません)。

ハーフNDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607352632.html
画面の半分だけを暗くすることにより、明暗の差をなくす。

書込番号:11671559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/24 16:11(1年以上前)

ムクムク550さん

後々ホワイトバランスなどを微調整したい写真以外は、jpegで撮ってもかまわないかと思います。

RAWは色んな意味で重いので、PC環境にも大きく左右されるかと思いますが、
とりあえず使ってみて、自分のやりやすい方法を見つけるのがよろしいかと。

ちなみに自分はほとんどjpegで撮ります。

書込番号:11671581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/24 17:25(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございます。RAWで写すと評判のよくないタムロン18〜200mm(9.800円で購入)でもJpegより格段の写真が取れました。でも550の便利な機能がなんてんか使えないみたいです。基本Jpで特別なものだけRAWというところですかね

書込番号:11671816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/24 17:50(1年以上前)

RAWって撮像素子からのナマデータです。

HDRで合成した時点で、ナマデータじゃなくて調理したデータになっちゃいます…

16bit TIFFでHDR画像が出てくる、とかなら現実味ありそうですけどね。

書込番号:11671921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

販売終了

2010/07/24 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:413件
機種不明

ホームページ

SONY STYLEで本体、多くのセットで販売終了の表示がされている。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dslr_000009/
他社が新旧機種の併売を行うのに対してこの潔さは立派。
ちなみにSONY STYLEには他にα900とNEXしか残っていない。
いといよ後継機の登場ですね。

書込番号:11669686

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/07/24 05:04(1年以上前)

NEx好調で生産余力なし。
このままの状態がしばらく続いたりして

書込番号:11669766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/24 08:36(1年以上前)

α700もディスコンになってから時間がたっていますね。
後継機は何時になるのでしょう?

書込番号:11670151

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/07/24 08:50(1年以上前)

ソニスタズームキットは予約可・・・?
本体生産はしてるが、高倍率レンズは無くなったという事か

書込番号:11670192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/24 09:39(1年以上前)

>本体生産はしてるが、高倍率レンズは無くなったという事か

α550ボディも販売終了していますので、α550ズームレンズキットも在庫限りでなくなるのではないでしょうか。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dslr_000009/

書込番号:11670358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/07/24 10:12(1年以上前)

現行αの中では恐らく最もセールスのある550を
ディスコンしたということは、普通に考えて
後継と噂されている55だの33だのというモデルが
近々登場するのでしょう。

α550には現行製品としても魅力的な部分があると
思いますので、これを機にさらに価格が低下する
ようなことになると、狙っている方には朗報ですね。

書込番号:11670477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2010/07/24 12:01(1年以上前)

後継が入門機だとNEXとかぶり売れないこと間違いなし。だからそこのところも配慮しある程度良い物にして欲しいですね。AFはA700の系列のものを望みます。

書込番号:11670821

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/07/24 18:39(1年以上前)

そっか、NEX発売前の330・380みたいなもんか・・
まあ、別段不満のない撮影してくれるからいいけど
α550で夜祭り写しに行くか

書込番号:11672102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/25 11:57(1年以上前)

製造完了して在庫も少ないのなら、こちらにキチント記載すべきだと思います。

http://www.sony.jp/dslr/index.html

書込番号:11675291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2010/07/25 13:55(1年以上前)

じじかめさん

仰ることは良く分かります。
ただ過去の色んなカタログを見ても新旧両機種が掲示されて
いることが普通で、生産終了と記載されていることは稀です。
旧機種となれば買い叩かれますから販売店の在庫がある限り、
メーカーとして販売店の不利益になることを率先して行えな
いのでしょう。

書込番号:11675666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

いよいよ、α550の後継機

2010/07/22 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

α550の後継機が発表されそうですね。しかし各メーカーも新製品を発表しそうです。

その中で、ソニーがどのような新製品を発表するか大きな期待をしています。

例えば、ニコンのD90やキャノンのEOS50Dの後継機もかなりの高性能になりそうです。

その中でのソニーの新製品は、かなりの性能でないとニコンやキャノンにますます引き離されてしまいます。

ソニーファンとして、α550の後継機に大きな期待をしています。

書込番号:11663738

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/22 19:55(1年以上前)

いよいよって、ちょっと前から550の後継が出ると聞きますが、
一体いつ発表されるのでしょう?

書込番号:11663848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度3

2010/07/23 20:48(1年以上前)

噂では8月終くらい・・・?

書込番号:11668163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/23 20:58(1年以上前)

ええっと・・・唯一のαAPS-Cサイズ現行機なんですが??

書込番号:11668197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/23 21:00(1年以上前)

おそらくNEXに搭載されている超高感度でノイズが少ない
撮影素子が採用されると思います。

書込番号:11668209

ナイスクチコミ!3


スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/23 22:31(1年以上前)

α550の後継機は、1600万画素の新型センサーを期待します。

それは、NEXやサイバーショットのように、高感度路線で特徴づけをするのてないでしょうか。

その下位モデルは、NEXの1400万画素搭載でも現行の一眼APS機の中でも超高感度です。

それらは、もちろん動画機能搭載でしょう。

しかし、各メーカーも一気に高性能カメラを発表するでしょうから、α900・700の後継機のつなぎになるためにも、単なるマイナーチェンジはありえないと思います。

わたしはネガティプにならないように期待しています。

それでないと、αである必要はなくなってしまいます。

書込番号:11668636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/23 23:05(1年以上前)

DSLR-A550H sonystyleでは販売終了しましたね^^;
いよいよα55発表でしょうか?

それともフォトキナまで待たされるんでしょうか?

書込番号:11668822

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/24 00:10(1年以上前)

α55とα5xx系の棲み分けが果たしてどうなってるのか。

書込番号:11669194

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/07/24 01:48(1年以上前)

APS-CはCANONを超える20Mpにして、
最後のフルサイズを48MPで来年出してくるだろう。

16Mpあたりの画素ピッチでちまちまやってると、
フルサイズでも勝てないだろう。

書込番号:11669563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/07/24 03:11(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/07/5508.html#more
とりあえずα550はディスコンみたいです…
後継機の性能次第では、NIKONとのダブルマウント計画を中止してαマウントレンズに更に投資できるんですが、、、
はたして???

書込番号:11669681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/07/25 01:33(1年以上前)

α550よりミラーレスのNEXの方が台数売れるのではないでしょうか?α700後継機はいずこへ?

書込番号:11674032

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2010/07/25 19:26(1年以上前)

NEXが売れるのは時代の趨勢。

光学ファインダーは煩わしいという層が増えるのも
携帯からカメラに入れば自明の理。

レフで残れるのは望遠専用機、望遠重視機じゃないかなー。
後のはエマジェンシー用にEVFでも付ける感じかな。

A550後継機は、
20Mpにして動画付ければ後は操作性改良くらいで充分だ。

いよいよA700後継機は必要無いと思うな。

書込番号:11676760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/26 06:13(1年以上前)

α550の性能に細かい設定ができるようになれば、それが700後継になるのでは。
防滴防塵性も必要な人がいると思いますが。それで値段が高くなってしまうのは仕方がないことで、それでも必要な人が700後継を望んでいるのだと思います。プラボディーでは海水浴に持ち出すには勇気がいりますね。

あとシャッタースピード8000分の1とAF露出がオートでできる8コマ程度の連写があれば私には十分です。
レリーズ優先ピント優先のメニューも復活してほしいなあ。α350にはありましたから。
こんなこと書いていると他マウントに行けと言われてしまうかも知れませんが、何せαが好きなので。
フルサイズにもあこがれますが、そうなると編集用のパソコンも買い換えになるような。
先立つものが・・・・。

以前も書いていた人がいましたが、今まであって使いやすいメニューが無くなって使いにくくなっているような気がします。
スイッチ入れてパッと撮る!そんなイメージなんでしょうね。
だからα550はエントリー機なんですね。

簡単オート撮影はサイバーショットやNEXに任せて、αAマウントは細かい設定ができると良いです。

書込番号:11678547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

α550にパノラマ撮影機能

2010/07/22 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件
機種不明

縮小しています。

パノラマ撮影機能と言うほどでは無いけど、いかにもそんな気分になれるソフト発見。
MicrosoftICEというソフトなんですが、ご存じの方もいらっしゃると思います。
ただ、α550の場合、シャッター速度を上げ、連写モードでNEXのように横にグルーと
撮影すると、その写真をドラッグアンドドロップするだけで、合成してくれます。
それもかなりの精度で
なかなか楽しいですよ。
下記にソフトが
MicrosoftICE
http://research.microsoft.com/en-us/um/redmond/groups/ivm/ICE/

書込番号:11663524

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/07/22 18:26(1年以上前)

スイングパノラマ並に綺麗に繋がってますね!
これは実用的ですねぇw

書込番号:11663542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/07/23 00:05(1年以上前)

スイングパノラマの機能欲しかったので助かります。
使ってみます。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11665185

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/07/23 00:16(1年以上前)

機種不明

縮小しています

ところで、スイングパノラマですが、自分の部屋を写したり、花壇を近い距離で写すのも
面白いですよ。
このソフト2枚から合成してくれるので(順不動みたい)、ちょっと広角の雄大な風景もいけます。
その上、リアルサイズに合成なので、画像が枚数分大きくなります。
WEB用などにはリサイズして下さい。

書込番号:11665257

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/07/23 00:31(1年以上前)

使い方の注意点として各写真に1/3ほど重なりを作ってください。
シャッター押したままの連写だと重なりはスピード次第なので
できれば構図確認しながら写すと確実です。
それとNEXと同じように、水平に、垂直に動かさないと、斜めに傾いた写真になります。
RAWは合成できません。出来上がった画像を[AutomaticCrop]コマンドでトリミングして
くれます。トリミング枠のポイントマウスで動かしてもいいです。
後は、フォーマットを選んで{Export}すると写真ファイル完成です。
しかし、NEXは、早いなー。

書込番号:11665319

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/23 10:09(1年以上前)

こんにちは
それぞれの画像の 明るさを同じに成るように調整されると、更に良くなると思いましたので…

書込番号:11666241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/07/23 13:29(1年以上前)

あらかじめ露出を(というか明るさを)そろえてから合成しないといけないということですね。
最初のお写真は右端のパートがやや暗かったんですね。

書込番号:11666849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/07/23 19:02(1年以上前)

すいません。マイクロソフトのダウンロードしたのですが英語でサッパリわかりません。日本語の変換とか、あのようなソフトが販売されていないのでしょうか。横スレで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:11667782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/23 19:22(1年以上前)

パノラマ作成とかで検索するとフリーのソフト出てきますよ。
操作の簡単なソフトは露出をそろえてもツナギ目が目立ちます。

書込番号:11667843

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/07/23 23:39(1年以上前)

>チャッピーワンさんへ
他ソフト(写真ビューワー)から、合成したい写真を選択して、このソフトにドラッグアンドドロップするだけです。
出来ない時はエラーが出ます。
後は、前記したように中学生英語ですので・・
ちなみにフリーのソフトとしてはかなり高機能です。NEXに搭載されたモノと大差は無いようです。
撮影のコツがいるのはご愛敬(^o^)

書込番号:11669028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国について

2010/07/22 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:88件

皆さんどうもこんにちは!

最近α550のキットレンズが安かったので購入し、毎日楽しく使ってます。
ひとつ気になったことがあるので質問させてください。

自分が持ってるα550は、本体下のシールに「MADE IN THAILAND」と、タイで造られたみたいいなんですけど、
本屋で買った学研の「α550スタートブック」の操作ボタンの説明写真に使われてる550は、
「MADE IN JAPAN」となっているんです。

これはどういうことなんでしょうか?
数カ国で造られていてランダムに販売されてるのか、それとも初期モデル以外はタイで製造されているのか・・・。

分かる方、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11661351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/22 01:42(1年以上前)

α550は、もともと海外で生産・発売され、後に日本国内で生産・発売された記憶があります。
ご参考まで。

書込番号:11661379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/07/22 05:23(1年以上前)

みみみみみみんさん 

α550は海外(中国本土とか)で昨年秋に先行販売されています。
2009年10月製造の機体とかは、日本製でしたよ。
ちなみに海外モデル、国内モデルとも発売開始当初に購入していますが、日本製。

ソニー美濃加茂が日本のデジタル一眼生産の拠点でしたから、そのあたりでしょうか
タイのアユタヤに工場立ち上げてますが歴史が浅いので、昨年のモデルは立ち上げは日本。
安定してからタイへ移管という話をソニー銀座で聞いています。

ちなみにα550の兄弟機のうち最後に登場したα450はタイ製造になってましたから
段階的に移管したのかもしれませんね

なお、今年のNEXは最初から量産はタイみたいです。

書込番号:11661597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/07/22 05:37(1年以上前)

補足

キットレンズSA1855も日本製、タイ製の2種類ある。

日本製造のα550のキットには日本製のSAL1855だったかな
レンズも同時に移管した方が、物流考えると合理的かとは思います。



書込番号:11661610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/22 06:59(1年以上前)

どこで製造されていても部品は同じはずですし、性能も同じではないでしょうか?

書込番号:11661717

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/22 07:18(1年以上前)

これまでの推移はみなさんのご説明の通りでしょう。
そして今後も、どこで作るかは流動的だと思いますよ。
ラインの稼動をあげるのが生産コストを抑える鍵です(1台作るより1万台作ったほうが効率的です)し、機種ごとに従業員を雇ってるわけじゃないので、新機種が出れば製造ライン(製造国含む)の再構築も起こりえますでしょう。

書込番号:11661754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/22 07:57(1年以上前)

新規性の高い物や、付加価値の高い物(利益率が大きくでき人件費が高くても利益が出る物)は
最初のうちは日本で造って、
安定したら、付加価値が下がってきたら(利益率が下がってきたら)海外生産に移管。

が一般的では?

中国じゃスト、タイでも最近いろいろありましたし、
人件費や政情は日本が一番安定しているような気がしますが・・・・・・。

書込番号:11661854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2010/07/22 20:55(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

とても参考になりました。
やっぱり日本でも生産されてたんですね。

う〜ん、国内モデルがよかった。。。

書込番号:11664143

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/22 20:56(1年以上前)

あんまり関係ないですよー。

書込番号:11664150

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/23 17:23(1年以上前)

ミノルタ時代は新モデルが出てしばらくは日本で作り、慣れてきたら?マレーシアで、というやり方だったとおもいます。似た感じ?
NEXではキットレンズはタイなのにコンバーションレンズは日本製とか。単純に生産ラインの融通が付くところで作ってるだけかも。

書込番号:11667476

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング