α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AFが止まってしまう??

2012/03/08 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

こんばんは

鳥の撮影時にAFが迷うことはよくありましたが、最近はシャッターボタンを半押しでAFが合わないままorAFが合っているのにAFの合焦のサインも音も出ません。またそのときはボケ写真どころか、シャッターが下りないような状態です。

最初は木の枝などで焦点が合いにくいのかな??と思っていましたが、全押し半押し共に反応がないのです。そんなに難しい焦点あわせではない時でも、駄目でした。そういうときに、撮りやすいところに鳥が止まってくれるのです…明るい日中の屋外で、手ぶれ補正も必要ないようなベストコンディションでも同様に駄目です。

こういった時は、シャッターの消耗の兆候か何かでしょうか??

書込番号:14260888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 11:55(1年以上前)

たんに、シャッターボタンの不良かも?
AFとかの基板かもしれません。

修理に出して見積もりをとられてみては?

書込番号:14262600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/03/09 23:45(1年以上前)

αyamanekoさん こんばんは
ご返信ありがとうございます。
なるほどシャッターボタンか基盤の不良の可能性ですね。
私はソニーにサイバーショットで、シャッターが下りず、修理に出すとシャッタースイッチ交換の交換になったことがあります。でもまだ、3万ショットはいっていないので、シャッターボタンが壊れるのには早い気がします。

ソニーに電話すると、症状が出たり出なかったりする場合は、修理に出しても症状が確認出来ない場合があるので、どうしてもというのでなければ様子を見てくださいと言われました。確かにエラーも出ていませんし、原因がつかみにくいのもわかりますが…とりあえず2.3日様子を見てみます。

書込番号:14265448

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/19 23:38(1年以上前)

AF接点の接触不良も考えられますので、レンズの接点部分をアルコール等で清掃してみたら、どうでしょう。

書込番号:14315757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/03/20 09:49(1年以上前)

こんにちは SR-2さん
ご返信ありがとうございます。
AF接点の接触不良の可能性もありますね。
試してみます。

書込番号:14317231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーがAFに影響する?

2012/01/24 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:30件

先日、白鳥を撮影しようと思いシグマAPO70-200F2.8UEXDGにて撮影しようとしたところ、AFが利きません。
寒いせいかなと思い仕方なくMFで撮っていたのですが合焦付近でAFが動くんですね、あれっと思いまた同じことをしたらAFしてくれました。
大きくピントがずれると、合焦しないですが付近までMFで持っていくとスーッと合います。
家でテストすると暖かいせいか最初動きが悪く外と同じでしたが1時間位で通常に動作。
バッテリーを純正品に変えてみたところAFが見違えるように利きコントラストの低いところでもAF快調です。

サードパーティー製のバッテリーは電圧が低いのでしょうか冬場はいまいちなんでしょうか?
危うくレンズをメーカー修理にだすところでした。

こんな経験したことがある人は居ますか?

書込番号:14063119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/24 19:21(1年以上前)

ちょっと手元のを計測。充電直後ではなく、使用中のものを抜き取り。

Panaコンデジ用
純正 公称3.7V 実測4.14, 3.98V --- 公称値より高過ぎ
互換 公称3.7V 実測3.72, 3.68V

Nikon一眼用
純正 公称7.4V 実測7.42, 7.97V
互換 公称7.2V 実測8.27V --- 公称値より大きく高過ぎ

一概に互換電池が低いとは言えません。が、可能性は大ありですね。

書込番号:14063210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/24 19:55(1年以上前)

使用しているセルにもよるのではないでしょうか?

互換バッテリでも、安価な中国製セルでなく高品質な日本製セルを
使用したものであれば安定した動作が出来ると思います。

書込番号:14063339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/01/24 21:07(1年以上前)

うさらネットさん
そうですか。
結構違うものですね、やはり厳しい条件下では純正品が一番ということなんでしょうかね。
偶然気着いたのでよかったですよ。
安物買いの何とやらになるとこでした。
早々にお調べいただきありがとうございました。

書込番号:14063669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/01/24 21:10(1年以上前)

hotmanさん
心強いアドバイスありがとうございます。
そうですね日本製のセル今度いってみたいとおもいます。

書込番号:14063694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/24 23:16(1年以上前)

私もよくα550を使いますが、ちょっと気になる点があります。電圧が下がってきたら、まずAFが効かなくなるのではなくて、カメラが警告をしてくれた後、電源が切れるではないでしょうか??ただ、今回の場合はメーカー製でないので、その電池は残量がきちんと管理できないなどの品物の場合はそういったことになるのかもしれません。ソニーの修理者が言うには、社外品の電池は誤動作などの原因になるそうです。

また、専用充電池は、連続使用などで容量が少なくなってきて電源が切れてしまったものは、しばらく使わないでおけば、ある程度は電圧が回復ししばらくは使えるので、無理して使っている人を見ます。でも、そうやって低電圧のままで何度も無理をして使っていると、電池に内蔵されたチップに負荷がかかり壊れるそうです。

書込番号:14064404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/01/24 23:51(1年以上前)

さんがくさん
やはり電池に原因があるようですね。
ほかのレンズでは全く例の症状が出ません、シグマのレンズだけですこの症状が出るのは。

この70-200を使うと電池の減りも早いですね、結構AF駆動に電力を使うのかもしれません。
気温が下がると電池の能力も下がるといわれますね。
サードパーティーなどの電池は使用限界温度の範囲も狭いことも考えられますね、そして性能テストなどは行っていないでしょうからね。

皆さんには色々いい情報を頂きありがたく思っております。

書込番号:14064605

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/25 00:43(1年以上前)

> 純正 公称3.7V 実測4.14, 3.98V --- 公称値より高過ぎ
> 互換 公称7.2V 実測8.27V --- 公称値より大きく高過ぎ

電極に直接テスターをあてて計測した結果だと思いますが、充電直後だと
1セルの電池で 4.14V、2セルの電池で 8.27Vは普通の値です。

書込番号:14064838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/25 12:41(1年以上前)

>充電直後だと----

使用中の電池です。
ただし、無負荷測定ですから、内部等価抵抗の影響が出ませんので、
実力を示していると断言はできません。あくまで参考と言うことで。

書込番号:14066129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/04 21:11(1年以上前)

今回のことに関しましていろいろ皆さんに情報をいただきましてホントにありがとうございました。
やはり純正バッテリーだと低温状態の屋外でもレンズ駆動できました。
いやーこんなこともあるんですねー。
サードパーティーにはご注意ですね。

書込番号:14108244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/09/29 07:20(1年以上前)

ソニーの純正バッテリーは価格設定が高すぎると思いませんか?
あの価格では互換を使いたい気持ちは良くわかります。
しかも予備バッテリーは必須だし(^^;)。
 すこし価格設定見直して欲しい・・・。

書込番号:15135782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

連写中にフリーズ??

2012/01/14 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

SONY500mmREFレンズをつけて鳥の撮影をしていました。

高速連写で撮影中に、急に連写速度が速くなり、シャッター音も鳥がびっくりして逃げるくらいでしたので、撮影を止めるためシャッターボタンを離しましたが連写の音が止まりませんでした。電源スイッチも反応してくれず、最終的には電池を抜くまで連写状態が止まりませんでした。

初めての現象でしたし、エラーメッセージもありませんが、撮った画像も連写速度が早くなるまでの記録しかないのと、電池を抜いたあと、再度挿すと電池が空のマークも点滅していました。

その後再現性はなかったですが、症状が出た今日、本体とレンズをメーカーにもって行きました。
受付では、「症状的には故障でしょうが、再現性がないのと、あまり聞かない症状なので、修理部門の判断になります。」と言われました。

このような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか??

書込番号:14019808

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2012/01/14 09:53(1年以上前)

使用していたカードは何ですか?

書込番号:14020342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/01/14 13:25(1年以上前)

SANDISK Class10 SDHCです。
現在メーカーに預けておりますので、正確な事はわかりません。

書込番号:14021065

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/14 14:01(1年以上前)

 >再現性が無い
こんにちは
再現が 出来ない場合は、原因と考えられる部分の見込み修理(交換)をすれば良いので、
そのように依頼されたら良いです。
再現できないので… と、そのまま修理せずに引き取っては駄目ですよ。

書込番号:14021184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/01/14 15:27(1年以上前)

robot2さん こんにちは
見込み修理ですね。1週間以内には連絡があるでしょうし、聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14021465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2012/01/14 18:20(1年以上前)

見込み修理でお願いすると
とても高い見積もりが出てくるでしょう
(お客様への引渡し後に再発症した場合、SCの責任として
 問題提起票をおこすことになる)

メーカーでは互換SD情報とともに関連する情報も収集しています。
サンディスクさんのカードには偽物も多く存在していると聞きますので
真贋をうかがっておくのが今後のためにもいいと思います。

書込番号:14022111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/01/14 20:57(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん こんばんは
なるほどサンディスクだからといって安心できないのですね。
このSDも確か店頭で買っているので、偽物の存在は知っていましたが、自分の物がその可能性があるとは考えませんでした。
考え方次第では、そのせいで今回の症状が出ているなら、本体の不具合ではないので??かえって安心できます。
レンズとメディアと電池をメーカーに預けてありますので、連絡があった際には聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14022758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/02/01 19:53(1年以上前)

ソニーから連絡があり、検証のため2週間で5000ショットほどシャッターを切ってみましたが、現象が確認出来ませんでしたということです。

故障確認とはいえ、シャッターを切りすぎていると思います。
今回の故障も見つけられないまま、別の現象で壊されそうですので、戻してもらおうと思います。

書込番号:14095955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/02/01 19:57(1年以上前)

追加です。
SDカードは問題ないとのことです。

書込番号:14095971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正の切り替えが…

2012/01/12 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

ヤフオクで動作確認済みのα550を入手して今日届いてわくわくで動作チェックしていたら…
手ブレ補正が「切」になったままメニュー文字が反転して選択すらできません。。。
同時使用できないメニューがあるのかと色々いじったのですが解決せず…。
故障なんですかね??
同じような症状、故障(?)経験済みの方おられましたら教えてください!!

書込番号:14015451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 カプチーノ中毒 

2012/01/12 23:21(1年以上前)

レンズがうまく認識されてないんですかね?αレンズを装着されてないと手振れ補正は効かないと思いましたが…

書込番号:14015505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2012/01/12 23:38(1年以上前)

シャッタースピードがバルブになっていませんか?

書込番号:14015589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/12 23:53(1年以上前)

そうかと思ってソニー純正レンズも試したんですが…だめでした。。。他の機能は正常なんですがね…いきなりソニーサポート行き確定みたいでショックっすね。ヤフオクおそろしやです。

書込番号:14015677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。シャッタースピード、絞り共に数値変えても変化なしですね…。当方α300を普段は使用してるので独立した手ぶれ補正スイッチをしばらく必死に探していました(汗)
他に考えうる原因ありましたらサポート窓口持ち込む前に教えていただければ幸いです!

書込番号:14015791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2012/01/13 00:27(1年以上前)

MENUのタブ3番から、設定値リセットを実行してみたらどうですか?
初期値は手ブレ「入」になるはずなので、それでも反転のままだったらカスタマーセンター行きかと。
ただ、他の設定も初期値にリセットされるのでご注意を!!

書込番号:14015845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/01/14 10:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結局解決はせず故障ということでヤフオク出品者に返品、全額返金ということで落ち着きました。α550自体はとってもいいカメラだけに残念です…。α65も気にはなりますが(笑)次はハズレを引かないように、また気長に探します〜!

書込番号:14020396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

A580を買い増しする価値は?

2011/11/13 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

現在、A550を所有しております。
個人的に、EVFがいやな訳ではないですが、ソニーからOVFがなくなる(?)前に、
海外でA580を買い増ししておこうかな と思ったりもしています。
みなさんだったら購入できる状況だったら、買い増しします?A550がA580と比べて、買い増しする価値は
あるとおもいますか?
A580は、日本で発売がないので、レスはつきにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
当方、動画はあまりとりません。被写体は主に室内撮影、スナップ写真となります。

書込番号:13759400

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/13 08:00(1年以上前)

おはようございます。

OVFに魅力を感じてあるのならば
買い増しはアリだと思いますよ。

書込番号:13759561

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/13 09:27(1年以上前)

OVFに拘るならA900の購入でしょう

書込番号:13759807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 09:53(1年以上前)

私もα550を使っていますが、二台持ちする為に中古ですがα550を購入しました。光学ファインダーにこだわりたいのと操作系の統一が目的です。
A580の価格次第ですが、二台持ちなら買い増しの価値は十分あると思います。

EVFにこだわりがなければ、α65という選択もありますね。

書込番号:13759893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/13 10:04(1年以上前)

おそらく 撮像素子 と 光学ファインダー(電池の持ちも含む) と レンズ資産 でしょうね?

それならば A580 は アリ だと思います。

書込番号:13759933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/13 10:40(1年以上前)

>EVFがいやな訳ではないですが、ソニーからOVFがなくなる(?)前に、

α900のファインダーは単なるミノルタから引き継いだだけで、ソニーの技術で作られたものではないです。
ですので、まともなOVFがα900にしか無いんです。

α900はソニーの中でまともなOVF搭載機最後?のなる可能性があるので、α900がいいですね。

ある意味まともなOVFが出来ないからEVFへ転換した???とも言えます。

書込番号:13760068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2011/11/13 10:58(1年以上前)

他の方も書かれてるように、OVFに拘りがあるならペンタプリズムのα900が良いですが、フルサイズですしLVも出来ませんからそういう点ではα550の後継機のα580の買い増しがよいでしょうね。

α550からの主な変更点はAF周り(15点AF)、撮像素子(16MP)、動画(AVCHD)でしょうけど、マニュアルフォーカスLVの時にコントラストAFが使えるのも他のα機と違う良い点ですね。

書込番号:13760139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/13 14:29(1年以上前)

α550とα580の両方使用経験があります。
α550のMF LVが、FOCUS CHECK LVになり、かなり使い易くなりました。上で書かれている様にコントラストAFが使えますし。FOCUS CHECK LV中には水準器の表示も出来ます。
私はOVFが好きでα55のEVFになじめなかった口です。結局ボディはα700α900α580の三台となってしまいました。

書込番号:13760926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 15:07(1年以上前)

ちなみにα580は何処で買えますか?α850もそうですが国内販売してもらいたいですね。

書込番号:13761052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2011/11/13 16:41(1年以上前)

α580、560は海外モデルで国内では販売されていないので、基本海外から購入することになりますね。海外通販ではB&HやAdoramaが有名ですよ。

書込番号:13761393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2011/11/13 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/13 17:40(1年以上前)

あら、私のリンク上手く行っていなかったわね。

>ちなみにα580は何処で買えますか?α850もそうですが国内販売してもらいたいですね。

B&Hは最初手間(クレジットカードコピー求められる事がある)ですが、オーダー
完了すると到着早くて良いですよ。

買えるので、買ってみてください。

書込番号:13761645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/13 17:50(1年以上前)

短時間に、多くの方からレスを頂き感謝しています。
A550に特に大きな不満がないため、マイナーチェンジであるA580
に興味を抱きました。レンズの資産も、フルサイズでなくAPS−Cが多いです
ので、このような質問をした次第です。A580を検討していきたいと思います。
再度、レスをしていただきありがとうございました。

書込番号:13761692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/13 18:04(1年以上前)

 そうした気持ちならば、SONY製APS-Cサイズ機の中では、たしかにOVF最後
のカメラになるかもしれません。

 その所為か、中古の価格がそれほど下がりません。また、α550はSONY製デジ一
の中では、最も格調高い外観でデザインだと思います。

 しかし、発売延期とはなりましたが、α65の有機EVFはα55のファインダーを凌いで
余り有るような素敵なファインダーです。

 我慢出来るならば、こちらの発売を待つと云う手もありますね・・・・。

 でも、予算計上可能でしたら、是非、手に入れたいα550ですね・・・・。

書込番号:13761757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 18:49(1年以上前)

salomon2007さん

リンクありがとうございます。α580良さそうですね。最後の光学ファインダーになるのなら残しておいて貰いたいです。

書込番号:13761950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度3

2011/11/14 20:29(1年以上前)

doramaってググったら営業時間まで表示されました…行けないよw

OVFのα580は自分も欲しいです。動画も撮れるし。
ちなみにα550は中古が出回っているので、キタムラなどで程度の良い品を見つけるのもアリだと思います。

書込番号:13766389

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/19 20:08(1年以上前)

インターネットオークションで
α550レンズキットの程度のよいものを
38000円程度で最近購入しました。
このまま、αからOVFがなくなると思うと
残念です。
Sonyが今後、EVFで行こうとすれば、
画素数を4倍くらいにしないと
使い物にはならないでしょう。
AF35mmF1.4、AF50mmF1.4、AF85mmF1.4を
まともなファインダーで使い続けたいです。

書込番号:13786982

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/20 22:37(1年以上前)

香港で買ったが18-55付きで630USD、レンズ不要というと600USDになった。
(本来はBody単体があれば485USDだが、もう無いとの事)

A550との違いは、諸氏の指摘通り、
16Mpセンサー。
MFCLVがFCLVボタンとなりいちいちボタン押さなくとも連続でピント拡大可能。
FCLV時に位相差AFのほかにコントラストAFが選択できる。

レンズ無しレリーズが選択できるので、M以外にAやSでAEが使えOldレンズ使用に便利。

HDRが3枚合成になり、記録は適正1枚、3枚合成1枚となり、便利になった。
手持ち夜景でフラッシュなし6枚合成(HDR)が追加。
パノラマ、3Dパノラマ撮影が追加。
ISO100が追加。
AVCHD動画(60i)が追加。

外観は軍艦部も黒となり、液晶説明言語は英語、仏語。

欠点としては、
3枚合成HDRで被写体ブレに弱くなった。

FCLVはAFモードなので拡大してMFやってもレリーズで再AFが動き無駄となる。
最初からレンズ側もMFモードにしてやる必要がある。
(何のためのコントラストAF+FCLVか不明だが、OldレンズMFには無関係)

なにより、
A550から変えても家人が気が付かないので便利。

LVやLV拡大がないと不満でTLMやEVF嫌う人には最後のチャンスだろう。

書込番号:13792128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの買い増し、参考書

2011/10/04 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 kakko2000さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて一眼レフカメラを購入しました(ほとんど衝動買いでした)。

なにぶん素人なので教えていただきたいのですが、
このレンズキットに付属の標準レンズはコンデジでいうと光学何倍ズームなのでしょうか?
といいますのは、当方野球観戦が趣味で撮影にこれまでPENTAX OptioRZ10を
使用していたのですが、この機種の光学10倍ズームではまだ十分とは思えません。もう少し倍率の高いものが必要かと考えています。
もしα550を使用するとなると、付属の標準レンズの他に何かレンズを
買い足す必要があるのでしょうか?
もしそうでしたら、おすすめのレンズをご教示いただけますでしょうか。
また、一眼レフカメラ入門者用に良い書籍・参考書がありましたら
ぜひ教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13583739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/04 23:22(1年以上前)

購入おめでとうです(^^
18-55は定番ですが
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/feature_1.html#L1_10
望遠ズームはこのあたりでしょうか
http://kakaku.com/item/10506511760/
ムック本は見たことないですね〜(^^;

書込番号:13584015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/04 23:22(1年以上前)

55 ÷ 18 = 3.05555556なので、キットレンズは約3倍。

>当方野球観戦が趣味で撮影にこれまでPENTAX OptioRZ10を
使用していたのですが、この機種の光学10倍ズームではまだ十分とは思えません。もう少し倍率の高いものが必要かと考えています。

おススメレンズ↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111363.K0000098158.K0000111406.10506512022

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
ご参考まで。

書込番号:13584018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/04 23:44(1年以上前)

Mr.beanboneさんご紹介のレンズは高いので・・・
望遠レンズは、これか、
http://kakaku.com/item/10506511939/spec/
にほんねこさんご紹介の75−300にすれば、
約4.2倍ズームですが、RZ10の10倍ズームより1.6倍も強力な望遠ですよ。
(RZ10は280mm望遠、このレンズは450mm望遠)

書込番号:13584139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/05 02:21(1年以上前)

>良い書籍・参考書
こんばんは
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/

レンズは、ズームレンズキットを買われて、しばらく使われた方が良いです。
直ぐ 欲しいレンズが出てきますから、それからで大丈夫です。
芸術写真家 土門拳はレンズは35mm 1本有れば良いと言いましたが、先ずはキットのズームで楽しむ事にしましょう。

書込番号:13584656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakko2000さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/05 08:01(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。
特に初心者向けのサイトは参考になりそうです。
この機種は比較的評価が高いですが、ズームのことを考えると
はじめからダブルズームレンズ付のものを買っておいた方が良かったかなと
少し残念な気もしています。
お金もありませんので、しばらくは標準レンズでがんばってみたいと思います。

書込番号:13584995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 11:22(1年以上前)

http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

こんなのはどうでしょうか?

書込番号:13585424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/05 15:08(1年以上前)

じじかめさんのご紹介の本は、図書館などによく置いてますよ。図書館へ行けば他の写真関連の本も手にする事が出来ると思います。
おススメレンズPart2
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511529.10505011424.10506511760.10505011402.K0000027154

書込番号:13586077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/22 10:55(1年以上前)

望遠ズームに関して言えば
75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
http://kakaku.com/item/10506511760/

このレンズはミノルタ時代から変更ないので、中古のミノルタAF75-300mm F4.5-5.6を購入するのも良いかもしれません。(流通量が多いので安いです)

書込番号:13661198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング